都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
日和さんの記事が57件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[7629]2003年1月12日
日和
[7598]2003年1月11日
日和
[7582]2003年1月11日
日和
[7343]2003年1月4日
日和
[7339]2003年1月4日
日和
[7304]2003年1月3日
日和
[7303]2003年1月3日
日和
[7188]2002年12月31日
日和
[7145]2002年12月30日
日和
[7061]2002年12月27日
日和
[6973]2002年12月25日
日和
[6845]2002年12月23日
日和
[6830]2002年12月23日
日和
[6810]2002年12月22日
日和
[6635]2002年12月18日
日和
[6356]2002年12月12日
日和
[5956]2002年12月5日
日和
[5955]2002年12月5日
日和
[5760]2002年12月2日
日和
[5759]2002年12月2日
日和
[5417]2002年11月26日
日和
[5074]2002年11月19日
日和
[4981]2002年11月17日
日和
[4976]2002年11月17日
日和
[4947]2002年11月16日
日和
[4932]2002年11月16日
日和
[4909]2002年11月16日
日和
[4864]2002年11月13日
日和
[4850]2002年11月13日
日和
[4808]2002年11月11日
日和
[4778]2002年11月11日
日和
[4617]2002年11月7日
日和
[4517]2002年11月4日
日和
[4496]2002年11月4日
日和
[4410]2002年11月2日
日和
[4318]2002年10月30日
日和
[4280]2002年10月29日
日和
[3869]2002年10月14日
日和
[3825]2002年10月13日
日和
[3798]2002年10月11日
日和
[3703]2002年10月8日
日和
[3670]2002年10月8日
日和
[3629]2002年10月7日
日和
[3447]2002年10月1日
日和
[3414]2002年9月29日
日和
[3403]2002年9月29日
日和
[3375]2002年9月27日
日和
[3316]2002年9月24日
日和
[3169]2002年9月18日
日和
[2978]2002年9月9日
日和
[2880]2002年9月2日
日和
[2859]2002年8月31日
日和
[2833]2002年8月30日
日和
[2824]2002年8月29日
日和
[2821]2002年8月29日
日和
[2684]2002年8月21日
日和
[2483]2002年8月10日
日和

[7629] 2003年 1月 12日(日)20:59:03日和[松戸] さん
れ:名取郡秋保町
[7599]YSKさん

なるほど・・・。あの「秋保」にはそんな背景(?)があったんですね。
どうもありがとうございました。実は名前もなかなか難読であったり。
[7598] 2003年 1月 11日(土)22:03:09日和[松戸] さん
そーいや・・・
[7587]startさん
>八幡西区と八幡東区の人口には約18万人の差があります。

確かに・・・。面積を見てみても、八幡西区に片寄りがちですよね。
そんでもって小倉北区、小倉南区を見ると、今度はこの二区の面積ははたまた全然違う・・・。
なんなんでしょね?これ。
と、いうか、戸畑区64,801人で八幡西区が260,716人という値を見ると北九州も京都に負けないくらいばらつきがありましたね。
昔私が考えた、「北九州市の市名と区名を変えたらいいんじゃないかな~。」というのも含めて、区の線を引き直す、北九州大改造計画(なんじゃそりゃ)を実施したら、北九州イメージアップに繋がって人口上昇!にならないかな・・・。
北九州よ~~100万を切らないでおくれ~~。。。

[7586]YSKさん
>宮城・秋保の両総合支所の人口合わせても7万人に満たない人口

この「秋保」とは仙台市のどの辺りのことをさしているんですか?無知×100の私は今までの仙台の経過を全く知らなくて・・・。(;;)前から統計を見る時に気になっていたんですが・・・。

仙台市は東北の中心としてぐんぐん成長してきているみたいですね。
区名も沢山の方々が絶賛するように、素敵な名前揃いですし。
これからの仙台市、かなり注目です!!
[7582] 2003年 1月 11日(土)15:15:16日和[松戸] さん
なんとなく
ほんっとーになんとなく、政令指定都市+東京23区+さいたま市の一つの区辺りの人口の平均値を調べてみました。

都市名区の数平均人口
札幌市10184603.5人
仙台市5203824.8人
千葉市6150771.5人
横浜市18194273.7人
川崎市7183100.9人
名古屋市16136629.7人
京都市11133361.6人
大阪市24109139.0人
神戸市9167829.8人
広島市8141831.0人
北九州市7143779.7人
福岡市7195492.9人
東京23360162.4人
さいたま市9116266.1人

こんな感じに・・・。やっぱ東京のこの数字は大きすぎですな。36万って言ったら、普通の都市ですら結構な規模ですからね・・・。
東京を除いた中での一番は仙台市。20万を越えちゃってます。区の数が少ないせいでもあるんですが・・・。広瀬区実現はまだなんでしょうかね?
京都なんかは平均値が13万3千なのに対して、伏見区は28万を越える区、東山区は4万3千の区・・・と人口のばらつきが激しいですねぇ。
札幌や千葉はそういうのに比べると大体平均値にどの区も近い値になってます。

それと、大阪のこの値はもう周知の上なんですが、今度新しく政令市になるさいたま市・・・。
何気に大阪にまけじと低い値です。どういう振り分けになるのか気になります。
[7343] 2003年 1月 4日(土)23:54:04日和[松戸] さん
あ・・・
[7339]追加

そういえば、小さい時に山梨や静岡の方面にも行ったような記憶があります。
はっきりとではないんですが・・・。

そうなると18都府県かなぁ。

あ、全然関係のない話ですが、町の人口ランキングのデータを見て、すごい町がありました。
もう気付いている方も多いと思いますが、

県名郡名町名2002年10月1日推計人口2000年国勢調査人口との比較順位の昇降
長崎県西彼杵郡外海町5,6361,769(マイナス)259(マイナス)
島根県八束郡東出雲町13,3311,056(プラス)94(プラス)

この二町です・・・。
町ならではの順位の上がり下がりですね。
同じような人口が密集している故に、少しの人口の上下で順位がどかーん!!!と変わっちゃいますね。

愛知県の三好町と茨城県の神栖町は次の国勢調査以降にならないと市昇格はできないんですかね。
私が町民だったら我慢できない~~っっ。かも。
[7339] 2003年 1月 4日(土)21:36:26【1】日和[松戸] さん
私は・・・
[7336]startさん

行った事ある都道府県は・・・

青森(旅行:追良瀬)
岩手(旅行:盛岡)
宮城(旅行:仙台)
新潟(おじいちゃんの実家に行った時)
茨城(学校:つくば市、友達の家:守谷市など)
群馬(小学校の林間学校:浅間山付近)
栃木(小学校の修学旅行や日帰りの旅行:日光)
長野(去年、一昨年の夏の旅行:佐久市付近)
埼玉(友達の家:吉川市、三郷市など)
千葉(住んでます:松戸市、祖父・いとこ宅:柏、他沢山の場所)
東京(出身地:文京区、それと何度か遊びに)
神奈川(いとこの家:津久井郡城山町)
京都(中学の研修旅行:京都市)
兵庫(おばあちゃんの実家:赤穂)
広島(中学の研修旅行:広島市)
宮崎(去年の冬に旅行しました:宮崎市)

全部で16ですね。西日本がまだまだです・・・。
早く、全国を飛びまわってみたいですねぇ。
[7304] 2003年 1月 3日(金)21:51:00日和[松戸] さん
あああ~~
なんか、今まで私かなりレス漏れがあったみたいです・・・。

白桃さんがつくば市の時もちゃんと説明してくださってたのに、[7188]で管理人さんの横に白桃さんの名前を入れるのを忘れてしまってました・・・。

雑魚さんも、色々すみません。レス漏れの山が~~。

今年からは、一回読み通したあとにもう一度記事検索で点検します。。。
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。(m_ _m)
[7303] 2003年 1月 3日(金)21:38:09日和[松戸] さん
新年
明けましておめでとうございます☆
元旦早々おばあちゃんの家に直行してしまいまして、今まで自宅のパソコンに触ることができませんでした・・・。
皆様、今年もよろしくお願いいたします。

管理人さん、色々リニューアルしましたねっっ。
掲示板もなんだか爽やかな感じで良いです☆

それでは、今年も地理に関して良いニュースが飛ぶ事を祈ります♪
[7188] 2002年 12月 31日(火)12:12:10日和[松戸] さん
なーるほど
[7157]グリグリ(管理人)さん
茎崎の人口が抜けてただけだったんですね。
それにしても、ランキングの上がり下がりは見てて面白いです!
町村は人口減少してる所が多いですから、順位が下の方の町村は少し人口が増えただけでもかなり順位があがりますね。。。

[7171]kenさん
私も新浜名市考案のその程度の枠組みで十分かなと思ってました。人口も十分だし、将来の発展性も期待できると思いますし。数字だけ見た限りでは静岡市よりも浜松市の方が遥かに上なんですよね。

>偏見ですが、佐久間町、水窪町というと、本当に山深く道険しいところで、ここが「区?」と言われると、飯田線が愛知県と行ったり来たりしながら走っていることなんかも、考え、ちょっとなあ、という感じはします。

同感です。。。「○○市××区」というと、少なくとも山岳部はイメージしませんよね。

[7172]startさん
おお!あの千葉市のホームページにも出てるあの区のイメージカラーですね。
結構色にも種類あるんですよね。単に「レッド」「グリーン」などと言えない所がポイント☆

>シンボルカラーを制定することによって各区のイメージがわきやすいところがいいです。

そうですよね。私もそこが好きです。
[7145] 2002年 12月 30日(月)15:45:39日和[松戸] さん
待ってました~~!!
[7136]グリグリ(管理人)様
>お待たせしました。推計人口を白桃さんに頂いた2002年10月1日のデータに更新しました。

わお!待ちに待っていたデータ更新ですね!

・・・そゆわけで、早速市のランキングから見てたんですが・・・。
国勢調査との比較のランキングでのつくば市のデータが逆になってましたよ~。
そこだけとりわけ目立ってたので、イキナリ発見してしまいました(^^;)

今年も後わずかだというのに風邪をひいてしまいました。
早く治して元旦には万全でいないとっっ。
管理人さまも皆さまも身体には気をつけて下さいね。

そりでは♪
[7061] 2002年 12月 27日(金)22:15:33日和[松戸] さん
すごいっっ
[6998]夜鳴き寿司屋さん

高橋留美子作品をここまで読んでいるとは・・・。
そういえば、私も最初犬夜叉を読んだ時、「こんなのアニメにしたら小さい子達にウケないだろうな・・・。」と思ってました。
でも、逆になっちゃいましたね。グロテスクな所は表現変えてるみたいですし。
漫画の方では犬夜叉、村がいくつも全滅してます・・・。
こんなに人が死んだら日本、人がいなくなっちゃうんじゃないのー!!!?くらい(笑)。

あ・・・皆さん、埼玉だって千葉だっていいとこですよ。
都市と自然と、どちらも盛り合わせてますし。
らら~~♪チャカさないで~~。(壊れ気味ですいません)

都市機能移転の話・・・。
そういえば一時期すごく盛り上がってましたね。私も最終的にはどうなるのかドキドキしてたんですが、いつのまにか聞かなくなりましたねぇ。

こんな軽くいくわけじゃあないとは思うんですが、私は、全国の政令指定都市に全部振り分けたらいいんじゃないかなーとか思ってました。あるいは、その周りの中核市なんか?
私は、[7007]でkenさんがおっしゃるような、アメリカのような機能分散型が理想かなぁと思います。それぞれの都市の名が輝きますからね。

うー、もうすぐ2002年も終わりですね~~。今年も早かったなー。
[6973] 2002年 12月 25日(水)17:57:54日和[松戸] さん
難読市町村!!
雑魚さん!私も考えてみました。

富津市、八街市、我孫子市、東金市、印旛郡酒々井町、香取郡大栄町、新発田市、青梅市、枚方市、三次市

ってな感じでしょうか?(千葉県に集中してるのは気のせいです★^^;)もう上がっちゃってるのもありますけど。。。
難読というよりは、読みかたが意外だったって感じですね。
ちなみに私は、これらの市町を初めて読んだ時は・・・

富津市→とみづし
八街市→やつがいし
我孫子市→がびこし
東金市→あずまがねし
酒々井町→(読めず)
大栄町→おおざかえまち
新発田市→しんはつだし
青梅市→あおうめし
枚方市→まいかたし
三次市→みつぎし

になってました・・・。しかもかなりの間そう読み続けていたものもあります。
ちなみに、我孫子市は・・・「あびこ」なのか「がびこ」なのかずっと聞き取れなくて、自分の中で勝手に「がびこ」になっちゃってました。

あと、郡の名前って読み難いのが沢山ありますよね。
ちょっと前に、千葉県の「匝瑳郡」の読み方がわからなくて、家族全員で討論したことがありました。
馬鹿みたいだけど本当です(^^;)
[6845] 2002年 12月 23日(月)12:21:33日和[松戸] さん
るーみっくわーるど♪
[6835]雑魚さん
実は、「めぞん一刻」読んだのこの前です。(笑)
すんごい面白かったので、最後の方も普通に読んでしまいました。
読んでる最中、周りのみんなにその話題を持ち掛けたのですが、結構みんな知っててビックリしました。
他にも、高橋留美子の作品は「うる星やつら」とか「らんま1/2」や「犬夜叉」「人魚の森」なんかも読みました。(舞台はほとんど東京でしょうか・・・?「うる星やつら」は友引町でしたね♪)
「人魚の森」は、私的にかなりグロテスクだったです・・・。

なっっ千葉を茶化した作品!!!?
断じて許さないっっ!

な~んちゃって☆

千葉はいいところですよっ♪
[6830] 2002年 12月 23日(月)00:43:20日和[松戸] さん
漫画雑談~~♪
[6812]mikiさん
>不動市じゃなかったでしょうか??

あっそうかも!と思って漫画(全巻持ってるんです^^;)を読み返したら、「不動山市」でした。
どっちにしろ間違いでした。(焦)
ご指摘どうもですm_ _m

[6814]夜鳴き寿司屋さん
>あっ「浦安鉄筋家族」というマンガがありますね。

そうそう!私もそれ思い出しました。しょーもない破壊的(?)漫画なんですが、弟が集めてて全巻読んだ記憶が・・・。あの漫画の作者本人が浦安市民らしいので、かなり浦安のことを名前を変えて細かく表現してました。

>あと高橋留美子氏の「めぞん一刻」

おお~~!私、この漫画大好きです☆そうそう、東久留米が舞台だとかなんだとか。
主人公の五代君の故郷が新潟でしたねぇ。友達に全巻借りて読みました。

[6817]Issieさん

ほうほう、松戸の舞台の漫画もあったんですねぇ。
でもなんだかハチャメチャそうな・・・。(^^;)

[6826]ニジェガロージェッツさん

そうだったんですか・・・。
私ったら、なんのことかも全く悟らないで無責任な事言っちゃって、すみませんでした。

これからも、この落書き帳にて、よろしくお願いします。


あ・・・そういえば、昔ハマってた、少年サンデーで連載していた「帯をギュっとね!」っていう漫画は、静岡が舞台でしたよん。浜松だったかな。
結構色んな舞台がありますねぇ~~。
[6810] 2002年 12月 22日(日)19:56:01日和[松戸] さん
マンガの舞台~~!
皆さんがマンガの舞台の話をしている!

というわけで、私も割り込んでみます☆

・・・でも、あんまり思い付くものがないですね・・・。
マンガはすごい好きで、色んなものを読んでるんですけど、ほとんどが東京が舞台だし。

ちょっとマイナーかもしれないですが、「幽☆遊☆白書」の作者の冨樫義博さんの描いた、「LEVELE(レベルイー)」っていうマンガは山形県が舞台でした。
町の名前は「湖南町」で架空の町でしたけど。

あと、「金田一少年の事件簿」は、全国各地色んな所まわってました。
北海道から九州まで・・・。(そういえば一回、沖縄の波照間島も登場しました!)
金田一君の実家は東京都不動産市(え~~???)でしたけど。

こういうのって面白いですよね~~。
松戸が舞台のマンガなんてないかな。

・・・ないか(^^;)
[6635] 2002年 12月 18日(水)20:38:39日和[松戸] さん
色々あって
なかなかここに書き込みする時間がありませんでした。
やっぱり、皆さんの書き込み、すんごいペース早いですね。。。

今更ですが、実は小学生さん!受験応援します!
私も来年は大学受験なのだけれど~・・・。

ニジェガロージェッツさん、色々事情があるみたいですね・・・。
またここで色々と情報提供してくれる日を待ってます。

あ・・・一つここの都道府県別変更情報一覧の所で気になったモノが・・・。

大阪府
○○町
豊中市, 池田市, 吹田市, 高槻市, 茨木市, 箕面市, 摂津市, 三島郡 島本町,豊能郡 豊能町,能勢町

・・・え?町?たぶん、市じゃないかと思うんですが?
人口も合併したら6月1日の推計人口で1,735,606人と神戸もビックリな数だし。
どうなんでしょ?
[6356] 2002年 12月 12日(木)16:11:31日和[松戸] さん
それぞれが素晴らしい。
[6316]ヒロオさん

>大阪市も京都市も札幌市も仙台市も政令指定都市だからといって、特段カッコイイとかそういう気分にはなりませんでしたよ。東京を除くと横浜市ぐらいじゃないですかね、政令指定都市でカッコイイと感じられるのは。

カッコイイとはどういうことだかよくわかりませんが・・・。
少なくとも、ここに挙げている都市に対してそういう感覚を抱くかどうかは、都市全体をよく見回さないとどうとも言えないと思います。

それと私は、それぞれの市町村には全て、個性があり、色々なところで「素晴らしい」と思えるようなものがあるはずだと思います。
もちろん、静岡市にも浜松市にも、それぞれ違った素晴らしさがあると思います。

ヒロオさんがどんなところにお住まいなのかは知りませんが、私のような東京のベッドタウンに住んでいる者にとっては、大阪も京都も札幌も仙台も都市の上空写真なんかを見ると、東京に負けないくらい発達していて、都会な所に思えてしまいますよ。

私も早く、全国の色々な都市を飛び回ってみたいです。
[5956] 2002年 12月 5日(木)22:37:18日和[松戸] さん
え?
[5946]eternalさん

>まぁ、北九州市が政令指定都市になった時点で、政令指定都市=都会ってのは崩壊していたのかもしれませんね。

そうでしょうか?私は、北九州市が政令指定都市になった以降に生まれたものですが、政令指定都市=都会っていう意識はどうしても崩す事ができません。
それに、皆さんの話を聞く限りでは、北九州市は都会ではないとは思えません。
中心地区の上空写真も、他の大都市と比べてさほど見劣りはしないし、人口は減少傾向にはあるものの、ちゃんと歴史を意識した、威厳のある大都市に十分成長しています。

そもそも、北九州市が政令指定都市になったのは、同じ県内にある今や九州を代表する超大都市(言い過ぎ?)の福岡市よりも先だったんですから。
あんまり関係ないかもしれないですけど。
[5955] 2002年 12月 5日(木)22:24:36日和[松戸] さん
我孫子
[5881] 関西人 さん
>大阪市住吉区の我孫子(あびこ)という地名は、大和朝廷の時代、この地を治める豪族阿比古族の名から来てるらしいです

全く同じ漢字で、千葉県にも我孫子市(読みも全く一緒で「あびこ」)があります。漢字の組合わせも、響きも珍しいので、大阪と千葉のようなこんな離れた場所で、同じ地名があるのはオドロキですね。
千葉県我孫子市の由来はどういったものなんでしょうかね?

それと、今日歴史の授業を受けていて、不思議に思ったのですが、1889年(1888年だったっけ?)に市制が導入されてから、各地都府県の2万5000人以上の町は市へと昇格していきましたよね?
でも、千葉県の市って、一番最初に市制施行した千葉市でさえ1921年ってすごく遅い市制だと思いました。でも確か、江戸時代に入ってからの当時の千葉県の地域は、人口も多かったと思うのですが、これは単に当時の千葉県の自治体の大きさが他に比べて小さかったのでしょうか?

それにしても・・・ここの落書き帳も、二日三日で100件をこえる勢いですね・・・。
私のように風邪で一日でも寝込んだら大変な事になります。。。

そんでもって、皆さんの情報量の多さにも脱帽です。

あ、そういえば、今日学校で発音の討論がクラスで起こりました。
常磐線のひたちのうしく駅付近を境に、

上り方面住民組(茨城県牛久市、龍ヶ崎市、守谷市、取手市・千葉県我孫子市、柏市、松戸市、市川市、昭南町・東京都・神奈川県 etc...)

VS

下り方面住民組(茨城県土浦市、石岡市、阿見町、水戸市 etc...)

お題(?)は、「風呂の“おけ”とキノコの“しめじ”の音の上がり下がりは?」ってな感じでした。
結果、勝ち負けはありませんでしたが、
前者組は、「おけ」は「お」を強調、「しめじ」は「めじ」を強調。
後者組は、「おけ」は「け」、「しめじ」は「しめ」を強調。
ってな感じになってました。
うちの学校、結構いろんな所からの人がいるので、こういう話題でも盛り上がります(^^;)

でも実際、私は東京生まれの松戸育ちで標準語しか喋られないので、方言喋られる人を羨ましく思います。
私的には、関西圏の方言が好きです。
地で、「なんやねん!」とか言ってみたかったな。
祖母や祖父はみんな関西圏育ちだったんですけどね。(大阪市や兵庫県の神戸市や赤穂市)
[5760] 2002年 12月 2日(月)02:30:29日和[松戸] さん
セーラー戦士
[5751] 夜鳴き寿司屋さん

>土星 (サターン) 土萌はたる

土萌ほたるちゃんですよね。
私も小学生のとき、ずっとセーラームーンに夢中になってました。(笑)
しかも、全部覚えていたので、私もオタク!(え)

当時、ジャンボカードっていう下敷きサイズのカードがあって、それをずっと集めてたんですが、母親に「無駄使いするな!」ってすごく怒られた記憶があります(^^;)

地理に関係なくて、すいません。。。
[5759] 2002年 12月 2日(月)02:13:48日和[松戸] さん
わお!
[5748] YSKさん

すごいですねぇ!本当に尊敬しちゃいます。
なんか、松戸の事(私ではなく、松戸市を☆)をすごくわかりやすく書いて頂いているので、普段いつも見慣れている松戸の風景がすごく浮かんできます。
松戸駅周辺は、ここ一年(もっとかな?)くらいですごく高層ビルやマンションが建てられて、より都会的になった気がしました。東京の足立や葛飾なんかと比べても、そこまで見劣りしないんじゃないかな?

新京成線も私はすごくよく使います!線路は曲がりくねってて、一駅一駅の間もほとんどないんですが・・・住宅地の中を走る電車なので、駅が多いのには結構役に立ってますね。広範囲の人達が、駅に近い所に住んでいることになりますから。
私鉄の中でも新京成線はかなり乗客数が多い方なんじゃないかと思います。

松戸は東葛飾の中心地であるらしいので、結構色々な物があります。
パスポートを作る時なんかも、みんな松戸でやってました。

松戸駅周辺には、プラーレ(イトーヨーカドー)、ボックスヒル、伊勢丹、ユニクロ、ゲームセンターとしては関東最大級(不確)のガリバー、数多くのファーストフード店や本屋、楽器屋、CDショップ、ゲームセンターなどと色々あります☆

小学校の頃なんかは、友達と休みの日はよく松戸駅まで来て一日遊んだりしてました。結構色々な場所があって、そのお陰でほとんど東京の方には出向きませんでしたね。
今、茨城の学校に通ってますが、千葉県民(主に柏、我孫子、松戸)の人たちより、明らかに茨城に住んでる人達の方が東京の事は詳しいです。

柏なんかも、「第二の渋谷」とまで言われるくらい駅前が盛んになってますから、あまりわざわざ東京まで出向く必要がないみたいです。私も松戸で十分ですし。
こういう現象っておもしろいですよね。(←と思ってるのは私だけかも)

なんか、話の趣旨がなんなのかよくわかりませんが、とにかく私が一番いいたいのは、「YSKさんを尊敬しちゃいます!」って事です☆(^^)
[5417] 2002年 11月 26日(火)01:10:01日和[松戸] さん
久しぶりの・・・
書き込みになっちゃいました。
皆さんのペース、すごく早いです(@ @;)

[5384] ケン(地理好き)さん

>野田市と関宿町の合併で東葛飾郡は沼南町の1郡1町となります。

そうですね。でも沼南町も、[5358]でヒロオさんがあげている中にもあるように、もうすぐ5万人に達し、次回の国勢調査以降に単独で市制施行できてしまうかもしれません。
そうなると、東葛飾郡は近いうちに消滅してしまうかもしれませんね。

昔、沼南町と当時の白井町はどうしてずっと町のままなのかな、と思っていました。
周りの自治体は、ほとんどがとうに市制をしていて、ベットタウンとして人口もすごく増加していたので・・・。
でも、もう白井は市になりましたし、沼南もあと一息ですね。

[5410] 般若堂そんぴんさん

>米沢の街並みは碁盤割りです.従って,京都,大阪,札幌,北京,New York

ほうほう、そうなんですか。碁盤の町並みって綺麗ですよね。
京都はもともと、札幌は京都の都市を真似してつくられた、とこの二つは私の中では有名だったんですが、大阪もだったんですね。
私の中での大阪はある意味、東京よりも都会感があります。
是非訪れたいです。

それと・・・

またちらほらさいたま市の区名についての書き込みが出ているみたいですね。
私としては、もう、あの九つの区名で割り切ってしまった方がいいと思います。
元浦和市民や大宮市民の方には申し訳ないのですが、「浦和東」や「大宮西」では、市内に関わりのある人ならまだしも、市外からやってくる人には区名としての区別がつきにくく、区の個々のイメージがつくのにも、かなり時間がかかってしまうと思います。
それに、さいたま市は平仮名市名と言えど、四文字の長い名前ですので、短い区名の方が幾分すっきりすると思います。
「中央区」反対の意見についても、その区域には、元浦和・大宮の一部も含まれているとの事ですし、「さいたま市」が一つの市としての意識を高めるのには、妥当な区名だったと思います。
そりゃ勿論、「与野」の名前があまり出てこなくなってしまうのは、名残惜しい気もしますけど。

う~~、もうすぐテストだぁ。。。
なのに、絶対にここに来てしまう私。
パソコンの誘惑に弱いのでした。
[5074] 2002年 11月 19日(火)20:55:11日和[松戸] さん
そうですよね。
[5041] ゆうさん
北九州市が五つの都市であったという事を知らない人は、恐らく私の学年にも沢山いると思います。
実際、私もこうして色々調べるようになる前は、北九州市は単なる大都市の中の一つの市としてか意識していませんでした。
いわき市に関しては・・・私もよくわかってない次第です。
「合併した」って事はわかるんですけど。

思ったのですが、今あるひらがなの市名って合併によって誕生した市ばかりですよね。
地理に興味のない人でも、ひらがなの市があると、「これは合体してできた市だ」ってなんとなくわかるみたいです。
実際、私の学校もつくば市にあって、平仮名市名には慣れている周りのみんなでした。

それと、友達の意見で、一般から見るに「さいたま市」はちょっと格好悪い、らしいです。
(関わってる皆さん、すいませんです。)

[5043] kenさん
さいたま市の区名、最終決定しましたか。
私、「中央区」の案に関しては、いいんじゃないかなと思ってました。元三市を一つの市として意識させていくには、「与野区」よりはいいと思ったんです。ただ、この名前が消えてしまうのには、ちょっと残念な気もしましたけど。
今は反対してても、きっと「見沼区」も愛される区名になっていくと思います。
[4981] 2002年 11月 17日(日)17:32:09日和[松戸] さん
どんどん変化してゆく・・・
[4977] ヒロオさん
道州制・・・ですか。前にもそんな話がここで出ていましたね。
もし、それが導入されたら、住所はどうなるんですか?なんか私あまりよくわかっていなくて・・・。

合併が次々にされて、さまざまな地名が消えてゆく、県が廃止される、

地図帳を見たり、色々な県別・市区町村別の数字を見比べたりして、自治体の盛衰を知るのが楽しみな私にとっては、上記なような事が繰り返されるのはすごく嫌なんですよね。
勝手な意見なんですけど。

これからは、埼玉県の県庁が浦和市であったこと、静岡市と清水市が合併した後は、清水市を知らない子供達なんかが増えてきますよね。
ジェネレーションギャップ(確実に起こりうる事だけど)となって処理されていくのがすごく悔しい気がするんです。

はぁ・・・せめて、都道府県はこのままであって欲しいな。
う~む、誰かに怒られてしまうかも。
[4976] 2002年 11月 17日(日)15:14:59日和[松戸] さん
素敵だぁ☆
[4955]でkenさんが考えた、千葉市の区分け、

都区・花見川区・稲毛区・美浜区・都賀区・泉区・生実区

素晴らしいですね!!
もし、これが採用されていたら、仙台や川崎に負けない、歴史や風格を意識した誇れる区名になっていたでしょうねぇ。
あ、でももし関東内の区名の重複を意識するとしたら、「泉区」がちょいとアウトですね。

うう~~ん・・・でも実現しないのが悲しいですね。

[4967]Issieさん
>人口が増えるのが都市の発展の象徴で,それで格が上がる…なんてのは,バブルと一緒に破綻した,カビの生えた「右肩上がり」の発想です。

なるほど・・・。
でも私のようなごく普通の高校生には、各地を巡ってその地の成長を見れるような事は無理なので、人口の数字でしか「成長」はわからないんですよね。
だから、早く各地をとびまわれるような身分になりたいです。
それになんとなく、政令指定都市の中で千葉市だけがまだ百万都市じゃないのが、気になっちゃうんですよね。幼稚な発想しかできなくて、すいませんです。(;;)

千葉市の区名・・・kenさんの考えてくれたものにならないかなぁ・・・。
[4947] 2002年 11月 16日(土)21:39:43日和[松戸] さん
千葉市亥鼻区
[4942]Issieさん
なるほど、千葉市の中央区の方が違和感はあるんですね。
実際、私が千葉市を訪れたのは、幕張の方しかないので市原に向かう方面はあまり知らなかったです。
でも、位置的に千葉市の中央にあたるから、住民の人は「中央区」で決まったんでしょうかね。もし、千葉市亥鼻区に決定していたら、すごくインパクトあるから全国的に有名になったかな。
基本的に千葉贔屓な私でした(^^;)

あと・・・都市に人口が集中してしまうのは、町村の過疎化とも比例していること・・・。
そうなんですよね。私もそれがあるから、ちょっと今複雑です。
でも私は、少なからず信じています!
少子化はどこかで必ず食い止まると!!将来の事なんて誰にもわからないのだから!!
町村でも、都市部でも、人口がちゃんと均等に変化していくような時代がくることを祈りたいです。

そりでは!
[4932] 2002年 11月 16日(土)15:36:11日和[松戸] さん
たしか・・・
[4930]夜鳴き寿司屋さん それからヒロオさん
確か、千葉市にもモノレールが走っていたような気がしたんですけど・・・。
そっちの方は、あまり詳しくないので、フォローお願いします。

実は小学生さん・雑魚さん
ピアノの話で盛り上がってますね!
実は私も幼稚園の頃から、ずっとピアノの続けております。
母親がピアノの先生で、随分ビシバシやらされました・・・。
母親曰く、ピアノはずっと続けていても絶対に後悔しない。むしろ、役に立つんだから習ったからにはずっとやりとおしなさい!だそうで・・・。
高校生になった今も、ずっと弾き続けてます。
小学生の頃とか、すごく練習が嫌だったんですけど、だんだんそうでもなくなってきますね。
実は小学生さんも、何かの事情で途中習うのをやめても、ずっと独学でもやっていて損はないと思いますよ。
大人になってから、やろうと思って習っても、子供の頃のような上達は難しいみたいですからね。

ちなみに、雑魚さんのおっしゃってた「幻想即興曲」大好きです。
ショパンやリストの曲は難しいけれど、完成した時の達成感がすごくいいです☆
曲も素敵ですし。。。

さいたま市の区名・・・。
一体どうなるんでしょうね・・・?脅迫状まで届く騒ぎになるとは・・・。
選択の道は、

1、住民の反対を押し切って、このままの区名を突き通す。
2、住民の意見を尊重し、意見によせられている区名を採用する。
3、「見沼」に関してで、この区名だけが浮かないように他の区名も「指扇」「秋ヶ瀬」などを再び採用する。
4、この際、白紙撤回。ちょっと期間をおいてから、また政令指定都市を目指しましょう。

って所でしょうか。
なんかもうここまでくると、どうにでもなれ~って感じですね。他の政令指定都市の区名の時にも、ここまで揉めたケースはあるんでしょうか?
あーだこーだしているうちに4月1日が来てしまったりして。
さいたま市、ちょっと将来的にも不安が残ります。
[4909] 2002年 11月 16日(土)02:17:43日和[松戸] さん
頑張れ千葉市!
[4886]
グリグリさん!おかえりなさいませ!!
145件ですか・・・。読むの大変だぁ☆

千葉市の人口が更新されてましたので、ちょっとそれについて・・・。(しつこい!?)
今すごく千葉市好調です!
先月に引き続き、今月も六区全てが増加していました。

中央区
17万7000人突破。人口増加好調。ここの所、前年との人口比が3000人前後の増加をずっと記録している。人数的にはこの区が一番増えている。

花見川区
前年との人口差は、1000~1300人程度でここの所増加中。ただ、元々の人口が6区の中で最大なので、増加率としてはそんなによくない。勢いのすごい中央区に抜かれてしまう可能性も。

稲毛区
社会増減数が低下気味。だた、先月今月は自然増加数によって社会減をカバー、かろうじて増加に。しかし、前年よりも500人程度の割合で減っている。六区の中で、唯一人口減少の目立つ区。

若葉区
人口の増減状態は安定気味。今年11月1日での前年同月との比較は、300人程度で増加はしているが、ここ数年の人口は増えず減らずの状態。

緑区
驚異の区。なんと、千葉市のHPに載っている限りのデータでは、平成9年の1月1日からこの平成14年11月1日の状態まで、月単位では一度も人口の減少が見られない。人口増加率は6区中1位をキープ。
前年との比較は、最近では3000人前後の増加になっている。今後の発展が期待される区。

美浜区
区全域が埋め立て地。ここ数ヶ月の人口増加がすごく好調。もうすぐ14万人に達する。今年の8月~9月間にこの区だけで約600人の増加が見られたのには驚いた。その後もかなり好調。前年同月との比較は、2000人前後の増加になっている。

こうやって見てみると、稲毛区以外は増加、またそのうち4区はさらに増加が著しく・・・。
政令指定都市の中で唯一百万都市でない千葉市。
しかし・・・ゆっくりと、でも確実に!100万人へと近づいております・・・。
私が小学生の頃はまだ仙台も90万人でしたからね、うん。今仙台はちゃんと100万人を越えていますから!

何がいいたいのかさっぱりわかりませんが、この辺にしておきます(m_ _m)
[4864] 2002年 11月 13日(水)23:10:37日和[松戸] さん
茨城県民の日も終わり・・・
また明日から学校だぁ・・・。
そういえば、埼玉に住む友達からメールが着たんですが、驚いたことに、明日は埼玉県民の日らしいです。
一日違いだったんですね。

[4855]雑魚さん
そうです。私立なんです。親は「金が消える~~」と泣いております。(悲)
そういえば、東京ディズニーランドは千葉県民の日と茨城県民の日(事実的に埼玉県民の日も)のある週には、パスポートが安くなるんですよね。去年はそれで東京ディズニーランドの方に行ってしまいました~~。あははは・・・は。

なんか最近、都市部にばかり人口が集中しすぎてるみたいですね。
そうやって、過疎化ばかり進んでしまう地域があるのを思うと、もうちょっと人口分布にばらつきがあってもいいのにな、と思います。
千葉でも、銚子市や館山市なんかが人口減少が著しい感じです。

これじゃ、合併しないと新しい市もできませんし。
私は「平成の大合併」。ちょっと反対ですので。。。

なんかいつにも増して文章にまとまりが・・・(・・;)
[4850] 2002年 11月 13日(水)12:39:42日和[松戸] さん
色々!
今日は、学校が茨城県民の日で休みなので、お昼にきてしまいました。(私は千葉県民ですけど)

いなさん、YSKさん、理想都市のレスありがとうございます!
いなさんの>なんらかの事情(駆け落ち・サラ金)で身を隠す必要があった場合には「土佐清水市」
はおもしろかったです。(^^)参考にさせていただきま~~す。(え!?)

YSKさんの理想都市TOP10にはオドロキです!日本各地、色んな所をまわってらっしゃるんですね!私も将来、是非チャレンジしてみたいです。
これからも「理想都市」探索、頑張って欲しいです☆

夜景について・・・
雑魚さん、黒髪さん、情報ありがとうございました。「夜景が綺麗」となるとやっぱり栄えた市街地っていうのが基盤になっちゃいますよね。そうなると私から見たら、大都市って言われてる所は全て夜景の綺麗な場所になってしまうかも(^^;)
この前、北九州市のHPに載っていた夜景の写真もすごく綺麗でした。北九州ってすごく五つの都市すべてにしっかりとした歴史があるみたいだし、なかなかすごい所ですよね。
YSKさんのTOP10にもあったように、私の理想都市にも加わっちゃうかもです。

[4827]ごろごろさん
千葉市の区名って全て公募一位になったものだったんですか。知りませんでした。でもさいたま市の場合、三つの全て違った形で成長してきた都市が合併したものですしね、公募一位のものを全て採用すると、北九州市以上に味気のない区名になっちゃう気がします。(北九州市の場合、五つの都市でしたから、まださいたま市の案よりは区名にばらつきがあるし)
やっぱり四文字の市名だから、区名はだらだらとしないように一文字を多くしたんでしょうかね。
私としては、「埼玉市指扇区」や「埼玉市秋ヶ瀬区」みたいな方がちゃんと歴史を意識した、(埼玉市はちょっと違うか)威厳のある大都市って感じ取れるんですけどね。
いっそのこと、政令指定都市にするのは、もうちょっと元三市民の意識がまとまってからにした方がよかったんじゃないかな・・・と思います。
もう後の祭ですけど。
私の頭の中も、未だに「埼玉の県庁所在地は浦和市」ってのが抜けきらないし。う~~むむむ。
どうする!?さいたま市!
[4808] 2002年 11月 11日(月)21:12:30日和[松戸] さん
みなさま!!
とっても参考になりました!!!
是非是非皆さんの紹介してくれた所にはこれから訪れてみたいです。
「理想都市」を見つけに旅なんかもしてみたいな。

私の中では、地方(私から見ると関東圏外)の大都市なんかが理想の都市のような気がするんですよね。
特に、雑魚さんが紹介してくれた、仙台市なんかが私の理想に近いかも。
都会的で、交通の便や買い物する場所なんかもすごく良くて、でも自然とも共有できていて住みやすい、みたいな。
札幌や広島なんかもそういう感じでしょうかね。

TNさんの紹介してくれた、北海道砂川市・・・。
すごく素敵な所みたいですね。私、公園ってすごく好きなので、ここも是非一度訊ねてみたいです。

う~~ん、色んな所をまわってみたくてうずうずしてきてしまった(^^;)
せめて、高校卒業してからにしないと。

では、みなさん、私の唐突な質問に答えてくださって、本当にありがとうございました~!

あ、今日松戸の駅に行った時、函館の夜景のポスターがどでかく貼られていました。
でもあの夜景本当に綺麗ですね。あれ?日本の三大夜景(なんてあったっけ?)でしたっけ?
夜景の綺麗な所も好きです☆
[4778] 2002年 11月 11日(月)02:07:28日和[松戸] さん
みなさんにしつも~ん!!
突然ですが、皆さんにおたずねしちゃいます。

皆さんの中の、理想都市は一体どこですか?

まぁつまり、色んな視点から考えて、「この市(区町村)は素晴らしい!」って思える所です。
地理の知識満載なここに来ている皆さんにちょっと質問してみたくなりました。
よくわかんなくてすいません。。。

ただ、私ってここでの存在感があんまりないのか、書き込みが流され気味なので答えてくださるかちょっと心配・・・。
そりゃま、ここに来ている他の方々に比べたら、言ってる事も面白味のカケラもないですけどね。
もっと勉強しなくては~~。

ちなみに、私の理想都市は・・・どこだろ?
やっぱ、地元になっちゃうかな。まだ高校生の分際なので、活動範囲が狭いので・・・。
もっと色々な場所を見てみたいですね。

松戸の中心地はやっぱ松戸駅周辺ですかね。新松戸駅周辺や八柱駅(新八柱駅)周辺なんかもすごく都会的になっている感じもしますけど。
最近松戸は、人口の伸びも好調です☆(前も言ったかな。)

相変わらず文章にまとまりのない、阿呆な私でした。(m_ _m)
[4617] 2002年 11月 7日(木)00:29:51日和[松戸] さん
わーお!
私の名前がメンバー紹介に載っている!そして、どんな紹介文を載せてくれるのだろう?なかなか楽しみです☆(^^)

[4589] hiroさん
広島市が田舎!?そうなんですか?
私が広島市を実際に見たのは中3の時の研修旅行の時だけなんですが、松戸市というベッドタウンに住んでいる私には、広島の中心市街地はビルの立ち並んだれっきとした「都会」にいる感覚を覚えました。
確か、そのあたりから私の「地方の大都市」好みが始まったような気が・・・。
人口密度から言っても、8区中5区が2000人を上回っていますし、安佐南区に関しては人口増加が今著しい区ですよね。

全然頭の中がデータ不足の私には、言えた義理ではないかもしれないんですが、安佐北区や安芸区のような人口密度の低い区を抱えているからといって、「広島は都会ではない」とは真っ向に言えないと思うんですよね。札幌市の南区、京都市の左京区なんかも人口密度が低い上に、人口の伸びもそんなによいとは思えませんし・・・。それでも、れっきとした「大都市」の一部になっている事は確かです。

それと、いつぞやに雑魚さんが言っていた、「政令指定都市は伊達ではない」。
これだと思います。この名前をもらっている時点で、「ずばぬけた都市機能を備えた、巨大な人口を抱える大都市」を明確付けられるのではないでしょうか?
都市としてちゃんと機能しているというのは、やはり人口に比例せざるをえないでしょうし。(全部がそうとは限らないかもしれないですが。。。)

ただ、ひとつ思う事があるのは、区名のネーミングセンスかな。この区名の発想は、北九州市と同じ感覚をおぼえますね。
北九州市も広島市も、仙台市のようにその地ゆかりの名前などからとって、個々にはっきりとした区名を付け直してくれたらなぁ、なんて思います。
でも、どんな風になるんだろ。う~~む。
[4517] 2002年 11月 4日(月)15:02:37日和[松戸] さん
横浜市
ひとつ思いました・・・。この横浜市の人口増加速度、恐ろしいほど速いですね。
一ヶ月に1000~2000人、またはそれ以上・・・。すごいです。

横浜は1859年に横浜港として開港されるまで、本当に寂れた漁村だったらしいですね。それが今や、350万の人口を抱える超大都市に・・・。
確か神戸も同じような要因で大都市になったような気がしたんですけど。気のせいだったかな。

横浜市のHPに載っていたんですが・・・

1859(安政 6)年 6月 2日 横浜開港 人口 482人
1889(明治22)年 4月 1日 市制施行 人口 116,193人
1942(昭和17)年10月 1日 100万人を超える
1945(昭和20)年11月 1日 戦後初の人口調査 624,994人
1951(昭和26)年 9月15日 再び100万人を超える
1968(昭和43)年 4月22日 200万人を超える
1973(昭和48)年11月 1日 250万人を超える
1978(昭和53)年 5月 1日 大阪市人口を抜く
1985(昭和60)年12月 2日 300万人を超える
1987(昭和62)年 8月 1日 310万人を超える
1990(平成 2)年 2月 1日 320万人を超える
1994(平成 6)年 7月 1日 330万人を超える
2000(平成12)年 4月 1日 340万人を超える
2002(平成14)年10月28日 350万人を超える

目覚しい成長っぷりですね。
ところで逆に、大阪市は300万人を越えていた時期もあったのに、その後ドーナツ化現象によるものなんでしょうか?人口が激減しちゃったみたいです。(今はまた増加してますが、そこまで著しいものではないですよね。)

この間母親が、地理好きな私に今の大都市の人口順位を質問してきたのですが、「五大都市」時代の母親は、大阪市より横浜市の方が人口が上回っている事すら知りませんでした。
まあこの事とは関係ないんですが、当時、人口順位が

1、東京23区 2、大阪市 3、横浜市

から、

1、東京23区 2、横浜市 3、大阪市

に変わった時、大阪の人はショックだったでしょうね。私がもし当時の人で、大阪に住んでいたとしたら、少なからずショックだったと思うので。(^^;)
[4496] 2002年 11月 4日(月)02:03:50日和[松戸] さん
地図!
実は小学生さんの話から地図の話が盛り上がってきてますね・・・。

そこで・・・実は私、文系でなもので、授業でもやむをえず社会は日本史しかとってませんで、地理とは高校から無縁になってしまい・・・教材用の地図帳さえ持ってないんですよね。
しかもまだ学生中なので、親から「バイトはダメ!」と言われておりまして、お金もない・・・。

それでなんですが、どなたか「値段はそこまで高くなく、でも中身はすごくいい!」みたいなグッドな地図帳を知ってませんか?手元に中学の時の物はあるんですけど、データが古い古い・・・。
まぁ古い物も大事なんですけどね。(合併などでなくなってしまった市町村なんかが載ってますからね。)

それにしても・・・土日祝日はどこの自治体のHPも更新されないのでつまんないです。
[4410] 2002年 11月 2日(土)00:46:33日和[松戸] さん
つくば市合併
と言うのが一日遅れてしまった・・・。

私の学校はつくば市にあるので、今日ちょっとだけ話題になりました。
まぁ、もともとつくば市の所なのであまり誰も気にしてはいませんでしたが。
でもこういう風に、合併される側の自治体の住民の心境ってどんなものなんでしょうかね?

あ、日立市の人口を上回ったんだ!って事は茨城県で第二位の人口になったんですね・・・。

[4382]桃象@国仲涼子ファンさん
>つくば市は公園がとても多い市で,散歩にはうってつけですよ。

確かに公園がすごく多いですよね。しかもその大きさがそれぞれハンパなく大きい!!!自然もいっぱいで、すごく環境はいいですね。
ただ、私はそっちに行きはじめてから、花粉症がひどくなってしまいました・・・。
周りに杉の木が沢山あって・・・。松戸内にとどまってた時は花粉症の「か」の字もなかったんですけどね。

それと、鉄道がないのがちょっと不便ですよね。今度常磐新線が通るみたいですが。今の状況でも、バスの交通とかもまだあまり発達してない感じですし(^^;)
西武デパートとかがある場所に行けば、都会度は一気に増すみたいですが。
[4318] 2002年 10月 30日(水)20:16:21日和[松戸] さん
見沼区
私はこの区名、全然悪いと思いませんが。
もし私がここの区民になったとしても、全然悪いイメージは持たないと思いますね。[4299]で蘭丸さんもおっしゃっているように、「沼」がついてもちゃんと発展している地域だってありますし、この名前を見ただけで「田舎」を想像するような事も全然ないです。(ただ無知なだけかもしれませんが・・・。)
今更ですが、私もYSKさんと同意見で、指扇や宮原などの区名をまた出して「見沼区」だけが市民の中で浮いた名前という感覚を取り去るのが、解決策の一つになると思います。

私としては、むしろ「見沼区」、いい区名になると思います。

自分的に、「指扇」って名前がすごくツボです。漢字も音の響きもすごく綺麗☆
一体由来はなんなんでしょう?(区名にならないのが残念・・・)
[4280] 2002年 10月 29日(火)20:25:39日和[松戸] さん
久しぶりだ~。
一週間?もっとかな?来てない間に随分書き込み増えてますね。全部読むのが大変でした(^^;)

広島市について・・・
私は中3の時に修学旅行で広島に行ったんですが、私が町並みを見た限りでは、かなり都会的な雰囲気でした!平和記念公園なんかもすごく綺麗でよかったし、大都市って感じでしたね・・・。
岡山はまだ行った事はないので広島との比較はできませんけど・・・。
と、いうか、広島市はまっさきに府中町と合併するべきだと思いますね。市の真ん中に別の自治体があるのは、地図を見る側としてはあまりすっきりしないので・・・。

2030年の推計人口・・・
ここでのせてあったのを私も拝見させてもらいました。私はいつもの癖で、真っ先に千葉の推計人口を見たのですが・・・。あれ?どこぞやでは2035年に100万人に達する千葉市が90万人?というか、もうすでに90万人に達してますよ~~。マイシティの松戸は40万人切っちゃってるし・・・。(今の松戸はかなり増加傾向っぽいです。47万人越えましたし。)全体的に人口が減っていくのは明らかに少子化のせいですよね。何故~~!!!どうにか少子化をくいとめておくれ~~って感じですね。
まぁ、先の事なんて誰にもわからない!!!予想に過ぎないんですよね!30年もあれば景気だって回復するかもしれないし。
[3869] 2002年 10月 14日(月)18:49:54日和[松戸] さん
なんか・・・
第二政令都市とか・・・未来的仮名書き地名とか・・・あんまり私はいいとは思えませんね・・・。
確か、昔「ドラえもん」を読んだ時に、未来の「東京」が「トーキョー」と呼ばれているのを見て、「こんな地名になった嫌だ~~!」とか思った記憶があります。極端な話ですけど、このままいっていまうと、そうもなり兼ねないような気が・・・。
とにかく、ひらがなにしろ、カタカナにしろ、どこかでちゃんと制限とかして欲しいです。
「国際的にひらがなやカタカナの方がわかりやすくていい」なんてよくないです。
漢字はひらがなでだって表せるんだから・・・できるだけ、ちゃんと漢字である地名は現状を維持していってもらいた~~い!

第二政令指定都市は・・・そんなの作って意味あるんでしょうか・・・。
北九州市も川崎市も、「大都市としての風格」はあると思いますけど。
むしろ、これから人口の規定を70万人に下げられてできる政令指定都市なんかの方にあてはめるのなら、まだ納得がいくかな。

言いたい放題でごめんなさい。(m_ _m)
[3825] 2002年 10月 13日(日)02:46:05日和[松戸] さん
そうですよね☆
[3815] ごろごろさん

私も千葉県民ですが、県内に政令指定都市があるのはなんとなくうれしく思います。
最近は千葉市の増加率が更に上がってきているので、思うより早く100万人に到達するかもしれませんね。

私は、千葉市が「百万都市」と呼ばれる日がくるのを心待ちにしてます☆

千葉市の新都心てすごく綺麗ですよね・・・。全体的に見て、千葉市の構造のバランスってすごくいいと思います♪私は今、松戸に住んでいるんですが、将来は千葉市に住めたらいいな~~なんて思ってる中です☆
ま、まずは社会人にならなきゃそんなの無理なんですけど。
[3798] 2002年 10月 11日(金)19:01:18日和[松戸] さん
すいません
[3796] ゆうさん
ただ地図帳が好きなだけの高校生でして・・・無知なもので。
なんとなく「政令指定都市イコール大都市」と勝手にイメージづけしてしまってて・・・。
でもやっぱり、そういう概念があるから、私としては「大都市の風格」であって欲しいわけですよ。小学校で「政令指定都市」を学んだ時からなんとなく植え付けられた感覚ですから。

そういう都市って「百万都市」っていうべきなのかな?
でも、そうなると私の大好きな千葉市が入らない・・・。
な~~んて、つくづくわがままですね。あは。

ちなみに、私の本名も「ゆう」っていいます。奇遇ですね!これからもいろいろここの落書き帳でお世話になるかもしれないので、よろしくお願いします☆

学校では、「地理にだけはすんごいマニアだよね。」なんて言われたりするんですけど、ここにくると・・・なんか自分が無知だという事を思いしらされてしまいます・・・(^^;)
かなわな~~い。。。
[3703] 2002年 10月 8日(火)19:55:31日和[松戸] さん
我が千葉県!!!!
「千葉県は周り全てが水で囲まれている。」という話は、恐らく千葉県の小学校に通っていた人なら、ほとんどの人が教えられる事だと思います。
実際、私も小4(くらい)の時に、「すすむ千葉県」という教科書を社会の時間に配られ、それについての授業をしている時にその事実を習いました。
まぁつまり、千葉県に入るにしても出るにしても、必ず一度は橋の上を通る事になるんですよね。だからといって、私は「自分の住んでいる土地は島である」などといった感覚を味わった覚えはありませんが。

余談ですが・・・私の周りだけかもしれませんが、千葉県の人はあまり「東京」という名前を好んでませんね。
千葉県浦安市にあるのに「東京ディズニーランド」、千葉県成田市にあるのに「新東京国際空港」。なんか東京の物みたい。
まぁ県外の人からしてみれば圧倒的に「東京」方が「千葉」よりも知名度は高いから、位置は確認しやすいですけどね。

特に私の場合、千葉で生まれて千葉で育ち、そして今に至りまして・・・。「千葉」への思いいれなら、何故か誰にも負けない自信があります!(しょーもない自信・・・。)
千葉はいい所ですよ!・・・普通に見たら、ただの首都圏か。あは。
[3670] 2002年 10月 8日(火)01:53:22日和[松戸] さん
いろいろ
今ここでひらがなの地名についての意見が沢山でてきてますね・・・。
ついでだから、私も意見・・・。
結論から言って、私もひらがな市名についてはあまり好めません。そもそも、漢字についてはそれぞれに独自の意味を持ち、それらの漢字を組み合わせる事によってそれぞれの地名になってきた訳ですよね。
[3662]でFiroさんもおっしゃっていますが、私もひらがなというものは、独自に意味を持たない記号であると思います。
おおざっぱに言ってしまえば、「千葉」と表記されればそれを「千枚の葉」と解釈をする事ができますが、「ちば」と表記してしまうと、例え元は意味を持った言葉であっても、そこから本来の意味を読み取るのはかなり困難ですよね。
「さぬき」に関して言っても、「讃岐」「佐貫」とふたつを示す事ができてしまいます。ある一定の地域を示したいのなら、元古来から伝わる、独自の意味を持った漢字で表記するべきだと私は思います。
確かにひらがなは日本のみでつかわれる、伝統的な日本文化のひとつです。
でもまた漢字も、今より約1500年も昔に渡来人によって日本に伝えられ今に至り、またそのひらがなの元にもなった、伝統ある日本文化のひとつであると言っても、過言ではないと私は思います。
どうか、私達の先祖がそれぞれに意味を置いて命名してきた漢字の地名を、大切にしていってもらいたいですね・・・。

[3659]
>たぬき⇒讃岐
「さぬき」の事ですよね?

ちなみに・・・
突拍子もないですが、私の好きな区名(何故区名!?)を並べてみました。
札幌市手稲区・仙台市太白区・千葉市美浜区・川崎市幸区・名古屋市天白区・京都市山科区・大阪市此花区・福岡市早良区・・・などなど。
まぁ、なんとなくですけど。(^^;)
一番心惹かれたのは大阪市此花区ですね。「此花」って梅の花の事を指すらしいんですけど、「このはな」って響きが凄くよくて・・・。

意味も分からん事をずらずらと・・・すみません。
[3629] 2002年 10月 7日(月)01:32:21日和[松戸] さん
新静岡市ちゃん
この市が政令指定都市になると・・・。
これまでの政令指定都市に比べて、かなり人口密度の低い政令指定都市になりますね。

どこかで、政令指定都市の要件みたいな物のひとつに、
「人口密度が1キロ平方メートルにつき、2000人前後はある事。」
みたいな物が書いてあったような気がしました。(政令指定都市を目指している市のサイトのどこかでみた・・・。)
それを考えると、2000人どころか、1000人にも満たないですよね。
人口も、70万人ギリギリの上に、今減少傾向ですし・・・。
ちゃんと「大都市」としての形を成してくれるか心配です。

新潟市、岡山市、熊本市などと、今合併により政令指定都市を目指している都市がでてきていますが、「政令指定都市」「大都市」の名を安上がりな物にしないためにも、色々な事をちゃんと考慮に入れて話をすすめてもらいたいです。
[3447] 2002年 10月 1日(火)03:26:55日和[松戸] さん
さいたま市、区名決定!
ついに決定しましたか!
旧市名+方角でうめつくされなかったことに、ほっとしました。
一字の区名が多いですね。でもさっぱりしてて、いい感じだと思います。
さいたま市南区・・・なんかやっぱり「さいたま市」よりは「埼玉市」の方がいいんだけどな。まぁ、色々理由もあったみたいだし、仕様が無いんですが。

そういえば・・・千葉市も四街道市を編入したらその区域の区名はどうなるんだろう?
そのまま「四街道区」か?それとも新しい区名を考えるのか・・・。
う~~む。(まだ合併すると決まったわけじゃないですがね。)
[3414] 2002年 9月 29日(日)13:19:44日和[松戸] さん
ふむ、ふむ。
[3405]
さいたま市の皆さんには、やはり旧市名+方角の方が馴染みやすいのでしょうかね。
まぁ、同じさいたま市に住んでいる人の中でも、区名の投票に「秋ケ瀬」や「指扇」を選んでいる人もいるので、きっぱりとは言い切る事はできませんけど・・・。
でもやっぱり、方角だけで割り切ってしまうと、混同しやすいかな。
東京なんかでも、「渋谷」「世田谷」「目黒」というと大体の場所やその雰囲気がつかみやすいんですが、方角だけで割り切ってしまうと市外からやってきた人には慣れるまで時間がかかると思います。(恥ずかしながら、私は最近まで、「東西南北」をすぐに表す事ができませんでした。)
それでも、地元の人には「方角の方が慣れているんだ!」という人が大半でしょうか。
「さいたま市民である」とういうより、「浦和・大宮・与野市民である」といった感じですしね。

そうなると、さいたま市の合併はあまり正解ではなかったように思えます。

[3409]
私も、仙台市の区名については「すごく良い区名だなぁ」と思いました。地元ではないし、行った事も一回しかないのでわかりませんが、地元の人にも市外からの人にも、かなりわかりやすく、馴染みやすい区名になったのではないでしょうか。響きもすごく綺麗ですしね。
私的には、千葉市の区名も気にいっています。(「中央」はありますけどね。)
[3403] 2002年 9月 29日(日)02:10:50日和[松戸] さん
なる、ほど。
[3395]
長田区、せせらぎ区、葵区ですか。。。
もし、この中のせせらぎ区が決定されれば、ひらがなの区がこれまた日本初ですね。
ひらがなの地名って私はあんまり好まないけど、これならなんとなくOKな気がします(^^)(でも「せせらぎ」って漢字でどう書くんだろ?)
葵区って、綺麗かも。

そういえば、ここで「双子都市」についての話がされていますね。
自分の住んでいる松戸市も、市川市と似ている感じがするんですけど、気のせいかな。
人口や面積の数字は大体一緒なんですよね。
ただ、市川市は衛生都市として発展したって色んな場所に書いてあるんですけど、松戸市はなんか、ただの東京のベッドタウンであるような感じに言われてます。
最近は、市川市の方が人口の増加率が高いですし・・・。
松戸市ガンバレ。

あ・・・意味がわからなくなってしまった・・・。
[3375] 2002年 9月 27日(金)16:11:56日和[松戸] さん
さいたま市の区名!
げげげ・・・。やっぱり、こんな結果に・・・。
まぁ、地元の人にしてみれば、今まではそれぞれどこの地域であれ「浦和市」「大宮市「与野市」だったわけだし、その名前を尊重したいでしょうね・・・。
私も、松戸がもし合併でもして、自分の地域から「松戸市」という名前が消えたら、名残惜しいですし。
でもやっぱり、単純に東西南北をいれて割り切った区名はやめて欲しいです。
どうか、指扇や秋ケ瀬、美園などの名前を尊重してもらいたい!
なかなかどれも綺麗な名前なんで、すごく適切だと思います☆

そういえば、しばらく他の政令指定都市の区の設置ってないですね。
今度合併して、それから政令指定都市を目指す、静岡市の区名も気になります。。。
[3316] 2002年 9月 24日(火)18:53:54日和[松戸] さん
同じような体験
[3303]
私も似たような体験ありますねぇ。
友達に、「実は人口とか、そういうの調べるの好きなんだ。」って言った時に、
「じゃあ、県の名前いうから、そこの人口言ってみて。」と、そういう流れになったのですが、間に「名古屋」とか「横浜」とか・・・。
「名古屋も横浜も市でしょ。」
「あれ?そうだっけ?」

大都市って、その県名よりもインパクトあるみたいですね。
特に、「宮城県」の県庁所在地が「仙台市」である、という結びつきが薄い人が多い気がします。

そういえば、朝の番組(何の番組か忘れてしまった・・・。)で、男のアナウンサーが、千葉県佐原市を「さはらし」と読んでしまい、訂正されてましたね。
まぁ、これくらいは許せる範囲ですけど(^^;)
[3169] 2002年 9月 18日(水)18:58:50日和[松戸] さん
祝!600万人!!!
ええええ~~っとですね、9月17日、我が千葉県の人口が、600万41人になり、都道府県全国6番目に600万人を越えました!!!

・・・と、それだけなんですが、イキナリ減ってしまわない事を願います・・・。
[2978] 2002年 9月 9日(月)23:01:11日和[松戸] さん
新静岡市
現静岡市と清水市、合併して、面積は日本最大の市。
静岡県内でも人口最大。政令指定都市も目指している。(?)
・・・なんですが、一つ気になる所が・・・。
2年前の平成12年の国勢調査人口と、今年6月の推計人口・・・。
比べると、両市とも減少傾向ですよね。
大丈夫なんでしょうか?(何が?_?)
[2880] 2002年 9月 2日(月)20:36:44日和[松戸] さん
貿易センタービル
[2871]
私も今年のゴールデンウィークに家族で東武ワールドスクエアに行きましたよ。
弟がイキナリ、「行きたい!」というので、突然行く事になったのですが・・・。
その時も、貿易センタービルの模型を見て多くの人がそこを囲んでいましたね。
私も、その模型の前にあった貿易センターのビルの形をした募金箱に募金してきました。
でもあのワールドスクエアはすごいですね。
ちょっと遠近感を置いて、写真で撮影すると本物そっくりに見えますからね。
細かい所まで本物そっくりですから・・・。本当に面白いです☆

ところでなんですが、[2874]でGさんさんも書いているんですが、新たに県を作る事なんかは可能なんでしょうか?
私も気になっていました。
日本はこれから将来人口が減少傾向になると言われているので、する事もないとは思われますが・・・。
[2859] 2002年 8月 31日(土)19:32:52日和[松戸] さん
賛成です☆
[2847]グリグリさん
最新の人口情報にするのは賛成です☆
人口の増減を見るのは凄く面白いですからね。
それから、私はそう、この名の通り松戸に住んでいます。
何故か、市外の人に「松戸に住んでいる」というと、松戸については「治安が悪い」とか色々言われるんですが、そんなに悪い場所ではないですよ。
交通機関も結構よいですし、全体的に道がせまいので暴走族とかもあまり見ませんね。
東京にも埼玉にも茨城にもすいすいっと行けちゃいます☆
なーんて、地元の宣伝するなって感じですね(^^;)
[2833] 2002年 8月 30日(金)03:13:20日和[松戸] さん
夜分遅くに・・・
なるほど・・・YSKさん、雑魚さん、そういう事情が北九州市にはあったんですね。
納得しました。どうもありがとうございます(m _ _ m)
実をいうと、北九州市が福岡市よりも先に政令指定都市になっていたのは知らなかったんです。
このHPを見つけて、面白くて何から何まで全て拝見させていただいた時に、福岡のデータを見て初めて知ったんです。だから凄く驚きました。
県庁所在地より人口の多い都市を抱えている県はいくつかありますが、県都よりも先に政令指定都市になってしまう事があるだなんて・・・と。
合併したから、といっても、やはりその地域に人口が集中していたのにはかわりはないですし、そういった面から見ても、なんとなく福岡県はちょっと特別な感じがありました。
でも、なんとなく北九州市が百万都市でなくなってしまうのは、寂しいですね。まだ決まった訳ではありませんが・・・。
私なんか、小学生の頃全国地図を見た時に、「人口百万人以上の都市」の二重四角の印が隅の記号の説明に載っているのを見て、百万人も人がいるなんてすごい!と思い、そのマークを必死に探しました。
そして、神奈川県を見て、同じ県内に二つもあるのに感動して、まだあるかな?と思いながら、福岡県を見つけ、この二県はすごいんだな~。と感動したのを覚えています。
今思えば、それから地図や人口の統計なんかを見るのが好きになったような気がします。
普通の周りの人からすれば変な過去なんですけどね。
できたら、北九州市には人口を維持して百万都市のままであって欲しいですね。
聞けば、都市としてはちゃんとした所みたいですし、大都市的な風格もあるみたいなんですけどね。
改称して人口ののびが上がった市町村なんかありませんかねぇ?
変な話を長々とすいません・・・。
[2824] 2002年 8月 29日(木)18:34:33日和[松戸] さん
あのぅ
札幌市南区のホームページアドレスが清田区のアドレスになっています。
訂正お願いします。(m _ _ m)
[2821] 2002年 8月 29日(木)17:12:19日和[松戸] さん
北九州市
またまたまたお邪魔させていただきます。
全国の政令指定都市の中で唯一人口減少傾向にある北九州市なんですが(京都市も?)、
このままだともう時間の問題で人口が100万人を切ってしまいますね。
来年の4月1日の統計では、一時的にも切ってしまうんじゃないでしょうか?
それでなんですが、何故この北九州市は、人口が減っているのでしょうか。
理由は単純ではないと思いますが、私はその原因の一つに、この北九州市の名前、区の名前と
いうのもあるような気がします。
この北九州市に、小倉北区や八幡東区などとつけると、すごくだらだらと長くなってしまい、
名前の感覚からしても、なんとなくあまりすっきりした場所ではないような気がします。
(これは私の感覚ですが・・・。)
だから、市と区の名前を改称でもすれば、ひょっとしたら・・・なんて思ったりします。
商品でも、売れなかったものの品名を面白味があり、目立つような名前にかえた所、
大幅に売り上げが上がった、なんていうのも聞いたりします。
皆さんはどう思いますか?
[2684] 2002年 8月 21日(水)02:09:31日和[松戸] さん
急増中?
またまた登場させていただきます、無礼者です。(謝)
千葉県のHPに行った所、8月14日現在で、
600万人まであと2886人となっていました。
確か、7月1日の時はまだ599万3000人(かなりアバウト)程だったので、
ここ一ヶ月でかなり急増しているみたいです。
千葉県松戸市在住の私にとっては、嬉しい気がします。
[2483] 2002年 8月 10日(土)18:50:33日和[松戸] さん
千葉市
政令指定都市でまだ100万人に到達していない千葉市ですが、
ここ数年で人口増加率が2倍以上に成長しています。
今年の5月にも90万人をいよいよ突破し、合併の考えられている四街道市とも話が進めば、
100万人に到達するのも時間の問題かと思います。
そして、千葉県全体の人口もあと7000人程で600万人に到達します。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示