都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

記事検索

>
キーワード「津市 大津市」のどれかを含む記事が50件見つかりました
※除外キーワード「木更津市 君津市 富津市 魚津市 海津市 沼津市 焼津市 大津市 草津市 宮津市 泉大津市 摂津市 江津市 福津市 唐津市 中津市」

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[109596]2024年1月4日
グリグリ
[109590]2024年1月4日
[109477]2024年1月1日
グリグリ
[109469]2023年12月31日
伊豆之国
[109442]2023年12月27日
ぺとぺと
[109434]2023年12月26日
グリグリ
[109265]2023年11月13日
グリグリ
[109184]2023年10月21日
むっくん
[109175]2023年10月20日
グリグリ
[108957]2023年10月10日
むっくん
[108850]2023年10月7日
グリグリ
[108835]2023年10月2日
白桃
[108833]2023年10月1日
海辺を飛ぶ鳥
[108819]2023年9月26日
グリグリ
[108815]2023年9月24日
海辺を飛ぶ鳥
[108751]2023年9月14日
サヌカイト
[108646]2023年8月15日
桜トンネル
[108621]2023年8月12日
伊豆之国
[108561]2023年8月5日
グリグリ
[108560]2023年8月5日
グリグリ
[108556]2023年8月5日
グリグリ
[108508]2023年8月2日
k_ito
[108401]2023年7月29日
なると金時
[108217]2023年7月22日
BANDALGOM
[108196]2023年7月17日
海辺を飛ぶ鳥
[108148]2023年7月4日
あきごん
[108123]2023年7月2日
全県制覇への道は遠い
[108122]2023年7月2日
全県制覇への道は遠い
[108099]2023年6月29日
白桃
[108072]2023年6月24日
白桃
[108047]2023年6月17日
スピカ
[108018]2023年6月14日
むっくん
[107835]2023年5月20日
白桃
[107803]2023年5月10日
白桃
[107792]2023年5月8日
白桃
[107761]2023年4月30日
サヌカイト
[107752]2023年4月29日
グリグリ
[107747]2023年4月28日
海辺を飛ぶ鳥
[107733]2023年4月26日
伊豆之国
[107714]2023年4月25日
YT
[107694]2023年4月23日
[107686]2023年4月23日
伊豆之国
[107683]2023年4月22日
グリグリ
[107669]2023年4月21日
[107648]2023年4月18日
YT
[107623]2023年4月16日
勿来丸
[107609]2023年4月15日
グリグリ
[107523]2023年4月10日
勿来丸
[107412]2023年4月8日
深夜特急
[107343]2023年4月6日

[109596] 2024年 1月 4日(木)18:28:16【2】訂正年月日
【1】2024年 1月 4日(木)18:29:43
【2】2024年 1月 4日(木)20:10:24
オーナー グリグリ
Re:難しい
[109594] 地理苦手な人さん
都道府県とか県庁所在地って簡単に覚える方法とかってありませんかね…
地理苦手な人さん、はじめまして。都道府県市区町村のオーナーことグリグリです。訪問ありがとうございます。

都道府県名と都道府県庁所在地を覚えるのは難しくありませんよ。地理を「苦手」と考えずに「得意」と考えることを目指せば良いと思います。「得意」にする前に地理に「興味」を持つことから始めませんか。当サイトには沢山の面白いネタがあります。市区町村雑学のページや、地名に少しでも興味を持てるように地名コレクションのページなどもいかがでしょうか。あと、経県値というページもあります。ぜひ当サイトをいろいろ見歩いてみてください。

都道府県庁所在地の覚え方ですが、私が小さい頃にやったのは、都道府県名と同じ名前の県庁所在地とそうではない県庁所在地を分けることから始めました。具体的には次の通りです。

●都道府県名と同じ名前の所在地(28府県)※九州7県はすべて同じ名前です。
青森県、秋田県、山形県、福島県、千葉県、新潟県、富山県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

●都道府県名と違う名前の所在地(19都道県)※埼玉県は読みは同じです。
北海道(札幌市)、岩手県(盛岡市)、宮城県(仙台市)、茨城県(水戸市)、栃木県(宇都宮市)、群馬県(前橋市)、埼玉県(さいたま市)、東京都(新宿区)、神奈川県(横浜市)、石川県(金沢市)、山梨県(甲府市)、愛知県(名古屋市)、三重県(津市)、滋賀県(大津市)、兵庫県(神戸市)、島根県(松江市)、香川県(高松市)、愛媛県(松山市)、沖縄県(那覇市)

都道府県名についても、「山」で始まるのは、山形県と山梨県と山口県、「福」で始まるのは、福島県と福井県と福岡県、「大」で始まるのは、大阪府と大分県、「長」で始まるのは、長野県と長崎県、「愛」で始まるのは、愛知県と愛媛県、「宮」で始まるのは、宮城県と宮崎県、というように、グループで覚えるといいですよ。
[109590] 2024年 1月 4日(木)16:09:58N さん
十番勝負
あけましておめでとうございます。
三が日はほとんど時間がとれませんでした。
完答した二方の解答がだいぶ参考になった部分もあるので、正直初日からリアタイできていたとしても勝てる気しませんね…

問一:長久手市
問二:志摩市
問三:津市
問四:豊明市
問五:大府市
問六:豊明市
問七:郡上市
問八:名古屋市
問九:名張市
問十:鳥羽市
[109477] 2024年 1月 1日(月)00:00:00【2】訂正年月日
【1】2024年 1月 1日(月)21:47:14
【2】2024年 1月 2日(火)00:40:30
オーナー グリグリ
第六十六回 世界に平和を! 全国の市十番勝負(問題)
2024年、明けましておめでとうございます。今年こそは世界が平和を取り戻すことを願って、第六十六回全国の市十番勝負を開催します。本日午後9時頃に最初の採点を行い、その後も毎日午後9時頃に採点を行います。終了は1月14日(日)午後9時を予定しています。それでは、多くの皆様のご参加をお待ちしています。初めての方もお気軽にどうぞ。

【問題】
各問に提示した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を1市だけ挙げてください。
なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

【注意事項】
(1) 共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
(2) 問題番号と解答を正確に書き込んでください(府中市と伊達市は都道県名を括弧書きしてください)。
 【例】問一:佐倉市 / 問二:府中市(東京都) / 問三:伊達市(福島県)
(3) 解答書込みに対する訂正・削除は一切禁止です(他の方の迷惑になりますので採点をお待ちください)。
(4) 解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
 ※すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤って解答してしまった場合は、
  採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答市、問題市、消滅市)を必ず付記してください。
 ※既解答市を10分以内に解答した場合は、参考記録とします(既解答市が正答の場合)。
 ※採点前の既解答市が誤答となった場合は、再解答市は採点対象外とします。
(5) 問題は原則として2024年1月1日開始時点での情報を基にしています。
(6) 皆様の大切な時間を損なう恐れと勉学や仕事への重大な影響が考えられます。また、十番勝負への依存が生じる場合があります。
  個人の責任において参加されることをご了解願います。とくに、未成年者の方はご注意ください。

問一:前橋市、白岡市、安城市、福山市、薩摩川内市
(想定解数:44市)

問二:五所川原市、入間市、柏市、寝屋川市、芦屋市
該当しない市:立川市、倉吉市、八代市
(想定解数:38市)

問三:三沢市、小美玉市、さくら市、裾野市、東広島市
該当しない市:田原市、玉名市
(想定解数:51市)

問四:七尾市、岡山市、倉敷市、鳴門市、出水市
該当しない市:白石市、小山市
(想定解数:59市)

問五:那須烏山市、印西市、妙高市、浜松市、大阪市
(想定解数:99市)
【訂正】想定解数 96市 → 99市([109562]

問六:南相馬市、勝浦市、府中市(東京都)、川崎市、知立市
該当しない市:上野原市、芦屋市
(想定解数:96市)

問七:三笠市、富士吉田市、高山市、飛騨市、尾鷲市
該当しない市:湯沢市、大阪市
(想定解数:63市)

問八:奥州市、川口市、松戸市、周南市、大洲市
該当しない市:北見市
(想定解数:91市)

問九:青森市、秋田市、三鷹市、豊橋市、津市
該当しない市:木更津市
(想定解数:94市)

問十:気仙沼市、近江八幡市、佐世保市、日南市、石垣市
(想定解数:97市)

【免責】
出題に当たってはできる限りの調査を行っておりますが、確認漏れや問題の不備ならびに想定解の見落としなどが発覚する可能性があります。その際にはできるだけ妥当な救済措置を行うよう努力いたしますが、不手際などありますことをあらかじめご了承ください。

解答状況の確認ページ:
第六十六回 世界に平和を! 全国の市十番勝負 解答状況
[109469] 2023年 12月 31日(日)15:55:22伊豆之国 さん
Dragon Station & 残念だった消滅市
昨年に続いて年末近くになって忙しくなり、今日がやっと今月最初、そしておそらく今年最後の書き込みになりそうです…。

さて、来る令和6年、西暦2024年は「辰年」。そこで、干支にちなんで「辰・龍・竜」の付く駅名から。同様のネタは、「一回り前」にk-aceさんが[80208]で書き込んでいましたが、その後の変化があったので、ここで改めて一覧表を作成しておきます。

駅名路線名所在地備考
【辰】
辰野中央本線長野県辰野町旧線ルート
辰巳東京メトロ有楽町線東京都江東区
【龍】
龍岡城小海線長野県佐久市信州のミニ五稜郭」([105967],[96257])
龍王峡野岩鉄道会津鬼怒川線栃木県日光市
龍ケ崎市常磐線茨城県龍ケ崎市23.3.14「佐貫」より改称。隣接する関東鉄道の佐貫駅は改称せず
龍谷大前深草京阪電鉄京阪本線京都市伏見区19.10.1「深草」より改称
龍安寺京福電鉄北野線京都市右京区
【竜】
九頭竜湖越美北線福井県大野市
潜竜ヶ滝松浦鉄道西九州線長崎県佐世保市
竜田常磐線福島県楢葉町
竜田川近鉄生駒線奈良県平群町
竜田口豊肥本線熊本市北区
竜野山陽本線兵庫県たつの市旧揖保川町にあり、旧龍野市の中心駅は本竜野駅
中部天竜飯田線浜松市天竜区
天竜川東海道本線浜松市東区所在地は24.1.1より中央区
天竜峡飯田線長野県飯田市
天竜二俣天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線浜松市天竜区
肥前竜王長崎本線佐賀県白石町
本竜野姫新線兵庫県たつの市
竜王中央本線山梨県甲斐市
竜ヶ崎関東鉄道竜ヶ崎線茨城県龍ケ崎市駅名は改称せず。龍ケ崎市の中心市街はこちらが近い
竜ヶ水日豊本線鹿児島県鹿児島市
竜舞東武小泉線群馬県太田市

12年前と比べると、駅名改称により「龍ケ崎市」と「龍谷大前深草」駅が加わって、「龍」の付く駅が2駅増えている一方、JR海峡線にあった「竜飛海底」駅が廃駅(それ以前から実質休業状態だった)になり「竜」の付く駅は1駅減っています。

次に、「消滅して残念だった市名」、私もいくつか選んでみました。「平成の大合併」以降に限定で。

市名コメント
今市市「定番」の駄洒落が通じにくくなった…。新・日光市の行政の中心も、市街地は「いまいち」寂れているようだ
浦和市・大宮市「さいたま市」になっても両地区の対抗心は今も結構強烈に残っているようで、「協和」はまだまだなのかも…
大曲市「大曲の花火」は有名だが、「大仙市」といってもピンとこない
古川市「古川」「鳴子」というとすぐイメージが浮かぶが…。「大崎市」では漠然としてどこなのかすぐわからない
佐原市「佐原」というと街並みがすぐ浮かぶ。市内に香取駅があるがだいぶ前から無人で香取神宮にも遠く、誤解を招く
黒磯市かつては特急も多数停まった主要駅も、新幹線に逃げられ、市名も消えた。何だか割を食ったよう。名物駅弁も消えた
津市こちらも鉄道の要衝として繁栄した大駅だったが…
津市「下総国葛飾郡亀無村」([98502])のお巡りさんは今も苗字は変えない…

最後に、私の「総経県値」(市町村版)について。
今年末の「総経県値」は、2704点。(総経県マップ)
昨年から増加した市町村は下記の通りです。

●→〇飯山市、伊東市、湯沢町
△→●妙高市
▲→●南魚沼市
[109442] 2023年 12月 27日(水)22:31:31ぺとぺと さん
学校由来町名コレクションへの情報提供のお礼など
[109380] 未開人さん
遠方への出張などもあり、返信が遅くなり申し訳ありません。
学校由来町名コレクションへの情報提供ありがとうございました。
「白糠町西庶路学園通」、「伊奈町学園」ともにコレクションに収録させていただきました。
あわせて自身で確認しストックしておりました「三田市学園上ヶ原」、「福岡市西区学園通」についても追加収録しております。

[109433] あきごんさん
私にとっての「残念消滅市」は、新津市と黒磯市です。元時刻表ファン(その後成長とともに鉄分ゼロになってしまいましたが)にとっては、いずれも忘れられない市名です。高校野球ファンでもありますので、中村市や川之江市も残念ですね。今市市と清水市は、今も残存しているような感覚です。
[109434] 2023年 12月 26日(火)16:39:20【1】訂正年月日
【1】2023年 12月 26日(火)16:57:16
オーナー グリグリ
「残念消滅市10選」
[109433] あきごんさん
 そこで、これに乗っかって、私なりの「残念消滅市10選」を選んでみました。順番は残念度ではなく消滅順です。
話題に乗っかっていただきありがとうございます。これいいですね。ということで私もやってみます。ざっくりですが残念度順です。

#消滅市印象市制施行日消滅日
1水沢市国立天文台への憧れ(切手の印象)1954(S29).4.12006(H18).2.20
2直江津市北陸本線のはじまり1954(S29).6.11971(S46).4.29
3武生市水上勉 越前竹人形1948(S23).4.12005(H17).10.1
4水海道市自作水泳ゲームの名選手(個人メドレー)1954(S29).7.102006(H18).1.1
5川之江市自作水泳ゲームの名選手(平泳ぎ)1954(S29).11.12004(H16).4.1
6佐原市水郷のイメージ1951(S26).3.152006(H18).3.27
7勿来市勿来の関(いわき市合併市の中で一番)1955(S30).4.291966(S41).10.1
8津市離島と文字の面白さ1954(S29).11.32004(H16).3.1
9更埴市音読み不思議な音感1959(S34).6.12003(H15).9.1
10塩山市同上1954(S29).4.52005(H17).11.1

概ね子供の頃の思い出(印象)につながっています。水沢市は国立水沢天文台の切手から(切手収集)の憧れ、直江津市は北陸本線の始まり、武生市は水上勉の越前竹人形の印象、水海道市と川之江市は子供の頃に兄と一緒に作ったカードゲームから(市名がカード名)、佐原市は水郷イメージと語感から、勿来市は小学校6年当時に大きな話題となったいわき市の中でも勿来の関などいにしえの印象が強かったこと、両津市は名前の面白さから、更埴市と塩山市はどちらも音読みの不思議な音感から、という感じです。
皆さんはどうですか? → 市区町村雑学 消滅した市名

【追記】皆さんに習って、採用理由(印象)を追記(直江津市、武生市、更埴市も水泳カードにありました)
[109265] 2023年 11月 13日(月)08:16:15【5】訂正年月日
【1】2023年 11月 13日(月)08:22:05
【2】2023年 11月 13日(月)08:36:20
【3】2023年 11月 13日(月)19:49:12
【4】2023年 11月 13日(月)19:52:06
【5】2023年 11月 13日(月)20:25:42
オーナー グリグリ
八幡市長
[109257]
新人争いの八幡市は注目ですね。女性2人と維新候補。
川田翔子さんが33歳2ヶ月で当選しました。維新男性候補を2000票以上の差でしたね。
女性首長の一覧(就任日順)

毎日新聞記事
全国市長会によると、女性の市長当選時の年齢で史上最年少。これまでは2020年に36歳で徳島市長に初当選した内藤佐和子氏だった。

女性首長の一覧に就任日年齢順ページを作ろうかな。就任日年齢順10位までの女性市長は以下の通り。
【追記】作りました → 女性首長の一覧(就任日年齢順)

市長名県名市名就任日年齢就任日現役
(1)川田 翔子京都府八幡市33歳2ヶ月2023(R5).11.13現役
(2)内藤 佐和子徳島県徳島市36歳0ヶ月2020(R2).4.18現役
(3)越 直美滋賀県大津市36歳6ヶ月2012(H24).1.25
(4)稲村 和美兵庫県尼崎市38歳1ヶ月2010(H22).12.12
(5)瀧澤 智子大阪府池田市40歳2ヶ月2021(R3).8.29現役
(6)末松 則子三重県鈴鹿市40歳5ヶ月2011(H23).5.1現役
(7)伊東 香織岡山県倉敷市42歳0ヶ月2008(H20).5.19現役
(8)太田 和美千葉県柏市42歳2ヶ月2021(R3).11.21現役
(9)白井 文兵庫県尼崎市42歳6ヶ月2002(H14).12.12
(10)石山 志保福井県大野市44歳0ヶ月2018(H30).7.7現役
訂正:伊東香織倉敷市長の就任日年齢を誤っていましたので修正(42歳2ヶ月5日 → 42歳0ヶ月:したがい日数表示は削除)

西日本が多いですね。知事では、太田房江元大阪府知事の48歳7ヶ月、特別区長では、森沢恭子現品川区長の44歳0ヶ月、町村長では、判っている範囲で、桑原悠現新潟県津南町長の31歳11ヶ月になります。桑原町長が最年少就任首長になりますね。
[109184] 2023年 10月 21日(土)16:25:29【1】訂正年月日
【1】2023年 10月 22日(日)14:08:53
むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負に参加して
今回、一年ぶりの参戦と相成りました。無事に完答できましたので、感想を正答順に記します。

問三:新庁舎建設・移転の予定がある市(移転時期未定は除く)
とりあえずは、五市まとめてGoogle([96911]油天神山さん)をしたら、検索結果の上位に市区町村の役所・役場一覧(移転情報)があり、知多市を答えました。

問二:市制施行日が10月1日の市
他府県に隣接する市町村の数の問題かと思いましたが、西之表市が正解で違うことに気付きました。
そこで問題市を調べると、いわき市が10/1市制であることに気付きました。そして、該当しない市の大津市が以前は10/1市制だったが新設合併で違うようになったこと、名古屋市と鳥取市は10/1市制であることを思い出しました。加賀市が山中町と新設合併で市制施行日が以前(1/1)とは違う10/1になったことを知り、共通項にたどり着き、日高市を答えました。

問九:一桁国道が都道府県境を越える地点にある市
問二ではなくて問九が他府県に隣接する市町村の数の問題かと思いましたが、にかほ市が他の市と毛並みが違います。該当しない市のうち、桑名市で国道1号線が直接弥富市と隣接しないことに気付き、共通項が県境の国道1~9号線と気付きました。問九ということもありましたし。
想定解をすべてピックアップした後に二戸市を答えました。

問十:市名誕生日が10月1日の市
なぜ、問二の問題を問十としなかったのか、ということからこれも10/1関連ではないかと考えました。そして、市名誕生日が10/1ということに気付き、角田市を答えました。

問七:市の誕生日が10月1日の市
問七の問題市、既回答市ともに、問二、問十と同様の並びで既視感がありました。それで、市の誕生日が10/1に気付き、清瀬市を答えました。

問五:高等専門学校のキャンパスがある市
町村ヒントの神山町をwikipediaで調べて、高等専門学校と気付き、霧島市を答えました。

問一:ビッグモーターの店舗がある市
SVヒントより分かり、唯一知っている草津市を答えました。今までとは、完全に傾向が異なる問題ですが、このような問題があるのは面白いです。

問八:隣接市区町村の人口合計より人口が多い市(隣接がない市を除く)
第五ヒントより共通項が分かり、政令指定都市ならば無難であろうと思い、神戸市を調べて、答えました。第三ヒントで分かりたかったです。。。

問四:領主狙いの石高が1万石の市(戦国市盗り合戦)
10文字アナグラムが全く解けず、第二ヒント解答で共通項が分かり、久喜市を答えました。十番勝負都道府県市区町村の企画であることを改めて意識しました。

問六:市りとり市:市の最初の読みが最後に来る市に隣接する市(清音と拗音は区別)
初めは、宇治市が〇で城陽市が×からMapionを見ていて自衛隊駐屯地が〇で自衛隊演習場が×ではないかと考えました。町村ヒントの根羽村が×でしたが、この解釈で自衛隊駐屯地のある大津市で回答したら、当然ですが誤答となりました。誤答の後、自衛隊駐屯地の数を数えると約100市ありましたし、そもそも春日井市が正解となっていない時点で気付いてもよさそうなものを。。。
第二ヒント解答で共通項が分かり、北茨城市を答えましたが、問二でも問九でもなくて、この問題が隣接系の問題なのですね。。。

(2) 10文字アナグラムヒントは第一ヒントとしては難易度が低過ぎたかな?
私のような一般人には10文字アナグラムヒントを解くのは難しすぎると思います。
しかしながら、それを解ける人が参加者の主力となっているのが現状ではないでしょうか。とするならば、解けても共通項にたどり着きにくいアナグラムを先にヒントとして出した方がいいのではないか、とも思います。

最後に。
毎回参加をしようとはしているのですが、ヒント無しでは手も足も出ず、第61回以来1年ぶりの参加となりました。ヒント無しで解ける問題が1問でもあると、参加しようとする動機づけになるのかな、と感じました。
グリグリさん、十番勝負の開催ありがとうございました。
[109175] 2023年 10月 20日(金)21:00:05【1】訂正年月日
【1】2023年 10月 22日(日)11:37:57
オーナー グリグリ
第六十五回 秋よ来い! 全国の市十番勝負(共通項発表)
今回も多くの皆様にご参加いただき心から感謝いたします。では、共通項を発表します。次回は年明けの開催です。また、共通項、ヒントの内容、等々、いろいろご意見等あればお願いいたします。出題者としては以下の課題を認識しています。

(1) 最初のヒント提示は第三回もしくは第四回採点時が妥当だったのでは?
(2) 10文字アナグラムヒントは第一ヒントとしては難易度が低過ぎたかな?
(3) アナグラムヒントが3件は多過ぎたかな?
(4) もう少し多様な新たな斬新なヒントを考えたい
(5) 10文字以上のアナグラムヒントの有効性や提示タイミングは?(今後)

------------
問一:秋田市、太田市、かほく市、岩国市、古賀市
該当しない市:いわき市、大垣市、大府市
(想定解数:175市)
■ビッグモーターの店舗がある市
参考HP:ビッグモーター公式HP:お店を探す

未解答市(135市):札幌市,八戸市,盛岡市,仙台市,名取市,山形市,水戸市,日立市,石岡市,つくば市,ひたちなか市,つくばみらい市,宇都宮市,足利市,栃木市,小山市,高崎市,川越市,熊谷市,川口市,所沢市,本庄市,春日部市,狭山市,朝霞市,久喜市,北本市,八潮市,坂戸市,吉川市,千葉市,船橋市,野田市,茂原市,成田市,東金市,流山市,八千代市,立川市,青梅市,小平市,国立市,福生市,武蔵村山市,多摩市,横浜市,川崎市,横須賀市,平塚市,小田原市,新潟市,長岡市,上越市,富山市,高岡市,野々市市,福井市,越前市,甲府市,甲斐市,長野市,松本市,岐阜市,多治見市,各務原市,瑞穂市,静岡市,浜松市,藤枝市,袋井市,豊橋市,岡崎市,一宮市,半田市,春日井市,豊田市,安城市,西尾市,小牧市,北名古屋市,長久手市,四日市市,伊賀市,守山市,京都市,木津川市,大阪市,堺市,高槻市,貝塚市,茨木市,箕面市,門真市,東大阪市,大阪狭山市,神戸市,姫路市,明石市,西宮市,加古川市,宝塚市,川西市,橿原市,桜井市,米子市,岡山市,倉敷市,広島市,下関市,宇部市,山口市,防府市,下松市,周南市,徳島市,高松市,松山市,西条市,高知市,北九州市,福岡市,飯塚市,筑後市,小郡市,佐賀市,唐津市,佐世保市,諫早市,熊本市,宇土市,大分市,中津市,宮崎市,都城市,延岡市

共通項として賛否両論あるかとは思いますが、今までの視点とは違う角度からの共通項として出題しました。そのため問題市や非該当市に話題となっている市を選択し、共通項への手掛かりを多くするようにしました。視点の違いから難易度は高くなるかもしれないとは思っていましたが、苦労される方がここまで増えるとは想定外でした。ただ、出題者としては狙い通りの結果となり満足しています。
------------
問二:いわき市、鹿沼市、蓮田市、新宮市、那珂川市
該当しない市:大津市
(想定解数:80市)
■市制施行日が10月1日の市
サイト関連ページ:市制施行日・市の誕生日・市名誕生日(表示順:市制施行日 月日別)

未解答市(40市):遠野市,名取市,横手市,鶴岡市,上山市,天童市,取手市,桜川市,真岡市,熊谷市,戸田市,ふじみ野市,小金井市,小平市,狛江市,東大和市,東久留米市,越前市,瀬戸市,半田市,新城市,日進市,栗東市,向日市,長岡京市,大阪狭山市,阪南市,相生市,西脇市,香芝市,大田市,安来市,高梁市,山口市,徳島市,吉野川市,須崎市,平戸市,由布市,宮古島市

10月出題として10月1日市制施行日を想定解にしました。比較的難易度の低い問題という位置付けですが、加えて、問七(市の誕生日)と問十(市名誕生日)へのステップとなる問題でした。問一、問七、問十を全て同じ市で解答できるチャンスでもあり、市盗り合戦への刺激剤にもなるのではとの思惑もありました。
------------
問三:深川市、さいたま市、八千代市、川崎市、南丹市
該当しない市:蕨市、木更津市
(想定解数:63市)
■新庁舎建設・移転の予定がある市(移転時期未定は除く)
サイト関連ページ:市区町村の役所・役場一覧(移転情報)

未解答市(26市):旭川市,網走市,稚内市,根室市,桜川市,行方市,佐渡市,松本市,多治見市,島田市,京丹後市,岸和田市,泉佐野市,明石市,田辺市,岡山市,美作市,山口市,防府市,美祢市,松山市,嬉野市,大村市,宮崎市,南九州市,姶良市

落書き帳で盛んに話題となっている企画からの出題です。こちらも難易度低めの問題として出題しています。
------------
問四:美唄市、茅ヶ崎市、東御市、飯塚市、西之表市
該当しない市:帯広市、名古屋市
(想定解数:37市)
■領主狙いの石高が1万石の市(戦国市盗り合戦)
サイト関連ページ:戦国市盗り合戦(第六十四回終了時点 領国編)

想定解終了

ちょっと捻りが入っているため難易度は高くなるだろうと予想していた問題です。また、想定解数も少なめでしたが、ギリギリ足りるかなという感じでした。また、領主狙いが解答すればそれだけ領主争奪戦が緊迫するという思惑もあります。
------------
問五:函館市、長岡市、白山市、寝屋川市、名護市
該当しない市:札幌市
(想定解数:57市)
■高等専門学校のキャンパスがある市
参考HP:文部科学省(国公私立高等専門学校)

未解答市(17市):旭川市,苫小牧市,名取市,秋田市,いわき市,富山市,神戸市,松江市,呉市,高松市,三豊市,北九州市,大牟田市,久留米市,佐世保市,八代市,大分市

今回の出題の中では問二問三とともに難易度が低い問題と考えていましたが、二回目の採点まで解答が伸びなかったのは意外でした。
------------
問六:岩見沢市、木更津市、砺波市、宇治市、北九州市
該当しない市:美唄市、城陽市
(想定解数:65市)
■市りとり市:市の最初の読みが最後に来る市に隣接する市(清音と拗音は区別)
サイト関連ページ:データベース検索結果(市名一覧ふりがな付き)

未解答市(28市):北上市,高萩市,桐生市,渋川市,春日部市,桶川市,東金市,魚沼市,富山市,越前市,笛吹市,中津川市,磐田市,菊川市,犬山市,新城市,北名古屋市,米原市,舞鶴市,高槻市,川西市,和歌山市,三好市,春日市,水俣市,竹田市,枕崎市,出水市

隣接と読みの組み合わせで難易度は高くなったと思います。また、しりとりでつながる後者の市だけを対象としたことで、より難易度が上がったと考えています。静音と拗音の区別については悩みましたが、非該当市に城陽市を入れることで明確化しました(かえって迷彩になってしまった方もいたようですが)。拗音を許容すると該当するのは、城陽市(宇治市)のほか、京都市(高槻市)、庄原市(高梁市・三次市)も該当します(括弧内は隣接市)。
------------
問七:白岡市、小金井市、大津市、糸島市、いちき串木野市
該当しない市:たつの市
(想定解数:65市)
■市の誕生日が10月1日の市
サイト関連ページ:市制施行日・市の誕生日・市名誕生日(表示順:市の誕生日 月日別)

未解答市(27市):五所川原市,鶴岡市,上山市,取手市,桜川市,真岡市,蓮田市,幸手市,東久留米市,瀬戸市,日進市,志摩市,栗東市,野洲市,向日市,長岡京市,大阪狭山市,阪南市,相生市,香芝市,新宮市,呉市,徳島市,吉野川市,須崎市,古賀市,宇土市

問二、問十とのセット問題。問題市と非該当市には、市制施行日、市の誕生日、市名誕生日のパターン(AAA, ABB, ABCなど)の違う市を組み合わせて、共通項を絞り込みやすくしました。
------------
問八:札幌市、室蘭市、横浜市、名古屋市、室戸市
該当しない市:福島市、町田市、宮古島市
(想定解数:58市)
■隣接市区町村の人口合計より人口が多い市(隣接がない市を除く)
サイト関連ページ:市区町村隣接関係一覧
サイト関連ページ:全国の市 人口・面積・人口密度ランキング

未解答市(21市):旭川市,釧路市,帯広市,苫小牧市,根室市,青森市,むつ市,日立市,新潟市,富山市,京都市,徳島市,阿南市,北九州市,福岡市,大牟田市,佐世保市,熊本市,八代市,宮崎市,那覇市

結構手間のかかる共通項ということで難易度は高くなると予想していました。ちなみに隣接人口の上位11市まですべて政令指定都市です(横浜市, 神戸市, 名古屋市, 京都市, 福岡市, 広島市, 新潟市, 仙台市, 札幌市, 北九州市)。逆に下位3市は、室戸市(6,146人 vs 11,071人)、稚内市(6,406人 vs 32,224人)、西之表市(7,250人 vs 14,220人)です(vsの後は当該市人口)。また、人口差が少ない3市は、室蘭市(2,429人)、北見市(3,651人)、根室市(4,145人)とすべて北海道になります。人口差が多い3市は、札幌市(1,409,655人)、名古屋市(1,007,520人)、福岡市(815,054人)になります。
------------
問九:にかほ市、小山市、八幡市、安来市、水俣市
該当しない市:三島市、桑名市、京田辺市
(想定解数:57市)
■一桁国道が都道府県境を越える地点にある市
参考HP例:ウィキペディア:国道1号

未解答市(20市):白石市,栗原市,古河市,結城市,北茨城市,久喜市,我孫子市,あわら市,亀山市,大津市,長浜市,京都市,大阪市,尼崎市,笠岡市,下関市,山口市,北九州市,久留米市,鳥栖市

非該当市の3市(三島市,桑名市, 京田辺市)はギリギリ県境に掛かっていないと判断しました(三島市は微妙ですが道路看板が函南町なので)。問六、問八に加え隣接関係ということで、隣接がらみの問題がいつもより多くなっていますが、意外性(隣接問題が三問もあるはずがない)を少しだけ狙っています。例えば次回は隣接関係を一切出題しないとか、毎回いろいろ頭を細かく捻っております。
------------
問十:久喜市、亀山市、たつの市、新宮市、鳥取市
該当しない市:蓮田市
(想定解数:67市)
■市名誕生日が10月1日の市
サイト関連ページ:市制施行日・市の誕生日・市名誕生日(表示順:市名誕生日 月日別)

未解答市(29市):留萌市,にかほ市,鶴岡市,上山市,天童市,いわき市,取手市,桜川市,幸手市,日高市,白岡市,勝浦市,小金井市,小平市,東大和市,東久留米市,志摩市,大津市,栗東市,野洲市,向日市,長岡京市,大阪狭山市,阪南市,葛城市,呉市,吉野川市,宇土市,由布市

問二、問七とのセット問題。3つの問題の問題市と非該当市を互いに設定し(蓮田市、大津市、たつの市)、関連があることに気付く方もあるかもしれないと期待しました。
------------
以上、次回年明け開催もお楽しみいただけるよう準備しますので、引き続きご参加をよろしくお願いいたします。
[108957] 2023年 10月 10日(火)11:25:10むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問六:大津市
[108850] 2023年 10月 7日(土)21:00:00【8】訂正年月日
【1】2023年 10月 8日(日)05:39:01
【2】2023年 10月 8日(日)06:28:25
【3】2023年 10月 8日(日)07:19:00
【4】2023年 10月 8日(日)07:29:38
【5】2023年 10月 8日(日)08:05:30
【6】2023年 10月 12日(木)10:15:21
【7】2023年 10月 17日(火)21:26:37
【8】2023年 10月 22日(日)10:16:35
オーナー グリグリ
第六十五回 秋よ来い! 全国の市十番勝負(問題)
第六十五回全国の市十番勝負を開催します。明日午後9時頃に最初の採点を行い、その後も毎日午後9時頃に採点を行います。終了は[108809]でお断りしましたが、いつもより1日早い10月20日(金)午後9時を予定しています。それでは、多くの皆様のご参加をお待ちしています。初めての方もお気軽にどうぞ。

【問題】
各問に提示した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を1市だけ挙げてください。
なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

【注意事項】
(1) 共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
(2) 問題番号と解答を正確に書き込んでください(府中市と伊達市は都道県名を括弧書きしてください)。
 【例】問一:佐倉市 / 問二:府中市(東京都) / 問三:伊達市(福島県)
(3) 解答書込みに対する訂正・削除は一切禁止です(他の方の迷惑になりますので採点をお待ちください)。
(4) 解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
 ※すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤って解答してしまった場合は、
  採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答市、問題市、消滅市)を必ず付記してください。
 ※既解答市を10分以内に解答した場合は、参考記録とします(既解答市が正答の場合)。
 ※採点前の既解答市が誤答となった場合は、再解答市は採点対象外とします。
(5) 問題は原則として2023年10月7日開始時点での情報を基にしています。
(6) 皆様の大切な時間を損なう恐れと勉学や仕事への重大な影響が考えられます。また、十番勝負への依存が生じる場合があります。
  個人の責任において参加されることをご了解願います。とくに、未成年者の方はご注意ください。

問一:秋田市、太田市、かほく市、岩国市、古賀市
該当しない市:いわき市、大垣市、大府市
(想定解数:175市)※訂正:176市 → 175市([109191]

問二:いわき市、鹿沼市、蓮田市、新宮市、那珂川市
該当しない市:大津市
(想定解数:80市)

問三:深川市、さいたま市、八千代市、川崎市、南丹市
該当しない市:蕨市、木更津市
(想定解数:63市)

問四:美唄市、茅ヶ崎市、東御市、飯塚市、西之表市
該当しない市:帯広市、名古屋市
(想定解数:37市)

問五:函館市、長岡市、白山市、寝屋川市、名護市
該当しない市:札幌市
(想定解数:57市)

問六:岩見沢市、木更津市、砺波市、宇治市、北九州市
該当しない市:美唄市、城陽市
(想定解数:65市)※訂正:51市 → 65市([108907][109071]

問七:白岡市、小金井市、大津市、糸島市、いちき串木野市
該当しない市:たつの市
(想定解数:65市)

問八:札幌市、室蘭市、横浜市、名古屋市、室戸市
該当しない市:福島市、町田市、宮古島市
(想定解数:58市)

問九:にかほ市、小山市、八幡市、安来市、水俣市
該当しない市:三島市、桑名市、京田辺市
(想定解数:57市)※訂正:56市 → 57市([109156]

問十:久喜市、亀山市、たつの市、新宮市、鳥取市
該当しない市:蓮田市
(想定解数:67市)

【免責】
出題に当たってはできる限りの調査を行っておりますが、確認漏れや問題の不備ならびに想定解の見落としなどが発覚する可能性があります。その際にはできるだけ妥当な救済措置を行うよう努力いたしますが、不手際などありますことをあらかじめご了承ください。

解答状況の確認ページ:
第六十五回 秋よ来い! 全国の市十番勝負 解答状況
[108835] 2023年 10月 2日(月)13:44:07【1】訂正年月日
【1】2023年 10月 3日(火)04:11:49
白桃 さん
1960年国勢調査「雷電町」総覧
今日から始まった朝ドラのヒロインは、郷土の誇り?笠置シヅ子がモデルです。東かがわ市は盛り上がっているようですが、果たして・・・

今回は、「昭和の大合併」が殆ど終焉した1960年です。
「雷電町」・「来殿町」欄の印について
☆・・・(現自治体)の前身&本源&最古(三冠)因子町
◎・・・(現自治体)の本源&最古因子町
●・・・(現自治体)の最古因子町
△・・・(現自治体)の直系因子町
Π ・・・(現自治体)の傍系因子町
※・・・1960年国調時には「村」
(無印は因子町ではありません)
1960年雷電町(現自治体)(人口)人口最少市(人口)来殿町(現自治体)(人口)
北海道豊平Π(札幌市)77,312砂川31,750瀬棚◎(せたな町)6,013
青森木造(つがる市)29,105三沢36,570蟹田☆(外ヶ浜町)7,243
岩手紫波(紫波町)29,327陸前高田31,839田老Π(宮古市)8,321
宮城亘理(亘理町)27,277名取33,026七ヶ宿☆(七ヶ宿町)5,177
秋田羽後(羽後町)27,716本荘38,738飯田川△(潟上市)5,871
山形高畠(高畠町)32,136尾花沢31,538松山(酒田市)8,205
福島船引(田村市)29,973二本松33,939広野☆(広野町)5,934
茨城大子(大子町)40,178下妻30,011牛堀Π(潮来市)6,796
栃木黒磯(那須塩原市)30,413矢板29,085小川△(那珂川町)8,672
群馬境(伊勢崎市)27,583渋川39,851伊香保Π(渋川市)4,521
埼玉戸田☆(戸田市)30,752鴻巣31,868西武Π(入間市)6,299
千葉我孫子(我孫子市)27,063勝浦31,141神崎(神崎町)5,857
東京小平☆(小平市)52,923昭島44,805羽村☆(羽村市)11,003
神奈川伊勢原(伊勢原市)26,984逗子39,571開成☆(開成町)4,781
新潟豊栄(新潟市)32,757両津28,892名立(上越市)5,885
富山立山(立山町)31,285滑川31,392中田(高岡市)4,730
石川松任(白山市)28,885羽咋29,556能登島Π(七尾市)5,457
福井丸岡(坂井市)23,021小浜36,236織田△(越前町)5,605
山梨上野原(上野原市)25,887都留29,262西桂☆(西桂町)3,867
長野丸子Π(上田市)26,176駒ヶ根27,579長門(長和町)6,877
岐阜養老(養老町)28,057美濃28,937兼山●(可児市)1,962
静岡浜北(浜松市)53,548袋井30,817山梨(袋井市)7,075
愛知知多(知多市)32,602新城33,022有松Π(名古屋市)4,544
三重久居(津市)28,848鳥羽30,521大安(いなべ市)5,374
滋賀守山(守山市)29,207八日市29,844石部◎(湖南市)4,669
京都網野(京丹後市)18,759宮津34,799笠置☆(笠置町)3,048
大阪門真☆(門真市)34,228箕面34,249太子☆(太子町)5,970
兵庫山崎(宍粟市)27,243三田32,528今田△(丹波篠山市)3,891
奈良生駒☆(生駒市)23,138五條32,805菟田野(宇陀市)7,330
和歌山那智勝浦(那智勝浦町)25,775有田29,373太地☆(太地町)4,556
鳥取岩美(岩美町)19,350境港32,714会見△(南部町)4,472
島根斐川※(出雲市)24,207安来31,330玉湯Π(松江市)5,638
岡山備前(備前市)27,175高梁34,478小田Π(矢掛町)3,008
広島神辺(福山市)24,249庄原30,663宮島●(廿日市市)4,538
山口南陽(周南市)27,363長門30,903由宇Π(岩国市)7,329
徳島池田(三好市)28,403小松島39,884鷲敷◎(那賀町)4,726
香川三木(三木町)25,415善通寺36,311香南Π(高松市)6,577
愛媛壬生川(西条市)25,212北条29,160肱川Π(大洲市)6,446
高知窪川(四万十町)24,813土佐清水29,944赤岡◎(香南市)4,954
福岡宮田(宮若市)51,200山田30,140久山☆(久山町)6,521
佐賀川副(佐賀市)21,420鹿島38,504玄海☆(玄海町)8,952
長崎厳原(対馬市)23,472福江38,860愛野△(雲仙市)4,862
熊本大矢野(上天草市)24,938宇土33,057宮原◎(氷川町)6,162
大分玖珠(玖珠町)28,300杵築27,753直入(竹田市)6,148
宮崎国富(国富町)23,368西都37,661加久藤△(えびの市)8,406
鹿児島宮之城(さつま町)27,835加世田31,290霧島Π(霧島市)7,676
沖縄具志川※(うるま市)33,756石川16,523与那国☆(与那国町)4,701
「雷電町」
1960年の人口最多は豊平ですが、その豊平を含め、因子町は6つと少なくなっています。そして、1950年時に「雷電町」であったところの多くは市になっておりますので、当然、「雷電町」の交代があるのですが、市に成らなかった県でも、滋賀県(能登川→守山)、広島県(音戸→神辺)、福岡県(稲築→宮田)、佐賀県(大町→川副)、長崎県(崎戸→厳原)で交代があり、結局、変わっていないのは、網野町(京都府)と具志川村(沖縄県)の2つだけになります。
また、同都道県の人口最少市の人口を上回っているのが、豊平、高畠、大子、黒磯、小平、豊栄、浜北、宮田、玖珠、具志川の10ですが、その数は1950年に比べ一つ減っています。
因みに、守山(滋賀県)は、因子町であった1920年には「来殿町」でした。
「来殿町」
「雷電町」に比べ因子町の多いことが注目されます。その数38の内訳は、香南町(香川県)など「昭和の大合併期」に2村程度の比較的小規模の(実質)新設合併で町となった因子町が9、七ヶ宿町(宮城県)など単独町制の因子町が8、宮島町(厳島町から改称)や赤岡町など「昭和の大合併期」にもかかわらず合併をしなかった(法人格の変更が無かった)古くからの因子町が20、となっています。(残り1つは、どこにも当てはまらない愛媛の肱川町)
そして、因子町を現在まで継続しているのが、七ヶ宿(宮城県)、広野(福島県)、開成(神奈川県)、西桂(山梨県)、笠置(京都府)、太子(大阪府)、太地(和歌山県)、久山(福岡県)、玄海(佐賀県)、与那国(沖縄県)の10の町です。
また、1950年と変わらず「来殿町」となっているのが、兼山(岐阜県)、愛野(長崎県)、与那国(沖縄県)の3つですが、松山(山形県)は前身の松嶺町が、長門(長野県)は直系因子町の長久保新が1950年の「来殿町」で、名立(新潟県)は1920年から返り咲いた「来殿町」となっています。
なお、羽村(東京都)は後年、因子町のまま4度も「雷電町」に輝くという異色の因子町です。

恒例?の大相撲関係の余談:
青森県の「雷電町」木造は、第63代横綱・旭富士(現・伊勢ヶ濱親方)の出身地です。なんと1960年7月生まれ、ちゃんと1960年国勢調査で木造町の人口にカウントされています。(そのハズです。)
なお、戦前活躍した笠置山は、「来殿町」笠置町の出身ではなく、奈良県生駒郡出身だそうです。
[108833] 2023年 10月 1日(日)20:41:03【3】訂正年月日
【1】2023年 10月 1日(日)21:09:11
【2】2023年 10月 1日(日)21:30:30
【3】2023年 10月 3日(火)19:36:05
海辺を飛ぶ鳥 さん
県境サイン
[108819]グリグリさん
追加更新ありがとうございます。
滋賀県|京都府/大津市|京都市左京区/ 「従是東北近江國|従是西南山城國」 リンク2 リンク3
リンク2の「高さ1.06mで「京都府・滋賀県府県境」と刻まれています」は間違いですよね。→(参考)面白い県境サイン
なのですが、画像があるリンクとして貼ってしまい、説明不足でしたが、間違いで大丈夫だと思います。なお、説明文のミスというより、こちらのページに画像を貼ろうとして間違えたものだと思われます。よって『高さ1.06mの「京都府・滋賀県府県境」』も実際には有るのかな、と。

【追記3】旧国道3号/国道3号の県境サインが、鹿児島県では唯一の登録案件のようで、これで沖縄県を除く46都道府県の県境サインが登録されたようです。
それと、路面サインの10が重複しているようです。


さて、県境サイン探しはハマってしまいます。こちらのページ(の先)などを使って、また色々見つけました。(十番勝負の準備もしたい…)

山形県|新潟県鶴岡市|村上市県南の里・鼠ヶ関 県北の里・伊呉野『山形県 新潟県 境標』の近隣。
福島県|栃木県白河市|那須町福島縣西白河郡|栃木縣那須郡
茨城県|千葉県境町|野田市境大橋茨城よりに見えますが…。
東京都|神奈川県大田区|川崎市川崎区多摩川スカイブリッジ
富山県|石川県氷見市|七尾市国道160号 漁業権境界標柱能越県境PAの近隣。
大阪府|奈良県東大阪市|生駒市生駒山上遊園地 ミニSL頂上駅実際の府県境とはズレていそう。
兵庫県|岡山県作用町|美作市ベルピール自然公園
【追記】富山県|石川県は既出でした。失礼しました。追加情報を含んでいるので残しておきます。

 以下、登録済みの近隣などにあるものから。
鷲子山上神社②参道の階段を上った先。
山崎駅②足元。
弥栄ダム② リンク2道路の反対側。
基山PA②下り 同・上り駐車場反対側。
基山PA上り脇下り脇の上り版。
【追記2】思い出したのですが、『河川管理境界 鶴見川「神奈川県|東京都」』は、麻生区岡上の前後(鶴川駅周辺)にも、同様のものが有りますね。

 以下、既出案件で未採用のものから。
徳島県|香川県三好市|三豊市国道32号 猪ノ鼻トンネル[100231]EMMさんの反対側。
新猪ノ鼻トンネルにもあり(画質…)。
福島県|茨城県いわき市|北茨城市平潟トンネル[100270]おがちゃんさん。
福岡県|熊本県八女市|山鹿市福岡 熊本 縣界標(鹿牟田峠)[100273]保留(削除)。
島根県|山口県吉賀町|周南市県道3号線小峰峠[100276]EMMさん。[100278]保留。
福島県|茨城県|栃木県棚倉町|大子町|大田原市八溝山西方旧登山道[100323]サヌカイトさん。[100327]保留。
私設っぽさと位置も気になる。こんなのも…
相模國|甲斐國(|駿河國)山北町|山中湖村(|小山町)三国山頂[100323]サヌカイトさん。[100327]保留。
苦しまぎれのリンクですが。
鳥取県|岡山県日野町|新見市剣山登山道[100323]サヌカイトさん。[100327]保留。
[108819] 2023年 9月 26日(火)11:18:45【4】訂正年月日
【1】2023年 9月 26日(火)11:28:37
【2】2023年 9月 26日(火)11:29:58
【3】2023年 9月 26日(火)11:56:24
【4】2023年 9月 26日(火)11:59:59
オーナー グリグリ
Re:県境サインコレクション
[108815] 海辺を飛ぶ鳥さん
県境サインコレの情報提供を見て、そういえば前に見つけたのが有ったような、と思い出したので書き込みます。
情報提供をありがとうございました。全て追加更新しました。

群馬県|長野県/安中市|軽井沢町/熊野神社|熊野皇大神社 参道 上(随身門下) (下(石鳥居付近)は登録済み)
既存登録(参道入口)に追記しました。→ 路面に描かれた県境サイン
新潟県|長野県/妙高市|信濃町/国道18号 信越大橋 県名が書いて有りそうですが読めません…
2022年7月のSVだと少し読みやすいので、古いSVの両側もチェックしたところ、おそらく「新潟県|長野県」と書いてあるようです。登録しました。2023年5月の最新SVは晴れた青空に黒姫山(左)と妙高山(右)が綺麗ですね。→ 道路側面にある県境サイン
滋賀県|京都府/大津市|京都市山科区/京阪電車 府県境界踏切
個人宅専用の踏切に加えて県境サインまであるとは。出来た経緯が知りたいです。SVが欲しい。→ 看板・道標による県境サイン
滋賀県|京都府/大津市|京都市左京区/ 「従是東北近江國|従是西南山城國」 リンク2 リンク3
リンク2の「高さ1.06mで「京都府・滋賀県府県境」と刻まれています」は間違いですよね。→(参考)面白い県境サイン
福岡県|佐賀県/大川市|佐賀市/筑後川昇開橋 証拠は弱めですが…
写真がいっぱいあるので間違いないでしょう。両側にあるみたいですね。→ 道路側面にある県境サイン
熊本県|鹿児島県/水俣市|出水市/国道3号・旧道 新境川橋・新道にもあり。しかも両橋とも左右にあり、計4つ!!
旧道の方が見やすいですね。→ 道路側面にある県境サイン
岩手県|秋田県/西和賀町|横手市/国道107号
2018年7月のSVだと道標がまだ痛んでないので読み取りやすいです。→ 看板・道標による県境サイン
茨城県|千葉県/常総市|野田市/菅生調整池付近
こちらはSVがありました(SVだと迫力満点)。また、少し南にもう1ヶ所ありました。→ 路面に描かれた県境サイン
群馬県|埼玉県/伊勢崎市|本庄市/利根川自転車道線
こちらも少し西にもう1ヶ所ありました。→ 路面に描かれた県境サイン

作業中に私も一つ見つけました。→(参考)面白い県境サイン
群馬県|埼玉県/神流川 藤武橋「藤岡市|神川町」
[108815] 2023年 9月 24日(日)22:50:59【1】訂正年月日
【1】2023年 9月 24日(日)22:54:53
海辺を飛ぶ鳥 さん
県境サインコレクション
県境サインコレの情報提供を見て、そういえば前に見つけたのが有ったような、と思い出したので書き込みます。

群馬県|長野県安中市|軽井沢町熊野神社|熊野皇大神社 参道 上(随身門下)下(石鳥居付近)は登録済み)
新潟県|長野県妙高市|信濃町国道18号 信越大橋県名が書いて有りそうですが読めません…
滋賀県|京都府大津市|京都市山科区京阪電車 府県境界踏切
滋賀県|京都府大津市|京都市左京区「従是東北近江國|従是西南山城國」リンク2 リンク3
福岡県|佐賀県大川市|佐賀市筑後川昇開橋証拠は弱めですが…
熊本県|鹿児島県水俣市|出水市国道3号・旧道新境川橋・新道にもあり。しかも両橋とも左右にあり、計4つ!!
 以下、「県境マニアと行く くるっとふしぎ県境ツアー」からの引用。
岩手県|秋田県西和賀町|横手市国道107号
茨城県|千葉県常総市|野田市菅生調整池付近
群馬県|埼玉県伊勢崎市|本庄市利根川自転車道線

【1】すでに登録されていたものを削除、ほか一部修正。
[108751] 2023年 9月 14日(木)18:15:21サヌカイト さん
市区町村変遷情報への細かい修正依頼
グリグリさんへ。「次に書く記事」の内容です。

実は、施行時のデータを作った際に、[101451]にてekinenpyouさんが
市区町村変遷情報の正当性チェックもかねるので
とおっしゃっていました。当時の私は変遷情報からデータを取ってきたのだからそのチェックにはならないだろうと思っていましたが、今回は大半を演算で行ったために、そこで生じた不具合からちょっとしたチェックを行うことができました。というわけで[108705]を作る過程で発見した誤り(?)をまとめておきます。とはいえ変遷情報の訂正については、その複雑さから腰が重くなっている状況はよく伺っていますので、今すぐに直せと言いたいわけでは全くなく、備忘録のような意味合いでの記事となっています。特に②③などは細かいので直す必要はないのではないかとも思っています。

施行時の情報の群馬県桐生町において、変更対象自治体欄の後ろのほうが
…下久方村, 新宿村上久方村(微)
となっていますが、正しくは
…下久方村, 新宿村, 上久方村(微)
と、新宿村と上久方村の間に「, 」が必要だと思います。

施行時の情報の大阪府大阪市において、変更対象自治体欄の区の表示の扱いがほかの場合と異なっています。具体的には、先頭から
西区, 西区土佐堀通一丁目, 土佐堀通二丁目, …
となっていますが、ほかと合わせるなら
西区, 西区 土佐堀通一丁目, 土佐堀通二丁目, …
と、区名の後に半角スペースが必要ではないかと思います。大阪市のほかの3区も同様になっています。

施行時の情報の山形県東田川郡黒川村にある𣗄代村の「𣗄」の字ですが、[108705]にも書いた通りこの字だけ直接のコピペ以外ではExcelに表示できませんでした。ソースを見てもそこまで特徴があるようには見えず…(太字になっていましたが、これは「鈄」も同じ)。どうしようもない類いのものかもしれませんし、そもそもWeb上で問題があるわけではありませんが、一応こちらの記事にも書いておきます。

④施行時の情報において「一部」「本」「微」がつく場合に対応する複数の項の間で表記が異なるものがあります。
 ●東京府南豊島郡内藤新宿町では「内藤新宿一町目(本)」ですが、東京府東京市では「内藤新宿一丁目(微)」となっています。
 ●愛媛県松山市では「松山一万町(本)」ですが、愛媛県温泉郡道後村では「一万町(微)」となっています。
 ●愛媛県上浮穴郡久万町村では「久万町村(本)」ですが、愛媛県上浮穴郡明神村では「久万町(微)」となっています。

⑤「一部」「本」「微」に対応する相方のないものがあります。こちらはデータ作成時にどういう状況か全て調べることもできましたが、ちょっと面倒くさくなったので日を改めて今回調べました。そのため以下は[108705]において二重に計上されてしまっています。また、すべて状況証拠からの判断でありソースはないので、もしかしたらこのままの状態が正解の場合もあるかもしれないことを予めお断りしておきます。ソースまで確認するとなると、正直重い作業だと思うので、今すぐには直さなくて大丈夫だと思います。

(開く)対応するもののない市町村の一覧

☆をつけた静岡県有渡郡川辺村は、合併した後に再び一部合併というおかしな状況になっています。

また、このほかにも二重計上のものが存在しますので念のため以下に掲載しておきます(※を除き修正依頼ではありません)。
 ●今回の変遷情報の修正で既に訂正されたもの
   千葉県市原郡八幡宿, 東葛飾郡初富村, 下三ヶ尾村, 上三ヶ尾村, 西三ヶ尾村, 長柄郡一ツ松村※, 山辺郡土気町, 夷隅郡大多喜猿稲町, 朝夷郡北朝夷村, 福井県坂井郡丸岡八幡町※
 ●施行年どうし、あるいは施行年と合併年の違いにより生じているもの
   北海道高島郡高島村, 亀田郡亀田村, 岩内郡老古美村, 根室郡穂香村, 花咲郡友知村, 東京都(当時は神奈川県)北多摩郡田無町, 神奈川県三浦郡長井村, 高座郡田名村, 足柄上郡神縄村, 湯触村, 愛甲郡下川入村, 津久井郡沢井村, 静岡県城東郡大坂村
 ●対応がなくても表記上おそらく問題のないもの
   新潟県北蒲原郡高田村, 富山県婦負郡八尾各町
 ●単なる私のミス
   富山県射水郡開発村

⑥※をつけた2つは修正しきれていないところがあるように思えます。
 ●千葉県長柄郡一ツ松村について。[99923]むっくんさんの指摘により千葉県長柄郡一松村の項に「(微)」が加えられましたが、正しくは「(本)」ではないかと思います。現在千葉県長柄郡高根本郷村とあわせて「(微)」のみが2つある状況となっています。
 ●福井県坂井郡丸岡八幡町について。[99923]むっくんさんによる指摘のうち福井県坂井郡長畝村
丸川八幡町(微)→丸岡八幡町の一部
すなわち「川」→「岡」が修正できていないようです。

本来⑤⑥などの二重計上を省いたうえで[108705]を発表すべきであるにも関わらず、そのときそこまでの余裕がないことを理由に、不完全な状態のまま投稿してしまったことをお詫び申し上げます。なお、①は対応済み、④は「(本)」付きを採用しています。


追伸  前半部分は[108705]の直後に書いています。そのあとしばらく放置していたら、偶然変遷情報の大幅修正が入り、ちょうど良いタイミングとなりました。とはいえ「この機会に…」というつもりはなく、時間があるときで構わないので、修正をよろしくお願いします。また、むっくんさんを中心とした修正依頼で保留となっていたものまでは確認はできていないため、被りがある可能性もあります。この点もご了承ください。

 では生コレを引き続き頑張って製作します。ちなみにメールですが、普段使っているアドレスでは本名なども表示される可能性があることに今になって気づいたので、今度新しく地理用のアドレスを作ってから公開しなおすことにしました。
[108646] 2023年 8月 15日(火)21:49:50桜トンネル さん
第六十四回全国の市十番勝負の奮闘記
遅くなりましたが、やっと感想文を書ける時間が取れたので。
今回も感想文を提出しますが、まず初めに[107765]グリグリさん、レイアウトの件ありがとうございました。

今大会は16日が開催日だとずっと思っており、22日が開催日だと気付いたのは1週間前でした。
3連休に被せて出題すると思っていたので、準備する期間は伸びたもののそれどころではなくなってしまう状況に。
3連休明けてから同じ事務所の人たちが続々とコロナにかかってしまい、約半数が出勤できない形になってしまいました。
また7月中旬から例年経験したことのない忙しさとなってしまい、心身ともにかなり疲弊した状態で挑むことに。
それでも数問予想問題は作成&想定はしましたが、その結果はいかに。
以下、問題ごとに手短に振り返っていきます。

●問三:清瀬市【金メダル!!!】([108231]) 2023年 7月 22日(土)21:12:49
■市議会議員定数の三分の一以上が女性議員の市

お題をぱっと見るも予想問題はありませんでしたが、検索したら一発でこのサイトが引っ掛かりました。
[107782]の記事も要チェックやと思って覚えていたので、一発でした。
ただこの時点では今回の統一地方選挙での女性の当選者の割合の比率がある一定数以上だと思っていました。
また該当しない市が多いことから「条件付けである程度の線引きがあってややこしそうやし、調査に時間がかかりそうやなあ」と感じたので、該当しない市から八王子市と海老名市だけを調べてたいだい3割以上であることにたどり着きました。
ここから解答を探すのにも時間がかかりそうだったので、いろいろと検索をして調べるもなかなか出てきません。
なんとかこねくり回して出てきたのが「清瀬市」だったのでそのまま解答。
よくよく[108559]を見てみれば、上位6番目とのことでなかなか分かりやすい解答だったと少し反省。
しかもこの問題には割とすぐ気付けたものの、調査に時間をかけてしまったことが後手後手になってしまった原因のひとつではありました。
過去ログをチェックしてあったのであればしっかりとマークしておかないといけないなと感じた瞬間でした。
前回に続き、なんとか選挙関係の一ケタ順位での解答を続けられたので一安心。

●問十:多久市【5位】[108235]) 2023年 7月 22日(土)21:20:11
■今回も含め十番勝負で一度も問題市になっていない市(入門コース、トライアルは除く)

このような出題傾向は第四十六回問五でもあり、割と好きな出題方法でその時も先に取り組んで金メダルを獲得していました。
該当しない市を見てみると出題市になっていたことから、共通項は割とすぐにたどり着きました。
問三で時間をかけていなければメダルは獲得できていたでしょう。

●問八:武雄市【4位】([108240]) 2023年 7月 22日(土)21:31:34
■市制町村制施行時以降に存在した読みが八文字以上の市町村を含む市

出題市の大網白里市とむつ市から[108033]の記事を思い出せば、一瞬でした。
26秒差でのメダル逃しは[107956]Nさんのよれば第三十一回問十以来、2回目のようで。
それにしても第三十一回の時は順番解答だったのによく26秒で対応してんな・・・。

●問九:酒田市【6位】([108244]) 2023年 7月 22日(土)21:36:43
■猫住所のある市(猫コレクション「住所」掲載市)

星野彼方さんのコメントが気になっていたので、次は問九に取り掛かります。
こういう風にとっつきにくそうなのに解答が集まるのは地名コレかなと思ったらビンゴでした。
解答は目ぼしいところがなく、「酒田市」をチョイス。
猫コレクションの更新にはまったく気付いていませんでした。

●問二:朝霞市【9位】([108297]) 2023年 7月 23日(日)22:20:39
■隣接する市区町村の人口合計が200万人以上の市

すべて政令指定都市に隣接していることはすぐに分かりましたが、条件付けがわからず寝ました。
仕事が終わってから解答を見たらおがちゃんさんのさいたま市の解答があり、それで隣接人口に気がつきました。
今までなら気付くことはなかったと思いますが、近年隣接市町村の人口、面積関連の問題が増えてきたことも要因だと思います。
大津市や佐賀市の解答も考えましたが、河口・湖上隣接の線引きが分からず解答を見送りましたが、該当するで大丈夫だったみたいですね。
想定解数を数えればよかったんでしょうが、そこまで割く余裕はなかったです。

●問六:紀の川市【9位】([108302]) 2023年 7月 23日(日)23:14:26
■マイナンバーカード保有枚数率76%以上の市(総務省報告 令和5年6月末時点)

[108254]EMMさんのコメント以降、北陸の市の正解が相次いでいました。
北陸といえば最近このニュースみたなあってところから気付きました。
仕事上マイナンバーカードを目にすることは多いのですが、マイナンバーカード申請していないので、EMMさんのコメントがなければヒントまで縺れていたことは必至でしょう。

●問一:和歌山市【14位】([108323]) 2023年 7月 24日(月)22:11:08
■読みが「ひ・ま・わ・り」で始まる市(拗音は除く)

かなり疲れて帰ってきて問題をぼーっと眺めていたら、「ひ」がつく市が多いことに気がつきました。
そこから「ひまわり」まではすんなりと行けました。
こういう問題は疲れている時か飲酒している時に気付きやすいですよね。

●問四:御坊市【13位】([108376]) 2023年 7月 28日(金)23:46:41
■市名の文字の中に他の市区町村で使われていない文字がある市

アナグラムヒントの「この市だけにある」と蕨市から名前系だと気付きました。
前回出題された第二十五回問七の時には唯一解答できずに完答を逃しましたが、今回もここまで気付けないとは。
問一の時にも思いましたが、相変わらず名前系は苦手です。

●問五:佐賀市【13位】([108436]) 2023年 7月 30日(日)21:42:46
■今年の高校サッカーインターハイ出場校の練習拠点(グラウンド)がある市

出題市と該当しない市や想定解数から1県1市パターンであることは間違いないだろうと思って、日進市や石狩市を調べましたが、ヒットせず。
問二から女性議員割合関連かとも思いましたが、石狩市がギリギリで該当しなかったりしました。
正直1県1市パターンであるなら松江市か出雲市を解答すれば正解するんやなかいかなとは思いましたが、思いとどまりました。
アナグラムからは夏のイベント事と分かるものの、スポーツ系と絞り込めず。
結局グラウンドとサッカーからなんとかインターハイに繋げられました。
それこそ参加して初期から50回くらいまでは冬の全国高校サッカー出場校を予想問題として集めていたこともありましたが、最近は集めていませんでした。
もっと言えば高校野球以外のスポーツの出場校も毎年予想問題として集めていましたが、野球以外が出題されることがなくマークを外してしまっていました。
さすがにインターハイ出場校が出題されるとなると、そこまでマークしないといけなくなるかと思いましたね。
中学高校時代に体育会系の部活に入っていなかった&なんちゃって進学校を目指していた学校の方針に大人しく従っていた僕からしたら、インターハイはドラマやアニメの世界でしか聞いたことがなく、全く馴染みのないものでした。
インターハイは高校生活最後の集大成となる大会のイメージが強く、オープンなイメージもあまりありませんでした。
あと練習場があるという小細工によって難易度がぐっと上げられた印象です。
グラウンドのヒントが出た時にインターハイ出場校は調べたものの、東邦高校の練習グラウンドが東郷グラウンドと調べて出てきたので、スルーしてしまっていました。(どのサイトに記載されていたか忘れましたが・・・)
正直揺らぎがあり、調査自体も難しくなる以上、出場校所在地でよかったと思います。
解答を選択する時はグラウンドが市外になさそうな公立高校を選んでいれば無難であろうとのことから、「佐賀市」を選択しました。
[108599]の所在地パターンで出題されたとしても、初日にメダル完売とはならず、ヒントまで残っている可能性の方が高いように思います。
僕自身辿り着けていたかというと、まあ無理でしょうね。
札幌市と日立市と大洲市から札幌大谷高校、明秀学園日立高校、帝京第五高校を思い浮かんで、昨年の甲子園初出場に繋げていたとは思いますが、そこからサッカーの方へ方向転換できるかと言うと・・・。
似たような方向へ舵をとっているのでそこからもう一歩踏み込めれば行けたとは思いますが、最近その詰めが甘いんですよねえ。

●問七:安中市【14位】([108443]) 2023年 7月 30日(日)23:27:35
■○○市(××区)大谷… という住所がある市(××区は政令区)

アナグラムヒントの異次元活躍から出身者を調べましたが、そういう意味ではなかったですね。
結局二個目のアナグラムヒントから共通の住所があることがわかったので、しらみつぶしに調べあげて、「大谷」のワードへたどり着きました。
札幌の大谷地や大谷翔平=花巻東高校出身というヒントがありながらもここまで気付けないとは。
住所の地名系は過去にメダルを量産していたこともあり、個人的に得意分野だと感じていただけにここまで拗れまくったのはかなり痛かったです。
解答はぱっと見つかったところから解答しました。


●総括

今回は10勝0敗(前回10勝0敗)、正答数ランキング11位(前回5位)、メダルランキング7位(前回3位)、メダル金1(前回金2銀1)でした。
また十番勝負では48回目の完答、47回目のメダル獲得となりました。
前回大会からすべて成績を落とすなど、いいところのない大会となりました。
ここ最近正答数ランキングの連続1ケタ記録も続いていましたが、5大会連続でストップしました。
問五、問七あたりで拗れまくったのが原因だったので、致し方なしですね。
その一方で2大会連続での誤答なし完答となりました。
最近は好不調がはっきりしており、今大会は悪い時だったと思いたいです。

今大会は過去何度も同じことを言ってましたが、それ以上に今までで初めて時間が取れなかった大会だと思います。
普段は繁忙期ではないはずが、職場のコロナ蔓延による人員不足、仕事の忙しさもなぜかピークを迎えたことにより、出勤すれば休憩に入る余裕もないくらいでここを見る余裕さえなかったです。
そのタイミングで開催されたこともあり、家に帰ってから簡単に調べることしかできなかったです。
準備は後からでもできるやと思って後回しにしていましたが、まさかこんなことになろうとは思ってもみませんでした。
準備は前もって、できる時にすることが肝要だと思い知りました。
あまりにも取り組む時間がない割には帰宅してから寝るまでに1問ずつ解けていたり、そのあたりは今までにない展開だったなとは思います。
ただヒント前には問四は解けておきたかったところではありました。
ここ最近はヒントまで名前系の問題は1問は残ってしまっている印象です。

また今大会はかなりスピード勝負だったように思います。
出題直後の問題を解いているペース自体は悪くなかったように思いますし、前の大会ならメダルをもう少し獲得できていたんじゃないかなと思います。
問三の調査に手間取ったことも逃した要因ではあると思いますが、皆さんのスピードにはついていけなくなりそうというか、ついていけなくなってます。
誤答が少なくなったことに関しても言及があったようですが、市盗りが始まって以降誤答には気をつけるようになりましたが、イケイケどんどんの姿勢はあまり変わってません。
これまでは他の参加者の誤答もそれなりにあったので、誤答することで影響があることと言えば、最終のメダルランキングの順位ぐらいだけでした。
ただ今大会は他の参加者の誤答が極端に少なかったこともあり、下手な誤答はできないと踏みとどまりました。
確かに今大会は今までの大会の中でも雰囲気が違ったように思います。
また[108598]メークインさんがおっしゃられていますが、重複率ランキング、完答率ランキング、市盗りどれも十番勝負の楽しみ方でありますが、今大会においてはいい意味で働いていなかったように思います。
誤答を避けるという意味合いでは一番影響があるのは市盗りではないでしょうか。
様々な楽しみ方ができるところは非常にいいところだとは思いますが、解の選択とか積極性とか縛られすぎてるかなあとは思いました。
とはいえこのバランス調整が一番難しいところで、答えは大会後に模索していくしかないんでしょうが。

あとは細かいところですが、
今回の解答状況の最初の説明文のところに今までは説明文と共通項一覧の記事へのリンクなどがありましたが、今大会はそれがなくなっています。
また共通項発表の[108556]の記事の問十の出題市一覧が記載されていないです。

最後になってしまいましたが、お盆前の忙しい時期にもかかわらず、おひとりで採点していただいたグリグリさんをはじめ、参加された皆さんもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
[108621] 2023年 8月 12日(土)14:28:11伊豆之国 さん
第64回十番勝負を振り返って~多摩川に晒す手作りさらさらに~
いつもの通り、十番勝負の感想文を書かせていただきます。
前回で連続全問完答記録が途切れたのと、この猛暑の中、いまいち気分が盛り上がらなかったのですが、ともかく参加して、それから先は成り行き任せ、という形で臨むことになりました。
例によって、解答できた順に。今回も初日は模様眺め。

問十~多摩川に晒す手作りさらさらに~
該当する市が例示されず、非該当の市だけが並んでいた妙な問題、どこでどう気づいたのかわからないけれど、ふとしたことから共通項が閃いた問題でした。十番勝負関係のランキング表を見て、何気なく「過去の出題市ランキング」をみると、お題とここまで出てきた市がいずれも「過去にお題になったことがなかった市」だと…。想定解数もぴったり。その中から、ここを取れば領主になれる狛江市に。後で気づいたことだが、「過去に類題が出ていた」(第55回・問九)ということが、勿来丸さんの[108574]の記事に出ていたが、実はそのときに答えたのも狛江市だったとは、まさに奇遇…。

問一~狭山茶どころ 人情にあつい~
お題の市の並びと、ここまでの解答の流れから、その最初の読みを取ると「ひ」「ま」「わ」「り」のいずれかだと…。思わず笑いをこらえきれず、これには参りました([108324])。ここは領地防衛をということで、「多摩湖は庭先ではなくて他人の庭」([73982])だという東村山市を。

…結局、ノーヒントでわかったのはこの2問だけ。第一ヒントが出てもどれも全く分からず、第二ヒントが出てからやっと…。

問四~何ぞこの子のここだ愛(かな)しき~
第二ヒントを「この市だけにある」と解いて、「この市だけに使われている文字がある。そこで「市区町村の文字頻度分析」を開いてみることに。渋川市や会津若松市がNGの理由は対象を「市」だけに絞るとその市だけだが、「市町村+特別区」で見るとそれぞれ「渋谷区」や「会津」の付く町などがあることから理解できた。ここは領地奪回を目指し調布市を。
答え合わせを見ると、高槻市がOKになっていたので、頻度の対象となる「区」は「特別区」に限定で、「政令市の区は対象外」ということだったのでしょう(「槻」の字はさいたま市「岩槻区」にも使われている)。

問八~アルプス一万尺~
第二ヒントが出て「六月の話題と」と解けるも、何のことなのか絞り切れず。次の第三ヒントのSV画像が出て、UPすると「八文字」の居酒屋?の看板が見えて、「そういえば、読み仮名八文字の町村」の話題があったな、と思い出す。こちらも「雑学」から「過去に存在した長い読みの町村(ふりがな8文字以上)」を見たのだが、市盗りに絡みそうな市もなく、「既出解にない」ことが分かりやすい市から選び、これまで未解答だった南アルプス市に。山梨県の市を答えたのは、第49回の問十で中央市を答えて以来、15大会ぶりでした。

問三~Central Freeway~
お題、該当しない市に大都市近郊のベッドタウンが並んでいる中で、枕崎市が明らかに異質で、方向性がつかめなかったのに加え、第二ヒントは「とても遅れてる」と解けたものの、何が遅れているのかわからず。その次のヒントの画像に「三分一」の文字が見え(山梨県北杜市の「三分一湧水」の近く…十数年前に見に行っていた)、「市議の三分の一以上が女性」ということが閃いてきた。そこでお題とそこまでの正答市のいくつかのHPを開いて市議会議員のリストを見ると、どうやら当たっていそうだ、明らかに違和感があった枕崎市や尾鷲市を見たところ、市議の三分の一以上が女性だったと…。女性市議が多そうな東京近辺のペットタウンの市をいくつか当たって、調布市が該当しているのが見えたので、再び「深大寺そば」を召し上がって「領主の安堵」を図ったのですが、そのあと「冷や汗」をかくことになったのは、次項で…。
ところで、メークインさん([108568])・白桃さん([108570])・勿来丸さん([108574])・ばなしさん([108589])さんも口をそろえておっしゃっていますが、「とても遅れている」というヒント、この問の趣旨とは真逆、明らかに矛盾しており、大いに疑問がある表現だったのではないでしょうか。

問二~七里ガ浜の磯伝い~
第二ヒントは「自分は除外」と解け、「その市の周りの何か」に関係するものかな、と思ったものの。その次の画像を見ると、指示ポイントがあった、拉麺屋の「一蘭」とスタジオの「UNDEUX~」がまず目に入り、それぞれから「最多・最大」「1位か2位」に関することかと見たがよくわからず、画像を拡大すると中央少し上に「鉄板二百℃」が見えて、ようやく「隣接するすべての自治体の人口を合計すると200万人以上」だと推測でき、お題とここまでの正答、NGになっていた市を調べてその方向とわかった。しかし、連日の猛暑から来る体調の不安定に加え、夜遅くなって睡魔にも襲われ、あちこち当たって計算するのも面倒と、「横浜市に接する市なら絶対鉄板」ということで、ここまで出ていなかった鎌倉市にした。でも…翌日になって市盗りのライバルが「調布市」を答えていた…。市盗りのルールで辛くも「深大寺城」([107686])死守、となったが、時間の余裕があって調べ切れていたら「深大寺そば三杯盛り」で突き放せていたはずが、これで深大寺城を巡るせめぎ合いはまだまだ続くことに…。

問七~Heavy Rotation~
メダルこそ早々と決まったものの、そのあとの解答の伸びがなく、第二ヒントは解凍できず何のことかもわからず。次の画像では真ん中に「西往寺」の文字が彫られた石柱が目立ち、その次のヒントは「住所の文字」と解けて、やはり「寺院」「寺町」関係かと思ったもの、コレクション自体が作成途上ということもあって先に進めず。ようやく、解けなかった第二ヒントが「異次元活躍」だったことから「ひょっとして『大谷』?」…第三品の画像を拡大してよく見たら「真宗大谷派」の文字があった。そこで「郵便番号検索」から調べて行くと、何と花巻市に「大谷地(おおやち)」という町名があった!札幌市の「大谷地」は、ルート付け替えで半世紀ほど前に廃線になった千歳線の旧線(月寒廻り)に「大谷地」という駅があったので知っていた。大津市には京津線「大谷」駅があり、付近の町名も「大谷町」、町村ヒントのかつらぎ町にはJR和歌山線「大谷」駅。NGの例に出ていた町田市には「南大谷(みなみおおや)」(「北大谷」はない)、鳴門線「阿波大谷」駅がある鳴門市は、駅付近の地名は「大麻町(大字)大谷」…市内に「大谷」で始まる地名がある、読みは「おおや」でもよい、後に何かがついてもよい、町田市「南大谷」のように前に何かが付くのはNG…と、ようやく「境界線」が見えた。「いつもNAVI」から当たって、ここまで静岡県からの回答がなかったことから、5年前に訪れていた袋井市を2度目の解答。
この問では、お題に「大谷石」で名高い「大谷町」がある宇都宮市とか、京津線大谷駅がある大津市が出ていたら、だいぶ難易度が下がったような気がします。

問九~四方の山を見下ろして~
問七と同時解答。第二ヒントは「小説のネタ」と解けたものの、「小説」というとそれこそ数え切れぬほどあり、小説の題名とか舞台になった市とも関係なさそうだ。第三ヒントの画像も「そば屋」ということだけで何を指しているのかわからない。第四ヒントも「住所地名」と見えたもののその先に進めなかったが、もう一度画像を拡大してよく見ると、看板の「大むら」の文字の周りに動物の絵があり、「猫」に見えた。となると、「小説」とはかの漱石の名作のことか…。コレクションの「猫」を開いて「住所」を見ると、静岡県に2か所あり、どちらも自分が十万石の領主になっている「浅間大社」と「修禅寺」の2択になったが、伊豆市のはカッコつきになっていたので、「猫沢」という大字がある富士宮市を取った。
ところでSVの画像ですが、肝心の部分が小さすぎてよくわかりにくいような感じを受けます。世田谷区とか常滑市を出していれば、だいぶわかりやすかったような気がしますが…

問五~人は石垣 人は城~
皆さんも口をそろえておっしゃっているので詳しくは書きませんが、共通項がこの時期には世間からあまり注目されていない競技であったこと、対象が学校(校舎・キャンパス)そのものでなくてグラウンドの場所を選べという「小細工」、それにお題とNGの選定に致命的な不手際があったことで、こうした原因が積み重なって解答者を悩ませる難問となったような気がします。
共通項がようやくつかめたのは、第五ヒントで「練習場」と出たこと。その前の第四ヒントで「蹴球」のことか、と見えたものの、果たしてこの時期に野球の「甲子園」のような全国大会なんてあったっけ?と見て調べてみたら、この時期に開かれている「インターハイ」(高校総体)に蹴球もあり、出場校の一覧表も見つかった。そこからリンクされていた各学校のHPを見ていると、大部分は学校所在地と同じ自治体内にあったが、前橋育英のグラウンドが高崎市にあるなど、いくつか違う自治体あるものもあった。怪訝に思った久喜市は、近県にどの高校の所在地から遠いので、どこの学校のなのかと思ったら、なんと東京代表の成立学園(北区にある)のグラウンドがこんな遠いところにあるとは…。結局、解答候補は「武田信玄」と「伊達政宗」の2択に絞られ、それぞれの代表校のHPと、SV画像を見てどちらを取るか決めることにしたが、宮城代表の東北学院はキャンパス内にグラウンドがあることが分かったものの詳しい説明がなく、山梨代表の山梨学院は、グラウンドが甲府市内でキャンバスの近辺にあるとわかったものの、大学と共通のものになっているようで、高校のHPを見て「大学と共用している」と見えたので、なんだかわけかよくわからぬままだったものの、結局こちらの方を答えることにし、結果OKでした。
この問に関しては、先に述べたように、この時期は高校スポーツでは「甲子園」に注目が集まり過ぎて他の競技への関心が相対的に低くなっている上、「高校生の蹴球大会」というとあくまで年末年始の全国選手権がメインの位置づけであり、そもそも「真夏に全国大会がある」ということを知らない人も多そうで(私自身も知らなかった)、解答者を大いに悩ませた一因になっていたように思えますが。

問六~煙を水に横たえて 渡る浜名の橋の上~
第三ヒントの画像を開くと「ろうきん」の看板が出てきて、そのために大いに苦しむことになった問題でした。第二ヒントの解が、予想した通り「ドタバタ案件」と出ていたので、「ひょっとしてマイナンバー?」と思うも、「ろうきん」とは直接つながらない。画像を地図バージョンに切り替えると、「ろうきん」だった場所が「マイナンバー~」になっていて、不思議に思ったところ、出ていた画像は最新のものではなく、最新のものに切り替えると確かに「マイナンバー」になっていた…。そこで「市区町村別マイナンバー普及率」のHPがあったので開くと、その境界線はどうやら「76%」。実に中途半端な値で、「想定解数が極端に多くならないよう調整するため」だろうかと思ったが、ともかくこの境界線の上にある市を探すことに。ここでも静岡県を見ると、3市あったが、焼津市と島田市が既に出ていたので、残った湖西市に。

…前回で連続完答記録が途切れてからの再スタートの初回となった今回、全問誤答なしで正答することができ、総合順位も18位と、ここ2年ほどの平均値に近いところに持ってきましたが、次回以降はどうするか、ということについてはまだ何とも言えません…
今回の結果について、参加者が前回より増えず、特にここ1-2年の間に新規参入したメンバーの離脱が目立つことについては、前回大会で想定解が少ない問題が出されたことで「完答を目指す」ことが難しくなって参加をあきらめた人が、このような問題がなかった今回になっても戻って来ず、結果として、参加者が十番勝負を知り尽くしたベテラン勢と、参加してから比較的日が浅いものの、回を重ねるごとに大きく飛躍して既に強豪の地位を確立した若手(ばかりとは言い切れませんが)の2つのグループで大半を占められ、初心者にとってハードルが高くなったということも有るのでは、と思っていたのですが、皆さんから寄せられた感想文や意見を見ると、もっと深いところに要因があるように見えました。それと、今回誤答が非常に少ないことについても、以前のように「メダル狙いの博打」を打つということが減り、「誤答リスクを避けて安全運転に走る」人が大半、ということになると、やはり皆さんが危惧したような状況が起こり得るような気もしますが、どうなのでしょうか。
今回答えた10問のうち、今まで未解答だったのは、「総領主」が強すぎて答える機会がなかった山梨県の2市だけ、他の8問は過去に答えたことのある市。「正答市重複率」がまたUPして1.796となり、「千葉県絶対王者」ながら意外と低い値になっているまりんぶる~さん([108213] あきごんさん)の1.816に迫る数値になりました。

♭今回の選曲は次の通り…
問十:多摩川で布を洗う光景を詠んだ、萬葉集の「東歌」より(HP)。
問一:「東村山音頭」の歌いだしに続くフレーズ(「全員集合」ではこの後は滅茶苦茶ですね)。この歌ができた当時の、茶畑が広がるのどかな農村風景を思い起こしますが、今では茶畑は姿を消したのでしょうか。
問四:問十で引用した和歌の下の句。
問八:歌ではこの後「小槍の上で」と続きますが、南アルプス(赤石山脈)には「槍」はないですね…
問三:歌詞に出てくる「調布基地」は、現在の味の素スタジアムの辺り。
問二:「鎌倉」を歌った歌というと、まず浮かぶのが、新田義貞の鎌倉攻めを歌ったこの曲。「剣投ぜし古戦場」と歌詞に出てくる稲村ガ崎の海岸は、私が鎌倉でお気に入りにしている場所の一つです。
問七:この選曲の意味が分からなかった人は、[76154]こちらにヒントが隠されています…。
問九:唱歌「ふじの山」の、出だしの「頭を雲の上に出し」に続くフレーズ。
問五:郷土の英雄・信玄公を歌い込んだ「武田節」の一節。軍団の結束・戦術を表す「家訓」を歌い込んだものでしょう。
問六:鉄道唱歌・東海道編の28番より。東海道線がまだ電化されていなかった頃、弁天島~新居町間の鉄橋の上を黒煙を吐き出して豪快に走り行くSL列車の光景が浮かんできます…

…ここで、「番外」のクイズを。
下記に挙げた各市は、いずれも今年の夏の「甲子園」の出場校がある市ですが、同様の市でもう1市、同じ共通点がある市があります。それはどこでしょうか?

【問X】札幌市、富山市、広島市、高知市、熊本市(該当しない市:宇都宮市、北九州市)
<ヒント>椰子の実は偶数持つ(やしのみはぐうすうもつ)
[108561] 2023年 8月 5日(土)21:21:04オーナー グリグリ
問七:○○市(××区)大谷… という住所がある市(××区は政令区)
問七のデータです。該当する市から一例だけリストアップしました。さいたま市は見沼区に加え南区、緑区、岩槻区にもあります。北九州市も若松区に加え八幡東区にもあります。当初誤答と判定した須坂市については共通項発表記事[108556]をご覧ください。

#都道府県政令区大谷以降 #都道府県政令区大谷以降
1北海道札幌市厚別区大谷地東41愛知県名古屋市守山区大谷町
2青森県青森市大谷42愛知県常滑市大谷
3岩手県花巻市大谷地43愛知県弥富市大谷
4宮城県仙台市太白区大谷地44三重県津市大谷町
5宮城県石巻市大谷川浜45三重県四日市市大谷台
6秋田県由利本荘市大谷46三重県名張市大谷
7福島県喜多方市大谷地47三重県伊賀市大谷
8茨城県石岡市大谷津48滋賀県大津市大谷町
9茨城県結城市大谷瀬49大阪府寝屋川市大谷町
10茨城県筑西市大谷50兵庫県神戸市長田区大谷町
11茨城県坂東市大谷口51兵庫県西宮市大谷町
12茨城県小美玉市大谷52兵庫県相生市大谷町
13栃木県宇都宮市大谷町53兵庫県豊岡市大谷
14栃木県真岡市大谷新町54兵庫県丹波篠山市大谷
15群馬県館林市大谷町55兵庫県養父市大谷
16群馬県安中市大谷56兵庫県淡路市大谷
17埼玉県さいたま市見沼区大谷57奈良県大和高田市大谷
18埼玉県東松山市大谷58奈良県橿原市大谷町
19埼玉県深谷市大谷59和歌山県和歌山市大谷
20埼玉県上尾市大谷本郷60鳥取県米子市大谷町
21埼玉県日高市大谷沢61鳥取県倉吉市大谷
22千葉県松戸市大谷口62島根県益田市大谷町
23千葉県八街市大谷流63岡山県津山市大谷
24東京都八王子市大谷町64広島県福山市大谷台
25神奈川県海老名市大谷65山口県岩国市大谷
26新潟県三条市大谷66徳島県徳島市大谷町
27新潟県村上市大谷沢67香川県東かがわ市大谷
28新潟県糸魚川市大谷内68愛媛県八幡浜市大谷口
29新潟県妙高市大谷69高知県高知市大谷
30新潟県五泉市大谷70高知県須崎市大谷
31富山県南砺市大谷71高知県土佐清水市大谷
32石川県珠洲市大谷町72福岡県北九州市若松区大谷町
33福井県福井市大谷町73福岡県行橋市大谷
34福井県小浜市大谷74福岡県春日市大谷
35福井県大野市大谷75福岡県宗像市大谷
36福井県越前市大谷町76長崎県長崎市大谷町
37長野県須坂市大谷町
38静岡県静岡市駿河区大谷
39静岡県浜松市天竜区大谷
40静岡県袋井市大谷
[108560] 2023年 8月 5日(土)21:20:03オーナー グリグリ
問二:隣接する市区町村の人口合計が200万人以上の市
問二のデータです。神奈川県や大阪府が上位を占めます。→ 市区町村隣接関係一覧

#都道府県隣接人口隣接数当該市人口問題/非該当
1東京都町田市7,008,2936433,032
2神奈川県川崎市6,589,15391,540,890
3神奈川県大和市5,729,9057242,680
4神奈川県藤沢市4,702,5117443,451
5神奈川県逗子市4,355,623456,609
6神奈川県鎌倉市4,272,0213172,428
7大阪府摂津市4,155,643687,143
8大阪府豊中市4,042,7266399,790
9大阪府松原市4,005,4005115,728
10神奈川県横須賀市3,900,9444379,803
11兵庫県尼崎市3,838,3534455,551
12大阪府大東市3,759,1736117,237
13大阪府吹田市3,670,0855391,069
14大阪府八尾市3,531,8297261,584
15大阪府堺市3,482,2948816,559
16大阪府大阪市3,391,444112,756,807
17愛知県瀬戸市3,352,3057127,004
18大阪府東大阪市3,269,1715487,999
19神奈川県横浜市3,268,89373,771,961
20東京都調布市3,244,1427243,691
21大阪府門真市3,242,5594117,221
22埼玉県川口市3,194,6487591,738
23大阪府守口市3,188,1234141,563
24埼玉県戸田市3,169,5377141,887
25東京都多摩市3,102,3046146,115
26愛知県長久手市3,046,066561,024
27愛知県清須市3,007,147567,093
28愛知県北名古屋市2,979,806686,331
29愛知県日進市2,909,846592,804
30愛知県春日井市2,792,4996306,774
31東京都狛江市2,722,869384,321
32愛知県あま市2,715,143785,719
33愛知県大府市2,710,646593,019
34愛知県豊明市2,615,876468,830
35埼玉県川越市2,565,24911354,827
36大阪府高槻市2,562,5637350,222
37埼玉県朝霞市2,557,4756142,369
38愛知県東海市2,551,5694112,937
39千葉県松戸市2,531,7927496,862
40愛知県尾張旭市2,513,806383,224
41埼玉県越谷市2,508,5506340,723
42兵庫県西宮市2,480,9295484,489
43兵庫県宝塚市2,478,5906224,126
44埼玉県さいたま市2,403,538121,339,784
45北海道千歳市2,281,023897,510
46滋賀県高島市2,252,6691145,174
47佐賀県神埼市2,237,660630,404
48北海道伊達市2,224,817931,773
49滋賀県大津市2,197,95010345,541
50東京都稲城市2,193,702494,454
51北海道北広島市2,181,384557,504
52京都府亀岡市2,145,689685,352
53愛知県新城市2,142,423742,880
54北海道恵庭市2,137,978470,568
55千葉県八千代市2,135,6026202,369
56千葉県鎌ケ谷市2,134,0215109,741
57北海道江別市2,133,1286120,509
58千葉県市川市2,112,6055496,834
59北海道石狩市2,105,995556,554
60埼玉県蕨市2,073,409373,916
61福岡県那珂川市2,066,785749,854
62佐賀県佐賀市2,053,5119231,248
63京都府八幡市2,053,221769,624
64東京都三鷹市2,048,3065195,690
65北海道小樽市2,047,8914107,393
66福岡県大野城市2,007,2756103,006
67静岡県島田市1,996,5151094,477
68兵庫県芦屋市1,994,660293,814

町村に対象を広げると... 愛知県がベスト5...

#都道府県町村隣接人口隣接数当該町村人口
1愛知県豊山町2,866,057415,724
2愛知県東郷町2,703,015543,632
3愛知県蟹江町2,578,109636,991
4愛知県大治町2,411,497232,735
5愛知県飛島村2,405,41034,417
6大阪府島本町2,360,668630,802
7北海道当別町2,164,403715,588
8兵庫県稲美町2,146,316430,004
9北海道赤井川村2,118,13761,040
10福岡県宇美町2,112,292737,542
11北海道喜茂別町2,030,90972,037
12北海道京極町1,997,49662,869
[108556] 2023年 8月 5日(土)21:00:00【2】訂正年月日
【1】2023年 8月 6日(日)15:39:34
【2】2023年 8月 6日(日)21:05:42
オーナー グリグリ
第六十四回 夏本番! 全国の市十番勝負(共通項発表)
今回も多くの皆様にご参加いただき心から感謝いたします。では、共通項を発表します。共通項について、SVなどヒントの内容、等々、いろいろご意見等あればお願いいたします。次回は10月の開催です。なお、問二、問三、問五、問七については個別に想定解一覧の記事を投稿します。
------------
問一:東根市、前橋市、和光市、栗東市
該当しない市:龍ケ崎市、日向市
(想定解数:53市)
■読みが「ひ・ま・わ・り」で始まる市(拗音は除く)
サイト関連ページ:市の一覧(読みの五十音順)
未解答市(市):稚内市、弘前市、ひたちなか市、東大和市、牧之原市、舞鶴市、姫路市、益田市、広島市、丸亀市、松山市、松浦市、人吉市、日田市、日置市

季節ネタとして「ひまわり(向日葵)」に因みました。単純な共通項ですが案外盲点になるのではないかと期待していました。問題市が4市であることと「ひ・ま・わ・り」の順に並べたことにより、気付きを期待しました。
------------
問二:松戸市、町田市、尾張旭市、大野城市、神埼市
該当しない市:島田市、芦屋市
(想定解数:66市)
■隣接する市区町村の人口合計が200万人以上の市
サイト関連ページ:市区町村隣接関係一覧
サイト関連ページ:データベース検索結果/市区町村推計人口(2022年10月1日現在)
未解答市(市):千歳市、川越市、蕨市、三鷹市、狛江市、稲城市、横浜市、横須賀市、逗子市、大和市、春日井市、日進市、清須市、北名古屋市、あま市、大津市、亀岡市、八幡市、大阪市、堺市、豊中市、八尾市、大東市、門真市、摂津市、尼崎市、西宮市

類似問題として次の4問がありましたが、今回は条件を単純に人口合計としました。[107929] 八番勝負問三(隣接する市区町村の人口合計が2万人未満の市)からの着想もあります。
第二十五回問八自分より人口の多い町村が隣接する市
第四十七回問五隣接する市区町村の人口合計が都道府県で最多の市
第四十九回問八隣接する複数の町の人口合計が自分の市の人口よりも多い市
第五十四回問九隣接するどの市区町村よりも人口の少ない市
------------
問三:白井市、武蔵野市、日進市、宝塚市、枕崎市
該当しない市:八王子市、海老名市、茨木市、那覇市
(想定解数:63市)
■市議会議員定数の三分の一以上が女性議員の市
参考HP:市区町村女性参画状況見える化マップ(内閣府)
参考HP:選挙ドットコム/地方選挙
未解答市(市):函館市、足利市、館林市、川口市、蕨市、和光市、久喜市、北本市、ふじみ野市、船橋市、印西市、三鷹市、小金井市、国分寺市、多摩市、逗子市、諏訪市、伊豆の国市、大府市、綾部市、宇治市、向日市、長岡京市、富田林市、寝屋川市、羽曳野市、尼崎市、明石市

前回問五(女性市議会議員ゼロの市)から続く女性議員共通項で、私の落書き帳記事[107782]を意識した出題になります。内閣府の参考HPは2022年末現在の調査データのため、想定解を全て洗い出すために一通り全市の確認を行いました。開始日直前までの市議選(補選を含む)の確認も行いました。また、本当は三分の一の分母は現職議員数にしたかったのですが、辞職情報をリアルタイムに捉えるのは非常に難しく(公式HPの更新が遅いところがある)、想定解を確定しやすくするために分母は定数としました。定数であれば男性議員の辞職情報を追いかける必要がなくなります。それでも想定解とした中には女性議員の辞職により現状では三分の一を切っている市がもしかしたらあるかもしれません。なお、問題市の枕崎市は意外性があると思いました。
------------
問四:みどり市、蕨市、我孫子市、匝瑳市、静岡市
該当しない市:可児市
(想定解数:125市)
■市名の文字の中に他の市区町村で使われていない文字がある市
サイト関連ページ:市区町村名の文字頻度分析
未解答市(市):小樽市、帯広市、網走市、稚内市、美唄市、紋別市、千歳市、北斗市、弘前市、盛岡市、久慈市、釜石市、男鹿市、天童市、鹿嶋市、鉾田市、栃木市、鴻巣市、桶川市、蓮田市、ふじみ野市、銚子市、鴨川市、南房総市、青梅市、狛江市、秦野市、新発田市、見附市、燕市、妙高市、胎内市、羽咋市、敦賀市、鯖江市、韮崎市、笛吹市、千曲市、各務原市、飛騨市、熱海市、焼津市、袋井市、蒲郡市、犬山市、日進市、尾鷲市、舞鶴市、堺市、枚方市、寝屋川市、摂津市、四條畷市、交野市、尼崎市、西脇市、淡路市、宇陀市、総社市、美作市、廿日市市、美祢市、三好市、観音寺市、さぬき市、うきは市、唐津市、嬉野市、神埼市、佐世保市、諫早市、対馬市、壱岐市、人吉市、えびの市、枕崎市、指宿市、西之表市、薩摩川内市、曽於市、霧島市、奄美市、姶良市、宜野湾市、名護市、糸満市、沖縄市

雑学ネタからの出題です。自治体名に使われる文字(読み文字を含め)は昔からたびたび落書き帳でも話題になっています([104192] サヌカイトさん、[80453] グリグリなど)。ただ、これまでの十番ネタでは具体的な文字含みや隣接と組み合わせた共通項がほとんどで、文字頻度そのものに着目した共通項は第二十五回問七(市名の文字がユニークな市)くらいです。
------------
問五:札幌市、石狩市、青森市、高崎市、日進市、米子市
該当しない市:前橋市、名古屋市
(想定解数:50市)
■今年の高校サッカーインターハイ出場校の練習拠点(グラウンド)がある市
参考HP:令和5年度全国高等学校総合体育大会(JFA)
未解答市(市):旭川市、仙台市、秋田市、鶴岡市、日立市、蕨市、坂井市、京都市、吹田市、徳島市、高知市

まず、札幌市を非該当市と想定解市の両方に入れてしまっていたという出題ミスで混乱させてしまったことを改めてお詫びいたします。そのミスも一因であったかと思いますが、ここまで皆さんが苦労することは想定できませんでした。今回の私の難易度想定はおおよそ次のような感じです。
 問七 > 問三・問五・問六 > 問一・問二 > 問四・問八・問九・問十
[108449]でぺとぺとさんが言及された通り(たぶん^^)、該当市と非該当市のセットとして、石狩市と札幌市(札幌創成高)、高崎市と前橋市(前橋育英高)、日進市と名古屋市(東邦高)を設定することで、練習拠点への道筋を付けたのですが、札幌第一高の存在をなぜか見失ってしまい失態につながってしまいました。石狩市と札幌市ではなく、瀬戸内市と岡山市(岡山学芸館高)を使えばよかった次第です。十番勝負期間中に大会が開催されるイベントだったので、タイムリーで予想される解答者も多いと踏んでいたのですが、予想されていた方はほとんど(まったく?)いらっしゃらなかったようですね。その理由として、この大会、試合中継はもちろんニュースでも取り上げられることがほとんどないようです(有料テレビのみ)。ちなみに昨日の決勝で、明秀日立(日立市・高萩市)が桐光学園(川崎市)をPK戦の末制して初優勝しました。
------------
問六:三笠市、守谷市、養父市、都城市、鹿児島市
該当しない市:下松市、名護市
(想定解数:68市)
■マイナンバーカード保有枚数率76%以上の市(総務省報告 令和5年6月末時点)
参考HP:マイナンバーカード交付状況について(総務省)
未解答市(市):士別市、男鹿市、寒河江市、長井市、尾花沢市、能美市、勝山市、西脇市、たつの市、御坊市、東広島市、廿日市市、防府市、長門市、柳井市、美馬市、東かがわ市、八幡浜市、東温市、宿毛市、伊万里市、鹿島市、小城市、嬉野市、神埼市、大村市、宮崎市、西都市、西之表市、日置市、姶良市

今流行り?のマイナンバーカードからの出題です。養父市(88.96%)と都城市(86.97%)が1位2位、守谷市(76.00%)と下松市(75.94%)で境界市、名護市(51.26%)は最下位市になります。区切りを75%にしてもよかったのですが、想定解数が121市と多くなることから程よい想定解数である76%を採用しました。非該当市によって区切りは明確になるので中途半端な区切りでも違和感というか問題はないだろうとの判断です。なお、[108181]の私の記事は今回出題することを前提に投稿したものです。
------------
問七:札幌市、花巻市、五泉市、常滑市、徳島市
該当しない市:南相馬市、町田市、鳴門市
(想定解数:76市)
■○○市(××区)大谷… という住所がある市(××区は政令区)
参考HP:Mapion/"市大谷"住所検索結果
参考HP:Mapion/"区大谷"住所検索結果
未解答市(市):青森市、仙台市、石巻市、由利本荘市、石岡市、結城市、筑西市、坂東市、小美玉市、宇都宮市、真岡市、さいたま市、上尾市、日高市、八王子市、村上市、糸魚川市、妙高市、福井市、小浜市、大野市、静岡市、浜松市、四日市市、神戸市、相生市、丹波篠山市、養父市、橿原市、和歌山市、米子市、益田市、津山市、福山市、八幡浜市、高知市、須崎市、北九州市、長崎市

問題市の札幌市(日本ハム)、花巻市(花巻東高校)は大谷翔平への連想期待です。第十二回採点で須坂市を誤答から正答に修正したように、住所表記に関しては揺らぎがあるようです。須坂市の場合は、須坂市(大字)日滝大谷町が正しいようですが、日本郵便なども含め須坂市大谷町と短縮した住所表記も多く見られることが確認できました。このため採点を修正しました。出題当初から住所表記の揺らぎには気付いており、採点の際に確認することにしていたのですが、須坂市についてはよく確認していませんでした。申し訳ありません。なお、この採点基準から考えれば想定解数はもっと多い可能性が高いです。なお、[108185] 開催予告記事の冒頭記述は予告メッセージのつもりでした。
------------
問八:むつ市、大網白里市、妙高市、藤井寺市、萩市
(想定解数:50市)
■市制町村制施行時以降に存在した読みが八文字以上の市町村を含む市
サイト関連ページ:短い読み・長い読みの市区町村/長い読みの市町村【8文字】
未解答市(市):旭川市、花巻市、湯沢市、由利本荘市、山形市、川口市、横浜市、大阪市、津山市、呉市、尾道市、東広島市

[107944] 駿河の民さんの問Y(読みが八文字の市・町を含む市)を起点に、[108033]で私が共通項の説明文にいちゃもん^^;を付けましたが、この時点で今回の出題を決意していました。[108031]で勿来丸さんに指摘していただいた大網白里市(大網白里町)を問題市に入れて、共通項への手掛かりを仕込みました。
------------
問九:花巻市、金沢市、名古屋市、豊橋市、蒲郡市
該当しない市:石巻市、黒部市、豊岡市
(想定解数:75市)
■猫住所のある市(猫コレクション「住所」掲載市)
サイト関連ページ:『猫』コレクション
未解答市(市):十和田市、つがる市、大船渡市、北上市、奥州市、気仙沼市、岩沼市、栗原市、大崎市、秋田市、大館市、男鹿市、由利本荘市、大仙市、にかほ市、鶴岡市、新庄市、郡山市、須賀川市、高萩市、筑西市、那須烏山市、福井市、伊豆市、岡崎市、一宮市、新城市、田原市、長浜市、京都市、亀岡市、明石市、広島市、三原市、阿南市、八代市、豊後高田市、延岡市、薩摩川内市

[108071][108192]など猫コレへの情報提供とコレクション更新の動きからの出題です。同時期に花時計コレも更新の動きがありましたので、出題市のうち蒲郡市を除く4市を両コレ共通の市とし、迷彩を施しましたが効果はほとんどなかったようです。
------------
問十:
該当しない市:東根市、我孫子市、五泉市、蒲郡市
(想定解数:57市)
■今回も含め十番勝負で一度も問題市になっていない市(入門コース、トライアルは除く)
参考HP:問題市・解答市分析(問題市・正答市・誤答市 ランキング)
未解答市(市):名寄市、恵庭市、釜石市、男鹿市、結城市、筑西市、真岡市、矢板市、鴻巣市、入間市、新座市、桶川市、坂戸市、茂原市、立川市、多摩市、羽村市、平塚市、多治見市、牧之原市、大府市、高石市、赤磐市、竹原市、浦添市

問題市がないということ自体が最大のヒントになっており、問五の説明文に書きましたがこの問題はそれほど難しくないだろうと踏んでいました。非該当市にも今回の問題市を出題順に並べることにより、さらに気付きを助けるようにしました。
------------
SV(ストリートビュー)ヒントについて
問二(鉄板二百℃)、問三(三分一)、問四(ユニーク)、問八(八文字)は店名から共通項への導線です。問七(真宗大谷派西住寺案内板)、問十(問題集自販機)も同様です。問五(愛知東邦大学日進グラウンド)は問題市の東邦高校の練習拠点その場所です。問一と問六はちょっと捻ってあり他の日付のSVを見る必要があります。問一は"7月2012"の日付を、問六は"1月2022"以降最新の日付を見ることで、各々、ひまわりとマイナンバーカードセンターのビューが確認できます(地図に戻って施設名を確認することもできます)。問九は蕎麦屋「大むら」の看板猫が写っています。SVヒントは出題者も楽しく探しています。
------------
前回課題としていた区町村ヒント効果の改善については、今回の町村及び消滅市ヒントもあまり効果がなかったようです。このタイプのヒントの見直しなど思い切った施策が必要かもしれません。引き続き課題とします。今回も落書き帳の話題の出題を多くしましたが、その辺に注意を払っていた方が有利に進めていたのではないかと思っていますが、実際はいかがでしょうか。ぜひそのあたりについては感想をいただければありがたいです。

以上、次回10月開催もお楽しみいただけるよう準備しますので、引き続きご参加をよろしくお願いいたします。
[108508] 2023年 8月 2日(水)16:51:53k_ito さん
十番勝負
問一:米原市
問二:瀬戸市
問三:長久手市
問四:碧南市
問五:彦根市
問六:瑞穂市
問七:津市
問八:坂井市

問十:知立市

ひょんなことから少し時間が取れたので久しぶりに参加してみます(最近は年に1回参加できればいいほうというペースになってしまいました...)。毎度のごとくのヒント後一発完答狙いでしたがひとつ解けずに今日は時間切れ。二発完答狙いに切り替えます(^^;
[108401] 2023年 7月 29日(土)21:22:51なると金時 さん
十番勝負
発想の転換に時間がかかりました。
問七:大津市
[108217] 2023年 7月 22日(土)16:36:25BANDALGOM さん
Re:中核市外れそうな市,もうすぐ中核市になれそうな市
[108147] なーねの さん
松江市、鳥取市等、いつ外れてもおかしくないところ、呉市等、何年か後に外れそうなところを書き込みお願いします。
逆に、東広島市等、何年か後に中核市になりそうなところ、いつ中核市になってもおかしくないところも書き込みお願いします。
中核市になるためには「法定人口が20万人以上」という要件があります。かつては「30万人以上」でしたが、特例市制度(20万人以上)と統合され、20万人以上となりました。これは2015年4月1日の地方自治法改正によるものです。また、一度中核市になった所が20万人を切ったからといって、外されることは現状ではありません。甲府市や鳥取市、松江市のように、20万人を下回っている市もありますが、外されるという話は聞いていません。

東広島市は残念ながら、要件は満たしていません。今年6月の人口が197,894人とのことなので、次の国勢調査(2025年)で指定されるかもしれません。市制施行などもそうですが、全て5年に1度の国勢調査の人口が基準になります。

要件を満たしているものの、現時点で指定予定のない市としては、つくば市、伊勢崎市、太田市、熊谷市、所沢市、春日部市、上尾市、草加市、市川市、松戸市、流山市、八千代市、市原市、府中市(東京都)、調布市、町田市、西東京市、平塚市、藤沢市、厚木市、大和市、小田原市、長岡市、上越市、沼津市、富士市、春日井市、津市、四日市市、岸和田市、茨木市、加古川市、宝塚市、徳島市、佐賀市があります。このうち、小田原市は2018年に財政面から移行を断念、上越市も2017年、財政的に困難であることから中核市移行を見送っています。また岸和田市は市議会が中核市関連条例案を否決したため、移行が困難となっています。
[108196] 2023年 7月 17日(月)17:31:18【1】訂正年月日
【1】2023年 7月 17日(月)19:35:40
海辺を飛ぶ鳥 さん
花時計
花時計、キリがない、むむむ。
多くなって調べきれないので、リンクは少なめです。情報不足っぽいのもあります。

所在地施設名等(航空写真/SV/参考情報)備考
岩手県花巻市花巻温泉バラ園
群馬県前橋市ぐんまフラワーパーク
さいたま市北区見沼グリーンセンター
さいたま市緑区大崎公園
埼玉県川口市川口市立グリーンセンター
埼玉県鴻巣市鴻巣駅前
千葉県鴨川市太海フラワーセンター
千葉県市原市千葉県循環器病センター
千葉県市原市島田橋のポケットパーク
千葉県市原市市原市立内田小学校現在は廃校
東京都千代田区オーテモリ
東京都渋谷区渋谷マークシティ2018クリスマスキャンペーン期間限定
川崎市麻生区新ゆりグリーンプラザ商店会
相模原市緑区宮ヶ瀬湖 鳥居原園地
神奈川県厚木市落合医院
浜松市西区はままつフラワーパーク
滋賀県大津市第二星の子幼稚園
京都府福知山市福知山駅前
京都府精華町京都フラワーセンター現在は閉園
大阪市天王寺区天王寺駅 あべちか
大阪市北区電話100年記念花時計
堺市堺区土居川公園故障して市章に置き換えられる
大阪府河内長野市大阪府立花の文化園
奈良県奈良市奈良ドリームランド閉園後しばらくして解体撤去
奈良県大和郡山市奈良県フラワーセンター現在は閉園
奈良県橿原市奈良県農業試験場現在は移転。案内図写真に記述
岡山県勝央町農業公園おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ
福岡市中央区花時計「花と緑・福岡の光」
佐賀県佐賀市佐賀城公園
新潟県燕市大曲河川公園「めざ・まち エコクロック」おまけ。金属加工から出た廃材を使用

[108159]グリグリさん
また、最新確認日が古い情報(長万部町、市原市、川崎市麻生区、安城市など)について、現状がわかる最新情報もよろしくお願いいたします。
安城市の花時計の最近の情報が有りました。


[108197]BANDALGOMさん
ご指摘ありがとうございます。訂正しました。
[108148] 2023年 7月 4日(火)17:57:46【1】訂正年月日
【1】2023年 7月 4日(火)20:37:13
あきごん さん
中核市
[108147] なーねの さん
松江市、鳥取市等、いつ外れてもおかしくないところ、呉市等、何年か後に外れそうなところを書き込みお願いします。
逆に、東広島市等、何年か後に中核市になりそうなところ、いつ中核市になってもおかしくないところも書き込みお願いします

 中核市への移行を検討していると言われている市は、茨城県つくば市、埼玉県所沢市、埼玉県春日部市、埼玉県草加市、千葉県市川市、東京都町田市、神奈川県藤沢市、静岡県富士市、愛知県春日井市、三重県津市、三重県四日市市、佐賀県佐賀市などがあります。今後、実際に指定までいくかどうかは、その市の本気度次第でしょうね。
 逆に何年か後に外れるかもしれない市は、船橋市、川口市、八王子市あたりでしょうか。いずれも政令指定市に移行して外れるという話です。法定人口20万人以上というのは指定要件なので、20万人を下回ったからといって、まず外れることはないでしょうね。
[108123] 2023年 7月 2日(日)11:20:54全県制覇への道は遠い さん
訂正
津市も条件を満たしていました。
[108122] 2023年 7月 2日(日)11:15:04全県制覇への道は遠い さん
中核市・政令指定都市ではない都道府県庁所在地
中核市・政令指定都市ではない都道府県庁所在地はあるのかと思い調べてみたところ東京を除き4つありました。津市、山口市、徳島市、佐賀市です。このうち徳島市と佐賀市は条件を満たしています。そして徳島市は指定を目指すことを表明しています。実現すれば、四国の県庁所在地が全て中核市になります。
[108099] 2023年 6月 29日(木)22:10:23白桃 さん
同一都道府県内の市人口・町村人口逆転(7.東海)
今晩は、東海(岐阜・静岡・愛知・三重)四県…と書くと方々で異論がありそうですが、それは無視して、しつこく「前座クイズ・想定解8シリーズ」を。「前座」と言っても今回の「想定解8シリーズ」は「真打」(本題)よりも力が入っております。(笑)

(開く)問題:以下の五つの市には共通する事柄があります。同じ共通項をもつ残りの3市を挙げてください。
ヒントはありません。想定解を無理やり8にするため、複雑にしている感も否めませんが、論理的齟齬はきたしていないハズです。
出題者が言うのも何なのですが、難問です。白桃にこの問題を出されたら、一週間かかっても解けないと思います。

では、本題に入ります。
1.町(村)の人口を下回った市
「国勢調査年」・・・その市が町(村)の人口を下回った最初の国勢調査年
「種別」・・・・・・◎:現行の市、〇:現行の市の「前身市」、●:現行の市を構成している「前身市」以外の旧市
「上回った町村」・・市人口を上回った町(村)の中で、最多人口の町(村)
国勢調査年種別市名(人口)上回った町村(人口)
1965年美濃26,847養老町27,695
1975年恵那33,571可児町36,649
1980年中津川52,626可児町55,248
1980年瑞浪40,066可児町55,248
1980年美濃加茂39,531可児町55,248
2005年山県30,316養老町32,550
2005年飛騨28,902養老町32,550
1940年熱海24,477三島町27,612
1960年富士47,388浜北町53,548
1960年御殿場45,709浜北町53,548
1960年天竜31,122浜北町53,548
1960年袋井30,817浜北町53,548
1980年下田31,007長泉町31,423
2005年伊豆36,627函南町38,803
2005年御前崎35,272函南町38,803
1947年津島31,737安城町34,162
1950年刈谷30,868安城町35,188
1955年守山45,451稲沢町46,871
1955年尾西44,286稲沢町46,871
1955年江南43,787稲沢町46,871
1955年常滑43,067稲沢町46,871
1955年犬山35,910稲沢町46,871
1955年挙母34,010稲沢町46,871
1955年小牧32,327稲沢町46,871
1965年新城32,148大府町34,740
1970年知多39,834知立町41,896
1975年高浜32,191師勝町34,177
1985年岩倉42,508日進町44,802
2005年清須55,038三好町56,252
2005年新城52,178三好町56,252
2010年弥富43,272長久手町52,022
1965年亀山30,582久居町30,931
1965年鳥羽30,098久居町30,931
1965年名張30,084久居町30,931
1965年熊野30,041久居町30,931
1985年尾鷲29,741菰野町30,775
2010年熊野19,662菰野町39,978
東海地区で、自市の人口を上回った町の数が多いのが、現行の市では美濃、消滅市では天竜、前身市では新城です。
・美濃市を上回った町
可児、穂積、養老、垂井、池田、笠松、岐南、大野、揖斐川の9町(いずれも、美濃市を追い抜きました。)
・天竜市を上回った町
浜北、裾野、湖西、函南、長泉、菊川、清水、豊田、下田、吉田、相良、榛原、浜岡の13町(浜北以外は天竜市を追い抜きました。)
・新城市を上回った町
知多、大府、旭、日進、豊明、知立、三好、岩倉、東浦、長久手、師勝、武豊、高浜、田原、東郷、弥富、蟹江の17町(いずれも新城市を追い抜いています。なお、三好は2005年国調で現行の新城市よりも上位になっており、長久手は2010年国調で、東浦は2015年国調で現行の新城市を追い抜いています。)

2.市の人口を上回った町(村)
人口激減した市を上回った町(村)はかなり多くなりますので、上回った国勢調査年が
A:1950年までは2万以上、B:1955年以降は3万以上
の町(村)に限定いたします。
「国勢調査年」・・・AまたはBをクリアして最初に上回った国勢調査年
「町村名」・・・・・※は「村」
「最高年」・・・・・町(村)時代の国勢調査における最高年
国勢調査年町村名現行(人口)最高年(最高人口)
1975年可児可児市36,6491980年55,248
1980年養老養老町31,3721995年33,694
1990年穂積瑞穂市30,0902000年35,076
1940年三島三島市27,6121935年28,143
1940年大宮富士宮市26,0491940年26,049
1940年島田島田市24,6331947年30,635
1960年浜北(浜松市)53,5481960年53,548
1970年裾野裾野市31,6121970年31,612
1970年湖西湖西市31,2631970年31,263
1970年下田下田市30,3181970年30,318
1975年長泉長泉町30,7182020年43,336
1985年函南函南町31,9222005年38,803
1995年菊川菊川市30,6752000年31,528
2000年清水清水町30,8702010年32,302
1947年安城安城市34,1621950年35,188
1950年守山(名古屋市)33,9511950年33,951
1950年挙母豊田市31,9961950年31,996
1955年稲沢稲沢市46,8711955年46,871
1955年新城新城市35,5601955年35,560
1965年大府大府市34,7401965年34,740
1965年知多知多市34,7391965年34,739
1970年知立知立市41,8961970年41,896
1970年岩倉岩倉市33,8431970年33,843
1970年尾張旭市33,6341970年33,634
1975年師勝北名古屋市34,1772005年43,888
1975年東浦東浦町33,0802010年49,800
1975年日進日進市32,7321990年50,335
1980年武豊武豊町33,9242020年43,535
1985年田原田原市32,6782000年36,981
1985年蟹江蟹江町32,2492020年37,338
1985年弥富弥富市31,8162005年36,957
1990年長久手長久手市33,7142010年52,022
1995年三好みよし市39,9202005年56,252
2000年東郷東郷町36,8782020年43,903
1965年久居(津市)30,9311965年30,931
1985年菰野菰野町30,7752020年40,559
上表で現役の町は、養老(岐阜県)、長泉、函南、清水(以上・静岡県)、東浦、武豊、蟹江、東郷(以上・愛知県)、菰野(三重県)と9つもあります。
このうち、市に対して五分以上の「対戦成績」を残しているのは、
養老:VS美濃・12勝2敗、VS山県・4勝0敗、VS飛騨・4勝0敗
長泉:VS下田・9勝1敗、VS天竜・7勝2敗、VS御前崎・4勝0敗、 VS伊豆・4勝0敗
函南:VS下田・8勝2敗、VS天竜・5勝4敗、VS御前崎・4勝0敗、 VS伊豆・4勝0敗
清水:VS下田・6勝4敗、VS天竜・5勝4敗、VS伊豆・2勝2敗
東浦:VS高浜・10勝0敗、VS新城・2勝2敗(前身市時代を含めると7勝6敗)、VS弥富・3勝0敗
武豊:VS高浜・5勝5敗
菰野:VS鳥羽・9勝5敗、VS尾鷲・8勝6敗、VS熊野・3勝0敗(前身市時代を含めると10勝4敗)
[108072] 2023年 6月 24日(土)00:39:14【1】訂正年月日
【1】2023年 6月 24日(土)01:00:13
白桃 さん
郡部の野球強豪高校とその自治体の人口は関連あるか?
ま、早い話、町・村にある野球が強い高校について、その高校の所在する自治体の人口を無理やり関連付けようとしているだけの話です。(-_-;)
私のデビュー投稿[4188] 2002年 10月 27日(日)
市になると困ることがひとつ。母校 三本松高校の野球は、現在、郡部に所在する公立高校でNo.1なのですが、この栄誉あるモノが失われることです。
を21年後の今、裏付けようとしているのですが、それは叶いそうもなく、かえって21年後の白桃の退化ぶりをさらけ出すことになるかもしれません。
先ずは手始めに、町(村)にある高校が春夏併せて2回以上「甲子園に出場」したところを概観してみます。(人口は2023年5月1日現在推計人口です)
町村人口道府県公私別高校名備考
白老町15,415北海道私立北海道栄415北海道日大→北海道桜丘
芽室町17,668北海道私立白樺学園1341965年帯広商業から改称、スピードスケートの超名門高校
むかわ町7,290北海道立鵡川303胆振にある学校であるが、イブリガッコではない
利府町35,043宮城県立利府1121984年設立、1998年スポーツ科学科設置
石川町13,878福島県私立学法石川3912同町内に県立石川高校
双葉町福島県立双葉0332015年ふたば未来学園高校開校、現在休校中
阿見町49,834茨城県私立霞ヶ浦123かすみがうら市にあるのは「つくば国際大東風高校」
茨城町30,346茨城県立茨城東022茨城町は茨城県東茨城郡
市川三郷町14,011山梨県立青洲4372020年に市川(春3夏2)峡南(身延町:春1夏1)他1校が統合
多気町13,501三重県立相可0331948年多気実業から改称
菰野町40,062三重県立菰野123プロ野球に進んだ卒業生多し
熊取町43,245大阪府私立大体大浪商191332浪華商→浪商、1989年熊取町に移転(春1のみ)
太子町12,636大阪府私立上宮太子1121991年上宮高校から独立
斑鳩町27,469奈良県立法隆寺国際2022005年統合、甲子園出場は斑鳩高校時代
広陵町34,072奈良県立大和広陵2022005年統合、広陵高校時代に1度甲子園出場
みなべ町11,352和歌山県立南部4261948年統合、「南高梅」でも有名
高野町2,764和歌山県私立高野山112ライバルは大津市の比叡山高校(春5夏8)か?
紀美野町7,736和歌山県立海南大成2022008年大成高校→海南高校大成校舎
八頭町15,118鳥取県立八頭189平成以降、甲子園の常連に
北広島町16,816広島県私立広島新庄336元広島商業監督迫田氏を招聘して強豪に
周防大島町13,554山口県立周防大島1122007年統合、甲子園出場は久賀高校時代
愛南町18,301愛媛県立南宇和112サッカーは全国制覇経験
いの町20,448高知県立伊野商業1121985年春初出場で優勝
有田町18,392佐賀県立有田工業123セラミック科設置
佐々町13,907長崎県立清峰2352003年北松南から改称、2009年春優勝(長崎県勢初)
波佐見町13,914長崎県立波佐見1341977年川棚高校から分離独立
高鍋町19,327宮崎県立高鍋4610旧制高鍋中
宜野座村6,012沖縄県立宜野座2132001年「21世紀枠」で選抜初出場
嘉手納町13,134沖縄県立嘉手納112残念ながら今夏は負けてしまった
全国の町・人口ランキング2位の阿見をはじめ、まあまあ人口の多いところが目につきますが、高野町のように、人口の少ない自治体があることも見逃せません。と言うことは、「野球の強さ」と人口の多寡は関係ない、と言うことになる…コレでは身も蓋もありません。せめて蓋ぐらいはしましょう。
野球部が強い郡部の高校の共通項は、
1.広範囲に優れた生徒を集めることが出来る
2.学校が体育系部活の中でも野球部に重点を置いている
3.地元の熱意が強く、応援、支援が強力である
1.については、私立の高校が顕著というか公立より有利のように思われるが、近年では公立高校でも町外、県外から引っ張ってきているケースも見られます。
3.については、歴史の古い公立高校が優勢のように感じます。この点について、稿を改めてちょっとだけ考えてみます。
今日は、このへんで。
デスクトップ鉄さんの「五番勝負」見なくては・・・('◇')ゞ
[108047] 2023年 6月 17日(土)20:18:08スピカ さん
自分だけの経県値、野外教育施設
[107878] サヌカイト さん
 大変な調査、お疲れさまでした。興味深く拝見したのですが、反応が遅くなってしまいました。

 私の場合は全部で29市町村ということで、結構多い方になるみたいですね。総経県値ランキング上位の方々は宿泊や訪問の割合が高いので、まだ接地・通過の市区町村が多く残っているようなほどほどのランクにいる方が、自分だけの経県値が高いように見受けられます。
 それでは自分の分の解説を。

◇居住+宿泊(7市町村)
 居住はかつて住んでいた綾瀬市が該当しました。市内にはビジネスホテルなどがないので、宿泊は難しいかと思います。
 宿泊は6つの町と村が該当しました。新十津川町と新篠津村では公営風の宿泊施設に泊まりました。いずれも大浴場があって、停めやすい広い無料の駐車場があるのが決め手だったように思います。最上町では大学の先輩の紹介で瀬見温泉に宿泊。温泉地なので、他に宿泊された方がいないのは意外でした。川場村は小学生の時に同行の世田谷区民の親類とおそらく「世田谷区民 健康村」に宿泊しました。栄村は苗場山麓の秘境として知られる秋山郷の民宿に泊まりました。宿の近くの鉄分が多い真っ赤な温泉が印象に残っています。最後は隠岐・中ノ島の海士町で、知人の縁でこの島に泊まりました。島前には3つの自治体がありますが、他の西ノ島町は4名、知夫村は1名([107983] くは さん)でした。

◇接地(19市町村、正確には17市町村)
 いくつかに類型化できそうです。なお、単なる買い物や地域的な特色に乏しい食事は、それを目的に訪れている訳ではないので、「訪問」ではなく「接地」にしています。
 太地町と邑南町は勘違いのため、「通過」に格下げしました。前者は紀の松島の遊覧船が寄港したものの下船しておらず、後者は今はなきJR三江線の列車を乗り継いだ駅を間違えていました。

・買い物系
 三川町(イオンモール三川)、古殿町(コンビニ)、阿見町(コンビニ)、吉川市(コンビニ)、山形村(イオンタウン信州山形)、光市(コンビニ)、嘉島町(イオンモール嘉島)

 阿見町と吉川市は関東地方では貴重なセイコーマートで買い物するためでした。

・食事系
 北本市(北本駅で下車してファーストフード店に寄っただけ)、時津町(ファミレス)

・交通都合系
 中川町(クルマで天塩中川駅に寄っただけ)、おおい町(道の駅「名田庄」でトイレ休憩)、東浦町(JR武豊線の列車を東浦駅で降りたのに改札を出ず)、由布市(由布院駅で列車を乗り換え)、南大隅町(根占港からフェリーに乗船)

・その他
 喬木村はATMでお金をおろすために郵便局に寄っただけ、東栄町は旧道時代の太和金トンネルの写真を撮っただけ、(鳥取県)南部町は金山大橋ループ橋の写真を撮っただけ

◇通過(3町、正確には2町)
 秋田県方面から仙台市に戻る際に国道4号で経由した色麻町、加美町が該当しました。もう一つ、古座川町を「通過」にしていたのですが、JR紀勢線が町内を通過していると勘違いしていたためで、「未訪」に格下げしました。


[107986] N さん
乗り潰し絡みで、御杖村経由する伊勢奥津⇔名張のショートカットは他にもやっている人いそうだと思いましたが、意外といないものですね。※現在だと御杖村内の敷津での乗り換えが必須になっているようですが。
 私が名張駅から伊勢奥津駅に抜けた時には既にバス路線が分断されており、御杖村は「接地」になっています。乗り換え時間が6分しかないのに、バス停の場所が違うためにちょっと焦ったことが記憶に残っています。名張駅からの三重交通の敷津バス停は道の駅「伊勢本街道御杖」の前にあり、県境を跨いで乗り入れる津市コミュニティバスのバス停は交差点を隔てた国道沿いにありました。


[107991] ただけん さん
高校生までの野外教育施設(宿泊行事)体験
 横浜市内の小学校に通っていた私は、4年生の時に学年単位で旭区のこども自然公園内にある「横浜市こども自然公園青少年野外活動センター」での宿泊体験がありました。
 インかアウトが平成11年11月11日だったことと、体験の少し前に学校でふざけていて脚を捻挫してしまい、当日松葉杖だったという苦い記憶があります。
 施設は現存しており、数年前にこの公園を散歩していて飯盒炊爨をしている小学生たちを見かけたときに懐かしい気持ちになりました。
 調べてみると、横浜市内にはこの他に三ッ沢公園(神奈川区)と鉄町(青葉区)に「青少年野外活動センター」があり、[108023]の「横浜市少年自然の家赤城林間学園」(私はこの施設を知りませんでした…)と同様にいずれも横浜市スポーツ協会が指定管理者となっている公設公営の施設です。
[108018] 2023年 6月 14日(水)22:32:58むっくん さん
野外教育施設
[107991]ただけんさん
伺ってみたいことは2点ありまして、
(1)義務教育+高校(中等教育学校)までの段階で、この種の野外教育施設に学年単位、もしくは部活等の団体で宿泊したことがあるか。また、差し支えなければ学校の位置(〇〇市立、〇〇県立など)や該当の施設名・市町村名などもコメントいただければと思います。
(2)その施設は今も存続しているか、またその施設の設置主体と、公設公営(設置自治体(事務組合含む)の出資法人/第三セクターによる指定管理は公に含む)か、民間の指定管理者の管理(公設民営)となっているか、など
私の事例を簡潔に書きます。

小5(大津市立):フローティングスクール。滋賀県内の小学生が、学校行事で、学習船「うみのこ」で一泊して琵琶湖について学びます。必ず他の小学校と合同で行います。
中1(大津市立):葛川少年自然の家(大津市。学校行事で、4月に一泊しました。おそらく、複数の小学校から来た生徒の融和が目的ではないかと思います。人数が多かったために、2回に分けて行っていました。現在は大津市内の小4も学校単位で自然体験活動で利用しているようです。

2018(平成30)年度に2代目の学習船「うみのこ」が就航して、今年の8月でフローティングスクールが40周年となります。
[107835] 2023年 5月 20日(土)05:59:36【2】訂正年月日
【1】2023年 5月 20日(土)06:26:39
【2】2023年 5月 25日(木)16:54:45 by オーナー(表組み改善)
白桃 さん
町村トップ人口に無敗の市
「三尺下がって師の影を踏まず」という言葉があるように、本来なら町村は「三万下がって市の人口を超えず」と市をリスペクトし、控え目にならなければ…と思うのです。しかし、町村側から見れば「一万人を割り込んだような市の人口を抜くな、というのは無理なハナシ。そんな市が情けない」ということになるのでしょうか。
ともかく、現状では市の人口を上回る町村は少しも珍しくありません。ですから、そのような町村を探すことはあんまり面白くないので、逆?の見方をしてみます。
すなわち、「国勢調査に市として登場して以来、各回、全国で人口最多の町村に(人口で)一度も負けたことがない現役の市」を数えてみよう・・・
(注)町村と新設合併をし、法人格が変更となった場合は、合併以前の市を「前身市」とします。(例:両津市→佐渡市)
また、複数の市が合併に絡んだ場合は、合併前の国勢調査で人口最多の旧市を「前身市」とします。(例:八幡市→北九州市、浦和市→さいたま市、布施市→東大阪市、平市→いわき市)

結果を言いますと、その数は78でした。
◎1950年国調時に市となっていた・・・20市
大阪、神戸、京都、名古屋、横浜、長崎、広島、呉、金沢、仙台、鹿児島、八幡・北九州、福岡、岡山、函館、札幌、小樽、
延岡、布施・東大阪、武蔵野(函館、札幌、小樽は第一回国調時(1920年)は区であったが、その人口も条件をクリアしていた)
◎2000年国調時に市となっていた・・・29市
相模原、三鷹、府中、小平、門真、市原、東村山、東海、保谷・西東京、東久留米、新座、座間、三郷、多摩、
浦安、可児、四街道、宗像、つくば、廿日市、鶴ヶ島、八街、鹿嶋、日進、前原・糸島、印西、京田辺、北広島、吉川
◎2020年国調時に市となっていた・・・29市
安曇野、甲賀、神栖、登米、栗原、甲斐、南アルプス、笛吹、丹波、田原、愛西、南魚沼、宇城、栗東、
坂井、あま、北名古屋、姶良、木津川、三豊、伊達、紀の川、みよし、下野、合志、長久手、滝沢、野々市、富谷
該当市はもうちょっと多いのでは、と思われる方がいるかと推測しますが、第3回まで、第6回、第13回など条件クリアがかなり厳しくなっており、政令市の中でも新潟市、静岡市、堺市、熊本市などが外れております。
該当市の中から4市をピックアップし、以下の表にまとめました。
調査年町村トップ(人口)岡山市(人口)呉市(人口)小樽市(人口)延岡市(人口)
1920年渋谷町(東京)80,79994,585130,362
1925年渋谷町(東京)99,022124,521138,863134,469
1930年荏原町(東京)132,108139,222190,282144,887
1935年小田村(兵庫)54,484166,144231,333153,58756,421
1940年夕張町(北海道)64,998163,552238,195164,28279,426
1947年相模原町(神奈川)73,217140,631185,740164,93473,742
1950年相模原町(神奈川)68,898162,904187,775178,33088,117
1955年三笠町(北海道)57,519235,754199,304188,448116,762
1960年豊平町(北海道)77,312260,773210,032198,511122,527
1965年保谷町(東京)71,303291,825225,013196,771124,000
1970年新座町(埼玉)77,704375,106235,193191,856128,292
1975年五日市町(広島)64,89351,3471242,655184,406134,521
1980年五日市町(広島)87,325545,765234,549180,728136,598
1985年廿日市町(広島)52,02057,2479226,488172,486136,381
1990年鶴ヶ島町(埼玉)63,064593,730216,723163,211130,624
1995年印西町(千葉)57,667615,757209,485157,022126,629
2000年栗東町(滋賀)54,856626,642203,159150,687124,761
2005年三好町(愛知)56,252674,746251,003142,161121,635
2010年滝沢村(岩手)53,857709,584239,973131,928131,182
2015年富谷町(宮城)51,591719,474228,552121,924125,159
2020年府中町(広島)51,155724,691214,592111,299118,394
[107803] 2023年 5月 10日(水)14:22:56【1】訂正年月日
【1】2023年 5月 25日(木)16:55:36 by オーナー(表組み改善)
白桃 さん
名邑代表連絡協議会
この書き込みは「名邑吟味」のエピローグとなりますが、殆ど白桃の妄想世界、それも極め付きのものでありますよって、ご関心のない方は読み飛ばすことをお勧めいたします。

白桃は、「名邑」と言う語をきちんと区分することなく使用していますが、大まかに言えば、以下の3つ対して使用しています。
①「特選市街」「別格市街」「市街」を含めた「明治の名邑」
②「特選市街」「別格市街」「市街」を除いた「明治の名邑」
③「明治の名邑」「大・昭の名邑(秀邑)」「昭・平の名邑(卓邑)」のすべて
今回の使用対象は②です。その数は461ですが、「名邑代表」とは、461の「名邑」の中から、香川県から3つ、岡山県から2つ、それ以外の都道府県から一つずつ、合計50の厳選?された「名邑」を指します。ただし、各都道府県の「名邑筆頭」は入れない、という暗黙の了解?によって、他に「名邑」がない徳島県からは「市街」である撫養を「名邑代表」としています。
とか何とか云っておりますが、要するに「名邑代表」とは、白桃好みの街のことであります。
「名邑代表連絡協議会」は白桃の妄想上の協議会で、会長は三本松、副会長は壬生と蟹江、事務局長は湯浅、事務局次長は高鍋となっております。
以下、「名邑代表連絡協議会」のメンバーリストです。
表の項目説明
〇名邑名称:
明治末の町名を基本としていますが、他に同名の街があるとき等はその限りではありません。
〇番付:
461の「名邑」を白桃が独自に順位付けをしています。因みに一位は福島(福島県の名邑筆頭)です。
〇因子町種別:
現自治体における因子町の種別で、☆=本源・前身・最古、◎=本源、●=最古、△=直系
〇1886年・1890年・1908年:
1886年は、「市街名邑及町村二百戸以上戸口表」(M.21年「内務省総務局」に記載された現住人員(1886年12月31日調)、1890年は、YTさんが算出された現住人口(日本帝国民戸口表基準)、1908年は「日本帝国人口静態統計」に記載された現住人口
※出雲崎の(1908年)10,135、及び蟹江の(1908年)11,275、以外は因子町期の人口です。
〇因子町最高人口
因子町期に国勢調査において記録された最高人口
※国勢調査開始前に消滅した内藤新宿、因子町を修了した出雲崎、蟹江は記録なし
名邑名称番付現自治体因子町種別町制年1886年1890年1908年因子町最高人口
寿都188位寿都町1900年3,7186,1989,5525,268
野辺地177位野辺地町1897年4,5066,2938,48618,419
岩谷堂359位奥州市1889年3,3415,9006,7069,449
登米159位登米市1889年5,4087,1108,14110,750
亀田421位由利本荘市1889年3,0284,7744,4504,527
谷地071位河北町1896年7,9028,84311,37314,855
三春107位三春町1889年6,0507,1549,50510,306
潮来316位潮来市1889年4,3304,7115,4037,189
壬生239位壬生町1889年4,8456,3477,51711,668
大間々354位みどり市1889年3,4634,6506,12523,497
小川町360位小川町1889年3,3174,6116,09210,664
関宿371位野田市1889年4,9665,1283,8613,635
内藤新宿090位東京都1889年6,1406,58311,147
大磯178位大磯町1889年4,4326,8358,89715,390
出雲崎126位出雲崎町1889年5,0936,15010,135
越中八尾144位富山市1889年6,2677,0616,9867,505
美川208位白山市1889年5,5245,5865,7536,743
三国041位坂井市1889年9,46610,43410,05610,599
鰍沢351位富士川町1896年3,5054,8115,3586,095
高遠374位伊那市1889年3,9484,1134,1244,635
笠松296位笠松町1889年5,0574,0194,20414,229
金谷237位島田市1889年4,8806,2367,73513,906
蟹江109位蟹江町1889年5,9196,00911,275
伊勢関382位亀山市1889年3,6824,4014,1375,114
膳所141位大津市1901年6,5077,2206,46114,679
425位京都市1889年4,4362,4191,7765,891
池田199位池田市1889年5,9775,8706,71614,947
出石221位豊岡市1889年5,2535,3725,2645,851
下市184位下市町1890年4,1137,5359,23514,545
湯浅042位湯浅町1896年9,29510,20010,40817,171
赤碕417位琴浦町1900年3,1073,5233,9125,303
広瀬393位安来市1889年3,5084,5534,4364,985
矢掛398位矢掛町1896年3,3654,3614,8266,014
久世364位真庭市1896年3,2284,6586,0609,201
127位福山市1889年5,0659,31910,53410,464
長府104位下関市1911年6,3246,9289,01211,488
撫養市街77位鳴門市1889年17,07518,15118,83718,338
琴平142位琴平町1890年6,3426,8207,3728,231
多度津148位多度津町1890年6,1986,6997,86313,240
三本松406位東かがわ市1898年3,1903,4353,0285,941
三津浜088位松山市1889年6,4657,58310,07514,073
赤岡377位香南市1899年3,7813,9504,3246,079
秋月426位朝倉市1893年3,8133,8162,0702,203
有田201位有田町1889年5,9386,2776,5108,162
島原湊137位島原市1889年17,5936,9976,7466,355
肥後長洲136位長洲町1889年6,7627,0397,9199,889
日出386位日出町1889年3,6004,0744,2985,251
高鍋260位高鍋町1901年4,3135,6396,7958,891
加治木442位姶良市1912年2,45411,25713,74223,834
糸満453位糸満市1908年4,7205,5277,73814,835
[107792] 2023年 5月 8日(月)21:38:25【1】訂正年月日
【1】2023年 5月 25日(木)18:26:55 by オーナー(表組み改善)
白桃 さん
警察署が2つある市は47(白桃大学付属幼稚園入園クイズ付)
駐輪場勤務シフトの関係で5月2日から5月9日まで一週間以上ものお休みで困っている白桃です。不思議なもんで、他にやらないといけないことがあるときは無性によしなしごとを書きたくなるのに、あまりにもヒマなときは、何をやろうかと迷っているうちに時はあっという間に過ぎていくのです。
さて、警察署が二箇所ある市は、都道府県の数と同じ47なのです。警察署が2つと言う市は当然ながら、ある程度大きな街であるはずですが、中には対馬市のように特殊な例もあります。この47市を無理やり大きく2つのパターンに分けると、
1.「平成の合併」によって、結果的にそうなった・・・登米、日光など
2.都市の成長に従い、新設、分離などが行われた・・・船橋、松戸など
さて、ここでクイズです。

以下は警察署が2つある市のリストですが、上述した2つのパターンに全く当てはまらない市が2つあります。
A市、B市はどこでしょうか?

ヒントの前に表の説明をいたします。
警察署名称の後ろの(  )は、改称前の名称です。
「二つの警察署が管轄する市町村」欄の(〇)は、「その市のほんの一部は他自治体にある警察署の管轄になっている」と言う意味です。また、この欄には、ごく一部しか管轄していない自治体名は省いています。
それでは、ヒントです。
ヒント1. 大体ですが、自治体コード順に並んでいますので、上下に並ぶ市から推測できると思います。
ヒント2. A市もB市も、警察署①は市名と同じ名称です。
ヒント3. A市もB市も、警察署②の名称には●×という共通する二字熟語がはいります。
ヒント4. A市の警察署②の名称のアタマはAで、B市の警察署②の名称のアタマにつく□◇については、[107756]あきごんさんの記事が”ものすご~い”ヒントになります。
さぁ~て、こんな簡単なクイズですから、ヒントがタリナいとは思いません。正解者が出るまで飴でもナメトコうかしら。
市名警察署①名称警察署②名称二つの警察署が管轄する市町村(※)
旭川旭川中央旭川東旭川市・上川郡8町
函館函館中央函館西函館市・北斗市・七飯町
青森青森青森南(浪岡)青森市・平内町
盛岡盛岡東盛岡西盛岡市・滝沢市・雫石町
一関一関千厩一関市・平泉町
石巻石巻河北石巻市・東松島市・女川町
大崎古川鳴子大崎市
登米佐沼登米登米市
栗原築館若柳栗原市
郡山郡山郡山北郡山市・本宮市・大玉村
福島福島福島北(飯坂)福島市・川俣町・桑折町・国見町
日光今市日光日光市
前橋前橋前橋東前橋市
高崎高崎高崎北高崎市
川口川口武南川口市
本庄本庄児玉本庄市・上里町・神川町・美里町
船橋船橋船橋東船橋市
松戸松戸松戸東松戸市
市川市川行徳市川市
AAA◎〇●×A市・?市・??町(〇)
藤沢藤沢藤沢北藤沢市
鎌倉鎌倉大船鎌倉市
長岡長岡与板長岡市(〇)・出雲崎町
福井福井福井南福井市(〇・永平寺町
坂井坂井(丸岡)坂井西(三国)坂井市
甲府甲府南甲府(峡中)甲府市・中央市・昭和町
長野長野中央長野南長野市・信濃町・飯綱町・小川村
豊田豊田足助豊田市・みよし市
BB□◇●×B市
津南(久居)津市
四日市四日市南四日市北(富田)四日市市(〇)・朝日町・川越町
大津大津大津北(堅田)大津市
長浜長浜木之本長浜市
豊中豊中豊中南豊中市(〇)
西宮西宮甲子園西宮市
奈良奈良奈良西奈良市(〇)
鳥取鳥取浜村鳥取市(〇)・岩美町
呉市
山口山口山口南(小郡)山口市
徳島徳島中央徳島名西徳島市(〇)・石井町・神山町・佐那河内村
高松高松北高松南高松市(〇)・直島町
今治今治伯方今治市(〇)・上島町
西条西条西条西(東予)西条市(〇)
佐賀佐賀北佐賀南佐賀市
対馬対馬南(厳原)対馬北(上県)対馬市
天草天草(本渡)牛深天草市・苓北町
うるまうるま(具志川)石川うるま市・金武町・恩納村・宜野座村
[107761] 2023年 4月 30日(日)23:49:49【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 30日(日)23:53:22
【2】2023年 5月 25日(木)17:54:52 by オーナー(表組み改善)
サヌカイト さん
勝手に経県値市区町村版予想大会  結果発表
※当時は都道府県版でしたが市区町村版としています。

今月の落書き帳の文字数は約250,000字とかなり多いようです。20万字を超えたのは2012/07の231,533以来、25万字を(この記事でおそらく)超えるのは2011/08の273,847字以来です。とはいえ最盛期はひと月に100万字だったようなのですが…。とりあえずYTさんの記事が大きいとはいえ、盛り上がっているのはいいことだと思います。


[107760]グリグリさん
折りたたみ機能、さっそく使ってみます。非常に便利だと思います。
関連してこの機能について1点質問があります。記事を圧縮する以外の、例えば隠すなどの用途に用いても大丈夫でしょうか?具体的には、解説記事を別稿で書くほどでもないがそのまますぐ答えを見せたくもない程度のクイズの出題の際などに、この機能を使って答えを隠す、というのは可能でしょうか?

たとえばこんな感じに。
経県値市区町村版登録機能リリースから約5か月が経ちました。
さてここで問題。わたくしサヌカイトはリリースから何か月で結果発表記事を書くと言っていたでしょう?

(開く)答え

あるいは下の④の##のところみたいな場合に。

利用方法としては同じなので使ってもよいかと思いましたが、本来の目的と異なることもあり、あまり多用するとページが重くなったり、見栄えが悪いとグリグリさんが感じたりするかもしれないと考え、念のため確認しておきます。ダメでしたら↑は訂正します。



 クイズもしたことですし、さっそく本題に入りますか…、いやまずは謝罪ですね。せっかく何件かレスもいただいたのに遅くなってしまい大変申し訳ありません。[105038]じゃごたろさんの記事に至っては反応も忘れておりました(敬語もなんだか変だし…)。重ねてお詫び申し上げます。

 [107164]で書いた別データに手間取ってしまったので、それは一旦おいといてこちらを先に作って投稿することにしました。グリグリさんの分析ページにより元々欲しかったデータはすぐに作れました。そのためデータはほぼ最新(3日前くらい)です。ただ文章については、以下しばらくは十番勝負中に書いたもので、ちょっとつながりが悪いですがご容赦ください。


 十番勝負に出題されていたら想定解を変えることになる、と考え二週間遅らせましたが、経県値市区町村版を全県登録しました。兄弟合わせた2022年度末までのものとなっています。予告通り厳しめ判定としています。あまり特徴がありませんが強いて言うなら、ずっと西日本住みの若いメンバーが少ないことから北関東以北が真っ白で首都圏もほぼ白、といったところでしょうか。当時より登録者が増えていますが、[106246]Nさんの記事と比べてみると、
※ちなみに、逆に現登録者が全員訪問以上だったのは千代田区、渋谷区、新宿区、墨田区の4つです。
に関して私はおそらく千代田は接地、墨田と渋谷は通過なので少し珍しい感じがあります(まあ弟がすべて訪問以上なんですが)。あとは大川村に接地、南さつま市(しかも大浦町)に宿泊ぐらいですかね。また、北方四島が日本の見解に基づくならば一般人にはどうやっても行けなさそうな雰囲気をだしていますが、実は私には行く機会がありました。これは「行った」のではなく、チャンスがあったの意です。実は中学生の時、県下の中学生から2名、国後島へホームステイする募集がありまして…。私にはそんな勇気はありませんでしたが、知人が1人実際に国後島に行き、その経験を発表していました(←渡航の条件)。県で集めていたのでロシア本土経由ではないと思います。さすがに47都道府県*2=94人が国後島に渡航してはいないと思うので、おそらく各県の持ち回りです。ただ、現在はやってないだろうなあ…。今は疎遠になったその知人をここに呼び込めば国後島は着色できますが、まあそこまでして頑張るものでもないですね(笑)。


※注意※
経県値の分析につきましては他人と比べられたくない、他人に批評されたくない、分析されて気味が悪い等反対意見もあるかと思いますが、基本的に経県値を登録したということは、分析されても構わないということと解釈してこの記事を書いています。ただ事前に告知していなかった部分もありますので、もし嫌だと感じられた場合は早めに教えてください。48時間以内ならその部分だけ削除するなり何らかの対応をしようと思います。これは数日後に投稿するであろう別データでも同じです。あらかじめご了承ください。


①全国での個人の最大値は何点か?

(予想)兄4800 弟2300
これに関してはランキングそのものなので、ページを見ていただければわかるため詳しくは触れませんが、ご存知の通り菊人形さんの5471点が現時点での最高点でした。5000点なんてそうそう超えられるものではないと思うのですが、4人もいらっしゃるのは驚きです。久しくこちらに書き込みされていないメンバーの中にもメンバー紹介を読む限りとても高得点っぽい人もいらっしゃるようなので、最高点がどこまで伸びるのか楽しみです。


②県内平均の最大値は何点か?

(予想)兄3.375 弟3.235
これもまあグリグリさんが作成したランキングを見れば調べられますが、一応各県トップを抜き出してみました。左側が通常の県平均(=経県/自治体数)です。右に枠が余ったので、[106082]未開人さんの
宿泊なしでの最高経県値は?
も各県トップを表にしました。

(開く)県平均(都道府県別)

香川県は当初はギリギリむじながいりさんと同率1位だったんですが、m#さんの登録により残念ながら抜かれてしまいました…。ぜひ船のリベンジは直島上陸で果たしたいところです。宿泊なし経県ではなぜか私が和歌山と島根で1位であり、意外でした。
長崎と沖縄は全員宿泊以上です。沖縄はつい最近?までNさんが宿泊なしを保っていたため、もう少し作るのが早ければ…といったところです。

これでは順位が分かりづらいので順位でも表にしてみます。県平均、メンバー、都道府県、自治体数、経県の順です。3セットあるのは左からi)通常の県平均(高い順)、ii)訪問以下県平均(高い順)、iii)全自治体通過以上県平均(低い順)です。

(開く)県平均(ランキング)

やっぱりEMMさんの石川県がダントツですね。ほぼ真っ赤です。初めて見たとき仰天しました。他にはただけんさんの北海道も非常に高いですね。北方領土を自治体数から除けばほぼ3.50となります。あの自治体数でここまで上げるのは本当にすごいです。
どのデータも自治体数が少ないほうが有利なので未開人さんの②の埼玉も順位は低くなってしまいましたが、ここに挙がっている方は全員十分すごいと思います。予想よりかなり高かったです。


③宿泊人数最大十傑(オフ会開催地除く)
改め「経県値十傑」。すみません、今になって気づきました。もうデータ作っちゃったので単純に経県値として比べます。また別稿で書き直すかもしれません。

ルールは、Aリーグが全体。ただし
オフ会開催地は必然的に高くなってしまうので、殿堂入りしていただいたということで今回は考えません(宿泊なしオフ会も不可)。
Bリーグが、そこからさらに
県庁ならびに政令指定都市&東京23区を除いた
ものです。
全県登録者のデータのみを採用しています。25位までとBの10位まで、僕の予想、その他特筆すべき自治体の抽出です。簡単に感想を添えていますがかなりの主観なのでご理解ください。また感想中に登場するメークインさんの記事、Nさんの記事とは、それぞれ[104819][106246]のことです。

(開く)経県値ランキング

その他の結果
全体ではこのあと文京区>江東区=川崎市>高松市>品川区=福井市>墨田区=静岡市>千葉市=長野市=倉敷市>豊島区>姫路市>熊本市>日光市=世田谷区=岐阜市>つくば市=八王子市=鹿児島市>青森市=浦安市=松江市=高知市(ここまで上位50市区)と続きます。
Bは11位から高山市=豊橋市=下関市>彦根市=西宮市>藤沢市=箱根町=吹田市=佐世保市>船橋市=富士河口湖町>伊勢市=鳥羽市=出雲市>高岡市=上田市=宇治市(ここまで概ね26市町、全体79位)となります。

全体としてはAについてはまあそこまで悪くない予想だったかなと思います。特に港区をあてられたのは自分で選んだとはいえ意外でした。Bは惨憺たる有様でしたね。ちょっと離島の宿泊率の高さに目を奪われてそもそもの未踏数を過小評価しすぎたきらいがあります。これは東北以北や中国四国以西についても言えますね。また滅多に行かない関東の住民の行動についての認識が非常にずれていました。これは多少仕方ないような感じもしますが…。
まあ登録数がそこまで多くはないので偏りがあるかもしれませんし、これから増えた場合にどう変わっていくかも注視していきたいです。


④登録した人のうち誰かひとりでも宿泊あるいは居住したことのある市区町村数

(予想)兄800 弟1200
全県登録されていない方のデータを見るために各県ごとにランキングを表示する必要があったので多少面倒な調査でした。

結果は…1152!   ←##こういうところでも折りたたみを使ってみたいかも…

こんなに多いとは。弟の予想のほうが正確でした。正直弟の予想を聞いてそんなに多いわけないだろうと思ったものですが…。今[107164]で書いた別データを作るためいろいろな方の経県マップを拝見していますが、当該自治体に対して非常に失礼ながら、えっこんなところ泊まります?みたいな自治体に泊まっている方が結構いますね。


逆にまだ誰も泊まっていない589自治体(北方領土除く)はいったい誰が最初に泊まるのか。
記事の最後に、これがどこまで減るのかを予想してみます。とりあえず期限はこのまま年4回開催が続いたとした場合の100回大会の直前である2032年夏頃とします。市区町村版リリースから約10年ときりもいいので、十番勝負の日程が多少ずれてもここは変えません。また新しくメンバーが入って登録したり、未登録メンバーが登録したりするものも当然含みます。

では予想。589自治体のうち市は104コ。これに加えてもう100くらいは減りそうな感じがします。というわけで私は、ー214の375自治体になっていると予想します。正直泊まりにくそうな自治体が並んでいますが、足らなかったら自分で泊まったらいいだけなので多めに見積もっています。では10年後、どうなっているか…。


えっ、[107164]にある経県値を公開していなかった理由が気になるって?しょうがないなあ。
端的に言うとやせ我慢です。おなかがすいているときにお菓子を与えられたとして、隣の子が食べてなかったら、(もしかしたらこの子はおなか一杯なのかもしれないのに)自分も我慢したくなっちゃうじゃないですか。あれと同じです。公開していない人がいるので、(もしかしたらこの人は公開を我慢しているわけではないかもしれないのに)ちょっと我慢したくなっちゃいました(笑)。
はあ、しょうもな。

【1】…敬称略をつけ忘れておりました。気づいてよかった…。
[107752] 2023年 4月 29日(土)14:35:15オーナー グリグリ
記事検索の除外キーワード指定を改良
[107747] 海辺を飛ぶ鳥さん
津市(○津市でない)と大津市(とか)の両方(どちらか)を含む市を検索しようとすると、こんな感じで検索できません。できるようになるでしょうか。
ということでできるようにしました。また、
・キーワードが複数ある場合、除外キーワードはキーワードごとに個別に適用します。
・キーワードと除外キーワードに同じものがある場合、キーワードを優先し除外キーワードは無視します。

例えば次の指定をした場合、
○キーワード:津市 大津市
○除外キーワード:木更津市 君津市 富津市 魚津市 海津市 沼津市 焼津市 大津市 草津市 宮津市 泉大津市 摂津市 江津市 福津市 唐津市 中津市

AND検索:津市(木更津市、大津市などは除外)と大津市を含む記事を検索津市だけ、大津市だけを含む記事は検索しません)
OR検索:津市(木更津市、大津市などは除外)あるいは大津市を含む記事を検索

[107694] Nさん
例を「,」(カンマ)区切りにしないで、スペース区切りでコピペして除外キーワード欄に直接投入できるようにするのもありかな、と思いましたが、80文字の文字数制限ギリギリになるんですね。
あるいは津市除外のチェックボックスと除外キーワード欄を併用可能にするか、でしょうか。
文字数制限を200文字まで広げました。また、津市除外チェックボックスは、"__津市"を除外キーワード欄に追加する仕様にして柔軟性を高めました。なお、チェックボックスのチェックを外すと除外キーワード欄はすべてクリアします(手入力分なども含め)。

津市や新津市も除外する場合は、除外キーワード欄に追加して検索します。

ぜひいろいろ試して酷使してみてください。問題等ありましたらお知らせください。ご協力をよろしくお願いいたします。
[107747] 2023年 4月 28日(金)18:47:47海辺を飛ぶ鳥 さん
1077「47」
いろいろ返したい話題が。

[107688]EMMさん
その際に「文字数逆転」コレに該当する字名を見つけました。
(中略)
もし「これは?」と言う案件を見かけた方はご一報いただければコレクションに追加します。
この記事を見た後、別件でmapionを見ていたら該当する字名に気づきました。おっ、と思ってコレクションを見てみると未収録でした。
東京都新島村四十七人です。「四十七人」と書いて「そびり」と読むようです。追加お願いします。
(記事番号は偶然です)

[107678]じゃごたろさん
既に第何弾なのかもわかりませんが、昨日あらたなご当地ナンバーの地域が国土交通省より発表されました。
第4弾ですかね、来ましたか。交付が始まる前に既存で見れていないものを減らしていきたい所です(と言っても、いつも通りナンバープレートを気にしまくるだけですが)。ちなみに、これまでに僕が見れていないのは、第三弾のうち7つと、やはり「奄美」です。

[107683]グリグリさん
除外キーワード欄に「...津市を除外する」という便利オプションを付けました。説明をご覧ください。キーワード欄に「津市」が設定されたことにしてもよかったのですが、他の市を同時に検索する場合もあると考え、キーワード欄は指定してもらう仕様にしました。
津市(○津市でない)と大津市(とか)の両方(どちらか)を含む市を検索しようとすると、こんな感じで検索できません。できるようになるでしょうか。

[107740]グリグリさん
また、あわせて調査を行い、金沢市を含め次の市技・町技・村技を追加しました。
最上町は町技に「スキー」を指定(1999年9月)しているそうです。最上町のあゆみ
[107733] 2023年 4月 26日(水)00:27:54【1】訂正年月日
【1】2023年 5月 25日(木)17:47:42 by オーナー(表組み改善)
伊豆之国 さん
苗字から見る東西境界線(市盗り合戦の東西両軍の区分け)
「東日本と西日本」にまつわる話題でにぎわっていましたが、[107686]の最後にも書き込んだ、私が落書き帳上で幾度か取り上げている「苗字から見る日本の東西」について、「戦国市盗り合戦」を「関ケ原合戦」になぞらえて、参加メンバーが「東西両軍のどちらに属するか」も交えて書き込んでみることにします。
ここまでの記事を総合すると、地形・地質から見た境界線は「糸魚川~静岡構造線」(「糸静線」)、方言の上では日本海側が富山・新潟県境のすぐ東の「親不知」、太平洋側は「木曽三川」の河口が集まる愛知・三重両県境辺りとされるようですが、「苗字」の面で見たらどうなるのでしょうか。それぞれの「境界線」の東西にある主な市について、それぞれTOP10を見て行きましょう。

まず日本海側から。ランキングはWeb版「写録宝夢巣」(データは2007年頃)からです(※)。
市区名苗字TOP10
新潟県長岡市佐藤・小林・高橋・渡辺・丸山・田中・五十嵐・長谷川・中村・高野
上越市佐藤・小林・渡辺・丸山・高橋・池田・小山・清水・竹内・中村
糸魚川市渡辺・斉藤・伊藤・中村・猪又・佐藤・山本・加藤・清水・金子
富山県黒部市山本・佐々木・能登・長谷川・宮崎・田中・中村・吉田・川端・山田
富山市山本・林・中村・清水・吉田・中川・山崎・田中・藤井・山田
高岡市林・山本・中村・吉田・山田・山崎・田中・高田・前田・中島
石川県金沢市中村・山本・吉田・田中・中川・山田・林・松本・清水・山崎
野々市市中村・山本・吉田・中川・田中・山田・松本・清水・林・北村
白山市中村・山本・山田・中川・林・吉田・北村・田中・中田・西田

「親不知」を挟む新潟県上越地域と富山県を比べてみると、「中村」「清水」など共通して顔を出す苗字もあり、また糸魚川市の「猪又」や黒部市の「能登」のような独特の苗字もありますが、新潟県全体でもトップの「佐藤」を初め、糸魚川市では10位以内に4つも顔を出す「○藤」型の苗字は富山県に入るとランキング上位から全く姿を消し、「山本・林・吉田・中川・田中」など、字画が少ない名字が上位に来て、明らかに苗字ランク上位をみた直感が変わることが読み取れ、石川県に入ると、金沢市と近隣2市でいずれも「中村・山本」が2トップに並ぶなど、さらに顕著になります。日本海側での苗字の東西境界線は、やはり「親不知」を挟む新潟・富山県境にあると見てよいでしょう。そして、福井県を含め、北陸3県が苗字の上では明らかに「西日本型」に属することは間違いない事実でしょう。「市盗り合戦」では、石川県出身のEMMさん・星野彼方さん、富山県在住で出身も「西」の滋賀県の鰯山さんは、いずれも「西軍」所属ということで問題ないと思います。

太平洋側はどうでしょうか。なお、政令指定都市の静岡・浜松・名古屋の各市は区に分かれているため、静岡と浜松はそれぞれ人口最多の葵区と中区を代表とし、名古屋市は人口1位と2位の緑区と中川区を取り上げています。
市区名苗字TOP10
静岡県富士市鈴木・渡辺・佐野・望月・加藤・小林・遠藤・佐藤・山本・石川旧富士川町は含まず
静岡市葵区望月・鈴木・杉山・海野・佐藤・小林・山本・森・渡辺・山田
藤枝市鈴木・増田・大石・青島・杉山・八木・村松・杉本・山本・池谷旧岡部町は含まず
島田市鈴木・大石・杉本・増田・杉山・大塚・伊藤・塚本・山田・山本旧川根町は含まず
掛川市鈴木・松浦・山本・山崎・杉山・戸塚・大石・佐藤・伊藤・中山
浜松市中区鈴木・伊藤・中村・加藤・山本・佐藤・松本・高橋・内山・大石
湖西市山本・鈴木・佐原・菅沼・伊藤・石田・豊田・飯田・田中・佐藤旧新居町は含まず
愛知県豊橋市鈴木・伊藤・山本・加藤・河合・白井・小林・中村・佐藤・田中
岡崎市鈴木・加藤・山本・柴田・佐藤・太田・杉浦・中根・小林・伊藤
安城市杉浦・神谷・鈴木・加藤・石川・稲垣・近藤・都築・岡田・太田
名古屋市緑区鈴木・加藤・伊藤・近藤・山口・山田・佐藤・田中・山本・中村
名古屋市中川区伊藤・加藤・山田・森・佐藤・鈴木・鬼頭・服部・奥村・西川
津島市伊藤・加藤・鈴木・山田・佐藤・服部・堀田・横井・平野・水谷
弥富市伊藤・佐藤・服部・加藤・山田・鈴木・横井・渡辺・平野・早川
三重県桑名市伊藤・水谷・加藤・佐藤・中村・近藤・平野・後藤・石川・服部
四日市市伊藤・加藤・田中・小林・水谷・鈴木・森・服部・佐藤・山本
鈴鹿市伊藤・田中・鈴木・加藤・小林・宮崎・中村・森・林・市川
亀山市伊藤・豊田・小林・田中・服部・若林・桜井・草川・佐野・川戸
津市田中・伊藤・鈴木・小林・山本・前田・長谷川・中村・加藤・稲垣
松阪市田中・中村・鈴木・伊藤・山本・小林・中西・中川・松本・加藤
伊勢市中村・山本・中西・中川・浜口・大西・西村・山口・北村・森
伊賀市山本・中森・田中・松本・福森・東・中井・前川・橋本・服部

静岡県駿河地域から三重県伊勢地域までの、「東海道」に属する沿岸地域を見ると、静岡市から富士南麓までの地域に密集し山梨県でも非常に多い「望月」を初め、静岡県内に広く分布し神奈川県西部にも多く見られる「杉山」、愛知県三河地方に多い「杉浦」、愛知県尾張から三重県北部にかけて広く分布する「服部」、三重県北部に非常に多い「水谷」など、地域ごとに特徴的な苗字があり、また小規模な市では独特の苗字が上位に入るところもありますが、全体傾向を見ると、三重県のうちの伊勢国北部に属する地域までは「鈴木・伊藤・加藤」など「東日本型」の苗字が多く見られる範囲が広がっていることが分かります。
さらに細かく見て行くと、「糸静線」やそのすぐ西の、「越すに越されぬ大井川」を越えて遠江国に入ると、「望月」は激減して全く影が薄くなりますが([96259])、「鈴木」は一層勢力を増し、浜松市では全体でも人口の7%超、磐田市など一部の市町では人口の1割を超えるところも見られます。そして浜名湖を越え、愛知県に入っても、三河地域ではやはり「鈴木」が圧倒的に多く、静岡県西部と同様、人口の1割超を占める市町も見られます。愛知県三河地方が本拠のk_itoさんは、「東軍」に入ることになります。
名古屋市など尾張地域に入ると、「伊藤」と「加藤」が「鈴木」にとって代わってトップ争いとなり、「山田」なども上位に顔を出しますが、やはり傾向としては「東」型と言えるでしょう。そして方言の上では東西境界となっている「木曽三川」を渡り切ると三重県に入りますが、その三重県に入って最初の市になる桑名市のトップ10を見ると、県内で最多姓でもある「伊藤」がダントツで、トップ10にはその「伊藤」を初め「○藤」が5つも入っている反面、「西」型の代表である「田中」と「山本」はそれぞれ17位と14位。桑名出身のNさんは、自身では「西日本」だと思っているようですが([107660])、桑名市は苗字分布の面から見ると「東日本」の地域に入ることがはっきり見えるので、Nさんは「市盗り合戦」における「東西対決」では、「東軍」の所属とさせていただくこととします。
更に伊勢湾岸を南下すると、四日市市、鈴鹿市でも共に「伊藤」が最多で「鈴木」や「加藤」も上位に来ているので、まだ「東」の色彩のほうが強いのですが、「田中」の順位もそれぞれ3位・2位と上がってきて、「西」の影響も強くなり、県都の津市に来るとついに「田中」がトップに来ます。しかしこれに続いて「伊藤」「鈴木」が来るので、東西が入り交じっている様相です。実際、「平成の大合併」前の旧市域では「伊藤」がトップだったようです。津市は「大合併」では久居市や一志郡など、南側の市町村とより多く合併しており、旧久居市では「田中」のほうが「伊藤」より多かったようで、[102089]では、苗字研究家の森岡浩氏のTV番組での発言を受けて、「津市と松阪市の間に東西境界ラインがある」と書いたのですが、実際の東西境界線は「津市内の、旧津市と旧久居市の間辺りにある」というのがより正確なような気がします。
境界線の南側の松阪市では、「田中」「中村」が2トップとなり、「西」の色が強くなってきますが、すぐ下に「鈴木」「伊藤」が続くので、まだ東西入り交じっている感じですが、更に南東側の伊勢市になると、「中村」「山本」が2トップで、紀伊半島に多い「中西」「浜口」や、奈良県でも上位に来る「大西」がトップ10に顔を出す一方、「伊藤」や「鈴木」などは圏外に落ち、「関西色」が濃厚になっていることが見えます。また、鈴鹿山脈を越えた内陸の伊賀市を見ると、独特の苗字も上位に顔を出していますが、「山本」が最多で「田中」が3位に入る一方、「伊藤」や「鈴木」は50位内にさえ入らず、全くの「関西型」になっていることがはっきりわかります。したがって、伊賀上野出身の三重うなぎさんは、「西軍」に入ることになります。

北陸3県、三重県といずれも境を接する岐阜県はどうでしょうか。
市名苗字TOP10
岐阜県高山市田中・山下・清水・谷口・山本・長瀬・中村・川上・加藤・都竹
多治見市加藤・水野・伊藤・渡辺・鈴木・柴田・山田・佐藤・安藤・林
岐阜市林・高橋・山田・加藤・後藤・田中・伊藤・大野・堀・森
大垣市伊藤・山田・大橋・高橋・清水・高木・安田・田中・三輪・吉田
海津市伊藤・水谷・古川・高木・森・中島・渡辺・田中・大橋・加藤

岐阜県内では、地域によって苗字の分布にかなりばらつきがあり、地域差が大きいようです。例えば東濃地方では「鈴木」や「水野」が上位に入ってくるなど愛知県の影響が強く見られますが、「鈴木」などは岐阜市や西濃地区では20位内にも入らずかすんでしまいます。県の南西端に位置し、愛知・三重両県と接する「輪中」地帯にある海津市では、「伊藤」が最多で三重県北部に多い「水谷」が続くなど、三重県の影響が見られ、また飛騨地方では富山県との交流があって、北陸地方の影響も受けているようです。ただ、県全体では「加藤」が最多で、僅差で「伊藤」が続いており、傾向としては「東」の色彩のほうが濃いと言ってよいでしょう。

「苗字の東西境界線」については、既に今から半世紀余りも前、「お名前博士」として知られた佐久間英氏(新潟県上越市出身、本業は医師)が、「日本海側は『親不知』ではっきり東西に分かれる。一方、太平洋側ではあまりはっきりしない。強いて言えば、岐阜県・愛知県を『東』とし、三重県の鈴鹿山脈の東側が『東』ということになるでしょうか」と書いています。それから30年ほどの時を経て、森岡浩氏らの考察によって、佐久間氏の「推測」がほぼ当たっていたことが証明されたとみてよいでしょう。

※以前にも書き込んだことですが、携帯電話の普及や個人情報の保護が進み、電話帳への掲載も特に都市部を中心に激減し、電話帳自体の発行も中止になる事態となった今日では、もはや電話帳を基にして苗字分布を調べること自体が今日では困難な状況になっていると思われます。web版「写録~」は既に10数年前のデータですが、全国の苗字分布を調べるのにあたって、信憑性の高いデータを見るのには、この時期ぐらいがぎりぎりではないかと思います。

♯「戦国市盗り合戦」の現況に関する考察は、次回に回すことにします。また、「統一地方選挙」についての雑感にも、少し触れてみるかもしれません。
[107714] 2023年 4月 25日(火)01:04:31【7】訂正年月日
【1】2023年 4月 25日(火)01:06:30
【2】2023年 4月 25日(火)01:11:35
【3】2023年 4月 25日(火)01:19:06
【4】2023年 4月 25日(火)04:47:37
【5】2023年 4月 25日(火)08:12:21
【6】2023年 4月 25日(火)08:24:51
【7】2023年 5月 25日(木)17:03:15 by オーナー(表組み改善)
YT さん
明治22年(1889年)12月31日における日本国内の人口上位1位~250位市区町村など
すでに[107044][107045]で、人口上位1000位までの市区町村の表を示していますが、改めて人口上位250位までの市区町村の表をここに掲載します。今回は、高松城下や丸亀城下、小樽・江差・福山市街、あるいは町村制導入前の戸長役場や間切番所、島番所の管轄となる町村連合、沖縄県や奄美の伝統的な方、間切別の人口を併せて掲載しますが、順位を振るのはあくまでも市区町村のみで、市街、町村組合、町村連合、間切、方等々は、人口を載せるのみで、順位は降りません。表の内、「文献値」とは、『日本帝国民籍戸口表』の「各地方現住一万人以上市区町戸口表」または「各地方郡市戸口表」、あるいは『日本帝国人口静態統計』の「人口一万人以上ノ市町村現住人口 (自明治十九年末至同四十一年末)」に掲載された現住人口で、「各地方現住一万人以上市区及町村戸口表」掲載の現住人口を優先して採用しています。251位以下であっても、県庁所在地の宮崎町(現在の宮崎市域内でも明治22年段階で最大の現住人口を有していた)、浦和町(現在のさいたま市域内でも明治22年段階で最大の現住人口を有していた)、那覇東村(【訂正:当初那覇番所の設置されていた那覇東村を県庁所在地としてましたが、県庁は那覇区成立までずっと那覇西村に置かれてたことが後から分かったので表も那覇西村に追加訂正します】現在の那覇市域内でも明治22年段階で最大の現住人口を有していた)、及びのちの政令指定都市の中心となる橘樹郡川崎町(但し現在の川崎市域内では明治22年段階で橘樹郡大師河原村5,118(890位)の方が人口が多かった)と大住郡大野村(大字淵野辺を含み、現在の相模原市域内でも明治22年段階で一番人口が多かった)については、参考として表の最後の部分に順位・人口を載せます。

なお伊豆七島の大島新島村、岡田村、泉津村、野増村、差木地村、波浮港、波浮港、新島の新島本村、若郷村、三宅島の神着村、伊豆村、伊谷村、阿古村、坪田村、八丈島の大賀郷、三根村、中之郷、樫立村、末吉村、八丈島小島の鳥打村、宇津木村、小笠原島父島の大村、扇村、袋沢村、母島の北村、沖村、聟島、弟島、媒島は、個々の町村別人口が得られなかったため、順位の対象外です。大島5,991人、新島2,886人、三宅島3,235人、八丈島8,430人、八丈島小島393人、小笠原島1,658人に関して、島単位で順位に組み込むことも考えましたが、八丈島などは人口8,430人と上位250位に食い込むほど人口が多いため、順位算出に入れると問題が発生します。『明治三十一年日本帝国人口統計』の段階では、新島本村3,081人、八丈島大賀郷2,724人、八丈島島三根村2,480人などが伊豆七島の人口上位の町村となります。

(開く)明治22年(1889年)12月31日における日本国内の人口上位1位~250位市区町村
[107694] 2023年 4月 23日(日)21:59:09N さん
津市の除外キーワード検索
[107683]グリグリさん
除外キーワード欄に「...津市を除外する」という便利オプションを付けました。説明をご覧ください。
ご対応ありがとうございます。良い感じですね。

※この例では、新津市と両津市は現存しないため検索されてしまいます。過去の...津市についても除外した方がよいでしょうか?
例を「,」(カンマ)区切りにしないで、スペース区切りでコピペして除外キーワード欄に直接投入できるようにするのもありかな、と思いましたが、80文字の文字数制限ギリギリになるんですね。
あるいは津市除外のチェックボックスと除外キーワード欄を併用可能にするか、でしょうか。
[107686] 2023年 4月 23日(日)00:20:24伊豆之国 さん
第63回十番勝負を振り返って~あとの半年寝て暮らす~
ついに「この日」が来てしまった…

今回の十番勝負、「想定解が少ない問題が出る」ということが予告されていたので、「正直、今の実力から見て全問完答記録を続けるのは厳しい」と、一応覚悟はしていたのですが、結果はやっぱりその通り…。[107276]で書き込んだ通り
連続完答記録が途切れることになれば、今後は第一線から退くことになるでしょう
次回からは「気が向いたら参加してみる」ということになるでしょう。

ここからは本題。例によって正答できた問題から。

問二~果てしも知らぬ平原に 相模の流れせせらぎて~
真っ先に分かったのかこの問二です。問題を見たとき、お題の宇和島市→宇和島東高校、NGの国分寺市→早稲田実業…から「高校野球ネタ」、想定解数から「センバツ」か…これはひょっとして自分が「チャレンジ」で出題したあの問の「春限定版」か、と頭をよぎり、久々のメダルを取りに行くことも有り…でしたが、やはり「火傷」のリスクもあるので、ここ数回と同じく第一回採点が出るまで静観。採点後、広島・敦賀と出てきたのでこの方向だと確信。2年前の記憶もまだ新しい「超地元」相模原市で。5位入賞になりましたが、思えば「入賞」も久しぶりでした…。

問一~あすなろ、あすなろ、明日はなろう~
こちらもお題の江津市→桜江町、鹿児島市→桜島…と、「桜の付く町村」絡みでは、と見ていたら、解答の流れを見るとやはりそうだった。変遷情報から「桜」で検索したのですが、現在の市までつながっているかどうかを調べるのに時間がかかりました。その間に残りの想定解が少なくなり、変遷情報から、過去にずばり「桜」という名の村があり、「桜」という駅(近鉄湯の山線)も現存する、6年前に「名物B級グルメ」をいただいた([93764])四日市市を。

問八~つづら折り 浄蓮の滝~
お題にも既出解にも、房総半島から九州東岸まで太平洋に面する市が並んでおり、これをただ単純に数えると想定解数を大きく上回るので、「線引き」を見つけるのに苦闘し、解答が進んでいるのに共通項が絞り切れない、という、このところ必ず1問はある「嫌なパターン」にはまることに。そうしているうちにふと「南海大地震」関係ではないか、と見て、「そういえば、このサイトの中に『南海大地震』関係のデータがあったな」と、サイト内を検索しているうちに「津波の高さ」ではないか、とたどり着いた。NGの大分市が9mで、「10m以上」だと見える。鎌倉、沼津がOKで、藤沢や富士なとがNGなのも理解できた。ここは10万石に王手をかけていた伊豆市を取ることに。

問十~Strawberry Fields Forever~
第二ヒントの意味は初めいまいちよくわからなかったのですが、「問六と対」と解け、問六が「南」の付く市と隣接、この問十は「南」の付く町村と隣接だと見当がついた。先に答えたのはこの問十のほう。既に出ていた三島市が函南町と隣接していることから、その函南町とは三島市と反対側で隣接する、去年の春休みで伊豆長岡温泉に一泊し、大河ドラマ関連の史跡巡りをした([104824])伊豆の国市。「韮山城」の石高を十万石の大台に乗せました。

問六~デカンショ、デカンショで半年暮らす あとの半年寝て暮らす~
こちらは既出解から「南」の付く市と隣接と分かりましたが、「市盗り」絡みなどのような市がうまく見つからず、結局今まで未解答だった市を選ぶことになり、南丹市府県境越えで隣接する丹波篠山市を取ることに。結局、今回初解答の市はこの1問だけでした。
この現・丹波篠山市には、「篠山市」が誕生して間もない平成11年(1999)、湯村温泉~鳥取砂丘への道中で立ち寄っており、「祝・篠山市誕生」の旗などが街角に立ち、観光施設などのパンフレットもまだ「篠山町」だったものが多かったことを覚えています。

問七~伊東に行くならハトヤ、電話は4126~
問六以降の5問がいずれも「南」がキーワードらしい、と見えてきて、第二ヒントもいろいろ考えているうちに「南先頭」らしい…ここまでの解答を見ると「市内に『南』で始まる駅がある」「『南+市名』でなくても、『南』を『みなみ』と読まないものでもよい」ということが共通項だ。神戸市に「南○○」駅なんてあるのか、と思ったら、「南魚崎」があった…。八王子市は「八王子みなみ野」ではなくて「南大沢」、富岡市は…珍駅名「南蛇井」!。大和市は南林間、津市は南が丘…。後ろに余計なのが付いた([98536] hmtさん)前居住地の石高上積みも考えましたが、伊豆市・伊豆の国市を共に十万石に乗せた「流れ」から、こちらも伊豆から、伊豆急線「南伊東」駅がある伊東市を。

問四~Central Freeway~
こちらも第二ヒントで、「議会改革」と見えたものの、データがどこにあるのかなかなか見つからない…と思ったら、サイト内にあった!リンクにあった「早大マニフェスト研」のページを開くと、順位表が出ている。NGの宮古市は惜しくも100位以内に入らない。100位までの中から、ここを取れば領主に返り咲きになる調布市を取ったが、名物の深大寺そばを味わう暇もなく、わずか二日で取り返されてしまいました…
ところで、[107543]
深大寺城(→後ほど感想文で書き込みます)、「二日天下」でしたか
と書きましたが、この「深大寺城」は戦国時代に実在した城郭で、大永4年(1524)に居城としていた江戸城を北條氏綱(早雲の子)に奪われ、川越に逃れた扇谷上杉氏の当主・朝興がその13年後の天文6年(1537)に病に倒れた後、わずか13歳の長子・朝定が「前線基地」として築いた城でしたが、北條氏の軍勢が一気に川越城に突撃して攻め落としたため、朝定は北へと敗走、「肩透かし」を食らった深大寺城は勝利した北條氏からも見向きもされず、やがて草ぼうぼうの廃城となり、空堀は音を建てて崩れ落ちた(「武蔵野むかしむかし」(昭和60年・朝日新聞社編))とも言われているようです。

問九~花になるなら薬師の桜~
第二ヒントのアナグラムは「南始まり」と解けましたが、「南で始まる何か」がわからず。次のSVを見たところ、地図に切り替えると
白石市立南中学校の文字があり、白石市のHPを見ると「南中は既に廃校」と分かり、お題とここまで出てきた市のHPを調べて「前後に何もつかない、『南』一文字の中学校がある」と見える。4年前まで住んでいた町田市に「南中学校」があり、元の自宅の近くから町田駅に向かうバスに「南中学校前」というバス停もある。市のHPから「南中」が現在もあることを確認して、迷うことなし。「小山田城」の石高を15万石に積み増し。

問五は時間切れでした。
当初の想定解数が23、その後「調査漏れ」で最終的に26市になりましたが、相次いで参戦してきた新鋭がめきめき力をつけてきた今、ただでさえ少ない想定解を探すのは至難の業でした。お題、そして出てきた答えを見ると、過疎地にある市が多く並んでいましたが、お題のみよし市や、瑞穂市は明らかに違い、その方向ではないように見え、第二ヒントは「潮来市は補欠」と解きましたが、何かの代表チームのメンバーの補欠?…なんだかよくわからない。次のSVを見ると、何やらアイドルグループのメンバーみたいな名前が(実は選挙事務所でした)…ますます迷路にはまる。やっと第四ヒントで「女性がいない…女性議員がいない市」だとわかりましたが、その時点で既に残りは一桁。全国の市議会を調べ、膨大な資料から見つけるのは正直言って厳しい。この時点で「投了」と決めました…。

でもあと一問残っているので気を取り直して…

問三~巡る杯 影さして~
共通項は早々と見えていたのにもかかわらず、境界線がどこにあるのかをいまいち絞り切れず苦闘を強いられた問題でした。「3年間連続して人口増加」ということまでは簡単に推測できたのですが、その人口データの元は何なのか。順調に人口を増やしているように思えるつくばみらい市がNGというのは実に不思議でした。結局、「詳細検索」から[107040]で例示してあった検索例を利用して2022,2021,2021/2020,2020/2019各年のそれぞれの10月1日時点の、前年の同日との人口増減を比較した表を作って見比べ、3年間とも全て増加している市を調べ上げる、という「原始的」な方法を使うことになった。その中から、ここは「青葉城」の石高を積み上げ、15万石に。
この問では、[107620]で白桃さんがおっしゃって、デスクトップ鉄さん([107622])や勿来丸さん([107623])がフォローしているように、「国勢調査の年を挟んでいると、国勢調査の結果と他の年の推計人口とで大きく食い違うことがある」ことが影響していると思われます。つくばみらい市と同様、順調に人口を増やしている戸田市などの例もあることを考えると、この手の問題は(鬼が笑いますが…)国勢調査の年が絡まない来年に出すべきだはなかったかと思います。

…これで、第26回から続いてきた連続完答記録は「37」で途切れることになりましたが、記憶に間違いがなければ、第44回を最後に誤答したことがなく、第45回の最初の正答(問一)から数えて今回まで「連続お手付きなし記録」が189まで伸びているようです。これは奇しくも先日他界された、前回(1964年)の東京「奥運会」([65923] hmtさん)で圧倒的な強さで金メダルに輝き、「アニマル」の異名を取った無敵のレスリング王・渡辺長武氏の持つ連勝記録と同じ。とりあえず当面の目標は、200の大台乗せ、そして無敵の柔道王・山下泰裕氏(「奥運会」問題で味噌をつけましたが…)の203?越え、となるでしょうか…

♭今回の選曲は…
問二:甲子園でもおなじみの東海大相模高校の校歌の歌いだし。
問一:四日市市を走る「軽便」あすなろう鉄道([93764])にちなんで。昔、小学生の頃、こんな歌を習った記憶がありました。
問八:またもワンパターン…
問十:伊豆の国市の特産「苺」([104824])にちなんだ選曲ですが、こちらもワンパターン…
問六:丹波篠山と言えば、「黒豆」や「栗」と、そしてかの高名な民謡。
問七:これまた超ワンパターン…
問四:またまたワンパターン…。歌詞に出てくる「調布基地」は今の「味の素スタジアム」の辺り。
問九:「町田音頭」の2番の歌いだし。
問三:仙台市出身・土井晩翠作詞の「荒城の月」の、歌いだしの「春高楼の花の宴」に続く一節。

…ところで、「想定解数の少ない問題ばかりを出す」ということがこのところ話題になり、賛否の声も渦巻いていますが、実際にこのような回がありましたね。第25回の「落書き帳10周年記念」大会。想定解数は最小13市・最大で26市。この回での10問完答者はわずか4名、参加者数は30名でした。その前後の回の参加者がそれぞれ52名と43名であることから見て、やはり早々と売り切れてしまうと参加意欲が失せてしまうのでしょう。今回も、想定解数の少ない問題が出たことで参加者数もここ数回に比べて激減しており、[107636] でおがちゃんさんや、[107634] であきごんさんがおっしゃっている、「まだ実力が高くない」と自ら思っているレベルの人が参加しにくい、という危惧は、まさにその通りだと感じます。ただ、「想定解が少ない問題を集めた大会」を行う、ということ自体については、過去にも第25回の例があることから見て、「特別大会」のような形で実施するのも面白いと思います。そして、このような「売り切れ御免」になるような問題ばかりを集めた大会において、果たしてどのような人が参加し、そして誰がランキング上位に入るのか、今までのような想定解の比較的多い回と比べてどのように違う結果が出るのか、結果が見たいものです(もちろん私は最近の実力から見ても「休場」ということになるでしょうが)。

また、「東日本と西日本の境界」に関する話題もいろいろ賑わっているようですが、私は以前、「苗字の東西境界線はどこか」とか、「市盗り合戦」について「関ケ原合戦」になぞらえて「(メンバーが)東西両軍のどちらに属するか、またどちらが優勢か」ということを書き込んだことがありました([87301],[102089])。この件に関しては、「市盗り合戦」のその後の情勢の変化を含め、項を改めて書き込むことにします。
[107683] 2023年 4月 22日(土)18:30:55【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 22日(土)18:45:01
【2】2023年 4月 22日(土)18:47:55
オーナー グリグリ
記事検索に除外キーワードを追加しました
[107668]
ということで、除外キーワードはOR条件固定で組み込むことにします。
記事検索に除外キーワードを追加しました。

「光市 関市 旭市」のOR条件での検索例(除外キーワード「日光市 和光市 一関市 下関市 尾張旭市」)

また、[107669] Nさん
光市は和光市と日光市だけですけど、「津」で終わる市は17あって列挙がそれなりに大変なので「津市」で検索する(あるいは除外条件を自動設定してくれるような)オプションがあっても面白いかも…?とは思いました。
除外キーワード欄に「...津市を除外する」という便利オプションを付けました。説明をご覧ください。キーワード欄に「津市」が設定されたことにしてもよかったのですが、他の市を同時に検索する場合もあると考え、キーワード欄は指定してもらう仕様にしました。

津市」の検索例
※この例では、新津市と両津市は現存しないため検索されてしまいます。過去の...津市についても除外した方がよいでしょうか?

どうぞご利用ください。また、お気づきの点がありましたらお知らせください。
[107669] 2023年 4月 21日(金)17:18:04N さん
Re2:除外キーワードの件
[107668]グリグリさん
あれ、そうですか?
あれ、こんがらがってきました。

(1) 「光市」NOT「日光市 OR 和光市」
A)光市:検索される
B)日光市:検索されない
C)新光市:検索される
D)光市、日光市:検索される
E)光市、日光市、和光市:検索される
F)日光市、和光市:検索されない
G)新光市、日光市、和光市:検索される

(2) 「光市」NOT「日光市 AND 和光市」
A)光市:検索される
B)日光市:検索される
C)新光市:検索される
D)光市、日光市:検索される
E)光市、日光市、和光市:検索される
F)日光市、和光市:検索されない
G)新光市、日光市、和光市:検索される

…確かに仰る通りでした。失礼しました

除外のANDは「両方含む記事は検索する」が無ければ使い道はありそうですが、そうでないならこれという使い道は思いつきませんね…

この条件をなくしてしまうと、「馬島」を含むすべての記事を検索したいのに、「馬島」と「対馬島」の両方を含む記事が検索されなくなってしまうのは、当初の除外キーワードがあると便利という動機から外れてしまいませんか。
除外キーワードがあるだけでも便利なのには変わりないと思うので、他の要素やややこしさとの兼ね合いで最悪無くても構わない、という意味合いでした。

===
(蛇足)
光市は和光市と日光市だけですけど、「津」で終わる市は17あって列挙がそれなりに大変なので「津市」で検索する(あるいは除外条件を自動設定してくれるような)オプションがあっても面白いかも…?とは思いました。
[107648] 2023年 4月 18日(火)23:47:49【4】訂正年月日
【1】2023年 4月 18日(火)23:56:00
【2】2023年 4月 19日(水)02:39:01
【3】2023年 4月 19日(水)11:01:29
【4】2023年 5月 25日(木)16:59:20 by オーナー(表組み改善)
YT さん
明治22年:無籍在監人と入寄留の囚人及懲治人に関する訂正
[107043]でアップロードした明治22年(1889年)12月31日調市区町村別人口ですが、[107191]に示したように、

『戸籍表 明治二十二年 上』
『戸籍表 明治二十二年 下』

という新たな資料が見つかった結果、府県統計書で不足したデータを補う必要もなくなり、また入寄留の陸海軍在営艦者についても[107199]に示したようにより正確なデータを得ることができました。

加えて、無籍在監人と入寄留の囚人及懲治人についても見直し作業を行ったところ、いくつか間違いが見つかったので訂正します。

まず監獄の所在地と判事被告人、懲治人、囚人、無籍在監人の統計ですが、これらは『日本帝国民籍戸口表』の「各地方在監者有籍者及無籍者人口表」にまとまっています。例えば『明治二十四年十二月三十一日調 日本帝国民籍戸口表』の場合、「第十二 各地方在監者有籍者及無籍者人口表」が該当します。ただこの表をよく見ればわかるように、監獄の所在地は郡市区レベルまでは表記されているものの、町村レベルの所在地までは示されていません。よって別の文献を使って調べる必要が出てきました。

また、残念ながら明治22年版と明治23年版はオンラインで閲覧できないので、東洋書林出版『国勢調査以前日本人口統計集成 〈3〉 明治22―25年 近代日本歴史統計資料』を利用する必要がありました。しかしながら、[107043]でも言及したように、本書収録のものは、明治22年の統計に関して「各地方在監有籍者及無籍者人口表」のうち、鹿児島県(一部)・沖縄県・北海道に関する134頁~135頁分が欠落していますので、総務省統計局統計図書館所蔵の『明治二十二年十二月三十一日調 日本帝国民籍戸口表』原本を利用しました。

ここで驚くべき発見がありました。なんと総務省統計局統計図書館所蔵の『明治二十二年十二月三十一日調 日本帝国民籍戸口表』には、先人による鉛筆の書き込みがあり、なんと全ての監獄の町村レベルでの所在地が判明したのです!よってその情報をほぼ完全に信用して作成したのが、[107043]でアップロードした明治22年(1889年)12月31日調市区町村別人口の表でした。

しかしながら改めて見直したところ、複数の誤りが見つかりました。以下の修正は明治23年度にも関わります。

1.厳原監獄署の位置を、下県郡厳原村から下県郡国分町に訂正

これは完全に私のミスです。先人の書き込みによると「厳原国分町」と書かれていたにも関わらず私の方で下県郡厳原村で集計してしまいましたが、正しくは下県郡厳原国分町=下県郡国分町です(厳原を町村名に入れるかどうかは表記揺れの範疇)。長崎県の監獄署の所在地は、『明治十九年 長崎県統計書』の段階で既に「下県郡厳原国分町」と記載されており、島原監獄支署と名称を変更した後の『明治二十四年 明治二十五年 明治二十六年 長崎県統計書』でも、「下県郡厳原国分町」となっています。『長崎刑務所 刑務一覧表 昭和五年』の方に詳しい経緯が載っていますが、

旧牢屋の建設年代等は詳かならざるも、明治七年前迄は打廻役所と称し、同七年長崎県厳原支庁囚獄局と改め、翌八年厳原監獄署と改称す。位置は明治十余年前迄は長崎県下県郡厳原町大字今屋敷(現在は郵便局)に在りしが、同十四年、現在の厳原町大字国分旧藩主宗家所有の米倉庫内に移転し、明治二十三年十月に至り長崎県厳原監獄支署となし、同三十六年四月監獄官制施行に伴い長崎監獄厳原分監と称し、其後大正十一年十月監獄官制改正に依り長崎刑務所厳原支所と改め、更に昭和四年十二月監獄官制改正の結果、厳原刑務支所と改称し、今日に及べり。

とあり(現代仮名遣いにして濁点や句読点を追加、以降も必要に応じて原文に対して同様の措置をしています)、下県郡国分町で問題ありません。

【追記:なお、明治22年度の町村別戸口表では、欄外に官報掲載の現住人口に相当する数値が記されており、そもそも官報に掲載されていない隠岐、対馬、奄美、トカラ、沖縄県についてもその数字が揃っていました。厳原監獄署は無籍在監人が0人であり、そのため町村別戸口表に書き込まれた官報掲載の現住人口からは、厳原村/国分町の間違いを確認できませんでした。】

2.根室監獄署厚岸分署の位置を、厚岸郡湾月村から厚岸郡床潭村に訂正

監獄の位置を調べ直すきっかけとなった情報です。

まず、村尾元長編纂『袖珍増訂 北海道通覧 付全道略図』(明治22年11月増補訂正)の、明治22年8月31日調の監獄署の名称と位置において、

署名位置分署名位置
札幌監獄署石狩国札幌郡苗穂村増毛分署天塩国増毛郡増毛村
根室監獄署根室国根室郡根室村厚岸分署釧路国厚岸郡湾月町

というのを見つけました(該当箇所のみを抜粋)。この段階では先人の書き込みとは異なり、増毛分署の位置が増毛郡永寿町ではなくて増毛郡増毛村になっている!という違和感でした。そこで『現行布令提要』を調べたところ、明治23年12月調の集治監及監獄署現在表において、

監獄名称位置
札幌監獄署石狩国札幌郡苗穂村
 増毛分署天塩国増毛郡永寿町
根室監獄署根室国根室郡根室村
 厚岸分署釧路国厚岸郡床潭村

こちらでは、増毛分署の位置は先人の書き込みと同じ増毛郡永寿町になっていましたが、今度は厚岸分署の位置が先人の書き込みの厚岸郡湾月町ではなく、厚岸郡床潭村になっている!

最終的に『法規分類大全 〔第30〕 警察門 第1 警察総 衙署』の記述から、増毛分署の位置は増毛郡永寿町で正しいが、厚岸分署の方は厚岸郡床潭村の方が正しいと判断しました。

根室県告示 十七年十一月二十二日第五十号
管下黒国厚岸郡厚岸ニ監獄支署ヲ設置シ厚岸監獄支署ト称ス
右告示候事

根室県達 十七年十二月二十日丙第四十一号局県掛署
厚岸監獄支署本月八日ヨリ開庁候条為心得此旨相達候事

札幌県告示 十八年十一月二十六日丁第百五十六号
増毛郡増毛永寿町三丁目ヘ監獄支署ヲ設置シ増毛監獄支署ト名称シ来ル十二月一日ヨリ開署ス
右告示候事

北海道庁根室支庁布達 十九年三月一日甲第四号
根室郡根室弥栄町番外地厚岸郡床潭村字バラサンニ監獄ヲ設置シ根室監獄厚岸監獄ト称ス
右布達ス

北海道庁根室支庁告示 十九年八月十九日第六十四号
当根室監獄ヲ根室国根室村四百五十番地ニ移シ本月二十日ヨリ同所ニ於テ事務取扱ハシム
右告示ス

3.京橋区に大字として石川島という項目を増やし、石川島監獄署の位置を東京市京橋区佃島から東京市京橋区石川島に訂正

これは間違いというほどのことではないのですが・・・明治5年の町名改正で石川島は佃島に吸収されたため、市制施行前の段階では「京橋区石川島」という町村名は無くなっていました。実際、『東京府人員統計表 明治二十二年十二月末日現在』には京橋区佃島はありますが、京橋区石川島はありません。ところが、『明治廿二年十一月十五日 新旧対照市町村一覧 いろはわけ新町村索引 附警察区画市町 村役所役場位置 郵便電信局位置』では、石川島という大字名が復活しております。ここら辺結構曖昧なのですが、明治22年以降も京橋区石川島という住所表記が存在する点などから、明治22年の東京市成立時に、石川島監獄署の領域に限って大字名として石川島が復活したと判断しました。参考までに『全国所得納税者姓名録 : 一名・代議士撰挙の台帖 第1冊(東京府十五区ノ部)』(明治21年)によると、大浦孫兵衛と戸所芳秦なる2名の住所が、「石川島監獄署内」となっており、佃島とは区別されています。

というわけで、松本徳太郎編『明治宝鑑』(明治25年9月出版)や『司法省監獄局第三回統計年報』記載の住所との比較により、監獄の所在地の再検討を行いました。その結果、ほかには間違いは見つかりませんでした。以下記述に微妙な点があったものをまとめます。

A.横浜監獄署:『明治宝鑑』では明治25年の神奈川県監獄署の住所が「横浜市」との記述がありますが、『神奈川県第二回県治一斑』によると明治20年12月31日現在の横浜監獄の位置は久良岐郡戸部町宮ノ前、『明治廿七年神奈川県監獄統計表』によると明治27年の神奈川県監獄署の位置は久良岐郡戸太村字戸部六百〇弐番地とあり、監獄署の位置は一貫して横浜市外の久良岐郡戸部町→久良岐郡戸太村です。『神奈川県警察史 上巻』によると安政2年につくられた戸部牢屋敷(久良岐郡戸部町宮ノ前)が維新後横浜監獄署となり、明治11年横浜監獄本署となり、明治19年再び横浜監獄署となり、明治23年に神奈川県監獄署となり、明治32年に久良岐郡根岸村へ移転となったようです。実際官報掲載の現住人口で、無籍在監人11人が久良岐郡戸太村に足されています。なお、日本帝国民籍戸口表掲載の現住人口の方は算出された現住人口を本籍人口に再び代入して現住人口を算出するという、久良岐郡戸太村の人口を過剰にする酷い計算間違いが実施されています。


B.長崎県監獄署:『長崎市史 第五巻 地誌編 名勝旧跡部』によると、長崎監獄は明治14年に片淵町一番地に建築されたとありますが、片淵郷の内、明治22年の市制施行時に長崎市に編入されたのは、 『明治廿二年十一月十五日 新旧対照市町村一覧 いろはわけ新町村索引 附警察区画市町 村役所役場位置 郵便電信局位置』によると、片淵町之内字小角のみで、残りは西彼杵郡上長崎村であり、これだけでは長崎監獄が本当に長崎市内に編入されたかどうか判断できません。幸いなことに、明治22年の『長崎市及四近之図 The Nagasaki city and environs』が閲覧可能で、この地図の右上の方に「監獄署」が市界の内側に含まれていることが確認できますので、長崎市内で確定です。実際官報掲載の現住人口で、無籍在監人27人が長崎市に足されていますし、日本帝国民籍戸口表掲載の現住人口でも入寄留の囚人及懲治人518人が長崎市に足されています。

C.長岡監獄署:『明治宝鑑』では明治25年の長岡監獄支署の住所が「古志郡長岡町」との記述がありますが、『長岡の歴史 第5巻』によると、長岡監獄署が置かれたのは今朝白町です。今朝白町は、町村制施行時に古志郡長岡本町所属となっており、古志郡長岡町は間違いです。実際官報掲載の現住人口で、無籍在監人1人が古志郡長岡本町に足されています。

D.前橋監獄署:『明治宝鑑』では明治25年の群馬県監獄署の住所が「東群馬郡上川淵村大字紅雲分村」との記述がありますが、『他の資料』では、明治34年末の段階で「前橋市宗甫分村」とあります。町村制施行の直前である明治21年、『前橋刑務所, 「前橋刑務所史料の一片 ―大渡橋作業隊を思う―」, 刑政, 106 (5), 60-66 (1995).』によると、明治21年に前橋刑務所が移築された場所は、東群馬郡宗甫分村・仝紅雲分村境界とあります。明治22年の町村制施行で前橋町に編入されたのは、『群馬県百年史 下巻』などによると東群馬郡紅雲分村の一部、東群馬郡宗甫分村の一部(字柿ノ宮西、柿ノ宮前、長昌寺前、川原甲四七〇番、乙同、乙四八〇番、丙四七二番、川原縁自甲三九五番至三九八番、乙ノ乙三九五版、自乙三九五番至三九七番、甲四〇一番乙同甲四〇二番乙同、乙四〇三番、乙四〇七番、乙ノ乙四〇九番、冷泉院前自三三〇番至三三二番、自三二五番至三二九番、自三一五番至317番、三一〇番、乙三〇九番)とあります。ここで『前橋市史 第7巻 (資料編 2)』収録の明治41年の地図を見ますと、監獄署のあるところはほぼ大字宗甫分村で、敷地の大部分は字柿ノ宮前、一部が字柿宮西、字冷泉院前、敷地の端の部分が字河原縁にかかっていることが見てとれます。明治41年段階では、上川淵村の一部が追加で編入されていますが、監獄の主たる敷地を形成する字柿ノ宮前、字柿宮西は全て明治22年の段階で前橋町に組み込まれており、東群馬郡上川淵村は間違いです。実際官報掲載の現住人口で、無籍在監人18人が東群馬郡前橋町に足されていますし、日本帝国民籍戸口表掲載の現住人口でも入寄留の囚人及懲治人656人が東群馬郡前橋町に足されています。

E.静岡監獄署:『明治宝鑑』では明治25年の静岡県監獄署の住所が「静岡市」との記述がありますが、『明治十二年 静岡県統計概表』では、駿河国安倍郡井ノ宮村、『袖珍静岡県地誌小成』では、明治25年の段階で駿河国安倍郡南賤機村井ノ宮となっており、静岡監獄署は町村制施行前後で一貫して静岡市外の安倍郡安西井ノ宮村→安倍郡南賤機村です。よって静岡市は間違いです。実際官報掲載の現住人口で、無籍在監人12人が安倍郡南賤機村に足されています。

F.宮城集治監:『明治宝鑑』では「宮城郡南小泉村」と、仙台市外との記述がありますが、『日本監獄教誨史 下巻』によると、宮城集治監は伊達政宗が築いた若林城跡(宮城郡南小泉村字行人塚旧古城)に明治11年竣工、明治12年完成とあります。『第4回 宮城県県治一斑』によると、南小泉村字行人塚は、仙台市発足時に仙台区と共に編入されており、実際、『仙台市史 第3巻 附図』収録の明治末年の仙台市全図でも、右下の方の宮城監獄(明治36年に宮城集治監から改名)が、仙台市内となっています。よって、宮城郡南小泉村は間違いです。実際官報掲載の現住人口で、仙台監獄署と宮城集治監の無籍在監人合計64人は仙台市に足されています(が、1人人口にズレがあります)。日本帝国民籍戸口表掲載の現住人口でも仙台監獄署と宮城集治監の入寄留の囚人及懲治人の合計1100人が仙台市に足されています。

G.盛岡監獄署:『明治宝鑑』では明治25年の岩手県監獄署の住所が「盛岡市字狐崎」との記述がありますが、『岩手郡誌 (岩手県郷土誌叢刊) 』によると、盛岡監獄本署は明治18年に岩手郡下厨川村字狐森、後の岩手郡厨川村大字下厨川字狐森一番地に建設とあります。明治22年の時点で南岩手郡下厨川村は南岩手郡厨川村大字下厨川となっており、よって盛岡市内は間違いで、南岩手郡厨川村が正しいです。実際官報掲載の現住人口で、無籍在監人1人が岩手郡厨川村に足されています。

H.青森監獄署:『明治宝鑑』では明治25年の青森県県監獄署の住所が「東津軽郡荒川村」との記述がありますが、『青森市議会史 明治編』によると、青森監獄署が東津軽郡荒川村に移転したのは明治24年6月8日のことです。それ以前は、『明治十五年 青森県統計書』の段階では青森監獄本署は東津軽郡青森寺町字杉畑であり、明治22年の町村制施行時には東津軽郡青森町大字寺町に所在したことになります。実際官報掲載の現住人口で、無籍在監人1人が東津軽郡青森町に足されていますし、日本帝国民籍戸口表掲載の現住人口でも入寄留の囚人及懲治人317人が東津軽郡青森町に足されています。

I.鰺ヶ沢監獄署:『明治宝鑑』では明治25年の鰺ヶ沢監獄支署の住所が「西津軽郡鰺ヶ沢町」との記述がありますが、『青森県治一覧』によると、明治23年の段階で鰺ヶ沢支署の所在地は西津軽郡舞戸村となっています。『鰺ケ沢町史 第2巻』によると、監獄があったのは西津軽郡舞戸村岩谷の南端の丘の上で、よって、西津軽郡鰺ヶ沢町は間違いであり、西津軽郡舞戸村が正しいです。

J.秋田監獄署:『司法省監獄局第三回統計年報』によると、明治34年の秋田県監獄署の所在地は秋田市土手長町上丁となっていますが、『秋田県警察史 上巻』や『秋田県史 第5巻』にあるように、明治19年秋田市長野町に未決監を新築し、そこを「監獄本署」とし、続いて「秋田監獄」と改名、一方でそれまで秋田市土手長町のは「監獄本署既決監」と呼称したとあります。秋田市長野町の秋田監獄は、歩兵位置七連隊建設用地となったため、明治30年に南秋田郡川尻村に移転し、一方で秋田県秋田市土手長町の既決監は、明治36年以降「長町出張所」と呼ばれるようになったとあります。よって、明治22年当時、秋田市内の長野町に「秋田監獄署」が、土手長町に「秋田監獄署既決監」があったことになり、統計上は一緒になっています。住所としてはとりあえず秋田市長野町の方を優先させます。どっちにせよ秋田市内ですが。

K.西郷監獄署:実は先人による鉛筆の書き込みでは、西郷監獄署の所在地が「西郷町」となっておりましたが、個人的な調査で無意識のうちに「西郷西町」に改訂していました(【追記:明治22年度の町村別戸口表では、欄外に官報掲載の現住人口に相当する数値が記されており、そもそも官報に掲載されていない隠岐、対馬、奄美、トカラ、沖縄県についてもその数字が揃っていました。西郷監獄署は無籍在監人が3人であり、その数字を加えることで西郷西町に関する官報掲載の現住人口が検算できたとこから、過去の自分は最初から西郷監獄署を周吉郡西郷西町で登録していたようです】)。『明治二十三年(一月三十一日現在) 職員録 (乙)』によると西郷監獄署の所在地は周吉郡西郷西町、『島根県令規類纂 下』でも、明治26年12月5日時点で隠岐周吉郡西郷西町に監獄支署を置き、西郷監獄支署と称すとあります。『日本監獄教誨史 下巻』などを読んでも、明治初期に設けられた隠岐懲役場からの移転の情報がなく、ずっと隠岐の監獄は周吉郡西郷西町に設置されていたと思われます。

L.広島監獄署:『明治宝鑑』では明治25年の広島県監獄署の住所が「広島市水主町」との記述がありますが、『広島県案内』によると、監獄は明治21年3月に広島市吉島村に移転しています。『広島市史 第4巻』にその辺の詳しい経緯がまとまっており、水主町には拘置所が存続したようで、明治22年当時の広島監獄署の位置は広島市吉島とするべきと思われます。いずれにせよ広島市内です。

M.垣花監獄署:『明治宝鑑』では明治25年の沖縄県監獄署の住所が「首里」との記述がありますが、『沖縄案内 新版』によると、明治12年10月、那覇東村二番地天使館内に警察本著の直轄として沖縄県監獄署が設置されたが、明治13年8月に、那覇東村旧船手蔵に移転し、さらに明治15年、小禄間切儀間村二一八番地(那覇市住吉町二の一番地)に移転、大正15年になって沖縄刑務所として、島尻郡真和志村字古波蔵楚辺原一四二四番地の一に移転という経緯を取っています。よって、「首里」は完全に間違いで、明治22年当時の垣花監獄署は、島尻小禄間切儀間村にありました。

以下、明治22年当時の監獄署の位置と無籍在監人、入寄留の囚人及懲治人の数字をまとめます。

市区町村監獄署名府県庁[入]無籍在監人[入]囚人及懲治人
東京市麹町区永楽町一丁目監獄本部東京府4111
東京市京橋区石川島石川島東京府231,838
牛込区市谷谷町市ヶ谷東京府31,203
南葛飾郡南綾瀬村小菅東京集治監東京府69835
小笠原島父島大村大村東京府08
京都市上京区主税町京都京都府31,038
紀伊郡伏見町伏見京都府00
船井郡園部村園部京都府018
天田郡福知山町福知山京都府121
与謝郡宮津町島崎宮津京都府4163
堺市車之町西二町大阪府1497
西成郡川崎村字堀留堀川大阪府133,101
三浦郡豊島村深田横須賀神奈川県14427
足柄下郡小田原新玉小田原神奈川県016
久良岐郡戸太村戸部横浜神奈川県11752
南多摩郡八王子町元横山町八王子神奈川県238
神戸市神戸宇治野町神戸兵庫県1758
神戸市兵庫南逆瀬川町兵庫仮留監兵庫県0176
多紀郡篠山町北新町篠山兵庫県097
城崎郡豊岡町南本町豊岡兵庫県0116
明石郡明石町大明石明石兵庫県057
飾西郡高岡村今宿姫路兵庫県6366
楫西郡龍野町日山龍野兵庫県078
津名郡洲本町山下町洲本兵庫県0129
長崎市片淵郷小角長崎長崎県27518
東彼杵郡大村大村長崎県571
南高来郡島原村旧郭内桜馬場島原長崎県394
北松浦郡平戸村平戸長崎県144
南松浦郡福江村福江長崎県023
石田郡武生水村武生水長崎県025
下県郡厳原国分町厳原長崎県060
新潟市西大畑町新潟新潟県3573
北蒲原郡新発田本村新発田新潟県2122
古志郡長岡本町今朝白町長岡新潟県1167
中頸城郡高城村高田新潟県6152
雑太郡相川町相川新潟県036
北足立郡浦和町浦和埼玉県33632
入間郡川越町川越埼玉県2157
秩父郡大宮町大宮埼玉県196
大里郡熊谷町熊谷埼玉県173
安房郡北条町北条千葉県025
望陀郡木更津町木更津千葉県169
千葉郡千葉町千葉千葉県3683
匝瑳郡福岡町福岡千葉県055
水戸市上市北水戸茨城県3566
新治郡土浦町土浦茨城県0234
真壁郡下妻町下妻茨城県1340
東群馬郡前橋町宗甫分前橋群馬県18656
西群馬郡高崎町宮本町高崎群馬県2200
新田郡太田町太田太田群馬県136
河内郡宇都宮町松峯町宇都宮栃木県5685
下都賀郡栃木町栃木栃木県00
添上郡奈良町西笹鉾奈良奈良県2223
宇智郡五條町五条奈良県1112
阿拝郡上野町上野三重県096
津市佐伯町第一安濃津三重県1508
津市丸ノ内第二安濃津三重県055
三重郡四日市町四日市三重県0180
度会郡宇治山田町岩淵町山田三重県0290
名古屋市竪三ツ蔵町名古屋愛知県91,359
中島郡一宮町一宮愛知県01
額田郡岡崎町梅園岡崎愛知県3273
渥美郡豊橋町豊橋愛知県00
佐野郡掛川町掛川静岡県175
敷知郡浜松町浜松静岡県3230
駿東郡沼津町三枚橋町沼津静岡県480
安倍郡南賤機村安西井ノ宮静岡静岡県12555
賀茂郡下田町下田静岡県013
甲府市橘町甲府山梨県7399
南都留郡谷村谷村山梨県022
滋賀郡膳所村膳所滋賀県2810
犬上郡彦根町彦根滋賀県1101
岐阜市今泉岐阜岐阜県10886
安八郡大垣町大垣岐阜県04
可児郡御嵩町御嵩岐阜県00
大野郡(飛騨国)高山町高山岐阜県028
小県郡上田町上田長野県3176
下伊那郡飯田町飯田長野県281
東筑摩郡松本町松本長野県1208
上水内郡長野町旭町長野長野県7474
仙台市行人塚宮城集治監宮城県47560
仙台市片平丁仙台宮城県17540
柴田郡大河原町大河原宮城県029
志田郡古川町古川宮城県01
牡鹿郡石巻町石巻宮城県04
西白河郡白河町白河福島県8123
磐前郡平町福島県668
宇多郡中村町中村福島県01
信夫郡清水村福島福島県17583
北会津郡若松町栄町若松福島県0127
南岩手郡厨川村下厨川盛岡岩手県1271
西磐井郡一関町磐井岩手県014
東閉伊郡宮古町宮古岩手県10
二戸郡福岡町福岡岩手県00
弘前市馬喰町弘前青森県012
東津軽郡青森町寺町青森青森県1317
西津軽郡舞戸村岩谷鰺ヶ沢青森県09
北津軽郡五所川原村鶴野五所川原青森県010
三戸郡八戸町八戸青森県08
山形市香澄町山形山形県0619
米沢市清水町米沢山形県034
最上郡新庄町新庄山形県03
西田川郡鶴岡町鶴岡山形県018
飽海郡酒田町酒田山形県02
秋田市長野町秋田秋田県1577
仙北郡大曲村大曲秋田県081
遠敷郡雲浜村小浜福井県1128
福井市寛永上町福井福井県0338
大野郡大野町大野福井県00
敦賀郡敦賀町敦賀福井県00
金沢市尻垂坂通金沢石川県048
能美郡小松町小松石川県4309
鹿島郡七尾町七尾石川県061
富山市総曲輪富山富山県2429
高岡市坂下町高岡富山県10
下新川郡魚津町魚津富山県00
鳥取市東町鳥取鳥取県2626
久米郡倉吉町倉吉鳥取県00
会見郡米子町郭内米子鳥取県2181
松江市内中原町松江島根県6515
神門郡大津村大石大石島根県011
那賀郡浜田町浜田島根県2198
周吉郡西郷西町西郷島根県3185
西北条郡津山町津山岡山県9270
岡山市二日市町岡山岡山県8761
浅口郡玉島村玉島岡山県0196
上房郡高梁町高梁岡山県1174
御調郡尾道町尾道広島県4325
三次郡三次町三次広島県2111
広島市吉島広島広島県181,069
玖珂郡横山村岩国山口県0161
吉敷郡下宇野令村※山口山口県7528
阿武郡萩町山口県03
赤間関市関後地赤間関山口県380
和歌山市小松原通一丁目和歌山和歌山県4773
西牟婁郡田辺町上屋敷町田辺和歌山県285
美馬郡脇町脇町徳島県01
徳島市出来島町徳島徳島県71,210
香川郡高松内町高松香川県21816
那珂郡丸亀御供所町丸亀香川県2208
温泉郡雄群村藤原松山愛媛県16762
新居郡西条町西条愛媛県07
喜多郡大洲町大洲愛媛県15
北宇和郡宇和島町宇和島愛媛県6197
幡多郡中村中村高知県081
高知市西弘小路高知高知県15843
福岡市福岡須崎裏町福岡福岡県9631
山門郡城内村柳川福岡県4117
三池郡大牟田町下里三池集治仮留監福岡県421,472
久留米市篠山町久留米福岡県2203
企救郡小倉町八百屋町小倉福岡県3174
下毛郡中津町中津大分県0141
速見郡杵築町杵築大分県049
大分郡大分町大分大分県10604
南海部郡佐伯町佐伯大分県011
直入郡豊岡村竹田大分県169
日田郡豆田町豆田大分県026
東松浦郡唐津町唐津佐賀県083
西松浦郡大坪村伊万里佐賀県029
佐賀市赤松町佐賀佐賀県1421
熊本市手取本町熊本熊本県7721
八代郡八代町八代熊本県122
球磨郡人吉町人吉熊本県020
天草郡町山口村町山口熊本県117
宮崎郡宮崎町宮崎宮崎県1453
北諸県郡都城町都城宮崎県018
東臼杵郡岡富村延岡宮崎県043
熊毛郡北種子村種子島鹿児島県389
大島郡名瀬方金久村大島鹿児島県050
鹿児島市小川町鹿児島鹿児島県4299
高城郡水引村水引鹿児島県484
島尻小禄間切儀間村垣花沖縄県1193
亀田郡亀田村函館北海道庁7221
松前郡福山新荒町福山北海道庁06
檜山郡江差豊部内町江差北海道庁07
寿都郡渡島町寿都北海道庁07
高島郡色内町小樽北海道庁00
札幌郡苗穂村札幌北海道庁8264
空知郡市来知村空知北海道庁1442,831
樺戸郡月形村樺戸北海道庁1162,249
増毛郡永寿町増毛北海道庁027
川上郡熊牛村釧路北海道庁541,063
厚岸郡床潭村厚岸北海道庁010
根室郡根室村根室北海道庁078
総計総計総計1,01453,982

結果として、統計局図書館所蔵本の先人の書き込みに間違いがあったのは、隠岐西郷監獄署の所在地(×周吉郡西郷町〇周吉郡西郷西町)と、北海道庁の根室監獄署厚岸分署の所在地(×厚岸郡湾月町〇厚岸郡床潭村)だけでした。【追記:この内西郷監獄署に関しては、町村別戸口表の欄外に記された官報掲載の現住人口相当の数値との比較により、周吉郡西郷西町に監獄署の位置を事前に修正することができましたが、残念ながら北海道と伊豆小笠原に関しては、町村別戸口表の方に官報掲載の現住人口相当の数値が記載されていなかったため、根室監獄署厚岸分署の所在地の間違いに気づきませんでした。また対馬の厳原監獄署に関しては、無籍在監人がゼロであったため、町村別戸口表の欄外に記された官報掲載の現住人口相当の数値に違いが出ませんので、下県郡国分町/下県郡厳原村の間違いを見落としてしまいました。】

なお、総務省統計局統計図書館所蔵の『明治二十二年十二月三十一日調 日本帝国民籍戸口表』「各地方在監者有籍者及無籍者人口表」では、山口監獄署の無籍在監人男を7とする鉛筆による訂正が書き込まれており、無籍在監人の総計も1015人となりますが、現住人口や本籍人口が1人多いとする文献を見つけられなかったので、ここでは訂正しません。

例えば明治22年末の場合、無籍在監人を除く本籍人口40,071,006人に無籍在監人1,014人を足した40,072,020人が、真の明治22年12月31日の本籍人口として、『日本帝国統計年鑑』などで採用されいますが、1人多い40,072,021人は採用されていません。
[107623] 2023年 4月 16日(日)08:03:57【1】訂正年月日
【1】2023年 5月 25日(木)17:00:36 by オーナー(表組み改善)
勿来丸 さん
問三
[107619]白桃さん
北海道以外の都府県が毎月公表している推計人口は、当然ながら、基準としている国勢調査年から時がたつほど実態とは乖離していくのです。ですから、毎年間違いなく増加していると推測されるところでも、国勢調査から4年を経た(例えば2019年10月1日現在)推計人口と一年後の国勢調査(2020年)と比較すると、見かけ上ではマイナス(減少)となっているケースがよくあるのです。
あくまで「推計」人口だから、年が経つほどひずみが大きくなり、国勢調査でリセットされるという感じですよね。何となくは知っておりましたが、この説明で理解しました。

今回、問三は第一ヒント後にまわしたのですが、この時問題・非該当・正答らの全ての市において2017〜2022まで各年の人口を拾ってExcelで整理することでようやく共通項に辿り着きました。
それで各年の人口増加数を見てみるのですが、柏市の人口増加数が2019→2020だけ異様なことにびっくりしていました。なるほどそういうことだったのですね。
他の市の前年比人口増加数も見てみますと、

●茨木市(問題)大津市(非該当)●東村山市(正答)
17-18874301139
18-19-6268785
19-204,9062,8951,629
20-2119-24107
21-221,281495331

という感じで、2019年から2020年にかけての増加数が誤差とはいえないように見えます。2020年以降ならコロナ禍で人口動態が変化したことも要因にはありそうですが……。
私も市の人口は多いに興味あるのですが、個人的には推計人口をあまり重視していないというか、1年間の増加よりも国勢調査からの増加(以前からあったデータベース検索の増加数・増加率)の方をよく見ています。推計人口同士の比較でもブレが大きい気はするので。
もちろん、これが原因で問三に苦戦したというわけではありません。 ……たぶん。

ところで、データベース検索にて各年ごとの比較ができるようになったのは大きいのですが、
※比較年月日のデータは人口増加数・人口増加率の計算に使用します。
の部分が気になりました。
というのも、2021年と2022年を比較しようと、「対象年月日:最新、比較年月日:2021.10.1」と設定し、表示項目に「推計人口・国勢調査人口/比較年月日人口」を選ぶと2020年(国調)と2022年の比較になってしまいます。「人口増加数」あるいは「人口増加率」を一緒に表示しないと2021-2022の比較にならないのですね。この仕組みを理解するのにちょっと時間がかかりました。単純に両者の人口だけを見たい場合でも増加数か増加率を選ばなければならないのは少し不便でした(人口を比較するなら増加数や増加率を選択するのは自然なのですが)。
国調との比較をしたいなら比較年月日に「国勢調査」を選べばいいだけなので、比較年月日に他の日付を選んだならその日付の人口が常に表示されるように統一してほしいかなとは思います。
[107609] 2023年 4月 15日(土)21:01:01【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 15日(土)21:39:13
オーナー グリグリ
第六十三回 新年度に向けて心機一転 全国の市十番勝負(共通項発表)
新年度が始まったばかりでお忙しい中、今回も多くの皆様にご参加いただき心から感謝いたします。今回、問一、問二は季節ネタ、問六から問十は「南」テーマでまとめ、また、問三、問四、問五、問八は、最近リリースしたサイト企画からの出題としました。今回の出題のことや、開催期間など昔のスタイルに戻したこと、今回は難易度が少し高めだったこと、ヒントの出し方、等々、いろいろご意見等あればお願いいたします。次回は7月の開催です。では、共通項を発表します。
------------
問一:桜川市、小千谷市、浜田市、江津市、鹿児島市
該当しない市:橿原市
(想定解数:33市)
■「桜」の文字が入る市町村を含む市(市制町村制施行時以降の市町村が一部区域を含め現市域に含まれる/ただし境界変更は除く)
参考HP:「桜」で検索(変遷情報)
想定解終了

桜前線真っ盛りの季節ネタを問一としました。該当しない市の橿原市は桜井市の一部を「境界変更」しています。境界変更まで含めると、変遷情報にはない境界変更もあり混乱することから除外しました(変遷情報にはない土浦市の例)。桜川市を想定解に入れるかどうかは少し悩みましたが、過去だけでなく現在の市町村も対象という説明が自然だろうということから含めることにし、紛れを省くためと「桜」連想に期待して問題市のトップに据えました。問題市に平成の大合併で「桜」町を編入した江津市(桜江町)と鹿児島市(桜島町)を入れて難易度を下げる調整をしましたが、解答の伸びはだいたい想定通りでした。
------------
問二:宇都宮市、名古屋市、東大阪市、宇和島市、鹿児島市
該当しない市:国分寺市
(想定解数:43市)
■選抜高等学校野球大会歴代優勝校のある市(優勝時所在地)
参考HP:選抜高等学校野球大会歴代優勝校【ウィキペディア】
未解答市(4市):岐阜市、静岡市、高知市、熊本市

十番勝負開始日当日、山梨学院が山梨県勢として初優勝し甲府市が想定解に加わりました。仙台育英が優勝した場合は、仙台市と野球グラウンドがある多賀城市の両方を想定解とする予定でした。該当しない市の国分寺市は早稲田実業の所在地ですが、第29回優勝時の所在地は新宿区でした。早実の選抜優勝はこの1回だけです(夏優勝時は国分寺市に移転後)。[107480]で誤答となった町田市も日大三高の現在の所在地ですが、第43回優勝時の所在地は港区でした(同じく選抜優勝はこの1回)。初日に解答が集中するかとも思っていましたが銀メダルまでだったのは、特徴ある市を外して問題市を迷彩化したためだとすれば思惑通りでした。
------------
問三:流山市、かほく市、吹田市、茨木市、福岡市
該当しない市:大津市、姶良市、豊見城市
(想定解数:57市)
■人口が3年連続で増加した市(2019年10月1日から2022年10月1日)
参考HP:人口増の市(2022年vs2021年)人口増の市(2021年vs2020年)人口増の市(2020年vs2019年)
未解答市(20市):上尾市、富士見市、鶴ヶ島市、白岡市、木更津市、八王子市、立川市、武蔵野市、昭島市、小金井市、小平市、日野市、国分寺市、大和市、海老名市、瑞穂市、明石市、小郡市、筑紫野市、名護市

3月7日に新たにリリースしたデータベース検索の人口比較機能を活用した出題でした。多少難易度が高いかなと思っていましたが、どちらかというと慣れている解答者には取り付きやすく、比較的新しい参加者には難しかったようで、難易度は双極化したようです。該当しない市の3市が共通項への手掛かりになるかなと思いましたが、それはちょっとハードルが高かったでしょうか。
------------
問四:登別市、奥州市、取手市、小金井市、加賀市
該当しない市:宮古市
(想定解数:71市)
■議会改革度調査2022総合ランキング100位以内の市(早稲田大学マニフェスト研究所)
参考HP:議会改革調査部会総合ランキング300位一覧
未解答市(32市):旭川市、盛岡市、滝沢市、大崎市、宇都宮市、那須塩原市、所沢市、流山市、町田市、横須賀市、鎌倉市、茅ヶ崎市、南砺市、長野市、松本市、高山市、可児市、島田市、袋井市、菊川市、半田市、知立市、四日市市、亀山市、伊賀市、彦根市、京都市、亀岡市、堺市、神戸市、宝塚市、都城市

早稲田大学マニフェスト研究所が毎年発表している議会改革度調査ランキングの2022年調査結果が、3月22日にプレスリリースされました。このプレスリリースを受けて、都道府県データランキングに新規テーマ「議会改革調査」を3月29日にリリースしました。2022年調査結果にある地方議会の総合ランキングから100位以内の市議会を想定解としました。ホットとはいえマイナーなネタなので、十番勝負期間中のNEWSには議会改革調査へのリンクが常に表示されるように配慮しました(NEWSから3クリックで想定解一覧に到達できます)。それでもヒント前にメダルが決まらなかったのは少し残念でした。SVヒントの特徴ある建物(ドラード早稲田)には早稲田大学マニフェスト研究所があります。
------------
問五:三笠市、射水市、熱海市、みよし市、嘉麻市
該当しない市:潮来市
(想定解数:26市)|※23市 → 25市 [107472]参照|※25市 → 26市 [107514]参照
■女性市議会議員ゼロの市
参考HP:女性が一人もいない地方議会の比率
想定解終了

難易度が高いと考えていましたが初日に金銀銅メダルが確定したのは驚きでした([106898]の書き込みで予測されていたのでしょうか?)。出題契機については[106898]をご覧ください。想定解の確認のためすべてのの市議会の女性議員数を調査しました。該当しない市の潮来市は2月5日の補欠選挙で女性候補が当選し女性ゼロ市議会を解消しています。今月の統一地方選挙のため辞職する女性議員がいる可能性も考え、[107472]に書いたように追加調査を行い、長岡市と島原市でそれまで1人だった女性議員が県議会選出馬のため辞職したことがわかり、想定解数を2市追加しました。さらに、[107514]で追加したのは[107500]の八代市で、昨年9月に唯一の女性議員が逝去されていました(こちらの紹介ページは更新されていたのですが、こちらの一覧では女性議員が残っていたため、追加調査で見つけ損ねていました)。同様のケースを調査したところ、相模原市と姫路市で女性市議が逝去されていましたが、10人→9人、7人→6人とゼロになるケースではありませんでした。[107492]の五條市は、2人いた女性市議の1人が県議選出馬で辞職しましたが1名は留まっています。ちなみに女性議員が1人の市議会は109市あります(3月調査結果+女性議員2人以下の市議会追加調査)。また多い方では、清瀬市は定員20名のうち半分の10名が女性です。このテーマは別途書き込みます。
------------
問六:小田原市、北杜市、京都市、庄原市、鹿児島市
該当しない市:那覇市
(想定解数:72市)
■「南」の文字が入る市に隣接する市
参考HP:市区町村隣接関係一覧
未解答市(33市):魚沼市、砺波市、小矢部市、金沢市、白山市、中央市、各務原市、飛騨市、一宮市、半田市、安城市、小牧市、高島市、亀岡市、泉佐野市、泉南市、阪南市、和歌山市、岩出市、出雲市、防府市、光市、鳴門市、小松島市、高知市、南国市、香南市、宮崎市、都城市、枕崎市、指宿市、日置市、南九州市

問六から問十は「南」テーマでまとめましたが、問六と問十の類似共通項を前後に配置し「南」テーマを推測しやすいようにしました。基本的な隣接問題でもう少し解答が伸びるかと思っていましたがそうでもなかったのは意外でした。
------------
問七:稚内市、市川市、富山市、神戸市、佐世保市
該当しない市:気仙沼市、碧南市
(想定解数:95市)
■「南」で始まる鉄道駅がある市
参考HP:駅データ.jp
未解答市(54市):札幌市、旭川市、仙台市、米沢市、酒田市、新庄市、南陽市、常総市、北茨城市、守谷市、那珂市、宇都宮市、川越市、川口市、春日部市、羽生市、船橋市、流山市、南房総市、日野市、稲城市、横浜市、相模原市、燕市、上越市、甲府市、松本市、安曇野市、羽島市、御殿場市、豊橋市、四日市市、大津市、草津市、大阪市、茨木市、三田市、生駒市、松江市、広島市、小松島市、松山市、北九州市、福岡市、久留米市、直方市、みやま市、熊本市、大分市、宮崎市、延岡市、日南市、日向市、鹿児島市

該当しない市の気仙沼市はBRTの除外(南気仙沼駅)、碧南市は先頭南の明示(碧南駅、碧南中央駅)です。今回の問題の中では易しい部類だと思っていたのですが、解答がなかなか伸びなかったのは予想外でした。ちなみに[107462]でくはさんがつぶやかれているように、参考HPの丹波篠山市は篠山市のままになっています(作者には連絡済み)。
------------
問八:静岡市、沼津市、豊橋市、高知市、宮崎市
該当しない市:大分市
(想定解数:46市)
■南海トラフ巨大地震に関する最大津波高想定が10m以上の市(第二次報告)
参考HP:南海トラフ巨大地震 津波高
未解答市(7市):熊野市、阿南市、宇和島市、八幡浜市、宿毛市、香南市、延岡市

3月6日に新規リリースした都道府県データランキングからの出題です。南海トラフ巨大地震に加えてこのテーマを新たにリリースしたのは、十番勝負出題を意図したもので、「最大津波高が10m以上の市区町村」の欄を作りました。もっとも南海トラフ巨大地震は一般からのアクセスが元々非常に高いランキングです。問題市がどうしても太平洋側に並ぶので、予想通り難易度は低くなりました。問六と問八、それに問十というつながりで「南」テーマへの道筋を考えていました。
------------
問九:北見市、横浜市、碧南市、須崎市、臼杵市
該当しない市:白石市、長崎市
(想定解数:64市)
■市立「南中学校」がある市
参考HP:日本の中学校一覧(ウィキペディア)
未解答市(24市):弘前市、北上市、大館市、川口市、上尾市、三郷市、小金井市、東久留米市、秦野市、柏崎市、大垣市、三島市、伊東市、御殿場市、岡崎市、みよし市、四日市市、長浜市、伊丹市、出雲市、丸亀市、松山市、新居浜市、鹿児島市

難易度高いだろうと予想していましたが、初日に金銀、2日目に銅メダルが決まったのは問五と共にちょっと驚きでした。SVヒントの白石市立南中学校は2019年に閉校しました(長崎市立南中学校は2022年閉校)。[107475]で誤答になった桐生市など、統合により閉校になったところも多くありますので注意が必要でした。
------------
問十:岩見沢市、北杜市、奈良市、庄原市、那覇市
該当しない市:小田原市
(想定解数:74市)
■「南」の文字が入る町村に隣接する市
参考HP:市区町村隣接関係一覧
未解答市(35市):夕張市、江別市、富良野市、北広島市、石巻市、日光市、那須塩原市、市原市、富津市、敦賀市、伊那市、茅野市、塩尻市、佐久市、岐阜市、各務原市、富士宮市、下田市、一宮市、伊勢市、志摩市、伊賀市、長浜市、御坊市、田辺市、浜田市、出雲市、大田市、雲南市、新見市、赤磐市、大牟田市、日田市、竹田市、南城市

問六とのセットに気づいて欲しいと問題市と該当しない市を工夫しました。問六と同様にもう少し解答が伸びるかと思っていましたがそうでもなかったのは意外でした。
------------
全体としては、区町村ヒントの効果がほとんどなかったのは今後の課題だと考えています。また、問四と問五の難問化はある程度は想定内でしたが、サイトオーナーとしては新企画やNEWS(新着情報)に皆さんもう少し注目して欲しいなというのが正直な思いです。

以上、次回7月開催もお楽しみいただけるよう準備しますので、引き続きご参加をよろしくお願いいたします。
[107523] 2023年 4月 10日(月)11:44:23勿来丸 さん
Re:記事検索のプチ変更 & オプション要望
[107522]グリグリさん
例えば、除外キーワードなんてどうでしょう。

この機能はすごく欲しいです。
例えば、福島市のことを調べようと「福島」で検索したときに「福島県」(あるいは福島町も)がたくさんヒットすると探すのに苦労するので、除外ができたら嬉しいなぁ、と思います。(「福島市」で調べればいいのでしょうが、市名を省略する記事は多いので……)
津市」や「光市」を調べたい時には尚更でしょうか。


あとこれはスルーしていただいていいのですが、データベース検索の方であるとちょっと嬉しいと感じる機能が。
・「名前で検索」で複数の文字を入れた時に、一覧をまとめて表示するオプション(現在は文字ごとで別々に表示される)
・「読みで検索」におけるOR検索(読みだと検索量が多くなるので厳しそう……)
[107412] 2023年 4月 8日(土)06:52:49深夜特急 さん
第六十三回 十番勝負
問四:大津市
[107343] 2023年 4月 6日(木)18:21:54N さん
十番勝負
時間切れですね。

問一:宇陀市
問二:松阪市
問三:長岡京市


問六:甲賀市
問七:津市
問八:尾鷲市
問九:長久手市
問十:甲賀市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示