都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ニジェガロージェッツさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[51417]2006年5月21日
ニジェガロージェッツ
[51376]2006年5月18日
ニジェガロージェッツ
[51318]2006年5月13日
ニジェガロージェッツ
[51311]2006年5月13日
ニジェガロージェッツ
[51204]2006年5月7日
ニジェガロージェッツ
[51161]2006年5月4日
ニジェガロージェッツ
[51105]2006年5月2日
ニジェガロージェッツ
[51103]2006年5月2日
ニジェガロージェッツ
[50986]2006年4月23日
ニジェガロージェッツ
[50906]2006年4月19日
ニジェガロージェッツ
[50845]2006年4月16日
ニジェガロージェッツ
[50746]2006年4月13日
ニジェガロージェッツ
[49988]2006年3月22日
ニジェガロージェッツ
[49911]2006年3月18日
ニジェガロージェッツ
[49847]2006年3月14日
ニジェガロージェッツ
[49035]2006年2月7日
ニジェガロージェッツ
[49002]2006年2月5日
ニジェガロージェッツ
[48367]2006年1月14日
ニジェガロージェッツ
[47900]2006年1月3日
ニジェガロージェッツ
[47777]2005年12月31日
ニジェガロージェッツ
[47731]2005年12月30日
ニジェガロージェッツ
[47693]2005年12月29日
ニジェガロージェッツ
[47189]2005年12月6日
ニジェガロージェッツ
[46956]2005年11月28日
ニジェガロージェッツ
[46825]2005年11月23日
ニジェガロージェッツ
[46297]2005年10月30日
ニジェガロージェッツ
[46059]2005年10月23日
ニジェガロージェッツ
[45136]2005年9月25日
ニジェガロージェッツ
[45074]2005年9月22日
ニジェガロージェッツ
[45012]2005年9月19日
ニジェガロージェッツ
[44966]2005年9月18日
ニジェガロージェッツ
[44941]2005年9月17日
ニジェガロージェッツ
[44867]2005年9月13日
ニジェガロージェッツ
[44857]2005年9月13日
ニジェガロージェッツ
[44780]2005年9月9日
ニジェガロージェッツ
[44753]2005年9月7日
ニジェガロージェッツ
[44632]2005年9月3日
ニジェガロージェッツ
[44554]2005年8月30日
ニジェガロージェッツ
[44482]2005年8月25日
ニジェガロージェッツ
[44391]2005年8月21日
ニジェガロージェッツ
[44198]2005年8月16日
ニジェガロージェッツ
[44154]2005年8月15日
ニジェガロージェッツ
[44146]2005年8月14日
ニジェガロージェッツ
[43959]2005年8月8日
ニジェガロージェッツ
[43448]2005年7月25日
ニジェガロージェッツ
[43167]2005年7月21日
ニジェガロージェッツ
[43161]2005年7月21日
ニジェガロージェッツ
[43143]2005年7月20日
ニジェガロージェッツ
[43133]2005年7月19日
ニジェガロージェッツ
[43020]2005年7月15日
ニジェガロージェッツ

[51417] 2006年 5月 21日(日)15:40:57ニジェガロージェッツ さん
Re:深草区、醍醐区、・・・
[51410] 稲生 さん
分区する計画はないのでしょうか?
[51415] 小松原ラガー さん
分区の話(というか噂?)は20年程度前から出ている模様です。

京都市伏見区の分区のお話ですが、以前に[1569]みゆりんさんに対して、地元の京都市伏見区民さんより詳細な書き込み[3419]がありました。ご参考までに。
[51376] 2006年 5月 18日(木)02:00:13ニジェガロージェッツ さん
ワラヂヤの地図は不滅で・・・あって欲しい。
いつもながらの遅れレスにて恐縮です。

[51327] 千本桜 さん
わかるなぁ、その気持。で、買ったばかりの分県地図を広げるとき、喜びで手がワナワナと震えませんでしたか?。
見事にお見通しのようで。
当時の自宅から書店まではわずか200m程しか離れていなかったのですが、書店で地図を受け取ると、家に着くまで待てないんですよ。ちょうど途中に公園がありまして、その公園ですぐに地図を広げて見入っていました。
親に地図を没収されたのが小学校3年生の秋頃の話で、翌年4年生になると社会科の教材で地図帳が配られます。おなじみの帝国書院の小学生用のものです。そうとは知らず、始業式の後で教科書の配布を受けた時に、面白くない教科書の中に地図帳が混じっていた時の感動というか興奮は、あまりのことで「手がワナワナ」どころの騒ぎではありませんでした。

同じです。ただし私は収集癖が無い代わりに空想地図を描くのが好きでした。
小生も地図を没収されてから、空想地図の世界に走ってしまいました。おおよそ不真面目な児童でしたから、授業中にノートの空白に勝手に地図を書いていたりして、抜き打ちのノートチェックがあったりすると悲劇でした。
千本桜さんのような地理知識を集大成させてのような空想地図ではなく、所詮子供の落書きですが。


[51339] 2006 年 5 月 15 日 (月) 13:01:48 スナフキん さん
ワラヂヤの市街図からは結構多くのことを教わった気がします。町別色分けの淡い感じや、町名を青文字にすることによってここまでおとなしい表現になるんだということ、郊外の段彩における色使いなど、参考になる点が多くありました。
スナフキんさんも持っておられる「ザ・マップ京阪神」は、小生もお気に入りの一品で、地図のデータとしては随分古くなってしまいましたが、今でも離せない大事な地図です。(因みに1993年版です)
個人的に好きだったのが、ワラヂヤの地図の中では後発でしたが、A0判の一枚物の道路地図でヨーロッパスタイルの折畳式の銘打った「マップ東西南北 1/10万・道路地図」。
地図上に見やすく情報が纏められていて、当初600円だったものが後に800円になりましたが、その分、紙質が破れ難にものに改良されたり、標高に応じて彩色が加えられたりして更に綺麗な仕上がりになっていました。
同じようにA0判の一枚物の「ヨーロッパスタイル」で縮尺1:18000の「京阪神広域アーバンスタイルシリーズ」も面白い地図でした。18枚の地図を揃えると和歌山から大津に至る京阪神都市圏をカバーできるのですが、こういう行政区画にとらわれない一枚物の市街地図というのも新鮮でした。
「西神・明石エリア」などというローカルな一枚物の市街地図を見たときは、嬉しかったのを思い出します。
この市街地図も町名は青文字、町丁界は緑の破線で描かれています。嬉しい色使いです。
「四丁目」をきちんと(四)と表記しているのも嬉しいところです。もともとどの地図もこの表記だったのですが、最近では(4)としたり、単に 4 とナンバーで書かれると、全く購買意欲を失います。
小生個人の単なるこだわりですが、「四丁目」は地名の一部であって、符合番号の類ではないので、こと地図に関しては算用数字で書かれるのは嫌いです。

[51350][51354] EMM さん
[51353] 般若堂そんぴん さん
ワラヂヤの地図を継承した株式会社デジタルマップスに関しての情報、有難うございました。

で、業務案内のところを見ると「ワラヂヤ」の地図を継承している旨はっきり書いてありました。
受注制作中心で営業範囲は主に近畿地方…ってのも当たってたみたいです。
通信販売の拡充に今後期待、と言うところでしょうか。
本当にワラヂヤの地図がこれからも生きていて欲しいと願うばかりです。
[9573] TN さん
注文しておいた六甲全縦のMAPが最近神戸市より届きました。
このMAPもワラヂヤ版ではなかったでしょうか?

[51356] 稲生 さん
やっぱり、ここに来られる皆さんの地図への憧れは相当なものだったのですね。
私は[24959]で示したように、小学校2年の時の日地出版の分県地図集めからスタートしました。
「和楽路屋」「日地出版」ともに、今はなくなってしまい寂しい限りですね。
いやいや、小生など稲生さんはじめ皆様の足元にも及びません。
ただ、まとまった金を手にすると地図に手を出してしまう思考回路は子供の頃から変わっておらず、日頃より金欠で夜にパートに出ないと生計が維持できないほど追い詰められているにもかかわらず、昨年末の交通事故に関連してちょっと慰謝料のようなものを手にするとこういうものを買ってしまうところが不治の病です。

それにしても、ニッチの地図まで無くなってしまったとは、残念でなりません。
ワラヂヤの市街地図も見事でしたが、日地出版のそれもある意味感動ものでした。
20000分の1の「TOWN MAP 神戸市」には、須磨区から東灘区に至る旧市街地の背後の山間部や山域の小字の境界線まで書かれています。例えば中央区葺合町と神戸港地方、兵庫区平野町と烏原町、須磨区妙法寺、車、多井畑、白川などにあるその下の細かな小字が網羅され、字界まで表記されています。
こんな地図、ニッチマップ以外では見たことがありません。
[51318] 2006年 5月 13日(土)22:54:46【2】ニジェガロージェッツ さん
ワラヂヤの地図
ワラヂヤの地図が話題になり、懐かしい限りです。
[51299] EMM さん
ワラヂヤがその後どうなったのかは上記の検索結果からは分かりませんでした。

兵庫県信用組合では毎年新年の「兵庫県地図カレンダー」を顧客に配布しています。縮尺25万分の1の兵庫県地図を使用していますが、この地図の片隅には「(株)デジタルマップス」と社名が入っています。
しかしこの地図、どう見てもワラヂヤの地図なんで、旧年の古い「兵庫県地図カレンダー」を調べてみると、2001年のものには地図の片隅に「ワラヂヤ」と書かれていました。
2002年のワラヂヤ出版の自己破産申請直前に製作されたと思われる2003年のものには社名は入っておらず、翌2004年版から「(株)デジタルマップス」となっています。
倒産した旧ワラヂヤ出版と現在のデジタルマップスの関係は分かりませんが、この兵庫県地図がその後の市町合併などの変更を反映し「生きている」ところから察すると、何らかの形で業務の引継ぎのようなものが存在しているのかも知れません。(部外者の邪推はよろしくありませんが・・・)

戦前の日下和楽路屋書店(日下伊兵衛)、戦後の和楽路屋商事、ワラヂヤ出版と言えば、関西では地図出版の老舗で、昭和40~50年代半ばにはどの書店でも道路地図や市街地図と言えば和楽路屋のものが多く置かれていました。書棚には他にナンバー出版のものや、大阪人文社が印象にあり、現在ほぼ独占の感がある昭文社はあまり記憶にありません。
和楽路屋の地図は一枚物の大判の都市地図にしても、冊子の大都市の区分地図にしても、見た目に派手ではないものの地図の表現が繊細で、ファンも多かったのではないでしょうか。
今でも古本屋で戦前の都市地図に出くわすことがありますが、和楽路屋のものも少なくありません。
神戸市では各区役所に転入者向けに区の市街地図を用意していましたが、それらもワラヂヤの地図でした。昨年の神戸オフ会の備後市ゲームの景品に、昭和50年代の「生田区あんない地図」「中央区あんない地図」が出ていましたが、それが正にワラヂヤのものです。(誰がゲットされたかは?)

小生はCMの効果もあって、子供の頃より「地図は和楽路屋」だと思っていました。
昭和46年当時、小学校3年生だった小生は毎週月曜日に貰う「一週間小遣い」150円を手にすると一目散に書店へ行き、130円~140円で売られていた和楽路屋の分県地図を買うのを楽しみにしていました。
結局20枚ほどの分県地図や市街地図を溜め込んだところで、地図ばかり眺めて全く勉強しない愚息を好ましく思っていない父に全ての地図を「大人になるまで預かっておく」といって没収されて、地図収集を厳禁にされてしまいました。
成人になり、「あのときの地図返さんかい!」と返還を求めたところ、僅か15年ほど前のことにもかかわらず「何のことや?」と全く覚えておらず、家中の押入れなどをひっくり返す「実力行使」にでたものの発見には至らず、それから10年後には家そのものが震災で倒壊して「万事休す」でした。あ~勿体な!
[51311] 2006年 5月 13日(土)15:05:16ニジェガロージェッツ さん
昔は三田市南区ってありました
[51216] じゃごたろ さん 伊那市の区
[51231] EMM さん 山代温泉の区
[51309] 牛山牛太郎 さん 多賀城市と東松島市の区

「区」コレクションへのメッセージ、ありがとうございます。
こうして情報をいただくと、今回の基にした郵便番号簿がコレクションの土台としては、かなり不十分ではないかと思えてきます。
とはいえ、全国一律に同一条件のもとに地名を手軽に閲覧できるものは郵便番号簿以外にはちょっと思い浮かばないので、今後どうしたものかと悩むところです。
住所一覧から地図を検索できるいつもガイド-ゼンリンの詳しい地図サイトを片っ端からあたっていくのも一案ですが、なにぶんにも時間が掛かりそうで・・・。

一つの案として、落書き帳の書き込みにてご提供いただいた「区」だけでも、別表のような形で、コレクションに反映したく考えております。この形だと、とても全国各地の「区」を網羅・発掘するものではありませんが、折角いただいた貴重な情報を過去ログに埋没させてしまうのはあまりにも勿体無く感じます。
[51204] 2006年 5月 7日(日)01:43:19【1】ニジェガロージェッツ さん
住所に無い区
[51185] EMM さん
「区」という名称については色々な性質のものが現地で入り乱れているようですので、今回のように調査元の資料を限定した上でその中から分類するのが一番まとめやすい形だろうと思います。

ご指南有難うございます。基にしたのは「平成17年度版・郵便番号簿」ですが、これに記載されている「区」の付く地名をあたっていくと、確かに、仰るように
たとえば本来自治組織名などだったものがいつの間にか小字的に使用されるようになり、郵便番号7ケタ化の際に1つ1つの「区」に番号が付与された、とかなんでしょうかね?
と推察される「区地名」が少なからずありました。
そこで一番示唆に富んだ実例が、[50978]にて88さんよりお話のあった高松市木太町にある区でした。実際の住所として現地の小学校の3通りの住所表記
正式高松市木太町1350番地1
「区」使用高松市木太町2区1350番地1(「二区」も可)
不動産登記簿高松市木太町字本村1350番1
には、考えさせられました。
この高松市木太町の区には個別の郵便番号の設定は為されていませんが、小生が『「区」コレクション』にて
(3)町・字名としては疑わしいものの、郵便番号簿に記載のある区
に分類した各区は、それぞれ各地の事情はあるとは思いますが、その多くは同様の経緯で設けられた「区」ではないかと推察します。

では逆に、人口3万を擁する高松市木太町に何故区別の郵便番号が設けられなかったのかという疑問もありますが、それこそ「各地の事情」があってのことでしょう。言い換えれば、郵便番号の設定基準には、傍目に見て結構「ぶれ」の多いものだと感じずにはいられません。
一方、近年では「住所に無い区」に設けられた郵便番号が抹消されるケースがあります。
例えば、山口市に編入された旧・山口県吉敷郡阿知須町には「青畑区」はじめ49の区があり、それぞれに郵便番号の設定がありましたが、これらは抹消されています
また、現在は中津川市に編入されている旧・岐阜県恵那郡蛭川村は、「一色区」はじめ14の区がありましたが、こちらは中津川市編入前にすでに抹消されていますが、現在でも住所として「中津川市蛭川一色区」などとして、生きている可能性があります

こうなれば、郵便番号7桁化が実施された当時の郵便番号簿をもう一度洗いなおして、番号簿より「抹消された区」を収集する必要さえ感じます。

[51200] にまん さん
岩国市由宇町の北区と西区ですが、(中略)もともと由宇町の大字なしの地域ですので通称名として使われているというのが実態ではないでしょうか。

早速のご教示有難うございます。
岩国市由宇町の北区と西区については、正式な住所かどうか最後まで迷いましたが、北区がMapionにて確認できましたので、地名としての実体が存在すると判断しましたが、西区については確認が取れませんでした。Mapionでの記載漏れとも考え、独断で『(2)町・字名の区』に分類しました。
しかし、にまんさんのご指摘どおり、やはり『(3)町・字名としては疑わしいものの、郵便番号簿に記載のある区』に分類すべきものでした。訂正を掛けておきます。

さて、今回の『「区」コレクション』を補完する上で、僭越ながら参考記事のアーカイブを提案したく存じます。
『政令市以外に存在する「行政区」の実態』と題して、地域自治区・合併特例区を中心に、最近の記事を集めてみました。
YSKさんご編集の既存アーカイブ『町名、字名(大字、小字、字)、丁目とは何か?』と重複する記事もありますが、一度ご検討いただければ幸いです。
[51161] 2006年 5月 4日(木)01:23:18【1】ニジェガロージェッツ さん
「区」コレクションを公開しました
とりあえずタイトル通り、「区」コレクションが形になりましたので先ほど公開しました。

[51003] EMM さん
最初のイメージから考えると、やはり正式な住所として使用される例のみを対象として集めて行くのが良いのではないでしょうか。

的確なフォロー有難うございます。
地名の出所としては郵便番号簿に限定しました。ただこれに記載されているものでも、実際の住所として用いられているのか疑わしいものも多々あり、説明文にも書いていますが、各地の「区」の性質上、
(1)合併に際し、旧市町村を「区」としたもの
(2)町・字名の「区」
(3)町・字名としては疑わしいものの、郵便番号簿に記載のある区
の三種類に分類しました。但し(2)と(3)の分類につきましてはグレーゾーンに該当するものがあり、分類するのに悩みました。郵便番号簿だけでなく、各地の自治体のホームページも参考までに覗いて見ましたが、実際のところはどうなのかは、現地の方でないと分からないような気もします。

参考データとして、少し古いですが2000年国勢調査人口も書き添えています。出所は以前に白桃さん[7952]に教えて頂いた総務省の字別の2000年国勢調査人口、町丁・字等境界図から拾い集めました。
こういう思いつきはさておき、実際に人口データを収集してみると、姫路市の区などはいちいち字・丁目ごとの数値を全て拾い出し、合計する作業に発狂しそうになりました。(笑)

まだまだ不備な点はあろうかと思いますが、見つけ次第更新作業にて訂正を重ねたく存じます。

[51033] 88 さん
♪区っ区区っ区~ 区っ区区っ区~
これを歌っていた歌手、別の曲の冒頭で自身を「大阪市の一部」のように告白していましたね。
[51105] 2006年 5月 2日(火)00:47:02【2】ニジェガロージェッツ さん
旧神戸市街地に見られた「冠称」
[51090] hmt さん
面白いのは神戸市で、神戸海岸通一丁目以下「神戸」を冠する51町、兵庫多聞通一丁目以下「兵庫」を冠する79町、それに八部郡荒田村、菟原郡葺合村となっていました。前身として「神戸」と「兵庫」という2つの市街地が存在したことがはっきりと示されています。

過去の拙稿までリンク頂き、恐縮です。
少し補足させていただきます。
戦前の神戸市の住所表示において、町名に「神戸」とか「兵庫」とか「尻池」とかを冠していたのは、昭和6年9月1日の行政区設置までです。
例えば
区設置前昭和6年9月区設置後現在
神戸市神戸海岸通一丁目神戸市神戸区海岸通一丁目神戸市中央区海岸通一丁目
神戸市葺合生田町一丁目神戸市葺合区生田町一丁目神戸市中央区生田町一丁目
神戸市葺合二宮町一丁目神戸市葺合区二宮町一丁目神戸市中央区二宮町一丁目
神戸市神戸三宮町一丁目神戸市神戸区三宮町一丁目神戸市中央区三宮町一丁目
神戸市兵庫多聞通一丁目神戸市湊東区多聞通一丁目神戸市中央区多聞通一丁目
神戸市兵庫多聞通七丁目神戸市湊東区多聞通七丁目神戸市兵庫区西多聞通一丁目
神戸市兵庫東出町一丁目神戸市湊西区東出町一丁目神戸市兵庫区東出町一丁目
神戸市平野神田町神戸市湊区神田町神戸市兵庫区神田町
神戸市尻池菅原通一丁目神戸市林田区菅原通一丁目神戸市長田区菅原通一丁目

但し、当時の神戸市街地全域にこうした「冠称」が付いていたかと言えば、そうではありません。
以下、冠称の付かなかった例です。
区設置前昭和6年9月区設置後現在
神戸市海岸通神戸市神戸区海岸通神戸市中央区海岸通
神戸市熊内町一丁目神戸市葺合区熊内町一丁目神戸市中央区熊内町一丁目
神戸市東山町一丁目神戸市湊西区東山町一丁目神戸市兵庫区東山町一丁目
神戸市荒田町一丁目神戸市湊東区荒田町一丁目神戸市兵庫区荒田町一丁目
神戸市楠町一丁目神戸市湊東区楠町一丁目神戸市中央区楠町一丁目
神戸市菊水町一丁目神戸市湊区菊水町一丁目神戸市兵庫区菊水町一丁目
神戸市一番町一丁目神戸市林田区一番町一丁目神戸市長田区一番町一丁目

神戸のうち、旧外国人居留地の各町・通には、「神戸」を冠しません。「海岸通」の場合、旧居留地内の海岸通は冠称なし。一方、旧居留地外の「海岸通1~6丁目」には「神戸」を冠していました。区の設置で冠称である「神戸」が取れて元来異質の「海岸通」が二つになり、却って紛らわしくなった珍例です。
同じ「葺合」にあっても、上記の例「生田町」には葺合を冠しますが、「熊内町」には冠しませんでした。同様に「兵庫」にあっても「東山町」には兵庫を冠していませんでした。
さらに都心近くに位置しながら、元々神戸でも兵庫でもなかった旧坂本村の「楠町」や、旧荒田村の「荒田町」にも冠称は付いていません。
[51103] 2006年 5月 2日(火)00:10:28【1】ニジェガロージェッツ さん
祝☆落書き帳200万ヒット達成! 「区」コレクション。
オーナーグリグリさんはじめ、落書き帳の皆様。200万ヒット達成おめでとうございます。

さて、いつもながらの遅れレスにて恐縮です。
[51003] EMM さん
「区」コレクションについてのコメント、有難うございます。
実際に収集作業をはじめてみると、最初の北海道の段階で、あまりの「区」の多さに絶句です(笑)
先日郵便局で頂戴した郵便番号簿「ハートフルナンバーズ」より、「区」のついた地名を探し、地図をMapionで確認する作業を基本としていますが、実際に郵便番号の設定はあるものの、地図ではそのような地名では書かれていない場合があったり、頭を痛めています。
例えば、北海道足寄郡陸別町には新町一区・二区、東一条一区・二区があり、それぞれに郵便番号が付いています(089-4322,-4323,-4314,-4311)が、mapionではそのような地名は確認できず、陸別基線とか、陸別原野基線といった地名になっています。
以前[7952]で白桃さんにおしえていただいた字別の2000年国勢調査人口には、しっかりとこれらの区は存在するし、「どうしましょう」と悩みます。

暴論ですが「所詮、郵便番号など便宜上付けられているもの」だと割り切って考え、Mapionで確認できないものは、バッサバッサ切り捨ててやろうかとも思いますが、とはいえ、Mapionとてどこまで信用して良いものやら・・・。

などと、悩みながらの作業です。コレクション上程まで長めの時間を下さい。
[50986] 2006年 4月 23日(日)22:11:36ニジェガロージェッツ さん
とんでもないものに首を突っ込んだようで
[50978] 88 さん
高松市木太町に郵便配達上便宜的に設けられた「区」についての情報有難うございました。
このような実際の住所上には存在せず、何らかの事情により「区」を設けるケースは結構あると推察します。
高松市木太町の場合は88さんのご解説にあるように郵便配達の事情によるもののようですが、あるところではそれが財産区であったり、また自治会の名称だったり、という具合に含めていくと全国至るところに存在することでしょう。
神戸市には「住之江区」とか「山田区」があったりするのですが、これは神戸市東灘区本住吉神社地車のだんじり車庫に関連する「区」です。

いずれにせよ、これらのように実際の住所には表れないものを個人の作業で収集するのは非常に困難です。
高松市木太町1区~9区につきましての情報は「このようなものがある」と個人的には興味がありますが、「区」コレクションの対象外とさせて頂きたく思います。

小生が提案しEMMさんより登録いただいた「区」コレクションですが、現時点ではどのような形でまとめようかと、思案中でございます。まだ実際の収集作業にすら入っていません。
早速の情報ご提供は本当に有難いのですが、せめて公開に至るまでは、今のところ気長に放置いただけると幸いです。
[50906] 2006年 4月 19日(水)12:31:11ニジェガロージェッツ さん
結構遊べる地図サイト
ロシアの地名を検索しているうちに、面白い地図サイトに出くわしました。
Global Gazetteerというサイトですが、世界各地のかなり詳細な地形を示す地図が見られます。

神戸市街地であれ、ニジニ・ノヴゴロドであれ、カムチャツカの軍港であれ、北朝鮮の海岸であれ、無敵です!(笑)

お試しください。(既出でしたらごめんなさい)
[50845] 2006年 4月 16日(日)23:48:27ニジェガロージェッツ さん
コレクション登録有難うございます
[50775] EMM さん
結局そのまま「区」コレクションで登録しました。
(中略)
はい、じっくりと取り組んで見てください(^^)

「区」コレクションを早速にも登録いただき、有難うございます。
小生のような畑違いのものにどれだけのものが出来るか分かりませんが、時間が掛かってもやってみたく思います。
「平成の大合併」と呼ばれる近年の市町村合併に際し、合併特例区や地域自治区が設けられ、旧市町村の区域に「区」の名称を設けるケースが全国に散見できます。これらは落書き帳でも過去に話題になり、

[48751] 今川焼 さん「区」のある市町
[48756] ゆう さん Re:「区」のある市町
[48758] 今川焼 さん 地域自治区・合併特例区
[48771] hmt さん 市町村の区域内の「町」と「字」 (6)住居表示施行区域外では表示法に制約なし
[48775] suikotei さん 町・字・合併特例区・地域自治区
[48804] suikotei さん 地域自治区・合併特例区の名称と住居表示

などの記事が大きな参考になります。
ただ、合併特例区や地域自治区だけをコレクションするのではなく、あくまで住所としての「区」を対象にしたく考えております。したがって、たとえ合併特例区や地域自治区であっても、区の名称を採っていないのであれば、対象外としたく思います。あとはどのレベルの細かい地名までコレクションするかですが、出来れば人口データが得られるかどうかを一つの尺度としたく考えております。

小生が好きでやっている自分のホームページでさえ、「完成」と呼べるレベルのものに仕上げるまでに3年を要しました。今回もどれ位の時間を要するか推測不可能ですが、皆様の秀作を参考にさせて頂きながらじっくりと取り組みたく存じます。
[50746] 2006年 4月 13日(木)18:18:51【1】ニジェガロージェッツ さん
メッセージ有難うございました
[50675] オーナー グリグリ さん
拙ホームページ完成へのメッセージ、有難うございました。拙掲示板にまで心のこもったご感想を頂戴し、これまで3年間の積み重ねが報われた気持ちになりました。深く御礼申し上げます。
これからも一般には馴染みの少ない北の大国ロシアの行政区画、人口データなどを分かりやすく、最新のものを提示することに努めてまいります。

さて、拙ホームページも一応の完成に至り、これからは少し他のことにも時間が取れるかも知れません。
貴「都道府県市区町村」をいつも楽しく拝見させていただいている分、小生も何か一つでも出来ることがあれば、是非参加してみたく存じます。

秀作がずらり並ぶ「地名コレクション」ですが、いつも見ているだけでは申し訳なく、小生も一つだけチャレンジしてみたいコレクションがあります。
昨年の第二回オフ会にてハーバーランドから三宮へのタクシー移動の際、たまたま一緒に乗り合わせたEMM編集長さんにはお話しした記憶があるのですが、「区コレクション」をやってみたく思っております。
これは政令指定都市の設けている行政区ではなく、それ以外の例えば兵庫県で言えば姫路市広畑区とか、香美町小代区とか、多可町八千代区のようなものを集めたく考えております。どの小字のレベルまで収集するかとか、姫路市のように本来「飾磨区英賀」で一つの地名となるものもあり、編集方針に合致しないものが出るかも知れませんが、時間をいただけるのであれば、是非チャレンジしてみたく思います。
いかがでしょうか。
[49988] 2006年 3月 22日(水)00:24:40【1】ニジェガロージェッツ さん
いつもながらの遅れレス
拙稿[49847]斜行エレベーターについて、[49800]太白さんへのレスのつもりが
今では全国各地の急傾斜地の住宅地には結構あると思います。
と余計なことを書いたために、とんでもない方向へと走りかねない状況になってしまいました。
それにしても、
[10158]まがみさん、[49849]ぺとぺとさん、[49859]般若堂そんぴんさん 「コモアしおつ」
[49850]たもっちさん、 [49854]かすみさん、「ナシオン」
[49857]小松原ラガーさん 「須磨パークヒルズ」
[49862]YASUさん 「桂台BTM」
結構あるものですね。楽しませて頂きました。
ただし、[49870]たもっちさん、[49882]EMMさんの仰るように、地図上で確認が難しく、結局のところ「落書き帳」閲覧者からの情報提供に頼らざるを得ないのであれば、コレクションは不可でしょう。

[49928]あっちゃん さん
いやぁ、お久しぶりです。お元気そうで何よりです。当時小学生だった貴君とレスを交わした3年前のことを昨日のように思い出します。個人的には地震に対して憂いを強くお持ちだったのが印象に残っています。
小生のような40を過ぎたオッちゃんと違って、あっちゃんさんのこの3年は中学生として色々な新しいご体験をされたことでしょう。次の3年間は、いよいよ4月からの高校生活ですね。うらやましい。

[49939]YSK さん
ホームページ完成とのことで、たいへんお疲れ様でした。今後ともホームページのコンテンツ拡大に努められるとのこと、心より期待しております。

メッセージ有難うございます。お蔭様で、ようやく肩の荷が下りました。[16077]にてkenさんの仰る
それが、体系的に積み上げられ、あるジャンルについて「データ悉皆網羅」
という状況に少し近づきました。それにしても3年がかりとは、ちと仕事が遅すぎですね。
ひとつの大きなテーマが終わりましたが、これからもHPの運営に励みます。
YSKさんとはホームページ運営の「同期」ですが、小生のような無機質なデータいじりではなく、味のある貴サイトを少しは見習わないといかんですね。

さて、いよいよ今日にも「落書き帳」50000書き込み達成が確実です。
少し気が早いですが、おめでとうございます。
[49911] 2006年 3月 18日(土)21:40:39ニジェガロージェッツ さん
ホームページ完成のお知らせ
「今更に何よ?」
ってツッコまれそうですが、2003年に沿海地方より始めたロシア連邦の構成主体(州、共和国など)ごとに地理概況と人口データを整理して纏め、拙ホームページで公開する作業が、ついに最後の1州となったロシア最西端の飛び地カリーニングラード州の公開に至りました。
これで全ロシア89連邦構成体の簡単な地理的概況と、1866地区、1098市、330区、1842都市型集落(2002年国勢調査時点での数)の2002年国勢調査と2005年推計による人口データが全て出揃いました
このうち、2000年人口データを基に落書き帳に投稿させていただいた拙稿、極東およびシベリア連邦管区の26連邦構成体分については、YSKさんより「ロシア・連邦管区ATLAS」として収録して下さりました。もう3年も前のことですが、あのときの経験が現在においてもHP運営の励みになりました。

皆様もご経験、あるいはご存知のように、ホームページの運営はとかくキリのない作業です。管理者の欲が続く限り、ホームページの「完成」には至らないわけですが、個人的にはいつまでも「未完成」で通すのは少し違うようにも思います。

拙稿[18907] 2003 年 8 月 7 日 (木) 22:30:14 「ホームページ開設のお知らせ」
以来3年近くが経ちましたが、これを期に拙HP『ロシア地理雑学・都市データサイトニジェガローツキー・ドヴォール』の完成を宣言します。(笑)
思えば3年前にグリグリさんやkenさんよりホームページの運営を勧められたときには、ネット初心者でものぐさな小生に出来るのだろうか?と危惧しつつも、落書き帳の皆様はじめ多くの励ましのお言葉を頂戴し今日に至りました。
本当に有難うございました。

「完成」に至りましたが、まだまだやりたいこともあり、新ページの公開を含め、運営は続けてまいります。
ロシアの地理人口データにご関心をお持ちの皆様、これからもどしどしお越し下さいませ。

自己HPの宣伝にて、お目汚し失礼致しました。
[49847] 2006年 3月 14日(火)23:13:47ニジェガロージェッツ さん
花山の斜行エレベーター
[49800] 太白 さん
それよりも、ちず丸の地図の左下に書かれている「スカイレーター」なるものが非常に気になりますが。

さすが太白さん。着眼点が細かいというか、鋭い!
花山東団地の「グリーンエレベーター」のことですね。志染川沿いの神戸電鉄花山駅から、その南の六甲山脈北麓の高台に開発された花山東団地(神戸市北区花山東町)にかけての地形は断崖となっています。
太白さんもリンクを張っておられる道行く路―歩道橋[花山]にも「スカイレーター」全体の画像がありますが、地図で見ると40m近くの高低差があるようです。ビル12階以上に相当するこの高さを、以前この団地の住民は階段で上り下りしていました。自宅団地の階段に辿り着く以前にひと運動でしたが、この斜行エレベーター「スカイレーター」の完成によって随分楽になりました。小生もハイキングで利用したことがあります。
完成当時(確か昭和60年より少し前)には随分と珍らしがられたようですが、今では全国各地の急傾斜地の住宅地には結構あると思います。

前出のページ「むらたけ橋」の写真に、「スカイレーター」の上部(台地側)が写っているますが、花山小学校のページにも上部の画像があります。ご参考までに。

なお、地図によってはグリーンエレべーターと表記されているものもあります。
[49035] 2006年 2月 7日(火)20:41:23ニジェガロージェッツ さん
大石川停留所
[49032] YSK さん
「堂谷池」へのお調べ、ご苦労様です。[49006]ぺとぺとさんからの詳細レスを頂き、狭義の地元(ある程度の広域を伴うものではなく、この場合、正に池に隣接している町内の意味)の方がそのように即答されるのであれば、「どうやいけ」の方が正しいようにも思いますが、一般の地元(須磨・長田区などを含む)では、「須磨の大池」としか呼ばないために、「本名」が霞んでしまった好例のような気がします。ぺとぺとさん、YSKさん、詳細レス有難うございました。

須磨区には逆の意味で「てっかいざん」という山がありますが、これを漢字で書く場合、「鉄カイ山」の「カイ」の部分に10種類の書き方があり(「手偏」に口と刀、「手偏」に口と力、「手偏」に別、「手偏」が「木偏」・・・などなどのバリエーション)、山中にあるハイキング用の標識や案内板でも統一されておらず、20年程前に神戸新聞でも話題になったと記憶しています。

さて、今度は灘区の「都賀川/大石川」についてですが、都賀川の下流域のみ、これを「大石川」と呼称することがあります。(「角川日本地名大辞典 28兵庫県」より)
なお、大石川バス停については、かつてここを走っていた路面電車「阪神電鉄阪神国道線」(昭和49年3月17日、上甲子園―西灘間廃線)の大石川停留所があったところで、阪神バスのバス停名はその名残と言えるでしょう。
#このあたりの経緯は、鉄分の濃い御仁のほうがうまく説明できると思います。
[49002] 2006年 2月 5日(日)19:15:23ニジェガロージェッツ さん
神戸ネタについて少々
お久しぶりでございます。そして、レスが遅くなって申し訳ございません。

[48473] らるふ さん
そう、今年は「あの1995年」と同じ曜日の廻り合せ。ところが、ハッピーマンデーのおかげで15・16日はただの日・月曜日になってしまいました。

一度は、あの「3連休」の後に平穏な火曜日の朝を迎えたい・・・という、一被災者のささやかな望みは、ハッピーマンデーのおかげで永遠に夢となりました(笑)

震災が無かったものとしての人口変動シミュレーション、面白く拝見しました。
確かに兵庫・長田などでは、2005年国勢調査結果人口と似たような数値になりましたが、実際には近年の傾向では、計算の基になった1985~1990年の人口変動率よりは変動幅が少なく、また一昔前までは人口増加の受け皿になっていたものの、80年代に家族揃って入居した新興住宅地(垂水区や須磨ニュータウン)において、核家族化(当時の子供たちが成人して街を離れるなど)が始まり、人口減少に転じたため、特に垂水区でのシミュレーションでは誤差幅が大きく感じられて面白いところです。

今回の国勢調査速報値では、それまで5年間の神戸市推計人口の積算結果との誤差がどの程度出るかが楽しみだったのですが、国際調査人口の方が2000人程度多かったでしょうか。
震災後の一時的な転居によって居所と住民票所在地が違った場合に、その後の移動による実態と異なった人口変動が起こり、推計人口の誤差が拡大する傾向があったのですが(拙稿[12405]に投稿)、これが今回は意外と小さかったことから、震災絡みの避難・転居による人口変動は少なくなったと言えるでしょう。


[48434] 夜鳴き寿司屋 さん
貨物専用機は普通の時刻表にのらないので、直接聞いてみないとわからないですね。そういえば関西国際空港の展望室でも貨物専用機は表示されませんし、でもフェデックスの貨物便はしっかりあるし。

航空貨物便についてのご回答有難うございます。
貨物専用便というのはかなり特殊な運用形態のようですね。神戸空港に就航する旅客便も比較的小型な機体が中心になるようで、そうなると神戸港と神戸空港とで物流を補完し合うというのは現況では難しいかも知れない・・・ということになり、神戸市も頭が痛いところかも知れません。

空港開港まであと11日に迫りましたが、先日はそのアクセスとなるポートライナーの神戸空港駅までの延伸(2月2日)がありました。
新交通システムを鉄道路線の一環と見なしてですが、これが神戸市内における最後の新線開通になるのではと思います。
以前あった構想としては市営地下鉄東部線の建設(中央区布引から灘区原田まで)、西神線の延伸(西神中央駅から神鉄押部谷駅まで)、新交通システムの新線建設(垂水区舞子から西区学園都市まで)がありました。もっと奇抜なものとしては地下鉄中央線の建設(新神戸―神戸空港―関西空港)などというとんでもない夢物語までありました。あと巷では地下鉄海岸線の東部新都心(HAT神戸)への延伸が言われていますが、実際にはどうでしょうか???


[48985] 2006 年 2 月 4 日 (土) 23:26:11 YSK さん
神戸市須磨区の「堂谷池」の読み方をお教えください。「どうやいけ」でよいのでしょうか?

最近の貴稿には意味“?”のタイトルが多いようですが、それはさておき、須磨区須磨寺町三丁目の「堂谷池」の読み方について、「どうたにいけ」だと思います。昭和5年7月に誕生した「須磨寺町」の旧字の一つに「堂ノ谷」というのがあり、もしかしたら「どうのたにいけ」かも知れません。
「思います」とか「知れません」と書いたのは、地元では専ら「大池」と認識さられており、「須磨の大池」とか「須磨寺大池」と呼ばれ、おそらく本名であろう「堂谷池」でこれを呼ぶ人を知人にいないからです。
ところで「谷」を「や」と呼ぶのは、神戸辺りでは少ないように感じます。
関東の方は多いですね。「世田谷」とか「保土ヶ谷」などを連想します。
[48367] 2006年 1月 14日(土)22:16:07【1】ニジェガロージェッツ さん
神戸空港 / けいたんち
昨年末の事故の件では、皆様にご心配お掛けしました。1ヶ月の休養を経て、お陰さまで今では商売・アルバイトともに現場復帰を果たしました。
遅くなりましたが、[47936] matsuさん、 [47997] 葵区さん、お気遣い有難うございました。

さて、神戸空港について
[47959] faith さん
150万都市の中心街(三宮)から16分という、まさに異様なほどのアクセスの良さに、これは貴重な存在になり得るのでは?

[48343] 小松原ラガー さん
地元の要請を受けてビジネスジェットに限り神戸空港の利用を認める方向になる模様です。

神戸空港開港は神戸市の悲願(神戸市民の悲願・・・とまでは、そう思っていない市民も多いようなので、念のために)ですから、段階的、長期的にいろいろな整備、運用策が展開されると思いますが、いよいよ、あとひと月あまり(2月16日)で開港という現時点で空港建設の空港島の用地売却がほとんど進んでいない現状では、財政面で前途多難のようです。
少し論点はずれますが、旅客便に対してよりも物流拠点としての神戸港を補完する意味での貨物便の運行に期待したいところです。とはいえ、そもそも貨物専用便などあるのでしょうか?
仮にあるとして、全航空便に占める便数の割合はどのくらいなのか見当もつきません。


話題を転じて、今はやりの「けいたんち」についてですが、緯度経度の数値重視では[48351]まがみさんの「経端値」、場所重視では[48357]くろちゃんさんの「経端地」といったところでしょうか。

小生もやってみました。但し、二重国境線の内側は含みます。

場所住所北緯東経
富内湖岸(ソ連統治下)樺太大泊郡富内村大字富内46度51分11秒143度10分18秒
西ザビエル記念聖堂長崎県平戸市鏡川町33度21分58秒129度33分06秒
青島熱帯植物園宮崎県宮崎市青島二丁目31度47分53秒131度28分21秒
樺太中央国境(露統治下)樺太敷香郡敷香町大字半田50度00分00秒142度45分46秒

東と北はサンフランシスコ講和条約で放棄した所属未定地域(二重国境線の内側)ですが、これを含めてはイカン!と言うのであれば、東・北ともに宗谷岬(北緯45度31分14秒、東経141度56分26秒)になります。通過は含みません。通過を入れると、JRの旭川駅とか名寄駅のほうが東のはずです。
[47900] 2006年 1月 3日(火)17:59:40ニジェガロージェッツ さん
遅れ馳せながら新年のご挨拶
今年の初書き込みになります。
遅くなりましたが、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。

年末の寒波とはうってかわり、神戸は暖かな新春を迎えました。(また数日で寒波が来そうですが・・・)

[47780]EMM さん、[47782]なお さん、[47787]小松原ラガー さん
お気遣い恐縮です。
ここ数日は仕事も休みで安静に出来ているお陰で、怪我のほうは随分と楽になりました。昨日は学生時代の旧友に誘い出されて、大阪へ行ってきました。事故以来初めての外出でしたが、ちょっと足が突っ張っている以外は特に問題はありませんでした。本当にお騒がせして申し訳なく思います。

さて、今年の神戸は震災から11年目になりますが、2月16日に神戸空港が開港します
旅客機の就航予定路線は、新千歳、仙台、新潟、羽田、熊本、鹿児島、那覇の7路線です。

神戸空港の建設には、いろいろと賛否両論がありましたが、いよいよ開港まであと44日。
東アジア各国のハブ港湾の拡張による物流の変化や、震災によって大幅にダメージを受けた神戸港が、今ではまるで静かな公園のように綺麗になった一方で、往時の賑わいを失った現状を見ると、新空港が貨物空港として神戸港を補完する役割を担うことを期待したく思います。

生活に余裕があれば、経県値稼ぎに神戸空港からひとっ飛びしたいところですが(笑)
[47777] 2005年 12月 31日(土)21:39:42ニジェガロージェッツ さん
2005年を振り返って
最後に来てトンだ当たり年になってしまいましたが、今年も何とか一年乗り切ることが出来ました。
[47733]かすみ さん、[47734]佐賀県 さん、[47735]グリグリ さん、[47736]白桃 さん、[47738]88 さん、[47745]YSK さん、[47755]BEAN さん
重ね重ねご心配とお気遣い頂き、恐縮です。特にグリグリさんには、とんでもないご心配をお掛けしたようで誠に申し訳なく、失礼致しました。

さて、あと3時間を切った今年一年を振り返って、まず第一に思い浮かぶのは9月17日に神戸で開催された「第二回落書き帳オフ会」です。力不足ながらも幹事としてお手伝い出来たことを光栄に思うとともに、ご協力頂いた参加者皆さんに深く感謝致します。
また当日はフィールドワークでのお疲れということで、ご参加頂けなかったYSKさんからも心のこもった丁寧なイラスト入りの名札をご提供下さり、深く感謝申し上げます。

オフ会に際して、遠来よりご参加された皆様には「経県値」を稼ぐ舞台ともなりましたが、小生の今年1年の経験値はわずか8点でした。そういえば去年も「両みみニ焼魚」会にて大阪へ出た以外には兵庫県内に留まり、8点でした。
ま、小生の場合は独身時代にロシア相手にちょこまかとやっていますから、じっと地元から動かずいる近年も悪くないです。
来年は小生もオフ会絡みで「経県」を伸ばしたいですね。

地理の分野で特に印象が深かったのは、ロシアの連邦構成体再編の動きがあり、その第一弾として12月1日にウラル山脈西麓のペルミ州とコミ=ペルミャク自治管区が合体して「ペルミ地方」が創設されたこと。
同じく、東シベリアのクラスノヤルスク地方とタイミール自治管区、エヴェンキ自治管区とで合併に関しての賛否投票(4月)、極東のカムチャツカ州とコリャーク自治管区でも同様の住民投票(10月)があり、どちらも賛成圧倒的多数でいよいよロシアでも「平成の大合併」が始まった感があったこと。
特にクラスノヤルスク地方の場合は、実現すれば面積で日本の6.2倍の巨大地方自治体の誕生となります。

国内ではやはり国勢調査人口速報値の発表でしょうか。
日本も人口減少時代に突入とのことですが、10年以上も前の1993年ごろに人口減少が始まったロシアの毎年の人口データを見ると、結構興味深いものがあります。

それでは、また来年。皆様良いお年をお迎えください。
[47731] 2005年 12月 30日(金)02:47:28ニジェガロージェッツ さん
ご心配お掛けして申し訳ない・・
[47698]小松原ラガー さん、[47699]地名好き さん、[47701]グリグリ さん、[47706]たもっち さん、[47714]seifuhiro さん

ご丁寧なお見舞いのお言葉を頂戴し、有難く、また心強く感じる一方で、拙稿[47693]では大雑把な表現をしたために却って大袈裟な感じがして、皆様にご心配をお掛けする結果となり、申し訳なく感じているところです。

事故は北から南へ優先車線をオートバイで走行中、東から西へ向かう一方通行道路を走行する乗用車が一旦は停止したものの小生のオートバイに気付かず、突如交差点に進入して、こちらも避けきれず激突し、相手のボンネットの上で一回転した後、勢い余って10m先の路上に弾き飛ばされるというものでした。
本来なら骨折は免れない事故になるそうですが、運良く骨には異常が無く、打撲による下半身圧迫と両足靭帯の損傷程度のことで済み、入院の必要もありませんでした。

本当に事故は一瞬のことでした。毎日通行している見通しの良い交差点で、いつもと何ら変わらないロケーションでも、瞬間のタイミングで事故は発生します。頭では分かっていることですが、このような状況にこそ、油断と危険が潜んでいるということを身をもって体験することとなりました。
相手車両は「業務上過失傷害罪」になると署で聞きました。小生は事故被害者の立場ですが、加害側の立場にならなくて良かったと思っています。

当初は家の中でも松葉杖がなければ動けない状況でしたが、今では少しずつ傷が癒えてようやく松葉杖なしでゆっくりと歩くほどにまで快復しました。損傷した両足の靭帯の痛みは相変わらずですが、あとは時間をかけてリハビリを欠かさないようにとのことで、年末年始の休暇はリハビリに励む毎日となりそうです。
皆様にはご心配をお掛けしましたが、幸い快方に向かっております。どうぞお気遣いなきように。


[47723]小松原ラガー さん
 ○○・○○・○○
「武雄市武雄町大字武雄」というのがありました。
全国には他にも多々あるかと思います。(流石に今は過去ログ含めチェックする余裕ありません。過去に話題になっていたらごめんなさい。失礼します。)

太白さんご提案のアーカイブ邇摩郡仁摩町仁万町-同音地名連続の住所に数多くの例が纏められています。ご参考までに。
[47693] 2005年 12月 29日(木)00:14:55【1】ニジェガロージェッツ さん
痛い
こんばんは、ご無沙汰しておりますニジェガロージェッツです。

つい先日、長田・須磨2区の境の道路上で交通事故に遭い、20年間操っていたオートバイ“ホンダGB250クラブマン”大破の上、下半身の自由を失いました。
「ひやりとした瞬間」は何度かあったものの、20年間事故がなかったことから、「事故など起こりそうで起こらないもの」と無意識のうちに油断していたのかも知れません。全く一瞬の出来事です。
皆様も気をつけてくださいね。

国勢調査速報値の神戸市分も発表され、いろいろと書き込みたいことがあるのですが、また稿を改めます。ではでは。
[47189] 2005年 12月 6日(火)22:27:58ニジェガロージェッツ さん
北海道無宿泊経県あり
経県値関連の話題ですが、小生の場合北海道の無宿泊経県(経道?)が複数回あります。というより、北海道はあくまで通過地です。夜行の場合は宿泊経験に該当しないとのことで、いずれも古い話で恐縮ですが、
【事例1】1989年の場合
午前10時伊丹空港発
午後0時千歳空港着、以後タクシー移動
午後2時札幌・丘珠空港発
午後3時稚内空港着、以後タクシー移動
午後8時稚内港出港
翌午前3時樺太・真岡港入港
この場合、北海道の経県は稚内市内で夕食に市街を数歩歩いた以外はすべて乗り換えによるものでした。日付も跨いでいません。

【事例2】1990年の場合
午前10時伊丹空港発
午後0時千歳空港着
午後3時小樽市内散策
午後5時札幌市内散策
午後10時札幌駅発(急行利尻)
翌午前6時稚内駅着
翌午前10時稚内港出港
翌午後6時樺太・真岡港入港

【事例3】1994年の場合
午後0時伊丹空港発
午後2時新千歳空港着
午後3時札幌市内散策
午後10時札幌駅発(急行利尻)
翌午前6時稚内駅着
翌午前10時稚内港出港
翌午後5時樺太・大泊港入港

【事例4】1994年、事例3の帰路
午前5時樺太・大泊港出港
午後0時稚内港入港
午後10時稚内駅発(急行利尻)
翌午前6時札幌駅着
翌午後10時新千歳空港発
翌午後0時伊丹空港着

現在では函館空港または新千歳空港にて航空機の乗り換えにより樺太・豊原へ向う、北海道完全通過も実現可能ですが、小生はやった経県はありません。
[46956] 2005年 11月 28日(月)00:23:10ニジェガロージェッツ さん
レスをいくつか
ロシアでは12月1日にペルミ州コミ=ペルミャク自治管区が合併して「ペルミ地方」が創設されるようです。これに関連して拙ホームページでもいくつかのページや地図を再編集しなければならず、頭が痛いところです。
合併でのページの変更作業を常々こなされているグリグリさん、でるでるさんをはじめ編集者の皆様の日々の御苦労に敬意を表します。

さて、レスをいくつか。

[46905] 88 さん
こういう話を聞いたら、「是非、岡山-香川の県境をまたいでみたい」という魔力に弱い落書き帳メンバーは多いだろう
是非、落書き帳でメンバーを募ってオフ会アウトドア企画「いしま県境探訪」として訪れてみたいところですね。(笑)

兵庫県域の「備前福河」と「美作石井」について
[46914] hmt さん
[46937] 今川焼 さん
古い拙稿へのリンク恐縮です。それにしても今川焼さんの仰る「美作石井駅」という名称の可能性は面白いところです。そして、リンクを張って下さった兵庫県域の変遷図はわかり易くて勉強になりました。
特に、第一次兵庫県の県域にて、稲田騒動により淡路島が兵庫県に編入されたことが図示されていますが、全島編入ではなかったのは初めて知りました。

[46953] YSK さん
交換可能?な住所
市と区の違いはありますが、神戸からは
「兵庫区高松町」と「高松市兵庫町」があります。
#参考記事[44216]88さん、拙稿[43143]など。
[46825] 2005年 11月 23日(水)00:10:13ニジェガロージェッツ さん
まだあります!
[46824] たもっち さん
数年前、兵庫県三木市内を商用で通ったときに住宅地のど真ん中に忽然とロータリー交差点があったのを記憶していたのですが、場所が思い出せず仕舞いでした。それを先程ついに発見しました。

三木市志染町東自由が丘1丁目のここです。
五差路の交差点となっています。
[46297] 2005年 10月 30日(日)02:48:53ニジェガロージェッツ さん
幻の遷都案、再び
[46226] 烏川碧碧 さん
リンク下さった10月24日付韓国紙の記事。興味深く拝読しました。
また、関連記事として3年前の拙稿[4566]まで発掘して頂き、烏川さんの落書き帳への投稿に対する真摯なお人柄が覗えます。

これによると、今回明らかにされた遷都案は1940年代初頭の「中央計画素案」によるもので、候補地3箇所
龍仁 / 岡山 / 福岡

一方、拙稿[4566]にてご紹介した16年前に放送されたテレビ番組で知った遷都案は1920年代中頃のもので、
龍山 / 加古川 / 八王子
の3箇所でした。

中央日報の記事を、「1940年代の初め」=「(当時から)15年後」と読めば、ちょうど符合する話ですね。

これについては、小生は全く別物であると推測します。

確かに、第一候補地を朝鮮半島の京畿道に挙げている点、またその理由に地震災害がないことが述べられていますが、
1) 両遷都案に15年近くのタイムラグがあり、韓国紙の記事を「1940年代の初め」=「(当時から)15年後」と全く逆に読むのは、やはり無理がある。
2) 龍仁と龍山とでは、位置が異なっている点に加え、日本内地候補地も全く異なっている。
3) 遷都案立案の動因が、1920年代のものは関東大震災によるもの、1940年代のものは大東亜圏の成立を見越してのものと異なる。

韓国紙の記事には遷都案を盛り込んだ1940年代の「中央計画素案」立案の主体を「日本」とか「日帝」とだけしか書かれておらず、具体的な省庁についての説明がありません。
一方、1920年代の遷都案立案の主体は陸軍だったことが16年前に放送したテレビ番組「巨泉のこんなものいらない」にて述べられていました。

もちろん、極秘とはいえ1920年代の「陸軍案」が、後の「中央計画素案」作成に当たって何らかの形で参考にされたことは排除できませんが。

なお、龍仁と龍山の位置関係ですが、
龍仁京畿道の南部、ソウル中心部より南南東42キロに位置し、現在は京畿道龍仁市。
龍山ソウル市の中心部、中区の南に隣接し、現在のソウル特別市龍山区。

どちらも周辺に小高い丘陵地があり、特に龍仁の場合は地図や写真を見る限りでは周囲を丘陵に囲まれた盆地のような所ですね。「陸軍案」候補地選定の指針の一つにあった「防空上、高射砲の設置に適した丘陵地帯がある場所」に見事に符合しているのが面白いところです。
[46059] 2005年 10月 23日(日)13:43:35ニジェガロージェッツ さん
ロシアの二都市について
[45592] motorcat さん
世界の都市人口ランキング、大変面白く拝見させて頂きました。素晴らしいデータ有難うございます。

「都市人口」というよりは、「市」と呼ばれる、または日本語でそのように訳される行政区画の人口ランキングということで解釈して宜しいですか。

小生はロシア以外のことは(日本を含め)全く疎いのですが、貴ランキング表にあるロシアの二都市について、どちらも訂正が必要と思われる故、ご検討下さい。

まず、第10位モスクワについて、
首都、人口10,407,000、面積8,537km2 調査年2005
とありますが、面積データが間違っています。
人口については、ロシア連邦国家統計委員会発表の2005年1月1日現在の連邦構成体別人口によれば、10406.6千人となっており、異議はございません。要するにモスクワ都市圏の人口ではなく、ロシアにある89連邦構成体の一「モスクワ市」の人口です。そうであれば、その面積は約1,100km2(1,091km2とのデータもあり)です。
#敢えて括弧付きで「モスクワ市」としたのは、「モスクワ市」が2市3町から構成されていて、その中に狭義のモスクワ市が存在するためです。

モスクワはクレムリンを中心に円形状に発展した都市で、これを真円と仮定して単純計算すると面積8,537km2であれば半径約52キロになります。この中にはモスクワ市のみならず隣接するモスクワ州の衛星都市群が含まれ、人口10万人以上のものだけでもポドリスク、ムィチシ、リュベルツィ、バラシハ、エレクトロスタリ、コロリョフ、ヒムキ、オジンツォヴォ、ノギンスク、シチョールコヴォ、ジェレズノドロージヌイ、ジュコーフスキーの12市が入り、人口5万人以上が更に17市入ります。
8,537km2の具体的な境界が判らないため断言は控えますが、この領域では人口1400万人前後まで膨れ上がると推測します。

次に、第95位サンクトペテルブルクについて、
ロシア・レニングラード州、州都、人口4,700,000、調査年2005
とありますが、前出の国家統計委員会発表2005年1月1日人口によれば、4600千人となっています。
また、サンクト=ペテルブルク市は確かにレニングラード州の州都ではありますが、レニングラード州には属していない連邦直轄市です。
モスクワ市がモスクワ州に属していないのと同じです。
なお、連邦構成体サンクト=ペテルブルク市の面積は約1,400km2です。

均一の条件ではない、世界各国の都市人口データのランキング表を完成させるのは至難の業だと推察します。小生もロシア限定とはいえ同じ趣旨のランキング表を作った経験があり、データの収集には難儀しました。motorcatさんのご苦労お察し申し上げます。
[45136] 2005年 9月 25日(日)00:43:27ニジェガロージェッツ さん
兵庫区の町名
神戸市兵庫区に残る「幻の村」として拙稿[43133][43143]にてご紹介した東尻池村と御崎村について、先日神戸地方法務局へ行った際に地図を検索したのですが、結果は残念ながら確認できませんでした。

その帰路、兵庫区役所へ寄り、両村について何か資料がないか調べて貰いましたが、職員でさえ両村の存在を知らない状態でした。
いろいろと所内の資料を探していて頂いたところ、手書きのメモにて面白いものが出てきました。

以下、全文を引用します。
==========================
東尻池村JR高架下
兵庫運河掘り残し部分
御崎村和田宮神社 笠松交差点
吉田新田吉田3 海
川崎町中央区東川崎町との境界部分 道路・水路のみ
地名は存在する
==========================

とありました。
このことから、東尻池村はこのあたり、御崎村はこのあたりこのあたりかと推測します。

さて、兵庫区といえば古くからの市街地であった兵庫津地域に職業由来町名を多くかかえていました。
笠津前浜さんご編集の職業由来町名コレクションには、船大工町と鍛治屋町が収められています。
この2町以外にも多くの職業由来町名がありましたが、一様に新住居表示実施にあわせ整理統合され、1970年代に消滅してしまいました。
これら失われた兵庫区の町名につきましては、拙稿[14959]にまとめております。
その中で、職業由来町名としては、
魚棚町うおだなちょう小売業文字通り魚屋があったところ
小物屋町こものやちょう小売業雑貨屋や小間物類を売る店があったことから
鹿屋町しかやちょう小売業もとは「ししがやちょう」。商家の屋号「妻鹿屋」より
富屋町とみやちょう小売業もとは「とみがやちょう」。商家の屋号より
松屋町まつやちょう小売業もとは「まつがやちょう」。商家の屋号「松屋」より
匠町たくみちょう職人大工さんや指物師が多く住んでいたことから
関屋町せきやちょうその他兵庫関あるいは兵庫関料と記録される津料徴収関所があった
算所町さんじょちょうその他もと産所村。産婦が当地へ来て分娩する風習があったことから
が該当するでしょうか。
[45074] 2005年 9月 22日(木)01:28:19ニジェガロージェッツ さん
[44892] Issie さん
国についてのレス、有難うございました。オフ会関連でバタバタしていて、Issieさんからの詳細レスに対し御礼を申し上げるのが遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。

「北海道11ヵ国」の場合には次の文章で始まる明治2年8月15日付の太政官布告(通番734)がその根拠になると思われます。
詳しくご説明いただき有難うございます。
樺太については、その太政官布告(通番734)ににはなく、その後も「樺太国」設置の布告がなされないまま、明治8年5月7日のサンクト=ペテルブルク条約によって樺太の領有権は放棄されたということですね。
何ゆえ、北方では樺太だけが令制国にならなかったのかは知る由もありませんが、ロシア帝国との雑居地だあったことが影を落としていたのかも知れません。
余談ですが、樺太において日本とロシアとの国境を画定させる作業については、アイヌ人居住地域を日本領土とし、それ以外はロシア領とする方向で検討されていたようです。
(具体的な資料は生憎持ち合わせていないため、断言は控えます。)
日露両国がその境を検分しようとしましたが、まずロシア側がクリミア戦争でお流れ、その後、今度は日本側が幕末の動乱でお流れとなり、結局は北緯50度線までの南半を要求する日本と、樺太南端の亜庭湾までに留めたいロシア側とが合意することなく、最終的にウルップ島以北の千島列島と引き換えに樺太は放棄されたという時代背景がありました。

拙稿[44857]にて参考リンクを出した樺太国楠渓海岸図という海図のタイトルに用いられたことは、(放棄までの短い間ですが)国のように認識されたことが偲ばれます。
[45012] 2005年 9月 19日(月)18:34:58【3】ニジェガロージェッツ さん
オフ会報告
神戸オフ会にご参加された皆様、本当にお疲れ様でした。もう二日も前のことですが、未だに夢見心地です。本当に夢に出てくるかもしれません。それほどの感動ものでした。
オフ会にご参加された皆様からは続々とご報告が寄せられています。今回、幹事役としてささやかながらお手伝いさせていただきましたが、皆様のご協力、本当に有難うございました。
また、今回残念ながらご参加いただけなかった皆様からも多くのメッセージをお寄せいただき、深く御礼申し上げます。

さて、一昨日、神戸市内で行われたオフ会について、時間を追って、おおよその流れをご報告いたします。
[45006]まがみさんとあわせて、当日の状況を振り返って見ましょう。

まず時間を一昨日(9/17)の16時30分ごろ中央区相生町三丁目JR神戸駅中央口改札前にて、メンバー一人ひとりのご到着を待っていたころに戻します。
当日、誰がどの順に現れたかは、記憶の定かではありませんが、一番乗りはでるでるさん、次に小生、三番目がまがみさんだったことは確かです。
その後は次々に強力メンバーが現れ、その度に歓声が沸き上がり、「あやしい一団」が形成されていきました。
#(後で知ったことでしたが、幹事役ニジェガロージェッツについて、落書き帳の書き込みから想像するニジェの印象と実物の小生とが乖離していたそうで、実物のらるふさんを仮想ニジェと見なしてご挨拶される方が多かったとのこと。らるふさんがもの凄く格好の良い、物静かな紳士然とされた方だったので、この時点で小生が3年間で培った「ニジェガロージェッツ」のイメージをぶち壊していたことが発覚)#
ともあれ、最終待ち合わせの17時10分には22名が揃い、これが列をなして中央区東川崎町一丁目ハーバーランド地区を行軍し、港の岸壁に隣接する「モザイク」3階にあるレストラン「ハーフェンブルク」へ向いました。
店の入り口の予約案内板には「落書き帳」の文字があり、一同爆笑。遅れて自力で会場入りされた3名も案内板を見て安堵されたことと思います(笑)

一次会場予約は17時30分から19時30分まで。らるふさんの軽快な司会進行のもと、自己紹介。
続いて、まがみさんから「落書き帳書き込み時間分析」、今川焼さんの市名ビンゴゲームで一同盛り上がり宴はたけなわを迎えました。
しかし、この時点で19時20分になっており、せめてあと30分あればと悔いを残す結果となりました。
ビンゴゲームの余韻に浸る間もなく慌しく店を後にする時間となりました。これは、会場予約をする際、だいたいどのお店も1時間半~2時間のスパンでの予約となることからくる制約ですが、もっと時間に融通のきく予約にすべきだったと反省しています。
結局のところ、会が盛り上がった分、食が進まず、結構食べ残しもあったように思います。
オフ会に於いては、料理内容はあまり考えなくてもよいかもしれません。

一次会を後にして、港の岸壁を歩きタクシー乗り場に向かい、6台(?)のタクシーに分乗して中央区加納町六丁目神戸市役所に向かいました。神戸市役所前で即日帰郷の倉田昆布さん、だんなさんとはお別れ。
二次会場は神戸市役所1号館24階の展望レストラン「CASA」に、19時50分から21時50分までの予約を入れてありました。
二次会ではスナフキんさんが大活躍。以前にあった不自然な構築物跡地を地図から見つけ出す解析法を伝授していただいき、その切れ味に感動しました。
会場設定のほうは、事前の予約でお店の中でも一番見晴らしが良い北西角の半個室を確保でき(その中でも最高のお席には当然、グリグリさんが)、神戸の夜景を満喫できたと思います。
予約では料理をおつまみ程度のもので済ませたため、飲み代も合わせて安く抑えることが出来ました。
こちらは申し分なく、大成功でした。

神戸市役所1号館を退出し、YASUさんは夜行バスの時間があり、一足先にお別れとなりましたが、残り22名は中央区加納町四丁目JR三ノ宮駅に向かい、22時10分ごろ駅の西改札口にてオフ会は解散となりました。
事前に「あとは成り行きに任せましょう」と、三次会以降の予定は立てておりませんでしたが、この三ノ宮駅にて帰路に就かれたのは、かすみさん、夜鳴き寿司屋さん、EMMさん、星野彼方さんの4名です。

つまり、(恐ろしいことに)18名が残りました。
しかし、18名もまとまって収容できるお店など、土曜日のこの時間帯で見つけるのは至難の業だと思われたのですが、中央区北長狭通一丁目あるお店に目星を付け、先発隊としてまがみさんと小生が探りを入れてみると、やはり収容可能人数が足らずに断念。しかし、いつも分析鋭いまがみさんは、このビルの4階にも同様の居酒屋があることに気付き、伺うと20人用の個室が空いており、奇跡の見つけ物でした。

さて、三次会の開催となり、ここでやっと落ち着いて談笑となりました。
あとば無礼講の世界でしたが、それぞれの方面(ご自宅または離れた宿泊先)へ向う終電の時間が近づくにつれ、今川焼さん、続いてらるふさんがご帰宅。23時50分にでるでるさん、スナフキんさん、音無鈴鹿さん、たもっちさんが会場を後にし、店は同じながらも三次会は一旦幕に、改めて四次会となりました。
以降は無礼講の度合いがますます高まり、もうここには書き込めないような際どいテーマの会話が続出。内容はご容赦の程。
さて25時を回り、楽しかった四次会も幕。ここで葵区さん、グリグリさん、小松原ラガーさん、淡水魚さん、地球人さんとはお別れ。

さて、二・三次会は飲み物中心で、そろそろ腹が減ったということで、ラーメンでも食べようと中央区中山手通一丁目の通称北野坂を歩くも、この時間どこも満杯。
やむなく比較的席の空いているお好み焼屋をみつけ、ここで五次会に。
お好み焼きの本場新長田出身の小生としては、お好み焼きとの相性抜群のアップル(黄色い色のついた砂糖水)があったので、皆さんにも勧めたのですが、これは好みの差があったかも。
この時点で「七人の侍」の感がありましたが、一時間ほどで退散。JOUTOUさん、BEANさん、ゆうさんが帰路に。

さて、始発電車まで時間があるということで、残り4名は中央区北長狭通一丁目の六次会カラオケ店へ。
ここで2時間「歌いたい放題」というか「叫びたい放題」というか、形容不可能。
さすがに喉が嗄れカラオケを後にし、白桃さんがタクシーに乗りお別れ。

白桃さんを欠いた3人が次に七次会として向ったのは、ネットカフェでした。しかし、立ち寄ったものの席は満席で断念。時刻は午前4時30分を回っており、なんでこの時間帯が満席なのだろうかと思うと、寧ろこの時間だからこそ、こういうところで仮眠宿舎代わりに一夜を明かす人が多く、もしかしたらJOUTOUさんがいるかも?と陰口をたたきながら、やむなく七次会は断念。

駅へ向うと阪急、JR共に改札が開いており、地名好きさんがホテルへ、まがみさんが阪急へ、小生はJRへと散々になり、ここに神戸オフ会は終焉しました。時刻は9月18日午前5時5分ごろのことです。
[44966] 2005年 9月 18日(日)06:31:55ニジェガロージェッツ さん
皆様お疲れ様でした
只今、六次会を終えて帰還しました。
今回のオフ会、遠来の皆様、地元の皆様ともに本当にお疲れ様でした。

慌しく時間が過ぎていく中、地元の幹事として大したお構いも出来ず、こころ苦しく思っております。

色々と皆様に御礼申し上げなければならないのですが、[44941]以来、一睡もしておりません。
オフ会には朝鮮人参ドリンク+まむしドリンク+頭痛薬ロキソニンを服用してラリった状態で望みましたが、もう限界です。風呂に入って寝ます。

また始末書ならぬ、オフ会報告は改めて・・・。

#六次会終了後、三ノ宮駅前から三ノ宮駅前のホテルへ向うべくタクシーに乗るという意味不明の行動により忽然と消えた浦安の長老は大丈夫だったのだろうか?
[44941] 2005年 9月 17日(土)08:18:19ニジェガロージェッツ さん
眠い
おはようございます。ニジェガロージェッツです。

いよいよ今夕オフ会を開催する運びとなりました。総勢25名のご参加の予定です。
皆様万難を排してのご参加には、頭が下がります。中には神戸がはじめての方もおられるようです。
どうぞ、存分に楽しんでいって下さい。

幹事という大役を預かりました小生ですが、大ポカをやらかしそうな気がしてなりません。
参加者の皆様には、ここ数日の小生からお送りしたメールの送信時刻を見ていただければわかると思いますが、いつも真夜中・未明・明方という時間帯になってしまいました。
という訳で、ここ数日の平均睡眠時間は3時間ほどです。
そして今日も意味も無く1時間ほど前に目が覚めてしまいました。

首都圏や九州などよりお越しの「遠来組み」さんに比べれば、交通費150円で出席できる小生ですが、慢性的な睡眠不足で、本番はボケている可能性大です。
もう、ぶっつけ本番で行くしかありませんが、皆様宜しくお願い致します。

#申し訳ありませんが、本番は転寝状態かもしれません。
#あきませんわ。企画倒れですわ。
[44867] 2005年 9月 13日(火)10:19:56【1】ニジェガロージェッツ さん
第二回落書き帳オフ会@神戸
いよいよ落書き帳オフ会まであと4日に迫りました。
現在のところ、ご参加確定22名、調整中1名のエントリーが寄せられました。
首都圏を離れての開催にもかかわらず、20名を超えるとは嬉しい誤算です。落書き帳恐るべし!!

一次会場は神戸駅浜側のハーバーランド地区、モザイクのレストランにて夕暮れの神戸港を眺めながら(実際には個室貸切だから景色は見れないかも・・)、二次会場は三宮方面へ移動して神戸の夜景を楽しみながらの談笑となりそうです。

ということで、
[44557] 白桃 さん
神戸の中心駅は神戸駅なのか、三宮駅なのか?
という疑問に決着をつけていただきましょう。(笑)

ところで、今回一次会場となるハーバーランド地区は、1980年代までは国鉄湊川貨物駅と神戸港高浜岸壁の三菱倉庫でした。
そういう経緯で「神戸駅前」といば、それは駅を挟んで反対側の神戸駅山側、ちょうど神戸駅と湊川神社の間あたりの街区を指します。ハーバーランドを「神戸駅前」とは、まず言いません。
お間違えのなきように・・・・。
#ここの皆様は「地理の達人」揃いですから、まず心配はありませんが。

さて、二次会の最終予約確認の期限が明日の午後までとなっており、申し訳ありませんが落書き帳トップからの案内は消去して頂きました。(一次会の最終予約確認はもう少し先です)
二次会へも20名のご参加が予定されております。楽しみです。

三次会以降は三宮駅方面へ繰り出しての暴走となりそうですが、幹事としての責任範囲は二次会までとさせて頂きたく・・・。
ひとつお手柔らかに <皆様

[44844] N-H さん
実は、神戸に行くのですよ、私。ただし明日日帰りで。
その後24日前後の連休にもまた神戸に行くのです。どちらも仕事で。
う~~!なんというめぐり合わせ。偶然にもオフ会と前後しての横浜からの2度のご来神とは。
家族とまともに過ごせる週末というのが17日から3日間しかないのです(泣)。
というわけで、ものすごく行きたいのですが、オフ会は欠席とさせていただきます。
本当に残念ですが、ご家族を第一に優先してあげて下さい。
神戸開催は今回だけかもしれませんが、オフ会は第三回、第四回・・・と継承されます。またのご参加を楽しみに。

【訂正】
N-Hさんへのレスを追加
[44857] 2005年 9月 13日(火)00:37:06ニジェガロージェッツ さん
樺太国(カラフトノクニ)
拙稿[44780]にて、樺太のことを敢えて「北蝦夷」と書きましたが、これと北海道11国との併記は歴史事実として正しくないことを知りつつ、お二方(或いはお三方)の反応が見たく、確信犯的に書きました。

期待通りのご意見を頂戴し、有難うございます。

[44803] 紅葉橋律乃介 さん
「北蝦夷(地)」を使ってしまうと、北海道は東西蝦夷地+松前地(和人地)になるのでは?
確かに、樺太「北蝦夷」に対する北海道は「東蝦夷」「西蝦夷」「松前」です。
それを承知の上で、経國で「北蝦夷」としたのは、「樺太」だと個人的に日露戦争で獲得した領土のイメージが強く、幕末・維新期のイメージが沸かないというのもありました。

少なくとも「北蝦夷」と道内11国の併用は考えられないと思うのですが…。
正にその通りです。(こういうつっこみを待ってました)

[44817] Issie さん
「カラフト」「サガレン」「北蝦夷」その他の呼称で呼ばれた“大きな島”にも「国」が設置されたことはありません。日露戦争後,ポーツマス条約によって“日本領”となった南半分の区域(「樺太」)には「郡」が設置されましたが「国」は設置されていません。
Issieさんがそこまではっきりと断言されるのであれば、間違いはないと思いますが、少し考察を深めていただければ幸いです。
確かに、100年前のポーツマス条約によって日本領に復した南樺太には「国」の設置はなかったようですが、19世紀の維新期に「日露両国の雑居地」としながらも日本領土であった“大きな島”については、北海道11ヵ国が設置された際に「樺太国(カラフトノクニ)」の設置は本当になかったのでしょうか?
例えば、「樺太国楠渓海岸図(カラフトノクニ ナンケイ カイガン ズ)」という明治7年の地図があります。
(参考までにこの場所は後の大泊郡大泊町の海岸にあたり、現在のコルサコフ市ヴァグザーリナヤ通になるのですが、地図の北端にある集落は江戸期には「九春古丹―クシュン・コタン」と呼ばれた集落です。 ―拙稿[9826]の「フヴォストフ事件」に既出)

もちろん、古地図に「樺太国」と書いてあるからといって、それが「樺太国」設置の確証になるものではありませんが、少なくとも一部では「樺太国」という認識があったかも知れないと推測できるのではないでしょうか?
[44780] 2005年 9月 9日(金)00:10:00ニジェガロージェッツ さん
御報國
[44741] かぱぷう さん
経國値。廃藩置県直前の旧国名をリストアップし、経県値と同様のルールで点数化します

「経國」ですか。中華民國の総統みたいですね。

「國」の基準が廃藩置県直前ならば、[2474]たけもとさんがリンクしてくださった情報によると、宿泊経験のある小豆島は元来備前だったのが、江戸期以降は讃岐になっており、「泊まった」 にカウントできず残念。
その代わり、この時代だと北蝦夷は使えるな。(ニヤリ)

という訳で、皆様に倣い

◎:住んだ(5点)×2=10点
摂津 播磨

○:泊まった(4点)×35=140点
北蝦夷 北見 石狩 陸奥 羽後 羽前 上野 信濃 美濃 下総
武蔵 志摩 越中 能登 若狭 山城 河内 但馬 因幡 伯耆
出雲 石見 美作 備後 長門 紀伊 淡路 讃岐 伊予 土佐
豊後 筑前 肥前 肥後 日向 

●:歩いた(3点)×24=72点
天塩 胆振 後志 陸中 陸前 下野 近江 越後 加賀 越前
尾張 伊勢 伊賀 大和 和泉 丹波 丹後 備前 備中 安芸
周防 阿波 豊前 筑後

△:降りた(2点)×1=2点
飛騨

▲:通過した(1点)×5=5点
相模 伊豆 駿河 遠江 三河

×:かすってない(0点)×19=0点
千島 根室 釧路 十勝 日高 渡島 磐城 岩代 常陸 上総 安房
甲斐 佐渡 隠岐 壱岐 対馬 薩摩 大隅 琉球

以上、合計229点でした。 まだまだ経國が足らん!
[44753] 2005年 9月 7日(水)15:47:07ニジェガロージェッツ さん
須磨のベルトコンベアーがついに・・・
落書き帳第二回公式オフ会@神戸開催まで、あと10日となりました。
現在のところ、21名のご参加エントリーが寄せられています。にわか幹事役として、深く御礼申し上げます。

その神戸からのニュースですが、
海面埋め立てによる神戸市域の拡大と、郊外の住宅団地用地の造成という、「山、海へ行く」と形容された都市経営を一手に支えた「須磨ベルトコンベアー」が、ついに9月12日に稼動が終了することになるそうです。

[4485] 2002 年 11 月 3 日 (日) 22:18:42 いな さん
もうず~っとず~っと前のことでしたが、国道2号線を走るとその上を、土砂運搬用のホッパーが
土を積んで、空中を鋼索線で海のほうへ引かれて行っていましたですねえ。
[4498] 2002 年 11 月 4 日 (月) 03:11:29 拙稿
須磨のベルトコンベア―のことでしょうか。今でも稼動していると思いますよ。神戸空港島の造成に活用していることと思います。
[4526] 2002 年 11 月 4 日 (月) 19:23:26 いな さん
須磨のベルトコンベア―

過去ログでも話題になったベルトコンベアーですが、1964年の始動以来41年の間に運んだ土砂は計五億七千八百万トン。
神戸の地図にポートアイランド、六甲アイランド、須磨ニュータウン、学園都市、西神ニュータウンなどの新市街を次々と生み出した原動力は、来年2月16日開港予定の神戸空港の埋め立て完成に向けて、12日14時に最後の船がベルトコンベアー先端の須磨海岸より神戸空港に向けて土砂を運ぶとのことです。
今後は、西区の神戸複合団地まで続く14.5キロに及ぶトンネルやベルトコンベアーの跡地利用が検討されるそうです。

山を削り海を埋め立てる神戸の都市経営については賛否がありますが、神戸っ子の一人としては、高度成長期以来の神戸の発展を支えた「名物」の退場に、寂しい思いです。
[44632] 2005年 9月 3日(土)00:39:45ニジェガロージェッツ さん
第二回オフ会 参加予定者の中間報告
こんばんは、グリグリさんのオフ会開催のアナウンス[44553]より多くの皆様よりご参加のエントリーを頂戴しました。
有難うございます。

現在のところ、合計15名の皆様のご参加です。
内訳は地区別に
関東地方4名
東海地方1名
北陸地方3名
中国地方1名
(遠来組)(計9名)
地元関西6名

となっており、関東より更に2名の方が、ご多忙の中、ご参加を検討しておられます。
今回は神戸での開催ということで、ご遠方の皆様には本当にご不自由をお掛けし、申し訳なく思っております。
対して、地元関西よりのご参加が少ないのが、やや残念です。
折角の機会です。今からでもご参加のエントリーをどしどし、お寄せください。
お待ちしております。
[44554] 2005年 8月 30日(火)02:46:43ニジェガロージェッツ さん
第二回オフ会 神戸開催
[44553]グリグリさんよりご連絡がありましたように、「第2回都道府県市区町村落書き帳公式オフ会」が来る9月17日(土)、神戸周辺で開催する運びとなりました。
ご都合のつく皆様は是非ご参加ください。

神戸での開催であればニジェが幹事役を引き受けてもいいよ・・という書き込みをしましたが、実のところ、最終的には関西=大阪にて、どなたかが幹事役で小生は末席にと「楽な図式」を、どこかで想定していた感がありました。
今回は神戸でと言うことで小生が畏れ多くも幹事役を仰せ付かりましたが、小生以外に幹事役をお申し出いただいた皆様には、本当に申し訳なく感じております。
[44147]地名好きさん、[44160]かすみさん、有難うございました。

と言うことで、まだ具体的な開催場所をはじめ、オフ会の内容については白紙の状態です。
あと3週間もありませんが、ご参加いただける人数に合わせて早急にオフ会のプランを練り、場所の確保をしたく存じます。
「宴会」の形式で考えてはおりますが、未成年の皆様のご参加も大歓迎です。
地元関西ご在住の皆様をはじめ、神戸には縁のない皆様にも震災十年の神戸を見ていただきたいとも思っております。是非のご来神を期待いたしております。

出来れば今週中にも、だいたいのご出席いただけるメンバーを把握出来れば有難いと考えております。

では☆ 皆様のご連絡をお待ちしております。
[44482] 2005年 8月 25日(木)02:40:59ニジェガロージェッツ さん
落書き帳「池田屋事件」
[44478] futsunoおじ さん
第1回落書き帳オフ会見聞録、拝読しました。
大河ドラマで「新撰組」やってましたので、「池田屋事件」もあっただろうとのことで、こんな文章になってしまいました。
こうして書いて頂くと、全く現場を知らない小生にも、その場が連想できます。有難うございました。

部屋の入口寄りの眼孔鋭い人物に名を告げ、銭を渡し、中に入る。
もうこの時点で凄みのある設定ですね。眼孔鋭い人物とは、人口統計にうるさい幹事さんだと勝手に推測しています。

初対面となる人物が多いためか、開始前は会話も少なく微妙な緊張感が漂う。
もし全員が全くの初対面であったなら、敢えて名を伏せて適当に喋らせておいて、「お前は○○だろう!」と、当て合いしたら面白かったかも。もっとも、ものすごく失礼な話ではありますが。(笑)
とはいえ、今度の第二回オフ会では、前回に顔を会わせておられるメンバーも多く、ちょっと違った雰囲気になるのでしょうか。
小生は第一回オフ会にこそ参加していませんが、「両みみニ焼魚」会にて、一部で面が割れていたりもします。

数名毎に間を置きながらの自己紹介に入るが、異様な名前の持ち主が呼び出されるたびに歓声と拍手が沸く。
出た!この雰囲気。
今までネット上だけでの、それぞれがいだく「○○氏感」と、現実のご本人の印象との乖離が面白そうですね。これだけでもオフ会に足を運ぶ値打ちがありそうです。

参加者には猫・馬を好む者かなりあり。
グリグリさんが猫好きだと言うのはご自身が仰っておられましたが、馬好きの方も多かったとは・・。
地理談義以外に思いがけずに盛り上がる雑談というのも、結構傍目に異常ですね。小生も両毛地域で4人の落書き帳メンバーとお会いしたときに、そのうちの一人と我々世代特有の話題で盛り上がってしまい、世代の違う他のお二方の失笑を買ってしまったのを思い出します。

その後、2次会場への移動となる。 我が輩は「逃げて帰った方が良い」との事前の忠告?に従い、無事帰路を辿ることとなる。
オフ会開始当初の緊張感が嘘みたいな雰囲気ですね。その2次会の終了も記録によれば23時近くとのこと。
小生も下戸ゆえに早々に退散した方が良さそう(涙)

今から第二回オフ会が楽しみです。京都~倉敷間での開催とならば、小生も万難を排して駆けつけたく。
[44391] 2005年 8月 21日(日)13:01:49ニジェガロージェッツ さん
第二回オフ会に向けて
[44380] グリグリ さん
いよいよ、第二回オフ会が現実味を帯びたようで、それも中間報告では関西方面での開催が有力視されているようで、今から楽しみです。

ところで、オフ会での企画のひとつ「クイズ」について
十番勝負に参加できない(敷居の高さを感じている)方々も少なくなく、そう言う方々はオフ会でまでクイズで盛り上がるのはどうかなと言うご意見。一方、クイズを含めた企画が好きな方、あるいは、見知らぬ同士がコミュニケーションを行うきっかけとして企画はあった方がよい、と言う方も多かったです。

拙稿[44146]においても十番勝負を念頭に、オフ会でまでクイズに興じるのは出来ればご遠慮したい旨の書き込みをしましたが、ちょうどクイズやる気満々の[44143]いっちゃんさんの書き込みの直後だったこともあり、ご本人からメールを頂戴しました。

要約すると、第一回オフ会でのクイズは10分足らずの座興色の強い、地理が好きならば泥酔していても分かる問題で、参加を強要するものではなかったとのこと。[44143]にてご提案しておられたクイズ企画についても、そのようにお考えの由でした。

確かに、落書き帳で「クイズ」と言えば、恒例の「十番勝負」を思い浮かべるのですが、十番勝負へ回答された皆様のご感想を拝見すると、相当の日時を掛けて回答を導き出されたのが分かります。
そのようなレベルの高い問題がオフ会企画にそぐわないのは自明の理で、拙稿[44146]での懸念は少々早とちりの感がありました。

見知らぬ同士がコミュニケーションを行うきっかけとして、場を盛り上げる企画としてクイズをするとしても、誰でも楽しむことが出来る面白い問題を数題も考案するとなると、結構骨の折れる作業になると思います。
そこで例えば、参加者それぞれがあらかじめ一問ずつ持ち寄って問題を出し合い、回答を楽しむというのは如何でしょうか。もちろん、強要しないことは大前提ですが。

実際の参加人数にもよりますが、クイズに限らずちょっとした企画はやはり必要にも思います。
小生は第一回オフ会に参加していませんので、オフ会記録のページのうち、非参加者が閲覧できる情報しか知る由もありませんが、参加メンバーの皆様のコメントより、面白い企画でも見えてくれば、新たな企画を練る手助けになるかとも考えます。
[44198] 2005年 8月 16日(火)10:37:44【2】ニジェガロージェッツ さん
新クイビシェフ市
[44174] 白桃 さん
なんとクイビシェフの人口が48,848人(2002年国勢調査)になっているではありませんか。私の知っているクイビシェフは100万人を超える大きな都会。いつの間にこんなに減少したのか!

いつものご愛顧ありがとうございます(笑)
全ロシア都市人口335位のクイビシェフと、6位のサマーラとを一瞬混同してしまったようですね。

そのクイビシェフは改称してサマーラになったのを失念していたのです。
確かにヴォルガ中流の百万都市クイビシェフ市と、これを州都とするクイビシェフ州は、1990年に共にサマーラ市、サマーラ州と改称されました。
しかし、蛇足のご説明を加えると、現地では「クイビシェフ地名」が一掃された訳ではありません。
例えば、ヴォルガ河のサマーラより上流、カザンあたりまでの水面はクイビシェフ貯水湖(人造湖)と呼ばれています。
行政地名としては、現在のサマーラ市は9つの行政区から成っていますが、その中に「クイビシェフ区」と「サマーラ区」が共存しています。
また、サマーラ市に隣接する衛星都市にノヴォクイビシェフスク(新クイビシェフ市の意)という十万都市がありましたが、ここも今でもそのままの名称です。仮にこれを改称するとすれば、「ノヴォサマルスク」が妥当かと思いますが、この都市は母都市サマーラがクイビシェフと呼ばれていた1946年に建設、1952年に市制が敷かれたということで、サマーラのように戻すべき旧名が無いのかも知れません。

ところで、このクイビシェフが一時期ソ連の首府だったのをご存知ですか?
独ソ戦のさ中、ドイツ軍が首都モスクワに肉薄した際、スターリン首相はモスクワを離れなかったものの、政府機関は1941年10月16日にモスクワを放棄、クイビシェフに「遷都」していたようです。

久しぶりの露国レスですが、地理雑学ネタの一つとして。
[44154] 2005年 8月 15日(月)11:36:18ニジェガロージェッツ さん
Re:全国横手調査
[44152] しゅばん さん
全国にある「横手」の地名を探しています。

ご存知だったら、申し訳ないのですが・・・
マピオンで一度検索して見られましたか?
マピオンのトップページにある「フリーワードで探す」欄の「住所」または「スポット」にチェックを入れ、下の「都道府県」欄はそのままにして住所の場合は「住所を入力」、スポットの場合は「スポット名を入力」に「横手」と入力し、「GO→」をクリックすると、「横手」地名のある都道府県の一覧が表示されます。
あとは表示された都道府県名をクリックして、「GO→」をクリックするとその県内の具体的な「横手」が表示されます。

あと、国土地理院の地図閲覧サービス・ウオッちずにも、「地名および公共施設名による検索」が出来ますから、こちらも参考になると思います。
[44146] 2005年 8月 14日(日)18:33:24ニジェガロージェッツ さん
Re:第二回オフ会について
[44136][44141]グリグリさん
第二回オフ会を関西での開催される御意向について、関西在住の一人として大変嬉しく感じているところです。

ここは一つ関西在住のどなたかに音頭をとっていただきましょう
白羽の矢を立てられた、かすみさんはご都合がつかないようで残念ですが、小生とて日頃「落書き帳」の皆様にお世話になっている恩返しをさせて頂く意味でも、もし開催地が大阪ではなく、神戸であれば小生が音頭取りを引き受けさせて頂いても、差し支えありません。
といいますのは、確かに大阪と神戸は近いのですが、日頃本業以外に夜間のアルバイトもしている関係で、どうしても場所の手配や調整のために大阪へ出向く時間がなく、神戸で以外ではフォローが出来ないと思うからです。

という訳で、

1.開催日時の希望
土曜日の夕方か日曜日であれば、今のところ時期に関係なく参加可能です。
但し、金曜日の夕方を含む平日は参加不可能です。

2.開催場所の希望
神戸(幹事役も可)、大阪、京都

3.オフ会スタイルについての希望
小生自身は下戸ですが、飲み会(宴会)が好ましいと思います。
一次会の幹事をお引き受けしたとても、二次会、三次会については、行き当たりばったりということであれば。

4.オフ会企画について
[44143]クイズをやる気満々のいっちゃんさんに水をさすつもりはありませんが、出来れば[44136]でグリグリさんからご提案があった、
オフ会の企画については、第一回は多少入れ込み気味で皆さんが語り合う時間が少なかったように思います。したがって、第二回は企画はなくても構わないと思っています。
に賛成です。
確かにクイズ好きの人には、それだけで場が盛り上がると思いますが、小生のように「十番勝負」に一切の回答を提出しない「落伍者」には、クイズと聞いただけで敷居が高く感じられます。
もちろん、日頃の「十番勝負」にしても、じっくりと時間を掛けて考えれば、小生にも楽しく勉強が出来る大変面白い企画だと思いますが、最初に申し上げましたように、本業の商売とアルバイトの掛け持ちをしている以上、せっかくの時間はネット上の本業?とも言えるロシアの地理データの整理に打ち込みたいので、これからも「十番勝負」には疎遠であり続けると思います。
オフ会に出席までしてクイズに興じるのは出来ればご遠慮したく、それよりも皆様の地理体験や見聞をお聞きする方が、少なくとも小生には居心地がよいですが、これはあくまでも小生の個人的なことで、全体としてクイズをやりたいという方向で行くのであれば、もちろん異を唱えるものではありませんので、聞き流しておいて下されば幸いです。

5.その他希望
特にありませんが、開催地が神戸でなくとも大阪か京都であれば、ぜひ末席の一人として参加させて頂きたく思います。
[43959] 2005年 8月 8日(月)00:36:26ニジェガロージェッツ さん
リンクに感謝
[43957] グリグリさん
トップページに落書き帳メンバーのホームページへのリンクの場を提供していただき、少なくとも「都道府県市区町村」には関係のない拙HPへのリンクまで張って頂き、深謝です。

登録メンバーの方のホームページがどんどん充実していますね。

こうして一覧にしてみると、本当に凄いですね。
落書き帳の皆さんのHPには、足跡は残してはいませんが時々ご訪問させていただいております。
自分自身がまがいなりにもホームページを運営していく上で非常に参考になり、また行き詰まったときには気分転換にもなり、本当にいつもお世話になっております。
思えば[16077]kenさん、[17815]グリグリさんから、ホームページの開設を強く推されたのがきっかけで、それまで考えたこともなかった小生がビルダーを購入して、皆さんの秀作HPを参考にしながら、説明書を片手にホームページを立ち上げ、[18907]にてご挨拶したのが丁度2年前のことでした。
当時は拙HPはわずか15ページでしたが、今では170ページに増幅しています。(笑)
(・・普通、数えないですね。自分のHPのページ数など・・)

これからも、料金未払いで電気が切断されたり、裁判所にPCが差し押さえられない限り、更なる充実を目指していきます。
そして、今回のリンク企画がきっかけにもなり、更に多くのメンバーがご自身のホームページで情報の発信を進められたら、素晴らしいですね。楽しみです。
[43448] 2005年 7月 25日(月)01:40:54ニジェガロージェッツ さん
やっとヴォルガが終わった
[43437] 小松原ラガー さん
阪神高速から清盛塚に伸びる南北の道があるかと思いますが、確かこの道には
両側に松の木が植えられていたと思います。街路樹といえばそれまでのような気がするのですが、なぜ松の木なのか。

確かにこの辺りは、もともとが古くから兵庫津の市街地にあたり、町外れから海岸一帯へと広がっていた「和田の松原」と、今ある街路樹とは直接関係がありませんが、あーばんとーく平成13年1月号より「歴史の道の調査」として兵庫区の都市計画に、インナーシティ問題とも絡めて「歴史の道」を整備し、その道路デザインにも和風のモチーフを提案した経緯が触れられています。

この道路整備によって、道幅も広げられ、歩道に和風な「松」が植樹されたのではと思います。

余談ですが2年前の残暑の中、この道もYSKさん、でるでるさん、愛比売命さんと徒労を組んで歩きました。[19537]のことです。この時は兵庫大仏から七宮神社に寄って、東出町からハーバーランドへ抜けました。懐かしい~。

==========

タイトルに書いた無関係な独り言は、2年前の冬に[8619]沿海地方に始めた、ロシアを東から順に追っていった地理概況・人口データの整理が、昨日のアストラハン州、今日のカルムイキア共和国を拙ホームページにアップして、ヴォルガ地域がやっと終わったことをお知らせするものです。
これから北カフカス。先(全ロシア制覇)はまだまだです。
[43167] 2005年 7月 21日(木)01:47:25ニジェガロージェッツ さん
恐縮です
[43145] EMM さん
#間違い・勘違いを指摘されるのは確かに気恥ずかしいのではありますが、一方で「知るは一時の恥・知らぬは一生の恥」ということで指摘を自分の知識の糧とすることも肝要だ、と思っとります、ハイ。

申し訳ございません。EMMさんへの初めてのレスにて、とんでもないツッコミを入れてしまい恐縮しております。
たまたま小生の地元のことで、土地鑑があるのでレスを差し上げたのですが、実のところ「落書き帳」では、神戸以外のことではとても皆様に太刀打ちできず、最近は専ら読む側に徹しております。

2年ほど前は毎日のように拙稿が顔を出しておりましたが、今に思えば随分とポカをやらかしたものです。
EMMさんの仰るように「知るは一時の恥・知らぬは一生の恥」で、間違いながらも「落書き帳」では随分と良い勉強させて頂きました。

ここ数日、神戸の話題が続きましたが、元はと言えば、[42833]たもっちさんが東灘区の「田辺村踏切」に「村コレクション」絡みでご関心をお示しになられたのが始まりでした。
それが一方では「踏切レス」へと話題沸騰し、また一方では「村コレクション」へ兵庫区の「幻の村」への情報提供から、「和田の松原」へと話題展開があり、地元として本当に楽しまさせて頂きました。

今回の話題が一先ず「幕」となれば、小生は元のROM専に戻りますが、また神戸の話題でもあれば、そのときはのこのこと顔を出させていただきます。


[43158] 星野彼方 さん
メンバー登録、ご同慶の至りです。
先日の西明石―新大阪間の踏切調査では、その行動力に脱帽致しました。そして東北までお出掛けとは・・。
これからのご活躍をお祈り申し上げます。
[43161] 2005年 7月 21日(木)00:08:57ニジェガロージェッツ さん
東出の過去
[43145] EMM さん
和田の松原レス、有難うございます。
残念ながら、採用は見送ります。
状況が状況だけに、致し方ありません。

ところで、貴稿[43142]にある
高度経済成長期に一気に都市化して
の部分のご推測の基になったHP兵庫区5コースをリンクくださり、有難うございました。
この中にある「吉田新田と遠矢の松跡」にある説明文
和田岬の景色は海内無双の名勝地といわれ四・五十年前までは、その景観美が保たれていたが、
今では工場と人家の町となった。
和田の松原は、兵庫の町はずれから和田山(現在の材木町 浜中町、高松町、金平町、)の
東端を廻って吉田新田に出る地域で、一帯に松の木が海岸に枝をはっていた。
を、この地域に土地鑑をお持ちでない方々が見れば、和田岬一帯が「工場と人家の町」となったのが、「4~50年前」との印象を持ってしまうのは無理のないことです。

まず、この部分の後半に描写される、「和田の松原は、(中略)一帯に松の木が海岸に枝をはっていた。」の風景は、大正期には既に市街化の波で失われています。

では、前半に謳われている「四・五十年前」に、つまり昭和30年代にここで何があったかといえば、それはずばり海面埋立です。
現在の和田岬の先端は、結構「鈍角」になっていますが、これは岬の南側の海面が埋め立てられた結果で、昭和30年代以前は、「和田岬砲台」から真っ直ぐ西に海岸線が伸びており、岬は「鋭角に」東へ突き出していました。
地図中、工場地域の中に不自然に「遠矢町」が残っていますが、これは旧海岸線の名残です。
今でも吉田町の海岸線は、概ね昔のままです。

また苅藻島町は、もともと明治時代に兵庫運河を掘削したときの土砂を埋めて出来た人工島ですが、それは島の北半分の1―2丁目のみで、南半分の3丁目は昭和30年代の海面埋立によって生じたものです。
これらは、西部海面第1、第2、第3工区の埋立工事として昭和32年に着工し、兵庫区和田岬以西、須磨区妙法寺川河口以東の海面が昭和40年の竣工までに埋め立てられています。(参考神戸港の歴史 神戸市みなと総局)

従って、先のHPにある説明文
「和田岬の景色は海内無双の名勝地といわれ四・五十年前までは、その景観美が保たれていた」
については、海面埋立以前の海岸線のみを謳ったものと解釈出来ます。

もしかしたら上記HPの参考資料が昭和30年代のものだったのかもしれません。
については、否定しておきますが、それより
(であれば明治40年代が50年ほど前、っちゅうことになっているかと)
の一文で、小生の生まれた昭和30年代が、明治40年代からわずか50年ほどしか経っていないということを改めて認識させられ、いささかショックでした。


さて、[43145] EMM さん
川崎重工や三菱重工業の工場に取り囲まれた地帯であることを考えれば激烈な空襲を受けているでしょうし
の部分を受けて、神戸空襲の不思議の一つをご紹介させていただきます。

兵庫区の兵庫突堤の北に東出町という所があります。
ここは、川崎重工業神戸工場に隣接した下町の工場街で、有事の際には真っ先にやられそうな場所なのですが、度重なる鬼畜ルメイの神戸空襲にもかかわらず、この東出一帯は焼け残り平成時代を迎えました。戦前より神戸に住んでおられた古老は口を揃えて、「何であそこが焼け残ったんや」と不思議がっておられました。

今では神戸ハーバーランドに隣接する地域として、区画整理事業が進行中で、古くからある町屋や長屋が撤去され、広い街路が新設されたりして、昔の面影が失われつつあります。丁度、2003年9月にYSKさん、でるでるさん、愛比売命さんを伴い、現地をご案内する機会もあり、お三方もご記憶のことと存じます。

小生は1978~80年ごろには、この東出の街の独特の雰囲気が好きで、毎日のように自転車で早朝から出掛けていました。古い市街地とはいえ、早朝の6時台に大衆食堂が賑わっていたりして、労働者の匂いの漂う街で、一種、異様な活気のある街でした。
もし、神戸空襲でやられていれば、恐らく、港湾に隣接する倉庫地帯に変わっていたはずです。
戦災を免れ、今に伝わる「古い神戸」が失われていくのは忍びないことですが、時代の変化と産業構造の変化を思うと、都市が生きている以上、仕方のないことかも知れません。
西出・東出・東川崎地区まちづくり協議会という、地元の住民主体のまちづくり活動が、新しい東出の街をどう造っていくのかが楽しみです。
[43143] 2005年 7月 20日(水)03:13:27ニジェガロージェッツ さん
細かな地元レスにて恐縮です
[43136] 愛比売命 さん
お忙しい中「幻の村」の場所特定にお手間を取らせてしまい、恐縮です。
御崎村に関しては、小生も大体、同じようなところにあるものと推測しておりますが、東尻池村については、少し違うのではないかと思います。(「思います」を強調しておきます。根拠はありません。)

東尻池村の位置推測については、川崎重工の車両工場が明治39年に「運河分工場」として東尻池村に建設されたことに拠っておられるようですが、この「東尻池村」は町域を設定する前の旧村名のような気がしてなりません。
川崎重工の車両工場および、それに隣接する町名は、御所通1―4丁目と和田山通1―2丁目が明治33年、東尻池町1―10丁目が明治36年に誕生しており、実際には既に「東尻池村」ではなかったようですが、当時はまだ町名が定着していなかったのか、旧村名で呼んでいたのかも知れません。

いずれにしましても、取り敢えずは地図リンクを推測位置で表示しておいて、詳しいことが分かり次第、状況に応じて訂正していけばどうでしょうか?

今すぐというわけにはいきませんが、海岸通の神戸地方法務局に行く便でもあれば、是非地籍図を閲覧して調べてみようと思います。
神戸市区設置条例の兵庫区の部分に明記されており、間違いなく現存する地名ですから、確認できると思います。


[43142] EMM さん
「松原」コレクションのご収集、ご苦労様です。
ご関心をお示し頂きました「和田の松原」についてですが、残念ですが現地にその名残は残っていません。
往時には「東は兵庫の町の端より、西は東尻池村まで、一面の松原にて、南は蒼海渺茫(びょうぼう)と日を欲し、雲を洗うが如し」と摂津名所図会に記されたように、浜辺一帯に松林が広がっていたようです。
明治19年測量の2万分の1仮製地形図の復刻版を見ると、松林の記号が兵庫津市街地の南西側から、吉田新田を経て東尻池村の苅藻川河口一帯の海岸に続いており、これのことでしょう。
現在の町名で言えば、兵庫区和田山通1―2丁目、御崎町2丁目、吉田町1―3丁目、高松町、長田区東尻池町9―10丁目、浜添通6―8丁目、苅藻通7丁目、南駒栄町が相当します。
確かに兵庫区に松原通という町名がありますが、これは「兵庫港地方字松原口」から採ったもので、恐らく、このあたりが「和田の松原」への入り口だったのかも知れません。

ところで、
高度経済成長期に一気に都市化して
の部分ですが、現地はお考えのような後発の市街地ではございません。
この地域が都市化したのは、明治40年頃より大正期にかけてのことで、大正末年には下町の密集市街地と化していました。
また、昭和20年3月17日の神戸大空襲では、この地域一帯が被害を受けています。

ですから、
例えばどこかの公園なり神社や寺の境内なりに残っている、あるいは町内に街路樹としてぽつんと残っている、と言ったことはないのでしょうか。
については、本当に残念ですが否定せざるを得ません。
[43133] 2005年 7月 19日(火)03:27:40【1】ニジェガロージェッツ さん
地図に載っていない・・・
[42999] 愛比売命 さん
もちろん、採用です!ただし更新は週末。最近忙しいっす(^^;;)

「字名の“村”」コレクションに、拙稿[42980]でご紹介した神戸市兵庫区東尻池村と御崎村を採用内定、有難うございます。

但し、この2村は拙稿にも書いたように
地図にも載らない「幽霊住所地名」として存在
しており、ネット上はおろか、市販の紙の地図でもその存在を明記しているものを見たことがありません。
と、いうことで「どこにあんねん?」と聞かれても、「わからん!」としか答えようがなく、おそらく、法務局にある地籍地図のようなものでも持ち出さない限り、出てこないと思います。

参考までに、神戸新聞社編「神戸の町名」に収録されているのを一部引用すると、
==========
【東尻池村】(ひがししりいけむら)
神戸市内で残っている“村”は、御崎村と二つだけである。昔の村は、行政区画や町名改正によって数多くの町に分割され、村の名は一部の町名としていまもつづいているが、村名のまま残っているのは珍しい。
東尻池村はほとんどが長田区内で、由来についてはそこでふれているが、兵庫区では一部の国有地が人家や建て物もないまま、町名改正されなかったらしい。しかし、この“村”も近く消える運命にある。
==========

この本は昭和50年11月発行の古い版ですが、「近く消える運命にある」と紹介されていながら、今日でも存在しており、結構しぶといです。

御崎村については、
==========
【御崎町 御崎本町 御崎村】(みさきちょう みさきほんまち みさきむら)
旧御崎村からきた町名で、東尻池村と同様、村名を残している。
(中略)
御崎村は、古名と神社名から天明3年(1783)1月18日に村名となった。東尻池村と同じく、数多くの町名に分割されたが、一部の鉄道敷地が町名改正から取り残され、村名をいまに残している。
御崎町は大正15年1月に村名をそっくりいただいてつけられたが、実際は旧御崎村地内ではない。旧字名は東尻池村棟東、女郎塚・・・・(以下、省略)
==========

とあります。

戦前の神戸市市街地図を見ても、すでに両村は記載されていません。
もちろん、小生が昔から愛用している「ワラヂヤ」の地図にも載っていません。

 ♪地図は~ 和楽路屋~ 和楽路~屋~の~ 地~図~♪
  (↑メロディーを思い浮かべて、読んでいるそこのあなた! 相当、関西人度が高いです!)

地図リンクが出来ないとなると、コレクション登録は難しいかな?
[43020] 2005年 7月 15日(金)12:56:00【2】ニジェガロージェッツ さん
敢えて
YSKさん、いろいろお悩みの末、熟考を重ねた上での結論と察します。
小生も同じ気持ちになったことがあり、痛いほど分かりますが、今一度、ご自身がお書きになった[31401]に立ち戻って頂ければ、幸いです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示