都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
リトルさんの記事が88件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[66482]2008年8月29日
リトル
[66476]2008年8月29日
リトル
[66474]2008年8月29日
リトル
[66257]2008年8月19日
リトル
[66063]2008年8月17日
リトル
[66062]2008年8月17日
リトル
[66037]2008年8月14日
リトル
[65944]2008年8月6日
リトル
[65877]2008年7月27日
リトル
[64803]2008年4月19日
リトル
[64802]2008年4月19日
リトル
[64801]2008年4月19日
リトル
[64776]2008年4月17日
リトル
[64771]2008年4月17日
リトル
[64762]2008年4月16日
リトル
[64760]2008年4月16日
リトル
[64758]2008年4月16日
リトル
[64700]2008年4月14日
リトル
[64590]2008年4月11日
リトル
[64574]2008年4月11日
リトル
[63758]2008年2月18日
リトル
[63476]2008年1月18日
リトル
[63464]2008年1月17日
リトル
[63463]2008年1月17日
リトル
[63462]2008年1月17日
リトル
[63461]2008年1月17日
リトル
[63253]2008年1月7日
リトル
[63134]2008年1月4日
リトル
[62970]2007年12月29日
リトル
[62951]2007年12月27日
リトル
[62888]2007年12月20日
リトル
[62770]2007年12月5日
リトル
[62488]2007年11月12日
リトル
[62301]2007年10月30日
リトル
[62225]2007年10月26日
リトル
[62155]2007年10月21日
リトル
[62151]2007年10月21日
リトル
[62150]2007年10月21日
リトル
[62148]2007年10月21日
リトル
[62037]2007年10月18日
リトル
[61755]2007年10月9日
リトル
[61754]2007年10月9日
リトル
[61412]2007年9月30日
リトル
[61317]2007年9月26日
リトル
[61240]2007年9月20日
リトル
[61201]2007年9月17日
リトル
[61053]2007年9月5日
リトル
[61050]2007年9月5日
リトル
[60940]2007年8月31日
リトル
[60917]2007年8月30日
リトル
[60895]2007年8月29日
リトル
[60751]2007年8月24日
リトル
[60737]2007年8月23日
リトル
[60720]2007年8月22日
リトル
[60515]2007年8月8日
リトル
[60412]2007年8月4日
リトル
[60398]2007年8月3日
リトル
[60384]2007年8月2日
リトル
[60377]2007年8月2日
リトル
[60367]2007年8月1日
リトル
[60360]2007年7月31日
リトル
[60199]2007年7月21日
リトル
[60051]2007年7月18日
リトル
[59768]2007年7月14日
リトル
[59691]2007年7月9日
リトル
[59686]2007年7月9日
リトル
[59645]2007年7月6日
リトル
[59638]2007年7月5日
リトル
[59469]2007年6月27日
リトル
[59464]2007年6月27日
リトル
[59439]2007年6月26日
リトル
[59438]2007年6月26日
リトル
[59420]2007年6月25日
リトル
[59372]2007年6月23日
リトル
[59349]2007年6月22日
リトル
[59220]2007年6月18日
リトル
[59218]2007年6月18日
リトル
[59170]2007年6月16日
リトル
[59133]2007年6月15日
リトル
[59097]2007年6月14日
リトル
[59031]2007年6月12日
リトル
[58994]2007年6月11日
リトル
[58905]2007年6月8日
リトル
[58904]2007年6月8日
リトル
[58858]2007年6月5日
リトル
[58779]2007年6月1日
リトル
[58740]2007年5月30日
リトル
[58739]2007年5月30日
リトル

[66482] 2008年 8月 29日(金)14:47:57リトル さん
第二十回十番勝負
問五:岩倉市
問六:向日市
問九:西脇市

[66480]桜通り十文字さん、
寒河江市は[66471]大龍エクスプレスさんが出されていますね。
[66476] 2008年 8月 29日(金)10:03:55リトル さん
第二十回十番勝負
問三:砺波市

[66474] は問三の間違いでした。

【注意事項】ただし、すでに他の人が解答済みの市や問題となっている市を誤ってあるいはタッチの差で解答してしまった場合は、採点を待たずに再回答しても構いません。
より、問七に関しては[66265]鳴子こけしさんが誤答されていますので。
30時間以内の書き込み訂正でも良いのか?とも迷いましたが、回答順などに影響してもいけませんので、このまま残します。
ミスで余分な書き込みを増やしてしまいすみません。
十番勝負はいつも何か引っ掛かります…。

※と、ここまで慌てて下書きしていたら、鳴子こけしさんの超速攻の御指摘。
もう冷や汗が止まりません…。
鳴子こけしさん、ありがとうございました。
[66474] 2008年 8月 29日(金)09:33:15リトル さん
第二十回十番勝負
問七:砺波市

近々、ここに行くかもしれませんので…。
[66257] 2008年 8月 19日(火)12:18:11リトル さん
十番勝負
問一:菊川市
問二:長岡市

昼休みに、ぼーっと眺めていると…!
[66063] 2008年 8月 17日(日)01:05:05リトル さん
超亀レス
最近、やっと時間が取れましたので、溜まっていたネタを一部書き込みます。
他にも「苗字」「新聞」「無番地」など、参加したい話題が連発され残念な日々でした。遅筆者には辛いところです。
(十番勝負の期間に入りますので、読み流して下さい。)

▲駅名改変のその後「西大津」→「大津京」駅。
改変後、大津京は「大津京(おおつきょう)」か「大津宮(おおつのみや)」かで論議が出ています。(日本史教育の遷都順にも影響?)
市民団体が駅名再検討を市に要望したり、別の市民団体は変更にかかった費用をJRから返還させることを市に求める監査請求。などの動きがあった様です。
ちなみに、近くの遺跡名表示は「史跡近江大津宮錦織遺跡」なんですが…。

▲エコが前進?暴走?「〒配達車を電気自動車に」
日本郵政グループの郵便事業(株)は、所有する自動車約2万1000台を全て電気自動車に切り替える方針を明らかにしました。8年間程度かけて順次切り替えるそうです。
この事について、郵便局勤務の知人が愚痴ってきました。
「年商が○億円の支店で、ほぼ同額の○億円掛けて配達車買い換え。しかもその他、充電施設・メンテナンス料…。(8年に分けてとはいえ)どうするの?」
日本郵便のイメージアップの他、ガソリン代高騰の折、コスト削減効果もあるのでしょうが、ここまでの負担は経営に悪影響は出ないのでしょうか?
エコ論については、以前[65496]般若堂そんぴんさんが触れられましたね。

▲「湖西線の上下関係」
[65585]hmtさん
「上下関係」が、長距離列車とローカル列車とで際立って違うのが湖西線です。
友人と山科駅で撮影していて、次の「下り貨物」と言うと…。
「湖西線の下り(敦賀行き)?」「東海道線の下り(京都行き)?」となり、最後は「こっち行き!」と指差確認です。

▲地方球場でのプロ野球公式戦
[65679]MasAkaさん
近畿地方での地方球場開催が1試合もない。
私の記憶では、数年前まで京都市の西京極球場で阪神の試合が毎年一試合有りました。
(中日戦が多かったような気がします。)
しかし、例年、試合終了後ファンがグラウンドになだれ込み。
又、2万人という球場の収容人数の問題もあったのか、実施されなくなりました…。

>私の会社で発注しているトンネル
→「地図に残る」大きな仕事をされていますね。

▲「昭和の懐かしい写真&地図」
[66034]ペーロケさん
毎日新聞HPで公開~昭和の地図では昭和30年代の東京23区の地図を見ることができます。
Yahooに表示される「昭和30年代の地図、航空写真が閲覧できます!「昭和レトロ地図」」ってここの事なんでしょうか?
気になっているものの「Yahoo!プレミアムへの登録が必要」とあるので、確認できません…。

リトル
大文字の送り火が終わりました、もう秋ですね。
[66062] 2008年 8月 17日(日)00:59:56リトル さん
「第十九回十番勝負」の感想など
▲「第十九回桜満開企画十番勝負」の感想
(大変、遅くなりましたが、第二十回を越す訳にはいきませんので…。)

(1)「今回こそ…」(開始日4月5日(土)に向けて)
例年、年度末の仕事は皆無なので、時間に余裕があり、「開始日から挑戦」と思っていました。
しかし、その後、立て続けに年度末の仕事が入りました。とりあえず3/末に契約して、作業を進めるのは4/1~って事で、モロに忙しくなり、PCに向えなくなりました…。

(2)「出題日」
家族サービスの合間に、とにかく問題だけを見てみたら…びっくりしました。「全問、想定解数:47市」
初めは「47=都道府県数」で解き易い。と思っていましたが、よく考えると、ここのメンバーさんが本気を出せば、アッという間に正解が売り切れそうです。

(3)7日後の4/11に少し時間が取れたので、やっとスタート。
各問の感想は省略ですが、引っ掛かったのは問二(7つ以上の市と隣接する市)です。
「該当せず」の霧島市が「点接地は×」「海の向こうは×」の複合ヒントかと勘違いしてしまい迷宮に…、全国の市を何度数え直しても判らず。
ただ、この悪戦苦闘が後に、問一(6つ以上の市と隣接する市)の最後の市を見つける際に役立ちました。

今回も「(残り物に福)組」でも、それなりにスリルがありました。
しかし次回は「想定解数につきましては、20市台が1問」なんて、恐ろしい告知が出ています…。

(4)「今後」
回答が「市」(800弱)ではなく「町」(800強)も面白いかも…。
もちろん「村」(200弱)なんていうのもありますが…。
「同じ共通項の再登板」でも良いですし、フタを開ければ、面白い展開があるかもしれませんね。
(でも過去の成績を集計されている方には恨まれそうです…)

(5)「明日からの第二十回」
お盆休みの最終日、外出の予定も無いので、今回こそフル参戦。
と思ったら、東北地方の妻の実家から「チチキトク」…。
家内混乱で今回もスタート時は観戦中心となりそうです。

▲地名コレ
[66048]今川焼さん
>のちほどコレクションの方へ追加~
採用・迅速な対応、ありがとうございました。
※「結果天井川となり~の際「跨道橋」化」とまでは調査できませんでした…。

▲書き込み作法
[66051]オーナーグリグリさん
[66055]みかちゅうさん
「話題の要点を記載した上で参照ページをリンク」
「シンプル地図にリンクを~」
等々サイトの方針がよく判りました。
今後もIT素人なりに心掛けて書き込みます。
十番勝負開催寸前の多忙な時期にありがとうございました。

リトル
[66037] 2008年 8月 14日(木)18:19:08リトル さん
地名コレクション関係
何点か発見しましたので、提案します。
十番勝負の期間に掛かるかも知れませんので、各編集長様、採否判定はゆっくりで結構です。

※以前は、現地写真をメールしようか?と思いましたが、今は場所によっては「ストリートビューを御参照願います。」ですね。

▲「年号」コレクション
編集:k-aceさん
「仁和」「永観」等の年号を見ていて「仁和寺」「永観堂」などの寺社を連想したので、ちょっと捜してみました。
永観堂がある辺りの京都市左京区永観堂町・永観堂西町は如何でしょうか?

▲「ロータリー」コレクション
編集:たもっちさん
純粋なロータリーかどうかは微妙ですが、御判断願います。
蛍池東町1
国立刀根山病院の入り口。地味ですが、一方通行等による交通
制御という機能は有効に働いている様に感じました。
宇治市木幡南山
住宅地開発の際に出来た様ですが、微妙にずれた道路の方線をまとめています。
ベンチ・水道・郵便ポスト付きの充実した島です。

▲「七差路」コレクション
編集:みやこ♂さん
大東町交差点
猛暑の中、歩いていたら違和感が…。ん?変にややこしい交差点…。七差路か!
ちょっと苦しいでしょうか?

下鴨東半木町
南西方向の2本は平行するので1本にカウントでしょうか。間の疎水が暗渠化しているので(川の両岸)ではないのですが…。ここはすぐ東の交差点と混合してしまっているので、現地に立つと、混乱しますよ。
ぜひ、生で見て頂きたい…。

▲「水底トンネル」コレクション
編集:今川焼さん
京都市西京区御陵溝浦町
説明されている「跨道橋」です。やっと京都市内に見つけました。
移動中の車内から見つけた際「あっ!」と言ってしまい、相棒が「どうしました?又、廃線跡でも見つけましたか?」と驚いておりました。

▲「コレクション案」コレクション
編集:EMMさん
コレクション候補に「~越え」は如何でしょうか?
・対象数も多いでしょうが、「地名収集」になるのか、昔の交通路「歴史的旧道収集」になるのか?
・みやこ♂さん編集「乗越」、今川焼さん登録済「街道」、コレクション未登録「峠」「尾根」あたりとの兼ね合いもありそうですが、一度、御一考願います。

▲リンク切れ
過去の自分の記事をチェックしていたら、リンクしないものが
有りました。
・記事×3ヶ所
(1)[60917]「JAXAのHP」→最新記事を表示。
(2)[60940]「新デザインの普通切手」→(日本郵便HP)該当しません。
(3)[62037]「美甘(みかも)」→(岡山県HP)ページが見つかりません
・地図×1ヶ所
[59464]「吹田市岸辺南一丁目」→(ゼンリン、いつもガイド)東京が表示

ガイドラインによると
「訂正・削除を、30時間以内に限り、本人に例外的に認める、~恒久的に過去ログとして保存されます。」
とあるので、修正法は無いのですね。

せめて地図だけで修正を、と思いましたが、オーナーグリグリさんに修正依頼を出せば良いのでしょうか?
私の様にキャリアが短い者でも見つかるって事は、過去には膨大な数あるのでは?
それらをオーナーグリグリさんに連絡して直してもらうなんて無理が有りそうです。
大きいサイトの運営は大変ですね。

記事のリンクは、できるだけ長く残る様に、個人HPでなくオフィシャルな物を…と考えていましたが、今後はリンクより、出来るだけ記事の要点を記載した方が良いかもしれませんね。
・地図に関しては、いまはYahoo地図(シンプル地図)を貼るようにしていますが、(スクロール地図)の「この地図のURL」の方が良いのでしょうか?
・どこのHPをリンクするのが一番、確実で継続性が有るのか?
等、どなたか詳しい方、御指導願います。

リトル
※「ドミニカ共和国」と「ドミニカ国」が別の国と言う事を五輪入場行進で知りました。
(以前、[11835]スナフキんさん、[40150]烏川碧碧さんが触れられていました)
[65944] 2008年 8月 6日(水)13:37:15リトル さん
増水事故+甲子園臨+玉陵
暑中御見舞い申し上げます
もう、明日が「立秋」で暦の上では秋(=残暑)ですね。

▲都賀川増水
[65897]小松原ラガーさん
大きな事故が、身近なところで起こると、ショックを受けますね。

以前、兵庫県内で造成工事関係の仕事をしました。他所では、技術基準関係を「とにかく国の基準で持って来い」という役所も多い中、兵庫県・神戸市は急峻な六甲山系が迫って河川勾配が急な事も有り、積極的に指導に取り組んでいる様に感じました。
(今回の事故原因が100%関連している訳では無いとはいえ)
そんな前向きな所でも、今回の様な事態は、避けられない…。
自然相手の治山治水事業の難しさを感じます。
しかも、全国的に集中豪雨の発生回数が増加傾向と聞きます…。

東京でのマンホール増水事故も、洪水対策に取り組んで、たまにマンホールにもぐっている私には危ないところでした。

夏休みのこの季節。山岳・海や川・市街地・等々、色々な危険に対して、避けられない事態も有りますが、「ん?」と変な気配を感じたら「引き返す勇気」「そこから離れる勇気」を忘れないでほしいです。

事故を教訓として今後に生かす事が、亡くなられた方々へのご供養かもしれませんね。

▲甲子園臨
一転、軽い鉄ネタで失礼します。
連日、甲子園で高校野球の熱戦が続いていますが、関西の鉄道ファン(特に「撮り鉄」の人々)には甲子園応援用臨時列車(通称「甲子園臨」)の季節です。
遠方の学校などは、夜行列車を仕立てて、全国から色んな車輌が集まってくるので、楽しみにしているファンも多いです。
しかし、試合結果により急に運転が決定する事と、この暑い季節の為、撮影には本家の甲子園並みの根性が要り、私の様な老兵には厳しいです…。

▲沖縄
[65905]星野彼方さん

「玉陵」
>首里城よりも見る価値があるんじゃないか
→ここは私も感動しました。あまり有名観光地ではないのが良いですね。
私が行った際も無人でしたので、ゆっくりその独特の雰囲気に浸れました。

「タクシー」
→確か、沖縄は料金が安目という事も有り、地元の人は結構、乗られる様ですね。
私の時は、広い道路の対向車線の運ちゃんと目が合った瞬間、急にUターンして「どこ行くんさあ?」と来ました。その見事な呼吸に感心しました。

▲ストリートビュー
これはすごいですね。
ついに「バーチャル町歩き」の時代が来ましたか。
でも、便利なのは認めますが、「そこまで…」と思うのはアナログ人間の私だけでしょうか。

まだまだ暑いので、皆さん、給水を多目にして、御自愛下さい。
リトル
[65877] 2008年 7月 27日(日)22:41:35リトル さん
高校野球全地区代表校決定
諸般の事情で永らく御無沙汰しておりました、リトルです。

高校野球の各県(地区)代表校が、出揃いましたね。
(記念大会なので55校)

本日、こちらでは南大阪大会の決勝戦をTV中継しておりました。
PL学園-近大付属の対戦ですが、「強いPLの復活か?」と気になって、7回くらいから、家事の合間にチラチラ見ていたのですが、なかなかの名勝負で最後は真剣に見てしまいました。

今年は、ちょっと期待した「甲子園での早慶戦」は実現しませんでしたが、8/2からの開幕が楽しみです。

毎日、新聞で全国の全予選試合の結果をチェックしていたのですが、肝心の母校は1回戦コールド負けでした…。

※十番勝負は8月10日~17日あたりで開催~
→前回の十番勝負の感想も書けないまま、もうそんなに日が経ってしまいました。

リトル
[64803] 2008年 4月 19日(土)02:14:29リトル さん
第十九回十番勝負
問一:川口市

最終ヒントが出てからでも素直に嬉しいです。
合っていればですが…
[64802] 2008年 4月 19日(土)01:57:33リトル さん
第十九回十番勝負
問四:大津市
やっと、越えたかな…
[64801] 2008年 4月 19日(土)01:48:55リトル さん
第十九回十番勝負
問七:古河市

皆さんの話に参加したいのですが、い、今はとりあえず…
[64776] 2008年 4月 17日(木)08:29:00リトル さん
第十九回十番勝負
問十:士別市

今は、くはさんを追走って感じです。
[64771] 2008年 4月 17日(木)00:27:12リトル さん
第十九回十番勝負
問五:上野原市

まだまだ道は険しいです…
[64762] 2008年 4月 16日(水)20:36:51リトル さん
第十九回十番勝負
問五:鎌ケ谷市

今頃、懸命に答えを捜索しているのは、私くらいでしょうか?
そろそろ「時間切れ」が怖いです…。
[64760] 2008年 4月 16日(水)19:37:29リトル さん
第十九回十番勝負
問十:沼津市

やっと、時間が取れましたので、今頃、皆さんを追いかけております…。
[64758] 2008年 4月 16日(水)19:05:58リトル さん
第十九回十番勝負
問六:小山市

相変わらず、駆け込み乗車です…。
[64700] 2008年 4月 14日(月)00:53:44リトル さん
第十九回十番勝負
問九:ふじみ野市

なんとか、ダルマの目を入れたいです…。
[64590] 2008年 4月 11日(金)22:25:26リトル さん
第十九回十番勝負
問八:つがる市

ヒントの力を借りて、今回も何とか正解したいのですが…
[64574] 2008年 4月 11日(金)19:48:05リトル さん
第十九回十番勝負
問六:大津市
[63758] 2008年 2月 18日(月)21:45:36リトル さん
十番勝負+高速道+雪道
▲第十八回十番勝負
大変遅くなりましたが、グリグリさん、運営の皆様、ご苦労様でした。

今回はPCに向う時間があまり取れず、いつも以上に苦戦しまして、回答はほとんどヒントが出切ってからでした。
各問の感想は省略致しますが、まともに自力で解答出来たのは、「想定解数:47市=都道府県数」で判断した問三だけという有様です。
結局、今回の正解数は6問。やっと、今までの2回連続5問正解から抜けられました。次回は7問以上を目指します。

>>オーナーグリグリさん
>タイプやパターンに馴れた解答者の思考回路外にある問題を開拓したいと考えています。
→(自分が解けぬ事を棚に上げて)
毎回ながら「難しいが、メンバーの皆さんならなんとか解ける」その辺の微妙なバランスが見事で、私はその難しさ(?)を楽しんでいます。

>暴動を~
→暴動が起こるくらい、ひねりのある問題なら大歓迎ですね。

>問六(1市追加)~リトルさんの京都市が出てきて追加したものです。
→今回も、回答条件に影響してしまいました。
いつも暴投で申し訳無いです。変化球投手はつらい…。

でも、次回も楽しませて頂きます。

▲高速道路
各地で色々と開通するようですね。
都市部ではないので、あまり話題に出ませんが、新名神高速道路(亀山JCT~草津田上IC間)が2月23日に開通します。
新しい幹線ルートの開通で、冬季の雪の関ヶ原越えを回避出来るのが良いですね。

▲雪といえば、本日、山奥の集落に行くのに、雪の峠を越える為、車にチェーンを巻いてゆっくりゴトゴトと走っていたら…、車に酔いました…。
雪があるのは頂上付近だけで、大部分はアスファルトの上で振動がきつかったせいでしょうか?
戦車を運転する人は酔わないのでしょうか?

リトル
[63476] 2008年 1月 18日(金)09:25:26リトル さん
第十八回十番勝負
問六:京都市

ここに、集中していたら…
・1/16 京都市営地下鉄東西線 二条~太秦天神川間延伸開通。([63443]般若堂そんぴんさん紹介済み)
・1/19/15:00 (京都高速)阪神高速8号京都線開通。
をすっかり忘れていました。まだまだ修行が足りません。
[63464] 2008年 1月 17日(木)17:13:59リトル さん
第十八回十番勝負
問二:五條市

今日の4問が全て正解なら、前回並みの5問正解なんですが…。
[63463] 2008年 1月 17日(木)16:11:14リトル さん
第十八回十番勝負
問五:京丹後市

ここまでヒントが無いと、出ないとは…トホホ
[63462] 2008年 1月 17日(木)16:01:15リトル さん
第十八回十番勝負
問九:大津市
[63461] 2008年 1月 17日(木)15:46:04リトル さん
第十八回十番勝負
問十:城陽市
[63253] 2008年 1月 7日(月)13:02:25リトル さん
第十八回十番勝負
問三:酒田市

やっとスタートラインです…
[63134] 2008年 1月 4日(金)16:35:53【1】リトル さん
謹賀新年+補足レスなど
新年おめでとうございます。
正月はPCに触れなかったので、遅まきながら、本日初書き込みです。
(「全国の市十番勝負」の回答時に御挨拶しようと思ったのですが…問題を見回すと、回答は今回も最終アナグラムまで苦戦しそうなので、とりあえず。)

▲スナフキんさん
[62978]日本人さんの指摘通り、拙記[62951] 内、本文中に「スナフキンさん」と誤記が有りました。
失礼しました。

▲速度の違い
[62980] MasAkaさん
首相官邸webサイトの道路公団民営化推進委員会資料
これ、解りやすいですね。参考になりました。

[63002] ペーロケさん
リトルさんは建築関係の方かと
設計仕事は、主に土木系なんです。(偉そうに書きましたが、道路で実際に手掛けたのは府道までです…。)
今回の件に関しては、私の現地知らずの不足点に、完璧な補足をありがとうございます。
※「ペーロケ」さんのHN。IT音痴の私は、なにも知らず、以前から「おもしろい発音だなあ、どこかの地名かな?」と呑気に考えておりました。先日、設計者の人とCADの話の途中で、「~ペーロケが~」と言うので、「えっ?ひょっとしてこのおじさんがぺーロケさんなの?」と思いつつ、探り探り「あの~、ペーロケって何ですか?」と聞くと、「ペーパーロケーションの事でしょう!あんた知らないの?」と、本気でビックリされました…。操作を自己流で覚えると駄目ですね。

▲徒歩でも…
[63006] スピカさん
勾配14%。他の坂でも10%以上ですから、無理な開発が祟っています。
市によって異なりますが、多くの市の基準が、大体「滑り止めなどの対策をすれば短区間で12%までやむなし、それ以上は例外的に…」というものですので、確かに14%は厳しいですね。
昔からある道にはもっときつい勾配も存在するでしょうが、新設道路への許可は難しいでしょうか。

▲油天神山さん
変化球ネタなので一言だけ。
NFLの贔屓チームGBのプレーオフ進出(13勝3敗)おめでとうございます。
4勝12敗より…。

本年も、皆さんの深い書き込みで勉強したいと思いますので、よろしくお願い致します。
リトル

【1】言い回しを訂正
[62970] 2007年 12月 29日(土)19:08:23リトル さん
補足
▲2つの速度設定
先日より話題に出た道路の速度設定に関してですが。
ここで、あまり細かい事を書くのも申し訳無いのですが、速度設定に関し、ちょっと私の説明不足だったと思う点があったので、補足させて下さい。
[62962]faithさん の書き込みをなぞっている様ですが。)

※「速度」には下記の2種類ありますが、その数値の意味が違うので、同じ場所でも両値が一致しない事もあります。私が書き出した「道路構造令」による速度は「設計速度」の方ですので御注意願います。

・「設計速度」 道路区分に従い、造った道路の。路幅・曲線・勾配・その他により平均的な運転者が快適に何km/hで走れる構造か、という道路構造上の基準値。(ハード面でしょうか)
・「最高速度・規制速度」 政令で定める最高速度の他、上記の速度に周囲の交通状況・事故の発生条件等を勘案し、公安委員会が道路交通法に基づき決めた道路運用上の基準値。弾力的に見直される。(設計速度に較べ、ソフト面といえるでしょうか?)

説明下手なので、「道路構造令の解説と運用」(社)日本道路協会、S58/2発行。を少々参考にしました。
用語等は多少アバウトです。

[62964]JOUTOUさん
それに首都高速は“高速道路”ではありませんので・・・
あまり道路の分類を気にしない私は、単純に自動車専用の高架道路=「高速道路」と思っていましたが、よく考えると、高速道路の様な高規格の一般道やバイパスといった「自動車専用道路」は、又、別なんですね。
道路の分類は「道路種類」「通行量」「都市部地方部の地域区分」などにより、第1~4種のそれぞれに第1~5級と、分けられ複雑です。今回、道路の世界の深さを再認識しました…。
前回、ややこしい書き方ですみませんでした。

[62961] 小松原ラガーさん
ここも「2車線をポールで1車線に絞って」「急カーブ」「急降下」と、色んな方向でスクリュー気味ですよ。

[62969] まかいのさん
道中、御注意を。

今年も最後まで失礼しました。
今夜もまだ年賀状書きに連投中=リトル
[62951] 2007年 12月 27日(木)20:14:51【1】リトル さん
住所+道路勾配+新年の抱負?
▲住所
雑務の合間を見て年賀状を書き進めております。
ここに参加する前の昨年までは、宛名の住所を見ても何も感じなかったのですが…、
・「南丹市○○町××町~」と「町」が2つ続く。
・「~24・25合地」と2つの地番が?合地って何?
・「島根県益田市中島町イ2○○(地番が続く)」この辺は「イ」「ロ」が付く様です。
等々、理由はうっすらとは想像つきますし、皆さんにはあたり前の事なのかもしれませんが、素人にはまだまだ新鮮に感じます。

▲道路勾配
首都高中央環状新宿線に関して、
[62930] JOUTOUさん
最大勾配は中野長者町~西新宿JCT間の8%なのですが、
[62941] スナフキんさん
~相応の勾配です。~急曲線が介在し~
読んでいて、あれ?っと思いました。市町村によっては「道路勾配は生活街路で7%以下」という所もあるのに、高速道路にしてはえらく急勾配に思いました。
道路設計の目安となる「道路構造令」を見てみると、(ここは「都市部の自動車専用道路」なので第2種という分類になりますが)、設計速度により決まる道路勾配は8%勾配なら、30km/h道路です。但し書き「地形の状況その他の特別の理由によりやむを得ない場合」の場合でも8%勾配では60km/h道路となります。(その場合でも、登坂車線が無ければ300m以内の区間に限る、です)
もちろん、制約の多い都市部では、杓子定規にはいかないでしょうし、こういう所はやむを得ない弾力的な運用?なのでしょうね。
私は現地を見ていませんし、抗議する気はありませんが、スナフキンさんの感じられた「急曲線」との関連も気になったのでちょっと書き出しました。変化球な話題ですみません。
参考までに設計速度と勾配の基準を書き出しておきます。

※「道路構造令」第20条(縦断勾配)、による。
(特例値→地形の状況その他の特別の理由によりやむを得ない場合は3%加えた値以下とする)
設計速度道路勾配
120km/h2%
100km/h3%
80km/h4%
60km/h5%
50km/h6%
40km/h7%
30km/h8%
20km/h9%

▲第十八回 全国の市十番勝負
新年、1/3、20:00発走ですね。
今まで参加した2回共に正解数が5問なので、目指せ6問です…。
(新年早々、「+1」だけって、目標が低いなあ…)

天気予想では、年末は冷え込む様ですね、数年ぶりに雪の正月なら良いものが撮れるのですが…。
私もこれで本年最終書き込みとなりそうです。
未熟者ながら、本年中は皆様に色々とお世話になり、ありがとうございました。
良いお年を…。

リトル
PS、年末は世間がせわしなく、交通事故が多発します。運転にはくれぐれも御注意下さい。

【1】内容に影響の無い文末を1ヶ所訂正。
[62888] 2007年 12月 20日(木)17:10:24リトル さん
伊丹空港にて…ここはどっち?
[62876] 今川焼 さんの
大阪空港(伊丹空港)なんかもそうですね。~兵庫県の経県を見落とす場合がありそうです。
コメントを読んで思い出した事が有ります。

以前、伊丹空港内でポチ袋に入ったお金を拾いました。場所は北と南、両ターミナルの間で、見回すと、ちょうど目の前に交番が有ります。
地図で見ると解る様に、交番の位置は北と南両ターミナルの間の県府境の辺りです。
そう、勘の良い皆さんはピンと来られたでしょうが、交番の中は、カウンターの半分が「兵庫県警」、半分が「大阪府警」と区切られておりました。(もちろん、その位置は便宜上の区分で、そこが正しい府県境では無いでしょうが)
「お金を拾ったのですが」と言うと、まず聞かれたのが、「どこで?!」。
拾った場所により、手続きする警察が違うので、同時に両側から集中する視線に驚いたものです。
「その辺です」と指差すと、「ああ、それならこっちですわ」と片側のカウンターに呼ばれ、無事手続きをしましたが、何だか妙な体験でした。
しかも、当時は知りませんでしたが、よく見ると交番の辺りは御丁寧にも、飛び地が入り組んでいる辺りでした…。

「大阪空港」「伊丹空港」「大阪伊丹空港」の3案があるようですが~
私は言い慣れた「伊丹空港」が良いと思いますが、全国的には「大阪空港」の方が馴染んでいるのでしょうか?
とにかく「大阪伊丹空港」って、今川焼さんがいわれる事に加え、長いのも抵抗が有ります。こういう事は、シンプルが一番だと思います。

※元祖新幹線、0系の来秋全廃が決定しましたね…。
[62770] 2007年 12月 5日(水)18:49:26リトル さん
鉄関係+「経県地」変更+TV
■「電鐘」
[62515] 伊豆之国さん
現在では絶滅寸前になっているようです。
→京都の街中に残っていますよ。
京福電鉄嵐山線が四条通りを横切る踏み切りにも残っていまして、「かぁん・かぁん…」とのんびりした音を響かせています。
久しぶりに現物を確認に行ってきましたが、後者の「電鐘」タイプでした。

■「淀駅」
[62520] うらうらさん
「近いうちに、仮設ホームの上(上空?)にある高架の島式ホームを使い始めるのでは」ということでした。
→嗚呼、又もや読み取りミスの勘違い…。失礼しました。お詫びが遅くなってすみません。

■「夜行寝台」
[62559] Issie さん
[62560] 小松原ラガー さん
→昨今は、古物好きには悲しい発表ばかりです。
先日「日本海」に乗った家人曰く「1両に私一人だけ」「冷水機が使用停止になっていた」と、実情も寂しい限りです。
「はやぶさ・富士」については列車自体は2009/3まで存続ですが、牽引機関車を昔ブルートレインを引いていたEF65に戻す。という噂も有り、早目に撮っておきたいのですが…、何ぶん、京都では「はやぶさ・富士」は撮り難いです。

■「点と線」
[62609] 淡水魚さん
昭和30年代当時の東京駅のプラットホームを作ったそうですが、付近住民の方は「近くに駅ができて便利になる」と勘違いしたそうです。
記事には「大阪市の新大阪駅近くの車両基地」と有りましたが、JR西日本宮原総合運転所だと思います。ここは新大阪駅横の陸橋から見えるのですが、いつもロケに使われたブルートレインの車輌が留置されていますし、敷地にも余裕が有ります。
偶然にも番組中「あさかぜの牽引機」と言う設定で映した「EF58-150」もここの宮原区所属です。
「点と線」は鉄道小説では有名で、大昔に読んだので、今回のドラマも見てしまいましたが、(鉄的なツッコミは別として)意外に良く出来ていました。視聴率も23%と、世間的にも好評だったようです。

■「経県地」変更
[62671]グリグリさん
白桃さんに続き、初日に経県値を記入いたしました。(一瞬総合17位になりましたが、皆さんの参加でいまやズルズルと暴落中です。)
それに関連し、ここで先行追加された「経県マップ」は面白いですね。漫然と感じていた「北関東・南九州に弱い」という自分の弱点が視覚化されました。
※未だに、記録が甘かった過去の記憶頼りなので、この機会に見直しましたら、3県も変更が出ました。合計点は変わりませんが、集計されている方々、御手間ですみません。
「高知県には行っていないのでは?乗車列車の勘違い」接地→未踏(△2)
「香川県の国分駅に泊まった事がありました」訪問→宿泊(+1)
「佐賀県は車の旅なので途中で降りていないか?同行者に確認」通過→接地(+1)

■「県民性」
最近、県民性を扱うTV番組が増えていますが、先日、都道府県を扱った番組で色々知らなかった事が出て来たので家族で「へぇ~」と感心しておりました。しかしここではかなり以前に既出でした…ここは深いですね。
・「奈良県は一時(堺県→大阪府)の一部だった。」[17012]深海魚[雑魚]さん [21019]faithさん
・「淡路島が徳島県→兵庫県の経緯」[11989]kenさん [21801]今川焼さん
・「四国は2県だった」[41935][59479]みやこ♂さん

■「タモリ倶楽部」
私もビデオに録って見ております。
この番組、放送日が妻の実家の東北地方で関東地方より遅れ、近畿地方はそこからさらに遅れ、と2段階遅れなので話がややこしいです。
そういえば、以前タモリ氏が「さびれた酒場」を説明するのに「人口五万人くらいの街のスナック…」と表現していたのが印象深かったです。

■「クイズ」
[62583] 桜トンネルさん、「超県する国道のトンネル数」
[62746] オーナーグリグリさん、「オフ会三番勝負」
共に全滅でした…。

鉄分多目ですみません。
リトル
[62488] 2007年 11月 12日(月)01:09:00リトル さん
レス(七差路+ヲタク論+鉄関係)
▲オフ会、皮肉にも…
オフ会、行かれた皆さん、楽しまれた様ですね。お帰りなさい。
MLでは報告しましたが、仕事のやりくりがつかず、今回のオフ会は参加を断念致しました。
皮肉な事に昨夜同時刻は「博多出張」帰りの知人を接待し、京都駅近くで飲んだくれておりました…。
「博多駅」も取り壊し前なら見たかったなあ。
※次回開催は「青春18切符」発売期間なら嬉しいです。

▲七差路(高槻市真上町)調査報告の件
[62309] 油天神山さん
詳細な調査、ありがとうございました。行く気は満々でしたが、次回訪問はいつになるか?又、現地に行っても上手く説明出来るか?という問題が有りましたが、助かりました。
※最近、高槻に行く毎に、「高槻」という言葉が何か引っ掛かる?と思っていたら… 油天神山さんのホームタウン(スタジアム?)でした。御贔屓チームは今だ絶好調ですね、我がチームは、いつもながら低空飛行です…。

[62318] みやこ♂さん 
「採用確定」ありがとうございました。

▲七差路(大津市観音寺西交差点)
[62241] 今川焼さん
[62318] みやこ♂さん
採用基準は惜しくも満たしていないようですね。
「観音寺」とあるので、四国かいな…と流し見でしたが、気になってよく見ると、ここは江若鉄道の廃線跡踏査で何度か行っている所でした。
結構、身近にあるものですね、不採用は残念でした。

▲ヲタク論
[62313] Issieさん
まだ「おたく」なる言葉がなかった頃,私の中学校の同級生が,「ファン」と「マニア」と「通(つう)」の違いについて論じたことがありました。~悪い言葉なんでしょうかね。
→私も、若い頃、まったく同じ事を語り合った事を思い出しました。
当時は「マニア」が「ヲタク」と似たような少々「負」のニュアンスでしたね。
(今は、ファン>マニア>ヲタクっていう感覚でしょうか?)
私は「ヲタク」「鉄ちゃん」も平気ですし、自分で「趣味?「鉄ちゃん」ですわ。」と言っています。
でも、車に脚立を積んで、片道数時間も掛けて撮影に同行する友人が「わし、鉄ちゃんと違うで」と言っているのを聞くと、「恥ずかしがる様な趣味ならやめろ!」と言いたいです…。

▲駅名「お京阪」
[62409] なると金時さん
[62410] うらうらさん
[62412] むっくんさん
[62415] たもっちさん
[62426] 小松原ラガーさん

今回発表の京阪電鉄の駅名改正ですが…
「丸太町」→「神宮丸太町」
「四条」→「祇園四条」
「五条」→「清水五条」

・「祇園四条」「清水五条」でも、我慢できますが、シンプルに、なると金時さん、たもっちさんの「五条大橋」「四条大橋」の方がしっくり来るように感じます。
・小松原ラガーさんと同様、「神宮丸太町」には大いに違和感を感じます。住民感情としては、私も「川端丸太町」が良いと思うんですが…。「神宮」って、下手したら三条通りの「神宮道」を連想しますが…。

お京阪も、社長交代により、経営の軸足が、伝統だった「堅実経営の本業(電鉄)重視」から「商業重視」に方針変更された様で、何だか残念です…。

▲淀駅供用
[62410] うらうらさん
京阪の淀駅立体工事ですが、~大阪方面行きの高架ホームは~早いうちに使用開始になりそうな気がします。
大阪行きホームは既に淀競馬場前の新駅が使用されています。
下り(出町柳行き)はまだ旧駅のままです。

ちなみにその他、新駅の進捗状況です。
・JR新駅の2駅(西大路~向日町(JR桂(仮称)駅)・山崎~高槻)は、共にもうホームが出来て来ました。
・計画中止が決定した、滋賀県栗東市の新幹線新駅予定地周辺は、先日見たら、ガラーンとしてました。

▲綱渡りネットワーク
[62426] 小松原ラガーさん
アーバンネットワークと称して、それぞれの路線をつなぐのは結構なのですが、一旦「有事」の際にはもうめちゃくちゃです。~考えただけでも恐ろしいです。
今週まだ定時運転の列車で通勤したことがない小松原ラガーの愚痴でした。
数年前から、大阪方面の鉄仲間との挨拶には必ず「今日の新快速は○分遅れ」と言っていました。いつも慢性的に○分遅れ。更に何かあってダイヤを取り戻す際は、高速運転で異常な振動。「あれは、いつか事故るで」と言い合っていたら尼崎の事故が起こってしまいました。
その後、ほんの少しダイヤに余裕を持たせ「最近はちょっとだけ、遅れの頻度が減った」らしいですが…。
アーバンネットワークも良いですが、綱渡りの運転は御勘弁ですね。
※余談ですが、城東貨物線改め「おおさか東線」の北側も開通に向かうとなると、人車共用鉄橋の名物「赤川鉄橋」も、そろそろリミットですね。

▲今、一番の「鉄ネタ」は来週の滋賀県での「御召し列車」でしょうか。
皇室警護の関係で、今日の大津市周辺は機動隊+私服刑事さんがうろうろでした。

リトル
PS、[62457] 桜トンネルさん
ご親切に「オフ会に参加できない人のために」出題下さったのに、いつも通り、苦戦中です…。(ヒントを…)
[62301] 2007年 10月 30日(火)00:46:29リトル さん
変更履歴+七差路+旅情
■「開始日・変更履歴公開」の件
[62258] 日本人さん
[62266] 桜トンネルさん
まず、初めに、私の希望に対して各コレクションで試行して下さり、ありがとうございます。
(記述様式は、ほぼ、この様な物を付けて下されば…。と私がイメージしていた通りの記述でした。)

ただ、結論までしっかり書かなかった私が舌足らずでしたので、改めて御返事させていただきます。

当初、[62037]にて編集長EMMさんに問い合わせた時点では、「更新履歴」の存在に気付かずに書いていました。
しかし、その後、EMMさんに回答頂き、「更新履歴」の存在を知ってからは事情は変わります。地名コレクションの更新ごとに「更新履歴」「更新日」を両方記入すると言うのはダブルアクションとなり、編集者の皆さんに対して大変な負担を強いる事になります。
日本人さんは
結構いい感じです。
と書いて下さりましたが、今後ずっと1つ訂正する毎に2ヶ所を書き直し続けるのは、面倒臭い作業になるように思います。

よって、[62280]EMMさんの意見に賛同するような形になりますが、編集者の皆さんが「更新履歴をもれなく記入」され、「必要な者(今回はリトル)がそのデータを自分で検索・照会する。」という流れが自然だと考えます。

つきましては、私が問い合わせた「タイトルページの開始日・更新履歴記入」という提案は「更新履歴を上手く活用すれば事足りる。」という事で却下致します。

私のIT音痴故にお手間を取らせてしまい、申し分けありませんでした。

※編集長EMMさん、各編集の皆様。この様な事になると、私が真っ先に見解を書き込むべきだったのでしょうが、週末はゴタゴタしてPCに向えなかったので回答が遅くなり、すみませんでした。

▲お二人に追伸
(前から気になっていたので、この機会に…)

・日本人さん
(1)「○万」コレクションのタイトルページで、ちょっと以前から気になる文が有ります。「和数字はいいです。」は「いい=良い=OK?」「いい=もういい=要らない=不要?」の両方に解釈される可能性が有ります。
手紙や世間話では多少ファジーでも良いのですが、この場合、「日本人さんの方針の基準を説明する」部分なので客観的表現の方が妥当だと思います。
(例えば「漢数字のみを採用します」あたりでしょうか?)

(2)それと、「四万十市は除きます。」も、「四万十市関係はすべて×」「(四万十)という言葉が付けば×」なのか…。まあ、「個別に相談」で良いのですが、できればあいまいさは排除された方が良いと思いますよ。

・桜トンネルさん
「四神地名」コレクション
玄武洞などの洞窟名は暇があれば、集めてみようと思っています。
有名な「兵庫県豊岡市赤石の玄武洞」は「玄武洞・青龍洞・白虎洞・南朱雀洞。北朱雀洞」と四神が揃っているようです。洞窟名収集開始の際は、ぜひどうぞ。

■高槻市の七差路
[62227] みやこ♂さん
[62218] N-Hさん
“きつめの審査”~ひとことで言えば「交差点域内に道路中心線が集中する」
基準がぶれないので潔いです。
そんなところに自分のせいで曖昧な物を提案できません。
今までは仕事中に相棒と通過だったので、渋滞時に車窓からの確認でしたが甘かった様です。次回、現地を通過時は、本気モードで下車して再確認して参ります!
たぶん「七差路」には変わり無いとは思いますが、現況を調査のうえ、改めて報告致します。それまでは(要、現地確認)の条件付採用で結構です。
(ただ、次回現場通過はいつになる事やら…すみませんが、超気長に待って下さい。)

■旅情…
[62248] hiroroじゃけぇさん
岡山駅で「瀬戸の花嫁」の入線メロディーを聞きました。
みなさんは、どんな時に「地元に戻ってきたなぁ」と感じるのでしょうか。
「瀬戸の花嫁」は、この夏、広島に行く際「ムーンライト松山」→「山陽本線始発」を乗り継ぐ為、岡山駅で夜明かしをして何度か聞きました。旅情があって「旅に来たなあ」と実感しますね。
逆に私が「地元に戻ってきたなぁ」と感じるのは車窓ですね。
「車での名神高速道路」「JR」共に、西からは「遠くに京都タワーが見えたら」。東からは「琵琶湖が車窓から消え、山科盆地に入って行ったら」で「もう旅も終わりか…」と悲しくなります。

昨日、京阪電鉄寝屋川工場一般公開に行けず残念…
リトル
[62225] 2007年 10月 26日(金)00:02:38リトル さん
レス
▲MasAkaさん、メンバー登録おめでとうございます。

▲地名コレクション
[62046] 今川焼さん
「地形名」コレクション→弘前市百沢
回答ありがとうございます。気になっていた場所の問い合わせ的な提案なので、こういう由来を調査頂き恐縮です。「不採用」は納得・了解しました。これからもよろしく願います。

[62084] futsunoおじさん
「双耳峰」コレクション→双ヶ岡
地形図か写真で上手く説明できたら良かったのですが…。「保留」は残念ですがfutsunoおじさんが判断をされたのですから、「採用保留」で結構です。又、発見したら報告します。

[62218] みやこ♂さん
「七差路」
ここの皆さんが捜して17ヶ所しか見当たらない物を、自分が見つけた時は興奮しました。(完全に現地調査バカです…)採用、ありがとうございました。

[62170] 編集長EMMさん
地名コレクションの更新履歴をご参照下さいますようお願い申し上げます。
御説明ありがとうございました。お陰様でいろいろと確認できました。
IT音痴で迷惑を掛けぬよう、時間があれば、ここのあちこち開いているのですが…まだまだシステムを使いこなせていません。
今まで採用くださった編集の皆さんありがとうございます。

※偶然見つけた。地名コレクション更新履歴の訂正?ですが…。
・2007.9.22 ○里塚 [61266]むっくさんからの情報を元に、修正。
牛山牛太郎さん「むっくさん」?→「むっくんさん」でしょうか?

▲「乗り入れ運賃」
[61999] 音無鈴鹿さん
[62000] 小松原ラガーさん
より出ました乗り入れ運賃ですが、京都市周辺でよく問題になるのは、京阪三条→山科駅です。山科駅は、ほぼ同じ所の「地上に京阪電鉄」「地下に京都市地下鉄」の駅があります。
(1)運賃は地下鉄に乗り「山科」で降りると\250。
(2)乗り入れている京阪電鉄京津線に乗って「京阪山科」で降りると、地下鉄+京阪の\340。
電車は交互に来るので、慣れないと気付かずに乗ってしまいます。
山科駅での下車時に抗議する人が多いのでしょう。関連各駅に注意ポスターが多く張られています。
(3)その区間の私のお気に入りは、(時間に余裕が有る時ですが)京阪バスで車窓を眺めながら山越えで\240というものです。(本数が1時間に約1本なので要注意です)

▲郷土料理
[62053] ペーロケさん
「現地で郷土料理を食べる」となるとそれなりに事前調査が必要になってきます。
本場で食べる郷土料理は旅の大きな醍醐味です。
全く同感です。この夏、ある程度事前調査をしておきながら広島県の山間部で「ワニ料理(=鮫料理)」を食べられなかったのですが、残念です。

▲「木の葉丼」の葉。
メニューに関しては地域によって色々で、面白いですね。
皆さんが書き込まれている後追いになりますが、私が見聞して来た限りでは、京都市内では「木の葉丼の葉」は「海苔」でなく「三つ葉」が主流だと思います。

▲「十番勝負」
前回に引き続き、第2ヒントまで頂き、目を血走らせても、やっと正解5問の低打率打者なので、解説は遠慮します…。
今回も「出題意図」「アナグラムヒント」「回答者の読み」の駆け引きが面白かったです。
今後も「次回こそは、目指せ5割越え!」と下位打者なりに楽しませていただきますので、よろしくお願いします。

「こし餡マニア」としては「赤福」があんな事に…残念!
リトル
[62155] 2007年 10月 21日(日)16:29:03リトル さん
十番勝負
問八:高浜市

もうこの辺が、限界でしょうか…
[62151] 2007年 10月 21日(日)15:57:53リトル さん
十番勝負
問四:長岡京市

危なかったぁ!
こりゃあ正解しておかないと後悔する所でした…。
[62150] 2007年 10月 21日(日)15:31:24リトル さん
十番勝負
問三:湖南市

あせります…
[62148] 2007年 10月 21日(日)15:18:52リトル さん
十番勝負
問二:守口市

私も「職場ライター」なので、休出の本日。あせって考えております。
現在、3時の休憩中…
[62037] 2007年 10月 18日(木)18:42:01リトル さん
地名コレクション
編集長EMMさん、編集の皆さん、「十番勝負」終了後で結構ですので、下記ご検討願います。(順番はタイトルページ表記順。)

▲「双耳峰」コレクション 編集:futsunoおじさん
双ヶ岡(ならびがおか)は如何でしょうか?
京都盆地内に有り、地名も京都市右京区御室双岡町となりまして、近くに「双ヶ丘中学校」「京都双岡病院」があります。
北側のピークは(三角点)116.0mです。

▲「銀座」コレクション 編集:烏川碧碧さん
山科銀座
奈良街道に「山科銀座商店街」の看板が出ていましたので、通った際に確認しておきました。
マーキングの交差点にあるコンビニ「ミニストップ山科大塚店」より西方向~銭湯「山科湯」まで約200mに商店街(群?)があります。店舗は30店ほどでしょうか。
もし必要なら画像を送ります。

▲「数字地形名」コレクション 編集:今川焼さん
青森県弘前市百沢(ひゃくざわ)
岩木山の麓の岩木山神社周辺の沢筋にある地名ですが、ちょっと弱いですか?
「地形につけられた地名だけをとりあげました。」という条件により該当しないでしょうか?

▲「千畳敷」コレクション 編集:グリグリさん
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町
千畳ではありませんが、「参考」欄に如何でしょうか?「畳」の字が違うので「参考の参考」になってしまうでしょうか?

▲「○里塚」コレクション 編集:牛山牛太郎さん
今年の夏、岡山県を移動中、駅の「周辺の観光地」看板に「一里塚」という字が見えたので、帰宅後に調べてみました。
下記の2ヵ所に一里塚が現存するような感じです。(美甘の方はちょっとデータが古い様な気がします)

宮地の一里塚(岡山県岡山市建部町宮地309番地)
「岡山と津山の城下町を結ぶ津山往来の、岡山から6里の一里塚であると伝えられている。」(岡山市HPより)

美甘(みかも)
「約6kmの渓谷が続く美甘渓谷は、新緑、紅葉がひときわ美しいネイチャースポットで、出雲街道一里塚が残されています。」(岡山県HPより)

その他「出雲街道」「篠山街道」沿いには地名も残っているかもしれません。
もう現地には当分行けないので、「情報投げ込み」ですみません。

▲「七差路」コレクション 編集:みやこ♂さん
大阪府高槻市真上町2丁目
高槻市役所で○○台帳を閲覧している時、気付きました。よく見ると何度か通っている道でした。
ここは旧街道の一部で細い道ですが、通行量は多いです。

▲「更新日を…」地名コレクション 編集長:EMMさん
各コレクションの「出来た日」「更新日」を表記して頂くのは、容量・手間等で問題があるでしょうか?
「採否」の結果報告をお返事下さる方は良いのですが、「回答しないので自分で見て判断」のコレクションについては、「没」なのか「まだ未整理」なのか判断出来ません。
「地名コレクション」の目次ページはスペースが無いので、各ページの主旨説明の末尾に「更新日」を書いて頂くだけでも助かるのですが。(気分的には、出来れば開設日もほしいですが…)
各編集さんのメンテナンスの負担を強いる訳には行きませんし、強制するものではないでしょうが、「出来るだけ」程度の努力目標でも良いので、各編集担当様と共に、御一考願います。
(対応は御多忙が一段落してからで結構です。各編集さんをせっつく気もなく、投稿後は出来るだけおとなしく待つつもりですが…、いつもワクワクしながら結果を楽しみにしているもので…。)

リトル
[61755] 2007年 10月 9日(火)13:07:33リトル さん
第十七回 十番勝負
問六:広島市

これでなんとか参加出来るかな?
[61754] 2007年 10月 9日(火)12:59:42リトル さん
「北和~」+初日消印+NFL+千早赤坂村+県民性番組
体調を崩しまして、今朝、連休開けに何とか出社してここに来てみたら…、「十番勝負市町村クイズ」が佳境に入っていて、浦島太郎の気分です。
もう今からでは、今回は涙の休場でしょうか…。(まだ、解の残数に余裕があるので何問かは解けるかな?)
ちょっと間が開いてしまいましたが、前回以降、下書きして置いた物などをなんとか仕上げ、とりあえず書き込みます。

▲「北和、中和、南和など」 [61454] faithさん
これを見て「え?」と思いました。「南和」って「南大和」の略で、奈良県南部を指すと思っていました。
「北和」「中和」も含め、奈良県の区分であって、奈良盆地の区分ではないと思います。
間が開いてしまってすみません。
確かに行政上に決めた全県の区割りがあるのかも知れませんね。
ただ、「地名」の様に住民側の生活に密着した感覚では、それとは別に奈良盆地の区分を指すようです。

実は私もその辺については気になったので、(紹介して頂いた「中学校サッカー4地域~」の区域も盆地内区分でしたね)前回、奈良市在住の人に聞く際、ついでに「奈良県南部の吉野なんかの山間部は?」と聞きましたが「吉野は別で、吉野でしょう」(?)との事でした。
奈良市に住む彼にとっては「奈良盆地内の区分け」と言うイメージが定着している様なのです。
もう少し具体的に聞こうと思い、奈良在住の歴史に詳しい人に、訊いて来ましたので、参考までに。(あくまで橿原市在住のその人の意見ですし、詳しく説明されても聞く側の私の能力に限界がありますが…)

「全体」
無理矢理、区分けしたのは有るかも知れないが、昔からの決まった区域分けは無い→行政でも担当分野などにより色々→その時々で便利に使われている。
(奈良全域を統一支配した強力な藩が無かった関係?)

「各地域」
・「北和」「中和」「南和」は奈良盆地を分ける言葉で、昔は盆地全域を「国中」(くんなか)と呼んでいた。特に「南和」は政治力により区域が微妙に変わる…?。
・「西和」(近鉄が開発用に多用したことで定着した言葉かも?)
生駒郡、北葛城郡の7町の、結局流れた合併構想では、新市の名前を「西和市」としていました。
私もそれが妥当だと思うのですが、「生駒」は、その生駒谷の地形故か、西和とは別、との感覚もある様です。

・南部山地(=東山中(ひがしやまなか)地方)は、ほぼ「吉野」「宇陀」でくくるイメージで、昔の人は東山中(ひがしさんちゅう)と言っていた。

色々聞いていると、一度、奈良版のTVなどの天気予報がどうなっているのか、見たくなりました。

▲初日カバ-?
郵政民営化の初日消印に興味はなかったのですが、ひょんな事から入手しました。
BCL趣味の放送局から送ってくるベリカード。何局かが、なかなか送って来なかったのですが、立て続けに3局から10/1に発送して来ました。さては初日スタンプを狙ってた?
その内の1局は桜トンネルさんの「神戸中央局」から来てましたよ。

▲NFL[61640] 油天神山 さん
ビール飲んでNFL中継を見てしまった・・・。
→今年はビールが美味しいシーズンですね。

▲「千早赤坂村」編入合併協議を要請
(2007年10月05日付 asahi.comより)
「河内長野市への編入合併を検討している府内唯一の村、千早赤阪村の松本昌親村長が4日、橋上義孝市長に合併協議会の設置を正式に申し入れた。~」
皆さんの方が詳しいでしょうが、とりあえずまで。

▲「県民性番組」
10月からTVの番組改編期ですが、「県民性」の新番組が始まるので楽しみです。

リトル
[61412] 2007年 9月 30日(日)17:29:40リトル さん
レス+経県値+あと数時間
[61333] 日本人さん(ポストリストの件)
リストがなくても忘れないですか。
確かに区域ごとに超ベテランの人がいるので、実務的には不要でしょうね。でも、財産としての「ポスト台帳」くらいは要ると思いますが。本局には有るのかな?
その人は「もう、民営化は見切り発車じゃあ!」と言っていました。(冗談でしょう…たぶん…)

[61344] hmtさん
100年前、国有化の頃の鉄道(10)近畿・北陸・山陰・東海の鉄道
大作シリーズも、私が特に好きな滋賀県周辺に来ましたね。
廃線跡踏査においても 「杉津経由の旧線」「長浜から東の旧線」「柳ヶ瀬旧線」等の北陸本線関係は見応えがあり面白い区間です。

[61345] 白桃さん
酔いどれクイズ
「現住人員」が3000人を超えていたのはどこでしょう?。
正解が出て志摩ったので、事後報告になりますが…。
こちらも、珍しく飲み会で酔った勢いで下記の様に考えていました…。
(下書きを、そのまま)
「「江戸の周辺農地」「近代化の製糸業」などによる、町歩きの好条件「昔栄えた所」で(エ)でしょうか?私の弱点の北関東(?)なので、100%山勘です。」

[61360] 小松原ラガーさん
「京関」と言えばシーズン開幕しましたね。もっとも世間では圧倒的
に「関京」でしょうが、私は「京関」です。(さて、何のことでしょうか?

「秋の学生」でしょうか…「立」も…

[61379] hiroroじゃけぇさん
「びわこ京阪奈線」~米原~近江鉄道~貴生川~信楽高原鉄道~信楽~新線~片町線~大阪方面とのこと。
以前、城陽市役所に行くと、隅っこの都市開発関係のチラシラックにこれ関係のチラシが入っていました。
「鉄」の私でさえ、このプランは「無理矢理かい!」と突っ込みを入れそうになりました。ちょっと夢は有りますけどね。

▲瑣末な事ですが…
ドラえもんさん
(村なら~
(こういう~
「 ( 」括弧については、「 ( 」「 ) 」の前と後ろがセットになっている物ですから、後ろも付けた方が良いですよ。
自分用の走り書きメモなら良いのですが、他の人に読んでもらう事が前提の書き込みでは、文章作法として完結した方が良いのでは?更に、今後、論文など長めの文章を書く場合には、構成上辻褄が合わなくなってくるので注意しましょう。

▲「京奈」関連おまけ
奈良の知人に「京奈」を聞いたついでに聞いたのですが、広い奈良盆地は、「北和」「中和」「南和」「西和」と言い分けているらしいですね。
「東和」は?と聞くと、「そっちは山ばっかりですやん。」とバッサリ斬られました…。

▲経県値、訂正
茨城県 「通過」→「訪問」で+2点です。
以前、勝田市の勝田工場に行ったはずだが?と、つらつら考えていたら…。
勝田市がひたちなか市に変わっていました。

▲郵政族の皆さん
民営化まで、あと数時間ですね。

ミニレターが無くならないので一安心=リトル
[61317] 2007年 9月 26日(水)13:21:50リトル さん
「京奈」+まずは市?
▲「京奈」
[61297] 伊豆之国さん
京都と奈良を合わせて「京奈」というような言い方は私は今まで聞いたことがありません。関西ではこういう言い方はするのでしょうか。
[61309] 桜トンネルさんから御指名を頂きましたので、下書きしていた物を…、と思ったら、すでに皆さんが書き込まれてました。
簡単に言うと、私も皆さんと、ほぼ同じ感覚でした。
「京奈」と言う言葉は、まったく使った事が無く、「京奈和自動車道」の開通で初めて使いました。
世間の使用頻度を見ようと「京奈」でY検索してみても2万件に届かず。
京田辺、木津川市辺りの会社名などに少々使われているようですね。
ちなみに[61314] じゃごたろさんの書かれている「京阪奈」はTVCMなどで「京阪奈学研都市」とよく聞くので、今は違和感は無いです。
(桜トンネルさん、こんなところで御勘弁を…)

▲前代未聞のランキング
[61290] futsunoおじさん
書き込み文字数と市の人口、ごちゃ混ぜランキング
これ、面白いですね。私はまだまだランク外ですが…、まず5万を目指してマイペースで頑張ります。

▲じょにーさん 
新規登録おめでとうございます。
今年入った新参者ですが、よろしくお願いします。

▲ポストのリスト
先日、郵政族の人に「各局、管内のポストのリストは持ってるの?」と聞くと、「生き字引の年寄りが何人も居るので、リストなんか要るか!」との事でした。民営化が間近で、気が立っている様です…。

リトル
[61240] 2007年 9月 20日(木)18:28:44リトル さん
スタンプ補足+元田中+オフ会
▲駅スタンプ+下車印
[61228] 桜トンネルさん
過去形になっているということは今はしていないということなのですね。なんだか残念です。
言葉足らずでしたね、すみません。皆さん書いてくださっていますが、「風景入り駅スタンプ」「下車印」共に健在です。「昔、駅スタンプのブームだった頃は今以上にキャンペーンなどで大人気でした」と言う感じです。
駅の売店で専用の「押印用のスタンプ帳」を売っていました。(今も有るのかなあ?)
「下車印」については、みかちゅうさんが言われている様に、「青春18きっぷ」に捺してもらうと、券面が各地の下車印で一杯になって、いい記念になりますよ。昔は周遊券に字が読めなくなるくらい捺していました。

▲「元田中」中間報告
[60583] たもっちさん
その後、仕事の合間に、何ヶ所かの図書館+京都市役所内資料室に行き「田中村由来」までは辿り着きましたが…、「元」は全然出てきません。なかなか手強いですね。あとは現地聞き込み調査でしょうか…。

▲「第四回オフ会@福岡」
現状では99%不参加なのですが…。
「○○さんとはどのような人なのか?」「○○さんに聞きたい事がある」「○○さんに渡したい物がある」等々で出来れば参加したいので。
これから、仕事の前倒し・大蔵大臣の説得・等、出来るだけ参加に向け努力しようと思っています。
オーナーグリグリさん、かぱぷうさん、ML参加希望のメールを送りますので、よろしくお願い致します。

リトル
[61201] 2007年 9月 17日(月)16:19:26リトル さん
長距離鈍行列車+駅スタンプ+オフ会
公私共にバタバタで、約半月も間が開いてしまいました…。

▲長距離鈍行列車の通過自治体
N-Hさん、むっくんさん、YASUさん、小松原ラガーさん、スナフキんさん、Issieさん、他、皆さんから、かなりの情報が出揃いまして、もう出る幕は無いのですが、とりあえず「はやたま」「山陰」のみ整理し通過自治体数をカウントしました。

・「はやたま」
以前は南海難波発の客車を和歌山駅で連結していました。少しでも距離が長い方が通過市町村が多いと思ったので書き込みましたが。
よく調べると、「はやたま」の名称使用は1978年10月(ゴウサントウダイヤ改正)~1984年1月で、南海電気鉄道の客車連結は1972年にすでに廃止されていました。
よって(寝台は新宮までですが、列車番号を基準とし)天王寺~名古屋でカウントしました。
→52市町

・「山陰」
山陰線内の他の列車と混同していましたので、区別しました。
(1)京都~出雲市、寝台を連結した「山陰」→24市町
(2)京都~浜田、京都発の山陰線一番列車。→27市町
(3)門司~福知山、一時、日本一の走行距離を誇った824列車。→27市町

・その他、皆さん紹介の長距離列車もいろいろ有りますね。
(N-Hさん)・新津~青森・函館~旭川・上野~高崎
(むっくんさん)・米原~長岡・大阪~青森・姫路~東京

[61052] N-Hさん
山陰という愛称があったのは確か京都発の列車だったように記憶しています。
御指摘通りでした。
鉄活動時期は近い様ですが、各地、よく乗られていますね。撮り鉄のこっちはさっぱりです。

[61057] むっくんさん
田村駅で機関車交換をしていまして、
田村駅の「EF70+雑客」は覚えていますよ。当時、家族旅行時に偶然通った田村駅にEF70が何両か留置してあったので、何枚か撮りました。運が良かったです。その頃、米原駅に留置されていたDD50を見られたのもラッキーでした。

[61073] Issieさん
「はやたま」という名前~“奇妙な”音の組み合わせに思えて
926レと2926レの詳しい解説ありがとうございます。
はやたまの発音には、私も子供の頃、違和感を覚えていました。

東京~大垣(通称「大垣夜行」)の件ですが、
あれっ? 偶数は 上り列車(東京行) の番号ですよね。
ゴーサン・トオ当時の 人民列車 の列車番号は 347M です。
ああ、そうか!
私がよく使っていた80年頃は下り345M・上り340Mでして、私が京都から関東方面に旅行に行くのによく使ったので、友人達との会話では「340M(サンヨンマルエム)」で通用していました。(一種のローカルルールでしょうか?)
「人民列車」始めて聞く、面白い愛称ですね。周りの方も使われていました?

この列車に限らず,長距離普通列車の多くは郵便車や荷物車を併結して,むしろこちらが優先されるがゆえに長距離を走っていました。
なるほどそういう側面は重要ですね。そういえば、子供の頃は、まだ、郵便・荷物列車が各地を走っていました。
当時の旧型客車で「半分客席、半分荷物室」なんていうユニークな車両に乗った事も有りました。
それに、「鉄郵」も、取材してみると、内情はなかなかアウトローな世界で面白いですよ。

[61105] hiroroじゃけぇさん
現在の「玉野」は、「玉」と「宇野」の合成地名なのです。
ありがとうございました。

▲駅スタンプ
[61166] 桜トンネル さん
駅名スタンプ(?)というものもあるらしいです。
ありますよ。昔からあって、国鉄が「ディスカバリー・ジャパン」「1枚の切符から」「いい日旅立ち」などのキャンペーンごとに新デザインを置いたり、時刻表に「全国スタンプ設置駅一覧」が載ったりしてました。
今でも、主要な駅にはありますよ。

▲第四回オフ会@福岡
当分、身が空きそうにないので、おそらく今回は欠席になりそうです…。
残念です!

リトル
[61053] 2007年 9月 5日(水)18:30:52リトル さん
〒レス+他
■「郵便関係」
▲「切手」
[60944] スピカ さん
白地なのは消印が見え易くする意図もあるのでしょうか。
なるほどです。
見分けについても、現場は大丈夫そうですね。ただ、家でおばあちゃんが見て…

▲「ポスト」
[60949] 日本人 さん
ポストの鍵ってそんな壊れやすいのか・・・
いや、想像以上に頑丈だと思いますよ。「重要なのでシンプルな構造で頑丈」+「更に用心でキットも常備」(?)でしょうか。
スピカさんの「開けるのより、閉める方が断然難しい」も意外でしたね。
ポスト本体の設置基礎もかなり頑丈(深い)な様ですよ。

[61032] みかちゅうさん
ポスト番号の話は[59773]で触れていますが、
はい、その記事に啓発され調査・取材がスタートしました。
少し色合いが違うものや、ペンキが筋状に垂れてて塗りがヘタクソなのを見たことがあるような気が…。
よく見られていますね、ちなみに「最近よく見る新型の色(通称「紅色」)は?」と聞くと「あれも特色で作る」との事で、2系統を特色で作るらしいです。

▲「サービス」
[61032] みかちゅうさん
[61034] inakanomozartさん
[61047] N-H さん
民営化すれば競争によってサービスが向上するというのは本当なのでしょうか。
これも大きな問題です。
その辺について[60917]にヒントを入れていたのです。
「京都の局は特に変わりません。減りませんよ。数は。」
と、書きましたが、何だか文末が変だと思いません?
実はその後「サービスは下がるけど。」と続きます…。
現場の方々も頑張っておられるので、これ以上具体的には書きませんが、今後、利用者がよく注意して見ていた方が良いと思います。

▲「逆に」
民営化に向け、他社を意識して、小包郵便物の破損の補償金限度額を35万円に上げたとたん…。
(ガラクタを送って)「○○が壊れている!弁償しろ!」が急増らしいです。
悲しいなあ。

■「その他」
[60949] 日本人さん
地図ファンになるきっかけは何でしょうか
きっかけが「カーナビ」って、新しいですね。私は単純に「山登り」がきっかけです。その後は「撮影旅行」に利用して~今に至るです。

[61009] スピカさん
相変わらず拙い文章です。
いえ、いつもよく調べた、しっかりした文章を書かれていると思いますよ。
ええ年して、「。」「、」が変な私に較べたら…。

[61052] N-Hさん
なかなか味のあるレスありがとうございます。
[61050] の記述にミスが有る様なので、ちゃんと調べて、後日書き込み致します。
あわてると駄目ですね…。
すみません。

リトル
[61050] 2007年 9月 5日(水)12:29:10【1】リトル さん
鉄ネタ「玉野市営鉄道」「自治体を通過」、及び「宇宙花火結果」
▲「備南電鉄」→「玉野市営鉄道」
[60960] 伊豆之国さん
[60970] hiroroじゃけぇさん
所有の時刻表で調べてみました。
当時の雰囲気が出ている(?)2時代分を書き出しておきます。

「昭和32年11月」
※玉野市営化した後の電車時代(当時は井笠鉄道・尾道鉄道なども現役です。)
・区間 宇野~玉、全長3.5km、
・運行 所要時間10分。
始発、玉6:18発~最終22:45玉着。昼間15~30分毎。
・運賃15円。

「昭和43年3月」
※上記の約10年後、新幹線開通後のディーゼル時代
・区間 宇野~玉遊園地前、4.7km、
・運行 所要時間14分。
始発、玉遊園地前5:58発~最終22:52玉遊園地前着。昼間20~30分毎。
・運賃25円。

「玉」って地元で駅名を略された愛称かと思ったら、本当に「玉」と言う駅なんですね。
それにしても、以前、琴電で撮った750型がそういう車両だったとは…。

▲多くの自治体を通過する長距離列車
いろいろなデータが出揃いましたが、レトロ趣味+レスが鈍行の私として気になるのが、過去の長距離鈍行列車です。手が空いたら数えてみます。
・京都~(山陰本線)~浜田(京都駅発の一番列車)
・福知山~(山陰本線)~門司、(愛称名「山陰」B寝台1両連結)
・南海難波~(紀勢本線)~新宮(時期により~名古屋も有り?、愛称「はやたま」別名「太公望列車」KAZ-D さんよくご存知ですね。)
・東京~大垣(通称「大垣夜行」「340M(列車番号にちなむ)」、今は「ムーンライトながら」に引き継がれている。)
・宇治山田~(大和八木)~上本町駅「近鉄の鮮魚列車」(現役で、ちょっと毛色が違いますが…)

▲「宇宙花火結果」
[60949] 日本人 さん
今日こんなにいいものが見られるじゃんと思ったら西日本だけじゃない。(涙)
→結局、打ち上げは結局9/2(日)まで延期されました。新聞では和歌山・福井県でも見えたと有りましたが、私は当日は用事で伏見区市街地にいたので、明るくて見えませんでした。(涙)

リトル

※訂正、(誤)「340M(列車名にちなむ)」→(正)「340M(列車番号にちなむ)」
     (削除)「と言われ」
[60940] 2007年 8月 31日(金)17:16:20リトル さん
レス+新切手
▲「街道コレクション」
[60846] 今川焼 さん
「街道コレクション」をやってみようかなと思っています。
→おおっ!始めて下さいますか。
私も「街道・海道」は地名コレ候補に提案しようと、過去のいきさつなどを調べていました。諸街道は国土の骨組みなれど、地名としてはどうなのかな?との興味が有ったのです。
「海道」というのも、近い意味があるでしょうか?
急かせるものでは有りませんが、じっくり応援いたします。

本来の道筋には東海道本線と東海道新幹線を跨ぐ歩道橋が架けられています。
→この陸橋、安全に在来線と新幹線が見えるので人気の「親子の鉄鑑賞ポイント」ですね。
でも、たまにここで子供に混じって500系を撮っている私って…

▲「京都の求心力」
[60874] 千本桜 さん
在住の方が読めばあまりに陳腐または大間違いの類かもしれませんが、
→大胆な疑問・仮説こそ新説のヒントです。
京都市街が大きく“西”に拡大した事は
[60763] 小松原ラガー さん
[60769] Issie さん
が述べられた通りですが、それに加え、京都のヘソ(重心)を東に引っ張るまでの力は無いにしても、西進するのに多少なりともブレーキを掛けていた遠因の一つが「東海道が東から来ている」事だと感じます。
歴史に疎いのですが、江戸時代などには東海道の求心力は結構大きかったのでは?と思うのですが。

▲「一番最初に全域が沈む都府県」
[60936] JOUTOUさん
昨日のクイズミリオネアをご覧になった方はすでにご存知だと思いますが、
海面が上昇し続けた場合、一番最初に全域が沈む都府県は?といった問題がありました。
→私も見てました。驚きました。偶然にも、昨日稚拙さんのHP「図解!市町村合併」の「都道府県最高点遷移図」をみていたんです。
でも、千葉県が1位だった事より京都が3位なのに驚いておりました。
内陸なのに…。

▲「京都の局巡り」
[60931] 桜トンネル さん
ですが、いつ減るかどうかわからないので、ひとまず早めに訪問しておいたほうがいいでしょうが・・・。
→その通りですね。「保険・貯金の保全」「会社の継続」等は「10年間は保証します」との事です。逆に言えば10年経ったら知りませんよ。という事なのでその頃に「局を大削減!」なんていうのもあり得ますから、機会があるなら回っておいた方が良いでしょうね。

▲「新デザインの普通切手」
脱線気味ですみませんが、どうも気になる点なので…。
先日発表されました。新デザインの普通切手
図柄は良いんですが、\50と\80の2種がどちらも同じ様な白っぽい色目で視認性が悪いような…。「大量に扱う現場」「視力の弱い人」などの事を考えれば、大量に流通する物のデザインは、一目で見分けられるようで無いといけないと思います。これは「好き嫌い」「センス」を越えた最低限の機能的条件だと思います。(ユニバーサルデザイン?)
せめてどちらかを派手な原色系にするとか。
私の感想は「(人気?)切手デザイナーをTV番組などに出してPRした結果がこれですか…? 」ですが、デザインに詳しい人のご意見を伺いたいです。
「初日押印サービス」についても説明されていますが、やはり皆さんに行かれるんでしょうか?色々あるんですね。

▲「ミニレター」
これってJRの「青春18切符」的な感じがします。便利で安いので、こういうものこそ頑張って残して欲しいです。

リトル
[60917] 2007年 8月 30日(木)16:23:51リトル さん
郵政関係+宇宙花火延期
■「郵政関係」
スピカさん、桜トンネルさん、みかちゅうさん、N-Hさん、皆さん、
「局巡り」精力的に活動されてますね。
今回も後方支援です。

▲「ポスト関係」
(1)「ポスト番号」
[60207] スピカさん
[60215] みかちゅうさん
通し番号が△-○○ってのは△区(コース)の○○番ポストの意味ですかね?
はい、その通りです。
私はシステムを知らなかったので、知人の外勤の者に聞くと、「ポストの番号というのがよくわかりませんのでいっぺん見てきますわ」との返事で、翌日「我が○○管内のポストには番号らしきものはありませんでした。」とメールが来ました。
彼によると
・番号は局独自で管理用に設定しているのかも。
・ポストの本数などは特に非公開ではないと思われる。しかし外部からの問合わせに素直に答えるとも思えず。開函を業者に委託していると本数など把握してないのでは?

一応、他の内勤の者にも聞いてみても。、
「ポストについては基本的に番号はつけていません。局独自でつけているところもあるようですが、ポストの区別はそれが立っている場所で区別しています。」
との事でした。よって、「△区(コース)の○○番ポストの意味」の整理番号は、地域によりルールが異なり、全国統一では無い様なので御注意を。

(2)工具セット
万が一、ポストの鍵が壊れた緊急時、とりあえず郵便物を出さないといけないので、郵便局内には強力な「ポストぶっ壊しキット」が常備されているらしいですよ。かなり強そう…。

(3)ポストの赤は特色
ポストの色(朱色)は特色のペンキなので、塗る際はペンキを発注して管内でいっせいに塗り直すのです。地元の委託者に塗って貰うので、おばちゃんがペンキをペタペタという、のどかな光景もあったそうです。

▲「京都の局の増減」
関係者に聞いてみましたが、
「京都の局は特に変わりません。減りませんよ。数は。」との事で、
[60861] N-Hさんの言われる
今のところ京都に目立った動きはないようです。
の通りですね。

▲局内の仕切り…
[60821] スピカさん
郵便局内に変な改造をするのは止めて欲しいです。
→局内の仕切りは各地で週末毎に突貫工事中の様ですね。
郵便局建築は造りがしっかりしてる上に「長年の増改築で図面に無い仕切り登場」等々で、取り壊し業者も大変なようです。
でも、皮肉な事にあまり急いで「夜間工事住民から猛烈な抗議で中止」というのも起こっていますし…。

10月の民営化に向けて、郵便や新聞広告での案内PRが目立ち始めましたね。
スムーズに移行できれば良いのですが…。

■「宇宙花火」延期…
天気が悪い…と思っていたら、日程延期でした。天気次第で何度か延期になるかもしれません。
以後はJAXAのHP「観測ロケットS-520-23号機」でご確認下さい。
★現時点での打上げ日時 2007年9月1日(土)19:21:00 JST
☆第1回リチウム放出予定時刻 2007年9月1日(土)19:27:13 JST
☆第2回リチウム放出予定時刻 2007年9月1日(土)19:27:53 JST
☆第3回リチウム放出予定時刻 2007年9月1日(土)19:28:34 JST
(2007/8/29発表)

リトル
[60895] 2007年 8月 29日(水)09:30:36リトル さん
気分転換に宇宙花火でも?
明日8/30(木)夜19:30頃に西日本各地で宇宙花火が見られるかも知れません。
どの様に見えるのか想像もつきませんが…。

(Asahi.com 2007年08月23日より抜粋・編集)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)などのチームが、鹿児島県・大隅半島からロケットを打ち上げて上空でリチウムを3回放出し、地上から観測する実験を計画している。リチウムは太陽光を受けて、赤く光りながら球状に広がるとみられる。この「宇宙花火」は、西日本各地から肉眼でみられそう。

「時刻」
30日午後7時23分、観測ロケットを、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げる。
・高度250キロでリチウムを放出(午後7時29分13秒)、
・高度200キロでリチウムを放出(同29分53秒)、
・高度150キロでリチウムを放出(同30分34秒)
後、和歌山県・潮岬の南約500キロの太平洋に着水する。

「方向」
・近畿から東海にかけては南南西、
・中・四国からは南、
・九州北部からは南南東
・地面に対して角度20度前後の高さに見える。

「見え方」
・「放出から最初の数秒で月と同じくらいの大きさ、明るさになる可能性がある」との事。

「延期」
・打ち上げ時間は1日延びるごとに1分ずつ早まる。
・打ち上げチャンスは9月中旬まで。

以上、直接の市町村ネタではありませんが、ここの各地(今回は残念ながら西日本限定ですが)の皆さんから見えれば楽しいかな…と。

リトル
[60751] 2007年 8月 24日(金)12:21:05リトル さん
京都クイズ+線・駅名+長岡京市+「地域文」
[60738] 小松原ラガーさん
ということで、新たな京都クイズを。
ひねりの無い普通の回答ですが。

堀川通りと大宮通り、長いのはどちら?
「堀川通り」北区上堀川町(上賀茂御薗橋附近)~下京区東油小路町(JR東海道本線のガード下辺り)
「大宮通り」北区大宮田尻町附近南区上鳥羽火打形町(頑張って、比較的新しい大宮大橋の向こう伏見区竹田真幡木町まで?)
で正解は「大宮通り」。
※堀川通りを実際に南下して走ると新しい洛南道路で延々と南下出来ますが、JRをくぐる時点で気付かぬ内に油小路通りに移っているのが味噌でしょうか。

「市道鹿ケ谷嵐山線」、通称は何通り?
市道鹿ケ谷嵐山線
珍しく市道名がはっきり載っていました。
「からすまるまるふとるまち」烏丸丸太町の交差点を東西に走る通りですね。
※市街地部は「○○通り」ですが、西の方に行けば「新○○通り」なので御注意を。どこで変わるかは…夏休みの宿題なので、自分で調べましょう。

[60744] k-aceさん
「大阪外環状線(仮称)」の路線名・新駅名称が発表されました。
公式発表になったんですね。
ご存知かとは思いますが、ここは現在城東貨物線として使用していますが、加美~平野では「複線区間で右側通行する貨物列車」が見られる珍区間です。(平野駅入線の関係ですが)
それにしても「おおさか」が平仮名の意味が解りません。

[60748] むっくんさん
「雄琴駅」→「おごと温泉駅」の改名との抱き合わせで安く改名出来るときにしておかないと、ということなのでしょう。これはあくまでも将来の観光への布石だと私は感じます。
はい、確かに「今は住宅地で発掘困難だが、この際に、将来の観光への布石」なんですが。勢いがある時に変えたものの、後が追い付かず、残ったのは変な駅名だけ…。っていうので無ければ良いのですが。

・江若鉄道の駅名改変までは気付きませんでした、現地で廃線跡調査までしたのに…。

なぜお隣に長岡京由来の長岡京市があるのでしょうか。
個人的にかなり気になります。
長岡京市の由来に関する本来の直接の理由ではないのですが…、ちょっと思い出した事があります。
以前、向日市の人が「長岡京市の市長さんはやり手で、いろいろ開発して、駅名も「神足」が「長岡京」になったり、市が活性化してるけど、こっち(向日市)はおとなしくて、さっぱりですわ」と言っていました。
なんだか両市の関係を表していると思いません?

[60749] スナフキんさん
ひらがなにすると長いんだよなぁ…。~わが社の地図では、駅名を入れることは断念しました。無理です、スペースがありません(大汗)。
ここは「省略する勇気」というか、プロのシビアな判断ですね。

※YSKさん
「地域文」この夏の分がスタートしましたね(山科を歩く・前編)読みました。感想は後日、掲示板「地域の旅人」に書き込みます。
次回フィールドワークを予定されている「中国山地只中の都市も含め~広島市内」って、正に私が今夏に回ったエリアです、どこかお薦めのポイントを思い付いたら書き込んでおきます。

リトル
[60737] 2007年 8月 23日(木)19:43:11リトル さん
駅名改変「おごと温泉駅」「大津京駅」
[60736] かすみさん
→偶然、この件について書きかけていたのでびっくりしました。
(私も、友人から「良いのか?これ!」とメールが来て知りました)

この件は2年くらい前から話が出ていたようですね。
・昨年秋(06/10/21)の琵琶湖北部直流化による「琵琶湖環状線」の開通にあわせて、駅名変更をしようとして間に合わず、先送り。
・今回、大阪府島本町に平成20年春以降の開業をめざしてJR東海道線の新駅開業(仮称、島本駅)が計画されていることからそれに便乗して再検討。
と言う流れのようです。

大津市の負担費用は約1億3000万円
各駅の表示変更等、実際に必要な経費なんでしょうが…高いですよね。

さて、2駅のうち
「雄琴駅」→「おごと温泉駅」
の方は、風俗街のイメージを払拭して、健全な温泉街をアピールしたいという事から、まあ平仮名化して、目先を変えたい。と言う地元の意向も分りますが…。
まあ、感覚は人それぞれ違いますが、冷静にこの字面を見て、「うむ、良い駅名だ」と思えるのでしょうか?
私にも「なんだかなぁ感」が漂います。

「西大津駅」→「大津京駅」
私が強く抵抗を感じるのはこっちです。
今の「東海道線の大津駅より後に西に出来た、湖西線の西大津駅」で分り易くて良いと思うのですが…、まだ全容もはっきりしない大津京の「観光の為に駅名を変える」って、良いのでしょうか。

駅名も地名に準じる公共財産と信じたいです。
(金を出した者勝ちなら、各地で「ネーミングライツ駅」だらけになりそうです…)

リトル
[60720] 2007年 8月 22日(水)19:08:44リトル さん
久しぶりの「鉄」な夏休み
ちょっと鉄分の濃い話ですみません…。

私は、30年近く「撮り鉄」一筋でしたが、ここ数年は「日帰り撮影」ばかりでした。
しかし今年の夏は山の神が帰郷中なのと、「乗り鉄」の友人の「20年振りに駅寝しよう」「広島電鉄に元京都市電に会いに行きたい」に誘われて青春18切符で「乗り鉄三昧」の旅に出ました。
調子づいてきて、その後も中2日で下記(2)(3)と「日帰り乗りつぶし旅行」に2回行きました。
(肝心の友人の方は、広島の2日目に「明日、仕事で…」と福山から新幹線で帰宅しちゃいました。)

(1)「広島ツアー」
(初日)京都(夜行発)→岡山(仮眠)→広島(広島電鉄完乗+古書店調査)→宮島口→岩国(銭湯+居酒屋)→西岩国(駅寝)
(2日目)西岩国→五日市…(昔、追っかけた電気機関車EF5836に再会)…五日市→横川→可部→広島→瀬野(スカイレール)→福山→鞆の浦(町並み撮影)→福山→府中→三次→備後落合(駅寝)
(3日目)備後落合→新見→津山→岡山→津山→姫路→和田山→福知山→京都

(2)「近郊区間遠回り乗車→乗り残し区間完乗」
京都→マキノ→米原→草津→柘植→加茂→奈良→(桜井・高田)→和歌山→京橋→尼崎→京都

(3)「青春18→名松線・参宮線・武豊線完乗」
京都→草津→柘植→亀山→鳥羽→松坂→伊勢奥津→松坂→名古屋→武豊→名古屋→米原→京都

「駅寝」
・岩徳線 西岩国駅
昔はこちらが山陽本線で、錦帯橋観光の玄関口でもあったので、立派な洋風旧建築の無人駅でした。
山口県名物、黄色いガードレールも久しぶりに見ました。
・芸備線 備後落合駅
山の中の無人駅。満点の星が綺麗でした。
※でも、今は物騒な時代なので、駅寝する人は減った様ですね、昔は寝床の長椅子争奪戦もあったのですが…。

「瀬野スカイレール」
山の上の住宅開発の為、専用のゴンドラを引いたような所で、整然と新しい一戸建てが並んだシュールな光景でした。上の方のエリアは店舗が無いので、住民の人が車でゴンドラの駅の自販機までジュースを買いに来ていたのが不思議でした。

「旅全般」
もう広島の2日目の福山からはひたすら乗り続けですが、(乗って→駅で寝て→乗って、で改札内滞在約30時間…)それでも飽きませんでした、やっぱり旅は良いですね。
色んな「人」「場所」「地名」を楽しめました。
広島県庄原市は山深い所でしたし、
三重県津市の山の方を走る名松線では車窓からカワセミが見えました。
それに、出会った広島の人々の人柄が良かったです。

[60583] たもっちさん
気になる「元」
「元田中」面白い着目点ですね。
定番の「角川 日本地名大辞典」「平凡社 日本歴史地名大系」には載っていないようですが、時間がある際にちょっと調べてみます。
今の予想では、左京区は比較的遅くまで農地が広がっていた印象が有りますので、元の意味は単純に「前は、田んぼのど真ん中だった」と言う気がしますが…。安直すぎるでしょうか?

[60670] 笠津前浜さん
職業由来町名コレへ反映いたしました。
採用ありがとうございました。これからも出来る範囲で応援します。

[60676] 日本人さん
祝通算100書き込み記念 
「地名コレクション」始まりましたね、「継続は力なり」で頑張って下さい。
(「名指しした人」私も忘れないで下さいね…。)

[60710] 千本桜さん
クイズここはどこでしょう・京都編
京都の暑さには参られたでしょう、それにしても見事に東山区をほぼ踏破されましたね。
今年の夏は「全国の市・十番勝負」で、へこんだ後なので、全問答えられるクイズが…と喜びましたが、地元組が答えては大人気無い!と叱られるでしょうか…?

※先日の市長逮捕後の、交付書類の件。
発行者は「○○市長職務代理者 ○○市副市長 △△△」となっていました。

リトル
[60515] 2007年 8月 8日(水)18:04:34リトル さん
「全国の市・十番勝負」初出場の夏が終わりました…
・弱小校の戦歴を見てもつまらないでしょうし、私の各問の感想は省略し、試合経過のみ書きます。
(他の方の各問感想は、成績優秀者(特にメダルホルダー)の方の思考過程を知りたいと思っていたので参考になります。)

▲「試合開始前」
ここの大きなイベントだし、問題発表日は、午後に残務処理で休日出勤するので、午前中に何問か解ければ…と気軽に参加決定。
過去問題を見るがあまり判らず…。まあ何とかなるか?と思い、とりあえず基本的な資料を用意。
さらにヤマを張った項目の資料を準備。(「発電所」「モノレール」「分岐駅」「JR一駅のみ」「私鉄本社」「百貨店」「市町村コード」「郵便」「TEL」…)

▲「試合開始」
[59790] 2007年7月16日(月)10:00オーナーグリグリさん→問題発表。
全然判らず…大ショック。
ヤマは外れ、あれこれ考えるが全く解けず。
他の方はどんどん回答し、「初めまして」「初参加」の方も正解連発…。
今後、ヒントが出れば少しは…と淡い期待しつつ、軽い頭痛で早々に帰宅。

[60136] 2007年7月20日(金) いっちゃんさん→アナグラムヒント発表
常連さんは答を選んで回答されている…。
状況、好転せず…。

[60231] 2007年7月22日(日) いっちゃんさん→ヒント発表
血走った目でPCをにらむ毎日だが、他の方は「酔っ払いながらも」「電車の中で気付いて」と正解…。
状況、好転せず…。

[60250] 2007年7月23日(月) いっちゃんさん→第二ヒント
薄っすらと関連施設は解り始めるが、まだ正解出ず。
状況、好転せず…。

[60276] 2007年7月24日(火) いっちゃんさん→カギ2
開始後一週間以上経つも、落書き帳には他の事しか書かない(書けない)ので、まるでポリシーが有って参加していない様になっているが、毎日、必死の形相…
状況、好転せず…。

[60349] 2007年7月30日(月) いっちゃんさん→アナグラムヒントを解凍+最終ヒント
2週間経ち、やっと誤答を交えながらも何問か回答。

▲「試合終盤」
問四が解けそうで解けない…、最後は「出来ない事は汗をかく」作戦で、空港リストを作成。
最後に投げ込むが、正面からの直球でなく、変化球だった為、審判協議で試合に水を指す…。→お騒がせしました…。

▲「ゲームセット」
[60424] 2007年8月5日(日)オーナーグリグリさん
そのままゲームセット。
泣きながら土を拾う。

※私は雑学好きで、TVのクイズ程度なら、大抵答えるので、「2週間程、本気で考えて正解0%」には大ショックでした。
軽く参加されている方ならともかく、最後までウンウン考えて5問とは…。
でも、考え様によっては、これって「十番勝負」を満喫したのでしょうか?

[60410]いっちゃんさん
[60415]オーナーグリグリさん
日が開いてしまいましたが、適切な対応ありがとうございました。
および、運営ご苦労様でした。

[60457]星野彼方 さん
リトルさんお見事です。
逆に「鉄」なのに問一が判らなかったので。お叱りを受けそうです…。
7月後半の「みちのく場所」楽しそうなルートでしたね。こちらはこの週末「安芸場所」(広島路面電車撮影+他)です。

リトル
[60412] 2007年 8月 4日(土)15:28:22リトル さん
「全国の市・十番勝負」委任状
グリグリさん
いっちゃんさん

運営業務ご苦労様です。
リトルさんの「香南市」について、審議ランプが灯っております。~
グリグリさんのご裁定をいただくまで、採点は今しばらくお待ちください。
との事ですが、都合で明日の締め切り時刻までPCを開けないかもしれないので、とり急ぎ、ここで見解を述べ、委任状としておきます。

・星野彼方さん関連の方を答えても良かったのですが、「残り2市」を見て、こちらもOKと判断し書き込みました。
・そちらに答え直しても良いのですが、それでは他の方の回答機会に影響するので、今はこのまま保留します。
・自分の予想で手一杯なので、他の方の書き込みを全て吟味しながら書いている訳ではありません。よって、「○○かな?」「書き込みタイムラグ」等はあまり考慮できておりません。
・「回答が微妙な事」は自覚しておりますので、結果については、グリグリさん、いっちゃんさんが納得される、状況を勘案した公正な裁定であればそれで結構であり、内容はグリグリさん、いっちゃんさんに一任致します。

・今後の「全国の市・十番勝負」に、変に引きずる「例外」でさえ無ければ、何でも良いんです。
こちらに対しては、あまり重く考えないで下さい、全体のメダルや上位順位に影響の無い自己満足ですし、とにかく全体の運営に影響が出ない様に願います。

・尚、上記の通り、この後、誤答確定でも、再挑戦しないかも知れませんが、決して「すねている」訳ではありませんので、ご安心下さい。

リトル
[60398] 2007年 8月 3日(金)21:35:12リトル さん
「全国の市・十番勝負」涙止まらず…
問四 香南市

[60385]EMM さん
「星稜高校」なのであります。
又、やっちゃいました。言われる通り、よくやっちゃうんです。でも固有名詞ミスに言い訳はできません。すみませんでした。
※歴史のある、強い公立校を「激強の超伝統校」とは、上手い表現ですね。ちょっと笑っちゃいました。
それと、母校がシード校とは良いですね、我が母校は遠慮なくコールド負けしてくれました…。

[60390]運び屋A さん
今回の枚方市では副市長が職務を代行するようです(市のHPにて確認)。
ありがとうございます。業務自体が滞る事は無いと思い、心配はしていなかったのですが、交付される証明書の許可者が誰になるかという興味がありましたので…。
大垣日大や神村学園はセンバツで実績を残してるので~
出来れば選手を集めていない学校に勝って欲しいです。
徳島の場合は私立高校の参加自体が生光学園1校のみ
これ、びっくりしました、しかし、よくここまで御存知でしたね。

今日は1日中モニターを見ていたので、涙が止まりません…
リトル
[60384] 2007年 8月 2日(木)17:50:57リトル さん
「全国の市・十番勝負」締め切り間際の駆け込み。この真夏に、脂汗…
問十 城陽市

問一が誤答でしたので、頭を冷やして、とりあえずこちらから…

「高校野球」
[60379]miki さん
いよいよ全国大会ですね。
「伝統校の横綱相撲か?」広陵・徳島商・松商学園・星陵・報徳学園
「公立が一矢を報いるか?」(市立2+県立11)金足農・前橋商・市船橋・甲府商・宇治山田商・桜井・福井商 ・境・徳島商・岩国・今治西・佐賀北・八代東
「初出場が?」大垣日大・金光大阪・楊志館・神村学園
等々、今回も楽しみですが、私は東北勢に初優勝して欲しいです。

※先程、市長が逮捕された市に行って来ました。
書類の申請に行ってきましたが、通常は「~を証明する、○○市長××」という証明書は、誰の名前で交付されるのでしょうか…。

リトル
[60377] 2007年 8月 2日(木)08:59:35リトル さん
「全国の市・十番勝負」まだ参戦中なれど…
問一 亀岡市

[60375]白桃 さん
十番勝負にあたっては、~邪心をとりさることです。それが十番勝負に接する極意なんです。
その様な悟りの境地に成田いのですが、今の私は「なりふり構わず匍匐前進」の状態です…。トホホ…。
[60367] 2007年 8月 1日(水)16:37:11リトル さん
「全国の市・十番勝負」
問三 稚内市

た、たとえ一つでも多く正解を…
[60360] 2007年 7月 31日(火)19:26:06リトル さん
「全国の市・十番勝負」涙の初出場…
問六 市原市
問八 宇治市

いっちゃんさんに鍵を配って頂いてやっとこれだけ。
あまりの不甲斐無さに、情けなくて涙が出てきます…。
今日は仕事で疲労困ぱいなのでもう帰宅しますが、明日からも悪あがきを続けます…。
(いっちゃんさん、採点業務等ご苦労様です。ここはハイレベルの進学校なれど、私の様な落ちこぼれ生徒も見捨てぬ様、よろしくお願いします…)

▲「ここはどこの市?クイズ」
たもっちさん。
地域毎に分けて頂いたので、近畿編に挑戦しました。[60282]小松原ラガーさんと同方式で正解は55/85問と、ボチボチでほっとしました。
でも、一発回答は20市も無かったです…。
パスワードシステムになったので、いつか全問挑戦したいと思っています。

▲「職業由来地名」
[60203] かすみさん
地名としては残っていない~「猪飼野」です。
ここは有名な地名なのに地名リストに登録出来ない地名ですね。
[60204]Issieさん
全国の「子守」地名~まずは「子守神社」に結びつくものであって,「職業としての子守」とは少し距離があるのではないかと思います。
確かに、そちらが大部分かも知れません。それと「子安(神社)」までは考えが発展しませんでした。
[60260]笠津前浜 さん
水面下で作業を進めていますので、~しばらくお時間をいただければ幸いです。
急ぎませんので、じっくり納得される様に、まとめて下さい。

▲「半助」
[60275] 油天神山さん
「半助=鰻の頭」と言う事は知っていましたし、家でうなぎを食べる際に頭も食べた事はありますが、
豆腐と一緒に煮たものが、~鰻のタレと、骨から出たダシの染みた豆腐はおいしかったです。
こういう料理としては食べた事はありませんでした。美味しそうですね、私のような豆腐好きにはたまりません…。
※夏限定ではありませんが、私は「カマ」(=鮭の頭)が大好きですが、こちらも最近は入手難です…。

昨日、大阪府松原・藤井寺市周辺を歩き回ってバテ気味の
リトルでした。
[60199] 2007年 7月 21日(土)18:48:04リトル さん
「職業由来町名」コレクション
笠津前浜さん
以前より、気になる地名がありました。
比較的有名なものなので、ここの皆さんが知らないはずは無く、何か理由があるのかも?と思いあきらめていました。
しかし検索してみましたが見当たらないので、一応書き出しておきます。3ヶ所ありますので、御目通し願います。
「今、検討中、まとめて発表するので、しばし待て」と言う状態や、私の「検索ミス」ならば御指摘下さい。

▲(1)京都市中京区釜座町(かまんざちょう)
昔、茶道の茶釜製作者が集まっていた所と聞きました。
調べると平安時代初期からあった鋳造業者の同業組合「三条釜座」に由来する様です。
(「日本歴史地名大系 京都市の地名」平凡社 を参照)
位置も「東西の三条通り」「南北の釜座通り」の交点に有ります。
今も一軒は茶釜を製作されていて、たまに各メディアで紹介されています。
現地に、地名の由来を書いた案内板が有ったはずなので、必要ならば、次回行く際に確認しておきます。

▲(2)摂津市鳥飼(とりかい)
新幹線の車両基地が有り、「鉄」の間では有名なところなんですが、
[54628]
となると犬飼や鳥飼も職業由来のものがありそうです。またちょっと図書館へ行ってこよう(^^;
と触れられているので、調査中でしたらすみません。

「鳥養村(とりかいむら)」
「近世初期の村名で、鳥養郷ともいう。のちの鳥養上之村・同中之村・同八町村・同下之村・同野々村・同西之村・同八坊村の七カ村をさす。鳥養の地名は古代部民の一である鳥養部の居住にちなむと考えられ、平安時代には左右馬寮管轄の鳥養牧が置かれていた。なお幕末になると「鳥飼」の表記が多くなる。」
(「日本歴史地名大系 大阪府の地名1」平凡社 より引用)

と言う事で、ここの語源は「鳥を飼う職業」で問題は無いと思われます。
次にその範囲ですが、現在、摂津市内の「鳥飼」地名を検索すると、下記の11が見られました。

その中で
鳥飼上
鳥飼中
鳥飼八町
鳥飼下
鳥飼野々
鳥飼西
鳥飼八防(八坊とも)
については、そのまま鳥養郷七カ村で問題無し。

鳥飼和道
は「元は・鳥飼西の一部」と言う記述があり関連地名。
(「角川日本地名大辞典27大阪府」角川書店 より引用)

残りの
鳥飼新町
鳥飼本町
鳥飼銘木町
についても、以上の町に隣接しているので、全て関連地名と言えるでしょう。

一応各町を確認しましたが、登録は、各地名でなく「鳥飼」全域でも良いかも知れませんね。

▲(3)京都市山科区川田清水焼団地町
清水焼の業者が、町中(主に東山区内)での焼き物が難しくなってきたので、昭和37年に清水焼団地協同組合を設立し、山科区に清水焼の工業団地を設立した事にちなむ地名。
(清水焼団地協同組合HPを参照)
通称○○団地は数々あれど、地名に○○団地と入るって少ないですね。

以下は、調べたが没だった所を参考までに。
▲×1
奈良県奈良市奥子守町
奈良県奈良市本子守町
(子守は職業か?お駄賃を貰えば立派な?ベビーシッター?というのはさておき)
「子守」は「率川御子守ノ神社」境内であったことに由来するとの事です。(詳説が必要なら加筆します。)
▲×2
大阪府枚方市東中振
大阪府枚方市南中振
大阪府枚方市北中振
の「中振」が、天秤棒を担いで物を売り歩く「棒振り」(ぼうふり=ぼてふり)に関連するのかと思いましたが、こちらは「中振佐渡次郎入道」という人物が建武年間に存在し、そこにちなんでいる様なので、調査中断。

▲ちなみに
大阪府寝屋川市日新町
も、周辺の環境も含め、企業由来地名の気配がプンプンするんですが…。

以上、採否については笠津前浜さんに一任します。
急ぎませんが、お手透き時に整理出来た時点で、結果だけは教えてくださいね。

[60134]たもっちさん
「ここはどこの市?クイズ」
これ、「自分の土地勘」と「客観的な航空写真」の照合が難しくて面白いですね。
20問程やってみましたが…、正解率は、実力では5%有るか無しかで、空港などのヒントを元にちょっと調べてみてやっと1~2割でした。
「家の並びが北海道だな…」等までは判るのですが、よく行く所以外は全滅です。
これ、455問、挑戦したいですね、でも油断すると途中で画面を閉じてしまいます…。

長々とすみません。
リトル
[60051] 2007年 7月 18日(水)20:04:01リトル さん
皆さん、
記事番号60000突破おめでとうございます!
小松原ラガーさん、無欲の勝利(?)ですね。

▲切手発行(死蔵=丸儲け→損失?)
[59779]にまんさん
解説ありがとうございました。
今回は、「私(ど素人)に向けて話してくれたもの」なので、内容的には簡単な聞き書きとなりましたが、これをキッカケに趣味の視点を広げて貰えれば。と思い、私の恥を晒して書きました。
よって、詳しい方に解説していただき助かりました。
今後も宜しくお願いします。

▲三木鉄道
[59781]星野彼方さん
三木駅→厄神駅の全駅を巡ってきました。
沿線の道のり約7km、と思ったら、そこまでがえらい遠いですね。
三木鉄道も来年3月の廃止に向け、そろそろ沿線に鉄道ファンの出没が増加するでしょうね。
厄神駅で青春18切符を買ったら赤い18切符だった。ちょっと得した気分。
常備券(=通称「赤券」「ナマ券」)は人気のようですね。私はまだ購入した事は有りませんし、今回もちょっと難しいです。
初期の頃の5枚冊子+ワッペン付が懐かしい…。

▲雨中行軍…
[60015]YSK さん
フィールドワークお疲れ様でした。
「古書店調査」「町並み+鉄撮影」も兼用の私と違い、雨中でも予想以上にハードな行程ですね。
「地域文」楽しみにしていますので、じっくり仕上げて下さい。

▲中越沖地震
出雲崎に知人がいますが…無事は確認出来ました。
冬でなかったのが、不幸中の幸いでしょうか。
[59882]futsunoおじさんが書かれている様に、今回も気持ちは「義援金」に託します。

リトル
[59768] 2007年 7月 14日(土)20:13:21リトル さん
局巡り関係+他
[59492]みかちゅう さん
「気になる郵政民営化」
これから郵便局めぐりをやろうとするにあたり、以上のことが気になっています。どうなる見込みかご存知の方は教えてください。
少し間があいたのですが、先日、郵政族の人と話す機会が有りましたのでみかちゅうさんの書かれていた「局巡り」に関連する事柄について、ちょっと聞いてみました。(この件には[59494]スピカさんが即登板でしたね。)
郵政省の公式見解・発表などは、皆さんの方がよく御存知でしょうし、省略します。
逆に、先日の「破れた切手交換、公式通達では対応不可だが、現場の善意で…」という様な問題もあるので、生の参考意見として読んで下さい。(その人、個人的には色々な事に「局まで、来てくれたら、断れないよ」というスタンスでした…)
あくまで、個人的な見解を、ど素人の私向けに説明してくれたので、「厳密には違うが…」という事もあると思いますが、そこは御勘弁下さい。
以下、御参考までに。

「切手のバラ売り」
都内某郵便局では発売中止となる切手をセット販売し、バラ売りを拒否するところがあったのを覚えています。普通切手を1枚単位で売ることを拒否することは許されないはず。私も各地の郵便局でかき集めましたが、慶弔切手の一部が集まらなかったような。
「これは許されない。」例外的にシール切手の「シートで幾ら」はバラせませんが、基本的にバラも対応します。
(嫌な例を出すと、記念切手の「この図柄だけ100枚!」とうのも「有り」なんだそうです。)

「切手発行」
切手を買っても郵便に使用しないで死蔵してくれれば会社の丸もうけです。最近やたらと1シート単位で買わせようとする切手が出ているのはまさに上記の理由でしょう。大量に印刷して売れ残っても損失は印刷コスト程度なので大きな損失にはなりませんし。それゆえ民営化されたら切手の発行種類は現状かむしろ増える傾向にあるのではないでしょうか。
以前から、現実に「死蔵=丸儲け」ですし、私もそう考えていました。しかし民営化にあたっては、経理上、死蔵切手=未回収金=損失。
といった解釈に変わる様です。
よって、今後は「ちゃんと使って欲しい」訳で、切手自体の種類は減少するかもしれません。
「販促と言う意味で記念切手の発行増加は?」と聞きましたが、「う~ん、その兼ね合いまでは…?」との事でした。

「風景印」
スタンプを押すだけで50円が入り、郵頼するならばさらに依頼する際の送料分も収入になります。職員の大きな負担になるほどのものではないし、お客様サービスとして現状維持でしょうか。記念スタンプとして利用されるようになればもっと設置局が増えるかも?
私としてはこれが心配だったのですが、あっさりと、あまり変わらないのでは?という感じでした。「でも、最近は押す人、減ったなあ…」と言っていましたが。

「旅行貯金」
現在も基本的には業務印として局名を通帳に押すだけですが、局によって絵柄がついていたりと若干の遊び心(趣味者へのサービス)があることもあります。~普通の銀行みたいに局の番号が通帳に印刷されて終わり、ということになると嫌だなぁ。趣味的見地からはこれがいちばん不安です。
ほぼ、みかちゅうさんの考え通りの様です。
・通帳上部の四角い印(「主務者印」)は無くなる。
・絵柄等のある局名のゴム印は「便宜的な扱い」となり、「頼めば押してくれるが、基本的には押さない」方向になって行くだろう。との事。例として「鉄道の使用済み乗車券に「無効印」を押して記念に貰うみたいなもので、本当は駄目だが、現場の弾力的な対応…」らしいです。

「小口貯金」
民営化されると「窓口で小額の貯金を扱うのが面倒」ということで普通の銀行みたいに~
大きい話ですが、これについても話しました。民間の金融機関になれば「大口顧客狙い」に方針変更?と思いましたが、「それは無い」と言うので、ちょっと意地悪に「上部から、小口より、大口狙いで行けと命令されたら?」と聞き返しますと、「預金限度が一人1000万円の制限を背負って、世界有数の預金高を実現している。小口の積み重ね重視については、ある程度意思統一している。」との事でした。

以上の事も含め、いろいろと聞きましたが、民営化への移行はなかなか大変な様ですね。
この方針で、今後どのように変化するのかは不明ですが、応援する意味も含め、今後も注目して行きたいと思います。

[59702]白桃さん
国会図書館デジタルライブラリー
一度見ると「どっぷりつかりそう」なのでわざと覗きませんでした。
これは確かに…禁断のページですね。

[59706][59731]スピカ さん
山崎ですが~駅の大阪側に意味深な地下道がありました。
→ここは[59711]たもっちさんが詳しく触れられていますが、頭上のJR山崎駅のホームにはこんな物も有りますよ。

▲報告が遅くなりましたが、プロフィールのデータを公開しました。
「経県値」疑問県はゴルフスコア同様、少な目にしましたが、訪問先に片寄りがあり、まだまだ全国を見ていないと反省しきりです。
数値の多い皆さんは…いったいどういう人なんだろ?
「メールアドレス」も公開しましたので、御指摘・意見・質問等あれば御連絡願います。

▲全国各地で役所に手紙とお金が置かれる事件が多発してますね。
「役所に詳しくて効率良く回るエキスパートの人」って、どこかで聞いた様な…?

リトル
[59691] 2007年 7月 9日(月)22:07:12リトル さん
関西3Days フィールドワーク
[59486]YSK さん
「堺が、最近熱いですよ。」「滋賀県もお薦めです。」等、何ヶ所か考え、バタバタしていたらもうこんな日に…。
いつもながら皆さん、周辺状況まで上手く織り込んだ完璧な紹介の書き込み。
まさに「上手い」「早い」ですね…。

地域を面的に歩き~ある程度の物語性を感じさせる一体感のあるエリア、そういう地域が好みです。
ちゃんとした起承転結のあるプランは、もう決められていると思います。
皆さんの書き込みに、乗っかったような書き方になりますが、行程に沿って実体験から気付いた点を書かせて頂きます。
そのプランの道中に、その土地の一部が見える様な、プラスアルファと言うか、ちょっとしたお得感を感じてくだされば幸いです…。(行程順です)

▲滋賀県「近江八幡」
私は[59509]むっくんさんがふれられていた、近江八幡がお薦めなんですが。
確かに彦根・長浜に見所が多いのと、そちらに比べて、ちょっと交通が不便かもしれないので、今回は見送りでも良いですが、次回に向け、覚えておいて下さい。
(よく時代劇ロケに使われる)「八幡掘」「面的に広がる旧集落」の500m四方を歩くだけでも値打ちがあると思いますし、周辺の「西の湖、水郷」「点在するヴォーリズ建築」、さらに周囲の「安土城より八幡山遠望」「周辺の近江商人集落」等も良いです。
景観観光的要素が大きいですが、その景観を見るだけでも値打ちが有ると思います。

▲京都府「祇園祭」
[59506] 第2町人さんの言われる通りです。
でも、どうしてもちょっとは見ておきたい…なら。
京都が3連休の最終日なら即パスですが、初日(7/14)なので、可能性は少しはあるかも…。
中心の四条烏丸から少し離れた隣駅(地下鉄「烏丸御池」「烏丸五条」等)で降り、中心に向かって突撃。
人ゴミに負けそうになったら転進して、次のフィールドワークに向われたら良いのでは?
※とにかくバスは絶対×で、地下鉄・阪急・京阪等の鉄道を使ってください。

▲JR京都駅→大阪駅「湧き水ベルト地帯」
移動中に車窓から眺めるだけで確認出来る、「旅のおまけ」です…。
JR京都~大阪間は「天王山・京都西山水系」の湧き水により、4大ビールメーカー全ての工場が有りました。(残念ながら現在はキリンのみ撤退してしまいました)そしてサントリーウイスキーの山崎醸造所も有ります。
JR新快速で30分の間にこれだけビール工場が立地って言うのも面白いと思いますが…。
(京都から見える順番)
(1)(西大路駅から桂川を渡って右、広い自衛隊の先)旧キリンビール京都工場跡地
→再開発でJR新駅建設中(JRかつら駅(仮))ですが、更地?工事中?
(2)(長岡京駅しばらく先左側)サントリー京都ビール工場(京都府長岡京市調子3-1-1)
(3)(山崎駅出てすぐ右側)サントリー山崎醸造所(大阪府三島郡島本町山崎5-2-1)
(4)(茨木駅出てすぐ左)サッポロビール大阪工場(大阪府茨木市岩倉町2-1)。
→モノレールを越えた隣に製缶工場があるのは考えすぎでしょうか?
(5)(吹田駅右)アサヒビール吹田工場(大阪府吹田市西の庄町1-45)

▲大阪府「堺市」
私も、一番に堺が浮かびました。エリアは[59502]油天神山さんが完璧に書かれているので、私のお薦めは、行って頂きたい道中の息抜きの一ヶ所のみを。
(仁徳天皇陵は素直に感動しますよ。)

「浜寺公園」
・100年以上前からある、海水浴場の一大レジャースポットです。(今は埋め立てが進んで、普通の広い公園ですが…)
当時からの接続交通機関、2点に注目して頂きたいです。
(1)南海電鉄浜寺公園駅の駅舎。
見事な洋風旧建築(日銀本店、東京駅等を設計した辰野金吾設計)で当時の繁栄を想像出来ます。
ただ、ここの高架化工事がまもなく始まります。駅舎は無くならないでしょうが、雰囲気は変わるでしょう。
駅前商店街も昔の名残です。
(2)阪堺電軌。
大阪市~浜寺公園間、往復のどちらか片道は阪堺電軌という路面電車に乗って欲しいです。
なんとなく大阪郊外の構造が見えます。
(帰りの場合)郊外行楽地浜寺公園→堺の市街地の中心を突き抜ける→大和川の古い鉄橋(明治時代のまま!)を越えて大阪市に→有名な住吉神社→帝塚山(高級)住宅地→※フェスティバルゲート→通天閣の下で終点。
※第3セクターの「都心型立体遊園地」だったが2004年管理会社倒産。
飲食店が営業しているそうだが、皮肉にも今月2007年7月までにすべて撤退するよう通達が出されているらしい。シュールな廃墟化しているとか…。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参照)

▲兵庫県「宝塚市」
[59522]今川焼さんの紹介は、沿線の流れに沿って、多彩な表情が見える良いプランですね。
その際の交通機関は
「阪急梅田→宝塚→西宮北口」になると思いますが、私のお薦めは、
・「阪急仁川駅」東側に阪神競馬場がありますが、川に沿って西側に100m程行くと、阪急お得意の小規模高級スーパー「阪急オアシス」もあります。(各地に何軒か有りますが、ここは高級住宅街に接して在るので雰囲気がよくわかるのと、競馬場のついでに見ると効率が良いのでは?)
・「西宮北口駅」西宮球場跡地も含めた再開発。

その他、
▲JR大阪→神戸、尼崎駅周辺がビル乱立です。→車窓から北側を見て下さい。
▲大阪市内「北浜旧建築巡り」→御堂筋調査の際に近くは見られた様ですが。参考資料が多く出ています。

私の方はこの夏は「広島遠征」になりそうです。
でも、「古書店調査」+「路面電車撮影」なので、道中は友人達の言う「修行」になると思います。

では、道中お気をつけて。
乱文長々と失礼しました。
リトル

PS、[59688]油天神山 さん
ありがとうございます。
レイダースが、(スローガンが「ラフ&タフ」の暴れん坊チーム)と言う事を御存知って事は…、かなりのキャリアですね?
こちらこそ、どうぞお手柔らかに(冷汗)
[59686] 2007年 7月 9日(月)15:29:27【1】リトル さん
よろしくお願いいたします。
文章力・地理的知識の不足を感じ、メンバー登録はもう少し慣れてから…、と考えておりましたが、
なりすまし防止、同一ニックネームの複数人使用などの混乱を避けるためにも~
という、ここのガイドラインに従い、この度、新たに登録して頂きました。

オーナーグリグリ様、皆様、
まだまだ、不慣れな点も有りますが、今後もよろしくお願い致します。

※ちなみに、この「自分色」ですが、長く決め兼ねていました。
・昔から青が好きなので「TAMAさん」「じゃごたろさん」の様な系統で…。
・ここはやはり、好きな鉄道車両色を…。
・油天神山さんのGBと同様、長年の贔屓チームのレイダースの「白・灰(銀)・黒」でいくか?
と、悶々としていましたが、変更出来るとの事なので「えいやっ」でとりあえず登録しました。
ですから、現時点では「どの色が何を表す」といった意味を持たない、中途半端な好きな色折衷案になりましたが、まだ入門したての自分らしいかと納得しております。

自分色といえば、
[20937]今川焼 さん
甘党の方にはおいしそうな色に見えるのではないでしょうか。
は、甘党なので、何度見ても、美味しそうで一瞬手が止まります。
それと、「水底トンネルコレクション」リリースおめでとうございます。
私も思いつく所を2~3確認しましたが、当然のように記載済でした…。こちらは甘くないですね。

[59655]きまぐれ さん
「昔の2リットル瓶」情報、ありがとうございました。
聞き込み主体の私の調査では、24時間どころか、24日掛かっても、まだ解決しなかったかも知れません…。

リトル
[59645] 2007年 7月 6日(金)18:28:11リトル さん
検索機能+地名当てクイズ+瓶 など
[59479]みやこ♂ さん
間があいてすみません。
書き込んだご本人さえ忘れている過去ログを捜せとは,お仲間に対して,あまりにも酷な~
いえ、書き込みに関するルール及び、参考図書をアドバイスしていただいた事で、喜んでおりました。
やっぱり検索機能を活用しよう
というわけで,この落書き帳の過去記事には,色々な情報が満載なのです。
これは、ここでの基本ルールと痛感しました。
最近は、できるだけ過去記事をチェックする様、心掛けています。
今後も、お気付きの点あれば御指導願います。

・「このホームページに出会ったころ」は、(都道府県の変遷)とみやこ♂さんの付き合いが目に浮かぶ様で面白かったです。
・中公新書「廃藩置県」は、読みたくなったので、古書店巡りの際に注意しておりますが、人気図書の様で、なかなか出物がありません。しかし、必ず見つけて読むつもりです。


[59593]千本桜 さん
国道457号を北から南に向かって走っています。~行先案内板を見かけました。三つの目標地名~ではもう一つはどこでしょう。
まだ、エントリーよろしいでしょうか?
行った事はありませんので、空想の「旅行感」(ただの妄想?)で予想します。
見た感じ、この辺りは「国道が山沿いから出てきて、又、作並・山形への山間部に向う」様なので、自分が案内板設置者なら「この先から仙台市街地にも下りられるよ」と言いたくなります。
それと同時に、千本桜さんが出題した意図は、「作並」VS「仙台方面」という逆方向が併記されている。という点に着目されたのだと予想しました。

よって仙台市街地方面の、3・仙台宮城IC 4・仙台 5・県庁市役所 6・松島のどれかになると思います。そこからは消去法です。
3・仙台宮城IC、は[59597]じゃごたろさんが書かれている様に、緑表記になるでしょうし除外。
4・仙台、この距離にしては地名が大きすぎる様に思うので、パス。
6・松島、一見、観光者にも親切な地名ですが、逆に、北上して県道(35)を使って「泉中央」「岩切」を通って行けるのでパス。
よって、5・県庁市役所と思います。
如何でしょう?

[59493]EMMさん
うちには一升瓶ならぬ「一斗瓶」があったりします。
たまに、古い酒屋さんの店頭にディスプレイしてある、巨大一升瓶?でしょうか?見た事有りますよ。
一升瓶のお化けですね。

[59612]きまぐれさん
1.8リットル瓶と2リットル瓶は太さも高さも同じです。違いは肩です。~2リットル瓶は肩をいからして男性的にし、0.2リットルかせいでいます。
との事ですが、私は、その存在をまったく知りませんでした。色も茶色?透明?
知人友人に聞いても、だれも解りません。
自分で納得出来ないので、当面の課題として、調査対象に登録します。

・瓶関係では、「ペプシ>コカコーラ」「米屋のプラッシー」「ファンタ1L瓶入手話」「王冠裏のSW+スーパーカー」等の書きたい事もありますが…、私の筆力では大脱線で長引きそうなので、ここは遠慮しておきます。

[59637]アルバトロスさん
オーナーグリグリさんにおたずねします。(メールが送れません)
[59639]敷守ほむらさんの調査、もう私の理解を越える世界です…。
今回は、役に立たない速報で、失礼しました。
もう消したいくらいです…お恥ずかしい!

リトル
[59638] 2007年 7月 5日(木)17:44:04リトル さん
オーナーグリグリさんへのメールの件。
[59637]アルバトロス さん
今、オーナーグリグリ さんへメールを送信したら、こちらのYAHOOメールからは、無事に送信完了した様です。
IT音痴なので、技術的な事は解りません…。
あまり参考にならないかもしれませんが、とり急ぎ御報告まで。

リトル
[59469] 2007年 6月 27日(水)22:05:09リトル さん
「比叡山」+「一升瓶友の会」補足+全国紙掲載
[59442] ドラえもん さん
古い寺、建物だけではなく比叡山も行った方がいいのか教えくださいね。
私も「比叡山が気になっているのならば、とにかく比叡山山頂→下界に降りて、時間があれば東山界隈の寺社もまわる」と言うルートを考え、まとめかけていましたが、むっくんさんがほぼ完璧に解説されましたね。
私からは2点だけ。
・むっくんさんが書かれた高台寺方面に行かれるなら、「霊山護国神社(坂本竜馬と中岡慎太郎の墓)」も人気です。
・夏の京都歩きは本当に暑いので、水気はたっぷり取ってください。
(私は「夏の暑さ、冬の底冷え」は立派な京都名物と思っています。)
では良い旅を。

[59450] 油天神山 さん
初めに、私が冗談っぽく書き込んだので、不真面目に書いていると思われているかもしれませんが。
その精神に多いに賛同したので、一気に書き上げました。
「良いですね」だけではつまらないと思ったので、パロディーっぽく書きましたが、「酒は弱いが入会したい」というのは、結構、真面目な本心です。
「白桃さんのフルスイング」はちょっと脱線し過ぎたかもしれませんが、馬鹿にして茶化す気は一切ありませんので、その点は御理解下さい。

[59101] みやこ♂さん
お手伝いされている、
「むじながいりさんのHP「つかんぼやと」内の市町村変遷パラパラ地図」
全国紙で紹介されていましたね。
(本名も載っているので、こういう場合は日付等を詳しく書かないほうがいいのでしょうか?)

リトル
[59464] 2007年 6月 27日(水)09:30:56リトル さん
ロータリー交差点(的な物?)製作者より…
「ロータリー3点」
たもっちさん
興味も有り、各地でたまに見かけて気にしてはいるのですが、なかなか新発見は無いものですね。
たまに未登録物件を見つけても、ここで「終点ロータリー」と分類される、住宅地の道路行き止まりのUターン用の、通称「転回広場」ばかりです。
たもっちさんの判断で、「その他、ロータリーもどき等」にでも加えて頂ければ幸いです。
インパクトは弱いので「没」でも結構ですが、御一見願います。

(1)吹田市岸辺南一丁目
[59159] EMM さんがまとめてくださった「ロータリー」コレ宛投稿。で確認すると、以前に
[58381]かすみさんが紹介されていた物件です。
(以前紹介されて、リストに載っていないという事は「没」かもしれませんが、一応説明させて下さい。)
色々捜していてふと気が付きました。これ、以前、自分が作っていました。
もちろん、私一人で作ったわけではありませんが、ちょっとここの開発に携わりました。
形状で言うと「商業施設内の変形転回広場」と言う様なヘアピン型です。
「交差点」「周回できる」という条件を満たしておりません。
無理矢理に考えると
「交差点」車は転回のみですが、歩行者は3本ほどの通路が交錯しております。
「周回」構造的には障害物がないので無理矢理なら回れますが…、交通違反です。

(2)宇治市広野町
中には送電鉄塔が建っています。
地図上でははっきりしませんが、片側が住宅なので周回出来ず、鉄塔を避けた住宅道路という感じです。
曲線半径も小さく、現地で走ると、なかなかロータリー気分を味わえるのですが…ちょっと残念な物件です。

(3)宝塚市桜ヶ丘
北西側のマンション用の転回広場ですが、現在は、公園があり、かろうじて東側のアパートの駐車場も少し関係しています。
西南側の空き地に住宅が出来れば変形四叉路になるのかも知れません。

たもっちさんとエリアが比較的近いので、近くでは既知の物が多いかもしれませんが、
今後も見かけたら報告しますので、よろしくお願いします。

リトル
[59439] 2007年 6月 26日(火)12:16:45リトル さん
京都へようこそおこしやす~
皆さん、連投すみません。

[59426] ドラえもん さん
夏休み、友達と京都、伊賀上野へ行くんですけど、京都は名所が多すぎてどこに行けばいいのか分からないので、どこへ行けばいいのか教えていただけませんか?お願いします。
伊賀上野の方は京都へ行くつもりです。
もう少し具体的に自分の希望を書かれた方が良いのではないでしょうか?

(1)「期間」
「京都+伊賀上野」が日帰りならば「京都タワー」に登って終わりそうですし。
「京都3日+伊賀上野2日」とかなら、また変わりますね。

(2)「希望」
「初めてなので、とにかく有名地」ならば、「清水寺」「金閣寺」などを時間を見て回れば良いですが…。
どういう所に重点的に行きたいか?によってお薦め地も色々です。

好きな分野によって、「名所」もさまざまなんです。
例えば、国道マニアの人には交差点も名所ですし、他にも
・「食」ラーメン店巡り
・「町」古い町並み歩き
・「築」旧建築巡り、
・「局」郵便局、役所巡り。
・「名」珍地名巡り
・「撮」花の寺巡り
・「癒」カフェ巡り
・「歴」新撰組関係巡り
・「鉄」鉄道撮影地、梅小路SL館。
・「書」有名書店、古書店巡り。
等々あり、好きな分野の店巡りも色々です。

・もし具体的に行きたいエリアがあれば、ルートを決めやすいですよ。
「とにかく嵯峨野を歩きたい」「新撰組の歩いた壬生界隈を歩きたい」等々…。

・友人さんの希望も聞いた方が良いですね。
(現地に行ってから、相棒が「えっ?○○を廻るだけで1日終わり?」とびっくり!
は避けたほうがいいです。実話です。)

意見をちゃんとまとめる、までは行かなくても良いですから、
「こんな感じで考えてます」程度でも書き込まれたらいかがですか?
そうすればイメージが伝わって、皆さんからのアドバイスも集まるのではないでしょうか?

・ちなみに、私の伊賀上野では「古い旧市街」「伊賀上野城の大きな石垣」「近鉄伊賀線撮影」で充分、あとは美味い店に直行です。

リトル
旅は、自分で調べて、現地で四苦八苦するのもいい経験ですけどね。
[59438] 2007年 6月 26日(火)11:16:44リトル さん
調査力+一升瓶友の会
「調査力」
[59421] スナフキん さん
これ、本当はずるいんです(苦笑)。
~鉄的には本当につまらない、と言うほどに単純な路線であるから」なんです。
正直な種明かし、ありがとうございます。
しかし、ここは確かに路線・運用はシンプルかもしれませんが、仕事の合間の個人での調査は、量的にこの辺が限界ではないでしょうか?(一両が往ったり来たりの単線路線に較べたらこの大規模は充分…)
経験から、ある程度のパターンを想定しておく、というのは、全体像を把握していないと出来ませんし。
「全てネットのコピーで手抜き」した訳ではなく、ネックとなる部分は実地調査した訳ですので、少しも資料としての値打ちは下がりません。
個人的には、調査説明のページが、用意周到な調査の苦労が生々しく伝わってきて面白かったです。

東武東上線については、昔に何度か乗ったくらいであまり詳しくないので、周辺路線を少々予習しました。
しかし東京周辺の鉄道網の発達はすごいですね。
若い頃、東京遊びに行く毎に、「一年くらい東京に住んで、鉄道三昧したい…」と思っていましたが…。
叶わぬ夢でした…。

やってることはまさに気違いですし。
それは、お互い、言いっこ無しです…。
趣味にハマれば徐々に一線を越えて行きますね、でも、仕事優先を守っておられるスナフキんさんは、まだ堅気だと思います。
それにしても、運営システムに興味を持って調査して解明って、地理好き人間の宿命なんでしょうか?

※産業遺産展示コーナー・過去のページ一覧内に「北海道の炭鉱跡」と言うコーナーが見えますが、そちら関係で長年の宿題があるので教えていただきたい事があるのですが、いつか又、伺いますので、その節はよろしくお願いします。今はまだこちらも準備不足なので…。

今後とも、懲りずによろしく願います。

「一升瓶友の会」
[59425]油天神山 さん
酒は弱いくせに、雰囲気が好き、という立ち飲み愛好家としては、いつか会員名簿の末席に加えていただける様、鍛錬しております!
その中での問題は2点。

第三条(会員の資格)(4)一升瓶の中身を空にする行為が法律違反に問われないこと。
法的には合法ですが、日本酒に弱く中身を空に出来ないと言う場合の、特例申請はどこに行けば良いのか思案中ですが、下記に助けられないかを検討中です。
「一升瓶友の会規約取扱手続準則」第三十七条 当会の入会においては、一升瓶の中身を空にする行為が出来なくてはならないが、次の各号の一に該当するときは、この限りでない。
一、~その他、会長が支障がないと認めたとき。

第二条(会の目的)(3)「落書き帳」オフ会開催時に、他の参加者から一升瓶による殴打を受ける。
→入団試験に備え、頭を鍛える日々を送っていますが、弱い頭はなかなか強くならず、悩んでいます。
せめて白桃さんのフルスイングがメジャー級でない事を祈る日々。

しかし根本的には
第三条(会員の資格)(1)「落書き帳」メンバー登録者であること。
を、まずはクリアーしないといけませんね…。

いつか入会した暁には、よろしく御一献願います。

リトル
[59420] 2007年 6月 25日(月)15:32:45リトル さん
反省…
[59382] [59383]雪の字さん
はじめまして。
・麺類は親しみがあって各地でいろいろとこだわりが有りますね。
今でも全国の友人から「京都で「たぬき」とは何ぞや?」の質問はよく来ますよ。
・「まず家の近所の撮影」については、気候の良い日に、散歩がてら、ぜひどうぞ。

[59399]ドラえもん さん
はじめまして。
私も新参者ですが、よろしくお願いします。

[59409]かぱぷうさん
郵便小為替を購入する人は、「分室符号が知りたい」という動機から~
了解です!ありがとうございました。

[59418] じゃごたろ さん
最近非常に長く関連のない「まとめレス」が増加傾向(私も含めて)であり、また書き込みのほとんどが引用でそれに対するコメントが短いようなものも増加傾向のような気がしてます。
→私が該当すると思います…。
昔から私の掲示板での基本的な書き込みパターンは、
「街で見聞した小ネタ」「他の方の書き込みへの御礼・返事・感想」等が多く、つい長くなってしまい、正にじゃごたろさんの言われる「非常に長く関連のない」「ほとんどが引用でそれに対するコメントが短い」という欠点が有りました。
最近、テーマに専門性の高い、ここではちょっとまずいかな?
と思い始めていたところなので、今後、テーマを軌道修正し、もう少し文章を推敲する様、心がけます。
新参者ゆえ、皆さんの話題に積極的に参加しようという意識が裏目に出てしまったのかもしれません。
すみませんでした。

リトル
[59372] 2007年 6月 23日(土)19:30:55リトル さん
趣味人+Re:地目雑感
「趣味人」
[59344] 桜トンネル さん
中学生ももう終わり、高校生になろうとしている今、ずっとやってみたいなぁ、と思っていたことをする決心をしました。もうまとまった時間が取れないかもしれませんし・・・。さて、やってみたいこととは「役場訪問」と「郵便局めぐり」です。どちらも前から興味を持っていました。
私自身が多趣味で、趣味を持つのは良い事と思っていますので、いろいろ楽しんで下さい。

ただ、あくまで趣味なので、「廻りの迷惑を考え、邪魔をしない」事だけは御注意くださいね。いろんな趣味の現場でよく見るのは…
・カメラマンの三脚が歩道をふさいで通れない。
・駅スタンプを押す際、短い乗車時間に皆が並んでいるのに、「友人の分も…」と延々占領。
・(先日、TVで紹介されていましたが)封筒コレクターの人も「友人の分も…」で「全て○枚ずつ下さい」と大量に貰ってました。ちゃんと説明しているとはいえ、程度の問題は各自で判断して欲しいです。
などです。

うるさい事を言ってしまいましたが、趣味の世界に熱くなっている時は周りが見えず「自分の趣味の邪魔をするな!」となりがちですが、冷静に自分の世界を広げてください。
そういう点では、スピカさん、みかちゅうさん、かぱぷうさん、稲生さん達の、書き込みは、具体的な内容についてのはレクチャー以外に、趣味の本質も書かれているので、よく読まれたら良いと思いますよ。

多くの自治体で「ここの市の訪問記念に郵送用封筒をいただけませんか」と申し出ることで入手できます。なお、封筒はサービス用に用意しているわけではないので、応じてもらえなければさっさとあきらめましょう。byみかちゅうさん

私の郵便局めぐりの動機は、現地を知りたいということでした。
肝心なのは、自分のペースで実施していくこと。趣味を大事にしていい時期と、それを封印しなくてはならない時期があると思います。そのあたりを見極めていくことが大切だと思います。 by稲生さん

他にも「廃線跡」「駅スタンプ」「マンホールの蓋」「神社」と色々ありますが、

僕のお薦めは「まず家の近所の撮影」です。
晴れた日に色々写真を撮って周るだけですが…。
田畑がマンションになったり、陸橋、映画館・銭湯が消えたり、川が護岸工事で変わったり、駅が改装、古い店や商店街が…
当たり前の景色が数年で無くなります。
コレクション的ではないですが、1~2日かけて一通り撮っておくだけで、後で効いてきますよ。
家の近くの事を一番よく知っているのはあなたですから。
・出来れば、高い建物から全景を撮れれば良いですが、立ち入りには御注意下さい。
・又、そこにいる人は勝手に撮らない方が良いです。

※桜トンネルさんは中学生なんですね。
私が中学生の時は、野球をして自転車で走り回っていた程度ですが、書き込みを読むと、今の中学生は大人ですね…。
これからもよろしくです。
PS、いろんな分野の「趣味」を取材していますが、「役場訪問」「郵便局めぐり」については、私も大変参考になりました。

[59334] かぱぷうさん
帰福しその足で職場へ。職場のパートさんから「かぱぷうさん昨日は遅かったんでしょ?」と声をかけられ「いや、ついさっき福岡空港に着きました」と即答。周りにいたスタッフ全員30秒くらい沈黙してました土佐(^^A
私も似たような事が…。
高校時代夏休み明けの登校日、通学する校友に逆流して、リュックを担いで帰宅する私。
同級生が「リトル君、何してるの?学校行かないの?」
私「今、北海道から帰ってきて…、荷物置いたら登校します…」
苦笑されました。
かばぷうさん、「鉄」に「局」にと手広いですね。
郵便局めぐりのバリエーションで「定額小為替を購入するという人」は知りませんでした。
まだまだ趣味道は深いです…。

「地目雑感」
[59360] inakanomozart さん

法務局では現況との違いを放置しておくのかいつも疑問に思っています。
単に登記事務を所掌する立場では何も困ることがないし~
inakanomozartさんの言われる事の言い直しになるかもしれませんが、私は、シンプルに2つの別世界が有ると割り切っております。
・「法務局」という、「この土地は誰の物?」を記録するところ。
・「市町村(固定資産税課?)」という、税収の為に「この人の持つ土地はどこ?」を記録するところ。

一方、市町村(特別区は都)の立場では、固定資産税を賦課するうえで、現況の土地の利用状況の把握は不可欠な事項なので、自ら調査し、必死に実態把握に努めていると思われます。
私もそう感じます、市町村によっては、法務局の公図より立派な土地関係図を作っているところが有りますし、それを公開しているところも有ります。
しかし、法務局の方のシステムもキッチリしてきて、「昔は仕方ないが、新たな登記は厳しくして…、」との方針で、登記技法もここ数年で厳しく変わってきましたよ。

リトル
[59349] 2007年 6月 22日(金)21:55:57リトル さん
地目+旧国名急行列車+すみません+漆+関西
今週の月曜日に書き込んだ直後、仕事のビッグウェ~ブが2~3来て、さっきまで溺れていたリトルでございます。
生来の遅筆もあり、お返事等が遅れすみませんでした。

「地目」
[59224]EMM さん
不動産売買情報の土地売買のところを見ていると、地目が「田」になっているのに写真ではどう見ても家庭菜園だったり、下手すると埋め立てて駐車場になってたり…というのも見かけますし…
→普通田と特殊田という分類はなるほどです。
地目変更は、「道路敷寄付」「農地指定」などへの関連でも無い限りは、それほどひっ迫感がないので、
現場レベルでは、手数料を嫌って、「分筆のついでに地目も直して」と手続きの押し付け合いです。
ですからEMMさんの言われる様な、放ったらかしによる現実とのかい離は、色々あり興味深いです。
都市部の幹線道路の少し広くなっている駐車スペースが「竹林」なんて有りますし。
逆に緑地指定の地目「畑」を守る為、広~い宅地予定地に小さいミカンの木が数本パラパラ…。
なんて言うのもあります。

[59235] 88 さん
(ホンネ:せっかく書いたのに投稿しないと悔しい(笑))、そのまま投稿しました。リトルさん、今後ともよろしくお願いいたします(仲間が増えた想いです(嬉))。
→私も88さんが書かれているところまで書きたかったのですが、まとめる筆力が無く概要程度で諦めました。
今後も88さんの独断場と思って下さい。
でも私が後でも、「せっかく書いたのに投稿しないと悔しい!!」と思ったでしょうね。

・いつも88さんの、記事には感服しています。
「鎌倉時代って、え~と江戸時代の前で?」という歴史音痴のくせに、廃藩置県のリストが…などと言う私には
[59148]の表だけでも充分なテキストです。 (何度も見ています)
更にいえば、でるでるさん(編集長)とまとめられている
「市区町村変遷情報」にはびっくりしますし、あれを読みこなす、ここの皆さんには参ります。

・比較的近い業界の様にお見受けしますが…、
とは言っても、こちらは零細企業で、日々いろんな仕事を、ドンドン押し付けられる何でも屋の悲しさです。
まあ、このご時世「首にならない保険」と思って何でも首を突っ込んで引き受け、乗り切っております。

「現代に生きてる国名」
[59296] オーナー グリグリさん
私は表題のように「日常性」を強調したいですね。~旧国名そのものが地域名として日常的に使われている事例をまとめてみたいなと思った次第です。
私の周りの会話を聞いていると、県内に複数の旧国がある地域は旧国名をよく使うのでしょうか?
静岡県の「駿河」などはよく聞きますが、
面白かったのは青森県の「津軽」「南部」で、会話時に激しい対抗意識が見え隠れしていました…。
私自身の感覚は
[59300] 今川焼 さん
に近いです。というかほとんど同じでした。

・私の「現代に生きてる国名」の原体験は急行列車です。
特急にも「しなの」「出雲」「紀伊」「安芸」といった名列車がありますが、地域に密着した味のある急行名も好きです。
なじみのある物だけでも…
加賀、越前、津軽、但馬、丹後、丹波、志摩…とあり、近江路(快速)の響きなんて良いですね。 

「すみません」
[59306] 千本桜 さん
お二方のご意見が割れていますが、どちらも本当のことですね。
→又もや、私のまったくの説明不足でした…。
千本桜さんの書き込み内容には納得しておりますが、私の書き込みはスナフキんさんの「地図屋に必須な特技・資格って、取り立てて何もない」という意見を受けて、「その数少ない資格である測量士でさえ、持っているだけで就職出来る物では無いし…」と同意したつもりでした…。
反対意見では無い事だけは御了解下さい、すみませんでした。

我家の段々畑は地目は畑のままですが荒れ放題。現状は原野といったところです。
段々畑があるのですね、羨ましいです。
ちなみに前出の参考教本では「放置して草が生えた程度なら、回復できるので変えない」という意の事が書いて有りました…。まだまだ立派な「畑」ですよ(笑)

[59340]スナフキん さん
舌足らずでごめんなさい…
こちらこそすみませんでした。

私の職場で地図の制作方法をお見せしたら、落書き帳に出入りするメンバーのうちかなりの方が、どっぷり入り浸ってしまいそうな気がするんですけど…(汗)どうなのでしょうか? 自分で必要な線版を取捨選択し、自分で採用する文字を決めて入力していく…何かハマってしまいそうな人、多そうな気がすごくするのであります。
まさに私の事でしょうか?分野が完全に同じではないとは思いますが、近い事が…。
「これは簡単な現況図で良いから」と言われても、ついハマって納得行くまで描き込んでしまい…。
「ここの現場の実寸は…」「数字をもう少し小さく揃えて…」「表記を変えて見易く…」と気付けば深夜…。
体は疲れているが、気分は楽しくてハイな気分。ってこれで良いのかな?

・HP見せて頂きました。各種のリスト面白かったです。
「日本全国駅名一覧」も有用ですが、なんと言っても 
「東武東上線・全列車使用編成の記録調査報告(池袋口)」には感服しました。
調査手法などを読んでいると、昔、私がおこなった「郊外型書店24時間来客数調査」を思いだしました…。

※私の「面白い」「笑える」と言うのは「個性が有る」と言う様な意味の褒め言葉ですので、怒らないで下さいね。

「漆」
[59316] 第2町人 さん
同様に日本の漆器もその黒と、蒔絵(金銀)や螺鈿(貝)のデザインの美しさで流行。
同様の話が先日、
朝日新聞、別刷り版「be」07/06/17付「麗しく強く 謎めく漆黒」
で紹介されていましたね。

「関西」
[59322] k-ace さん
杉沢村伝説(青森県)の話の基は、津山事件(ここは廃村にはなっていませんが)と言われていますね。実際は苫田郡西加茂村(現・津山市)で起こった事件なのです。
→津山事件が基というのは既知でしたが、「実際は苫田郡西加茂村(現・津山市)で起こった事件なのです。」、までは気付きませんでした。

既に放送された播磨や淡路(淡路は途中ですが)(兵庫県南部)は関西ではないと…? ついでにいうなら、だいぶ前に放送された北近畿(京都府北部・兵庫県北部)は関西ではないと…?
以上は私の認識による意見なのですが、落書き帳アーカイブズ近畿地方と関西地方の違いは何か?にもいろいろ載っているのでご参考までにお読みください。
→「落書き帳アーカイブズ近畿地方と関西地方の違いは何か?」見せて頂きました。
分類はいろいろ有るようですね。

私の実感(まったくの個人的な感覚です)は、[13862] YSK さんが紹介されている、
「近畿」福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県の区域(政令で定める区域を除く。)
「関西」滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
に近い様です。
それに加え、「関西」の中で淡路島は「淡路島」、兵庫・京都の北部は「山陰」という別感覚が有ります。
その為、「大阪の方に近づいてきました」と言う程度の意味で書きましたが…。

そういう意味では
[14268]熊虎[月の輪熊]さんの
「近畿」は京都中心の概念、「関西」は大阪中心の概念というのを本で読んだことがあります。
にも納得できます。

(以下、追加)
#おっ、20時ちょうど!(狙ってやってみたわけですが…) ○時ちょうどというのは、私にとっては(たぶん)初めてのことです。
おっ!ジャスト!と思ったら…やはり狙われていたんですね。

今日は、もう早く帰って寝ます…
リトル
[59220] 2007年 6月 18日(月)15:26:50リトル さん
蓮、竹の子、陸稲と地目の関係
[59213] 千本桜さん
レンコン採取が目的かどうか存じませんが、この辺りでも蓮が生えている沼、池、ため池をみかけます。たぶん、登記上の地目は「池沼」、「ため池」になるのだと思います。これが明らかにレンコン採取が目的だとなれば、地目は「田」または「畑」になるのでしょうか。また、竹の子採取を目的とする竹林の地目は「畑」?、水稲を陸稲に替えたら地目も「田」から「畑」に変更しなければならないのか、などなど分らないことが色々あります。
→おおむね千本桜さん、じゃごたろさんの予想通りの様ですね。
ご存知の事かもしれませんが、オフィシャルな区分に自分の判断を加えてみました。

参考資料(1)
「不動産登記事務取扱手続準則」(関連分のみ)
(地目)
第68条 次の各号に掲げる地目は,当該各号に定める土地について定めるものとする。この場合には,土地の現況及び利用目的に重点を置き,部分的にわずかな差異の存するときでも,土地全体としての状況を観察して定めるものとする。
(1) 田 農耕地で用水を利用して耕作する土地
(2) 畑 農耕地で用水を利用しないで耕作する土地
(3) 宅地 建物の敷地及びその維持若しくは効用を果すために必要な土地
(8) 池沼 かんがい用水でない水の貯留池
(9) 山林 耕作の方法によらないで竹木の生育する土地
(11) 原野 耕作の方法によらないで雑草,かん木類の生育する土地
(17) ため池 耕地かんがい用の用水貯留池
(23) 雑種地 以上のいずれにも該当しない土地

1、「蓮が生えている」程度なら下記のどちらかに含まれると思います。
「池沼」かんがい用水でない水の貯留池。
「ため池」耕地かんがい用の用水貯留池。
2、明らかにレンコン採取が目的ならば、「田」または「畑」?
レンコンは水を使うので
「田」農耕地で用水を利用して耕作する土地。
ですね。
3、竹の子採取を目的とする竹林の地目は「畑」?
通常は(9)「山林」ですが、竹の子採取の為に肥培管理をしていたら、(2)畑になるんでしょうね。
4、水稲を陸稲に替えたら地目も「田」から「畑」に変更?
一時的な裏作により地目を変えることは適当ではないですが、継続的に陸稲に替えたら「畑」になるでしょうね。

判断基準のガイドライン用に、実務者向け資料の分類目安記述を書き抜いて加えておきます。
ちょっと古いですが判断の目安にはなると思います。

参考資料(2)
「表示登記教材 地目認定」
財団法人民亊法務協会
S59/9/5初版
S60/3/20二版
(P57)水稲のほか、「わさび」「はす」「いぐさ」など、用水を利用して肥培管理をする土地の地目は「田」とします。
(P58)土地の地目を「田」とする取り扱いのなかで、「杞柳(きりゅう=こりやなぎ)」の栽培地については例外的な取り扱いがされます。
(P59)杞柳(きりゅう=こりやなぎ)」の栽培地には、特に用水の利用を必要としませんが、田の設備である畦畔を存置して田に杞柳を栽培するときは「田」として扱います。
(P63)「畑」に栽培される作物に制限はなく、蔬菜、麦、豆、いも、陸稲など、その種類は極めて多岐に渡っています。

調理されたレンコンを食べているとき、ハスを食べているという認識はありませんが、これは地域性なのでしょうか。
単純な私は「食べる=レンコン」「撮る=蓮」です…


最近「四千万歩の男」井上ひさしを読書中。
やっと2/5巻です
リトル
[59218] 2007年 6月 18日(月)14:27:43リトル さん
すんません+資格+ジモティー+門前?
[59171] 桜トンネル さん
[59172] 日本人 さん
[59174] k-ace さん
滝沢村に関しての説明ありがとうございました。
[59187] スピカ さん
分りにくい発言失礼しました。
余分な気苦労をお掛けしてしまいすみません。
スピカさんはちゃんと平易な書き方をして下さっていますし、k-aceさんの言われる通り読み返しが甘く、ここでの常識の話題に気付かなかった私に全ての問題が有ります。
みなさん、御迷惑をお掛けしてすみませんでした。
これに懲りずに今後も、相手をしてやってください。

恥を晒すと…初めは
「住基ネット離脱の矢祭町?」
「裏ネタ雑誌の伝説の杉沢村?」
を考えちゃいました…アホですね。

[59185] スナフキん さん
地図屋に必須な特技・資格って、取り立てて何もない割に従事者が少ないのは専門的すぎるからなんでしょうかねぇ…?
→先日、地図屋の集まりで、ある人が「測量士という資格は「持ってる=就職出来る」では無く、持っているのは最低条件で「何が出来る?」やからなあ。」と言っていました。
大した事は出来ない私は針のムシロでした…。
「検定」に関しては主催者にもよりますね、立ち上げに主導者は要りますが…あまりに1社独占でも…。
個人的には「時刻表検定で「JR時刻表」を使ってるけど、時刻表の王道は「JTB大判」やろ!」といった事くらいです…
(小さい…)。

[59204] むっくん さん
「東京・白金」の高級住宅地に住む富裕層の女性を「シロガネーゼ」と呼んだ事に対抗(?)して、名古屋では白壁に住む名古屋セレブと呼ばれるお金持ちの奥様方のことを「シラカベーゼ」、八事に住むお金持ちの奥様方のことを「ヤゴトジェンヌ」と呼びます。
こういった呼び方をする地域は他にあるのでしょうか。
→色々有りますね。
ファッションに無頓着な私的にはそれらより、「地元の人」の事を「ジモティー」と言う方が抵抗有ります。

[59191] KAZ-D さん
先程「門前」コレクションをリリース致しました。

門前町とは、有力な寺院・神社の周辺に形成された町のことです。
その門前町を表すと思われる「門前」という地名をコレクションしました。
→ちなみに京都市山科区東野に門口町と言うところが有ります。
とはいえ単純に門口=門前ではないし…。
しかも昔の寺院の門前なのか、家の門前なのか、お土居の入り口なのか? も不明ですからまあ参考程度で…。
地名コレは見てると楽しいのですが、とりまとめの皆さんは大変な様ですね、頑張って下さい。

リトル
TV「鉄腕ダッシュ」のソーラーカーによる日本一周が現在淡路島。
関西に近づいてきました。楽しみです。
[59170] 2007年 6月 16日(土)18:25:25リトル さん
作物クイズ+メンバー登録+ロータリー投稿集成
[59135] YSK さん
作物当てクイズの正答をアップいたしました。
正解率、2/6ってのはちょっとひどかったですね…。

[59137] スピカ さん
書き込みが10件になられたようですが、登録されないんですか?「滝沢村」な感じですか?
余計なことかもしれず、失礼しました…。
見ていただきありがとうございます。
いつも、局巡りなどを織り込んだ精力的な書き込み、お見事です。

自分のメンバー登録に関しては、まだ、
・ここのシステムに不慣れ。
・皆さんの「知の交流」についてゆけていない。
状態で、今は自分の思うままに、変化球を書き込んで、皆さんに暖かく対応して頂いている段階です。

現実に
「滝沢村」な感じですか?
にも、訳がわからず、上手くツッコミ返せません…。

もう少し慣れて、システム・話題になんとかついてゆける様になったら登録しようと思っています。
(とはいえ、ええ加減な者ですから、気が向いたらあっさり登録するかもしれませんが…)
その際には、皆さんよろしくお願いします。
※それと、少々「自分色」でも悩んでいるんです。好みの色で決めると「じゃごたろさん」「TAMAさん」とそっくりになりそうなんです。真似みたいで失礼になるし…。
(登録する気、満々やないか!と言うツッコミは御勘弁願います)

[59159] EMM さん
投稿する皆さんもこんがらがって来つつあるようなので、昨年12月以降の「ロータリー」コレ宛投稿をこのようにまとめてみました。
歴史に弱い「現場主義者」として、ロータリーネタを投稿したいと考えていましたので、助かります…。
考えていた物件を、チェックした上で書き込む様にします。

リトル
[59133] 2007年 6月 15日(金)20:31:00リトル さん
未だ道遠し…御礼まで
[59099] 日本人 さん
>「地図のリンク法」
書込便利機能(4)に書いてあります。
→ありがとうございます。

ところでリトルさんて、なんで最後に「リトル」と書くのですか
→手紙の署名とでも思ってください。
本来は下書きした原稿を読み直し、誤字等が無ければ「文責リトル」と言う意味でサインしていましたが…。
時間の無い今は意味を成していませんので、したり、しなかったりです…。

[59098] 油天神山さん
バッファロー・ビルズのヘルメットを思わせる配色(わかるかな?)は~
→えらいマニアックな…。LAクリッパーズみたいな配色ですね…。

[59101] みやこ♂ さん
「都道府県の変遷」パラパラ地図(c)が公開されています(ちょっとみやこ♂もお手伝い)。
→参考書籍リストも含め、ありがとうございます。
HPも拝見しました。
「パラパラ地図」ってどう表現するのかな?重いアニメなら嫌だな。と思っていたら…。
良く考えてあり面白いですね、何度も「あ!出来た」「消えた!」と子供みたいに楽しんでしまいました。

この落書き帳の過去記事には,色々な情報が満載なのです。
まだまだびっくりの毎日です。

[59113] Issie さん
「県名リスト」の件
何だったら,ここ でも見てください。
→あの後、皆さんの記事などを参考に見せて頂きました。
完璧でした、長年のモヤモヤが氷解しました。
ありがとうございます。

[59127] いもじ さん
初めまして、私も新参者ですがよろしくです。

リトル
[59097] 2007年 6月 14日(木)18:34:42リトル さん
京都100km
■行き先標識
→集落があまり無いような滋賀県北部の琵琶湖岸の道に「京都100km」という変に潔い標識が有ります。
しかも交差点でも無いし…。極端に言えば琵琶湖の西・東どちらから回っても京都に着けるし…。
どう考えてもびわこ一周ツーリングの人の「京都から丁度100キロ記念」としか思えないのですが…。
僕は、洒落が効いていて嫌いじゃあないけど良いのかな?
それとも何か意図があるのか?

[59082] 千本桜 さん
このようにして定められた基準地・重要地・主要地のみが直進目標地の対象になります。
基準地名が公開されているのを知りませんでした…。私が見たのは「山科東野」だったんですね。

■新山口駅
[59050] にまん さん
当然私は、いまだに小郡駅と言っています(笑)
山口県と山口市の何十年来の悲願だったですからね。
やはり地元の意向があるんですね。

[59055] hiroroじゃけぇさん
「小郡」という駅名は、なぜか旅情を誘う~「新山口」となったことで、「山口市」に対してのイメージも中途半端になってしまったような気がします。
まったく同感です。行政臭くなったというか…。
おっと、「おもしろ、京都検定」を見なくちゃ。
「タモリ倶楽部」も見てくださいね。「地図」「鉄道」「建築」「道路」のオンパレードです。

[59063] EMM さん
駅名と町名では若干性格が異なるので同列に考えることはちょっとどうかな~
「地元の要望」が絡んでくるのは同じような話~山口でも市民レベルで「小郡駅に戻そう!」みたいな運動が盛り上がれば動かせ得る話かもしれません。
出雲神西駅のような形~もありうるかもしれませんが…???
いつもご苦労様です。
確かに町名・駅名をごっちゃで書いたのはちょっと極論でした…。
駅名変更の場合は鉄道会社が絡むのでハードルは高いとは思っていましたが、出雲神西駅の様なケースもあるのですね。知りませんでした。
金沢の町名復活については、一石を投じるケースとして、心中、拍手しておりました。

[59065] N-H さん
いずれ新山口駅が山口駅になって、今の山口駅が本山口駅とかなんとかになって~危惧しております
→もうヤケクソで「本家山口駅」「元祖山口駅」にしたらどうでしょう…。

■よろずネタ
[59046] YSK さん
文字の行間については、サイト内の分量がかなりの数になってきているためすぐには対応できないですが、貴重なご意見ですので、今後徐々に対応を検討したいと思います。また、地図については私も掲載したいのですが~
自分がHPを持っていないくせに偉そうな意見を述べてしまいすみません…。
せっかく、上手くまとめられた物を、少しでも多くの人に見に来て(行って?)欲しいので、苦言を呈してしまいました。
ここの皆さんなら地図無しでも「ここからここに行ったか…」とニンマリと想像出来ますが、一般の人にはやはり地図があると食い付きが違いますよ。
もちろんすぐ直せるような物では無いでしょうが、機会が有れば…。
作物クイズは、ほぼ降参です。

[59053] 学生 さん
[59061] 日本人 さん
1871年 廃藩置県をした。このころ1使3府302県となる。この年は県が多すぎたので整理合併をして1使3府72県になった。
1876年 県の大規模合併が行われ一時は37府県
ぼくも、前からこの頃の「県名リスト」を見たいと思っているんですがどこかに無いでしょうか…。
歴史の達人の後輩に聞くと「江戸時代諸国藩主変遷表」という高度な物を作って送ってくれるのですが、むしろ初心者向けの簡単な一覧表が欲しいんですが…。
贅沢ですね。

[59045] N-H さん
「駅」までつけて変換すると~とんでもない誤変換をやらかします。
→確かに畏れ多い…不敬罪(=不経済?)ですね。
※ちなみに私も地元をガイドブック片手に歩きますよ。
最新の店舗情報などは情報誌には勝てませんし、現在位置などを説明する際にも便利です。

[59086] いっちゃん さん
>さらに気になるのが、新しいメンバーが既出のネタをあたかも新出のネタとして盛り上がっているところです。
→確かに、既出のネタが判らず、「誰かが書いたかな?」と思いつつ書いてしまう事がありました。
私の場合、皆さんの様なちゃんとした研究結果ではなく「気軽な見聞ネタ」が多い事も有りちょっとええ加減でした…。
今後は「記事検索」を掛けてから書き込む様にします。
「記事検索」を知りませんでした…(IT音痴は駄目ですね…)

この際なので、疑問点を質問しますので、もしよければ、御手透きの際に教えて下さい。
・「地図のリンク法」 はどこに書いてあるのでしょう?
・「写真を見せる方法」はありますか?やはり自分のHP内でないと駄目なんでしょうか?

リトル
[59031] 2007年 6月 12日(火)18:00:01リトル さん
リ→街歩き+道路関係+他
遅くなりましたが…
日本人さん、スピカさん、気まぐれさん、メンバー登録おめでとうございます。

■平野街歩き
[58995] 日本人 さん
いいですねちゃんと外で遊ぶんですね。群馬県安中市ではDSがはやって外で遊ぶ人はほとんどいません。
→こちらでも大抵は同じですよ。
ここの場合は、町再生事業の一部で寺に子供の遊べる集会所を作って、年寄りが「ベーゴマ」「折り紙」等々を教えている。という感じでした。
でも、イベント臭くなく、実際に地元の子供がいっぱい遊びに来ているので、良い意味での町おこしですね。
見物の私達にも、元気な子供が、からんで遊んできたので参ったほどでした。
もうタジタジです。
そういう点でも大阪のパワー全開でしたよ。

高速道路で一ばん短い高速道路は何ですか教えてください。
トンネルや橋だけのバイパス有料道路は別なんですね。

家の近くに観光地があるという人はいますか。
京都なので、率直に言っていっぱい有りますよ。
でも、いつも京都ネタになると、ズラズラと「観光地自慢」の様に読み取れてしまいます。
かと言ってあまりローカルなのを書くと住所が特定できてしまうし…。
何だか書き方が難しいです。
ちなみに、昔住んでいた家は有名寺院の横→次の家は有名天皇陵の横→次はお土居の…と言う感じです。
[59027] じゃごたろ さん
の知恵をお借りして観光地「京都」ってところでしょうか。
でも、地元に誇りを持つのは良い事ですね。
(近所の住民はあまり実感が無い様ですが…。)

[59002] YSK さん
平野の町並みについては~拙稿環濠都市・平野郷をめぐる~自治都市の面影~としてまとめております。大阪市最大の人口を擁する平野区ですが、環濠都市起源の平野市街地に都市高速などの現代的な構造物が重なる景観、昔懐かしい町並みが印象に残っています。
見せて頂きました。街の概要をつかんだ記事でした。
(私も、同じ所で同じアングルで写真を撮っていました!)
次の「#8大正区を歩く~渡船のある風景~」も、ほぼ同じルートを歩いたので読んで大変面白かったです。
HPについてですが、「簡単な地図」と「文章の行間を少し広げ」られれば、もっと見易くなると思いますよ。
それにしても、近所の散策ではなく遠方から来られたんですね。
見事なフィールドワークでした!

ということで、[57348]にて出題した作物当てクイズの第2弾を作成してみました。
ここに書いて良いんでせうか?
と言っても、あまり判りませんが…。

■道路関係など
[58998] ふかみ さん
>一般道の「行き先看板」にも市町村合併の影響が出ているみたいで、ちょっと困ったものです。
>市町村名でなくなっても地名は生きているわけだから、わざわざ貼ることもないと思うのですが、書き換えない配慮がいいと思います。
これは市町村と連動しているので、色々と兼ね合いが有りそうですね。

京都市内の看板のローマ字ですが、ローマ字がハイフンなしで書かれているのが多いのが特徴です。「Shijokarasuma」とか。
→言われてみれば…。そうです。
それにしても、よく見られてますね…。

卒論で「平成の大合併」で誕生した市町村名を取り上げようと思っています。
~由来を教えてください。
これは片手間で解る物では有りませんが、多少周りに網を張ってみます。
(自分の知識不足はいつもの取材癖でなんとかカバー…)
宝クジの様な確率ですが、何か引っ掛かったら報告します。
※早目に「継承」「郡名」「広域称」「自然地名」等の、分類を発表されたら如何でしょう。
「問い合わせ時」や「聴き込み」の際、相手も答え易いのでは無いでしょうか?
自分が調査する場合は良いのですが、人伝の場合は「経緯を聞いて来い」より「この中のどれ?」の方がスムーズと思いますよ。
僕も古書店調査での依頼の場合、項目を絞ります。
(素人の思い付きですが…)
頑張って下さいね。

[59018] むっくん さん
「山科 東野交差点」といった表示
もしも「山科」とすると府道143号(四ノ宮四ツ塚線)の外環三条か国道1号の東野かいったいどちらを指すのかが明確でないような気がします。というわけで京都市営地下鉄の駅名にもなっている東野を使っているのでしょう。
もっとも、湖西道路からだと外環三条も東野もほぼ同距離なので区別する意味はあまりなさそうですね。
#たださすがに「京都」「京都市街地」は東山を越えた京都中心市街の碁盤の目のどこかをイメージすると思います。

・なるほど、山科盆地のY字同距離を考えるとそうですね。
・通常なら「東野」は京都人でもほとんど知られていないエリア名ですが、地下鉄の駅が出来た事により、「公認」された様なものですね。
・それと確かに「京都市街地」はあまりにも観光客目線でした。
色々納得でした。

[59005] 桜トンネル さん
でも、最近は高速道路がたくさん開通しているように思うのは気のせいなのか・・・?
公共工事への風当たりが強くなったので「早く作っちゃえ」的な駆け込み開通もあるのでしょうか?

[59009] miki さん
報告が遅れましたが、今度は豊田ナンバーを発見しました。
→クルマのナンバーですよね?(趣味の世界は広いので…間違っていたらすみません)
原付きのナンバーっていうのもエリアが小さくて面白いと思いませんか?
以前は、山の中で「○○村0001」なんていうのを見たら「この村に原付って何台あるんやろ?」と思ったものです。

[59013] 小松原ラガー さん
今、テレビのバラエティ番組で、
ナレータ:「北海道の中心たる札幌は人口およそ200万人の大都市だ。」
→あっはっは。これ僕も見てました。
昔、札幌の知人が「今や札幌は100万都市だからねえ!」と自慢していたのを思い出しました。

#あっ、そうか。駅まで新山口になっちゃったんや。こりゃ完全に小郡(山口県)消滅やね。
なんで、良い駅名を変えるんでしょうか。「新山口」なんて味気無い…。
というのは旅で行くよそ者のノスタルジックでしょうか…。
でも、ここは残して欲しかった…。
金沢みたいに戻せるのは小規模な町名だからでしょうか…。

リトル
[58994] 2007年 6月 11日(月)18:07:18リトル さん
大阪市平野区街歩き
昨日、地元の人と共に大阪市平野区を歩いて来ましたが、なかなか面白かったです。
・旧集落のほぼ中心のお寺が、ちゃんと子供の遊び場になってました。
・そこから周辺に広がる古い町並み(和菓子屋・日本刀屋・延燃防止に銅板を貼った商家…)
・更に周辺の環濠集落の水路のラインも、ほぼ確認出来ました
(実際に形が残っているのは一部ですが…)
・南海平野線の廃線跡も納得(地元の人は「チン電」と言われていました。)
・周辺部では、城東貨物線の貨物列車も撮れて「鉄ちゃん」としてはラッキーでした。
・平野西エリアでは、駒川商店街が大変活気が有りました。
飲食店も多く物価もやや安かったので大阪のパワーを見ましたね。
各地の商店街もこうだと良いのですが…。
※やっぱり、古くから栄えた町は面白いです。

[58919] 牛山牛太郎 さん
北毎道・北海道・背森県・胃森県~
→いやあ、これは色々楽しませて頂きました。
「高矢口県」「愛矢口県」はギャル文字でわざと漢字をバラしているのでしょうか?
秋由県・秋甲県から想像するにスキャンミスも多いのでしょうか?
となると、「県」→「具」の間違いは無いんでしょうか?
それにしても「三軍県」「若手県」とかはちょっとつらいですね。

[58988] 油天神山 さん
折角ですから皆さんにも伺ってみようかな。「光」「自由」「南」「希望」
からイメージされる色は、どんな色でしょうか?
→こういうこだわり好きですよ。
しかし、私もほとんど
[58989] スピカさん
に近い発想になりますね。
こんな感じです。

「光」…黄色(学校の図工の時間、光は、黄色の絵の具・クレヨンを使うので。)
「自由」…「白」(ウェディングドレスの白ではありませんが、何色にでも…)
「南」…「オレンジ色」(暖色系とはおもいますが、夕陽ヶ丘等との兼ね合いが難しそうですね)
「希望」…虹色(発想の乏しい私には浮かびませんでしたが…、スピカさんの虹色は納得の賛成です。)

[58990] ふかみ さん
高速道路の看板、松島…
→市町村名のロードサインではなく、「行き先看板」の地名選択なんですが、守備範囲外でしょうか…。

(ちょっとうろ覚えで恐縮ですが)京都市周辺では交差点名が出て来る事が多いのですが、先日、滋賀県の「湖西バイパス」(元有料道路です)を走っていたら「山科 東野交差点」といった表示が有りました。
確かに延々と走り続けた先にあるのですが、「京都」「京都市街地」「山科」ではいかんの?と皆で話していました。
地名選択は「遠くは県名などの大地名・近くは町名などの小地名」が原則と思っていたのですが、ちょっとピンポイントすぎないでしょうか?
でも、こういう例を面白がっているのは私だけでしょうか?

足が少々筋肉痛…
(地理人として、これで良いのか?)
リトル
[58905] 2007年 6月 8日(金)11:08:45リトル さん
検索+m2
[58870] EMMさん
[58902] 白桃さん
"大隈半島"の検索結果の一番上に某超大手旅行代理店が…
→間違ったorアバウト検索の人を誘導する為にわざと登録しているんでしょうか?
考えますね。

[58903] 般若堂そんぴん さん
~という部分の一部の文字がブラウザによっては正しく表示されません
→「平米・立米記号」は多用するのにCADなどでも文字化けが多く泣かされますね。
ITに弱い私は図面などでは、半角の「m」「2」の2文字で書き、化けぬようにしています。

皆様がさまざまな丹後に飯能して志摩って~日南去ってまた日南
→上手い!山田君1枚やって呉!

すぐ書かぬと忘れそうで…
連投すみませぬ…
リトル
[58904] 2007年 6月 8日(金)10:50:03リトル さん
観光地+阪急+地理学
[58872] スピカ さん
観光客のマナーの悪さが目につきました。丁度遠足シーズンで学生が多く、遮断機が下りている踏切を渡り、車道にまではみ出して歩く、地元の方に道を尋ねる時もぞんざいな口を利き、礼も言わずに立ち去る…
→基本的にここ数年「無言」が増えましたね。
「こんにちわ」「すみませんが~」等、ひとこと言えば納得なんでしょうけど。とにかくす~っと逃げる。
(挨拶したら、面白い地元ネタが聞けるのに…)
昔のように「若い者が!」だけでなく、高齢者もひどいです。
・写真撮影の場所取りでも、後から来た人は「ここ写り込みませんか?」と聞くのがマナーなんですが、す~っと入ってきて、注意されると、す~っと逃げる…。青白い幽霊が増えました。

それと、ネット情報等により人が殺到する「混雑」の度合いも大きくなったことから、地元の方への負担が大きくなった様に感じます。
京都も、ここ数年のJR東海のキャンペーンや「和」ブームも相まって、かなりのものですよ。
特に春と秋は…
「大渋滞でバスが2時間近く遅れて、バス停で昼寝」
「やっと乗っても目の前のバス亭まで45分」
「山の中で朝9時に寺院入門の大行列」等々。

あまり観光地に行かない私もたまに巻き込まれます…。

[58889] ズッキーさん
神戸阪急は、大改装で、テナントを大幅導入。~直営売り場は大幅減。賃料収入は大幅増で、経営を保っているそうです。
近鉄桃山店、京急百貨店、港北東急、金沢名鉄丸越などが、売り場面積内に大幅なテナント導入しています。
→成る程です。
阪急は、大旗艦店があるかと思えば、山側の住宅地に高級ミニスーパーを作ったり、がっちり地元密着ですね。
しかし、商業関係はいろんな資料が出ているとはいえ…、皆さんよく調べられますね。(現場主義の私には、そこまでまとめる能力無いですわ。)

[58898] 白桃 さん
「地理(学)」という言葉は幸か不幸か、あらゆる丹後にくっつけることが出きますヨネ。
→本当に便利です。
私の場合「趣味は?」と聞かれ
・実態は「撮り鉄」でも、「交通地理を…」。
・「古書店調査」は、正体はただの本馬鹿でも「都市地理の書店立地論を少々…」
・もし私が「繁華街のアダルトなお店でイッヒッヒ」となっても「都市部の商業施設の分布が気になって…」と言いそうです。

サラリーマン業地理もあってもいいじゃないか、というのが私の言い分。
このシリーズは不評につき、1回限りといたします。
→働く業界によって、面白い「○○地理」もありそうですね。
ここに、約1名読者がおりますので、不定期発行願います。

リトル
[58858] 2007年 6月 5日(火)17:07:41リトル さん
リ→「彩都」雑感+「刑事バイパス」+大学+町並み記録
[58795] 白桃 さん
八尾市を抜きさった茨木市です。
~この「急増」についておココロあたりの方がいたらお教えください。
→「彩都」関係で、私の雑感程度ですが…。
第一の原因は
[58796] ぺとぺと さん
の言われるように、彩都の影響のようですね。
「彩都」計画も長く停滞していましたが、モノレールが今年3月19日に彩都西まで伸延開業したように、ここに来て急展開ですね。「阪急の本気」って感じです。
私の実体験ですが、停滞中の数年前には、開発が塩漬けになってしまった周辺の物件を「何とかならん?」と聞かれて現地へ行けば、山の中に妙な用地が広がって…、何だかシュールな光景という時期も有りました。
しかし、急展開の昨今では「この彩都内の取り付け道路の~」と前向きな話を良く聞く様になりました。

参考までに、茨木市在住の地理人に実感を聞いてみました。
「基本的には、茨木は20年くらいかな?
(人口は)ほぼ横ばいですね(市の広報に増減欄がある)。
でも今回のは、やっぱり 彩都だろうね~。
と言いつつ忘れてた! 今のマンションブームでこの2年ほどで
JR千里丘(茨木市側にも)とモノレール南茨木周辺にはかなりマンションが出来ました。
小学校があふれて隣の小学校と校区を設定し直すくらいですから彩都よりもこちらが影響しているかも? 半々かな?
だけど茨木市はだいたい寝屋川といい勝負だったので八尾が減ったのかも?」
との事です。
二次的な原因としては昨今のマンションブームが底上げしているのかも知れませんね。

[58809] 桜トンネル さん
京都に京都高速を作る用地~かなりあるんですね。
→言葉足らずではいけないので少々…。
京都市南部は狭い市街地に較べ、広い道の上に作れる…程度ですのであまり用地に期待しないで下さいね…。

久御山ジャンクションは確かにそうですよねぇ。京都盆地がほとんど見えるのですから・・・。でも、あんなところによくあんな建造物を創ったものです。
→確かに、今は回りが水田地帯なのでドラマチックですね。
夜に京滋バイパスで大阪方面から宇治方面に乗り入れると、かなり遠くから京都タワーが見え、その後、高速で急カーブやあの高い部分を疾走するので、まさに「刑事バイパス」(?)の気分ですよ。

[58812] ソーナンス さん
(ちなみに隣の大学は僕の…)
地理に強い学校ですね…。
あの近くの、「大昔の競輪場跡→水田」を調査されては?

[58854] 千本桜 さん
「三本松・津田のアーケード街」の写真見せて頂きました。
私の「町並み記録スナップ」の様で面白かったです。
始めに、タイトル代わりに駅名標を出すところなんて、さすが慣れておられますね。

リトル
[58779] 2007年 6月 1日(金)18:16:05リトル さん
水利権についての参考映画「柳川掘割物語」
[58743]88 さん
書き込み便利機能の(5) 過去記事の引用をご参考にしてください。
→ありがとうございました。今後は活用致します。
ここの各種リファレンス機能については感動的ですね。

御礼というわけではありませんが…
水利権についての良い映画が有りますので、御参考までに。
少し古いのですが、「柳川掘割物語」と言う記録映画(教育映画)です。
宮崎駿さんが製作に参加されたのでちょっと有名ですが。
この中に筑後川の右岸側地域と左岸側地域の水の取り合いが出てきます。
お互いに相手の取水口より上に迂回水路を作って…と大変な歴史です。
少し長い映画ですが、柳川市の水郷のシステムなども解説され、ここの皆さんなら楽しめると思います。
以前はレンタルV屋さんに有りましたが、最近はどうでしょう?

[58746] 小松原ラガー さん
元々は堀川通り(新堀川通り?)をそのまま北上して、五条堀川辺りまで延ばす計画~
市街地は地下を通すという案だったと思います。
→思い出しました!
そういう計画でしたね。それの妙な予想図も見た記憶があります…。
(訂正)私はなんとなく国交省と勘違いしていましたが、阪神高速ですね…。失礼しました。

[58760] 千本桜 さん
私が本当に「あっぱれ!」をあげたいのは、地元ハエヌキの百貨店が今も頑張っている小都市です
→地方の地元ハエヌキの百貨店は今「合併」「共同戦線」「独立独歩」と選択を迫られる難しい時代ですね。
他では、大手家電チェーンの出店エリアあたりが似たような戦国時代ですね。
北関東が強い地域なので、千本桜さんのお得意のエリアでしょうか?

→間違っていたらすみませんが…。
Y掲示板で「地理板」を立てられていた「千本桜さん」ですか?
ならばその節はいろいろお世話に成りました。
変な人に付きまとわれて残念でしたね。
これからも面白い切り口でよろしく御指導下さい。
[58740] 2007年 5月 30日(水)15:58:43リトル さん
「水利権」
これも、特定の人・地域に対するレスではありません。
参考として聞いた話ですが、皆さんの書き込みの主題からそれたらお許し下さい。

[58735] じゃごたろ さん

>ただ水道を使っているだけの一般市民にはあまりピンときませんが
→僕も、話を聞くまでは正にそうでした。

>「水利権」という権利意識が非常に強いそうですね。
→確かに「水利権」は強い様ですね。
(私が聞いたのは主に農業用水のケースですが)
マンションや住宅を建てる際には、役所で開発許可を受けますが、大抵
「雨水を流す水路の水利組合の同意を得よ」と条件がつきます。
(「元々空き地の水が流れ込んでいたので、流域はまったく同じ」でも必要)
・報告だけで済む組合も有りますが、大きな「ハンコ代」を要求する組合も有るそうです。
・開発に反対する人が組合の役員なら悲劇です。同意なし=許可が出ないので工事ストップです。
・驚いたのでは、近畿の某所で「下流にも影響するので海まで全ての水利組合の同意を得よ」と言うのがあったそうです…。
(延々数キロ、全て!)

※勿論、開発によって農業用水に泥水が流れ込んでも困りますし、「水路管理料の負担金」としてある程度は必要だと思います。

>そういう方針がないのは問題でしょうが。
→「役所」も、うすうす判っていて「払わんで良いよ」と言うくらいなら、ある程度ガイドラインを決めた方が良いと思いますが…。

たて続けですいません
リトル
[58739] 2007年 5月 30日(水)13:44:57リトル さん
「京都高速道路」について、思いつくままですが…
皆さん初めまして。
リトルと言います。
ここのルール等まだ不明点も多いのですがよろしくお願いします。
(ここの膨大で楽しそうな地理情報に溺れそうです)
主に地元の京都周辺ネタからお邪魔しようと思います。
筆が遅いのは御勘弁下さい。

[58601] 小松原ラガー さん
>新十条通りの件のトンネル、どれだけ利用されるのでしょうか。
→これには私も同感です。
山科人と話している感じでは、使う予定の大部分が朝の通勤の様です。
そうなると、やっぱり金額がネックでしょうね。
※この問題に関連の深い滑石街道は通勤時の抜け道にならぬ様、以前より「一方通行」だった気がします。
(私は車通勤ではないので自信なしですが…)

>本当に京都高速や油小路通の整備で緩和するのか、
→こちらも疑問ですが、京都南部のネックである、「市街地への放射状道路」の慢性的混雑の緩和には効果があるように思います。
ただし、開通済みの側道(油小路通り)が大変便利ですが、今後開通の有料道路の効き目は?です。
まあ、反対意見の多い市街地につながず、山科トンネルにつないで逃げるとは、うまい落とし所を見つけたな。と言う感じです。(将来、「市内に延伸決定」!?)
ドーナツ状交通には「名神」「環状線の西進」「京滋バイパス」「第二名神」と比較的順調でしょうか。
>枚方・八幡方面の第二京阪からそのまま利用
→現実には、有料利用の多くが遠方よりの乗り入れでしょうね。
※小さい話で言うと、あとは国道一号線と山城大橋の間に木津川を渡る橋があれば便利なんですけどね。

>「京都高速」ですが、六つのインターチェンジ(ランプ)と一つのトンネルの名称を募集している模様です。仮称とはいえ~
→仕事で国交省まで行ったのですが…、何だかなあ、なので投票はパスしました。

[58626] むっくん さん
>桃華林という~
→えらくピンポイントですな。せめて味のある喫茶「再會」くらいで御勘弁を…。

[58632] 桜トンネル さん
>Dのインターチェンジから「久世橋線」と「堀川線」がちゃんとつながるのかな、ということです。まぁ、そこらへんはうまく接続するのでしょうが・・・。
→ここはまだ工事が進んでいない様ですが、道路が広く用地に余裕があるので何とかなるでしょうね。

>名神高速道路の上を通るためかものすぐく高い位置に道路が~
→京滋バイパスとの交点も高くて、なんか近未来的な光景ですよ。

リトル


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示