都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
黒髪さんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[5854]2002年12月4日
黒髪
[5686]2002年12月1日
黒髪
[5568]2002年11月28日
黒髪
[5252]2002年11月23日
黒髪
[5245]2002年11月23日
黒髪
[5241]2002年11月23日
黒髪
[5235]2002年11月22日
黒髪
[5206]2002年11月22日
黒髪
[5204]2002年11月22日
黒髪
[5172]2002年11月21日
黒髪
[5160]2002年11月21日
黒髪
[5155]2002年11月21日
黒髪
[5106]2002年11月20日
黒髪
[5049]2002年11月19日
黒髪
[4894]2002年11月14日
黒髪
[4820]2002年11月12日
黒髪
[4782]2002年11月11日
黒髪
[4772]2002年11月11日
黒髪
[4538]2002年11月5日
黒髪
[4537]2002年11月5日
黒髪
[4323]2002年10月30日
黒髪
[4236]2002年10月28日
黒髪
[4208]2002年10月27日
黒髪
[4202]2002年10月27日
黒髪
[4197]2002年10月27日
黒髪
[4182]2002年10月27日
黒髪
[4156]2002年10月26日
黒髪
[4132]2002年10月25日
黒髪
[4129]2002年10月24日
黒髪
[4097]2002年10月23日
黒髪
[4088]2002年10月22日
黒髪
[4087]2002年10月22日
黒髪
[4084]2002年10月22日
黒髪
[4083]2002年10月22日
黒髪
[3912]2002年10月16日
黒髪
[3911]2002年10月16日
黒髪
[3884]2002年10月15日
黒髪
[3851]2002年10月14日
黒髪
[3850]2002年10月14日
黒髪
[3826]2002年10月13日
黒髪
[3822]2002年10月12日
黒髪
[3810]2002年10月12日
黒髪
[3741]2002年10月10日
黒髪
[3715]2002年10月9日
黒髪
[3712]2002年10月9日
黒髪
[3681]2002年10月8日
黒髪
[3679]2002年10月8日
黒髪
[3631]2002年10月7日
黒髪
[3630]2002年10月7日
黒髪
[3624]2002年10月6日
黒髪
[3622]2002年10月6日
黒髪
[3618]2002年10月6日
黒髪
[3617]2002年10月6日
黒髪
[3587]2002年10月5日
黒髪
[3578]2002年10月5日
黒髪
[3562]2002年10月4日
黒髪
[3560]2002年10月4日
黒髪
[3548]2002年10月4日
黒髪
[3546]2002年10月4日
黒髪
[3545]2002年10月4日
黒髪
[3543]2002年10月4日
黒髪
[3508]2002年10月3日
黒髪
[3506]2002年10月3日
黒髪
[3502]2002年10月3日
黒髪
[3497]2002年10月3日
黒髪
[3448]2002年10月1日
黒髪
[3441]2002年9月30日
黒髪
[3439]2002年9月30日
黒髪
[3427]2002年9月30日
黒髪
[3425]2002年9月30日
黒髪
[3404]2002年9月29日
黒髪
[3379]2002年9月27日
黒髪
[3291]2002年9月23日
黒髪
[3289]2002年9月23日
黒髪
[3271]2002年9月23日
黒髪
[3262]2002年9月22日
黒髪
[3248]2002年9月22日
黒髪
[3246]2002年9月22日
黒髪
[3243]2002年9月22日
黒髪
[3242]2002年9月22日
黒髪
[3214]2002年9月21日
黒髪
[3213]2002年9月21日
黒髪
[3203]2002年9月20日
黒髪
[3202]2002年9月20日
黒髪
[3194]2002年9月20日
黒髪
[3160]2002年9月18日
黒髪
[3149]2002年9月17日
黒髪
[3094]2002年9月14日
黒髪
[3070]2002年9月14日
黒髪
[3053]2002年9月13日
黒髪
[2987]2002年9月10日
黒髪
[2986]2002年9月10日
黒髪
[2984]2002年9月10日
黒髪
[2976]2002年9月9日
黒髪
[2954]2002年9月8日
黒髪
[2947]2002年9月8日
黒髪
[2945]2002年9月7日
黒髪
[2910]2002年9月5日
黒髪
[2789]2002年8月26日
黒髪
[2781]2002年8月26日
黒髪

[5854] 2002年 12月 4日(水)01:06:13黒髪 さん
旅行地理検定試験
http://www.jtb-hrs.co.jp/tgta/index.html
ネットサーフィンしていたら、こんなページに辿り着いてしまいました。
日本交通公社の外郭団体?の旅行地理検定協会なるものが主催しています。
年に2回試験があって、次は12月8日(残念ながら、受験申し込みは終わっていました)。
2級までならインターネットで受験できるようなので、次々回の時に覚えていたら受けようと思います。
ここのホームページに練習問題があるのですが、バグっているらしく20問中4問しか解答させてもらえませんでした。問題を見る限り、地理マニアではない私でも半分くらいはできそうな感じです。
[5686] 2002年 12月 1日(日)03:12:10黒髪 さん
RE:自治体首長の在任期間を考える
[5630]ヒロオさん

自治体首長は直接選挙で選ばれますからね。
支持される限り続けていけばいいのではないですか。
杉並区の再選制限のことは知りませんが、憲法に違反してないですか?

ところで、来年2月2日投票の広島市長選挙に、広島カープの元監督「古葉竹識」氏が立候補するというのは全国的に有名ですか?
[5568] 2002年 11月 28日(木)22:56:02黒髪 さん
議員の転出について
[5541]fさん
>[5534]
>>地方自治法を見るかぎり 議員になったあとに住所を移動しても議員資格が剥奪されるなんてことはない
>と書きましたが[5538]で指摘された点についてもう少し調べたら公職選挙法に規定がありました。
>第99条 当選人は、その選挙の期日後において被選挙権を有しなくなつたときは、当選を失う。
>ということで住所を移動してはいけないんですね。

公職選挙法第99条では、当選人のことについて述べています。当選人はまだ議員ではありません。通常、投票日から議員の身分を取得するまでに1週間くらいかかります。

実は、地方自治法第127条第1項に次のように記載されています。
「 普通地方公共団体の議会の議員が被選挙権を有しない者であるとき又は第92条の2の規定に該当するときは、その職を失う。
 その被選挙権の有無又は同条の規定に該当するかどうかは、議員が公職選挙法第11条若しくは同法第252条又は政治資金規正法(昭和23年法律第194号)第28条の規定に該当するため被選挙権を有しない場合を除くほか、議会がこれを決定する。
 この場合においては、出席議員の3分の2以上の多数によりこれを決定しなければならない。」

要するに、議員の被選挙権の有無は議会で決めます。そして被選挙権が無いと議決されたら、議員は失職します。
住民票上の転出は、議員が辞職願いを提出するので問題はありませんが、住民票を異動せずに実質的な生活の拠点を他市区町村に置いていると、第127条のような審議にかけられます。議員さんの被選挙権について大事なことは、住民票があるかどうかではなくて、実質的な生活の拠点がそこにあるかどうかです(判例あり)。

p.s.
都道府県会議員の場合は、当選した選挙区外に引っ越ししても、同じ都道府県内であればOKです(地方自治法第127条第2項)。
[5252] 2002年 11月 23日(土)03:07:17黒髪 さん
石川県庁
[5248]能登空港来年開港!さん
>石川県庁は、今、金沢市南新保に新築中で、市内中心部から移転予定ですので、能登への移転なんてもってのほかなんですけどね

あらっ。石川県条例ではすでに「金沢市南新保町」になっていますが、「この条例は、規則で定める日から施行する」とありますね。一体いつからなんだろう?
石川県のホームページによると、現在の県庁所在地は「金沢市広坂2丁目1番1号(東経136"39'40" 北緯36゜33'34") 」です。
[5245] 2002年 11月 23日(土)00:57:44黒髪 さん
最近アラ探しばかりしてる黒髪です
[5238]いなさん
>機種依存文字といいながら、実際にはみんな見えてるんじゃないかと疑ってしまう・・・

私も互換機でWindowで日本語IMEなのでよく知らないのですが、[3590]で管理人さんが
>実際、私が使っているMacでは、○に1は(日)と表示されています。
と述べられているので、機種依存文字なのでしょう。
[5241] 2002年 11月 23日(土)00:45:32黒髪 さん
松竹ロビンス
[5215]夜鳴き寿司屋さん
>最初のセリーグと日本シリーズのチャンピオンチームだった松竹ロビンズ

日本シリーズ(当時は日本ワールドシリーズ)で勝ったのは毎日オリオンズです。
ちなみに松竹ロビンスを初優勝に導いた小西得郎監督は、日本シリーズで負けたため1年でクビになりました。

p.s.
「ロビンズ」ではなく「ロビンス」です。
[5235] 2002年 11月 22日(金)23:05:13黒髪 さん
RE:県庁所在地って・・・・
[5227]能登空港来年開港!さん
>日本の都道府県庁の所在地って何か法令で決まってるんですかね?

地方自治法 第4条
1 地方公共団体は、その事務所の位置を定め又はこれを変更しようとするときは、条例でこれを定めなければならない。
2 前項の事務所の位置を定め又はこれを変更するに当つては、住民の利用に最も便利であるように、交通の事情、他の官公署との関係等について適当な考慮を払わなければならない。
3 第1項の条例を制定し又は改廃しようとするときは、当該地方公共団体の議会において出席議員の3分の2以上の者の同意がなければならない。

第1項によると、各自治体の条例で県庁所在地や市町村役場の位置を決めましょうという事になっています。

石川県条例 第1編 第1章 「石川県庁の位置を定める条例」をリンクしますので、自分で確かめてみてください。
http://www.pref.ishikawa.jp/reiki/honbun/ai1010001041312311.html

第2項によると、県庁所在地は住民に不便なところではいけません。
[5206] 2002年 11月 22日(金)01:18:22黒髪 さん
ベルマーレ
忘れてしまった人もいますでしょうが、中田英寿がイタリアに行く前に在籍していたのが、ベルマーレ平塚です。

湘南ベルマーレのホームページによると、ホームタウンは厚木市・伊勢原市・小田原市・茅ヶ崎市・秦野市・平塚市・藤沢市・大磯町・寒川町・二宮町の7市3町だそうです。
[5204] 2002年 11月 22日(金)00:46:48黒髪 さん
重箱レス
[5194]いなさん

丸付き数字はNG(機種依存文字)です。
[5172] 2002年 11月 21日(木)03:15:57黒髪 さん
ニジェガロージェッツさんへ
[5164]
「㎡」は機種依存文字じゃなかろうか?
[5160] 2002年 11月 21日(木)01:03:49黒髪 さん
先陣を切って
[5123]ヒロオさん
>筑波大学と図書館情報大学、山梨大学と山梨医科大学が合併することが決まりましたが、

両方とも10月1日付で合併(統合)しました(過去形)。
図書館情報大学は私の母校なので口を挟んでしまいました。
ここの記事検索で「図書館情報大学」を検索すると、私の発言がちょこちょこヒットします。
[5155] 2002年 11月 21日(木)00:13:35黒髪 さん
京都大学桂
京都新聞より
「京都市は19日に開会した11月定例市議会に、京都大が西京区に建設している桂キャンパス(約37ヘクタール)を「京都大学桂」と新たな町名に変更する議案を提出した。京都大の要望を受けての措置。可決されれば、大学の名が付いた町名が京都市内で初めて誕生する。
 桂キャンパスは左京区の吉田キャンパスから工学研究科や情報学研究科などが移転し、来春のオープンを目指して整備が進められている。敷地は西京区御陵峰ケ堂や山田谷田山など7つの町にまたがっている。9月に要望を受けた市は「住民がいない地域で、市民生活に影響ない」として町名変更を決めた。」

住民がいないと簡単に地名を変更できるものですなぁ。
[5106] 2002年 11月 20日(水)01:21:52黒髪 さん
re:埼玉大学は生き残れるか?考える
[5092]ヒロオさん
>北九州市は国立大学はないけれど市立大学がある。
ありますよ。「九州工業大学」というのが。

>政令指定都市で国立大学がないというのは少し寂しいです。
川崎市にはないのではないでしょうか。
大阪府には3つの国立大学がありますが、大阪市には「大阪教育大学」の天王寺キャンパス(メインではない)があるのみです。
広島市には広島大学の医学部・歯学部ほか少しがあるのみです。

>というよりも既に4月に群馬大学との合併が決定しております。
いろいろ調べましたが、まだ先のことのようです。埼玉大学のホームページには早くても平成16年度中となっていました。
[5049] 2002年 11月 19日(火)01:56:29黒髪 さん
re:女性市長を考える
[5031]ヒロオさん
>そこで、問題です。5人の女性市長は、どこの市でしょうか?
>カンタンカンタンとお分かりの方、いらっしゃると思います。

ちょい難しい。けれど一人はこの前、テレビ東京系の「ジカダンパン!責任者出てこい!」(毎週月曜日21:00~21:54)に出演していたのでわかります。
この番組は自治体マニアには非常に興味深いです。地域の暮らしについての不満など、市役所等でなかなか取り扱ってもらえない事について、みのもんた氏が責任者(首長または委任を受けた局長等)に直接かけ合って善後策を導いてくれるものです。

今までに、盲人用点字ブロックの破損問題とか児童扶養手当とかの直談判がありました。そうそう、雑魚さんの地元の「水戸芸術館」も取り上げられていました。
水戸芸術館のホームページでは「ジカダンパン」についての抗議を掲載しています。
http://www.arttowermito.or.jp/atm-j.html
泥沼化しそうで恐いかも・・・。
[4894] 2002年 11月 14日(木)22:23:03黒髪 さん
RE:千代田市構想を考える
[4885]ヒロオさん
>特別区は法人税などの税収を一度東京都に上納して、それから人口で分配するという制度になっています

・法人税は国税です。
・東京都が賦課/徴収しているので上納とはいいません。
・人口で分配しているわけではありません。

この辺のことは[3715]の後半部分に少し掲載しています。

あと、残念ながら人口5万人未満では市にはなれません。
[4820] 2002年 11月 12日(火)02:32:17黒髪 さん
三大夜景
[4871]雑魚さん
>[4808] 松戸さん
>>あれ?日本の三大夜景(なんてあったっけ?)でしたっけ?
>三大夜景というと、知名度から、函館、神戸、長崎という事になるのでしょうかね。

函館は日本三大夜景のみならず、世界三大夜景にも数えられます(日本だけか?)。
一般的に世界三大夜景とは、函館、香港、ナポリになります。
[4782] 2002年 11月 11日(月)03:13:07黒髪 さん
re:大門高校(広島県)
[4771]夜鳴き寿司屋さん
>メジャーな大会での最優秀成績が大昔の「高校生ウルトラクイズ全国第3位」が最高です。

第6回大会(1986年)ですね。
この第6回大会は大きな変革のあった時です。
・ブロック代表制から都道府県代表制へ
・年2回制(夏・冬)から年1回制(夏)へ
・決勝戦を富士山頂で(第11回大会まで)
で、この大会を制したのは現在では常連校の「東大寺学園」(初出場)でした。

広島県勢はこの年を境に低迷していましたが、今年の大会で広島学院が3位になりました。パチパチ。
[4772] 2002年 11月 11日(月)00:32:38黒髪 さん
エンコ
[4759]kenさん
>上野=「エンコ」(=公園)

15年くらい前に「エンコ」は「浅草」(公園)だと教えられました。
上野は「ノガミ」だったと思います。
[4538] 2002年 11月 5日(火)03:48:50黒髪 さん
2002年度センター試験(地理AB)より
[4452]ニジェガロージェッツさんが昼夜間人口比率を掲示していましたので思い出しました。

都市名昼夜間人口比他市町村への通勤・通学者の割合(%)
1.4611.2
1.023.0
0.7537.6

昼夜間人口比=昼間人口÷夜間人口
他市町村への通勤・通学者の割合=他市町村への通勤・通学者数÷夜間人口×100
統計年次は1995年。国勢調査により作成。

大阪市釧路市宝塚市
大阪市宝塚市釧路市
釧路市大阪市宝塚市
釧路市宝塚市大阪市
宝塚市大阪市釧路市
宝塚市釧路市大阪市

さて、正解は1~6のどれでしょう?
(簡単なので正解は掲示しません。気になる人は自分で調べてください)
[4537] 2002年 11月 5日(火)03:27:47黒髪 さん
まずはレスから
三連休をボォーと過ごしてしまいました。

[4438]実は小学生さん
>中学で私立に行くか公立に行くかです。

「自分で決めろ」なんて意見もありましたが、小学生には情報量が少ないですよね。
そちらの私立の状況がどうかわかりませんが、一般的に進学校の私立がいいと思います。
理由1:教師のレベルが違う
理由2:生徒のレベルが違う
理由3:設備が違う

[4440]実は小学生さん
>1.みなさんの愛用地図帳はどの地図帳ですか?
>2.また、どんな職業につかれていますか?

1について。メンバー紹介で書かれている通り、私は地理マニアではありません。したがって、地図は持っていません。
2について。サービス業に従事するサラリーマンです。

[4365]いなさん
>山口市内に「西京高校」ってのがあります。 <甲子園出場経験あり

ここは男女とも(県内では)駅伝の強豪校なので、12月の全国大会に出てくるでしょう。楽しみです。

[4479]ゆうさん
>RCCと見るとどうしても中国放送が浮かんでしまいます。
>mikiさんや夜鳴き寿司屋さんはいかがですか?

聞かれてませんが、私には広島在住疑惑(笑)がありますのでお答えします。広島で「RCC」と言えば「中国放送」と100人中100人が答えるでしょう。20年くらい前にRCCラジオに出演した時にいろいろ粗品をいただきました(ボールペンとかタオルとか)。その時いただいた西田篤志氏(広島で有名なタレント?)のサイン色紙は今でも飾っています。

[4473]実は小学生さん
>また、東京キー局のうち4局(フジ、日テレ、TBS、テレ朝)すらない県もあることを最近知りました。

大学は全国から人が集まりますので、必ずでてくる話題です。「笑っていいとも」は夕方に放映されているのに「♪お昼休みは~」と歌っているのはおかしい、なんて言っていた長崎県人もいました。

>あと茨城県にはテレビ局がありません。

私が在学中は、つくば学園近辺は難視聴地域でしたので、ケーブル放送が発達していました。東京キー局はもちろん、千葉テレビやTVKも映りました。
[4323] 2002年 10月 30日(水)22:56:20黒髪 さん
北関東
北関東訛りがあるところが北関東の範囲だっぺよ。

大学時代を茨城県で過ごした私ですが、茨城弁がわからないまま卒業してしまいました。
そう言えば、「茨城弁」って言わずに、広域的に「北関東訛り」で全体をひっくるめていたような気がします。
[4236] 2002年 10月 28日(月)20:52:17黒髪 さん
広島VS岡山
どうも、ネカマ疑惑の黒髪です。(笑)

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/
ここの解説にもあるように、トップによって都市の魅力が変わってくるみたいですね。
ということで、現在の広島と岡山のトップの略歴です。

広島市長岡山市長
名前秋葉忠利萩原誠司
生年月日1942.11.3生1956.4.28生
学歴東京大学理学部数学科東京大学教養学部
(MIT博士課程卒)
職歴広島修道大学人文学部教授通商産業省
衆議院議員
市長歴1999.2~1999.2~

数学科出身で人文学部教授,衆議院議員を経て、なぜか市長をしている広島市長。
官僚出身の岡山市長。

広島県知事岡山県知事
名前藤田雄山石井正弘
生年月日1949.4.191945.11.29
学歴慶応大学商学部東京大学法学部
職歴三井物産建設省
参議院議員
知事歴1993.11~1996.11~

三井物産,参議院議員を経て、なせか知事をしている広島県知事。
官僚出身の岡山県知事。

町づくりにはお金がかかる。どちらの市(県)が国に太いパイプがあるかおわかりですね。
[4208] 2002年 10月 27日(日)20:31:00黒髪 さん
Re:秋芳洞について
[4199]KNさん
> 修学旅行の際、聞いたんですが、昭和天皇が80年前間違えて「あきよし」と呼んだのが由来で、それまでは「しゅうほうどう」と呼ばれてました。

秋芳町商工観光課のホームページには、「大正15年5月には、昭和天皇が見学され、名前を瀧穴から秋芳洞と新しくつけかえられました」とあります。
もう少し詳しい文献はないかなぁ。
[4202] 2002年 10月 27日(日)17:12:35黒髪 さん
おいおい、ちょっとこれは違ってるよ
私のメンバー紹介に
>ニックネームのセンスや発言のスタイルから女性ではないかと疑っているが、最近の書き込みによれば、どうやら正解のようである。

とありますが、残念ながら不正解です。見せられませんが、ちゃんとおチ○チ○はついています。(笑)
最近の書き込みとは、おそらく以下のものだと思いますが、
[4084]黒髪
>私の母校はありませんでした。1906年創立ですが、女学校のためでしょうか?
[4171]管理人さん
>やっぱりそうだったんですね。何がって。それはいずれ。ちなみに私の母校はありました。

旧中系高校や高女系高校は、戦後になって共学となったところも多いでしょう。
[4197] 2002年 10月 27日(日)14:33:54黒髪 さん
秋芳洞
[4194]YSKさん
>山 口 萩、青海島、秋吉洞、カルスト大地。同規模の都市が多く、分散的な地域構造。

美祢郡「秋芳町(しゅうほうちょう)」の「秋吉台(あきよしだい)」にあるのは「秋芳洞(あきよしどう)」で、「秋吉洞」とよく間違えられます。
ややこしいですね。
[4182] 2002年 10月 27日(日)01:13:16黒髪 さん
私のイメージ
都道府県名の前の「○」は行ったことがあるところ(通過しただけのところは除く)

北海道でっかいどう。ラーメン。
青森りんご。
岩手三陸海岸。リアス式海岸の代表。
宮城松島や,ああ松島や,松島や。
秋田秋田美人。
山形日本の最高気温記録保持県。(今もかな?)
福島会津磐梯山は宝の山よ。
茨城水戸黄門。つくば博。
栃木那須ハイランドパーク。
群馬草津温泉。伊香保温泉。
埼玉浦和レッズ。草加せんべい。
千葉東京ディズニーランド。
東京大都会。日本の中心。
神奈川中華街。ペリー。
新潟田中角栄。佐渡島。
富山薬売り。黒部ダム。ますずし。
石川加賀百万石。兼六園。
福井東尋坊。若狭湾。
山梨富士急ハイランド。富士山。ワイン。
長野軽井沢。かかあ天下。諏訪湖。
岐阜関ヶ原の戦。
静岡お茶。サッカー。
愛知エビフライ,きしめん,味噌煮込み,ういろう,手羽先。
三重志摩スペイン村。
滋賀琵琶湖。
京都観光地。鳴くよ,うぐいす,平安京。
大阪大坂城。太陽の塔。通天閣。
兵庫神戸の夜景。ポートピア。姫路城。
奈良平城京。東大寺。
和歌山梅。高野山。
島根出雲大社。出雲そば。
鳥取鳥取砂丘。
岡山桃太郎。
広島カープ,サンフレッチェ。原爆ドーム。もみじ饅頭。
山口フグ。
徳島阿波踊り。池田高校。
香川さぬきうどん。栗林公園。
愛媛みかん。坊ちゃん。
高知土佐犬。坂本竜馬。
福岡福岡ドーム。太宰府。博多人形。
佐賀有田焼。
長崎ハウステンボス。ジャパネットたかた。出島。
熊本左門豊作。火の国。
大分すべって転んでおおいた県。
宮崎シーガイア。
鹿児島桜島。黒豚。徳之島。
沖縄米軍基地。西表山猫。パイナップル。

かなり主観的ですし、間違ったイメージがあるかもしれません。
[4156] 2002年 10月 26日(土)00:52:15黒髪 さん
頑張れ!地理
センター試験の受験者数です

科目/年度1990199119921993199419951996
日本史121,260136,690153,061174,385182,527192,260191,502
世界史115,112117,159117,904126,217129,581126,275121,449
地理118,064110,84699,21195,25996,857103,337117,885

科目/年度199719981999200020012002
日本史AB188,497173,315157,652154,522154,296161,101
世界史AB121,953116,392105,549108,035110,224111,860
地理AB129,242127,779125,882128,353135,029135,098

日本史はずっと人気があります。地理は1997年度から世界史を逆転して差を広げつつあります。1997年度から社会科はA,Bの二本立てになっていますが、何なのかわかりません。Bの受験者数はAの受験者数の20倍くらいです。
[4132] 2002年 10月 25日(金)01:00:53黒髪 さん
Re:四街道市ほか
無番地についてのフォローの数々と新たな四街道ネタの数々ありがとうございました。まさか、こんなに反響があるとは・・・マニアを少々侮っていました(笑)

ところで、皆さんの高校での選択科目はやっぱり「地理」ですか?
私の高校では「日本史」が必須で、「世界史」と「地理」が選択科目でどちらかを選ばなければいけませんでした。私はもちろん「地理」です。「地理」は人気が無くて、10クラス中2クラスしかありませんでした。

[3792]ひらがなさん
>さいたまはたとえば社会のテストのときに旧県庁所在地の浦和と書いたら×になるのでしょうか。

×になるでしょう。優しい先生だと△くらいかな?古い問題集(兄や姉のおさがり?)を使うと間違えて覚える場合がありますね。「地理」は毎年データが変わるので(○○の生産量とか輸入量とか)、2年生の時と3年生の時で答えが違うなんてこともあります。「歴史」は新たな発見がない限りそうは変わらないと思います(新たな発見が採用されて取り消される場合もありましたね「石器ねつ造事件」)。何割かは、毎年覚えることが違うという意味で「地理」は難しいかもしれません。
[4129] 2002年 10月 24日(木)23:46:44黒髪 さん
Re:都市と銀行
[4114]わたらせGさん
>みなさんのお住まいの街はどのような状況でしょうか?

ある銀行の両隣が「みずほ銀行」(旧第一勧業銀行と旧富士銀行)である以外はいたって平和です。みずほ銀行の二つの支店が、いつになったら統廃合されるのか(どちらが無くなるのか)楽しみにしています。
[4097] 2002年 10月 23日(水)01:06:17黒髪 さん
「さいたま市」決定の経緯
新市名公募結果
1位 埼玉市 2位 さいたま市 3位 大宮市 ・・・
新市名検討委員会では
「さいたま市」「埼玉市」「さきたま市」「彩都市」「関東市」
の5案を答申しました。これを受けた第2小委員会で
「さいたま市」(旧浦和市,旧与野市)と「大宮市」(旧大宮市)
の2案に絞って検討しました。(答申を受けていない「大宮市」が残っているのは不思議)
この段階で、行田市の関係団体(商工会とか市議会とかいろいろ)から「新市名についてのお願い」の要望書が第2小委員会に提出されました。内容は
「埼玉県行田市は、埼玉県名発祥の地として位置付けられており、2001年「埼玉市」構想試案を立案し活動中でもあります。今後、周辺市町村との広域合併の暁の市名として「さいたま市」「埼玉市」という名称は残していただき、100万都市として埼玉県をはじめ関東の中枢都市としてふさわしく、親しみのもてる新市名の採用をご検討、ご決定いただきますようお願いします。」
というわけで、ひらがなの「さいたま市」もダメという要望をしています。
行田商工会議所会頭と行田市埼玉地区自治会連合会会長を第2小委員会に招聘して話も聞いたらしいのですが、結局は「さいたま市」になってしまいました。
以上が私の知り得る「さいたま市」誕生の経緯です。
P.S.
新市名公募のために3,000万円の予算を計上したと思います。
[4088] 2002年 10月 22日(火)23:29:16黒髪 さん
四街道市
[4075]ケンケンさん
>ところで、いよいよ千葉市と四街道市の合併が動き出しましたね。

先ほど四街道市のホームページを覗いて来ました。
市役所の住所が「千葉県四街道市鹿渡無番地」となっていました。
無番地?番地が無いことかな?
「四街道市役所の位置を定める条例」でも
地方自治法(昭和22年法律第67号)第4条第1項の規定に基づき、四街道市役所の位置を次のように定める。
千葉県四街道市鹿渡無番地
となっているから正しいのかな?
[4087] 2002年 10月 22日(火)23:10:39黒髪 さん
本籍についてちょっと(プラス)
戸籍には分籍というのがあります。分籍とは、文字通り「戸籍を分ける」という事で、20歳になれば結婚していなくても、親の戸籍から抜け出して1人の戸籍を作ることができます。
本籍地は地番のあるところであればどこでも構いません。噂によると、本籍地で一番多いのは「皇居」(東京都千代田区千代田一番?)だとか・・・。
北方領土も日本ですので、本籍地にすることができます。どこの市町村役場に届け出るのかわかりませんが・・・。どなたかわかる人のフォローをお願いします。
[4084] 2002年 10月 22日(火)22:21:09黒髪 さん
我が母校
[4082]Issieさん
>雑魚さんの一覧の中に私の母校も一応ありました。

私の母校はありませんでした。1906年創立ですが、女学校のためでしょうか?
もうすぐ創立100周年です。(^_^)/
[4083] 2002年 10月 22日(火)22:07:37黒髪 さん
RE:住基ネット
[4076]いなさん
>意味不明な、例の11桁の番号さえあれば、いまの居住地からの謄本申請ができ…

住基ネットでは戸籍の管理はしていません。今まで通り本籍地に申請してください。
例の11桁で発行できるのは住民票だけです。しかも、あらかじめ1000円払って住基カードを作って。
[3912] 2002年 10月 16日(水)05:04:44黒髪 さん
RE:広域市名の違和感について
[3910]いなさん
>これがために、全国高等学校軟式野球選手権大会・北九州大会は、のちに北部九州大会と名称変更し、代表チームは北九州代表から北部九州代表に変更となった。

夏の全国高等学校野球選手権大会(硬式)は、いまだに西東京大会があって、そこで優勝すると西東京代表になるんじゃなかったっけ?ここも名称が変わるのだろうか?
[3911] 2002年 10月 16日(水)04:41:24黒髪 さん
隅田川 墨田区
最近、過去ログを見直すことが多くなりました。これも管理人さんの記事検索機能のおかげです。
さて、墨田区と隅田川ですが、過去にmikiさんとIssieさんが述べられておりました。
[1088][1089]で軽く「墨」と「隅」の違いを取り上げていますが、墨田区のホームページに詳しい説明がありましたので、アドレスを掲載いたします。
http://www.city.sumida.tokyo.jp/info/kuhou/backnum/010401/kuhou07.html#kuhou04
[3884] 2002年 10月 15日(火)02:53:28黒髪 さん
イベント駅
学芸大学駅・都立大学駅のレスの数々ありがとうございます。
施設名駅ではないですが、つくばEXPO’85の時に常磐線荒川沖駅と土浦駅の間に、突如「万博中央駅」というものができました。見たことはないのですが、万博会場への客の乗降のためにできたものだから、半端な大きさではないと思います。それを惜しげもなく潰してしまって・・・。この件については、雑魚さんのフォローを期待してっと。
ほかにイベントのためにできた駅を知らないでしょうか?

[3882]雑魚さん
>ニ長調の主題歌が後奏に入ると、半音に満たない範囲で、音程が下がる様に聞こえます
音痴なので、まったくわかりません。

[3880]いなさん
>私としては「市が、市にへつらってどうする~」って言いたいところですが・・・
同感です。「広島市が名称変更したらどうするんだ~」(可能性はほとんどないですが)って感じです。
[3851] 2002年 10月 14日(月)03:36:52黒髪 さん
RE:現府県名に方向を冠した市名
[3848]いなさん
大東(大阪)大阪の東東広島(広島)広島の東北茨城(茨城)茨城の北
東大阪(大阪)大阪の東東かがわ(香川)香川の東阪南(大阪)大阪の南

「北茨城市」「阪南市」は府県の北、南に由来しますが、「東広島市」は広島市の東隣という意味でしょう(広島県を半分に分けると西側にある)。「大東市」「東大阪市」は大阪府の東側か、大阪市の東隣かはっきりしませんが、
http://www.nifty.ne.jp/forum/fzenf/i/imodehp/index.htm
によると大阪市の東隣のようです。
[3850] 2002年 10月 14日(月)02:59:53黒髪 さん
駅名
[1923]雑魚さん
>大学が移転した後も相変わらず「学芸大学」「都立大学」を名乗る東横線の駅名は何か釈然としないものを感じますね。受験期の注意喚起も大変だろうに。

学芸大学駅の駅名変更について書いてあるサイトです。
http://home3.highway.ne.jp/yoshiki/ekimei.htm
これによると東急は駅名を変更したかったようですね。

民間企業でありながら、きちんと住民に駅名変更の可否を聞いているところがいいですね(あるいは、そういう法律があるのかも?)。

私の意見は、東急の意見と同じく駅名を変更すべきだと思います。
みなさんはどう思われますか?ここには鉄道マニアも多いと思いますが・・・。
[3826] 2002年 10月 13日(日)06:43:49黒髪 さん
するどい!
[3824]だいてんさん
そうですね。大都市”等”に関する特例ですね。
政令で指定する都市は「大都市」と「中核市」と「特例市」なのだけど、世間一般では「大都市」のことを「政令(指定)市」と呼んでいると解釈してよろしいのかな。

そもそもこの「地方自治法」は読みにくい。
第252条って第11章(の途中から),第12章,第13章に渡って書いてあるし・・・。
[3822] 2002年 10月 12日(土)21:45:50黒髪 さん
確認
現在のさいたま市は「政令指定都市」でも「中核市」でも「特例市」でもないんですよね。
[3810] 2002年 10月 12日(土)05:28:58黒髪 さん
いろいろと・・・
[3723]Kenさん
>第283条を適用すれば、市に関する規定は特別区にも適用されるんですよね。
>間違っているかな?

わかりません。が、適用されそうですね。

[3763]光太夫さん
>地方自治体のHPに、掲示板は必要か?不必要か?
>あとは、公立図書館・・・この二点に興味があります。

せっかく作った掲示板を閉じていくところもありますね。誹謗・中傷などを書き込まれる可能性があり、また、そういうのを放置しておくと設置責任者の自治体が訴えられる事になります。365日24時間の監視体制ができるのであれば、掲示板を設置してもいいとは思います。
住民との対話(あるいは住民同士の対話)という意味で掲示板は必要だと思いますが、上記のような事があるので・・・。

公立図書館の件ですが、はっきり言って不要だと思います。図書館の業務内容は
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/mt/42-shigoto.htm
(秋田市立図書館のホームページです。ヤフーで最初にヒットしたので掲載しました)
どれもこれも「本」があるからやらなくてはならない仕事で、どうして自治体が「本」の管理をしなくてはならないのかわかりません。最近ではビデオやCDも置いて、なおかつ豪華な試聴室まであるのは何故なのでしょうか。しかも人事異動で図書館に配置された職員が大半で、町村レベルになると司書もいない図書館が結構あるんじゃないかな。
(私は以前にも書き込みしたように「図書館情報大学」卒で司書資格も持っています。図書館の事を何も知らずに勝手なことを言っているわけではありません。また、これは公立図書館の事だけについて述べています)

[3780]みくろんさん
>秋田県由利郡岩城町の住民投票では、若年層は生活圏重視の秋田市との合併派が多数、高齢層の多くは一部事務組合等の枠組みの本荘由利地域での合併を選択し、合計投票数の多かった本荘との合併と決まりました

住民投票前の住民アンケートでは、若年層は秋田地域、高齢層は本荘地域という結果が出ていますが、住民投票においては年齢を記載しないため、投票結果の年代別分析は不可能です。

[3795]桃象@国仲涼子ファンさん
>市町村合併が進めば,市町村レベルの飛び地がかなり減ってくる可能性がありますね

10月10日に合併協定書調印式をおこなった福山市・内海町・新市町ですが、内海町は飛び地になります。合併して飛び地なんておかしいゾ。

[3796]ゆうさん
>私が聞いた話ですと、郵便番号付与の当初から手書き番号を機械で自動読み取りさせる計画があり、機械がもっとも認識しやすい数字である「1」を需要の多い東京に割り当て、その周辺部から順に割り振ったということです。

郵便番号制度は明治時代の頃からあるんじゃないかなと思っていたら、案外新しく、1968年からのようです。すでに「郵便番号自動読取区分機」なるものはできていて、東京中央郵便局で稼働するのを待っていたみたいです。

[3798]松戸さん
>なんとなく「政令指定都市イコール大都市」と勝手にイメージづけしてしまってて・・・

「大都市」というのは、「政令指定都市」「中核市」「特例市」があてはまります。異論はあると思いますが、地方自治法第12章の章題は「大都市に関する特例」で、第1節は「大都市に関する特例」第2節は「中核市に関する特例」第3節は「特例市に関する特例」となっています。第1節の節題が「指定都市に関する特例」ではないのが気になりますが・・・。

[3808]だいてんさん
>http://www.nifty.ne.jp/forum/fzenf/i/imodehp/index.htm
>からは全ての自治体名の由来にアクセスできます。

このサイトで説明されている「広島県」と「広島市」の「広島」の由来が違うのは何故でしょう?
[3741] 2002年 10月 10日(木)03:38:52黒髪 さん
ダウト
[3736]YSKさん
>ところで、この2村や竹富町の町村長や役場職員は、基本的に生活の舞台を鹿児島市や石垣市に置いているで、両市に住民登録をしている人が多いのだそうです。こういった人たちは、町や村のために仕事をしているのに、町村長や町村議会議員に立候補はできても投票はできないことになります。

<公職選挙法>
第10条 日本国民は、左の各号の区分に従い、それぞれ当該議員又は長の被選挙権を有する。
1.衆議院議員については年齢満25年以上の者
2.参議院議員については、年齢満30年以上の者
3.都道府県の議会の議員については、その選挙権を有する者で年齢満25年以上のもの
4.都道府県知事については年齢満30年以上の者
5.市町村の議会の議員についてはその選挙権を有する者で年齢満25年以上のもの
6.市町村長については年齢満25年以上の者

よって、両市に住民登録している人は町村議会議員に立候補はできません。
[3715] 2002年 10月 9日(水)03:11:01黒髪 さん
特別区(東京23区)
[3678]Kenさん
>特別区は、法律上は、独立した地方自治体で、市などと同様の扱いを受ける、という位置付けだったように思うのですが、何か致命的な法律上の制約はありますでしょうか?
[3682]fさん
>人口50万以上の市でないと指定都市になれませんから、現状では無理ですね。まずは市になることからはじめましょう。

世田谷区は「市」になれない!?
ここの書き込みで何度も「市になるための要件」について述べてきましたが、実は大前提があるのです。地方自治法第8条では「市となるべき普通地方公共団体は、左記に掲げる要件を具えていなければならない」となっています。
世田谷区は「普通地方公共団体」ではなく「特別地方公共団体」なのです(地方自治法第1条の2)。「普通地方公共団体」とは、都道府県市町村の7種類しかありません。
同じく地方自治法第8条で「町となるべき普通地方公共団体は・・・」と書いています。あら大変。「町」にもなれないようです。
結論:まずは「村」になって「普通地方公共団体」の地位を確保しましょう。「村」になるための制約は無いようですから。
(法の解釈が間違っている、他に関係法令がある等、気付いた事があれば遠慮なく書き込んでください)

[3685]Kenさん
>固定資産税が、市であれば、市の収入ですが、23区の場合は都の収入だったり。

間違いではないですが、知らない人が見ると誤解しそうなので。
東京23区では本来、市町村税である固定資産税、市町村民税法人分、特別土地保有税、都市計画税、事業所税を東京都が賦課徴収しています。と言っても東京都の総取りではなく、52%(都市計画税、事業所税は除く)は交付金として区に戻しています。
ここで勘違いしてはいけないのは、例えばA区100億円のうちの52%、すなわち52億円がA区に戻ってくるのかというと、そうではないのです。
23区が平等に事務を遂行できるよう、区の財政状況に応じて再配分されます。10億円になったり、150億円になったり。ちなみに今年度の交付額は全体で約7,500億円で、最低は渋谷区の0円、最高は足立区の約823億円です。
[3712] 2002年 10月 9日(水)01:02:54黒髪 さん
レス
[3694]mikiさん
ご回答ありがとうございます。「未来的」というのがいいですね。

[3691]桃象さん
>つくば市が誕生した後,10年間は旧市町村の行政機構の大半を残すタッチゾーン式が敷かれました。
そうなんですか。卒業するまでに「市役所」が建設されなくて、変だなとは思っていましたが・・・。合併後、最初の「成人式」は旧町村単位でしていたと思います。

[3690]だいてんさん
「個人的にかな市名に嫌悪感を覚える人が多い」し「個人的にかな市名に嫌悪感を覚えない人も多い」ということにしましょう。

今回、初めてさいたま市の「新市名称公募」結果を見たのですが、応募総数67,665件に対して一位の「埼玉市」でも1割強の7,117件ですか。これでは新市名を何にしても、反対意見は多いでしょうね。特に「さいたま市」はかな市名反対派からもパンチを受けて・・・。
[3681] 2002年 10月 8日(火)13:08:53黒髪 さん
つくば市
つくば市誕生の時に、住民(大学生)だった者から一言。
「いつの間にか合併して、いつの間にか「つくば市」になっていた」

住所が「茨城県筑波郡谷田部町春日・・・」から「茨城県つくば市春日・・・」となりました。確か、旧町村名は全て住所表記から取り去ったと思います。今度合併する「茎崎町」も住所表記からなくなるようです。
[3679] 2002年 10月 8日(火)12:26:51黒髪 さん
ひらがな市名
私は、自称「常連」なのにひらがな市名については、[3070] でちょっと参考資料を提示した程度です。なぜ自分の意見を言わないかというと、興味がないからです。
別に市名が「漢字」だろうが「ひらがな」だろうが、生活に影響がないからです。
ひらがな市に住んでいる人で、生活に不便を感じている人はいますか?
私が住んでいる市が、ある日突然ひらがなになったとしても別に構いません。
以上が私の見解です。
ひらがな市容認派(?)のmikiさんの意見を聞きたいです。

[3669]だいてんさん
>2:個人的にかな市名に嫌悪感を覚える人が多い

これは「1.かな市名に嫌悪感を覚えない人より多い」という意味ですか?それとも「2.かな市名に嫌悪感を覚える人が少なくない」という意味ですか?
いずれにしても、根拠を示してください。
[3631] 2002年 10月 7日(月)06:11:27黒髪 さん
RE:新静岡市ちゃん
[3629]松戸さん
>どこかで、政令指定都市の要件みたいな物のひとつに、
>「人口密度が1キロ平方メートルにつき、2000人前後はある事。」
>みたいな物が書いてあったような気がしました。(政令指定都市を目指している市のサイトのどこかでみた・・・。)

一応「さいたま市」のホームページにあります。
http://www.city.saitama.saitama.jp/welcome/major/question/answer.html#2
「政令市は、地方自治法により「政令で指定する人口50万以上の市」と規定されている以外に明確な規定はありません。しかし、これまで政令市に指定された都市の状況をみると、おおむね次のような要件が必要といわれています」
(1) 人口100万人程度であること
(2) 人口密度が2,000人/km2程度であること
(3) 第1次産業就業人口の比率が、全就業人口の10%以下であること
(4) 県からの移譲事務を適正かつ能率的に処理できる能力など、大都市の経営に対応できる行財政能力が備わっていること
(5) 都市的形態・機能を備えていること
(6) 行政区を設置し、区の事務を処理する体制(区役所)が実質的に整っていること
(7) 政令市移行について、県と市の意見が一致していること
[3630] 2002年 10月 7日(月)02:53:09黒髪 さん
RE:市名と同名の市長さん
[3626]だいてんさん
>久慈市長は、前市長の久慈義巳氏(お父さんでしょうか)
そうです。

>こういった例は他にもあるんでしょうか。
ありません。現在は久慈市だけです。
[3624] 2002年 10月 6日(日)23:02:47黒髪 さん
RE:ふざけるな!静清合併
[3605]実は小学生さん
消防署の名称変更も出てましたね。
「消防署の名称についてだけは、東、南という名称が混乱を生じるとの判断から変更が同意された。
 これにより、清水市東署→湾岸署、清水市中署→清水署、清水市中署西分署→清水署高部出張所、清水市南署→日本平署、静岡市東署→千代田署、静岡市中央署→追手署、静岡市南署→石田署と変更される見通しだ。」

湾岸署ってかっこいい!!!
[3622] 2002年 10月 6日(日)22:48:42黒髪 さん
Re^2:○○県知事
[3620]Issieさん
>岡山県:長野士郎 1972~96年
そうですね。見逃していました。
1995年~1996年まで、全国知事会の会長をしてますね。
[3618] 2002年 10月 6日(日)20:10:35黒髪 さん
全国町村議会議長会
[3605]実は小学生さん
で紹介されているホームページを閲覧すると
「全国町村議会議長会が国の合併推進に反対決議」
という見出しが目に入りました。

全国町村議会議長会なるもは自らのホームページ
http://www.nactva.gr.jp/
のトップページで
「全町村議会議員のための全国的連合組織です」と紹介している通り「議員のための」組織であって、そんなところが「合併推進に反対」と言ってもね・・・。
[3617] 2002年 10月 6日(日)19:43:25黒髪 さん
RE:○○県知事
面白そうなので、県名の姓の知事を調べてみました。
現役では、静岡県の石川県知事しかいません。

過去にさかのぼると、公選制(1947年~)になってからは、

県名知事名在任期間
宮城県千葉県知事(1947.4.21~1949.1.3)
熊本県福島県知事(1991.2.11~2000.2.25)
案外いないものですね。
(表の書き方を試してみました。⇒管理人さん)
[3587] 2002年 10月 5日(土)19:27:04黒髪 さん
[3584]実は小学生さんへ
過去ログを見ない人も多いですからね。
それはさておき、

[3524]
>縦にずらーっと並べてある書き込みがありますが、
>なんか横のスペースが勿体無いような気がします。

紙に書けば勿体無いでしょうね。
実は、コンピュータの世界では、空白を複数置いて横に並べて書く方が勿体無いのです。
横のスペースが勿体無いという理由だけでは、賛成しかねます。

[3500](ドカベン)と[3507](キャプテン翼)を比較すると、ドカベンの方が横のスペースが勿体無く感じられますね。いささか見栄えも悪いですし。
[3578] 2002年 10月 5日(土)11:33:30黒髪 さん
マナーが悪いのは地元ナンバー
[3529]いなさん
>三河ナンバーはマナーが悪いから、そのナンバーの車をみたら
>近寄らない方がいいよと、他県で恐れられているんだそうだと
>まことしやかに噂されていたものです。

「○○ナンバーの車はマナーが悪いから他県で恐れられている」
というのは、○○の地元でしか噂されていません。しかも、かなりの人が聞いています。

私が思うには、自動車学校や免許試験場で聞かされるのではないかなと。
車のマナーの悪さはどこも同じなんだけど、日頃から地元ナンバーしか見ていないので、
「あぁ、やっぱり地元の車のマナーの悪さは全国でも有名なんだ」
と思わされているのではないしょうか。
[3562] 2002年 10月 4日(金)22:56:46黒髪 さん
レス:炭鉱で栄えた北海道の市
[3556]takaさん

「実は小学生」さんもそうですが、よく勉強されていますね。

さて、人口ランキングを見られたそうですが、北海道に混じって下から2番目に福岡県山田市がありますよね。ここも炭鉱で栄えた市ですよ。

地方自治法の欠陥は、「市」の存続要件が無いことです。一旦「市」になってしまえば、人口がたとえ6,000人になろうとも、町に「逆戻り」することはないですからね。
[3560] 2002年 10月 4日(金)22:16:38黒髪 さん
魔夜峰央氏
[3547]雑魚さん
>正しくは魔夜峰央氏です。

魔夜峰央氏の代表作「パタリロ!」は現在74巻まであり、継続中ですね。
全巻持ってます。

[3540]
>「だーすけやーらゆーたらんわー」

これによく似た言葉を使う少年が登場しているのを思い出して、単行本をひっくり返すと
48巻に「越後分界地区字新潟分区大字黒崎町に住んでいる市太郎」にヒットしました。
今まで、「ら行」が多いのは単に幼児言葉かと思っていましたが、新潟弁だったのですね。
この話は、市太郎が「島原の乱」の中にタイムスリップするのですが、地元(天草)の人は標準語を話しています(ギャグ漫画なので英単語も出てきますが)。
作者が新潟出身なので、天草地方の方言がわからなかったのでしょうね。

あと、パタリロの地元「マリネラ王国(島国)」は佐渡島の形にそっくりです。
[3548] 2002年 10月 4日(金)14:11:46黒髪 さん
re:ナンバー新設
[3522]せかさん
>> 近い将来「伊豆」「会津」が新しく採用されるようですよ。
>2000年7月に運輸省(当時)の有識者会議が、2003年度から「伊豆」「会津」ナンバーの
新設を促す報告書をまとめましたが、車検登録の際のコンピューターのシステム変更
に最低5億円かかることもあり、国土交通省はナンバーの新設には消極的な姿勢です。

どうみても台数が少なそう。

実現しそうなのは、府県内に一つしかなくて、台数の多いところでしょうか。多い順に
「群馬」,「宮城」,「京都」,「三重」,「岡山」あたりかな。
(「岐阜」は「飛騨」の少なさのせいで、「京都」より台数が多い)
[3546] 2002年 10月 4日(金)12:19:56黒髪 さん
南葛飾高校
[3535]Issieさん
私YAHOOで検索してみました。
キーワードは「南葛 清里」です。

すると、南葛飾高校には清里に「南葛寮」があるではありませんか!!

ところで、南葛飾高校は地元では「南葛」と呼ばれてないかなぁ?
[3545] 2002年 10月 4日(金)11:59:39黒髪 さん
町となる要件
[3516]雑魚さん
>>病院、診療所、劇場、映画館等が設けられていること
>これだけメディアが多様化している時世にあって、映画館などを判断基準の一つとする
>必然性とは何でしょうね。郡部での常設映画館は全国的にも余り多くないと思いますが

市となる要件には、地方自治法で「都市的施設」の要件を都道府県条例で定めるようになっています。(町となる要件は「都道府県条例で定める」となっているだけで、「都市的施設」の事にはふれていません。しかし、市となる要件を緩和したものが町となる要件である場合が多いので、ついでに条例で定めているのでしょう)

さて、「都市的施設」とは何かというと
・官公署
・教育施設   高校など
・文化施設   図書館、博物館など
・娯楽施設   映画館、劇場など
・公衆衛生施設 上下水道、し尿処理場など
・交通施設   バス、電車など
・医療施設   病院、診療所など

「病院、診療所、劇場、映画館等が設けられていること」
となっている場合は、医療施設か娯楽施設のいずれかがあればいいということになります。
(両方必要な場合は、項番が分かれます。)

[3509]でるでるさん
>黒髪さんのご指摘の通り、「神石郡四町村合併協議会」では確かに合併後の形態が、町制か村制かは未定ですね。それどころか、現在の広島県条例のままでは、4町を廃して新たな自治体を設置する「新設合併」の場合は、町制施行の要件を満たせず村制になってしまいます。

どの要件を満たさないのかわかりませんが、条例の附則に書かれている通り、2005年3月31日までに合併すれば、町の区域を含む合併については要件を満たさなくてもよいことになっています。

私が言いたかったのは、神石郡四町村が敢えて「村」とするかもしれないということです。
特産品(農作物)などを売る場合、「町」より「村」の方がイメージがいいというのを聞いたことがあります。町と村に権限の違いがなければ、それでもいいかなぁと。
[3543] 2002年 10月 4日(金)10:57:46黒髪 さん
原動機付自転車
[3515]ごろごろさん
>新宿ナンバーってあったような気がましたが・・・

125cc以下のバイク(原動機付自転車という)のナンバープレートは各市区町村で発行しているため、それらは各市区町村のナンバーになっています。

さいたま市で、原付を買うと「さいたま市」ナンバーになっているのかな?
区が設置されると、「さいたま市○○区」ナンバーになるでしょう。

大都市で、区がないところのナンバーは5桁に突入しています。
例えば「岡山市 あ 12345」のように。

※ツッコまれる前に
原動機付自転車だけでなく、小型特殊自動車(トラクター等)もです。
[3508] 2002年 10月 3日(木)05:16:46黒髪 さん
神石郡四町村合併協議会
ここのホームページの変更情報とか合併協議会一覧には、「新町・・・」とか名称予定「○○町」とか書いていますが、神石郡四町村合併協議会のホームページ(10/1開設)を見る限り、「町」になるとはどこにも書いていません。
全て、新町(村)と書いてあります。
新町(村)の名称公募の内容がわからないのですが、「村」になる可能性があるかもしれません。
[3506] 2002年 10月 3日(木)03:48:38黒髪 さん
実は・・・
[3505]mikiさん
>...あれあれ?富里市が富里町のままになっていますよ。

うっかり八兵衛してました。
関東運輸局のホームページには、そう書いてあるのです。
ついでに、茨城県守谷市がありません。

http://www.ktt.mlit.go.jp/SEIBI/GYOMU/ichiran.htm
[3502] 2002年 10月 3日(木)02:10:54黒髪 さん
車のナンバー(現在)
<北海道運輸局>
〔札幌〕札幌市、小樽市、夕張市、岩見沢市、美唄市、芦別市、江別市、赤平市、三笠市、千歳市、恵庭市、砂川市、
    滝川市、歌志内市、北広島市、石狩市、石狩支庁管内、後志支庁管内、空知支庁管内(空知郡、夕張郡、樺戸郡)
〔函館〕函館市、渡島支庁管内、檜山支庁管内
〔室蘭〕室蘭運輸支局 北海道のうち 室蘭市、苫小牧市、登別市、伊達市、胆振支庁管内、日高支庁管内
〔旭川〕旭川市、留萌市、稚内市、士別市、名寄市、深川市、富良野市、空知支庁管内(雨竜郡)、上川支庁管内、
    留萌支庁管内、宗谷支庁管内
〔釧路〕釧路市、根室市、釧路支庁管内、根室支庁管内
〔帯広〕帯広市、十勝支庁管内
〔北見〕北見市、網走市、紋別市、網走支庁管内

<東北運輸局>
〔青森〕青森市、弘前市、黒石市、五所川原市、むつ市、東津軽郡、西津軽郡、中津軽郡、南津軽郡、北津軽郡、
    上北郡(横浜町、野辺地町)、下北郡
〔八戸〕八戸市、十和田市、三沢市、上北郡(上北町、七戸町、下田町、東北町、十和田湖町、百石町、六戸町、
    天間林村、六ヶ所村)、三戸郡
〔岩手〕岩手県全域
〔宮城〕宮城県全域
〔福島〕福島市、会津若松市、郡山市、白河市、原町市、須賀川市、喜多方市、相馬市、二本松市、伊達郡、安達郡、
    岩瀬郡、南会津郡、北会津郡、耶麻郡、河沼郡、大沼郡、西白河郡、田村郡(船引町、三春町、常葉町)、相馬郡
〔いわき〕いわき市、東白川郡、石川郡、双葉郡、田村郡(小野町、滝根町、大越町、都路村)
〔山形〕山形市、米沢市、新庄市、寒河江市、上山市、村山市、長井市、天童市、東根市、尾花沢市、南陽市、東村山郡、
    西村山郡、北村山郡、最上郡、東置賜郡、西置賜郡
〔庄内〕鶴岡市、酒田市、東田川郡、西田川郡、飽海郡
〔秋田〕秋田県全域

<関東運輸局>
〔水戸〕水戸市、北茨城市、高萩市、日立市、常陸太田市、笠間市、ひたちなか市、鹿嶋市、潮来市、多賀郡、東茨城郡、
    鹿島郡、行方郡、西茨城郡、那珂郡、久慈郡
〔土浦〕土浦市、石岡市、龍ヶ崎市、下館市、結城市、下妻市、古河市、水海道市、取手市、岩井市、牛久市、つくば市、
    守谷市、新治郡、真壁郡、筑波郡、猿島郡、北相馬郡、結城郡、稲敷郡
〔宇都宮〕宇都宮市、鹿沼市、日光市、今市市、真岡市、大田原市、矢板市、黒磯市、河内郡、上都賀郡、芳賀郡、
    下都賀郡(壬生町、石橋町)、塩谷郡、那須郡
〔とちぎ〕足利市、栃木市、佐野市、小山市、下都賀郡(国分寺町、野木町、大平町、藤岡町、岩舟町、都賀町)、安蘇郡
〔群馬〕群馬県全域
〔千葉〕千葉市、銚子市、佐原市、成田市、佐倉市、東金市、八日市場市、旭市、四街道市、八街市、山武郡、香取郡、
    海上郡、匝瑳郡、印旛郡(酒々井町、富里町)
〔野田〕松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市、東葛飾郡
〔習志野〕習志野市、八千代市、船橋市、市川市、鎌ヶ谷市、浦安市、印西市、印旛郡(栄町、白井町、印旛村、本埜村)
〔袖ケ浦〕館山市、木更津市、茂原市、勝浦市、鴨川市、市原市、君津市、富津市、袖ケ浦市、長生郡、夷隅郡、安房郡
〔大宮〕さいたま市、川口市、岩槻市、上尾市、蕨市、戸田市、鳩ヶ谷市、桶川市、北本市、蓮田市、
    南埼玉郡(菖蒲町、白岡町)、北足立郡(伊奈町)
〔熊谷〕熊谷市、行田市、秩父市、加須市、本庄市、東松山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、比企郡、秩父郡、児玉郡、
    大里郡、北埼玉郡、北足立郡(吹上町)
〔春日部〕春日部市、草加市、越谷市、久喜市、八潮市、三郷市、幸手市、吉川市、北葛飾郡、南埼玉郡(宮代町)
〔所沢〕川越市、所沢市、飯能市、狭山市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、上福岡市、坂戸市、
    日高市、鶴ヶ島市、入間郡
〔品川〕中央区、千代田区、港区、品川区、大田区、渋谷区、目黒区、世田谷区、大島支庁、三宅支庁、八丈支庁、
    小笠原支庁
〔足立〕台東区、江東区、墨田区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区
〔練馬〕新宿区、文京区、中野区、杉並区、豊島区、北区、板橋区、練馬区
〔多摩〕立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、東村山市、国分寺市、
    国立市、西東京市、東大和市、狛江市、東久留米市、清瀬市、武蔵村山市、多摩市、稲城市
〔八王子〕八王子市、青梅市、日野市、福生市、あきる野市、羽村市、西多摩郡
〔横浜〕横浜市、鎌倉市、横須賀市、三浦市、三浦郡(葉山町)、逗子市
〔川崎〕川崎市全域
〔相模〕相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛甲郡、津久井郡
〔湘南〕平塚市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、南足柄市、高座郡、中郡、足柄上郡、足柄下郡
〔山梨〕山梨県全域

<北陸信越運輸局>
〔新潟〕新潟市、三条市、新発田市、新津市、加茂市、村上市、燕市、五泉市、両津市、白根市、豊栄市、北蒲原郡、
    中蒲原郡、西蒲原郡、南蒲原郡(田上町、下田村、栄町)、東蒲原郡、岩船郡、佐渡郡
〔長岡〕長岡市、柏崎市、小千谷市、十日町市、見附市、糸魚川市、栃尾市、新井市、上越市、南蒲原郡(中之島町)、
    三島郡、古志郡、北魚沼郡、南魚沼郡、中魚沼郡、刈羽郡、東頸城郡、中頸城郡、西頸城郡
〔長野〕長野市、上田市、須坂市、小諸市、中野市、飯山市、更埴市、佐久市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡、更級郡、
    埴科郡、上高井郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡
〔松本〕松本市、岡谷市、飯田市、諏訪市、伊那市、大町市、駒ヶ根市、茅野市、塩尻市、諏訪郡、上伊那郡、下伊那郡、
    木曽郡、東筑摩郡、南安曇郡、北安曇郡
〔石川〕石川県全域
〔富山〕富山県全域

<中部運輸局>
〔名古屋〕名古屋市、半田市、津島市、常滑市、東海市、大府市、豊明市、知多市、日進市、愛知郡、海部郡、知多郡
〔尾張小牧〕一宮市、瀬戸市、春日井市、犬山市、江南市、尾西市、小牧市、稲沢市、岩倉市、尾張旭市、西春日井郡、
    丹羽郡、葉栗郡、中島郡
〔三河〕岡崎市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、豊田市、知立市、高浜市、幡豆郡、額田郡、西加茂郡、東加茂郡、
    北設楽郡(稲武町)
〔豊橋〕豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、北設楽郡(設楽町、東栄町、豊根村、富山村、津具村)、南設楽郡、宝飯郡、
    渥美郡
〔三重〕三重県全域
〔静岡〕静岡市、清水市、島田市、焼津市、藤枝市、庵原郡、志太郡、榛原郡
〔沼津〕沼津市、熱海市、三島市、伊東市、御殿場市、富士市、富士宮市、下田市、裾野市、賀茂郡、田方郡、駿東郡、
    富士郡
〔浜松〕浜松市、磐田市、掛川市、袋井市、天竜市、浜北市、湖西市、小笠郡、周智郡、磐田郡、浜名郡、引佐郡
〔岐阜〕岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、美濃加茂市、瑞浪市、羽島市、恵那市、土岐市、各務原市、
    可児市、羽島郡、海津郡、養老郡、不破郡、安八郡、揖斐郡、本巣郡、山県郡、武儀郡、郡上郡、加茂郡、
    可児郡、土岐郡、恵那郡
〔飛騨〕高山市、益田郡、大野郡、吉城郡
〔福井〕福井県全域

<近畿運輸局>
〔大阪〕豊中市、吹田市、池田市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、寝屋川市、東大阪市、箕面市、門真市、摂津市、
    八尾市、大東市、四条畷市、交野市、豊能郡、三島郡
〔なにわ〕大阪市全域
〔和泉〕堺市、岸和田市、泉大津市、貝塚市、泉佐野市、富田林市、河内長野市、松原市、和泉市、柏原市、羽曳野市、
    高石市、藤井寺市、泉南市、大阪狭山市、阪南市、泉北郡、泉南郡、南河内郡
〔京都〕京都府全域
〔奈良〕奈良県全域
〔滋賀〕滋賀県全域
〔和歌山〕和歌山県全域

<神戸運輸監理部>
〔神戸〕神戸市、尼崎市、明石市、西宮市、洲本市、芦屋市、伊丹市、西脇市、宝塚市、三木市、川西市、小野市、三田市、
    篠山市、川辺郡、美嚢郡、加東郡、多可郡、氷上郡、津名郡、三原郡
〔姫路〕姫路市、相生市、豊岡市、加古川市、龍野市、赤穂市、高砂市、加西市、加古郡、飾磨郡、神崎郡、揖保郡、
    赤穂郡、佐用郡、宍粟郡、城崎郡、出石郡、美方郡、養父郡、朝来郡

<中国運輸局>
〔広島〕広島市、呉市、三次市、庄原市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸郡、佐伯郡、山県郡、高田郡、賀茂郡、双三郡
〔福山〕尾道市、福山市、三原市、因島市、府中市、竹原市、豊田郡、御調郡、世羅郡、沼隈郡、深安郡、芦品郡、神石郡、
    甲奴郡、比婆郡
〔鳥取〕鳥取県全域
〔島根〕島根県全域
〔岡山〕岡山県全域
〔山口〕山口県全域

<四国運輸局>
〔徳島〕徳島県全域
〔香川〕香川県全域
〔愛媛〕愛媛県全域
〔高知〕高知県全域

<九州運輸局>
〔福岡〕福岡市、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、宗像市、前原市、古賀市、糸島郡、筑紫郡、宗像郡、粕屋郡
〔北九州〕北九州市、行橋市、豊前市、中間市、遠賀郡、京都郡、築上郡
〔筑豊〕直方市、飯塚市、田川市、山田市、鞍手郡、嘉穂郡、田川郡
〔久留米〕久留米市、大牟田市、柳川市、甘木市、八女市、筑後市、大川市、小郡市、朝倉郡、浮羽郡、三井郡、三潴郡、
    八女郡、山門郡、三池郡
〔長崎〕長崎市、島原市、諫早市、大村市、福江市、西彼杵郡(香焼町、伊王島町、高島町、野母崎町、三和町、多良見町、
    長与町、時津町、琴海町、外海町)、北高来郡、南松浦郡、南高来郡、下県郡、上県郡、壱岐郡
〔佐世保〕佐世保市、平戸市、松浦市、東彼杵郡、北松浦郡、西彼杵郡(西彼町、西海町、大島町、崎戸町、大瀬戸町)
〔佐賀〕佐賀県全域
〔大分〕大分県全域
〔熊本〕熊本県全域
〔宮崎〕宮崎県全域
〔鹿児島〕鹿児島県全域

<沖縄総合事務局>
〔沖縄〕沖縄県全域

[3501]だいてんさん
>うちの地元は「神戸」ナンバーなので、やはりパッとしません。

いえいえ、「神戸」ナンバーは「横浜」ナンバーと並んで人気が高いですよ。

[3495]ユタロさん
>三河ナンバーかっこいいとおもいます。

サザエさんを思い浮かべてしまいました(笑)。
[3497] 2002年 10月 3日(木)00:20:27黒髪 さん
レス:ドカベン
皆さん、ドカベンに反応していただいてありがとうございます。
スレ主としては、ネタに困って書いたのですが・・・。
(さりげなくアーカイブズを狙っている(笑))

[3451]雑魚さん
>良く判らないのは栃木の江川学院。
>栃木出身の江川投手が名を馳せた頃で、登場人物名が氏の実弟にちなんだものだそうですが、

江川学院の投手は「中 二美夫(あたる ふみお)」です。江川氏の弟は「中」、父は「二美夫」です。江川氏はプロに入る前から水島新司氏と親しいというのを聞いたことがあります。

[3460]Issieさん
>登場人物が関西弁をしゃべっているし。

ところで、殿馬は何弁ですか?大学時代、長野県を旅行した時に「~ずら。」と地元の人が喋っていましたが・・・。
[3448] 2002年 10月 1日(火)06:42:34黒髪 さん
余談
[3443]
>これは全くの余談ですが、利き腕において、元々左利きのところを右利きに矯正される事例は
多かった様ですね。右利きの方が、心臓への負担が軽い為とする見方もある様ですが。

これも余談ですが、「巨人の星」の主人公「星飛雄馬」は元々右利きのところを、父・一徹によって左利きに矯正(?)されましたね(野球選手は左利きが有利だからという理由)。

「巨人の星」を地理に絡めるのは難しいですね。
「ドカベン」なら、高知県土佐丸高校の剛速球投手、犬飼小次郎がなぜ「鳴門の牙」と呼ばれているのか気になるところ・・・。
[3441] 2002年 9月 30日(月)23:18:01黒髪 さん
右と左
[3436]
>「左遷」というのは,臣下の側から見た言葉なのです。

「左遷」の語源をいろいろ調べてみましたが、どうもはっきりしません。
中国から入ってきた言葉というのは間違いないところだと思います。
で、中国で降格の事をなぜ「左遷」といったかが、諸説あって不明なのです。
有力と思えるのは次の二つ
1.官位を紙に記す時、上位の者から右から左へ書いていったので、官位が下がると左側へ移動したから
2.右が左より偉い時代があり、その時にできた言葉

Issie先生、調べてみませんか?
[3439] 2002年 9月 30日(月)22:56:36黒髪 さん
さいたま市行政区について
[3438]
ちょっと見にくいので、手直しさせていただきます。

A-西区
B-北区
C-大宮区
D-見沼区  (旧大宮市)
E-中央区  (旧与野市)
F-桜区
G-浦和区
H-南区
I-緑区   (旧浦和市)
[3427] 2002年 9月 30日(月)10:52:07黒髪 さん
RE:支所と区役所の違いについて
[3426]
>政令市の区は、東京特別区と違い、公選の「区長」がいるわけはありません。

公選の話はしていないけど、市長任命の「区長」「区助役」「区収入役」は地方自治法施行令に記載されています。

>一般に「支所」では住民票の発行等の業務までは行っても、住所の移動や婚姻届の受理等の市民課業務の全般までは行わないと思います。

支所の規模によりますが、普通は支所でできます。国保の加入・脱退などもおこないます。
住所移転や戸籍の届け出もできない支所なんて意味がありません。
合併後に旧市町村に支所を置くのが普通ですが、住民票しか発行できない支所となると、合併なんてできたものではありません。
住民票なんて自動交付機で発行できる時代ですよ。
[3425] 2002年 9月 30日(月)06:43:33黒髪 さん
区とは?
そもそも政令指定都市の「区」とは何でしょう。
市役所の支所との違いは?

法律では、区には区長、区助役、区収入役がいて、選挙管理委員会が設置されるようです。
市民生活には関係ないようですが・・・。

「支所」と「区役所」はここが違う、というのを市民生活の観点で誰か教えていただけないでしょうか?

〔小咄〕
・京都市左京区の大学を探す時、地図で京都の西の方ばかり見ていた高校3年時代の私。
 歴史ある名称は、こんな時に不便を感じる。
[3404] 2002年 9月 29日(日)05:51:50黒髪 さん
横書き時の句読点について
[3402]でIssieさんがおっしゃている通り、「公文書作成の要領」では「。」および「,」を用いるとなっています。が、公文書(国)でも「、」「。」の方が多いんですよね。
所詮、「要領」なので各都道府県市町村の条例で、横書きの表記方法を決めているところもあります。

学生の頃は感じなかったのですが、教科書は「。」「,」を使用しているみたいですね。もともと「公文書作成の要領」が文部省の「句読法案」から派生している背景もあるでしょうが・・・。

講談社の例によると、(「.」「,」)(「。」「,」)(「。」「、」)のいずれを使ってもいいけど、それぞれの雑誌、書籍で統一するようにとのことです。

で、結局は私もIssieさんと同じ意見です。
>でもね,繰り返し言っているとおり,これはあくまでも個人の文書作成のスタイルなのです。
>ここは決して公文書を交換し合う場ではなく,プライベートな意見を交換する場です。
>自分のスタイルに合致しないからと言って,他人が他人の文書スタイルに「余計なくちばし」をさしはさむ義務も権利も持ち合わせていません。
>記号を漢字で表記しようが,カナで表記しようが,記号で表記しようが,要は「わかればいい」,それだけです。
[3379] 2002年 9月 27日(金)22:45:44黒髪 さん
RE:さいたま市の区名
[3376]
>さいたま市の区名が決定したようですね。

9月30日の第4回区名選定委員会で最終案を出すはずだけど・・・。
それもまだ「案」であって決定ではないような気がします。最終的には市議会で決定?

[3362]
>C区の「大宮区」、E区の「与野区」、G区の「浦和区」はおそらく採用されることと思いますし

E区が一番もめているようです。以下、毎日新聞より
「中世からの歴史を持つ地名『与野』を残すべきだ」「地理的に市の中央だし、新都心もある。『中央』がいい」と意見が対立し、「歴史ばかりでなく、現在未来を見つめなければだめだ」という言葉まで飛び出した。
[3291] 2002年 9月 23日(月)19:22:30黒髪 さん
レス(図書館情報大学関連)
[3273] Issieさん
>「一橋大学」は,その前身(東京商業学校)が東京・神田の一ツ橋門外を発祥の地としていることによるものです。

一橋大学は地名だろうとはウスウス感じていましたが、ありがとうございます。

[3277] 雑魚さん
>図情大ですか。地元茨城のくせに、内容を良く知らないのです。友人数名が進学した筈なのですが、「司書養成の為の専門教育を施す所かな?」 程度の認識しかないものでして。

確かに地元の人でもよく知らないのです。受験の時に土浦駅からタクシーで行こうとした時、運転手が知らないのにはびっくりしました。
この大学の歴史は大まかに「図書館職員養成所」→「図書館短期大学」→「図書館情報大学」となり、司書養成をしつつ情報処理も勉強しようという感じです。したがって、学生も文系と理系が半々くらいの割合です。

>防衛大、気象大があるではないですか ・・・・・・ と、これは管轄違いの屁理屈ですね。すみません。
管轄違いというか、それらは大学ではありません。

[3280] YSKさん
>各地にある○○医科大学も、もとからあった○○大学と統合する方向のところが多いようですね。
「山梨大学」と「山梨医科大学」の統合が、「図書館情報大学」と「筑波大学」の統合と同じく10月1日です。同時に官報に掲載されていました。
[3289] 2002年 9月 23日(月)19:00:49黒髪 さん
re:愛知県西加茂郡三好町
[3284]
愛知県条例を示します。

都市的施設その他の都市としての要件に関する条例

市となるべき普通地方公共団体は、地方自治法第八条第一項第一号乃至第三号に定めるものの外、左に掲げる要件を具えていなければならない。但し、名古屋市に近接する普通地方公共団体にあつては第三号の要件を必要としない。

一 上水道、下水道、病院、診療所、塵埃処理場等の保健衛生施設が相当数設けられていること。
二 相当の規模を有する図書館、博物館、公会堂、総合運動場又は公園等の文化施設が設けられていること。
三 学校教育法第四章に規定する高等学校又は同法第九十八条第一項の規定による中等学校が相当数設けられていること。
四 商工業その他の都市的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が最近三箇年間増加の傾向にあること。
五 その普通地方公共団体の住民一人当りの直接国税及び地方税(目的税を除く。)の納税額が、県の区域内における市(名古屋市を除く。)の住民一人当りの直接国税及び地方税(目的税を除く。)の納税額と同額又はそれ以上であること。
六 前各号に定めるものの外、官公署、銀行、会社、工場、劇場、映画館の数及び財政、産業、交通、通信等の状況が概ね他の市に比して遜色がないこと。
[3271] 2002年 9月 23日(月)06:58:38黒髪 さん
図書館情報大学
我が母校、図書館情報大学が10月1日をもって筑波大学に統合されます。
さて、この大学はどこにあるでしょう?
って筑波大学と統合するのだから、つくば市にあります。

わざわざここの掲示板に書くのだから地理ネタに絡ませると、国立大学では珍しく「地名の付かない大学」ということで・・・。
他には、電気通信大学と放送大学があります。一橋大学は微妙なところです(名前の由来がわかりません)。

まだ「つくば市」になっていない頃の住所は、茨城県筑波郡谷田部町春日1-2でした。私は高校の友達に住所を教える時、「町」ではカッコ悪いので、「茨城県筑波研究学園都市春日1-2」としていました。これでも、ちゃんと手紙は届きます。現在のように郵便番号で字まで割り振られていない時代に、思い切ったことをしたものだと思います。

この大学の特筆すべき点は、大学名・学部名・学科名が全て同じだったことです。
すなわち、図書館情報大学図書館情報学部図書館情報学科という1学部1学科のみで、履歴書とか書くのがとても面倒です。1学年の定員は、私の頃は140人くらいで、とてもアットホームでした。

こんな小さな大学は、国立大学の独立法人化で生き残れなくなったのでしょうか。市町村合併に通ずる想いです。
[3262] 2002年 9月 22日(日)19:11:01黒髪 さん
市となる要件(官公署等)
岩手県,広島県の条例では「官公署等」としてはっきりしませんでしたが、茨城県条例ではっきり指定されているのでアップします。

ア 地方法務局支局又は出張所
イ 警察署
ウ 鉄道の駅
エ 税務署
オ 電報電話局
カ 郵便局
キ 保健所
ク 労働基準監督署
ケ 公共職業安定所

茨城県の場合は、上記のうち5種以上のものが設置されていることとなっています。

問題の宮城県では、ラッキー(?)なことに官公署等についての要件はありません。
[3248] 2002年 9月 22日(日)05:33:54黒髪 さん
広島県府中町
[3247]
>府中町の場合、2000年の国勢調査にて人口が50,678人・・・

細かいですが、50.673人です。

単独市制を目指すくらいだから、おそらく要件は全て備えているのでしょう。

気になるのは、広島県条例(他県の条例も大体同じ)には、
「商工業その他の都市的業態又は都市的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が、最近五箇年間増加の傾向にあること。」
とあります。

この人数も国勢調査によるものなのかな?
[3246] 2002年 9月 22日(日)02:51:22黒髪 さん
滝沢村
[3217]
>>岩手県条例の「官公署の数」「中心市街地の形成」が満たせていない為、・・・

>という事から[3194]では4の要件が満たせず、市制施行出来ないようです。
>滝沢村は単独市制施行も視野に入れ、岩手県に対し県条例の見直しを打診しておりますが、・・・

[3194]の2の要件にも引っ掛かります。
「官公署の数」ですが、岩手県は5以上と定めています。現在いくつあるかはわかりません。
「中心市街地の形成」は、条例ではなく地方自治法で定めているため、岩手県に言ってもどうしようもありません。ただ、「中心市街地」というのがどこからどこまでの事をいうのか曖昧な部分があります。

同じく単独市制を目指している(?)広島県府中町の場合は・・・
「官公署の数」ですが、広島県は3以上と定めています。現在いくつあるかはわかりません。
「中心市街地の形成」は、問題ないでしょう。おそらく町内全域が中心市街地と思われます。(府中町に農地はありません)
ただ、府中町の場合は人口5万人を切っているので、一番大事な要件に引っ掛かります。
[3243] 2002年 9月 22日(日)01:46:05黒髪 さん
re:[3241]
[3241]
>合成地名ですが、地元福山には「大津野村」という自治体が昭和中期までありました。
これは明治期に「大門」「津之郷」「野々浜」の3つの村名の頭文字を合成したものでした。

「津之郷」ではなく「津之下」です。

津之郷村は1956年に福山市と合併するまでありました。
[3242] 2002年 9月 22日(日)01:14:13黒髪 さん
茨城
茨城新聞の題字は現在「茨城」ですが、私の大学時代は「いはらき」でした。
私は茨城出身ではないので、茨城を「いばらき」でも「いばらぎ」でもなく、「いはらき」と読むのかなと思った記憶があります。

[3238]で紹介されているホームページを楽しく拝見させていただきました。

「イバラキ」が「エバランギ」と聞こえるかどうかはわかりませんが、「エー」は「イー」と聞こえます。
[3214] 2002年 9月 21日(土)01:03:16黒髪 さん
mikiさんへ
mikiさんのお膝元でも・・・

YAHOOで「博多市 RCC」を検索してみてください。
[3213] 2002年 9月 21日(土)00:54:40黒髪 さん
re:登米郡 [3211]
宮城県登米郡が合併しても市になれない理由

[3194] ここを見てください

要するに、人口密集地帯がないと市になれないのです
[3203] 2002年 9月 20日(金)04:05:24黒髪 さん
博多市
YAHOOで「博多市」を検索すると452件ヒットします。
ほとんど個人のサイトですが、企業のサイトもあります。
驚いたことに、政府系のサイト(~.go.jp)にもヒットします。
また、某国立大学は福岡会場(博多市博多区)でも入試をしているそうです。
そんな大学には行きたくない・・・。

こういう状況ですと「実は博多市はあるのではないか」と錯覚してしまいますね。
[3202] 2002年 9月 20日(金)03:36:37黒髪 さん
福岡 博多
[3182]
>そういえば、1889年の福岡市市制施行の際の新市名を決める決選投票で「博多市」が1票差で破れて福岡市になったという話を聞いた事がありますが...。

市制施行の際の市名は、県知事が勝手に「福岡市」に決め、告示/施行しました。
1890年2月の市会で「市名変更」の建議が提出されています。
結果は13票対13票で、議長(福岡市派)裁決により、市名変更案は否決されました。
(博多市派は17人いましたが、福岡市派に脅されて欠席したり、軟禁されていたり・・・という噂もあります)

[3192]
>協議の結果、都市名や県名には福岡を使う代わりに、中心となる駅名には博多を使うことにしたわけです。

「博多駅」 この名称も絶対君主的存在の県知事が決めたようですが・・・
[3194] 2002年 9月 20日(金)00:20:19黒髪 さん
宮城・登米郡8町
19日の河北新報によりますと、宮城県登米郡8町が2005年3月の直前に合併しても、現行法では市に昇格できないそうです。

〔おさらい・市となる要件〕
地方自治法 第八条
1 人口五万以上を有すること。
2 当該普通地方公共団体の中心の市街地を形成している区域内に在る戸数が、全戸数の六割以上であること。
3 商工業その他の都市的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が、全人口の六割以上であること。
4 前各号に定めるものの外、当該都道府県の条例で定める都市的施設その他の都市としての要件を具えていること。

合併特例法では、
2004年3月31日までに合併すれば、1の要件が三万となり、2~4の要件は不要です。
2005年3月31日までに合併すれば、1の要件が四万となりますが、2~4の要件は必要です。

登米郡8町は2の条件が満たせない模様です。
人口9万人近い「町」ができる可能性も・・・。
[3160] 2002年 9月 18日(水)03:31:33黒髪 さん
Z会の学校情報データベースより
米原町立米原小学校 これは「まいはら」
米原町立米原中学校 これは「まいはら」
滋賀県立米原高等学校 これは「まいばら」
ただし、米原高等学校はお隣の近江町にあります。

ついでに
船橋市立前原小学校 これは「まえはら」 船橋市前原西
船橋市立前原中学校 これは「まいはら」 船橋市中野木

ほんとかなぁ~?!
[3149] 2002年 9月 17日(火)11:53:07黒髪 さん
大阪万博&ポートピア
[3129]
> わが国で最初に開かれた国際博覧会は1970年の大阪万国博覧会ですが、[3070]は地方博覧会に限った話なので、80年代後半に限らずこれも仲間に入れてください。
>1981年 ポートアイランド博覧会(ポートピア’81)

両方とも行きました。(うっ、年が・・・)
あの頃はテレホンカードがなかったので、敢えて書きませんでした。
切手とかコインとかピンバッチとかはあったでしょうが、テレカマニアなもので…。
最近では、「山口きらら博」というのがありましたが、テレカが発行されたかどうか不明です。
携帯電話の普及により、テレカの価値が急落したため、発行しなかったかもしれません。
[3094] 2002年 9月 14日(土)20:28:41黒髪 さん
[3070]博覧会追加
1993年 信州博’93

これの英語表記は、
ALPS SYMPHONY JAPAN EXPO IN SHINSHU
でした。
場所は「松本平広域公園緑地」とあります。
[3070] 2002年 9月 14日(土)02:44:42黒髪 さん
博覧会ネタ
1980年代後半、バブル景気だった頃、多くの博覧会が開催されました。
古い話なので、記憶も曖昧ですが、自治体名の漢字表記とひらがな表記の参考になれば・・・
とりあえず、地名の入っている博覧会を少し紹介します。

1985年 科学万博-つくば’85
1986年 ’86徳島マンガ博覧会
1986年 ’86さっぽろ花と緑の博覧会
1986年 北海道21世紀博覧会
1987年 ’87未来の東北博覧会
1988年 ’88さいたま博覧会
1988年 ’88飛騨高山博
1988年 函館EXPO’88
1988年 なら・シルクロード博
1989年 こうふ博’89
1989年 ’89海と島の博覧会・ひろしま
1989年 アジア太平洋博覧会-福岡’89
1989年 YES’89 横浜博覧会
1990年 ’90長崎旅博覧会
2000年 淡路花博ジャパンフローラ2000

私ごとですが、博覧会のテレカを収集しています。上記は、所有しているテレカの中から抜粋したものです。
上記以外に「未来博」「国際花と緑の博覧会EXPO’90」「世界デザイン博」「世界リゾート博」「世界都市博覧会」を所持しています。これら以外のテレカを所持していて、譲ってもよいという人がいましたらお願いします。
特に、「瀬戸大橋博」を大募集しています。
(「つくば博」の300度数の電電公社版とNTT版も探しています)
[3053] 2002年 9月 13日(金)02:39:43黒髪 さん
人名に使えそうな地名
[3035] 公募中の自治体名を見ながら

愛媛県三瓶町
(「みかめちょう」ですが・・・)

合併して無くなるのが寂しい
[2987] 2002年 9月 10日(火)05:22:38黒髪 さん
町となるべき要件
[1119]
茨城県の場合、
(1) 人口おおむね5千以上を有すること。
(2) 当該普通地方公共団体の中心の連たん区域内にある戸数が全戸数の3割以上であること。

岩手県の場合、
1 人口1万以上を有すること。
2 当該普通地方公共団体の中心の市街的地域を形成している連たん戸数が、500戸以上あること。
3 商工業その他の非農村的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が、前項の市街的地域を形成している連たん戸数人口の6割以上で、且つ、増加の傾向にあること。
4 官公署、会社、金融機関等の施設が他の町に比してそん色がないこと。
5 病院、診療所、劇場、映画館等の施設が他の町に比してそん色がないこと。
6 前各号に定めるものの外、財政、経済、交通施設等の状況がおおむね他の町に比してそん色がないこと。
[2986] 2002年 9月 10日(火)05:02:20黒髪 さん
福山市と内海町 ~続報2~
[2945]
9月9日の協議会(内海町は一旦不参加を表明しましたが、一転して参加)で、合併期日が2003年2月3日に決定しました。
この日の協議会には、内海町の町議会合併調査特別委員会の委員長ら三人の議員が欠席したようです。

あとは、合併協定書の締結、その後の市町と県議会の議決を経て、正式合併が決まります。
町議会で否決される可能性は少しだけ残っています。
[2984] 2002年 9月 10日(火)00:45:41黒髪 さん
気象庁
気象庁には五つの管区気象台があります。

・札幌管区気象台 (管轄:北海道)
・仙台管区気象台 (管轄:東北)
・東京管区気象台 (管轄:関東・甲信・東海・北陸)(三重県はココ)
・大阪管区気象台 (管轄:関西・山口県を除く中国・四国)
・福岡管区気象台 (管轄:山口県・沖縄県を除く九州)

見ての通り、山口県はなぜか福岡管区気象台に属しています。

また、地方予報区は11あります。

・北海道地方予報区
・東北地方予報区
・関東甲信地方予報区
・東海地方予報区
・北陸地方予報区
・近畿地方予報区
・中国地方予報区
・四国地方予報区
・九州北部地方予報区
・九州南部地方予報区
・沖縄地方予報区

当然ながら、山口県は九州北部地方予報区です。

>自然条件を背景とした地域区分もあり得るわけです。
自然条件を背景としてるのかなぁ?
[2976] 2002年 9月 9日(月)22:18:02黒髪 さん
RE:江田島市について
[2970]
>江田島市のほうは果たして誕生するのでしょうか?
わかりません。

>それとも、合併期日、市名を変えて合併するのでしょうか?
10月1日は無理です。
合併の手続きからすれば、

1.合併協定の調印
2.各町議会の議決
3.県議会の議決
4.総務大臣への届け出
5.合併期日の1ヶ月前までに総務大臣告示(官報に掲載)

未だに1すらできていない状況です。

>一体この後はどうなるのですか?
能美町の出方次第です。
能美町が抜けると人口要件から、「市」になることはできません。

〔補足〕 調印から合併までの最短例
岩手県大船渡市と三陸町
・2001年8月31日 合併協定の調印
・2001年9月6日  三陸町議会の議決
・2001年9月7日  大船渡市議会の議決
・2001年9月19日 岩手県議会の議決
・2001年9月21日 総務大臣への届け出
・2001年10月16日 総務大臣告示
・2001年11月15日 合併期日
[2954] 2002年 9月 8日(日)14:19:04黒髪 さん
RE:字名が団地名
[2949]
よくわかりませんが、住所は
神奈川県相模原市相武台団地1丁目23番地 相武台団地A-456とかなんですか?

そもそも方書は、住民票では必須ではないです。
また、民間企業へは住民票住所通りに記入する必要は全くありません。
郵便物等が届けばいい範囲で、簡単に記入すればいいんじゃないですか?

>特にネット上の場合、町名(字名)とマンション名の両欄に団地名を入力しなければ
通用しない場合があって、これが不便極まりないんですね。

通用しないって…送信ボタンを押すとエラーになるとか?
マンション名が必須の入力フォームなのですか?
う~ん・・・。

追伸
グリグリさんへ
「自分色」ありがとうございました。
♪黄色と黒は勇気のしるし…♪
[2947] 2002年 9月 8日(日)00:09:32黒髪 さん
広島県東部農協合併
平成15年4月1日に以下の農協が合併します。
・福山市農業協同組合(福山市)
・松永市  〃   (福山市)
・福山北  〃   (福山市・府中市・新市町)
・沼隈   〃   (沼隈町・内海町)
・神辺   〃   (神辺町)
・神石高原 〃   (油木町・神石町・三和町・豊松村)

自治体の人口規模でいうと約51万人となります。

松永市は昭和41年5月1日に福山市と合併し、消滅していますが、農協としては
「松永市農業協同組合」が正式名称です。
他の地域にもこのような事があるのでしょうか?
[2945] 2002年 9月 7日(土)18:45:57黒髪 さん
福山市と内海町 ~続報~
[2910]
内海町は9月4日の合併協議会欠席に続き、9日の協議会不参加を議会で決定しました。
支所問題と議員問題が理由のようです。
どうやら、福山市が譲歩しない限り、合併しない可能性のほうが高くなりました。
[2910] 2002年 9月 5日(木)00:39:05黒髪 さん
福山市と新市町と内海町
9月4日に福山市・新市町合併協議会が開催され、合併期日が2003年2月3日に決まりました。福山市と新市町は合併に向かって順調に動いています。
9月4日に予定されていた福山市・内海町合併協議会は延期されました。理由は、合併後に設置される内海支所が本庁直轄ではなく、松永支所管轄にされることに対する不満だそうです。(出張所扱いになる?)
元々内海町は2月合併に対しても不満があるようで、今後の動向が注目されます。

〔補足〕
2月合併は、新市町の町長,町議の任期が2月までであることから、新市町では早くから決めていました。福山市は、システム統合に莫大な費用がかかることから、2月同時合併を内海町にお願いしていました。(福山市は9月議会にシステム統合費用約9億円を補正予算で提出します)
〔補足2〕
同時合併を目指し、しかも何の障害もなく合併しそうに思えた福山市と新市町と内海町は、実は合併協議会を分けて設置しています。
三者で会議をするより、二者で会議をした方が議事がスムーズに進行するという、福山市の提案によるものです。
ですから、今までは同一日の午前は「福山市・内海町合併協議会」、午後は「福山市・新市町合併協議会」という形で開催されていました。

というわけで、管理人さんへ
都道府県別合併計画一覧と法定合併協議会一覧の中で、この二つの協議会のセルを分けた方がいいと思います。
[2789] 2002年 8月 26日(月)21:16:05黒髪 さん
西宮市と中核市
[2784]
>西宮市はたった0.04km2で中核市になれないようです。

横須賀市は中核市になるために、海を埋め立てたという噂があります。
真相はわかりませんが・・・。
[2781] 2002年 8月 26日(月)00:17:17黒髪 さん
西宮市と東大阪市
[2764]
>来年4月の移行で、中核市の要件を満たしていながら移行していない都市は八王子市だけになりますね。

西宮市のホームページによると、2002年3月1日現在、
人口 447,453 人
面積 100.18平方km
になっています。

ここ(グリグリさんのホームページ)も含め、西宮市の面積は99.96平方kmと言われています。隣接区市との境界が画定していないらしいですね。どこかは知りませんが・・・。

あと、東大阪市も人口50万人を超えています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示