都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YASUさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[46368]2005年11月1日
YASU
[46367]2005年11月1日
YASU
[46329]2005年10月31日
YASU
[46159]2005年10月25日
YASU
[46117]2005年10月24日
YASU
[46091]2005年10月24日
YASU
[46090]2005年10月24日
YASU
[46044]2005年10月23日
YASU
[45932]2005年10月21日
YASU
[45922]2005年10月21日
YASU
[45902]2005年10月20日
YASU
[45822]2005年10月18日
YASU
[45814]2005年10月18日
YASU
[45763]2005年10月17日
YASU
[45597]2005年10月12日
YASU
[45577]2005年10月11日
YASU
[45513]2005年10月8日
YASU
[45475]2005年10月7日
YASU
[45465]2005年10月7日
YASU
[45078]2005年9月22日
YASU
[45061]2005年9月21日
YASU
[44693]2005年9月5日
YASU
[44507]2005年8月26日
YASU
[44452]2005年8月23日
YASU
[44395]2005年8月21日
YASU
[43624]2005年7月27日
YASU
[43618]2005年7月27日
YASU
[43606]2005年7月27日
YASU
[43548]2005年7月26日
YASU
[43179]2005年7月21日
YASU
[42832]2005年7月5日
YASU
[42827]2005年7月5日
YASU
[42699]2005年6月30日
YASU
[42086]2005年6月8日
YASU
[42029]2005年6月7日
YASU
[41993]2005年6月6日
YASU
[41416]2005年5月20日
YASU
[41404]2005年5月20日
YASU
[41282]2005年5月17日
YASU
[40796]2005年5月6日
YASU
[40513]2005年5月2日
YASU
[39748]2005年4月13日
YASU
[39717]2005年4月12日
YASU
[39365]2005年4月4日
YASU
[39180]2005年3月31日
YASU
[39007]2005年3月27日
YASU
[38903]2005年3月24日
YASU
[38869]2005年3月23日
YASU
[38453]2005年3月10日
YASU
[38426]2005年3月9日
YASU
[38382]2005年3月7日
YASU
[38260]2005年3月3日
YASU
[38223]2005年3月2日
YASU
[38045]2005年2月24日
YASU
[37865]2005年2月16日
YASU
[37815]2005年2月14日
YASU
[37689]2005年2月10日
YASU
[37634]2005年2月8日
YASU
[37624]2005年2月8日
YASU
[37598]2005年2月7日
YASU
[37591]2005年2月7日
YASU
[37461]2005年2月4日
YASU
[37417]2005年2月3日
YASU
[36632]2005年1月10日
YASU
[35611]2004年12月8日
YASU
[35329]2004年11月25日
YASU
[35295]2004年11月24日
YASU
[34905]2004年11月7日
YASU
[34768]2004年11月3日
YASU
[34107]2004年10月12日
YASU
[33936]2004年10月8日
YASU
[33935]2004年10月8日
YASU
[33178]2004年9月21日
YASU
[32950]2004年9月16日
YASU
[32942]2004年9月16日
YASU
[32938]2004年9月16日
YASU
[32886]2004年9月14日
YASU
[32764]2004年9月10日
YASU
[32375]2004年8月31日
YASU
[32358]2004年8月31日
YASU
[32312]2004年8月30日
YASU
[32179]2004年8月27日
YASU
[31927]2004年8月19日
YASU
[31667]2004年8月10日
YASU
[31616]2004年8月9日
YASU
[31181]2004年7月30日
YASU
[30888]2004年7月22日
YASU
[30885]2004年7月22日
YASU
[30042]2004年7月3日
YASU
[30034]2004年7月3日
YASU
[29517]2004年6月21日
YASU
[29317]2004年6月15日
YASU
[29167]2004年6月10日
YASU
[28250]2004年5月14日
YASU
[28224]2004年5月13日
YASU
[28193]2004年5月12日
YASU
[28180]2004年5月12日
YASU
[28024]2004年5月7日
YASU
[27279]2004年4月14日
YASU
[27206]2004年4月12日
YASU

[46368] 2005年 11月 1日(火)09:11:49YASU さん
十番勝負
引き続いて
問九: 矢板市
[46367] 2005年 11月 1日(火)08:50:19YASU さん
十番勝負
問三: 宇都宮市
(ひねったら、既出でした。)
[46329] 2005年 10月 31日(月)16:34:04YASU さん
十番勝負ほか
問三: 足利市
[46159] 2005年 10月 25日(火)12:41:43YASU さん
十番勝負
問五:三笠市
[46117] 2005年 10月 24日(月)18:54:27YASU さん
十番勝負
問四:延岡市
[46091] 2005年 10月 24日(月)08:51:53YASU さん
十番勝負
連続書き込みですが・・。
問五:越前市 でしょうか?
[46090] 2005年 10月 24日(月)08:41:14YASU さん
RE>堺市と浜松市
[46065] 稲生 さん
[46046] inakanomozart さん

私のつぶやきに反応いただき、ありがとうございました。
浜松市民としては、県庁所在地でもなく大都市圏でもない一地方都市が、小異を捨てて合併し政令市を目指していることを記事にしてほしかったなあと思います。
昨日旧舞阪町の方とお話したのですが、合併して変化したことはないとのことでした。
役場入口(旧豊田町、舞阪町など)の道路標識なんかも残ってますし、静岡県はのんびりしてますね。
[46044] 2005年 10月 23日(日)09:50:26YASU さん
回答ができないので・・。
十番勝負の回答が全くわからないYASUです。

[46012] がめら さん
[46032] futsunoおじ さん
[46042] 稲生 さん
名古屋市に次ぐ、東海第二の大都市・浜松市の存在を記者はどう捕らえているのか聞いてみたいものです。
やはり県庁所在地でないため、「軽く」見られたのでしょうか?
どうも同新聞は他紙と比較しても、浜松周辺の情報が薄いようです。
土曜日の紙面にある「しずおかマリオン」の催事情報に、東京のフリーマーケットの情報が載っていたときなど、「15000円も交通費かけて、東京まで行くわけないだろう」と突込みを入れてしまいました。(それでも最近は県内情報が大半ですが、県東部の情報よりは、愛知県の情報を入れてもらった方がいいなあ)

「軽く」見られないためにも、なんとか12市町村をまとめ上げて合併し、政令市移行を目指しているのでしょうね。

[45942] みかちゅう さん
メガライナーについての情報、ありがとうございました。
当日たまたま、メガライナーに乗車した友人に確認を依頼したところ、関東鉄道運行便は10月いっぱいで廃止だそうです(転属先は不明)。
JR便は昼行6往復、ミッドナイト1往復となるようです。
とりあえず全便廃止は免れたので、予定通りTXでの完乗にあわせて乗りに行こうと思っています。
[45932] 2005年 10月 21日(金)15:21:11YASU さん
ありがとうございました。
[45930] スナフキん さん

早速のレス、ありがとうございました。
注意書きは一切ありませんでした。
迂回運転できない旨の注意書きがないとなると、運行中止の可能性も・・。今月中に何とかしなければ。
[45922] 2005年 10月 21日(金)10:43:55YASU さん
地理ネタではないのですが。
[45919] スナフキん さん
当時は廃止の情報など雑誌から得る以外に有効な方法がない時代でしたから…。
私も直前に情報を入手したため、授業をサボって出かけました(もう時効ですね)。
ネットの負の側面ばかり言われていますが、仕事上での調査にしろ、趣味にしろ、本当に便利になりました。

来月からTX開通を受けてつくば線が大減便されるため
ちょっと聞き捨てならない情報です。
実は11/12か19の土曜日に、TXで日本の鉄道全線完乗を予定していました。その時、行きはメガライナーを使い、帰りはTXに乗車して秋葉原で完乗となるように考えていました。
つくば線が「大」減便となるなら、予定を立て直さなければいけなくなりました。
メガライナーも廃止されてしまうのでしょうか?

地理ネタではなくて、申し訳ありません。
[45902] 2005年 10月 20日(木)18:40:10YASU さん
十番勝負
問一:男鹿市(?)
こっちかなあ・・。
[45822] 2005年 10月 18日(火)13:58:16YASU さん
鹿島臨海鉄道
十番勝負の回答に詰まっているので・・。

[45820] スナフキん さん
鹿島臨海鉄道のイベントに行かれたのですね。(うらやましいなあ)
私は諸般の事情により、泣く泣くあきらめました。スナフキんさんの文章のほか他のフォーラムの人の話などから、当日の様子などを知ることができました。便利な時代になったものです。
ここが旅客営業を廃止する直前に乗車したことがあるのですが、なんか殺風景でいかにも臨海鉄道といった雰囲気だったことを覚えています。その時の乗客は(廃止間際にもかかわらず)4~5人程度でした。
神栖も市になったのですが、旅客営業復活なんてことはありえないですね。特急が数往復していた鹿島線ですら、ローカル化してしまいましたし・・。
[45814] 2005年 10月 18日(火)08:37:40YASU さん
十番勝負
自信はないのですが。
問一:青森市
[45763] 2005年 10月 17日(月)15:09:14YASU さん
十番勝負
問二:御前崎市(これでいいのかなあ)
[45597] 2005年 10月 12日(水)10:15:00YASU さん
お礼、ほか
[45578] 白桃 さん
お返事ありがとうございました。
交通の要衝として栄えていたであろう遠軽が、1920年当時は村だったんですね。
後志支庁の支庁所在地が唯一の市である小樽ではないことが、小学生の頃から不思議(都道府県パズルの影響)でした。(過去ログから見ると、妥協の産物のようですが・・。北海道のキャンベラ?)

[45579] スナフキん さん
余市町と岩内町。前者はなるほどなあと思われるでしょうが、岩内の意外な大きさには自分自身も訪れてみてびっくりした経験があります。
私は岩内線が健在だったころ、訪れました。通常のローカル線は起点の方が大きな町の場合が多いのですが、ここは逆で、山間の小駅である函館線の小沢が起点でした。普通はだんだんと風景がひなびていくのですが、ここは谷が広がり都会に向かっていくような雰囲気でした。
美幌町、浦河町、厚岸町
標津線乗車時に訪れた中標津も立派な町でした。白桃さんの要件は満たさないのですが、チェーンストアもあるし、空港もあるし、YUSUの要件には適合?します。(ちなみにこのチェーンストア、同規模都市の名寄からは撤退しちゃったんですね)

[45582] Hokkaidian さん
はじめまして、YASUと申します。石勝線は何回か乗車しているのですが、占冠には降りたことがありません。富内線の日高町へは、帯広から石勝峠越えのバスで行ってしまいました。
占冠は前々から気になっているのですが・・。
[45577] 2005年 10月 11日(火)17:43:12YASU さん
名町のこと
[45511] 白桃 さん
「白桃の名町16撰」といたしました。
なかなか乙な町をお選びですね。
倶知安:函館線(山線)がローカル線に転落してからはお邪魔していませんが、こじんまりとした都市(決して町ではない)だったような記憶があります。
合併して大きくなってしまいましたが、(鉄)な私からは遠軽をお奨めしますが、いかがでしょうか。
ちなみに両町とも商工会ではなく、商工会議所なんですね。
野辺地:〇年前、大学後輩の親戚宅に転がり込み、町を案内してもらいました。特急が停車するだけのことはあります。青森県内では五戸、七戸もなかなかの町だと感じます。
森:遠州の小京都です。親戚が住んでいたこともあり、よく遊びに行きました。磐田と掛川に挟まれ、いまひとつ印象が薄い袋井市にならなくて本当によかったです。
鉄稼業の場合、駅前は知っていても意外と街中を歩いていません。駅前はしょぼくても由緒ある町が多いようなので、今後は渋めねらいとしたいです。
選からは漏れていますが、湯浅(和歌山)、王寺(奈良)はいかがでしょうか。王寺など駅前の景観は5~10万都市のようです(大都市近郊だからダメかな)。

[45556] かめこく さん
「木綿のハンカチーフ」については、
個人的にはアメリカをイメージしたのではないかと思います。
するどいですね。確かに舞台がアメリカなら、歌詞がしっくりきます。ただ1970年代は旅客鉄道が斜陽化しており、年代的なイメージは1950年代後半から60年代かなあ。

[45567] inakanomozart さん
やっと市外局番が統一されるのですね。
[45513] 2005年 10月 8日(土)15:50:36YASU さん
なだらかな山並み
[45492] いっちゃん さん
実を言うと、私が[45474]を書き込んだときにイメージしたのは笠岡でした。
笠岡には10年ほど前に行ったことがあるのですが、旧井笠鉄道沿いのイメージを思い浮かべました。
先日松永にある某大学に行ったのですが、なだらかな丘が続き、草原で寝転べそうです。
このあたりは意外にも瀬戸内らしからぬ景観なので、この歌の雰囲気にも合いそうだなあ。

[45482] いっちゃん さん
今は乗ることができない夜汽車(ハネ限定)の乗車記録
なかなかの記録で恐れ入りました。ビンボーだったので、寝台車にはほとんど乗ったことがありません(周遊券で乗れる座席車には数え切れないほど乗車)でした(そのため最近廃止のうわさを聞くと、あわてて乗りにいってます)。

[45484] スナフキん さん
夜汽車には違いありませんが、あの歌にツートンカラーの電車急行は…イメージが合致するような、しないような。
ボックスシートなので良しとしましょう。当時はもう中央線に客車列車は走っていなかったんですね。
それなら浜松から大垣夜行(ムーンライトながらの前身)で上京もOKかな。
[45475] 2005年 10月 7日(金)17:55:06YASU さん
呉線沿線は?
[45474] いっちゃん さん
「山陽本線沿線」または「紀勢本線沿線」が浮かび上がります。
果たしてこの沿線で爽やかなイメージのする場所とは・・・?
当時急行「安芸」または、「宮島」(時期によって異なる)が東京へ直通していた呉線沿線(呉、広、竹原)はいかがでしょうか?その手前の三原、尾道、福山、笠岡あたりもよさそうです。
紀勢本線沿線ですと、急行「紀伊」が直通していた紀伊勝浦、新宮、熊野あたりでしょうか。山が海まで迫り、あまり草原のイメージはわかないのですが、別に庭の草でもいいわけで・・。
特急(ブルートレイン)で東京に向かってもいいのですが、まだまだ当時は高嶺の花で、高校卒業したばかりの若者に乗ってほしくはありません。

私は一度だけ「寝台特急 富士」で東京~西鹿児島間を完乗したことがあります。
うらやましい限りです。今では食堂車もほとんどなくなってしまいましたね。

[45472] じゃごたろ さん
時間的・地理的距離と、心理的距離は必ずしも一致しないのですねぇ・・・(哀)。
かえってアメリカかなんかだったら、メールのやり取りで済ませられるし、夜中に「今会いたい」というわがままも抑えられるでしょうね。
東京へ毎週往復となると、金銭的にも身体的にもちょっと辛い・・。
[45465] 2005年 10月 7日(金)10:52:37YASU さん
続:東への列車迷考察
[45455] いっちゃん さん
[45459] Issie さん
[45460] 今川焼 さん
[45462] 白桃 さん
木綿のハンカチーフで盛り上がっていますが、私も一つ・・(歌&鉄ネタなので)。
これらの曲が世に出てきた頃は、まだ小学生だったのですが曲も歌手も好きだったので、今でも歌詞の一番は頭に入ってます。(九月の雨はちょっとわからないのですが。)

[45455] いっちゃん さん
山梨・長野・静岡は微妙だけど「歌詞に出てくる都会=東京」だとした場合、離れ離れと言うほどの距離でもないし・・・。
(浜松在住の高校生の場合)高校を卒業して東京方面へ就職or進学したら、やはり離れ離れという感覚です。新幹線なら(当時は2時間で)すぐにでも帰ってこれるのですが、乏しい財布の中からはなかなか費用が賄えません。在来線の場合は5時間程度かかります。また当時は「青春18きっぷ」もなかったし・・。
ただ静岡の場合、歌詞にある「列車」という単語に引っ掛かりを感じます。新幹線はtrainですが、日本語のイメージする列車ではありません。そうなると、兵庫県丹波市も大阪までは、(当時)機関車の引く列車ですが、新大阪からは新幹線となるため、どうも私的にはピンときません。
では東京方面行きの東へ向かう「列車」があり、学生or社会人一年生の身分では時間、距離的に「離れ離れ」な所はどこでしょうか?私なりに考えると中央線沿線の長野県あたり(諏訪、松本)かなあ、と思います。信越線沿いの小諸、上田あたりでもいいのですが、東京は東にはありませんね。曲の感じから、さわやかさ、すがすがしさを感じるので、私としては長野県が一押しです。

[45459] Issie さん
西”からやって来た 太田裕美 と 海援隊(の歌)は,少し毛色の変わった歌ということになるのかな。
西からやってくると、演歌にはならないのですね。
[45078] 2005年 9月 22日(木)10:00:21YASU さん
少子化など
[45067] 葵区 さん
駿府城跡にあった母校が合併するそうです
NHKの県内ニュースによく出てくる小学校でしょうか?
浜松市内でも小学校の合併で議論が沸騰しています。近隣の学校でもそれぞれの校風(地域の雰囲気?、浜松まつりで仲が悪い?など)があって、あそことはいやだの感情的なものもあるようです。私の母校(今でも解説者としてTVに登場する元サッカー選手の母校です)もずいぶんと小規模になってしまいましたが、人口が増加傾向の隣接地区からの児童を受け入れて何とかしのいでいるようです。この隣接地区とは区が異なってしまうので、今後については予断を許さないのですが・・。

浜松なら,鰻OFFですか?
浜松、磐田で数軒目星が付く(食べておいしかった)のですが、小規模な店で大人数は無理だったり、大人数の予約が可能な店は駅から遠かったりして、これといった店が思い浮かびません。浜松駅周辺にも有名な(高そうな?)店がありますが、ちょっと敷居が高くてまだ未訪です。
[45061] 2005年 9月 21日(水)17:36:32YASU さん
豊田支店
[45048] matsu さん
ある大手銀行さんの「栄町支店」の口座に振込みをするのですが、そこが名古屋市内にある支店というのがどうも未だにピンときません。「それって支店名略しすぎではないの?」と思ってしまいます。
[45059] U-4 さん

かつて静岡県内に本店を有する銀行に「豊田支店」がありました。豊田といえば愛知県か、首都圏の人なら中央線沿いの日野市豊田か、はたまた静岡県の銀行だから(旧)豊田町にあるのかと思いきや、静岡市曲金にあったのでした。たまたまこの支店の口座に振り込んだことがあるので気付いたのですが、最初は「豊田町にこの銀行あったかなあ。振り込み手数料安くなるし。」などと考えていたのでした。
ある大手銀行さんの「栄町支店」という命名センスは、よくわかります。ここと合併する予定の銀行の「豊田支店」は、やはりというか「日野豊田支店」に改名するようですね。

オフ会のこと

JR神戸駅改札で待ち合わせだったのですが、天邪鬼な私は「JR利用では落書き帳メンバーの名が廃る」と考え、神戸高速鉄道の高速神戸駅で下車し後ろから攻めました。
当日の午前中と翌日に予定があったため神戸散策はしていないのですが、往復とも新幹線では単調なので、行きは名古屋まで在来線、名古屋の金券屋で「ひかり・こだま自由席早特きっぷ」を購入、大阪からは阪神電車とし、1500円余り浮かしました。帰りは京阪神ドリーム静岡号なる夜行バスを利用しました。
関西方面の皆様、オフ会の浜松開催時!?には、ぜひお試しください。
[44693] 2005年 9月 5日(月)12:51:29YASU さん
RE.松菱に行く
[44692] 稲生 さん
話題をふっていただき、ありがとうございます。
私の幼少の経験を・・(ローカルネタですいません)。
祖母が和裁をやっていたため、「だるまや」(今も盛業中)へ材料を買いに行く時、おまけとしてついていきました。徒歩5分ほどのバス停から市営バス(遠鉄に移管)に乗車し浜松駅前へ行き、買い物等を済ませます。当然糸や布を見てもおもしろくはありません。そろそろぐずりだした頃に「松菱に行くよ」というキーワードが登場!、急におりこうさんになります。松菱のおもちゃ売り場や本屋を「見るだけ」(時々購入)した後、屋上の遊園地で10円乗物に乗ったり、松菱にしか売っていないアイスクリ-ム(リバイバル発売されたら買ってしまいそう)を食べたりして至福のときを過ごします。
このように、浜松の市街地=松菱でした。その後小学生の時に西武百貨店ができた頃から、「街に行く」となったような気がします。悲しいことに両デパートとも現存していません。
[44507] 2005年 8月 26日(金)12:01:17YASU さん
つくばEXPほか
つくばエクスプレスのこと

さすがに落書き帳のメンバーだけあって、すでに多くの方が試乗されているのですね。私も初日に行きたかったのですが、ふらっと行ける距離ではないので・・。皆様の発言から、乗ったような気分に少しはなっております。落ち着いてから(10月頃?)、つくばエキスプレスで日本の鉄道を完乗する予定でいます。

[44506] スナフキん さん
先日は楽しいひと時を過ごすことができました。お連れの方と共通の知り合いがいるとは、またまたびっくりでした。私も平日に出かけるときは郵便局に寄るので、その話題を出せばより盛り上がったかもしれません(平日はなかなか休めないため、始めてから22年経つのにまだ886局目です)。お連れの方にもよろしくお伝えください。

[44461] ぐりゅん さん
古くからの街で鉄道・バス利用者の動線となっている(公共交通としては便利)ものの
商業地域としては近年停滞している磐田駅
たまたま鉄道駅と同時期に開発されただけで、本質はクルマ主体の郊外型店舗が立地しているだけの豊田町駅
私は通勤に公共交通機関を利用している(かなり珍しい部類)ので、磐田駅周辺が便利になった方がいいのですが、なかなかそうはいかないようです。
豊田町駅そばの大型スーパーは、駅開業時に東海道(県道)沿いから移転してきたため、駅利用客も期待しているのではないかと思います。ここの駐車場は広大なため、磐田市はじめ旧豊田町、旧竜洋町民に「勝手にパーク&ライド」されていました(現在ではゲートができ、ある一定時間以上の利用は有料となっています)。
[44452] 2005年 8月 23日(火)18:46:17YASU さん
身近な例で・・。
[44407] 稚拙さん
いわゆる「中心駅」より周辺の駅の方が便利ってこと、けっこう多いです。
[44418] EMMさん
どこかに良い事例はないですかねぇ。関東や近畿の郊外にならありそうな気がしますが…
[44446] みかちゅう さん
地方都市の隣接駅付近をバイパスが通っているという条件で探すほうがありそうな気がします。
身近な例でJR東海道線磐田駅と豊田町駅の関係(磐田市)があります。
磐田駅周辺:コンビニ2軒、駅舎内にパン屋と本屋、数件の飲食店はあるものの大手スーパーの駅前店が移転して以来、今ひとつ活気がありません。
豊田町駅周辺:大手スーパー(24時間営業)、大手DIY店、本屋、ドラッグストア、安売り酒店、少し歩けば飲食店や100円ショップも・・。
旧豊田町時代に町の玄関口として駅建設&再開発されたため、駅利用者&自動車利用者共に便利になっています。

18切符レスのみなさま

私の場合東海道線が雨で不通になり熱海で足止めされた時、熱海→三島間の新幹線を特急券のみで利用させてもらいました。今考えると「特急券のみ」というは理解に苦しみますが・・。
また根府川鉄橋が強風で不通になった時は、小田原→熱海間の代行バスに問題なく乗車できました。
他社振替のようにJR側の負担がある場合以外は、意外と臨機応変に対応してもらえるのではないのでしょうか。
[44395] 2005年 8月 21日(日)17:37:36YASU さん
オフ会楽しみにしております。
[44380] オーナー グリグリ さん
第二回オフ会について、いよいよ現実味を帯びてきましたね。
土曜日(または休前日)の夕方、主要駅周辺(新幹線から便利な所)なら参加させていただきたいと思っております。帰りは夜行バスかなあ。

[44339] スナフキん さん
昨日大井川鉄道のビール列車でお会いすることができました。大旅行の途中ということで、うらやましい限りです。昨年も参加したのですが、その時は直接の面識がなくお話することはありませんでした。

小旅行(鉄分多)
少ない夏休みでしたが、日本の鉄道完乗に向けて井原鉄道の第二種区間(総社-清音)に乗ってきました。ここはJR伯備線と同じ線路を走るのですが、改札も(総社は駅舎も)車両も別という区間です。あ、そういえば清音村も総社市になりましたね。
ここだけだと数分で目的を達成してしまったので、残りの時間は三原から福山まで路線バス乗り継ぎとか、向島(ここも尾道市に!)の戦艦大和のロケセット(本心は造船所の中を見てみたかった)を見たりとかしてきました。
ところで三原、尾道市境も尾道、福山市境も山が海に迫っている所ではなく、開けた所にあるのは意外でした。
今回の乗車により、日本の鉄道完乗までリニモ、つくばエキスプレス(8/24開業)のあと2路線を残すのみとなりました。
[43624] 2005年 7月 27日(水)13:02:47【1】YASU さん
またまたお願いします。
問七:坂出市
問八:横手市
問九:福山市

*追加しました。
[43618] 2005年 7月 27日(水)12:05:14YASU さん
よろしくお願いします。
問五:城陽市
問十:狛江市
[43606] 2005年 7月 27日(水)08:51:54YASU さん
ヒントありがとうございます。
問四:吹田市
問十:町田市

とりあえずわかったところから、答えてみました。
[43548] 2005年 7月 26日(火)17:50:34YASU さん
遅ればせながら・・。
いつも乗り遅れているYASUです。
問一:延岡市
[43179] 2005年 7月 21日(木)19:07:15YASU さん
地元の偉人
[43139] いっちゃん さん
他ではマイナーな人物(ここがミソ)なのにその都道府県では必ず郷土の偉人として教わる人物っていると思うのですが
浜松市をはじめ静岡県内の天竜川沿いの市町では、金原(キンパラ)明善氏のことが思い浮かぶのでは、と思います。
明治初期、私財を投げ打ち天竜川の堤防を改良し、後年には北遠地方の植林を進めた人です。旧東海道沿いに生家と記念館があります。

他に国学の賀茂真淵氏、楽器の山葉寅楠氏(出身は和歌山県)、自動織機の豊田佐吉氏(湖西市出身)、オートバイの本田宗一郎氏らが小学校の副読本に載っていたような気がします。工業製品が多いのは、さすが土地柄か・・。

[43144] EMM さん
高峰譲吉氏は地元限定ではないかも。

[43168] みやこ♂ さん
地形図を見ただけでは、丸くなっているようには思えませんね。なのに航空写真では丸くなっているのが非常に不思議!

[43169] 豊川稲荷 さん
お隣なので、よろしくお願いします。
[42832] 2005年 7月 5日(火)20:01:11YASU さん
区の名前
[42829] 愛比売命 さん
楽しい区名、拝見しました。若干異なりますが、私も本命のような個性的でかつ書きやすい区名になってほしいと思っています。
A、C~Eの名称は同じですが、他は少し異なっています。
B区:中田島はこの地域を代表した地名ではないので、難しいところです。ただ「南区」になるならせめて「美波区」、「美浜区」とか、静岡市の駿河区に対抗して「遠州浜区」とかが希望です。
F区:個人的には「引佐」の郡名を残してほしいと思っています。
G区:区の中心にある秋葉山から「秋葉区」、天竜川から「天竜区」、「竜川区」などはいかがでしょうか。
いずれにしても、F、G区に「緑区」とか命名するのは避けてほしいと思っています。
ウナギようしょ区
浜名湖、うなぎだけのイメージを払拭するために、ジュビロの中山ゴンに頑張ってもらってます(なんかJR東日本の電車に広告を出したとか・・)。
(スズキは多分B区、ヤマハは袋井市)
重箱レスですが、ヤマハは磐田市です。蛇足ですが、本田宗一郎氏の生家はG区、ホンダ発祥の地&浜松製作所はA区です。
[42827] 2005年 7月 5日(火)14:37:51YASU さん
静岡県ネタ
ご近所ネタで盛り上がっているため、楽しんで見ています。

[42796] まかいの さん
[42804] 葵区 さん
テレビ静岡の歌、頭の中を駆け巡っています。ずいぶん消滅してしまいましたね。

[42823] 稲生 さん
♪♪東から、箱根越えたらSBS、
西からは、浜名湖見えたらSBS、
1400 SBSラジオ ♪♪
1978年11月23日(多分)に、周波数の刻みが10kHzから9kHzに変わった時、歌がどうなるのか楽しみにしていました。
最初は、
♪♪1404 SBSラジオ ♪♪
だったのですが、いつのまにか
♪♪楽しいみんなの SBSラジオ ♪♪
に変わってしまいました。

[42792] [42815] 白桃 さん
先日国道153号線を通って帰ってきたのですが、根羽村から県境を越えると「愛知県豊田市」に!、矢作川流域には違いないですが、軽い違和感におそわれました。まあ飯田線で小和田駅に着き「静岡県浜松市」の表示を見るよりは違和感が少ないでしょうが・・。

[42820] 稲生 さん
浜松と静岡は、人口争いでもいつもしのぎを削っているはずです。
[42822] 白桃 さん
浜松は、けっこう古くから静岡に肉薄していたのですね。
戦前はずっと静岡市の方が人口が多く、戦後の工業化と共に浜松市が静岡市を追い越したと思っていたのですが、由緒正しい?ライバル都市だったのですね。どおりでいまだに「県庁をとられた」だの、「合併は浜松県の再来」などと言っている訳です。
[42699] 2005年 6月 30日(木)18:34:32YASU さん
小ネタ
最近仕事&家庭の事情で遠出ができず、うずうずしているYASUです。近場で満足しようと先々週と昨日、新しく浜松市となる市町村を巡ってきました。
各役所、役場に立て看板等があるかと期待していたのですが、昨日の時点ではポスターが貼ってあるのみであまり変化はありませんでした。
各市町村境の標識もほとんど変化はありませんでしたが、国道257号線の鳳来町と引佐町の境の標識は撤去され、静岡県の標識のみ残っていました。
兵越峠の国盗り綱引き合戦の看板は、南信濃村と飯田市が合併してからの変更でしょうか。ここ兵越峠は、遠州側はなだらかな坂道ですが、信州側は九十九折の急な道です。小嵐川(信州)斜面の侵食が進むと草木川(遠州)の上流部を奪い、本当に国盗りされてしまいそうです。ただ、両方とも天竜川水系ですが・・。

[42265] 稲生 さん
浜北北浜北小学校
校門の表札をカメラに収めようと思ったのですが、昨日訪問した時には「浜北市立」の部分がガムテープで消されてました。残念!他にもそのような応急処置?されている所がありました。
道路沿いにある「浜北市立北浜北小学校入口」の看板は撮ってきました。

Google Mapsの話題
大変おもしろいものを紹介していただき、ありがとうございました。楽しんでおります。

[42662] スナフキん さん
[42688] かぱぷう さん
「日本全国のりつぶし地図」
私が乗りつぶしをはじめようとした頃にはこのような優れものはなく、地図帳の海岸線や鉄道路線をトレース紙に書き写し、カーボン紙を下に敷いてからその線をなぞって大学ノートに写していました。

一級河川水系の話題
水系と県境が微妙にずれている所が気になりますね。
[42086] 2005年 6月 8日(水)18:54:54【1】YASU さん
究極のテーマ・・。
[42077] 役チャン さん
役チャンさんはじめまして。
私は「公共交通機関による全国市町村役所・役場めぐり」を行っています。
町営、村営バスなどの運行は、役場のある集落から最寄駅やより大きな町への流れにあわせている所が多く、逆の利用は難しいことが多いですね。
私も町営、村営バスに興味があるのですが、土曜休日運休のところが多くて・・。

[42084] 打吹 さん
『自分の市の駅間を行くのに別の県を通らなければならない』というケースはどのぐらいあるんでしょう。
7月1日から浜松市となる、東海道線天竜川-弁天島間と飯田線出馬-小和田間を鉄道で移動する場合、愛知県を経由します。
[42029] 2005年 6月 7日(火)10:55:59YASU さん
あまり「町」はつけないです
[42022] 稲生 さん
確かに「同名回避」はしているのでしょうね。ただし、「類似」している地名は、厳然として存在している訳で、合併後によって紛らわしくなることは間違いないことと思います。(以下略)
私も同様の意見です。「高町(たかまち)」、「天神町(てんじんまち)」、「中野町(なかのまち)」など「まち」と発音する所は「町」を省略しないのですが、「寺島町(てらじまちょう)」、「八幡町(はちまんちょう)」など「ちょう」と発音する所は「町」を省略する傾向があります(「丁目」も同様)。そのため日常的に勘違いが発生しそうです。タクシーに乗るときは気をつけましょう。
例えば、「中野」と「中野町」、「天神」と「天神町」だったらまだ混乱しないでしょう。

現・浜松市にはすべて「町」または「丁目」がつき、今回の合併による天竜市・浜北市の大字にはそれが付かない(元々付いている二俣町・横山町を除く)のは、外様扱いされているようで、いい気がしません。
私も合併を機に統一されるのではと思っていたのですが・・(合併時、旧可美村の大字には町が付きました)。各自治会から「町をつけてくれ」と請願されたら付けるのでしょうか?

[42016] しぞ~かおでんGM さん
高町とか鴨江とか、発音を聞けば浜松の人かそうでないか分かりますよね。
豊橋あたりの人も同じような発音をするように思います。静岡中東部とは異なりますね。
お久しぶりです。新生活いかがですか?

[42011] 地名好き さん
ちなみに「上島」は「 ̄___」ですね。私は慣れるのに苦労しました。
変わった発音だと、うすうす感じていたのですが。

[42007] inakanomozart さん
静岡市民には、町名に「町」がつくかどうかで違う町である場合があると言う事がかなり徹底されていて、さしたる混乱もなく現在に至っていると言っていいと思います。
要は、慣れであると思われます。
静岡市民はかなり以前から「類似地名」の洗礼を受けていたのですね。免疫のない浜松市民はどうなることやら・・。

[42017] EMM さん
大学時代に静岡出身の同級生がいて、「卵」を「 ̄―_」と発音するのを新潟出身の先輩達からしょっちゅうつっこまれていたのを思い出してしまいました。
この方が遠州地方出身なら湖西市、新居町あたり(浜名湖周辺)?
[41993] 2005年 6月 6日(月)12:55:29YASU さん
反応待ちでした。
[41977] 稲生 さん
来る7.1に天竜市・浜北市など11市町村を編入して大・浜松市になるのですが、私としては同名回避し切っていないぞ、と思われるところがあるので、ちょっとご紹介いたします。
私が昨年11月4日に発言し[34905]、稲生さん、地名好きさんの反応をお待ちしていたのですが・・。
特に上島の場合、遠州鉄道の駅がある上島一丁目~七丁目(現浜松市)の方が有名なので、混乱が予想されます。国道152号線のおにぎりマークの注記にも「浜松市上島」と書かれていたと思います。

[41723] miki さん
それにしても、「磐田」の「い」を高く発音するNHKのアナウンサーには驚きました。
「いわた」の発音は「 ̄__」です。ジュビロ磐田がJリーグした時にテレビ局のアナウンサーが、「いわた」を「___」と平板に発音し、抗議が殺到したと聞いています。
ちなみに磐田市の発音は平板です。
[41416] 2005年 5月 20日(金)15:03:02YASU さん
袋井の路面電車
[41409] 千本桜 さん
袋井の路面電車は初めて知りました。袋井クラスの都市で路面電車とは想像つきにくいのですが、どこからどこまで、どんなふうにして走っていたのでしょう。興味が湧いてきました。
袋井駅前から遠州森町まで昭和37年まで走っていた、静岡鉄道秋葉線のことです。現在の静岡県道58号線(袋井春野線)上を走っていました。路面電車ですが、本来の市内電車(市電)ではないと思います。
私もカケラすらこの世になかったので、乗車したことはないのですが、袋井駅前や山梨のバス停に駅舎が残っていたことを憶えています。袋井駅前の駅舎は駅前広場拡幅時に、山梨の駅舎は廃線跡を利用した県道付け替え時に取り壊されてしまいました。また県道から外れて専用軌道となっていたところ(森町飯田付近)の田んぼに橋脚も残っていました(残念ながら取り壊されたようです)。遠州森町のバスターミナル(天浜線の遠州森駅とは異なる場所)は、なんとなく終着駅の面影があります。

[41408] 愛比売命 さん
私は,新幹線の駅名から「厚狭市」がいいかなと思いますが,いかがでしょうか?
私も語感から「厚狭市」がいいのでは、と思います。
[41404] 2005年 5月 20日(金)09:53:12YASU さん
つい話題に乗りたくなってしまいます。
ここは地理の掲示板なので、なるべく鉄分が濃くならないようにしていましたが・・。

[41280] special-weekさん
一番好きな路面電車は?
廃止になってはや1ヶ月以上経過しましたが、名鉄の岐阜市内線でした。新旧バラエティにとんだ車両もそうですが、路面(複線あり単線あり、大通りの中央あり狭い道の路肩あり)を走ったり、専用軌道を走ったり、はたまた鉄道線である各務原線に乗り入れたりと、こちらもバラエティ豊かでした。
現存する路線では、長距離路線があり外国の車両も走っている土佐電鉄(高知)、落ち着いた雰囲気の伊予鉄道(松山)、路面電車王国の広電(広島)・・と続きます(遠いところばっかり)。

その昔、東海道線沿線の主だった地方都市(小田原、三島-沼津、清水、静岡、袋井、豊橋、岡崎、一宮、岐阜・・)には路面電車が走っていたのですが、わが浜松市には今も昔も走っていませんでした(十番勝負のネタになりますか?)。現存は豊橋のみ(涙)。
この点から見ると、浜松は二流都市だったのかなあ。

[41283] トライランダー さん
以前は某路面電車愛好団体に所属していました。
私は所属していませんが、たまに撮影会に混ぜてもらったりしています。もしかしたら共通の知人がいるかもしれませんね。(M鉄・M市交関係者さん、踏切評論家さんとか・・)

[41386] faith さん
大きな(旅客)駅というとき、

1. その駅を(少なくともその鉄道会社の中では)発着点とする運輸需要が大きいのか
2. 旅客輸送上重要度が高いのか

の2通りの観点があると思います。
1の観点から「大きい駅」には大抵多数の列車が発着するので、2. の観点からも「大きな駅」といえますが、概念として区別されても良いのではないでしょうか。
京急横須賀中央駅、名鉄名古屋駅、阪急烏丸駅などは各社の重要な駅(=大きな駅)ではあるのですが、線路が上下1本ずつしかないため、私の趣味的?には(面積的に?)大きな駅ではないなあと思います。東京、上野、新宿、大阪をはじめ、通常各社の(営業上、運転上)重要な駅は面積的にも大きな駅であるのですが、スルー運転されている線区の駅では一部例外もありそうです。
[41282] 2005年 5月 17日(火)18:43:42YASU さん
経県値の再調査ほか
[41124] じゃごたろ さん

私も経県値を再調査してみました。次回のランキング時にでも変更していただけますか。

△から●へアップ(184点から186点へ2点アップです)
 徳島:〇十年前クラブの旅行で大歩危駅からバスに乗り、西祖谷村のかずら橋にいきました。他にも列車の接続待ちで牟岐町内と徳島駅ビル内を散策していました。
 鹿児島:九州新幹線乗車時に鹿児島市内を散策しました。さつまラーメンも食べていました。

◎ですが、茨城(つくば市内)に半年ほど断続的に滞在したのですが、住民票を写したわけではないので〇です。

[40815] 琉球の風 さん
色々と「個性的な」交通機関なので面白かったところ、気に障ったところもあったでしょう(苦)。
レスが遅くなりましたが、気に障ったところはありませんでしたよ。
分厚い時刻表をもらったり、親切にしてもらったりしました。
ただ一つ難点と言えば、国際通りの渋滞、何とかならないのでしょうか?

苗字ネタ(亀レス)

私の苗字は単純なのですが、幼稚園から現在にいたるまで、同じ組織内で同姓の人はいませんでした。
地名にはたくさんあるのですが・・。

中間改札、車内検札ネタ

以前は他社との中間改札のない駅がかなりあったと思いますが、駅舎の新築工事等にあわせて分離するところが多くなっていますね。カードが普及するにつれ同一社内でも中間改札が設置されています(思いつくままに)。

名鉄大江駅(常滑線-築港線)
近鉄生駒駅(奈良線-東大阪線)*東大阪線開業時からあったと思います。
JR西日本兵庫駅(山陽線-和田岬支線)*加古川駅にもできたのでしょうか?

キセルによる損失が無視できない額になっていると聞いています。運賃値上げをできるだけ抑えるためにも(正規の運賃を払っている乗客のためにも)、中間改札、車内検札はある意味しょうがないのかなあと思います。
中間改札があると切符を合法的に収集できなくなり、少し残念です(今では軟券ばかりで収集意欲が湧きませんが・・)。
あと自動改札が増え、18きっぷ旅行時に少し苦労するようになりました(地下鉄の1日乗車券のように改札通過時に日付を印字できないものなのでしょうか)。
[40796] 2005年 5月 6日(金)16:17:17YASU さん
〇〇向き、第一〇〇
いつも出かけていて、十番勝負に乗り遅れるYASUです。
[40558] 琉球の風 さん
ゆいレールはいいですよ。主要な道路を走行するだけでは見えない、沖縄らしい景色,ビルの路地裏にある沖縄風の瓦屋根の平屋住宅などが眺められると思います。
那覇は二度目なのですが、こんなに起伏が多い街だとは気がつきませんでした。眺めも抜群でした。

軌道系公共交通機関だけでは物足りないので、バスにも乗ってみました(ちょうどGW特別企画のフリー乗車券あり:なんと3日間で1000円!)。
初日に名護まで往復(行きは沖縄市、うるま市経由、帰りはR58経由)しました。今では貴重な一般道経由の路線バスです。個人宅だけでなく、バス停、ファミレスにもシーサーが鎮座しており、ほほえましく思いました。また、神社、仏閣がほとんどないということも以外でした。あとお墓も都会の小区画住宅程度の大きさがあり、立派ですね。その他にも色々と気が付いたことがあるのですが、政治的になるので・・。

「〇〇方面」のことを、「〇〇向き」というのですね。時刻表にも「那覇向き」、「名護向き」と記載されてましたし、停留所アナウンスでも「△△へお越しの方は、□□下車、〇〇向き」と言っていたように思います。
あとバス停名の「第一〇〇」、「第二△△」という表現も新鮮でした。

少ない滞在期間でしたが、楽しく過ごすことができました。今度は石垣島や宮古島にもお邪魔したいと考えております。
[40513] 2005年 5月 2日(月)15:53:47YASU さん
お邪魔します
[40511] 琉球の風 さん
「いつものように」梅雨入りの発表が空振りのままゴールデンウィークを終えることを願っています。(落書き帳の方々にもいらしている方はおられるでしょうか?)
明日、明後日と2日間だけですが、沖縄にお邪魔します。
遅ればせながら、ゆいレールに乗車するのが主目的です。
自称「雨降られない男」(外を歩く時はとりあえず雨がやむ、晴れ男より力が弱い)なので、梅雨入りが遅れると思ってたのですが・・。
[39748] 2005年 4月 13日(水)10:07:30YASU さん
大河原の桜はまだでした。
[39723] 軒下提灯 さん
お褒めいただき(?)ありがとうございます。このレポートではネガティブなことは書かなかったのですが、他にもいろいろと感じました。
一つは旧南部藩が単独の県であったなら、盛岡-八戸の回廊は今以上に発展し、一戸、二戸、三戸が一体となっていたのではないかと思いました。このあたりの台地に南部空港?ができ、臨空都市になっていたかも(でも霧で欠航が多そう)。
また八戸市街地が馬淵川右岸にあるため橋がネックとなり、五戸、下田町方面から車で買い物に行き辛いと思いました。そのため、大規模ショッピングモールは下田町に立地しているのでしょう。八戸がもう少し大きな都市ならば、八戸線本八戸まで電化してパークアンドライドとしても採算が合いそうなのですが。

私は都市研究の専門家ではないので、この程度しかわからないです。

帰りは東北本線です。大河原、船岡、槻木駅周辺も目を凝らしてチェックしました。大河原>>船岡>>>槻木、かなあ。少し離れている国道4号線沿いの量販店の看板群は見えました。藤枝-島田間の国道1号線の雰囲気のように感じました。
[39717] 2005年 4月 12日(火)19:02:18YASU さん
出かけていたら、十番勝負に乗り遅れてしまいました。
先日、当落書き帳でも話題になったナンバリング地名を探索に行ってきました。
東北新幹線二戸駅でレンタカーを借り、まず一戸へ。ゆったりとした時間が流れる街でした。
次は旧国道4号線を北上し、二戸へ。旧市街地を抜けるとさすがに「市」だけあって、量販専門店が建ち並んでいます。
鉄道からはずれている三戸は、初めての訪問です。予想していたより活気がありました。南部町と合併しないのは、いろいろと訳があるのでしょうか。
四戸がないので、十和田市米田の四和郵便局へ。
次は五戸川の河岸段丘上にある五戸へ。天気が回復したためか、はたまた山に囲まれていないためか、明るい雰囲気の市街地でした。昔八戸から南部鉄道が通じていただけあって、そこそこの集積がありそうです。ここも初訪問です。
次は水田地帯にある六戸へ。ここまで訪れた町の中では、一番こじんまりとしています。ここも当然ながら、初訪問です。
次は〇十年ぶりの訪問となる七戸へ。元南部縦貫鉄道七戸駅へ行ってみました。まだ線路も残されており(バラストも真新しい)、5月4、5日に保存運転会が行われるようです。鉄道で訪れた時は、駅が町外れにあるため寂れた印象でしたが、旧城下町の面影を残した街でした。
最後は「大都会」八戸へ。国道45号線は大渋滞で夕方になってしまいました。
なぜ九戸には行かなかったって・・。九戸には九戸郵便局がないからです。
八戸が大出世したのは、港町だったからでしょうか。それとも八は末広がりだから?
[39365] 2005年 4月 4日(月)14:19:33YASU さん
最後になって慌てても・・。
[39343] faith さん
とおっしゃるのは名鉄のことですか?
そうです。最終日、及びその前日に出かけた知人によると、大変な人出だったようです。私は人ごみを避けて26日の夕方にお別れをしてきました。「廃止記念」などと書かれたグッズを見ると、なんか複雑な心境になります。高校生の時に初めて乗車して以来その雰囲気に惹かれ、ごく一般的な岐阜市民より数多く乗車しました。
東の川ももっと前に訪問したかったのですが、公共交通機関では非常に行きづらい(&平日の昼間のみとなるとなおのこと)ところなので、躊躇していました。
最後になって慌てた件ですが、静岡県内の合併によってなくなった市町村の標識については、撮影できなかった所が多々あります。

[39255] 軒下提灯 さん
「新聞社の支局・通信部 白石>大河原」
この部門が不可解なんです。
「市」というネームバリューにひかれてのことなのでしょうか?
[39180] 2005年 3月 31日(木)11:19:15【1】YASU さん
想像に違わぬ場所でした。
[39166] faith さん
東の川簡易郵便局、訪問されましたか?
ご期待通り、昨日行ってきました。強行日帰りプランです。
自宅最寄駅を一番列車で出発。→ 津でレンタカーを借りる(9時)。→ 伊勢自動車道、R42、R309、R169経由で下北山村へ(13時)、途中紀伊長島港の昇降橋を見てきました(局めぐりも。「今日はお客さんがいっぱいくるねえ」と言われた所もありました。)。→ 池原貯水池、坂本貯水池沿いの道(R425、村道)をひたすら走る。→ 東の川簡易郵便局13時50分着。
局長さん曰く、「忙しくて昼食もまともに食べられないよ」。ご迷惑をおかけしました。なお当日は多忙のため、上北山局から応援の方がいらしていました。来る途中、いつもは来ないはずの対向車もたびたび現れました。「岐阜」ほどではないですが、ある種のお祭状態です。
道路はだんだんとしょぼくなってくるのですが、酷道425号線から村道に入ったとたん、岩は転がっているは、小川が道路の上を流れているは、ガードレールはないは、とすごい道で、たとえ一車線しかない湾曲道路でも酷道は「整備されている」と感じた次第です。池原の集落から全く人家がなく、うわさどおりの秘境でした。
国道全線走破をめざす人は、このような山奥3桁国道を地道に走っているのですね。
廃校の前に記念碑があるのですが、水没により故郷を離れざるをえなかった方のことについても、心に留めておきたいと感じました。
また下北山村から北山村へのりっぱなトンネルができていたりして、十数年前に訪れた時と少し変わっていました。

[39148] 淡水魚 さん
長期休暇(?)になりそうですので、いずれ復活したあかつきにはまたメンバーに迎えてくださるようお願いいたします。
長期とは言わず、すぐにでも復帰してくださいね。待ってます。

[39088] 淡水魚 さん
4月から終日無料化されます。
今朝から無料化です。終日無料化は、全線片側2車線化が終了してからだと思っていました。

[39174] 北の住人 さん
サマータイムの話。
私の会社も生物を扱っているので、基本的には導入に反対です。製造記録の整合性をどうするか検討し始めなければ。

[39118] ぐりゅん さん
浜松市の政令市化後を想定した区役所候補地
私個人としては、合併前に揉めるネタを提供しなくてもよかったのでは、と思っています。

[39108] しぞ~かおでんGM さん
沼津、三島の政令指定都市検討
静岡、浜松とくれば、当然県東部にも、ということになりますね。ここは派手なライバル?都市なので、市役所の位置、市の名称で揉めそうです。
ライバルの多重構造が静岡県発展の源?でしょうか。

※バイパス無料化の日付を変更
[39007] 2005年 3月 27日(日)17:35:03YASU さん
私にも答えさせてください。
[38972] 軒下提灯 さん
A、Bどちらの市に拠点を置きますか。
横取りするようで申し訳ないのですが、私も興味があるので一枚かましてください。
A市:1、4、5(圏域の中心ということで)
B市:2、3(圏外から、圏外への窓口として)

どこの都市がモデルかわかりませんが、合併が頓挫しそうな組み合わせですね。

[38908] 淡水魚 さん
掛川にも「あさひや」がありましたが、同じ系列なのでしょうか?
同じカニさんマークでした。今浜松周辺にある店は、天神屋になってます。

オフライン局の話題の皆様
東の川簡易郵便局にぜひ行ってみたくなりました。

一昨日豊田町役場の前を通ったら、はやばやと「磐田市豊田支所」の看板が出ていました。
[38903] 2005年 3月 24日(木)12:33:53YASU さん
創生期
[38879] 般若堂そんぴん さん
米沢で最初期の24時間営業コンビニは「コンビニまつがさき」という名前でした.
昭和50年代後半から平成初期のコンビニ創生期には、地元スーパーから酒屋、雑貨屋といった個人商店的なものまで、コンビニ風の店が登場したように思います。当時は夜7~8時ごろには店が閉まるのが当然だったので、夜10時まででも(24時間営業していなくても)十分に、コンビニエンスでした。
そういえば浜松では、「あさひや」という軽食&おむすび屋が店内にお菓子や雑貨も置いて24時間営業していました。

[38880] 淡水魚 さん
ハンパに近いところって、いつでも行けるからいいやみたいな気がして、なかなか行く機会をつかめません。
静岡県に住んでいながら西伊豆、南伊豆を訪れたのは、沖縄以外の都道府県を制覇した後でした(それも東京在住時)。
[38869] 2005年 3月 23日(水)11:10:38YASU さん
開いててよかった
[38841] しぞ~かおでんGM さん

お帰りなさい。ちょっと天候が不順だったようですが、楽しい旅行だったようですね。この旅行で癖!になり、うれしいこと、悲しいことがあると(何もなくても)旅に出てしまうのでは、と思います。

[38864] 北の住人 さん
廃バス路線や廃市電路線
普通に考えると、「ただの道じゃないか」ということになるのですが、往時の様子を思い浮かべながら通ると、それはそれで楽しいものです。ここの空き地はバスの反転場だったのでは、と想像してしまいます。結局私のようなタイプの地理好きにとっては、どこに行ってもそれなりに楽しめてしまいます。

コンビニ談義の皆様

コンビニの話題で盛り上がっていますが、皆さんが最初に接したコンビニはどこなのでしょうか?
私の場合は、〇学生の頃、自宅から200mほどにできたサークルKでした。ファミレス(これは自宅から約1km先のすかいらーく)とともに「世の中にこんな便利なものがあるんだ~」とある意味のカルチャーショックを受けました(若い世代には、あたりまえなのですね)。
しばらくの間、セブンイレブンは富士川以東にしかなく、進出してくることを心待ちにしていました(テレビのCMは流れていました・・一種の心理作戦?)。
コンビニがない時代、駅弁が買えない貧乏旅行者は、具を載せた駅そばがご馳走でした。

国道談義の皆様

悲しいかな列車の車窓から見た国道は多いのですが、走破となるとあまりなさそうです。
[38453] 2005年 3月 10日(木)08:45:49YASU さん
楽しい旅を!
[38437] しぞ~かおでんGM さん
その営業所へいとこと一緒に行っていたんです。
憶えています。てっきり彼の同級生だと思っていました。同じ趣味のいとこがいてうらやましい限りです。
明後日から友達と2人で 吉原→京都→大阪→高松→大歩危→松山→小倉・門司→福岡→長崎→錦帯橋→宮島→広島→鳥取→天橋立→金沢→新庄→秋田→函館→伊豆→吉原 と微妙に日本を一周する旅に出ます。
楽しい旅になりそうですね。(他のメンバーからコメントがない場所から・・)
大歩危:ここからバスでトンネルを抜け、祖谷のかずら橋に行ったことがあります。それ自体はまあまあでしたが、池田に抜ける帰り道(渓谷沿い)の景観はなかなかのものがありました。
松山:坊ちゃん列車に乗って道後温泉はいかがでしょうか?私が行った頃には、まだ坊ちゃん列車は運行していませんでした。

男同士の方が昼間は別行動にしたりもできるので、ある意味楽かもしれません。
[38426] 2005年 3月 9日(水)12:36:11YASU さん
世間は狭いです
個人的なコメントで申し訳ありませんが・・。
[38419] しぞ~かおでんGM さん
静岡市に本社のあるバス会社の三菱車で、浜松市のバス会社の営業所に行かれませんでしたか?
もしかして、しぞ~かおでんGMさんも乗られていたのですか?その前には、いすゞ車で富士宮、三島方面にもお邪魔しました。

落書き帳メンバーの方とはビール列車で遭遇したり、また別の方の高校時代の先生が私と同級生だったりして、世間(趣味界?)は狭いものだと感じております。
[38382] 2005年 3月 7日(月)10:15:20YASU さん
ちゃっとやって
[38346] 白桃 さん
高松ー徳島間ノンストップ以外、一応、三本松だけは全部止まって、いや、白桃が無理やり止めてましたけど。(笑)
昭和50年代の時刻表を確認しようと思ったのですが見つからなくて、記憶モードで書いてしまいました。申し訳ありません。高徳線は急行阿波でスルーしてしまい、残念ながら途中下車していません。徳島からは鳴門大橋や阿波池田に抜けたり、室戸岬に行ったりして、特急が走る路線にしては1回しか乗っていないのです。志度には琴電に乗って訪れたことがあるのですが(八栗ケーブル、休止してしまった屋島ケーブルは乗ったことがあります)。三本松は少しえらい!のですね。
[38323]
静岡県なのにNTT東日本の地区ですね。通常なら泉越トンネルの中間あたりが県境となってもおかしくないのですが。

[38366] しぞ~かおでんGM さん
浜松のYASUさんはやはり普段から使われるのでしょうか?
ご指名にあずかり(笑)・・
「~ら・~だら」に比べたら「~に・~だに」の使う頻度は低いです(こちらの方が断定的な言い方なので、私の性格から使わないのかもしれません)。東京に数年間住んでいた時も「~ら・~だら」は使っていました(というか思わず出てしまいました)。これ以外でも「ちゃっと」(急いで)とかの言葉はすぐに出ていまい、お里が知れてしまいました。
4月から関東地方に引っ越されるそうですが、静岡県の良いイメージを広げてきてください。

[38317] 淡水魚 さん
大須賀町在住の従兄弟たちは使ってますね。金谷町では使う人もいます。
私の職場にも大須賀町出身者がいますが、明らかに遠州弁ですね。言葉の違いをあまり感じません。島田市出身者に「~やってごー」と言われた時は、「電車でGO」の仲間かと思いました(嘘)。牧の原台地、大井川が境でしょうか?
[38260] 2005年 3月 3日(木)18:56:02YASU さん
私は平浜市民
[38250] ken さん
子供のころ、架空の地図を沢山作ってましたね。
私も同じように架空の地図を作っていました。
私の場合は(鉄)なので以下の経緯をたどりました。

小学1年生頃:時刻表の地図や蛇腹おりになった鉄道路線図をみて、架空の鉄道路線を考えていました。駅名は時刻表を見て漢字を組み合わせています。特急停車駅はどこにしようかなど、まだ鉄道中心です。

小学2~3年頃:家で使わなくなった道路地図を入手。鉄道路線だけではなく道路(国道は赤、主要地方道は緑・・)、海岸線、河川、山、市町村境なども登場しました。地名も駅名だけではなく、市町村名や大字名も考えました。学校で地図記号を習い、ますますのめり込んでいきます。

小学4~5年頃:国土地理院の地形図、地勢図がこの世にあることをはじめて知りました。変わった地名も出てきます。また、精密さ、美しさが今までの地図とは全く違います。ただこれを真似て書こうとするとかなり根気が要るので、途中で挫折することも多々ありました。

私の周りには既存の鉄道路線に架空の列車を走らしたり、自宅周辺の絵地図を書いたりする人はいましたが、さすがに架空の地図を作っている人はいませんでした。
やはり落書き帳メンバーには、同行の志がいらっしゃってうれしい限りです。

私は架空の「平浜市」の住民でした。人口は180万人、港のある工業都市です。
[38223] 2005年 3月 2日(水)12:00:21YASU さん
DMV、その他
しぞ~かおでんGM さん はじめ、DMVの話題の皆様

使用方法によって評価がわかれそうですね。
 1.道路が渋滞する都市側において鉄道線路を走行する
 2.郊外は鉄道線路を高速走行し、市街地は道路を走って主要施設を巡回する

[38177] ken さん
あらぬ場所から、ノコノコとJR・私鉄幹線に、入ってくる
バスと路面電車の違いはありますが、 名鉄美濃町線(路面電車タイプ)の電車が田神線(連絡線)を通って各務原線(パノラマカーなど普通の電車が走る路線)に乗り入れてくるイメージでしょうか。
美濃町線の電車に乗って各務原線の電車とすれ違うと、普通自動車とトラックがすれ違う(しかも幅寄せされて)ような感じがします。また、両電車の止まる名鉄岐阜駅、田神駅とも低いホームと高いホームがあります。
DMVに鉄道列車並みの安全装置をつけると、かなり高価な乗物になってしまいそうです。

[38178] 白桃 さん
「ドングリの背比べ町群」
静岡-浜松間の各市町(焼津、藤枝、島田、金谷、菊川、掛川、袋井、磐田)も似たようなイメージかなあと思います。東海道新幹線開業前の急行(準急)列車の場合、各市町の駅に停車すると各駅停車とほぼ同じとなるため、各駅が平等になるよう選択停車をしていました(私はまだ生まれていませんが)。
昭和50年前後に快速が設定されましたが、止まらない駅が用宗と天竜川だけだったため、すぐに廃止されたように思います。
国鉄時代、連続する東讃の旧町においても急行が選択停車していたので、似たような所なのかなあ幼心に感じていました。

[38221] スナフキん さん
既存の道路地図を見て楽しめる子供
[38222] NTJ会長 さん
「自分地図」を作っていました。
私のことでしょうか?
[38045] 2005年 2月 24日(木)17:04:47YASU さん
番地の後に字?
番地に関する話題で盛り上がっておりますが、福山大学の住所は変わっていると思います。如何なものでしょうか?

広島県福山市学園町1番地三蔵
福山大学HP  http://www.fukuyama-u.ac.jp/

国鉄時代静岡駅の住所は、静岡県静岡市黒金町官有無番地でした。今はさすがに番地がついているようですね。
http://jr-central.co.jp/station.nsf/st_info/shizuoka
[37865] 2005年 2月 16日(水)17:51:27YASU さん
地理の勉強材料
[37862] スナフキん さん
[37861] N-H さん
一般周遊券のこと
鉄道の駅名しか知らなかった私が、ほかの地名、そして地理全般にわたって興味を持つようになったきっかけの一つでした(時刻表の緑色のボカシが気になりました)。我が家のガラクタ箱の中に、表紙と数枚の券片が残った一般周遊券が残っています。
飛行機でポンとひとっとびして、レンタカーか観光バスで「観光地化された」観光地を回って・・、こんな旅行も良いのかもしれませんが・・。こっちの方がかなり安いのも納得できないのですが。

パソコン通信サービスの「NIFTY-Serve」が2006年3月31日に終了するそうです。一般周遊券しかり、ブルートレインしかり、廃止される頃にはほとんど使っていないにもかかわらず、一抹の寂しさを感じますね。
国際空港としての名古屋空港も本日でお別れです。

私も28日には地元の駅で見送ろうかと思っています。
[37815] 2005年 2月 14日(月)18:37:33YASU さん
鉄ネタほか
[37813] 淡水魚 さん
静岡市と蒲原町の合併に関する住民投票は反対多数(57%)だったようですが、静岡市中心部から離れすぎていることが原因なのでしょうか?
一時期東京出張のお土産は、「東京ばな奈」指定でした。

[37770] 地球人 さん
九州~東京間には、豪華寝台列車は登場しないのでしょうかね。
JR九州のセンスの列車が東京駅に乗り入れとなれば、かなりのインパクトがあると思います(登場すれば楽しみです)。

[37753] あんどれ さん
ソウルの地下鉄では「ソウル駅」という駅があります。
水原または仁川方面から首都圏電鉄線(国鉄)に乗ってソウルに向かうと、ソウル駅手前で地下に潜り地下鉄の「ソウル駅」に着きますね。松戸方面から常磐線の各駅停車に乗り西日暮里方面に向かうと、北千住手前で地下に潜り千代田線の北千住駅に到着する感じと似ているような気がしました。


[37713] EMM さん
昨年行った時に聞かなかったのですが、富山駅のちょっと寂しげな音色の発車ベルは、変更されてしまったのでしょうか。
また、福井駅、敦賀駅のスキップしたくなるような発車ベル(名前は不明)は、気に入っています。
[37689] 2005年 2月 10日(木)14:55:46YASU さん
富士は1番
[37672] 地球人 さん
廃止になる列車というと、列車番号1番のでしょうか?確かエンブレムが盗まれたとかで、今はエンブレムなしで走っていると聞きました。
地球人さんからのお返事お待ちしておりました。
当列車は東京駅の発車順序が変更された際に、3列車(鳥栖からは43列車)に変更されました。行きは「さくら号」の寝台が取れなかったため、併結されている「はやぶさ号」で鳥栖まで乗車し、帰りは寝台が取れたので、長崎から「さくら号」に乗車しました。
廃止が発表される前は、1週間前でもB寝台の個室が取れたのですが・・(2001年、2004年に利用)。
ヘッドマークは、2/5にはついていたのですが、2/6にはついていませんでした。がっかりしている人も多いと思います。

[37666] 淡水魚 さん
当時、某大学には一般教養課程があり(今は無い)、どの学部かに関わらず1~2年生は静岡キャンパスで学んでおりました。
静岡キャンパスの方が女性の比率が高いので、浜松に来るのがいやだったとの話も聞いております。
[37634] 2005年 2月 8日(火)16:50:16YASU さん
新聞はどこから・・
[37625] U-4 さん
朝日新聞名古屋本社 愛知、岐阜、三重、静岡の西部
浜松の場合、東京本社か名古屋本社か「選択の自由」があります。「何が違うの?」と新聞販売店に聞いたところ、「大きく違うのは広告だよ」とのことでした(たしかに東京本社版のマンション広告は関東ばかり・買っても通勤できない!)。また、配送距離の関係で1面が異なる場合があるかもしれません。ただ静岡県版はほぼ同じ紙面のようです(毎日見比べているわけではないので)。

ちなみに浜松には中日新聞の「東海本社」があります。

[37632] スナフキん さん
ふじみ野市、とうとうできちゃうのですね。

[37631] じゃごたろ さん
静岡県先行発売はよくあるのですが・・。
[37624] 2005年 2月 8日(火)11:03:16YASU さん
お礼ほか
*東海のこと
[37610] しぞ~かおでんGM さん
コメントありがとうございました。私の知人も富士市から(当然のように)東京に通勤しているので、やはりなあという感じです。

[37613] 音無鈴鹿 さん
浜松→名古屋の通勤通学はありなのでしょうか?(略)このあたりは実際にお住まいの方のご意見をお伺いしたいです。
国鉄時代、100km以上の区間の定期券は通常発売されていなかったのですが、浜松-名古屋間は当時から発売されていました。現在では、浜松607発の特別快速に乗れば、名古屋732着なので、通勤通学に支障はありません。ただJRより名鉄の方が定期券が(運賃区分の影響もあり)安く、時間もほとんど変わらないため、豊橋で乗り換える人もいるようです。

また知人は名古屋の大学に通学していました(豊橋から名鉄)。ただ、3年生になるといろいろと誘惑があったらしく、大学の近くに下宿していました。

名古屋が東阪間の中間点(浜松辺り)よりも西よりに位置していることが東海3県と静岡県の微妙な関係を生み出しているのかな、と感じた次第です。
東京(+横浜)の引力が名古屋の引力より数倍大きいことも影響していると思います。静岡市は東京志向ですよね。

[37620] ken さん
私の新入社員時代の職場の営業所配置と管轄地域
やはり静岡県だけ分割されていますね。感覚的にも経済的(営業所からの距離、売上げ等)にも妥当なところでしょうか。一般企業や消費者への対応が多い場合、三河&遠江が同じ担当者というところもわかる気がします。きっと官公庁への対応が多い企業では、県別に分けるでしょうね。

*ラジオのこと
ベリカード、懐かしい響きです。地理的な興味の範囲が世界に広がったのも、この影響がありました。当時、遠い国からの放送には浪漫を感じました(こんな遠くには一生行けないと思っていたのが、急激な円高でちょくちょく出かけられるようになりました)。
[37598] 2005年 2月 7日(月)18:06:21【1】YASU さん
静岡県も入れてね
東海レスの皆様
静岡県中部にお住まいの淡水魚さん、inakanomozartさんもおっしゃっているように、静岡県も東海地方に入れてほしいと思っております。ただ東部地方(沼津、三島など)にお住まいの方は違和感をお持ちな様ですが、富士市あたりの方はいかがなものでしょうか?もしかして、東京電力と中部電力の境界が意識的な境なのでは。
私の場合、浜松から東海道線に乗って丹那トンネルを抜けると、「ああ関東だ」といつも思ってしまいます(JRの会社区分の影響が多々あります)。

[37596] 淡水魚 さん
全国消防長会の支部区域
東近畿という区分があるのですね。
静岡県は省庁によって、関東だったり、東海だったりしてややこしいものです。
道州制の議論になった時、どうなるのでしょうか?

今日のおやつは、法多山の厄除けダンゴです。
長崎行きは内緒になっています。

[37597] 佐賀県 さん
レスありがとうございます。今回佐賀県を通過してしまい、申し訳ありません。以前唐津には宿泊したことがあるのですが。
特急に乗っていると、福岡-佐賀間の流動は大きいですね。
いずれにせよ、そのうち浜松には必ず行きたいと思っています。
ぜひいらしてください。

肥前山口の駅名票の隣に江北町のキャラクターである、かえるの「ビッキー」君を発見しました。大和町の「まほろちゃん」をはじめ、キャラクターが洗練されているようですね。

※佐賀県さんへのコメントを追加
[37591] 2005年 2月 7日(月)11:28:31YASU さん
長崎県に行って参りました。
2月末で廃止となる列車のお名残乗車で長崎県に行ってきました。12年ぶりの訪問でしたが、佐世保駅前の変貌には驚きました。
長崎市内は相変わらず活気があり、地方都市一般の問題である、中心市街地の衰退は感じられませんでした。今年7月の合併(予定)により、この長崎市の2倍近い人口を有することとなる浜松市の現状を見るに付け、政令指定市とは何ぞやと考えさせられました。

[37491] たもっち さん
フルネームは、何と「電ボ三十郎(でんぼさんじゅろう)」というそうです。
本人が伝書蛍といっているので、「伝ボー」だと思っていました。また「電ボ」が苗字とは知りませんでした。
本題のセントレアのキャラクターについて、皆さんの反応がないところをみると、やはり知られてないのですね。

[37496] うらうら さん
国内で開催されるのは、1990年の花博(国際花と緑の博覧会・大阪鶴見緑地)以来だそうです。
浜名湖花博と同じような地域的なものと思っていました。大阪の皆さん、すいません。
[37461] 2005年 2月 4日(金)11:53:38YASU さん
つぶやきに反応して頂いてありがとうございました。
[37420] 淡水魚 さん
[37428] かすみ さん
[37432] 北の住人 さん
[37434] inakanomozart さん
[37438] しぞ~かおでんGM さん
[37440] でるでる さん
[37441] たもっち さん
[37449] 作々 さん
[37451] 太白 さん

私のつぶやきにこんなにも反響があるとは思いませんでした。キッコロ、モリゾーも喜んでいる?と思います。あのキャラクターは最初「変なキャラ」と思っていましたが、後からじわじわときます(結構好みです)。ただモリゾーの着ぐるみはあまりかわいくないような・・。
地理ネタからはずれてしまいますが、万博といえば1985年のつくば博以来かと思うのですが、趣味やレジャーの多様化もあり、あまり騒がれていないのでしょうか(以前環境面では騒がれましたが)。
なおセントレアにもキャラクターがいます。NHKアニメ「おじゃる丸」のデンボー(おじゃる丸の家来の蛍)みたいなものです。お名残訪問名古屋空港に行ったとき、主人の「おじゃる丸」がいないのに、なんで家来の「デンボー」ばかりいるのだろう、と思いました。
ところで、一昨年の国体キャラである「ふじっぴー」は「県民だより」で飛行機を操縦していたり(静岡空港のPR)してよく登場するのですが、昨年の浜名湖花博のキャラである「のたね」はほとんど見かけません。新生浜松市のキャラとして再登板してほしいものです。

今晩とある廃止直前の名列車に乗って出かけます。みどりの窓口で「残席1」だったため、衝動買いしてしまいました。

関係ない話ですが、私の職場には「お菓子カゴ」があります(絶対にお客さんが来ない所なので)。家で不評のお菓子を入れておくと、翌日には消えてなくなります。旅行土産もそこに入れておきます。私の場合輸出超過なので、2~3回に一回程度入れておきます。
[37417] 2005年 2月 3日(木)12:53:18YASU さん
浜松市の区役所の位置
本日(2/3)付の静岡新聞朝刊に浜松市の区役所の設置場所についての記事がありました。

1.天竜市ほか北遠地域の区→天竜市役所
2.浜北市域の区→浜北市役所
3.浜松市中央部の区→現浜松市役所の一部
4.浜松市北部と引佐郡の区→細江町役場
5.浜松東部の区→浜松IC付近に新設
6.浜松南部の区→中田島地区に新設
7.浜松市西部と浜名郡の区→雄踏町内に新設

のようです。他紙では見かけませんでしたので、特ダネでしょうか?
1、2、3は妥当な選択に思います。
5、6に関しては、公共交通の整備がされればまあまあなところでしょう。
7のあたりは、昨年8月のイオンショッピングモール開店で発展し始めたところなので、今後に期待が持てます。
4については、コメントできません(揉めるもとになりそうな・・)。

セントレアの話題で盛り上がっていますが、新物好きのYASUは1/29にさっそく名鉄に乗って中部国際空港駅(駅構内のみ)に行ってきました。個人的にはセントレアの語感は気に入ってますが、市名ともなるとさすがに肯定はできないです。
ちょっとショックなのは、セントレアもモリゾーも知名度がない(この掲示板をご覧になる方においても)ことでした。モリゾーとキッコロの絵本など売っているのは、浜松あたりまでなのでしょうか?
[36632] 2005年 1月 10日(月)16:23:15YASU さん
駅は知っていたのですが・・。
[36607] 両毛人 さん
最近高架になった駅でわかりました(昨年2月にこの周辺をうろうろしました)。川沿いの風情がいいですね。乗換えだけでなく、下車して散策してみたいと思います。

最近行ったところから小ネタを・・。

過去ログにもありますが、和歌山県湯浅町と広川町の市街地は一体化していますね(町役場もすぐそば)。
有田市を加えた合併協議会も休止されていますし、合併はしなさそうですね。
湯浅町には、簡易裁判所、歴史ある高校、信用金庫の本店等があり、なかなかの町だと思いました。

合併してもうすぐ2年となる周南市ですが、徳山市の残影はそこかしこに残っていました。民間企業の営業所名に始まり、青地に白抜き文字の町名標(駅周辺はさすがに周南市でしたが・・)も数多く残っていました。ゴミ集積場も「徳山市」、ゴミ袋も「徳山市」・・。
それに引き換え新南陽市はことごとく消し去られていました(山陽線福川駅から新南陽駅まで散策しました)。
追記:ちなみに駅や郵便局名はどちらも残っています。

身延線車窓から見たのですが、道路の行き先標識に「旧(小さい字)身延町」と書かれていたものがありました。
[35611] 2004年 12月 8日(水)09:29:55YASU さん
混ざらないワケ
[35607] 軒下提灯 さん
宿場の見付と駅前集落の中泉が合体した磐田
磐田市に通勤している者として、見付および中泉の在住者がそれぞれの街に愛着を持ち、誇りに思っているように感じています。
混じらない理由として(よそ者から見て)、祭が違う(見付:天神社(はだか祭)、中泉:八幡社)、盆の月が違う(見付:8月、中泉:7月)、などが思いつきます。
風習が違うと混ざらないのでしょうね。
市役所がある国府台は、見付と中泉の一部が合体したもののようですが、町内会は別々です。
[35329] 2004年 11月 25日(木)19:08:15YASU さん
じゃんけん、とらんぷ
[35319] 烏川碧碧 さん
こっちは「軍艦・沈没・ハワイ」だったかなあ……。
浜松でも同じでした。

[35317] ryo さん
もう一つ、地域が変わると違うものだなあ・・・と私が強く思うのが、トランプの「大貧民」です。
確かにゲームをする前にルールを決めないと大変なことになりました。
私の周りでの主流は、
ゲーム名:大貧民
強いカードの順:1→2→ジョーカー(1、2枚の場合、ただし3枚の場合、3の3枚には負ける)
連続カードは、3連から可能。強いカードの順:(QK1)→(K12)→(12ジョーカー)
カード交換:大貧民から大富豪へ2枚、貧民から富豪へ1枚
カードの出す順番:大貧民から時計回り(ある時(たぶんどこかのユースホステル)、大貧民→貧民→・・→富豪→大富豪になるように席を並べ替えたこともありました。)

といった感じでした。
[35295] 2004年 11月 24日(水)14:11:01YASU さん
押しボタン式信号の色
[35283] 両毛人 さん
「押しボタン式の信号機」についてです。
近所に以下のようなご丁寧な信号があります。

黄色(点滅)→青(5秒ほど点灯)→黄色(点灯)→赤(点灯)

黄色の点滅から点灯に変わった時にわかりにくいためか、青の点灯が挟まっています。車を運転している場合でも、歩行者として待っている場合でも、心構えができます。
[34905] 2004年 11月 7日(日)17:49:42【2】YASU さん
住居表示未実施地区ではありません。
天竜川浜名湖地域合併協議会だより Vol.10、Vol.11 によると、町名、字名の取扱いが決まったようです。
浜松市: 現行どおり
浜北市、天竜市: 浜北市、天竜市→浜松市、以下は同じ
雄踏町、細江町、引佐町、三ヶ日町、春野町、佐久間町、水窪町: **郡〇〇町→浜松市〇〇町、以下は同じ
龍山村: 磐田郡龍山村→浜松市龍山町、以下は同じ
舞阪町: 浜名郡舞阪町→浜松市舞阪町、舞阪は舞阪、弁天島に2分割、浜田と長十新田は浜田に

ここまでは別に問題ないのですが、3市とも市名を浜松市とするため、類似地名ができます。

上島(かみじま): 上島(現浜北市)、上島一丁目~七丁目(現浜松市)
寺島(てらじま): 寺島(現浜北市)、寺島町(現浜松市)
八幡 : 八幡(やわた)(現浜北市)、八幡(はちまん)町(現浜松市)
あおや : 青谷(現天竜市)、青屋町(現浜松市)

普通、上島は上島一丁目~七丁目と隣接した住居表示未実施地区と思いますよね。

また、豊岡町と(現浜松市)春野町豊岡は20km以上離れています。
領家カルテットもあります。
領家一丁目~三丁目(現浜松市)、春野町領家、佐久間町奥領家、水窪町奥領家
これらは、**町の括りがあるので問題ないのではと思います。

*丁目の数字を改訂
[34768] 2004年 11月 3日(水)17:03:51YASU さん
腰越・津の海外版
[34719] Issie さん
極端な言い方をすると,一筆・一軒ごとに「腰越」と「津」が入れ替わるようです。
旧聞ですが、7月1日にフジテレビ系で放送された「アンビリーバボー 世界ミステリーツアー」でこれと似たような例が紹介されていました(ご覧になられた方もあるかと思われます)。
オランダ南部にあるバールレ(オランダ領の正式名称:Baarle Nassau、ベルギー領の正式名称:Baarle Hertog)という街には、ベルギーの飛び地が22箇所あるそうです。一筆・一軒ごとに「オランダ」と「ベルギー」が入れ替っている地区の映像が出ていました。12世紀からの続く由緒ある?ものとのことでした。
[34107] 2004年 10月 12日(火)11:40:30【1】YASU さん
ここに行ってきました。
十番勝負回答

問六:岩倉市
得意分野のはずなのに・・。(ヒント3までわからないなんて)
[33936] 2004年 10月 8日(金)16:12:22【1】YASU さん
連続ですいません。(十番勝負)
問3:倉敷市
問10:安城市

*追加しました。
[33935] 2004年 10月 8日(金)16:04:09YASU さん
ヒントがないと答えられません。
いつもながら、いっちゃん先生のヒントに助けられています。
とりあえずわかったものから(ご近所で・・)
問4:春日井市
[33178] 2004年 9月 21日(火)13:05:50YASU さん
本社の所在地
[32955] 軒下提灯 さん
私、本社や支店の所在地に関心があります。
[33177] 佐賀県 さん
私も結構興味がありまして、ユニクロや北関東のYKKの話も知っていました。
私も皆様と同じように、本社所在地には関心があります。バブル期までは「本社・東京」という箔付けや全国各地から優秀な社員を集める、情報の収集を図る、といった目的で東京に本社を移した企業も多々あるかと思います。最近は別に東京にいなくとも、情報収集、国内移動が楽になったためか、あまり聞かないように思うのですがいかがでしょうか。
東京集中が激しいファッション系企業にあって、ユニクロが山口本社を貫くのであれば、それなりに評価できるのではと思います。
ちなみに、当浜松に本社のあったC社(ファッション系企業)は東京に本社を移してしまいました。
全国展開を図ろうとするS社(進学塾)は名古屋に、全国展開中のI社(建築業)は東京に本社を移しています。工業以外では「本社・浜松」はダメなのでしょうか?
[32950] 2004年 9月 16日(木)20:31:16YASU さん
私は喫煙しませんが・・
[32939] 愛比売命 さん
しかし、新幹線を1区間だけ使う人ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
平日の朝、浜松からこだま号に乗ると、掛川-静岡間の利用者(通勤、通学)もかなりいます。また在来線では喫煙できないため、新幹線に乗るという話も聞きました。出張時、タバコが吸えないから、腰が痛くなるから、ロングシートはかなわん、などという理由で自腹で特急料金を払っている人もいます。
[32942] 2004年 9月 16日(木)12:02:33YASU さん
諸刃の剣では?
[32941] special-week さん
山手線や京浜東北線などをネーミングライツしたらどうなるか?
大変興味深いアイデアですね。私なりに損得勘定を考えてみました。
◎ TV、新聞等で名前を連呼(某国営放送でも言ってもらえる・・野球と同じですね)
〇 地図、時刻表に記載(豊田市、天理市、金光町・・)
ただイメージダウンもあるのでは・・
× しょっちゅう電車が遅れる(スポンサーのせいではないのに)
× 人身事故、トラブル等(かなりのダメージでしょう、中*線は売れないのでは)
走っている車両ごとに、○○社号といった愛称をつけても面白そう。
これはリスクが少なそうですね。いまでも1編成1社の広告電車がありますね。
[32938] 2004年 9月 16日(木)10:30:53YASU さん
日付が違いました。
[32928] まがみ さん
熊西~折尾の廃止は2000年11月26日(運行最終日は11月25日)です。
北九州線の廃止日を間違えておりました。
路面電車、というのは、軌道法に基づく軌道のうち『鉄道要覧』でも「軌道」として分類されているもの、あるいは、路面から直接乗り降りできるような車両を使用しているもの、などの中から、個別的に判断する必要があると思います。
法律上はっきりしていないので、趣味的には人それぞれなんですね。名鉄豊川線が鉄道事業法に変更しないのには、理由があるのでしょうか?
[32886] 2004年 9月 14日(火)15:32:29YASU さん
路面区間はありませんが・・
[32882] スナフキん さん
私のデータでは、以下の路線が「路面電車定義」されていました。
筑豊電気鉄道
[32884] さん
筑豊電鉄の路面電車は現役ですか?
廃止されたのは、西鉄北九州線(路面電車)です(部分廃止を重ね、最終的には2000年11月30日限りで全線廃止)。筑豊電鉄はここに乗り入れていました(黒崎駅前-熊西間、現在は筑豊電鉄に移管)。
ここは路面区間がありませんね(軌道法に準拠していません)。ただ走っている車両は東急世田谷線のような路面電車タイプですね。
東急世田谷線は路面電車ではない、という方にとっては、ここは路面電車ではないでしょうし、過去の由来などから路面電車である、といえば路面電車といえますね。
私の個人的意見では、筑豊電鉄、東急世田谷線とも路面電車としたいです。
[32764] 2004年 9月 10日(金)16:56:44【1】YASU さん
経県値お願いします!
以前皆さんが経県値で盛り上がっていた頃、発言したてでUPできませんでした。今回ランキングに混ぜてください。よろしくお願いします。

◎: 東京、静岡(5×2=10)
○: その他の道府県(4×41=164)
●: 鳥取、大分(3×2=6)
△: 徳島、鹿児島(2×2=4)
▲、×はなし

鉄だったので全県走破(沖縄は社員旅行)していたのですが、各地の友人の家に転がり込んでいたので〇も意外とありました。
ただ宿泊した県は多いのですが、駅周辺+友人宅周辺しか知らないところが半分位あります(マイナス20点ぐらいかなあ)。

*見直しをしました。
[32375] 2004年 8月 31日(火)17:47:42YASU さん
渋めの観光地
[32367] スナフキん さん
時間さえあれば、森の町や掛川城だけでなく二俣の町、天竜川下り、姫街道も歩いてみたい衝動に駆られます。
ぜひお越しください。ただ姫街道は浜松から細江、三ケ日方面を結ぶ主要道路なので、排ガス中毒になってしまうかもしれません。松並木も残っており、車さえなければ非常によい道なのですが・・。細江町気賀の街並みも私の好みです。森、二俣、気賀といった谷口集落には、独特の風情があると思います。
三ヶ日の人は浜名湖を挟んで、どれほど浜松市の方に熱い視線を送るのでしょうか。
東名高速開通時に、それと橋脚を共用して一般道の橋を造ってもらえばよかった、との話を聞いたことがあります(浜名湖サービスエリアあたり)。浜松-三ケ日間には毎時2本のバスが走っており(朝夕には東名経由の急行バスもあり)、比較的流動はあるのでは、と思います。以前は、三ケ日-豊橋間にもバスがあったのですが、ご多分に漏れず廃止されてしまいました(当時の二俣線とのダブルトラッキングでしたが)。
「佐久間レールパークが浜松市になるのは、どうも妙だ」
飯田線を利用して行くと、確かに妙です。名古屋以上に遠いです(時間的には東京よりも)。静岡市中心部から大井川鉄道を利用して、静岡市井川に行った場合と同じ感覚ではないかと思います。
次回は、遠州鉄道西鹿島駅から水窪町行の遠鉄630円バスで行ってみてください(途中で佐久間町営バスに乗り換え)。値段もさることながら、なるほど、と思っていただけるかもしれません。
今回のとりまとめ役も(以下略)
おかげで禁断の道に足を踏み入れてしまいました。
[32358] 2004年 8月 31日(火)13:37:27YASU さん
きしみ音が・・
[32014] 月の輪熊 さん
区割り案募集
[32331] 稲生 さん
森町の合併協離脱がもたらす杞憂
浜北市に関しては区割りで揉めないよう、3案とも浜北市域で1区となってますね。大幅な自治を認めるとか・・。
区割りに関しては、浜松市域において色々ときしみ音が聞こえてきます。
例として:
 浜松市北部と引佐郡がひとつの区になる件
 中学校区が複数の区に分断される件(私の出生地、現住所の校区とも分断されます)

総論賛成、各論反対の典型的な例となりそうです。いっそのこととりあえず、各市、各郡ごとに区にしてしまっては・・。

[32335] inakanomozart さん
「野望××」で時々お目にかかる方ですよね。
世の中、狭いものだと思いました。似た名前の人が2人いますが、さてどちらが私でしょう?
[32312] 2004年 8月 30日(月)09:50:19YASU さん
私的な話で申し訳ありません。
[32250] スナフキん さん
ひょっとするとYASUさんは「MR」のメンバーの方なのかな? それともバス方面の方だったのか
「バス方面」です。鉄から進化(退化?)しました。ローカル線の駅前に佇むバスに乗り換えて、川を遡り、峠を越えていく路線に魅力を感じております。
バスファンは、鉄を引退、若しくは私のように鉄の副業としている人が多いようです。バスの方が車両面でも路線面でも情報量が少なく、現地での発見の喜びがあるようです。
今回、他のメンバーの方とあまり話ができなくて、残念でした。一人一品ずつお宝(ガラクタ)グッズを持ちより、それを賭けたビンゴ大会でも行えば、盛り上がったかもしれませんね。
また、静岡県方面にも遊びに来てくださいね。

[32290] はやいち@大内裏 さん
静岡県森町
○反対 7,204
×賛成 5,683
[32294] 月の輪熊 さん
[32308] 淡水魚 さん

新市名として「遠州市」が採用されなかったあたりから、雲行きが怪しくなってきてましたからね。
「袋井市」よりはある意味「森町」の方が全国区ですから。近所なので知り合いが何人かいるのですが、「森町」という名前に愛着があるようです。いなべ市のように、「遠州市森町**」となれば合併反対も少なくなったのではないかと思います。
[32179] 2004年 8月 27日(金)16:51:44YASU さん
ニアミス?
[32172] スナフキん さん
2泊3日で、大井川鐵道ビール列車(略)
8月21日でしたら、私も乗車していました。行きは展望車、帰りは旧型客車に乗っていました。
[31927] 2004年 8月 19日(木)13:24:19YASU さん
ヒントがないとわかりません。
いっちゃん さんのヒントに助けられております。

問七:御殿場市
この手の問題は得意なはずなのですが・・ 山田市に惑わされました。

問九:関市
[31667] 2004年 8月 10日(火)12:36:14YASU さん
十番勝負の回答ほか
問三:秋田市
(やはり単純ではなかったのですね。)

[31573] 稲生 さん
どうしても牧之原台地で見えない県境があるような
私の周囲も全く盛り上がっていません。私の周りだけかと思っていました。いろいろな要因が重なっているのでしょうね。
[31616] 2004年 8月 9日(月)18:18:22YASU さん
十番勝負(第三回)
[31580]オーナー グリグリさん
問六: 静岡市
この企画、はまっています。他は今晩じっくり考えます。

[31611] miki さん
ウォーターボーイズ2のロケ地は今度磐田市となる各市町村(磐田市、竜洋町、福田町、豊田町、豊岡村)+掛川市です。天竜浜名湖鉄道もちょくちょく出てきます。浜松のアクトタワーも出てきました。詳細な場所もわかるのですが、撮影の邪魔になるといけないので、控えさせていただきます。
[31181] 2004年 7月 30日(金)16:37:42YASU さん
ヒントありがとうございました。
[31075] [31154] いっちゃんさん
ヒントありがとうございました。

第二回十番勝負の答えです。

問4  一宮市
問8  青森市
問9  熊野市
問10 国分市

まだわからないものが、あるのですが・・。
[30888] 2004年 7月 22日(木)17:25:11YASU さん
首都機能移転!?
〇〇前という駅名、バス停ネタで盛り上がっていますが、浜松市にはなんと「国土交通省」というバス停があります。タネを明かせば、国土交通省浜松工事事務所の前なのですが・・。
省庁統合前は「建設省」でした。
また、遠鉄バスの「磐田山の手線」には、「市役所前」と「磐田市役所」という紛らわしいバス停があります。「市役所前」は、浜松市役所の前です。
[30885] 2004年 7月 22日(木)15:28:41YASU さん
関東地方にも日本海に流れる川が・・
[30866] 稲生 さん
[30872] じゃごたろ さん
[30874] サンドル さん
信濃の国には8つの水系があるそうですが、知ってましたか?
最後の1つは、え!という感じでした。
どこかを探しているうちに、関東地方にも日本海に流れる川があることを発見しました。
[30042] 2004年 7月 3日(土)13:57:57YASU さん
「全国の市・十番勝負」続きです。
[30025] グリグリさん

落書き帳の記事30000台突破、おめでとうございます。今後もよろしくお願いします。

問一:天竜市
問九:湖西市(自信はありませんが・・)
[30034] 2004年 7月 3日(土)09:04:32【3】YASU さん
明治時代の命名?
[30029] 稲生 さん
「旦開」と書いて「あさげ」と読みます。
「国道一五一号。一五一話」内藤昌康氏著(春夏秋冬叢書)によると、村名を決める際もめた?ため、当時の県令(県知事)が半強制的に決めたようです。漢文からの引用のようです。
ちなみに新野地区の小学校、幼稚園、信金支店などは「旦開」を名乗っていません。やはり民意を反映していない地名は、定着しないようですね。

[30025] オーナー グリグリ さん
問二
むつ市 でよろしいでしょうか?
他についても考えています。
[29517] 2004年 6月 21日(月)09:15:52YASU さん
三方原の読み方
[29437] 地名好き さん
「みかたはら」が正式でしょうし、今日から私もそう読みますが…、「みかたばら」と言う人も結構いますよね…稲生さん、YASUさん
私もこの落書き帳を見るまで、「みかたばら」と信じて疑いもしませんでした(苦笑)。三方原町在住者も含め、「みかたはら」と発音している人はほとんどいないのでは。
[26477]
前出の発言ですが、伊良湖(いらご)岬は、逆に濁らず、「いらこ」でした。
[29317] 2004年 6月 15日(火)10:17:23【1】YASU さん
続・報道される地名
[29308] 紅葉橋瑤知朗 さん
[29309] 両毛人 さん

合併したにもかかわらず、地区名として旧自治体名が使われている例として、上越市高田が思い浮かびます。NHK全国ニュース(雪の話題が多い)のテロップでも「上越市(高田)」と表示されていると思います。
また、県内ニュースなので全国的にはどのように報道されているかわかりませんが、「静岡市(井川)」、「静岡市(梅ヶ島)」とされています。旧清水市の場合は、「静岡市(清水)」、単に「清水」、「清水港」などとされているようです。駿東郡清水町は、「清水」ではなく「清水町」ですね。

報道機関によってまちまちな記述を統一する機運が出てきてもいいですね。

ひだか市の場合も、それぞれ全国的にも有名な地名なので、カッコ付でもいいから表示してほしいですね。全国的にそのような気運になれば、合併によって地名が消えるという寂しさが少しは薄らぐことでしょう。

※静岡県の記述は、稲生さんと一部ダブってしまいました。
[29167] 2004年 6月 10日(木)08:15:48YASU さん
読み方は違いますね。
[29163] 稲生 さん
「地名」という地名知っていますか?
ヒント2
読み方は違います。

浜松は「織物の町」とは言われていましたが、「織都」とは言われていませんでしたね。
[28250] 2004年 5月 14日(金)10:08:04YASU さん
積年の疑問が解決しました。
[28234] hmt さん
50年前に学んだ教科書(大山松次郎著「電気工学通論」)には、全国の周波数地図が掲載されていました。周辺と異なる周波数の「飛地」が極めて多数存在していたと記憶します。
[28239] Issie さん
春先に帝国書院が復刻した中学校(中等学校)地図帳シリーズのうちの“1950年版”には,国内の地方図ごとに,発電所と送電線網を記載した「電力分布」という地図が地方図本体とは独立して掲載されています。
ありがとうございました。小学生の頃、自宅倉庫にあった(親の時代の)本又は百科事典の地図で見た記憶ですので、これら書物の地図が転載されていたのでしょう。びっくり度!が高かったので、**年たった今でも覚えています。
国鉄高千穂線(現、高千穂鉄道)に乗車した際、五ヶ瀬川に旭化成の水力発電所が数箇所ありました。電気は電力会社から購入するものという認識が当時はあったため、ダムまで造ってすごい会社だなあ、と思っていました。九州東半分の50Hz地域とは、このあたり(流域)だったのでしょうか?

[28241] 稲生 さん
大井川の左岸が駿河国志太郡、右岸が遠江国榛原郡であった大井川両岸の地域のうち、川根町以北では、すべて榛原郡になっています。
遠江の榛原郡になっても、駿河である静岡県中部地方(ナンバーも「静岡」)に区分されているので、遠江側から見ると「庇を貸して、母屋を取られる」状態です。ただ、相良町、中川根町に在住の知人は、明らかに静岡志向です。三重、和歌山県境の熊野川、広島、山口県境の小瀬川のように、大井川に県境が現在まで存在しつづけていれば、今ごろ越県合併で大騒ぎでしょう。
[28224] 2004年 5月 13日(木)11:37:26YASU さん
ナンバープレート雑感
ナンバープレートの話題で盛り上がっていますので、私からも・・。
[28214] 愛比売命 さん
飛騨や筑豊などみたいに旧国名の「但馬」がいいかな~なんて個人的には思っていますが。
私も歴史ある旧国名、地域名が増えたら、居ながらにして旅情を感じてうれしいです。
個人的には、話題の「会津」、「伊豆」以外に、
「津軽」、「能登」、「加賀」、「若狭」、「丹後」、「但馬」、「淡路」、「出雲」、「石見」etc.

県境をまたぐため、使えないのですが・・「三陸」、「両毛」、「南紀」、「丹波」etc.

なんか列車名みたいになってしまいました。

現在の名前の改称もありなら、
「伊豆」を分離した「沼津」→「富士」*沼津市の方、ごめんなさい。
「袖ヶ浦」→「房総」*袖ヶ浦市の方、ごめんなさい。暴走につながるから、だめでしょうね。
「大阪」→「摂津」と「河内」、「なにわ」→「大阪」*駅名の改称みたいで・・。

静岡県はきれいに3等分されていたので、他県も同じ(所有台数や、地域分けの実情を考慮)かと思っていたのですが、はたから見てずいぶんといびつな分割状況のところがあるのですね。

電気の周波数の件ですが、静岡県以外は混在地域があっても、営業的にはその県担当の電力会社が行っているのですね。静岡県は電気も電話も鉄道も混在・・。
[28193] 2004年 5月 12日(水)13:01:56YASU さん
飛び地は気づきませんでした。
[28186] 月の輪熊 さん
[28192] U-4 さん
早速のレス、ありがとうございました。県境付近のみ考えていたのですが、南安曇郡や大町市など思いもよらぬ所が50Hzなのには驚きました。なぜそうなったのかは、戦前の電灯会社の電力供給状況まで遡らないとわからないですね。
書物の名前は失念しましたが、10電力会社に統合される前、大きな工場の自家発電設備から電力供給を受けていた地域では、周辺と異なる周波数の場合がある、との記載を見た記憶があります。その地図では、大牟田、荒尾あたりの一部が50Hzだったような・・。
「西頸城郡」は青海町あたりと考えられますが、「中頸城郡」はどこなのか気になりますね。
確かに気になります。妙高高原町あたりでしょうか?
仮に津南町と合併した場合、現在の栄村も東北電力になるのか、中部電力のまま残るかですが、津南町が両周波数にまたがることになるでしょう。
そのままの場合、NTT西エリアの熱海市におけるNTT東の泉地区のような状態になりますね。
富士川の右岸側の内房(うつぶさ)地区については中部電力(60Hz)のエリアです。
同じ県内に住みながら、全く知りませんでした。
[28180] 2004年 5月 12日(水)10:06:51YASU さん
両周波数にまたがる市町村
日本の電力は東日本は50Hz、西日本は60Hzと分かれていますが、今度富士市と富士川町の合併が成立すると、日本初の両周波数にまたがる市町村ができるのでは、と思っています。静岡県以外では新潟県(東北電力)も両周波数がありますが、60Hz地域は佐渡市のみでしょうか。
他にも河川が県境となっている長野、山梨県境付近、長野、新潟県境付近、富山、新潟県境付近にもありそうな気がしますが・・。
現在では、ほとんどの電気製品は両周波数共用となってますが、蛍光灯などはどちらか一方の周波数のみであると思います。市町村名で区別がつかないと配送間違い等がでてきそうですね。

[28148] スナフキん さん
海外旅行することって…
大半の方がパスポートを所持して海外渡航経験をお持ちなのでしょうか。
海外へ出かける人って、そのあたりどうやって「思い切る」んでしょうね。
私の場合は、国鉄(20年前・当時)を全線走破したため、次は海外の鉄道に乗ろう、ということになりました。その時、国鉄バス路線にも乗ろう、全国道を走破しよう、全市町村を訪ねよう、全郵便局を訪ねよう、などと考えていたら、海外には行っていなかったと思います。海外旅行に対する怖さより、好奇心がまさったのではと思います。
ちなみに初の海外はシベリア鉄道です。当然ロシア語はしゃべれませんが、列車内は治安の問題もなく、なんとかなりました。かえってアメリカのように、「英語は話せて当然」と考えている国よりは楽でした。
妹さんの海外挙式も「思い切り」のひとつとなるのではないでしょうか。
日本国内の少なくとも3ヶ所で、諸君らの若い目と心で、過去の事実を真摯に受け止めてからでも、海外に出るのは決して遅くはない…
私の高校の先生も、同様のことを話されていました。うち2ヶ所は全線走破の途中に、あとの1ヶ所は海外に出かけた後で訪ねました。
「シベリア」も過去の事実の一つですし、その次に訪ねた東西に分かれていた頃のドイツ(日本もまかり間違えばこうなっていたかも)、韓国、台湾(すべて個人旅行)でも、色々と考えさせられました。

これ以上は本筋とはずれますので・・
[28024] 2004年 5月 7日(金)18:06:44YASU さん
同名駅の謎
[27975] いっちゃん さん
[27976] 音無鈴鹿 さん
多くの駅では「新○○駅」「旧国名+○○駅」「○○市駅」や ”東西南北中”(白と発はないハズ)といった表記で回避しているケースが多いのに、あえてそうしなかった(できなかった?)理由があるのでしょうか。
このネタに書き込みがないので、私から・・

私の推測の部分もあるのですが、その路線の由来に関係があるのではと思います。
明治政府は日本全土に鉄道を敷設したかったのですが、お金が足りないため、民間の資金を利用すべく私設鉄道の敷設を推進しました。現在の東北、常磐、山手線は日本鉄道、山陽線は山陽鉄道、中央線の一部区間は甲武鉄道、関西線は関西鉄道、予讃線の一部区間は讃岐鉄道 etc. という具合です。
ところが軍事輸送を行うにあたり、会社がいっぱいあると調整が難しい(面倒?)ため、国有化してしまえ!ということになり、なかば強制的に合併してしまいました。
ここからは私の推測なのですが、駅名は各鉄道がそれぞれつけていたため、当然重複することがあります。そこで、どちらかの駅名を変えようすると、対等合併?の精神から問題があったのではないかと思われます。場所も離れているし、線名で区別すれば何とかなるので、ゴタゴタを避けたのでは?と思います。
ただ、根岸駅、大沢駅は説明できないのですが・・。
[27279] 2004年 4月 14日(水)09:57:19YASU さん
港があれば・・
[27252] 地名好きさん
浜松に似ている韓国や他の国の都市はあるのでしょうか?
韓国の都市ばかり考えていて、なかなか思いつきませんでした。
強いてあげれば、蔚山あたりかなあと思っていました。
・海岸沿い
・工業が盛ん
・県庁(道庁)所在地ではない
・高速鉄道が通過(通過予定)
・意外と人口が多い

[27252] いっちゃんさん
ということで、いくつか特徴を挙げられましたが、それを踏まえて似ている海外の都市で思いついたのはシアトルです。
私はシアトルの街を高速道路を走るバスからしか眺めたことがないのですが、もっと大都市だと思ってました。
数百メートル四方の都心部(ダウンタウン)に中高層ビルが林立し、あとは緑に囲まれた住宅地+α、郊外に巨大なショッピングセンターがいくつか、という浜松の都市景観は、アメリカ、カナダの一般的な地方都市の景観と似ているのではないかと思います。このあたりの地域に詳しい方がいれば、そっくりさんが見つかるかもしれません。
あと類似点を一つ追加させてください。
・バス交通の改善を目指している。
  浜松   ・・ オムニバスタウン指定第一号
  シアトル ・・ 都心部の渋滞回避のため、バス専用トンネルを開通させた。
現在建設中の静岡空港の名称が「静岡浜松空港」にでもなったら、もう一つ追加です。
  シアトル ・・「シアトル・タコマ空港(略称 シータック空港)」

[27268] 音無鈴鹿さん
こちらこそよろしくお願いします。
[27206] 2004年 4月 12日(月)12:54:08YASU さん
御礼、その他
オーナーグリグリさん
お庭にお邪魔させていただきます。よろしくお願いします。
[27120] 稲生さん
[27093] 地名好きさん
こちらこそよろしくお願いします。私は、浜松→東京→浜松の出戻りです。
[27113] 両毛人さん
両毛ネタを見て、つい桐生、足利周辺をお邪魔しました。足利市駅から渡良瀬川越しに見る町並みの美しさには感動しました。
[27117] まがみさん
[27122] なおさん
[27127] 讃岐の民さん
[27128] 1285さん
[27138] 牛山牛太郎さん
[27142] 太白さん
[27145] Berry Blossomさん
[27158] 月の輪熊さん
[27162] 作々さん
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。もしお名前が漏れている方がありましたら、ご容赦ください。

[27095] 地名好きさん
中央とは少し話が違いますが…
浜松市の中心街は平日昼間はあんまり人が歩いていません。夜に出歩くことが多い私にとっては、昼間の街の寂しさを知ったときは気になります。
私も先日、所用で中心街に出かけたのですが、確かに閑散としていました。車社会の浜松では、平日は道路も駐車場も込んでいないので、デパートなり、ショッピングセンターなりの付属駐車場に車を入れてしまい、建物から出てこないということもありそうですね(本当は車からも出たくない!)。
80年代後半には、西武、丸井、松菱(地元百貨店)、遠鉄(同)、メイワン(駅ビル)、イトーヨーカドーとデパート、ショッピングビルが6つもあったことが信じられないほどです(現在は後ろの3軒のみ)。郊外店舗が出来る前には(同時には存在しませんでしたが)、長崎屋、ニチイ(現サティ)、ジャスコもありました。
政令指定市をめざすには、さびしい限りです。周りの人からは、「駐車場料金が1.5倍になってからあまり中心街に行かなくなった」とか、「立体駐車場がいやだ!」との意見も聞きます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示