都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まがみさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[28878]2004年6月1日
まがみ
[28838]2004年5月31日
まがみ
[28794]2004年5月30日
まがみ
[28791]2004年5月30日
まがみ
[28618]2004年5月25日
まがみ
[28558]2004年5月24日
まがみ
[28300]2004年5月15日
まがみ
[28264]2004年5月14日
まがみ
[27987]2004年5月6日
まがみ
[27876]2004年5月3日
まがみ
[27794]2004年4月30日
まがみ
[27780]2004年4月30日
まがみ
[27766]2004年4月29日
まがみ
[27720]2004年4月26日
まがみ
[27610]2004年4月22日
まがみ
[27479]2004年4月18日
まがみ
[27472]2004年4月18日
まがみ
[27447]2004年4月17日
まがみ
[27315]2004年4月14日
まがみ
[27303]2004年4月14日
まがみ
[27261]2004年4月13日
まがみ
[27231]2004年4月13日
まがみ
[27117]2004年4月10日
まがみ
[26808]2004年4月1日
まがみ
[26759]2004年3月31日
まがみ
[26529]2004年3月24日
まがみ
[26528]2004年3月24日
まがみ
[26490]2004年3月23日
まがみ
[26096]2004年3月11日
まがみ
[25978]2004年3月9日
まがみ
[25961]2004年3月9日
まがみ
[25952]2004年3月9日
まがみ
[25886]2004年3月8日
まがみ
[25870]2004年3月7日
まがみ
[25860]2004年3月7日
まがみ
[25859]2004年3月7日
まがみ
[25838]2004年3月7日
まがみ
[25837]2004年3月7日
まがみ
[25831]2004年3月7日
まがみ
[25830]2004年3月7日
まがみ
[25813]2004年3月6日
まがみ
[25810]2004年3月6日
まがみ
[25809]2004年3月6日
まがみ
[25782]2004年3月5日
まがみ
[25781]2004年3月5日
まがみ
[25780]2004年3月5日
まがみ
[25743]2004年3月5日
まがみ
[25722]2004年3月4日
まがみ
[25127]2004年2月21日
まがみ
[25126]2004年2月21日
まがみ
[25119]2004年2月21日
まがみ
[25118]2004年2月21日
まがみ
[25106]2004年2月21日
まがみ
[25084]2004年2月20日
まがみ
[25082]2004年2月20日
まがみ
[25080]2004年2月20日
まがみ
[25079]2004年2月20日
まがみ
[25068]2004年2月20日
まがみ
[25002]2004年2月19日
まがみ
[24987]2004年2月18日
まがみ
[24986]2004年2月18日
まがみ
[24984]2004年2月18日
まがみ
[24982]2004年2月18日
まがみ
[24981]2004年2月18日
まがみ
[24956]2004年2月18日
まがみ
[24947]2004年2月17日
まがみ
[24888]2004年2月16日
まがみ
[24859]2004年2月15日
まがみ
[24835]2004年2月14日
まがみ
[24728]2004年2月11日
まがみ
[24727]2004年2月11日
まがみ
[24663]2004年2月9日
まがみ
[24574]2004年2月7日
まがみ
[24553]2004年2月6日
まがみ
[24517]2004年2月5日
まがみ
[24457]2004年2月4日
まがみ
[24408]2004年2月2日
まがみ
[24317]2004年1月31日
まがみ
[23715]2004年1月12日
まがみ
[23700]2004年1月12日
まがみ
[23357]2004年1月4日
まがみ
[22957]2003年12月21日
まがみ
[22770]2003年12月13日
まがみ
[22478]2003年12月3日
まがみ
[22440]2003年12月2日
まがみ
[22439]2003年12月2日
まがみ
[22437]2003年12月2日
まがみ
[22420]2003年12月1日
まがみ
[22419]2003年12月1日
まがみ
[22411]2003年12月1日
まがみ
[22410]2003年12月1日
まがみ
[22342]2003年11月29日
まがみ
[22340]2003年11月29日
まがみ
[22338]2003年11月29日
まがみ
[22312]2003年11月27日
まがみ
[22283]2003年11月25日
まがみ
[22271]2003年11月25日
まがみ
[22241]2003年11月24日
まがみ
[22227]2003年11月24日
まがみ
[22222]2003年11月23日
まがみ

[28878] 2004年 6月 1日(火)22:16:55まがみ さん
車両の甘辛
中央線利用者としては、すぐに反応(汗

[28865]N-Hさん
このほか、三鷹の「ミツ」もよくわかりません。なぜ「ツ」が出てくるのでしょう。
電車の腹に「八ミツ」なんて書かれていて、甘ったるいイメージが……
「三」の読み方を変えて「ミツ」なんでしょうかね??
八王子支社が出来るまでは「東ミツ」すなわち「糖蜜」でしたので、これまた甘ったるいイメージだったわけで…

ちなみに総武線には、八ミツ所属車両のほかに千ラシ(=ちらし寿司?)所属車両も走っています。甘いものに飽きたら、お寿司をどうぞ(笑

>猫使いさん
メンバー紹介文、できるだけ早めにアップしたいと思いますのでもう少々お待ちください。
[28838] 2004年 5月 31日(月)20:19:05まがみ さん
敷津長吉線
[28797]般若堂そんぴんさん
同サイトの「将来の地下鉄整備計画」のページを見ると敷津長吉線(住之江公園~喜連瓜破)がニュートラムと同色で表示されています.これは多くの需要が見込めない路線をニュートラム規格で建設することを暗示しているのでしょうか……
なぜニュートラムと同色の水色で表示されているのかはわかりませんが、大阪市交通局としては、ニュートラムについては今後は建設しない方針です。

現在建設中の8号線(森小路大和川線)についても、リニア式地下鉄を採用しています。今後も、大きな需要が見込めない路線では長堀鶴見緑地線と同様のリニア方式で建設することにしています。

また、大阪市の「交通事業の設置等に関する条例」(昭41.12.28条例60)第3条第2項には、
交通事業の事業計画は、次のとおりとする。
(1) 高速鉄道事業
計画路線 9路線 150キロメートル
(2) 自動車運送事業
保有車両 約1,350両
(3) 中量軌道事業
計画路線 7キロメートル
とあり、中量軌道事業、すなわちニュートラムは、現在の路線以上には建設しないとあります。
[28794] 2004年 5月 30日(日)22:25:17【1】まがみ さん
Re: 記事リンクの表示方法について
[28720]グリグリさん
現状維持型、かつ現状追認型のまがみとしては、現在の方法で良いような気がします。
もし変更されるにしても、変更されたらされたで、そのときは対応しますし。
グリグリさんのお好みで…
[28791] 2004年 5月 30日(日)22:11:56まがみ さん
駅番号
[28740]般若堂そんぴんさん
日本各地の地下鉄などで実施されつつある駅番号についてあちこちのサイトを見たのですが,将来の延伸を見越して番号を付与している都市・事業者がありませんね
延伸を見越しているのかどうかはわかりませんが、大阪市営地下鉄の場合、各線とも「11」番から番号を付与するようです。

大阪市交通局のHPを見ると、駅番号表示のイメージとして、淀屋橋が「M17」、心斎橋が「M19」「N15」、大阪ドーム前千代崎が「N12」などとなっていますので、どうも起点駅(御堂筋線は江坂、長堀鶴見緑地線は大正)を「11」としているようです。

確かに、長堀鶴見緑地線は、起点側の大正から南下して大正区鶴町まで延伸計画が一応ありますので、この場合の新駅には、10以下の番号を付番することによって対応可能といえます。

なお、御堂筋線の付番方法から見て、北大阪急行は除外されているものと思われ、そうならば近鉄東大阪線もおそらく駅番号は付与されないような気がします。
[28618] 2004年 5月 25日(火)21:43:24まがみ さん
中百舌鳥
[13410]般若堂そんぴんさん
「難波」「我孫子」「中百舌鳥」の3駅は駅名標,時刻表などでは平仮名表記ですが,正式名称は漢字表記です
[13381]まがみ
難波、我孫子、中百舌鳥は正式には漢字表記です。でも案内上は平仮名で統一しています
今日、たまたま地下鉄の中百舌鳥駅を利用したので確認したところ、少し違っていたようです(汗)

難波、我孫子、中百舌鳥が正式には漢字表記なのはその通りです。また、路線図や時刻表などでは平仮名表記を採用しているのも、その通りです。

が…なぜか地下鉄中百舌鳥駅のホームの柱に取り付けられている駅名標は、「中百舌鳥」と漢字表記のものがありました。完全に「なかもず」に統一されているというわけでもないようです。ただもちろん、これ以外の案内標識などはすべて平仮名表記ですので、全体としてはほぼ統一されているともいえます。
#難波、我孫子も通過したのですが、確認を忘れました(汗)

なお、回数券カードなどで自動改札機を利用した際、裏面に駅名が印字されますが、難波、我孫子(または我孫)、中もず(または中百)と印字されます。
[28558] 2004年 5月 24日(月)00:27:30まがみ さん
府中市併存は可能ですが…
個人的には、同名の市は認められないとすべき、と考えますが、それはともかく、

[22585]太白さん
もし法令上同名市が認められないのであれば、府中市は存在できない(法令違反の状態になる)わけですから、新たに他の条文を引っ張り出して根拠とすることもできないでしょう。
地方自治法第3条第1項を見ると、現時点において存在している市の名称は、同名だからといって特に改称する必要はなく、改称しなくても法令違反の状態ではない、という解釈が可能のように思えます。

------------
地方自治法第3条第1項
地方公共団体の名称は、従来の名称による。
[28300] 2004年 5月 15日(土)21:31:25まがみ さん
出身地
[28273]ありがたきさん
…結論としては、そこに自分が居たという事実を自分で実感“させる”ための「回答」が出身地を東京という行為なのではないかということ。
(中略)
…「東京都」を「記憶」としてないのならば「想い」として持つことで、それが自分のアイデンティファイなのだと…してきました
(中略)
周りはどう言おうと、「出身地は東京都」という意見には揺ぎ無いのですが、こんなわたしの考えっておかしいでしょうか?何度考えても同じ結論に行き着くものの、いつも自信がなくって凹んでしまうんですが…
(一部省略しつつ引用させていただきました)

私は埼玉県川口市で生まれました。しかし、埼玉県川口市に住んでいたのはたった半年で、まったく記憶がありません。2年ほど前に、私が住んでいたであろう場所(当時住んでいた建物はもうありませんが)を訪れましたが、懐かしいとは思いませんでした。ただ、ここに住んでいたことがあるのだということを確認しただけでした。

しかしそれでも、私は埼玉県川口市を出身地だと言い続けるでしょう。私自身、なぜそこまでこだわるのかわからなかったのですが、ありがたきさんの書込みを読んで、ああそうだ、実感はなくとも、自分が生まれた場所なんだと認識させるためなのだと、思いました。

#私には「しっかりとした骨」を付け加えられるだけの強い意見はありませんが…
[28264] 2004年 5月 14日(金)21:52:34まがみ さん
「大阪」ナンバーの大阪市営バス
「大阪」ナンバーと「なにわ」ナンバーの話が出ておりますので、薀蓄を一つ…

大阪市営バスは当然、大半の路線が大阪市内にあるわけで、「なにわ」ナンバーとなるわけなのですが、実は「大阪」ナンバーの市営バス車両がいくつも存在します。
というのも、大阪市営バスの守口車庫は守口市内にあるため、ここに所属している車両は「大阪」ナンバーとなるのです。都島区、旭区、城東区あたりでよく見られます。

5年ほど前、地域振興券というのが配られたことがありますが、このときも大阪市営バス守口車庫では守口市発行の地域振興券が通用し、(大阪市営であるにもかかわらず)大阪市発行の地域振興券は使用できないのでした。
[27987] 2004年 5月 6日(木)21:40:46まがみ さん
業務連絡
突然ですが、メンバー紹介文編集担当の太白さんが、都合により、いったん編集担当を外れることになりました。

殆ど編集作業をしていない(^^;)私に比べて、きめ細かなメンテナンスを心がけてくださった太白さんが担当を外れるのは残念ですが、私も今まで以上に頑張っていきたいと思います。

なお、これまでの太白さん執筆分のメンバー紹介文については、特に今すぐ変更したりということはありませんが、必要に応じて適宜メンテナンスは行なう予定です。

#どうも最近、プチオフ通信だの業務連絡だの、地理外書込みばかりが目立ちますが…(汗
#箕面ネタにも反応したいところですが、時間がなく書込みが読めていません。忘れた頃にレスするかも知れません(滝汗
[27876] 2004年 5月 3日(月)23:00:43まがみ さん
Re:「両みみニ焼魚」会
1日の「両みみニ焼魚」会参加者のみなさん、お疲れ様でした。急な呼びかけにもかかわらずお集まりいただきましてありがとうございました。またこのような機会が持てたら嬉しく思います。

さて、翌2日は私の強引な勧誘(?)により、両毛人さんを箕面にお呼びいたしまして、山にブチ当たって終点となった箕面駅やら、「滝」なのか「大滝」なのかで話題になった箕面滝やら、めぐってまいりました。

箕面は私の本拠地でもありますので、もっと色々見て回りたかったのですが、なにぶんにも時間の都合もあり、駆け足で見て回るだけになってしまいました。また機会があればぜひお越しください。
[27794] 2004年 4月 30日(金)20:47:53まがみ さん
プチオフ通信No.3
遅くなりましたが、参加予定者の方々にはメールをお送りしておりますのでご確認ください。
[27780] 2004年 4月 30日(金)05:48:00まがみ さん
プチオフ通信No.2
>両毛人さん、かすみさん、今川焼さん、魚熊さん、ニジェガロージェッツさん
本日中に、プチオフ会の時間、場所等をメールでお知らせする予定です。
[27766] 2004年 4月 29日(木)00:35:00【1】まがみ さん
プチオフ通信No.1
魚熊さん、メールが届いておりません。恐れ入りますが、送信されているかどうかご確認ください。
メールは、setori@moon.co.jp です。
かすみさん、今川焼さんにはメールを返信しております。

他の方も、5月1日(土)に梅田周辺でプチオフ会に参加できそうな方がいらっしゃいましたら、私のほうにご連絡ください。そんなに人数も多くならないと思いますが、できればお早めにお願いします(本日中ぐらいに)。
[27720] 2004年 4月 26日(月)21:54:02まがみ さん
Re: 阪神プチオフ
[27694]既報のとおり、両毛人さんの来阪にあわせてプチオフ会を開催しようかと思っております。日程は5月1日(土)の夕方以降を予定しています。場所は未定ですが、個人的希望から言いますと梅田周辺で…

急な話で申し訳ないのですが、もしその日に都合が付きそうな方がいらっしゃいましたら、私のほうにご連絡ください。メールはsetori@moon.co.jpです。詳しい予定などが決まりましたら連絡いたします。
[27610] 2004年 4月 22日(木)23:13:29まがみ さん
Re: 死(試)論
[27605]白桃さん
幸いなことに白桃、高尾 にはお世話になったことはありませんが、一度挑戦してみたい
最終電車で高尾に着いても、3時間も経たないうちに始発電車が出ますから、比較的挑戦しやすいですよ(笑)
ただ、中央線利用者から言いますと、(新宿発の時点で)終電間際はとんでもなく混みますから、そもそも座席に座れないという見方も…
[27479] 2004年 4月 18日(日)12:04:48まがみ さん
薩摩大口
[27478]たけもとさん
大口市は大隅ではなくて薩摩なのですが…
確かに大口市は薩摩国ですが、ここの記述は、大口が「大隅」の「入り口」に当たるという意味ではないか、ということを前提としているのだと思われます。

[27474]グリグリさん
第二ヒントの完パケは、完全パッケージの国立公園があるという意味からです
「完全パッケージの国立公園」でしたか。
三重県が入っていることで、なんとなく惑わされてしまいましたが…
[27472] 2004年 4月 18日(日)09:10:56まがみ さん
Re: 営団 あります
[27267]花笠カセ鳥さん
東根市には、「神町営団中通り」などの地名があり、営団公民館や「営団公民館」「営団中通り」などのバス停もあります。この「営団」、由来は「営農団体」「営農集団」を短縮したものと思われます。
この地区は、戦時中に農地開発営団によって開発が進んだ地域とのことです。「営団」の地名はそこからとられたものかも知れません。

「営団」とは「経営財団」の略であり、戦時中に帝都高速度交通営団、住宅営団、農地開発営団、産業設備営団などが次々と設立されました。ご存知の通り、帝都高速度交通営団を最後にすべての営団が消滅し、現在は一つもありません。
[27447] 2004年 4月 17日(土)21:29:09まがみ さん
駅の統合
[27440]たけもとさん
平成5年の、岸ノ里+玉出=岸里玉出(南海電気鉄道)
おっと、地元・大阪府内の統合例を忘れておりました(^^;

[27442]魚熊さん
いつの事か記憶にありませんが、
 雲雀丘+花屋敷=雲雀丘花屋敷(阪急電鉄宝塚線)
となった
こちらは、もう40年以上前になります。

阪急電鉄関連の駅統合では、上の例をあわせて全部で4か所あります。
1944年宝塚線平井+山本→山本(平井)
1961年宝塚線花屋敷+雲雀丘→雲雀丘花屋敷
1964年千里線大学前+花壇町→関大前
市役所前+吹田→吹田(吹田市役所前)
注)駅の記載順序は下り方向から。()内は現在の副駅名
[27315] 2004年 4月 14日(水)23:33:48まがみ さん
駅廃止&宅前
[27313]スナフキんさん
最近では、駅の廃止は当然のことながら路線の廃止によるものがほとんどなわけですが、このような統廃合のケースは(中略)他にありましたっけ…?
もう「最近」とはいえないかも知れませんが、米坂線の玉川口、花立の両駅が1995年12月1日廃止という例があります。

[27300]昆布inさん
以前地理関係の本で、北海道には「鈴木宅前」「佐藤宅前」「高橋宅前」というバス停があると読みました
奈良県内に「栢森宅前」(かやのもりたくまえ)というバス停があります。

▼下の地図では「栢森宅」と表示されています
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.33.5.250&el=136.1.41.144&la=1&sc=3&skey=%BC%BC%C0%B8%B8%FD%C2%E7%CC%EE&CE.x=315&CE.y=217
[27303] 2004年 4月 14日(水)21:00:25まがみ さん
羽田郵便局・補足
[27288]N-Hさん
同様例として羽田郵便局と大田羽田郵便局というのがあります
羽田郵便局は2002年10月1日付けで廃止され、現在は新東京郵便局羽田空港分室になっています。
なぜか「郵便局検索」などには掲載されていません。
[27261] 2004年 4月 13日(火)21:46:58まがみ さん
Re: 合成駅名
[27258]北大阪急行さん
「西中島南方」は西中島の南の方という意味ではなくて、南方という地名があったみたいです
地下鉄の西中島南方駅は、阪急京都本線の南方駅との交点にありますが、もともとは阪急の駅名にあわせて「南方」とする予定でした。しかし、西中島住民からの要望(地下鉄建設工事に協力したなどの事情もあるらしい)があり、現在の駅名になっています。

地下鉄は西中島南方(にしなかじまみなみがた)、阪急は南方(みなみかた)。「方」の読みに注目!

>事務連絡
[27256]白桃さん
メンバー紹介ページにメルアドを記載しました。
[27231] 2004年 4月 13日(火)06:16:40まがみ さん
Re: カタカナ名の駅(1)関東・東北・北海道
[27183]讃岐の民さん
おそらく見落としがあるのでこれまでの3地方で他にもカタカナを使用している駅を見つけられた方・もしくは誤りを発見された方はご指摘ください
では、さらに気づいた分を。1駅だけですが。

青森県 石川プール前 弘南鉄道大鰐線

>讃岐の民さんへ
「会津鉄道」の表記が誤っています。
また、プレイビア白浜ではなく、プレイピア白浜です。「ビ」ではなく「ピ」です。
[27117] 2004年 4月 10日(土)10:27:08まがみ さん
★祝★自分色登録者100名突破記念~ともだち100人できるかな~
花笠カセ鳥さん、YASUさんがめでたく自分色登録されたことにより、自分色登録者が100名となりました。[2019]で自分色登録サービスが開始されて以降、[2024]たけもとさんを皮切りに自分色登録者は順調に増加してきています。

そこで、自分色登録者に関する、ちょっと変わったランキングを発表してみます(文中敬称略;特に但書の無い限り自分色登録者でない方は除く)。なお、以下では単に事実を分析しただけであり、何らかの評価を伴うものではないことを申し添えます。

●キリ番ゲット!ランキング

以前、太白さんがキリ番に関する興味深い考察[20132]を発表されていますが、下3桁が「000」となる、いわゆるキリ番をよく取っているのは、どなたでしょうか?
3回般若堂そんぴん5000,9000,13000
まがみ14000,16000,17000
2回夜鳴き寿司屋3000,23000
雑魚12000,18000

●書込みスピードランキング

「落書き帳」デビュー以来、積極的に書込を続けているのはどなたでしょうか?
初書込から書込100件達成までに要した日数が少ない人のランキングです。書込件数100件未満の方は分析対象外としました。
1位KMKZ25日
2位special-week38日
3位太白39日
3位カッパー39日
5位般若堂そんぴん41日
6位start43日
7位三鈴46日
8位いな48日
8位ありがたき48日
10位白桃57日
自分色登録されていない方の中では、ちりたまさんが17日、NSさんが53日で100件書込みされています。

逆に、初書込から書込100件達成までに要した日数が多い方のランキングです。これも、書込件数100件未満の方は分析対象外としました。
1位Firo908日
2位まがみ722日
3位オーナー グリグリ715日
4位あんどれ693日
5位紅葉橋瑤知朗573日
6位Issie521日
7位月の輪熊511日
8位両毛人488日
9位なお448日
10位G422日
初書込から100件達成までに1年以上要しているのは、以上の10名となります。

なお、現在までに100件以上の書込件数がある自分色登録者55名の、書込100件達成日数の平均値は224日、中央値は161日でした。

●颯爽とデビュー

「落書き帳」デビュー当初から、読み応えのある長文の文章を書いてこられる方も多くいらっしゃいます。初書込の文字数ランキングです。
1位神田川博士2136
2位太白2042
3位三鈴1980
4位hmt1243
5位今川焼1081

逆に、最初の書込は短くコンパクトにまとめられている方もいらっしゃいます。初書込の文字数が少ない方のランキングです。
1位128519
2位なお33
2位小太郎33
4位ごろごろ40
5位G58

初書込の文字数の平均値は412文字、中央値は291文字でした。
但し、以上の「文字数」を計算する際、他の方の書込を引用した部分は除いて計算していますので、「書込ランキング」などの数値と異なることがあります。

実はこれ以外にも分析しようと思う項目をいくつか用意していたのですが、時間がなく対応できていません。もし分析することがあれば別の機会にでも…
[26808] 2004年 4月 1日(木)22:10:41まがみ さん
Re: 新座市境界のマンション
これは面白そうなネタですね。
ちょうど、練馬区と新座市の境界近くの「長久保」まで行くバスが出ていますし(一度乗ってみたかったんだ)、往復バス代420円だけで行けるので安く済むし(そういえば新座栄郵便局も未訪問だ)ということで、東京滞在中だった2月下旬のとある平日、片道1時間の道のりをバスに揺られて出かけてきました。

#現地訪問から1ヶ月以上経過してから報告するあたり、私の怠慢さが現れていますが…(-_-;

[22450]青葉町さん
埼玉県新座市と東京都練馬区の境界はクネクネと入り組んでいますよね。で、この境界上にあるビル(マンション?)に、双方の住所が掲げてあると聞いたことがあります。実在するのでしょうか
境界上にあるマンションに、確かに「練馬区大泉学園町○○○」「新座市栄○○○」と併記してあるのを確認しました。どちらの住所でも郵便物が届くんでしょうか。それとも、部屋番号ごとに練馬区か新座市か決まっているのかな? そこまでは確認できませんでした。

ただし、そのマンションに取り付けてあった住居表示板には、「栄○丁目 ○-○」とありましたので、正式には新座市ということなのかも知れません。

[22475]夜鳴き寿司屋さん
練馬区大泉学園町と新座市栄町の境界は、付近の土地区画とは関係なく引かれていますね。2つに跨る物件は多数存在すると思います
実際に行ってみて、次のような例を確認しました。
・ある個人宅では、練馬区の住所を掲げた表札と、新座市の住所を掲げた表札の両方が取り付けてあった
・ある個人商店では、商店と住居が同一の建物になっているが、商店は新座市側の電話帳に掲載されているのに対して、住居には練馬区の住所が掲げてあった

[22475]で夜鳴き寿司屋さんがご指摘の通り、境界上の住宅では玄関のある場所を住所と定めているみたいですが、次のような例もあります。

次の地図のほぼ中央にある工場ですが、
http://www.mapfan.com/map.cgi?SPOTICON=&Func=INDEX&MapSize=1&CENTERICON=&MAP=E139.35.25.5N35.46.21.8&ZM=11&NC=&CN=&GMain=&IStat=0&LStat=0&MapF.x=319&MapF.y=264
地図では新座市に存在するように見えるのに、同社の公式HPを見ると
株式会社塚田螺子製作所  http://www.tsukadaneji.co.jp/
所在地は練馬区になっています。現地でも練馬区の住所を掲げているのを確認しています。

さらに、もっとわからないのが、次の地図にあるセコニック本社、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.46.24.075&el=139.35.22.993&la=1&sc=2&skey=%BF%B7%BA%C2%BB%D4%B1%C9&CE.x=265&CE.y=296
これはどう見ても新座市だろうと思いきや、同社の公式HPではやはり、
株式会社セコニック  http://www.sekonic.co.jp/
所在地は練馬区。

東京都と埼玉県では、土地の交換などで県境が何度も変更されたという経緯があるようですが(kenさん[4111]、)、そういったことが影響しているのでしょうか。結局、謎は深まるばかり…
[26759] 2004年 3月 31日(水)19:24:33まがみ さん
池田市・豊能町で法定協設置
昨日、池田市議会で、豊能町との合併協議会設置が議決されました。豊能町議会では既に議決されています。
http://www.city.ikeda.osaka.jp/sisei/gappei/index.html

仮に合併が成立するとした場合、池田市と豊能町は接していませんので(箕面市が挟まっているのです(^^;))、飛び地が出来ることになります。
[26529] 2004年 3月 24日(水)22:58:56まがみ さん
雑談系
一日遅れましたが、グリグリさん、お誕生日おめでとうございます。
十番勝負第三問、ただいま考え中です…

あと、管理人でもないのに偉そうになんですが、気になったので。
最近、○数字を使用される方がいらっしゃいますが、これは機種依存文字ですので使用されないほうが良いと思います。(ガイドラインもご参照ください)

(余談)
[26041]夜鳴き寿司屋さん
彼女の場合、北海道出身なので「南3条」など北の国の雰囲気を感じる曲が多いですが、「北の国の習い」は今の時期受験生の方は聞くのは避けるべきですが(笑)
ああ、私も実は南三条通を走ったことがあります。歌を聴いたから(笑)。札幌南三条郵便局も行きました。
「北の国の習い」はこの時期はダメですね…もしかしたら『お時間拝借』聞いていましたか?
[26528] 2004年 3月 24日(水)22:49:51まがみ さん
瑞穂市役所
[26354]愛比売命さん
例えば、瑞穂市は市役所が二つありますね??
瑞穂市役所は、瑞穂市別府1288、すなわち、旧穂積町役場の位置になります。おそらく条例上の市役所の所在地と思われます。
http://www.mizuho-city.jp/shisetsu/ichiran/mizuhoshi.html

旧巣南町役場は「瑞穂市役所巣南庁舎」となりました。Yahoo!地図やMapionでなぜ市役所を示す「◎」が2ヶ所あるのかは、わかりません。

MapFanでは市役所の記号は1ヶ所になっています。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.40.20.1N35.23.31.5&ZM=7
[26490] 2004年 3月 23日(火)13:06:07まがみ さん
展望台
[26096]まがみ
裾野市が抜けていました。追加ということで。

[26097]両毛人さん
市役所は熊本城の東隣なので、熊本城をばっちり望むことができるのです
和歌山市役所も、和歌山城の北隣にあります。市役所の食堂からも和歌山城を臨むことができます。

景色といえば、
[26112]ちゃっきーさん
さいたま新都心にある合同庁舎1号館の31階の展望喫茶も眺めはお勧めですよ。
見渡す限りの関東平野・・・
神戸市役所24階にも展望ロビーやレストランがあったりします。
ところで、神戸ルミナリエの開催期間中は、ここの展望ロビーはたいへん混雑します。上から眺める電飾もなかなか良いもので、私はエレベータを並んで待ってでも行きました…
[26096] 2004年 3月 11日(木)22:38:32まがみ さん
Re: 美味しんぼ
こういう記録はなぜか残しておりまして…(^^;

[26050]ちゃっきーさん
仕事柄、いろいろな市役所にいくのですが、今度各市役所とかの食堂の味比べみたいなことをやってみるのも面白いかもしれませんね。
私は今までに、岡山、田無(当時)、富山、十和田、佐倉、和歌山、半田、前橋の各市役所と、最高裁判所、大阪市大正区役所の食堂で食事をとったことがあります。いずれも、旅行中などで、たまたま昼食時間帯に市役所のそばを通り、しかもそこに食堂がある場合に利用したものです。

記録はあるけど記憶はおぼろげで…実は何を食べたかあんまり覚えていないのですが、和歌山市役所の食堂は、市庁舎の14階にあったので、眺望が良かったのは覚えています。
[25978] 2004年 3月 9日(火)19:07:54まがみ さん
Re: 認市度、全市リスト
[25938]両毛人さん
みなさんが続々と発表されているようですので、私も公開いたします。
拙ページに、2004.3.1現在の全市のリストを載せてみました。
私も両毛人さんに倣いまして、訪問した都市の一覧を作成してみました。
http://freett.com/setori/homoncity.html
#体裁は両毛人さんのものを拝借しましたm(_ _)m
#タグは手打ちで急いで作成したので、表示が乱れていたりするかも…

ただ、私の場合は「宿泊した」「降り立った」などの“記憶”が曖昧なため(^^; 手元に「貯金通帳」という強力な“記録”が残っている、郵便局への訪問履歴を基準に、勝手に自己流の分類を新設してしまいました。
○郵便局を訪問した
▲通過したのみ
×未訪問
の3つです。分類の詳しい内容は上記ページをご覧下さい…

他の方と照らし合わせてみると、おおよそ、
「泊まった」「歩いた」=○郵便局を訪問した
「降り立った」「通過した」=▲通過したのみ
「かすりもせず」=×未訪問
に相当するかと思います(若干の誤差は生じるかも知れません)。

ちなみに、
○郵便局を訪問した、は、240市と22特別区、
▲通過したのみ、は、283市と1特別区、
×未訪問、は、165市、
でした。未訪問都市比率は165÷688=約24.0%。
逆に言えば、約76%の都市は何らかの形で通ってはいるわけですね。
[25961] 2004年 3月 9日(火)13:47:08まがみ さん
Re: 「逆」認市度選手権
[25862]太白さん
個人的には、▲とか●より、主要都市なのに「×」が一番多いのはどこか、という点に非常に興味があるので、あとで集計してみます
ということで、遅れましたが、追加集計にどうぞ使ってください。「× かすったこともない市」のみです。

・1~100位
松山、大分、長崎、高知、那覇、徳島、佐世保

・101~200位
つくば、釧路、小平、帯広、佐賀、狭山、野田、別府、新居浜、沖縄、延岡、木更津、石巻、今治、東久留米

・201~240位
北見、岩槻、富士見、浦添、諫早

ちなみに、かすったことはあるけれども、私が郵便局を1局も訪問していない(≒平日昼間に町なかを歩いていない)市を人口順に並べると、さいたま、北九州、熊本、相模原、船橋、八王子、新潟と続きます。
[25952] 2004年 3月 9日(火)09:57:38【1】まがみ さん
Re: 認県度&浜北市の認市度
[25944]稲生さん
皆様の認県度を教えてください。(正確には、認都道府県度ですが、略して認県度と言わせてください。)
約1年前になりますが、startさん[7336]以降に、皆さんが同様の内容の書込みをされていますのでご参考までに。(訪問した都道府県の列挙だけですが)
ちなみに、私はこの1年間で熊本、宮崎、鹿児島の各県が、訪問済の県に加わりました。

先ほどお知らせした認市度100では、×が36もありまして、とてもがっかりしています
がっかりなさることはないと思います。私もどちらかというと、色々なところを広く回るよりは、狭い範囲で細かく回るほうが好きなので。
#と言いつつも、上位100市の×は7市でしたが…

私は天竜浜名湖鉄道に乗車したことがありますので、浜北市を通過したことはあります。
[25886] 2004年 3月 8日(月)00:42:19まがみ さん
Re: 公式ホームページ「第2種定形」
[25881]グリグリさん
http://www.town.saga-ureshino.lg.jp/ (佐賀県嬉野町)のように同音自治体がなくても都道府県名を入れているケースもあり、やや統一感がありません
これは、三重県嬉野町があるためと思われます。同一の市区町村名が複数ある場合は、都道府県名+"-"(ハイフン)+市区町村名、の形をとります。

「.jp」のドメインを管理している、日本レジストリサービス  http://jprs.jp/ の「LG.JPドメイン名に関する技術細則」の一部を、以下に引用します。

--------------------
「地方公共団体ドメイン名」の構成は、以下のとおりである。
<地方公共団体属性ラベル>.<地方公共団体ラベル>.LG.JP

<地方公共団体属性ラベル> は、"METRO"、"PREF"、"CITY"、"TOWN"、"VILL"、"UNION"のいずれかである。

<地方公共団体ラベル> は、都道府県または市区町村の名称をヘボン式ローマ字に直した文字列によって構成されるラベルとする。…ラベルには、原則として、「都」、「道」、「府」、「県」、「市」、「区」、「町」、「村」を表す文字列を含まないものとするが、それが名前の不可分な一部となっているものなど、LG.JP 取扱事業者が特に認めるものは例外とする。(引用者注:群馬県薮塚本町、長野県信州新町などと思われる)

同一の市区町村名が複数ある場合には、市区町村の名称を表す文字列の前に、都道府県名をヘボン式ローマ字…で表記した文字列とハイフン("-")をつけることとする。

同一都道府県内に同一の町村名が複数ある場合には、町村の名称を表す文字列の前に、郡名をヘボン式ローマ字…で表記した文字列とハイフン("-")をつけることとする。
--------------------
注)全文は  http://jprs.jp/doc/rule/saisoku-1-lgjp.html で閲覧可能。「…」は引用者において省略した箇所。また、適宜改行を挿入した。なお、いわゆる「定形URL」の規則については、たけもとさん[2198]を参照。
[25870] 2004年 3月 7日(日)18:53:12まがみ さん
秋には桔梗、そしてあたしは…
メンバー紹介文をアップしました。紹介文の変更を希望される場合、あるいは出身地・居住地の表示について要望があればお知らせください。なお、出身地・居住地の表示基準については、[22211]をご参照ください。

>ryoさん
書込み内容から判断し、出身地に県名を含めないほうが良いと考え、メンバー紹介ページの出身地欄には市名だけを載せています。変更要望があればお知らせください。

[25844]ちゃっきーさん
私も中島みゆきの大ファンです
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
#よく見れば、[25844]のタイトルは…
[25860] 2004年 3月 7日(日)14:48:20まがみ さん
郵便局めぐり度
[25168]稲生さん
まがみさんの‘郵便局めぐり度’はどのくらいなのですか?
ただいま4145局です。最後に訪問したのは目黒区の目黒三局。ちなみに、4100局めは江戸川区の江戸川局で、4000局めは狛江市の狛江局…って、私は本当に大阪在住なんだろうか(笑

#ちなみに、キリ番の局は、出来るだけシンプルな局名の郵便局にするのが、私のささやかなこだわりです(笑

また、局名の名称変更後に訪問した場合は、再び訪問局数に計上します。既に田無局は訪問済ですが、今後、西東京局を訪問した場合には再度1局として計上します。分室なども1局として計上しますが、窓口貯金不可局は対象外です。その他にも細かいルールを定めてはいますが、地理外なので省略…

ところで、稲生さん、N-Hさん始め、旅行貯金をされている方に良いお知らせ。
日本郵政公社の「郵便局検索」 http://dpo.japanpost.jp は既にご存知かと思いますが、なんとこれが簡易郵便局も検索できるようになりました(従来は簡易郵便局は検索対象外)。取扱事務の範囲、取扱時間、取扱休止日なども記載されています。かなり便利になりました。

一方、悲しいお知らせも。為替局番が「00001」ということで知られる、東京都中野区の中野新井二局が3月27日から一時閉鎖になります。行かれる方は、お早めに。
[25859] 2004年 3月 7日(日)14:28:40まがみ さん
まとめレス
名古屋鉄道HPによれば、3月1日、揖斐線の廃止届出書と、岐阜市内線・美濃町線・田神線の廃止許可申請書を提出したとのこと(「届出書」「許可申請書」と名称が異なるのは、準拠法律の違いによります)。来年3月31日限りでの廃止が決まりました。

[25202]みかちゅうさん
西鹿児島駅は「西駅」と略されてました。バスの経由地表示にもそう略されてました
西鹿児島から鹿児島中央への改称を控えて、「中央駅」という言い方が徐々に定着しつつあるとかいないとか。1月に鹿児島に行った時に小耳に挟んだ話です。
参照)[25488]作々さんの「中央駅レポート」

[25317]special-weekさん
しかし、塩釜口駅から名城大学の校門までかなりの距離があるんですよ。10分ぐらいは歩くんじゃないかなぁといった感じ
阪急宝塚線の蛍池駅には、(大阪国際空港前)という副駅名が付いていますが、モノレールに乗るか、バスに乗るか。歩いても10分では着きませんし…
[25838] 2004年 3月 7日(日)02:05:08まがみ さん
来たれ箕面
[25773]いっちゃんさん
箕面 ×
豊中、吹田、池田、茨木、高槻がすべて「●」なのに、箕面だけが「×」…すぐに訪問してきてくださいね(笑)

と思ったら、
[25814]月の輪熊さん
箕面 ×
[25835]ぴょんさん
箕面 ×
みなさま、ぜひお越しくださいませ。

おっと、こちらでも、
[25788]両毛人さん
阪神地域も奥が深そうで・・・。これは歩いてみるしかないかな
はい、もうぜひお越しください。ちょっと足を伸ばして箕面も組み込んで下さればこれ幸い。
その際は阪神プチオフ会を同時開催で…(自分色登録者も徐々に増えつつありますし)
[25837] 2004年 3月 7日(日)02:05:00まがみ さん
宣伝&業務連絡
[25812]かすみさん
番狂わせが入ると違う通りに入ったのかと一瞬慌てたりして
有名な番狂わせの例を、拙稿[11893]の最後に5件ほど紹介してありますので、ぜひご覧ください(宣伝)。

[25805]トミさん
かすみさん、なおさんのようなスペースにすることができません
簡易表機能というものがあります。詳しくは、書込便利機能
http://uub.jp/frm/benri.html
をご参照ください。
ただし、かなり“容量を食う”ので、乱用は避けるべきでしょうが。(「ガイドライン」もご参照ください)

[25836]サンドルさん
出身地「長野県木曽郡」、対応しました。
[25831] 2004年 3月 7日(日)00:27:01【1】まがみ さん
卒業だけが理由でしょうか
おそらくここの常連の方々の中にも、「わかれうた」に酔い「悪女」にしびれ「地上の星」に共感した方が何人もいらっしゃるかと思いますが、私も中島みゆきの大ファンということで、地理外レスになりますがご容赦くださいm(_ _)m
#「中島みゆき」で記事検索すると、夜鳴き寿司屋さんの書込みが目立ちます(笑

[25609]軒下提灯さん
皆様の今の心境は次のうちどれですか? (1)春なのに。(2)春だから。(3)春なんて。
「春なのに」以外ありえません!!(笑

「春なのに」は中島みゆき作詞・作曲で、柏原芳恵が歌い1983年にヒットしましたが、中島みゆき自身も歌っていますので、興味のある方はぜひお聴きください。

[25224]いっちゃんさん
「街中でなく高速道路のS/A・P/Aに定点を設定した場合、最も多くのナンバープレートを見られる場所はどこなのか?」
という疑問も生じてきました。
長距離トラックのナンバープレートを中心にチェックをするのです
本題とは関係なくて恐縮ですが、中島みゆきの「流星」は、高速道路のサービスエリアの情景を歌った歌で、この曲の中にも、7つほどナンバープレートの地名が列挙されています。

(地理的余談)
中島みゆきの、2001年のコンサートツアーのときは、大阪でのチケットは取れず、しかし神戸でのチケットが取れたので、三宮まで見に行ってきました。近くに別会場があってよかった…
[25830] 2004年 3月 7日(日)00:23:15まがみ さん
東大阪、鶴橋
[25184]mikiさん
似たような例として「東大阪」より「布施」などの方が一般的なのでしょうか?
警察署と郵便局は、布施、河内、枚岡を使用していますが、一般には「東大阪」がよく使われているような気がします。「布施」というと、旧布施市の市域を指すというより、近鉄布施駅周辺に限って指すことが多いような感じがします。

「河内」「枚岡」は、市名に使われた期間も短いですし、地域全体を示す名称としては使われていないと思います。単に枚岡というと、枚岡神社か枚岡公園のことを指すような。

[25758]愛比売命さん
「大阪には橋(はし)が無い」
大阪市営地下鉄の駅名にも「橋」の付く駅はたくさんありますが、これを「はし」と読ませるのは、鶴橋と西大橋の2駅だけですね。

・・・心の中で「『十三大橋』があるやん」とツッコミを入れた少年時代の私(笑)
鶴橋を忘れてはいけませんよ(笑)。また、住吉大社の反橋(そりはし)なんてのもあります。
[25813] 2004年 3月 6日(土)18:46:29まがみ さん
Re: ~線、愛称
[25551]かすみさん
ちなみに尼崎市内の県道にはみんな愛称がついてます。
むしろ、愛称が主流となり、県道○号線はほとんど使いません。
とっさに言われてもどの道かわからなかったりします。
これは近隣都市でも同じです?
大阪市内の「通」「筋」はよく定着していますが、その他によく使われている愛称としては、箕面市内だと、山麓線(府道箕面池田線)、豊中市内だと、ロマンチック街道(府道豊中亀岡線)、千里ニュータウンでは「千里1号線」「千里2号線」…などがあります。ただ、全体としてみれば、起点と終点の地名を組み合わせた「府道○○××線」の呼び方のほうがよく使われるように思います。

ちなみに、府道箕面池田線はかつて、池田箕面線と呼ばれていたのですが、箕面市のほうが人口が多くなったとかで順番が入れ替わりました。

大阪人は省略を多用するという話が出ましたが、道路とて例外ではなく、府道豊中亀岡線は「豊亀線」と略されます。国道171号線を「イナイチ」、国道176号線を「イナロク」と呼ぶのも、愛称というか略称といったほうがいいかも知れません。
[25810] 2004年 3月 6日(土)17:42:05まがみ さん
入試の季節
[25291]月の輪熊さん
また、「大東亜帝国」に対する関西の私大グループは「二南四学院」(摂南大、阪南大、大阪学院大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大)であると、伊丹出身の大学の後輩から聞きました
阪南、大阪学院の2大学を抜いて、残りを「摂神追桃」(せっしんついとう)と呼ぶ呼び方もあります。ただし、ある大学受験予備校では、関関同立、産近甲龍に桃山学院大を加えて難関9私大と称していたり…
#首都圏の難関私大といえば、早慶上智の他にICU(国際基督教大学)も忘れないでね…

(つまらぬ余談)
[25673]トミさん
家から数キロの位置にあります。でも、受検はしていません
これで思い出したのが、大阪府の公立高校では、「受験」ではなく「受検」という語を使用するのです。大阪府では、入試のことを「学力試験」ではなく「学力検査」と呼んでいるからなのですが、なんか身体検査でも受けるような感じもします…
[25809] 2004年 3月 6日(土)17:36:15まがみ さん
京都も略します
[25152]ありがたきさん
これらとは流儀が違いますが、頭に東西南北上中下新が付く地名を略すものは結構ありそうです。…(中略)…あれ?やっぱりそんなにないかもw しかも、東西南北とか言いながら、語感からか、2音の西と北しか思い出されませんでした
既に他の方が何例か挙げられていますが、南を「ナン」、東を「ヒガ」と略すパターンならあるかも知れません。大阪でも、南森町(みなみもりまち)は「ナンモリ」と略します。その他、以前スナフキんさん[23514]ご指摘のように、アルファベット3文字に置き換えて表わす手法も多用されます。
#だから4文字のO-CATは不振なのか?(笑

[25449]N-Hさん
確かに駅付近の通称をそのまま駅名にすると、地下鉄の場合「烏丸五条、四条烏丸、烏丸御池、烏丸丸太町、烏丸今出川」と延々と烏丸線に烏丸の付く駅名がならんじゃうわけでして、冗長感は免れません
バス停は平気です(笑
確かに、四条通をバスで通ると、四条大宮、四条堀川、四条烏丸、四条高倉、四条河原町、四条京阪前…と、半ばウンザリ(嘘です;笑)してきますが、その次は東山四条ではなく「祇園」という番狂わせもあったりして。
#四条京阪前は四条通と川端通の交点ですが、どうも「川端」はバス停名になりにくいようで、○○京阪前、となるか、あるいは出町柳(≒川端今出川)などと呼ばれたり…

ところで、京都市営バスの運転士が携帯している時刻表では、「三・河」が三条河原町、「千・今」が千本今出川、のようにそれぞれの通り名の最初の一文字をとって表わしています。だから、「烏・丸」は烏丸丸太町のことらしいです…
#「烏丸」というバス停は無いにしても、間違えたりしないんだろうか?
[25782] 2004年 3月 5日(金)21:32:49まがみ さん
地下鉄レス2題(関東編)
[23390]グリグリさん
地下鉄の定義によらず、地下を走行する鉄道はどれくらいあるのでしょうね
うわー、数えたらとんでもない数になりそうです。駅の前後だけ地下になっているところも多数ありますからね。例えば荏原中延とか田園調布とか大岡山とか長原とか(東急ばっかり;汗)、あとグリグリさんのご近所では東葉勝田台とか…

[25085]ありがたきさん
そういえば関東でよく耳にする「車庫に入りますのでご乗車になれません」ですが、実際は引込み線に入るだけで。営団地下鉄(もうすぐ東京メトロ)丸ノ内線の新宿止まりの電車でも耳にしましたが、今でも使っている言い回しなのかな?
最近確認したところでは、丸ノ内線の新宿駅では「まもなく1番線に到着の電車は当駅止まりです。ご乗車にはなれません」というアナウンスでした。

営団地下鉄の車両も、かなりの車両に新しいロゴマークが取り付けられているようです。営団赤塚、営団成増の駅名標の写真も撮りに行かなきゃ…
[25781] 2004年 3月 5日(金)21:32:48まがみ さん
地下鉄レス2題(関西編)
[25268]花の東京都民さん
京都・仙台・神戸・福岡の各市営地下鉄は儲かっていそうですがどうなのでしょうか?
観光客による収入が大多数を占めていそうです
[25278]N-Hさん
京都はそういう面もあるかもしれませんが、他の都市についてはそんなことは断じてないでしょう
京都市営地下鉄も基本的には、近鉄京都線沿線(向島など)や、醍醐の大団地からの利用客を都心に運ぶことに主眼が置かれていると思います。今秋、東西線が六地蔵まで延長開業しますが、これも観光輸送とは関係ありません。それに、京都の「超」有名な観光地は、地下鉄沿線から外れていることも多いです。二条城、京都御所なんかは近いですが。

[23369]ありがたきさん
大阪市交通局の地下鉄のうち、旧来6路線から堺筋線を除いた5路線は軌道法を適用した地下鉄でしたよね
第三軌条式の5路線はもちろん、堺筋線、長堀鶴見緑地線も含めて、大阪市営地下鉄はすべて軌道法に拠っています。また、ニュートラムには軌道法適用区間と鉄道事業法適用区間が混在していますので、大阪市営の「鉄道」はニュートラムのごく一部の区間だけということになります(笑)
[25780] 2004年 3月 5日(金)21:20:48まがみ さん
中核市指定
[25608]両毛人さん
旧静岡市は、1996.4.1に中核市に、また清水市は2001.4.1に特例市に、それぞれ移行していましたが、両市は合併して新・静岡市となった(2003.4.1)ため、一旦指定はリセットされ、2003.4.1に改めて新・静岡市が中核市に指定される、という経緯があったようです
旧静岡市と旧清水市の合併が「合体」であったために、このような取扱いになったものと思われます。中核市であった旧静岡市は、2003年3月31日をもって、制度上は影も形も無く消滅してしまったわけですので。

仮に、旧清水市を廃してその区域を静岡市に編入する合併だった場合、1996年の静岡市の中核市指定がそのまま存続したのでしょう。
[25743] 2004年 3月 5日(金)00:02:03まがみ さん
Re: グリグリさんのクイズ
[25742]両毛人さん
とのことですが、未だに回答が出ていないようですね。みなさん、果敢にトライしてみてはいかがでしょうか。
※もし、答えが出ているようでしたら、申し訳ございません。
まだ回答は出ていません。私も県名を紙に書き出したものをパソコンの隣に置いて、いつでも参照できるようにしてはいますが、最近は専ら“ヒント待ち”の状態です(笑)

[25424]あんどれさん
目黒区内には、営団日比谷線の地下区間がごくわずかだけ存在するので、ギリギリセーフかと思います。

あと、「超」個人的な別解として、
東京都23区のうち、葛飾区は唯一「私、まがみが郵便局を1局も訪問していない」区である
というのは、やっぱり認められませんかね…
[25722] 2004年 3月 4日(木)17:11:58まがみ さん
Re: 今更、聞くのも恥ずかしいですが。。。
[25720]ペン助さん
東京都の都庁所在地と聞かれたら何て答えれば良いのでしょう?
東京ですか?新宿ですか?23区とか。。。?
東京都の都庁所在地についての議論は、ここの掲示板でもかなり以前から取り上げられているテーマです。これについては、ここのサイトに、過去の書込みをテーマごとに編集した「落書き帳アーカイブズ」という企画がありますので、以下をご参照ください。

「東京都庁所在地は新宿区なのか?」
http://uub.jp/arc/arc1.html
[25127] 2004年 2月 21日(土)14:51:14まがみ さん
Re: 縁を切る場所、縁を結ぶ場所
両毛人さんや愛比売命さんの幸せな気分に水を差すわけではないんですが(笑)

[23764]かすみさん
しかし一番気になるのは出雲大社にカップルで行くと別れるというジンクスです。
地元ではかなり浸透している話。縁結びなのにどうして~?
[23781]愛比売命さん
これも聞いたことありますね。出雲大社は縁が無い人には救いの手を差し伸べるが、縁がある人に冷たいとか。「これ以上縁を求めないで、今の恋人を大切にしなさい」という格言なのでしょうかねえ。。。
訪問者数が増えれば、それだけ別れる人も多くなりますよね。例えば、次の表みたいになっていたとして、
“別れる率”訪問者数別れた数
スポットA10%1000100
スポットB50%105
実際はスポットBのほうが“別れる率”は高いですが、別れた数だけを比べて、実際にはスポットAのほうが「別れるスポット」として紹介される傾向にあるのではないでしょうか。
#よく売れる宝くじ売り場ほど「当たり」が多く出るのと一緒です。確率ではなく「量」で比べた結果なので。


ところで、民俗学的には、縁結びと縁切りは表裏一体のものとされており、「縁結びの神様」といわれているところは本来、「縁切りの神様」でもあったわけです。そもそも誰かと誰かの縁を結ぼうとすれば、必然的に他の誰かとの縁を切らなければならないわけですから。

京都市東山区にある地主神社は、今でこそ縁結びの神社として有名ですが(神社自身もそのように売り出し中ですけど)、その昔「丑の刻参り」が行われたとも言われています。同じく京都市東山区の安井金比羅宮は今でも、縁結びと縁切りの神社として知られています。

縁切りといいますか、呪いの分野では小松和彦という有名な先生がいらっしゃいまして、著書として『日本の呪い』(光文社文庫)がよく知られています。ご参考までに。

呪いといえば、京都市左京区の貴船神社では、実際にわら人形が木に釘で打ちつけられているといいます。今でもそれなりに需要(?)はあるそうですよ。あんまり需要されたくないところではありますが…
[25126] 2004年 2月 21日(土)14:00:29まがみ さん
こんど、つぎ、そのつぎ
[25121]Issieさん
「今度の電車」「つぎの電車」などの用法が東京圏と京阪神圏とでは微妙に違う,というのもよく指摘されることですね
大阪では「先発」「次発」「次々発」と呼び、東京では「こんど」「つぎ」「そのつぎ」と呼ぶ、という話ですね。
と、書こうとしたら…

[25123]faithさん
今は知りませんが、東急の渋谷駅で「こんど」「つぎ」という風な表示が行われていたのは有名でした。
どれが最初に発車するのか分かりにくいとされていたと思っていましたが、あれって関東の人にはそうでもなかったのでしょうか
私も最初に営団東西線のどこかの駅(飯田橋だったような気がする)で見たときは「こんど」と「つぎ」の順序がわからなかったものですが、慣れればそうでもないんでしょう(笑)

私は慣れ親しんでいる、「先発」「次発」にしても、
[25104]かすみさん
あと、電車の表示で「先発」「次発」「次々発」ってのが気になると知人に言われたことあります
と感じる方もいらっしゃるようですし。

で、手元にある資料をごそごそ探していたら、先月30日限りで廃止になった東急東横線桜木町駅では、堂々と「先発」を使っていました! 証拠写真(笑)をスキャナで取り込んで、アップしましたのでご覧下さい。
freett.com/setori/sakuragicho.jpg
※直接リンクでは見られないので、コピー&ペーストで入力してみてください。

一方、こちらは綱島駅で撮った写真ですが、「こんど」も「先発」も使っていません。ちょっと暗くて見えにくいのですが…
freett.com/setori/tsunashima.jpg

ついでに、東横線の車内に掲示してあった停車駅案内も、アップしておきます。懐かしさに浸ってください。特に、当日桜木町まで行かれた、ありがたきさん、N-Hさん、みかちゅうさん、スナフキんさんなど…(笑)
freett.com/setori/toyoko.jpg

#結局何が書きたかったんだろう…(笑)
[25119] 2004年 2月 21日(土)09:50:42まがみ さん
大阪人は長い名前をすぐ略す
[23747]愛比売命さん
「テンロク=天神橋筋6丁目」など、ずっと俗名かと思っていましたが、新大阪駅の道路に「↑天六」なんて白い表示がデカデカと書いてあったのにはたまげましたよ
「さて、銀行でお金の振込みをして来ようかな…ええと、振込先は…えっ!?『日本一支店』? こりゃまた豪気な名前を付けたもんだねえ…」

大阪市中央区日本橋(にっぽんばし)一丁目には、三井住友銀行日本一(にっぽんいち)支店、UFJ銀行日本一支店があります。略称というより、地名そのものといっていいかも。(ありがたきさん[14800]、拙稿[14805]参照)

ただ個人的には、日本橋一丁目という“面”を「日本一」と称するというよりは、日本橋一丁目交差点という“点”(あるいは、そのごく近辺)を指して「日本一」と呼ぶのかな、という感じがします。

[23531]かすみさん
関西一円に展開する「関西スーパー」(映画「スーパーの女」に多大な影響を与えたスーパーです)もやはり「関スパ」、「関スー」なとど身の回りでは略されてます。どっちが主流かいまだ不明・・・。(笑)
思いっきり個人的感想なのですが、そりゃもう、私は「関スパ」派。だって「関スー」って、なんか“スー”っとしていて締まりが無い感じ(笑)

#最近、かすみさんの台頭で、私も大阪周辺のネタを書き込む機会が増えたような…(笑)
[25118] 2004年 2月 21日(土)09:46:22まがみ さん
Re: イメージと思い込みと錯誤
[21046]三丁目さん
東北○○が群馬県を通っている、のを知ってオドロキました。
[21085]ありがたきさん
普段利用する方や近隣に住んでいる方なら常識かもしれませんが、イメージというのは時に人を思わぬ錯誤に陥れるものでして(後略)
似たような例は、秋田市とイタリアのローマがほぼ同緯度にある、とか、東京から真北に向かうと新潟市ではなく秋田市に着く、とか、大阪市の真東にあるのは京都市ではなくて奈良市だ、とか、色々ありそうですね。個人的には、京都府と三重県が接している(しかもそこをJR関西線が通っている)のが意外だと思いました。

意外だな、と思ったことといえば、こっちも。

[24958]軒下提灯さん
穂積町の発展要因は、本巣郡という枠組みにとらわれない別のエリア概念に依るものではないでしょうか?
電車に乗っていると、駅の駅名標にその駅の所在地の自治体が併記されていることがありますが、穂積駅に「岐阜県本巣郡穂積町」と書いてあったのを初めて見たときは意外に思ったものです。まず、駅周辺の町並みに反して「市」ではなく「町」であったこと、そして、「本巣郡」に所属していたということです。「本巣郡ってもっと北の方ではないのかな~」と。
[25106] 2004年 2月 21日(土)02:31:06まがみ さん
アーカイブ推奨方法
[25105]花の東京都民さん
アーカイブスも推奨したいのですが,どうすればよいのでしょうか。やり方が分かりません・・・。
推奨したいアーカイブをまず開いてください。そして、一番左下に「このアーカイブを推奨する」というリンクがありますので、そこをクリック。あとは出てきた画面の指示に従ってください。「暗証コード」とは、書込みのときにニックネーム欄に入力する暗証コードと同じものです。

推奨方法は、[17963]にもありますので、参考にしてみてください。
[25084] 2004年 2月 20日(金)22:00:07まがみ さん
東の話題、西の話題
[24995]両毛人さん
拙稿[24982]では失礼しました。もちろん東武線を中傷する意図はありません。
個人的には、のんびり行くのを好みますから、JR高崎線+国道17号バイパス、のルートより、東武伊勢崎線のほうがいいんですけど、なにせ本数が…
こんなことを書いてもどうかと思うんですが、以前、どうしてもトイレに行きたくて羽生で途中下車、延々1時間電車を待った記憶が…(汗)

[24998]月の輪熊さん
関西本線も河内堅上あたりで大和川の渓谷沿いを走っていると、中学時代に鉄道本で読んだことがあります
そういえば、あのあたりも山奥を走っている印象がありますね。でもあのあたりの谷は深く、鉄道や道路はわりと高いところを走っていますから、見た目には川は綺麗に見えますよ。(実際にはどうなのかな?)

[22909]愛比売命さん
ところで、南海ホークスが強かった時代、戎橋の飛び込みは日常茶飯事のことだったのでしょうか??
当時飛び込んでいた人がいたのかどうかは知らないのですが、ここまで大きく社会的に取り上げられるようになったのは、1985年の阪神タイガース優勝時からではないかと思います。
[25082] 2004年 2月 20日(金)21:47:22【1】まがみ さん
国語学&三寺
議論の本質ではないところに反応してしまい、恐縮ですが(汗)
[23668]kenさん
徳川先生は先年、惜しくも亡くなられましたが、方言分布研究の大御所であらせられました
徳川先生のお名前は「宗賢」と書きますが、ぱっと見て読める人はいないでしょう(笑;興味ある人は調べてみてね)

そういえば、日本語学の研究者の先生のお名前はみんな読みにくいと聞いたことがあります。いい例が思いつきませんが、現在の日本語学会の会長の前田富祺先生とか。

余談)実は私、前田先生も、真田先生も、講演だか講義だか聞いたことがあるんですが、国語学/日本語学というのもなかなか興味深く思いました。

[23965]TGRSさん
また、「中央線の「ジ」の駅ごとに1度下がる」と言っていました。東京-高円寺-吉祥寺-国分寺-八王子。これで都心とは4度差です
これ、私も聞いたことがあります。三善里沙子さんの本で見たのでしょうか。
#中央線といえば、三善里沙子著『中央線の呪い』が真っ先に思い浮かんでしまうので(汗)

ちなみに高円寺、吉祥寺、国分寺をまとめて、いわゆる「三寺」と呼びまして、それぞれに雰囲気が大きく違うわけなのですが、私はどっちかというと高円寺派かなあ?(笑)

[23830]ありがたきさん
どーしても気になるようでしたら、メールで直接お答えください。あるいは次のオフ会でw
え、オフ会するんですか?(笑)ぜひ私も呼んでね~

※訂正【1】余談追加
[25080] 2004年 2月 20日(金)21:22:28まがみ さん
Re: 関西独特、地名の言い回しなど
[23566]スナフキんさん
さすがに最近は市営地下鉄や近鉄などでいきなり「みなさん!」とアナウンスを始めることはまれになったみたいですが(笑)
ご近所の阪急電車では、「みなさま、まもなく5号線に、梅田方面行きの電車がまいります」と言っています。たしか南海でも「みなさん!」の呼び掛けが健在だったはず。そういえば、こういう呼び掛けは、関西私鉄独特のアナウンスでしたね。

それでも、「この列車はこの駅まででございます」とか「ただ今発車いたします」とか、そこかしこで聞かれる言い回しは乗っていて楽しいです
個人的に、特徴あるアナウンスだなあと思うのを2つほど。

1つ目は、阪急電鉄の主な駅で聞けますが、
「ただいま到着の電車は、○○行きでございます。小さなお子様は、手をつないでご乗車ください。ご乗車の際は、足元にご注意願います。」
よい子は手をつないで電車に乗りましょう。

もう1つは、大阪市営地下鉄で、当駅止まりの電車がホームに入ってくる時の、
「ただいま2番線に到着の電車は、どちらへも参りません。ご乗車にならないように願います」
…どちらへも参りません、って、面白くないですか?
[25079] 2004年 2月 20日(金)21:20:25まがみ さん
Re: 書込訂正機能の使い方
[25022]N-Hさん
なにか文書ファイルを作っておいて保存しながら書き足し、最後にコピー&ペーストで流し込むという方法にしていただくわけにはいかないでしょうか?
[25048]月の輪熊さんと同じく、私もその方法です。いくつも原稿を書き溜めてますよ~(笑)

こういうことを書くのは僭越と思いつつ、

>花の東京都民さんへ
そもそも、ここの掲示板は、そんなに急いでレスを付ける必要はありません。過去ログが原則としてすべて保存されていますから、引用元の記事がなくなってしまうという心配もありません。じっくり考えて、じっくり文章を練って、それから書込みをしても全然遅くありませんよ。花の東京都民さんはしっかりした意見をお持ちのようですから、拙速ではなくしっかりした書込みを期待しています。
[25068] 2004年 2月 20日(金)18:51:54まがみ さん
太白さん、面白い分析をどうも
[25008][25009][25011][25043]太白さん
分析おつかれさまです。でも私は、特に25000件記念企画としてネタを用意しているわけでは無いんです。やっぱりそろそろ世代交代というか、私は隠居しようかしら(笑)

25000件達成おめでとうございます。キリ番前になると書き込みが加速化しますね(笑
へへへ(笑)私もキリ番狙ってたのにい…(泣)

ちなみに、私のお気に入りの「西東京」は、初期に多いみたいですが最近はそれ程でもないですね。ちょうど3年前の今頃は、西東京市の話題ばかり吹き荒れてましたが(笑)

福岡、大阪については、常連さんが少ないことがかなり影響していると思われます
なんといっても私が大阪をメインの話題にしていませんからね…(汗)

[25044]愛比売命さん
意図したものなのか、そうでないのかわかりませんが、引用記事の記事番号のあとのニックネームが、本来のものと微妙に異なるのはなぜでしょうか?(笑) あ、もしかしたら、
今朝はなんだか微妙にずれているような。。。
なのかな?
[25002] 2004年 2月 19日(木)12:30:41まがみ さん
祝!書込み25000件、そして高槻市営バス50周年
1954年2月25日、府内では大阪市営バスに次ぐ公営バスとして、高槻市営バスが運行開始しました。今年はちょうど50周年に当たります。ということで(?)元・高槻市民として市営バスの思い出話を少々。

[23695]かすみさん
高槻市営バスは白地にグリーンですが、市のサイトも同じ色合いで構成されているようです
昔の高槻市営バスの塗色は、クリーム色地に濃い青色で、ちょうど横須賀線の車体色みたいな感じの色合いでした。ちょうど私が高槻市に住んでいた頃(20年ぐらい前かな?)、現在の色への変更が徐々に進んできていたところでした。

東海道線の線路沿いにある市営バスの車庫に、旧塗色のバスが停まっているのを見るたびに、「まだあの色が現役なんだなあ」と思ったものですが、いつしかすべてのバスが新塗色になり、今や“行先番号”なんかも表示するようになって(当時は番号がなくて行先だけだった)、当時とはだいぶ変わりました。

#そういえば京都市・高槻市・大阪市・伊丹市・神戸市、このあたりの市営バスはみな緑系統の色が好きですね。伊丹市と神戸市なんかかなり似てますし。

#私もひそかに[25000]を狙ってたんですが(笑)残念。。。
[24987] 2004年 2月 18日(水)23:39:14まがみ さん
十三
[24921]かすみさん
西成郡の起点飛田(今の阿倍野)から古代の条里制で数えたのが残ったという一説もあるようですが。それでいくと九条も十三(他にもいくつか説があります)も説明がつくらしいです
十三といえば、2月14日付朝日新聞夕刊(大阪版)の「風景を歩く」というコラムに取り上げられていました。比較的山の手のイメージが強い阪急電車沿線にあって、十三周辺は下町的な雰囲気の漂うところですね。

「十三」の由来については諸説ありまして、個人作成ながら比較的よくまとまっていると思われるのが、以下。
http://www.geocities.jp/lay_down_with_number15/juso.html

ところで、十三から淀川区加島に至る道路を「十三筋」と呼びますが、この道路、片側一車線で狭い割にバスの本数がやたらと多くて、趣味的には楽しいところです…
[24986] 2004年 2月 18日(水)23:36:46まがみ さん
Re: 大相撲の場内放送ほか
[2241]YSKさん
群馬県新治村出身の琴稲妻関のときは、「群馬県利根郡新治出身、佐渡嶽部屋」などと放送していました
[24965]月の輪熊さん
最近では琴稲妻が、「群馬県利根郡新治村出身」と紹介されていましたが
ふむふむ、私の記憶でも「村」は省略されていたような気がします。

[24983]紅葉橋瑤知朗さん
何日か前に偶然、「村は原則省略」ということが確認できた次第
なるほど、そういうことなら、やはり「村」を省略して放送していたのでしょうね。

それから、「島」のほうでも、かつての旭道山関は通常パターンの「鹿児島県大島郡徳之島町」でしたね。ま、もちろん「徳之島」と言ったらすぐ「島」だとわかりますけど。
[24984] 2004年 2月 18日(水)23:26:20まがみ さん
大阪府南部の話
[24264]ズッキーさん
大阪は手遅れ状態で、阪南・泉南・和泉・泉大津・泉佐野・大東・東大阪・・・
阪南小学校も、公団阪南団地も、阪南市にあるかと思いきや、実は大阪市内にあったりして…そういえば阪南大学は松原市でしたか。

大阪府立阪南高校というのもありますが、やっぱり大阪市内にあります。阪南市にあるのは大阪府立泉鳥取高校。しかも最寄り駅は「和泉鳥取駅」で、一文字違うというのがまた悩ましい…

大阪府泉南警察署というのも存在しますが、これまた泉南市ではなく阪南市に。全部まとめてクイズに出来そうですね(笑)

「どこ住んでる」「イズミ!」「・・・大津かい!佐野かい!」
府内には泉大津市と泉佐野市がありますが、特に泉佐野の場合は、単独で「佐野」と呼ぶ機会の多いこと。国レベルでは大阪法務局佐野出張所がありますが、その他にも大阪府立佐野高校、泉佐野市立佐野公民館、大阪泉州農協佐野支店…。銀行だって、三井住友、りそな、近畿大阪の3行が「佐野支店」を構えています。

一方、泉大津は、単独で「大津」と呼ぶ機会はそんなに多くないと思います。市内にある高校は大阪府立泉大津高校ですし。でもタウンページで色々と調べてみますと、天理教大津分教会というのがあるようです。天理教の分教会は全国に存在していますが、滋賀県大津市には大津分教会は無く、その代わり(?)に滋賀分教会というのがありました。

佐野市が大阪府内から遠く離れているのに対して、大津市は同じ近畿地方であるというのも影響しているのでしょうか。

[24419]ゆうさん
ところで、両市が共にふさわしいと思われる名称がつけられ、それが極めて類似した名称で、近接しているという例は既にあります
「最寄駅はどこですか?」「…カイシです」「ああ、阪和線ですか?」「いえ、南海です」

「堺市」と「高石」って、ぱっと聞いただけでは聞き間違えそうですね。どちらも大阪府にあり、しかも堺市と高石市は隣接しているので余計にややこしい…
[24982] 2004年 2月 18日(水)23:14:01まがみ さん
平野対決!
[24908]両毛人さん
以前指摘させていただきましたが、東武線利用より、JR利用のほうがより長く東京にとどまることができるのです
えーと…[2906][2932]あたりでしょうか。終電に限らなくとも、東武線だと時間がものすごくかかりますよね。

北千住か浅草あたりから準急伊勢崎行きに乗ると、東武動物公園までは快調ですが、そこを過ぎると一気にタラタラ走るような気がして(失礼)。そのうち車掌さんまでもが「次はタラタラ~」と言い出すので、何事かと思ったら「多々良」だったり。

改めて「ああ、関東平野って本当に広いんだなあ」と実感します。

[24916]faithさん
これは特に山陽電鉄についてではなかったと思いますが、このあたりの車窓について、故宮脇俊三さんが「通勤電車でこういう景色が見られるとは、関西の人がうらやましい」と書かれていたことがあります
あと私のおすすめは、近鉄奈良線の瓢箪山~石切付近でしょうか。昼でも夜でもいいのですが、特に夜の奈良方面の電車に乗ると、眼下に広がる大阪平野の夜景がたいへん綺麗です。

考えてみれば、神戸電鉄やJR福知山線、南海高野線の利用者は、毎日渓谷沿いを通って通勤・通学していることになるんですね。それに阪急箕面線や甲陽線の終点は、まさに山にぶつかる手前で終わったという感じですし。

改めて「ああ、大阪平野って本当に狭いんだなあ」と実感します。
[24981] 2004年 2月 18日(水)23:12:19まがみ さん
西東京郵便局
[24305]稲生さん
清水町は駿東郡であり、県の管轄である警察署、保健所、土木事務所などは沼津つながりですが、郵便局は三島郵便局の集配エリアで清水町内の局名はズバリ三島清水郵便局、三島徳倉橋郵便局と名付けられています
三島市内には無いのに「三島~」と付けるのは反則のような気もしますが(笑)、そういえば清水町内には「沼津卸団地内簡易郵便局」なんてのもあります。何かと隣接市名を冠するのが好きなようで…(拙稿[19814]参照)

ところで、日本郵政公社のHPに昨日付けで掲載されていたのですが、西東京市の田無郵便局が3月29日から西東京郵便局に改称、保谷郵便局も西東京郵便局保谷分室に変更されます。西東京市の発足から約3年を経て、ようやく郵便局の名称も市名と一致するようになります。

#また再訪問しなければならなくなったなあ(笑)
[24956] 2004年 2月 18日(水)01:25:50まがみ さん
カメラが手放せない
「鉄」掲示板ではないので、あまり深いネタを書くのはやめますが、補足ということでご容赦ください。

[24929]月の輪熊さん
名鉄美濃町線も道路と並走しているだけかと思いますが、これは軌道法に準拠しています
道路と併走している区間や専用軌道の区間も多いですが、しかし、徹明町~野一色手前は、思いっきり道路の中央を走っていますので、少なくともこの区間に関しては誰の目から見ても路面電車といえるでしょう。

なお、名鉄美濃町線については2005年3月末限りでの廃止が濃厚ということで、私も写真を撮りに行ってきました…(汗

[24931]みかちゅうさん
なお、名松線は昨年秋に腕木式信号をやめて自動化したので当分は安泰だと思われます
先月26日までは腕木信号機を使っていました。だってわざわざ写真を撮りに行ったもん…(汗

[24896]N-Hさん
今はなき名鉄の犬山鉄橋なんてのは鉄道ファンとしては燃えまくりなんですけど、交通システムとしては危険で問題ありすぎでしたけれどね
ここも写真を撮りに行ったなあ…(汗
ちなみに現在の犬山橋は、アスファルトも剥がされ、電車も徐行運転することなく通過していきます。

--------
非「鉄」の方へ(解説)
名鉄犬山線(路面電車ではない)の犬山遊園~新鵜沼間の木曽川に架かる犬山橋は、鉄道・道路併用橋でした。つまり橋の中央に名鉄の線路があり、その両脇を自動車が通行するようになっていました。2000年3月28日、隣に道路専用橋が新たに開通し、従来の犬山橋は鉄道専用橋になっています。
--------

なお、[24931]みかちゅうさん
九州新幹線の北部はどうなる予定でしたっけ
博多~八代については、経営分離しません。JR九州がそのまま運営することになります。
[24947] 2004年 2月 17日(火)22:36:56まがみ さん
沖縄本島のバス事情
[24915]みかちゅうさん
沖縄でうまく行かないのはバス事業者3社も客の奪い合いで必死であるうえ、(以下略)
いちおう、現在のところはまだ、那覇交通は自社でバスの運行を続けているんですが…

ちなみに沖縄本島では、沖縄バス、東陽バス、那覇交通、琉球バスの4社が路線バスを運行していましたが(今のところは4社体制が続いていますが)、
1994年 琉球バス、会社整理法の適用を申請。経営再建中
2002年 東陽バス、民事再生法の適用を申請。経営再建中
2003年 那覇交通、民事再生法の適用を申請。営業譲渡の方向で検討中

バス会社4社中3社が事実上経営破綻に陥るという、きわめて厳しい事態になっています。
[24888] 2004年 2月 16日(月)13:19:36まがみ さん
Re: 路面電車とLRT
[24879]花の東京都民さん
LRTと路面電車は全くの別物なんですが・・・
[24884]N-Hさん
え?そうなんですか?
さすがにそれはちょっと言いすぎかと思いますが……
熊本にはLRTが走っていますが、あれは路面電車じゃないんでしょうか?
LRTというのは、Light Rail Transitの略で、路面電車を核として、電車が走る道路への自動車乗り入れを禁止して歩行者専用(トランジット・モール)としたり、交通信号を改善したり、自動車やバスとの乗り継ぎを便利にするなど、「全体としての一まとまり・システム」を指す用語です。

熊本をはじめ各地に導入されている、いわゆる低床の新型車両は、単に既存の旧型車両を置き換えただけであって、むしろLRV(Light Rail Vehicle;軽快電車?)と呼ぶのが妥当です。もちろん、既存の路面電車の車両をLRVに置き換えただけでは、LRTではありません。その意味で、日本にはLRTはいまだ存在していません。

#記事番号に“末広がりの8”が3つも並んだ。縁起がいいな。
[24859] 2004年 2月 15日(日)09:23:32まがみ さん
Re: Metro Anniversary 落ち穂拾い 2月15日
[24854]般若堂そんぴんさん
阪急からの直通休止は,阪急側が神戸線の8連化を実施したのに対し,山陽電鉄側が最大6連にしか対応していないためでした(こうした表向きの理由の他に,阪急側が山陽電鉄への直通のメリットを感じていなかったのかも知れません)
編成両数の問題の他に、いちおう、「鉄」的には、次のような理由が言われています。
1.新開地始発にすることで、同じ阪急グループの神戸電鉄との連携強化
2.阪急車両と山陽車両の車体幅が異なるため、阪急梅田への山陽車両の乗り入れが困難
3.そもそも梅田-須磨で見ると、JRのほうが速い・安い・本数多い
4.新開地~須磨浦公園間の運転本数適正化

[24855]ニジェガロージェッツさんが挙げられた事故は、遠因かも知れませんが、直通運転中止の直接の引き金になったかというと、個人的には、?のような気がしています。(巷で言われているのは事実です)

ところで、須磨から垂水にかけては、旧摂津国(須磨区)と旧播磨国(垂水区)の国境ということもあって、海と山に挟まれた非常に狭いところに、山陽電鉄のほかJR山陽線や国道2号線が集中しています。特に山陽電鉄は、JRに比べてやや高いところを走るため眺望が良く、晴れた日には淡路岩屋の町並みもはっきりと見えます。
#ちなみに「普通」に乗ると、乗客も少ないのでローカルムードも味わえる(笑)

山陽電鉄は海沿いを走っていると思われがちですが、実際に海のすぐ近くを走るのはこの付近だけです。
[24835] 2004年 2月 14日(土)13:23:56まがみ さん
公営交通事業協会
拙稿[22420]で、地方公営企業法に基づく市営バスのある都市を挙げましたが、参考として以下のHPを挙げておきます。
社団法人公営交通事業協会  http://www.mtwa.or.jp

[22420]で挙げた34都市のうち、南アルプス市を除く33市と、函館市、東京都、福岡市、長崎県の、合わせて37の地方公共団体が会員となっています。ただ、町村で会員となっているところはありません。
[24728] 2004年 2月 11日(水)00:26:33まがみ さん
諏訪町、東梅田、和歌山県
[24682]kenさん
今でこそ、駅周辺の住居表示は高田馬場になってますが、私が学生の頃ですね。住居表示が変わったの。諏訪町とかだったように記憶してます
今でも高田馬場駅近くに、新宿諏訪町郵便局があったり…って、また郵便局ネタですか。>自分
でも、郵便局の名前に、旧町名が残っている場合もありますね。他にも、廃止された駅名が残っていたりとか…。

[24664]かすみさん
よく見てはいないのですが、大阪市営地下鉄の東梅田改札付近においては
昨年のリニューアル後、案内板に中国語、韓国語の表記が加わったようです。
リニューアルしたのはちょうど1年前ぐらいでしょうか。ちょっと正確な日付はわからないのですが。
#谷町線って乗る機会がないからなあ。
確かに従来の漢字・ローマ字のほかに、中国語、それにハングル表記の案内が加わっています。リニューアル前はなんか薄暗い駅だったのですが(失礼)、だいぶ明るい感じになりました。

[24713]かすみさん
今日は仕事の物件で、芳養、有功、手平、笠田といった地名と戯れてました。(笑)
手平は比較的読みやすい? 他は難読ですね。
「鉄」の方なら、芳養とか笠田とかはすぐにわかると思いますが。
[24727] 2004年 2月 11日(水)00:24:18まがみ さん
私、尼崎市バスって好きですよ。
[24619]愛比売命さん
もちろん、一部の感覚だけで一般化することは危険なのですが、少なくとも私の周囲でも尼崎は「怖い」というイメージが先行していましたね。住んでみたら実際は違うかもしれませんが、私にとって尼崎は遠い存在であり、むしろ芦屋や宝塚の方が身近に感じておりましたよ
愛比売命さんは今津線沿線に住んでいらっしゃったとのことですから、主に住宅地域なのに対して、阪神電車の沿線には工場地帯も多いですから、景観なんかも違っていたりと、あんまり身近に感じないために、それが「怖い」というイメージにつながってしまっているのかも知れませんね。

[24627]かすみさん
わたしとしてはむしろ伊丹市の方がつながり深く思ってしまいます。(苦笑)
でもこの感覚は市の南北で相当変わると思いますが。
阪神沿線の人ならばもう少し西宮市は身近になるかもしれないですし
尼崎市は、いや尼崎市に限らず阪神間の各都市はいずれも、主要な鉄道や道路はみな東西方向に走っており、南北方向の交通は東西方向に比べると発達していません。そういった事情もあって、市南部と市北部では、隣接市に対する感覚とかが異なってきそうですね。

阪神間は連続して市街地化が進んでいるので、自治体の境界に関係なくいろいろな結びつきが見られると思います。このあたり、県境に関係なく結びつきが見られる両毛地域に通じるものがあるかも知れません。

[24619]愛比売命さん
こう言ったら驚くかもしれませんが、実は尼崎市には社会科見学で第三発電所に行った以外は、尼崎に行った事がないのです
第三発電所、私も行きましたよ~。といっても社会科見学ではなく、尼崎市バスの「第三発電所前」バス停に行っただけですが…
ちなみにこの、関西電力尼崎第三火力発電所ですが、尼崎東火力発電所とともに2002年6月末で休止、そのまま廃止になっています。

(以下余談)
ちなみにタイトルの意味ですが、尼崎市バス(と伊丹市バス)は大阪周辺では珍しく前乗り、後降りのバスなんです。普段、後乗りのバスばかり乗っているので、新鮮な感覚です。
[24663] 2004年 2月 9日(月)11:58:23【1】まがみ さん
?舞う形の…
[24659]稲生さん
そういえば、群馬県もなにか特徴的な形ですね。 鶴でしたか<両毛人さん
横レス失礼しますが、これはもう、「鶴舞う形の群馬県」ですね。過去ログにもあったような…ええと、YSKさん[7529]、両毛人さん[17669]あたりが詳しいでしょうか。

アーカイブにも収録されています。 http://uub.jp/arc/arc356.html
[24574] 2004年 2月 7日(土)00:19:58まがみ さん
Re: 人工島にカウントされる少数人口
[24562]ニジェガロージェッツさん
ざっと見て、世帯数3、人口5に満たない所のデータは「x」とされ、該当数字の公表を差し控えています。おそらく、該当町丁の住民の世帯構成が推測されることを好ましくないとしての配慮でしょうが、[10942][24553]でまがみさんがご提示されている人口を公表されているのは驚きでした
個人が特定されるおそれもあるからでしょうね。
しかし、[7952]で白桃さんが挙げられている、 http://www.stat.go.jp/gis/h12/zgen/index.htm には、各市区町村の町丁目別の人口が掲載されています。例えば神戸市中央区港島二丁目は世帯数1、人口1だそうです。
私が[10942]で書いたデータも、上記のHPで調べたものです。ここに載っているデータを詳細に調べてみると面白いかもしれませんね…って、かなり根気を要すると思いますが。

蛇足、というか、余談として、

[24564]夜鳴き寿司屋さん
中央官庁がある「東京都千代田区霞ヶ関1丁目」は人口がゼロだそうです
千代田区HPによると、霞ヶ関二丁目は世帯数1、人口1のようですね。2000年国勢調査では世帯数12、人口12だったようですから、人口激減ですね(笑)減少率92%ですか…
[24553] 2004年 2月 6日(金)18:11:29まがみ さん
Re: 関西空港レス
[24551]えっすさん
このグラフを見て思い出したのですが、関西空港に人口一人・・・誰が住んでるのでしょうか。
田尻町のホームページを見たときも思いました。
#この質問、すでに出ていたらすみません。
#あ、もしかしたら自分で質問してたかもしれません・・・(汗
[10923]ですね。えっすさん、田尻町の1人が相当気になっているようで(笑

[10942]でも書いたのですが、2000年国勢調査では、田尻町泉州空港中に1世帯(男1人)住んでいることになっているようです。泉佐野市泉州空港北や、泉南市泉州空港南は誰も住んでいないのですけれど。

泊り込みで働いている人がいるのでしょうか? あるいは、何か宿直室のようなものがあって、たまたま調査時点で1名がそこに滞在していたのでしょうか?

参考)調査対象の「世帯」については、てへへさん[17875]に詳しいです。
[24517] 2004年 2月 5日(木)21:16:27【1】まがみ さん
鉄道運賃
[24471]Gさんの、
#毛が三つですよね。上と下とあとはどこなのでしょうか?(謎)
というオフザケ(?)に、[24477]両毛人さんが、
「品」のそれぞれの「口」を「毛」に変えた配置です
と真面目に答えていらっしゃるやり取りを読んで、一人でウケていたのですが、まあそれはいいとして、

[24503]花の東京都民さん
鉄道の料金は駅の数毎に値段が上がっていきますよね(多分)?
(駅間距離の短い大都市では)駅の数ごとに運賃が上がっているように見えますが、違います。
鉄道の運賃の決め方は大まかに言って4種類ぐらいありますが、大半の鉄道会社では「○kmの区間は○円」というような決め方になっています。

北総・公団線ですが京成電鉄の物にならないのでしょうか?
京成が運営すれば料金も下がると思いますし,繁栄すると思うのですが
「京成が運営すれば料金も下がる」の根拠がわかりませんが、似たような事例を一つ。
現在の京成千原線は、かつて千葉急行電鉄という別の私鉄でしたが、5年ほど前に同社は経営難で解散し、千葉急行の路線を京成が引き継いだという経緯があります。しかし運賃は変わらず、現在でも千原線の運賃体系は他路線とは異なっています。
#“5年ほど前”=1998年10月1日です。>mikiさん

どの鉄道の運賃が安い/高いについては、ノーコメントで。
[24457] 2004年 2月 4日(水)01:29:23まがみ さん
Re: センター試験など
[23872]みかちゅうさん
[23912]今川焼さん
[23929]いっちゃんさん
[23937]なおきさん
私も今更ながら、センター試験の問題を解いてみました。それにしても皆さんのレベルの高いこと。日本地理の問題となる第4問やら第5問やらの点数は良かったのですが、前半でいくつか失点があり結局83点と相成りました。

--
ちなみに、ついでに英語やら国語やらの問題も解いて、大学受験予備校が提供している合否可能性判定システムに入力してみました。入試方法の違いなどがあるため単純比較は無理ですが、それでもやはり、自分が卒業した(はずの)大学・学部のボーダーラインには達していませんでした。ま、そんなものかな。
[24408] 2004年 2月 2日(月)14:58:43まがみ さん
Re: 1日だけの「横浜行」
いまだにこの話題を引っ張るのもどうかと思いましたが(汗)ちょっと補足ということで。

[24328]Issie さん
1日だけの「横浜行」
いえ、現在でも渋谷発横浜ゆき各停が深夜に1本だけ運転されますので、再度のダイヤ改正で消滅しない限り、東横線内で「横浜」の方向幕はまだまだ見られます。ただ、[24321]みかちゅうさんご指摘の「急行横浜ゆき」や「特急横浜ゆき」は、1月31日だけの運転でした。

これまで、廃止が決まっていたり検討されていたりする路線には何度か乗りに行きましたが、東横線には馴染みがあっただけに感慨もひとしおでした。とは言いつつ、私の中の東横線のイメージは「急行」であり「桜木町」であり「多摩川園」なのですけども。
[24317] 2004年 1月 31日(土)21:23:24まがみ さん
もう見られない「桜木町ゆき」
[23386]ありがたき さん
[23865]N-H さん
[24257]みかちゅう さん
日割り定期
実をいうと、私も買ってしまいました。渋谷~桜木町の1月30日のみ有効の定期券(320円)。当日は中央線沿線に滞在していたものですから、ちょうど往復利用もできるし、それにやっぱり東横線といえば「渋谷~桜木町」だし、ということで、この区間の定期券を買いました。
#ちなみに当日は混雑するだろうと思ったので、事前に三軒茶屋で買っておきました。

で、当日はといいますと、昼間は目黒・世田谷・大田区付近の郵便局めぐりをして、15時ごろに桜木町ゆきの各停に乗車。自由が丘で待避の間に「特急 桜木町」、綱島で「急行 桜木町」の写真をパチリ。ついでに車内掲示の東横線停車駅案内図も撮っておきました(汗

桜木町駅の混雑振りや、最終電車間際の桜木町付近の様子は、[24295]みかちゅうさん、[24301]ありがたきさん、[24303]N-Hさんのレポートにお任せしますが、私は渋谷0:03発の急行桜木町ゆき最終を見送ってきました。残念ながら渋谷0:19発の各停桜木町ゆき最終までは見送れませんでしたが、渋谷駅では「最終の桜木町ゆきには乗れない恐れがありますので、1本前の桜木町ゆきをご利用ください」とのアナウンスも。

ちなみにその後、帰るために山手線ホームに向かうと、お約束どおりダイヤが乱れており、何かと満員電車に縁のある一日となりました。
[23715] 2004年 1月 12日(月)22:06:58まがみ さん
Re: 新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】
[23311]グリグリさん
問九
「都」「道」「府」「県」のいずれかの文字を含む市が一以上存在する都道府県。

市区町村雑学の「野々市ってあったけ?」を参照しましたが、違いますか?
[23700] 2004年 1月 12日(月)18:14:18まがみ さん
ご無沙汰してます
昨年のPC故障以降、過去ログすべてに目を通せておらず、またこのところ落書き帳そのものを読む時間があまり取れていません。いろいろ興味のある話題もあるのですが、忘れた頃にレスを付けるかも知れませんので、よろしく…m(_ _)m
メンバー紹介文のほうですが、もう暫くお待ちください。>新規登録者のみなさん
[23357] 2004年 1月 4日(日)01:21:21まがみ さん
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく。
ところで最近、過去ログがあまり読めていません。書込みペースが速いので、読んでも読んでも追い着かないのではないかと思う程です。最近また新しく参加された方が増えて賑やかになりましたね。
#いつの間にか、白桃さんに(全期間累計の)書込み件数&文字数で抜かれてしまいました(>_<)

>トミさん、ズッキーさんへ
メンバー紹介ページの出身地・居住地について、書込み内容から判断して掲載しましたが、変更・要望などがありましたらお知らせ下さい。
[22957] 2003年 12月 21日(日)14:53:05まがみ さん
事務連絡ほか
[22920]旅仙人 さん
あれっ? どうやったら返信ができるのかな?・・・
スレッド式の掲示板のように返信する機能は、ここの掲示板には付いていないはずです。ただし、過去記事の一部を引用する機能は、「書込便利機能」の(3)の通りです。

[22939]EMM さん
出身地・居住地については更新しました。また紹介文中に、タイトルバーの配色は北陸鉄道バスの塗色に因んだ旨を追加しました。
[22770] 2003年 12月 13日(土)23:04:08まがみ さん
オフ会もろもろ
大阪に帰った後も何かとバタバタしていたので、亀レスになりましたが、オフ会について色々。

>三丁目さん
幹事お疲れ様でした。けっこうな人数でしたのでいろいろと大変だったかと思います。ありがとうございました。

>hmtさん
写真ありがとうございました。私のカメラでも写真を撮りましたが、なにせフィルムを使い切るまでは現像できないもので、実はまだ自分のカメラでどんな写真が撮れたか見ていないのです(苦笑)

>ありがたきさん
宣言(?)どおり徹夜&始発で仕事に直行、だったのですね。おつかれさまです。。。

>N-Hさん
終電に間に合ったのですね。たしかすごい勢いで駅まで駆けて行ったような…
私が乗った中央線も15分くらい遅れまして、結局駅に着いたのは1:30頃でした。

>グリグリさん
お忙しいとのことで、今回はお会いできず残念でしたが、また機会があればぜひお会いしたいものです。

その他のみなさんも、お疲れ様でした。たいへん楽しい時間を過ごし、本当にあっという間でした。またこのような機会が持てればよいですね。
[22478] 2003年 12月 3日(水)01:26:41まがみ さん
Re: ちょっと乗り遅れ気味の話題ですが
[22471]TGRS さん
私は八戸市や青森市に住んでいたので、市営バスってのはある程度の規模の都市ならどこにでもあるものだと思っていました
身近に市営バスがあるかないかで、それぞれの人の意識も変わってきそうですね。例えばおそらく、あまり市営バスに馴染みがないと思われる首都圏在住の人と、市営バスが密集している京阪神圏在住の人とでは、「市営バス」に対する感覚も異なってくるでしょうね。
[22440] 2003年 12月 2日(火)00:49:58まがみ さん
落書き帳ニックネームしりとり
[22361]白桃 さん
と、いうわけで???、落書き帳HNしりとり。太白ー白桃ー桃象……あぁ、続かない
読み方だけでしりとりしてみますと、、、
かつ 月の輪熊 またーり 両毛人 touhemboku……5名が限界かな?

いやいや、アルファベットを使う自分色登録者も多いではないですか。
TGRS special-week ken N-H hmt touhemboku U+3002……7名までいきました!
[22439] 2003年 12月 2日(火)00:42:47まがみ さん
Re: 市営バスのある市+その他
[22431]みかちゅう さん
同法における市営バスは戦前から戦時中の交通統制でできたものが多いだろうという想像はつきますが、福岡市は西鉄が代わりに引き受けたのでしょうか
戦時中の交通統合は、多くの事業者が乱立して競争が激化するのを抑えることが目的でしたので、特に市営バスが急増したというわけではありません。戦時中に開業した市営バスは仙台市、秋田市など少数です。

実は、意外にも市営バスには「戦後派」が多いのです。昭和20年代は「公営交通ブーム」とでも言える時期で、川崎市、岐阜市、姫路市など10以上の市で市営バスの運行が開始されました。

比率としては、戦前派:戦中派:戦後派=3:1:2ぐらいになります。
#運行開始時期が不明なものがありましたので、残念ながら正確な数値はわかりませんでした。

(南アルプス市)ここは山間部で民間企業がやらないような町営バスが市制に伴って市営になっただけで、他のものとはタイプが違うような気がします
ここは専ら南アルプスへの登山用で、夏季しか運転していません。前身は芦安村営バスでした。ご指摘の通り、地方公営企業法適用の事業者のうち、ここだけが異色の存在といえると思います。
#なお、市内各所や他市とを結ぶ路線バスは民間事業者が運行しています。

[22436]愛比売命 さん
四国には徳島県にしか市営バスが存在しないのも興味深いですし、荒尾市営バスも県境を越えていそうですね
徳島市営バスは戦前からありましたが、鳴門市、小松島市は戦後に相次いで誕生しました。行政お得意の「横並び意識」でしょうか?
なお、荒尾市営バスは県境を越えません。県境ぎりぎりのところまでは行くのですけどね…
[22437] 2003年 12月 2日(火)00:13:51まがみ さん
「はみ出し」地下鉄の話
[22431]みかちゅう さん
八尾南をのぞけば他の路線の接続のためという見方ができます。では、どうして八尾南まで路線が延びているのだろう。延伸の予定があるのでしょうか
大阪市営地下鉄の「はみ出し」は、faithさん[22414]の5例+長堀鶴見緑地線門真南駅(門真市)の、あわせて6例です。このうち、他の路線との接続や直通運転を目的としているのは、江坂(吹田市)、長田(東大阪市)、中百舌鳥(堺市)の3例です。

残り3例のうち、大日(守口市)、八尾南(八尾市)は、市外に建設された地下鉄の車庫への出入線を兼ねています。また、門真南(門真市)は、市外の施設への足となるべく建設されたものです。なお、大日にはその後、モノレールが乗り入れたことによって接続駅となりました。

#八尾市にあっても、守口市にあっても「大阪市有地」というのが面白いです。
#そういえば守口市には大阪市営バスの車庫もあります。
[22420] 2003年 12月 1日(月)13:18:01【1】まがみ さん
市営バスのある都市
[22399]月の輪熊 さん
市営バスというと比較的大きな都市にあるものと思っていましたが、鳴門市にもあったんですね
[22400]みかちゅう さん
尾道や三原にもありますし、同じ徳島県の小松島市にもあったような気がします。全て調べるのであれば、検索サイトで「市営バス」と入れれば全て探せるでしょう。
これが結構面倒なので、地方公営企業法に基づく市営バスのある都市を列挙しておきます。全国34の都市に市営バスがありますが、完全に「西高東低」の傾向を示しています。「民」が強いといわれる大阪周辺に8市営バスがあるのも意外です。また、徳島県では阿南市を除く3市に市営バスがあります。

北海道札幌、苫小牧
東北青森、八戸、仙台、秋田
関東横浜、川崎
中部南アルプス、岐阜、名古屋
近畿京都、大阪、高槻、神戸、姫路、尼崎、明石、伊丹
中国松江、呉、三原、尾道、宇部、岩国
四国徳島、鳴門、小松島
九州北九州、佐賀、佐世保、熊本、荒尾、鹿児島
※札幌市・秋田市・岐阜市は既に、市営バスの全路線を民間に移管することを決めています
※南アルプス市は季節運行
出所:総務省自治財政局『地方公営企業年鑑』

この他に東京都営バスと長崎県営バスがあり、さらに全国の5町3村2企業団が、一般乗合のバス事業を経営しています。これらの事業者は「交通局」などの部局を設置し、道路運送法4条の一般旅客自動車運送事業許可を得て緑ナンバーのバスを運行し、基本的には独立採算制によって運営されているものです。

なお、近年になって多数運行されるようになった、民間事業者の廃止代替路線バスなどは、道路運送法21条あるいは80条の許可を受けた路線が殆どで、上表の市営バスとは区別されます。21条許可は緑ナンバー、80条許可は白ナンバーのバスが運行されますが、いずれも自治体からの運営補助が前提となります。

なお、例えば[22405]今川焼さんが挙げられている上矢作町営バスは21条許可の例です。また、般若堂そんぴんさんが[9036]他で挙げられている米沢市の市民バスは80条許可の例です。
[22419] 2003年 12月 1日(月)12:50:35まがみ さん
Re: 特に、公営「地下鉄」の場合
[22412]ありがたき さん
特に地下鉄に限定すると、はみ出しは1駅のケースが多いかと思われます
[22414]faith さん
大阪の例では、そうでもないようです。
地下鉄の「はみ出し」があるのは、東京都、横浜市、名古屋市、大阪市ですね。大阪市以外はすべて1駅のみの「はみ出し」です。

横浜や名古屋の例は知らないのですが、大阪では、大阪市が市域外に地下鉄を建設する場合、大阪府から大阪市に対して「大阪市地下鉄建設費補助金」が交付されています(拙稿[9738])。谷町線、中央線、御堂筋線中百舌鳥延伸は、この補助金を利用して建設されました。
[22411] 2003年 12月 1日(月)01:45:50まがみ さん
苦楽園
[20670]愛比売命 さん
そういえば西宮市には「苦楽園」がありますが、これも何か関係あるのかな??
これは、明治末期から大正年間にかけて開発された、阪神間の行楽地兼住宅都市みたいなもの、とでも言いましょうか。最初にできたのは香櫨園で、その成功に触発されて苦楽園、甲陽園、甲東園などの開発が進みました。

阪神北部で雲雀丘や花屋敷などが、京阪間でも香里園が開発されたのも、この頃です。現在、これらの地区が高級住宅地として有名なのはご周知の通りです。
[22410] 2003年 12月 1日(月)01:33:45【1】まがみ さん
Re: 市営バス。
[22374]キュッキュ さん
[22380]ぴょん さん
[22385]faith さん
市営の交通機関が他の市町村にまで乗り入れていることって,よくあることなんでしょうか
かなり多くの例が見つかるかと思いますが、特筆すべきは呉市営バスですね。広島、東広島両市のほか、隣接する蒲刈、川尻、倉橋、大柿、音戸、江田島、黒瀬、熊野の各町に路線を持っています。
呉市交通局  http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kotsu-city-kure/
(事業概要>事業内容>一般乗合バス路線図を参照)
#今年3月末までは、「下蒲刈町」への路線もありました。現在は「呉市内」ですね。

京都・大阪・兵庫の3府県には、あわせて8つの市に市営バスがありますが、そのうち7つは他の市にもバス路線を乗り入れています。特に伊丹市営バスは、大阪府豊中市内にも路線を持っています。
#JR明石駅前では、神戸市営バスと明石市営バスが並んでいる風景も見られます。

この他、拙稿[10427]でも紹介しましたが、長崎県営バスは長崎と大阪を結ぶ夜行高速バスさえ運行しています。いくつ県境を越えるのでしょう…
[22342] 2003年 11月 29日(土)00:48:04まがみ さん
Re: 岐阜市街地の成り立ち / 岐阜市内電車について
[20387]両毛人 さん
長良町と、徹明町を結ぶ市街地が、岐阜市街地のメイン市街地を形成してきたようです
「柳ヶ瀬ブルース」でもお馴染みで、以前から岐阜市の中心市街地とされてきた柳ヶ瀬ですが、近年は衰退傾向にあるようです。JR岐阜駅や名鉄新岐阜駅周辺の再開発も進んでおらず、むしろJR岐阜駅西方の「オーキッドパーク」など、郊外型の商業施設が発展しているように見えました。

ただ、JR岐阜駅周辺地区での再開発は既にスタートしていますので、完成した暁には大きく景観も変わることでしょう。

岐阜市内電車の停留所には安全地帯が無く、停留所表示も道路端の電柱にくくりつけられているだけで、当地の事情に詳しくない人が見れば、まさかそこが電停であることには気づかないであろう、とのことでした。かなり危険な気がいたします
いちおう、電停ということを示すために道路にペイントはしてあるのですが、なにぶんにも道路の真ん中にあるので、自動車が平気でその上を走っていきます。以前、パトカーが安全地帯の上を走っていくのさえ見ました…。はっきり言って、かなり危険です。

岐阜市は先頃、構造改革特区の提案募集として「路面電車特区」を申請しましたが、名鉄としては路面電車区間の全廃を検討しているとのこと。
[22340] 2003年 11月 29日(土)00:19:26まがみ さん
Re: 久しぶりです。
[21285]トミ さん
政令指定都市の区が、市になることはできますか?
実現可能性は無視して、法律上の規定だけを見れば可能といえます。例えば、大阪市淀川区が、大阪市から独立して「淀川市」になりたい、というのであれば、地方自治法第7条(市町村の廃置分合)により可能です。この場合、「淀川市」にあたる部分は、同法第8条(市となる要件)の要件を満たすことが必要なのは言うまでもありません。
#「淀川市」の場合は第8条の要件はおそらく満たしていると思われます。

あくまで、実現可能性は無視した上での議論ですが。
[22338] 2003年 11月 29日(土)00:08:23まがみ さん
Re: 大きくなった「滝」がある?!
先月は私のPCを修理に出していたため、過去ログをあまり読めていなかったのですが、先ほどすべて読み終わりまして、ちょこちょこレスを付けておきたいと思います。

[21372]スナフキん さん
地図の編集をしていたら大阪府箕面市に「箕面滝」が出てきました…(中略)…自然地名だからと地形図をめくると…「箕面大滝」となっているではありませぬか!
箕面の滝ということで、なんだか私がフォローしたほうが良かったネタなのかもしれませんが、「箕面滝」だろうと「箕面大滝」だろうと、私は「箕面の滝」あるいは単に「滝」としか言わないものですから(苦笑)、フォローのしようが無くてそのままになっていました。

で、先週、紅葉を見るために滝のほうまで行ったところ、滝の周辺で「←箕面大滝」といった掲示を発見。ほう、やっぱり箕面市は「箕面大滝」という記述で揃えているのだなと妙に感心しながら帰宅しました。

ですが、ふと思って、いま、箕面市から配布されたカレンダーを見ていたら、「箕面駅から箕面滝までのおよそ2.7kmの遊歩道は…」とありまして、「箕面滝」でも「箕面大滝」でもいいや、ま、普通はやっぱり「箕面の滝」とか「滝」としか言わないな、と改めて思った箕面市民のまがみなのでした。
[22312] 2003年 11月 27日(木)21:51:33まがみ さん
Re: 今川焼
[22299]今川焼 さん
[22303]またーり さん他
御座候
私も『御座候』好きですね。阪急梅田駅の改札内にも店があったりします。と、こんなことを書いているとまた食べたくなってくるのですが(笑)
またーりさんも同じようなことを書かれていますが、「回転焼」と言うか、または『御座候』と呼ぶことが多いです。最近はもっぱら単に『御座候』と言いますね。他のところではあまり買わないので。

[22266]faith さん
[22296]牛山牛太郎 さん
faithさんが紹介されたページというのは、おそらく私が[11737]で挙げているページと同じもの(同じ作者)だと思いますが、なぜ「回転焼」「大判焼」「二重焼」と呼ばれるようになったのかも載っていて、なかなか役立ち(?)ます。
やはり関西は、「回転焼」優勢の地方に分類されていますね。
[22283] 2003年 11月 25日(火)23:39:09まがみ さん
紹介文
[22280]Firo さん
それに、文面で英語が出てきていたので、これは、太白さんに間違いないとかなり自信もって書いたのですが、なんかしてやられたという感じですね
いえいえ、全然失礼なんかでは無かったですよ。むしろ、してやったり、という感じでしょうか(笑)

これは冗談としても、太白さんが書かれている通り、太白さんとまがみのどちらが紹介文を書いたのか、意外にわからないものなのかな? 私には全部わかるけど(笑)
[22271] 2003年 11月 25日(火)13:06:03まがみ さん
Re: 三大牛
[22268]だんな さん
でも日本三大牛って神戸牛・松阪牛はわかるのですがもうひとつはどこの牛なんだろう
おそらく、近江牛でしょう。多くの資料が「神戸牛・松阪牛・近江牛」を、日本三大和牛としているようです。

神戸、松阪、近江と、付近に有名な和牛産地が多くあることから、近畿地方の牛肉消費量は全国平均より高めです。都道府県庁所在地別でみたときの牛肉消費量が最も多いのは和歌山市で、奈良市、大津市がこれに続きます。

ところで、「日本三大○○」というのは、概して(2つはすぐにわかるけれど)最後の1つがわからない、というケースが多いようで、日本三大和牛の場合も米沢牛を挙げるものもあるなど、同様の傾向が見られます。
[22241] 2003年 11月 24日(月)11:48:53まがみ さん
業務連絡、ゾロ目
> ペナルティキックさんへ
居住地・出身地の表示についてですが、改めて[22211]で基準が示されましたので、同基準に従って表示方法を見直しました。まず出身地ですが、[21974]で書かれている通り、「白河市」としました。居住地については非表示としています。ただし紹介文中で、「白河地方」が地元である旨を補足しておきました。
何度も表示方法が変わってしまって申し訳ありませんでした。

[22231]牛山牛太郎 さん
ゾロ目ゲット、おめでとうございます
ありがとうございます。そういえば、キリ番、というより、ゾロ目といった方が良かったですね。

ちなみに、確信犯的なキリ番ゲットが目立つ私([20132]の分析が面白いです)ですが、今回は特に原稿を用意していたわけではないですよ(笑)たまたま落書き帳をのぞいたら、[22220]が最新の記事でして、その直後に[22221]が書き込まれたものですから、大急ぎで原稿を作り上げたというわけなのでした。
#やっぱり狙ってたんじゃないか…
[22227] 2003年 11月 24日(月)00:21:44まがみ さん
加西市北条町東南
[22221]ゆう さん
兵庫県加西市北条町東南
お、これも実は古典的なネタ…えっと、[50]でポニーさんが書かれていますね。北条鉄道北条町駅の少し南側、加西市中心部の南側にあたります。

ちなみに先週、北条・三木の両鉄道の乗車のため、加西市にも行ってまいりました。北条町駅の駅前には大きなショッピングセンターがあり、駅の閑散した雰囲気と好対照を成していました。この付近は比較的平坦で自動車交通が発達していますから、鉄道でショッピングセンターへ向かう需要がそんなにあるとは思えませんけどね。
[22222] 2003年 11月 23日(日)23:48:03【1】まがみ さん
Re: 経路
[22197]グリグリ さん
皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか、オーナーとして気になります
え~、どこかで書いたような気がしましたが、「西東京市」で検索をかけまくって、たどり着いたのがここの「落書き帳」でした。当時、落書き帳では西東京市に関するネタがかなり流行しており、おそらくどなたかの書込みがひっかかったのであろうと思います。
#あ、[20424]で書いていましたね。

[22195]グリグリ さん
ところで、広報室長兼秘書室長のまがみさんの本当のお仕事はいったい何なんだろうとついつい想像しちゃいます
政策秘書というウワサもありますが、本当は私設秘書です(激嘘)

#ついでに、キリ番をいただきました!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示