都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

記事検索

>
キーワード「糸魚川市 松本市 大町市 富士宮市 御前崎市」のどれかを含む記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[111086]2024年5月30日
Takashi
[111030]2024年5月21日
伊豆之国
[110968]2024年5月14日
[110944]2024年5月11日
グリグリ
[110937]2024年5月10日
ykk
[110847]2024年5月6日
伊豆之国
[110808]2024年5月5日
とりぴー
[110678]2024年5月2日
ぺとぺと
[110656]2024年5月1日
鰯山
[110643]2024年4月30日
鰯山
[110601]2024年4月29日
ykk
[110362]2024年4月14日
ピーくん
[110231]2024年3月23日
むっくん
[110116]2024年2月29日
海辺を飛ぶ鳥
[110058]2024年2月15日
白桃
[110051]2024年2月14日
海辺を飛ぶ鳥
[110042]2024年2月12日
海辺を飛ぶ鳥
[110038]2024年2月12日
サヌカイト
[110021]2024年2月10日
サヌカイト
[110015]2024年2月9日
海辺を飛ぶ鳥
[110011]2024年2月9日
グリグリ
[110006]2024年2月8日
あきごん
[110002]2024年2月8日
おがちゃん
[110000]2024年2月8日
グリグリ
[109970]2024年2月7日
海辺を飛ぶ鳥
[109962]2024年2月5日
ピーくん
[109931]2024年1月28日
白桃
[109925]2024年1月25日
伊豆之国
[109924]2024年1月25日
グリグリ
[109839]2024年1月13日
グリグリ
[109832]2024年1月12日
せいこう
[109741]2024年1月8日
なると金時
[109567]2024年1月1日
伊豆之国
[109456]2023年12月30日
白桃
[109406]2023年12月20日
グリグリ
[109387]2023年12月12日
グリグリ
[109365]2023年12月6日
グリグリ
[109360]2023年12月5日
グリグリ
[109354]2023年12月5日
futsunoおじ
[109346]2023年12月4日
グリグリ
[109345]2023年12月3日
futsunoおじ
[109327]2023年11月27日
グリグリ
[109213]2023年10月28日
白桃
[109197]2023年10月22日
未開人
[109180]2023年10月21日
勿来丸
[109175]2023年10月20日
グリグリ
[109157]2023年10月17日
せいこう
[108917]2023年10月8日
おがちゃん
[108744]2023年9月12日
伊豆之国
[108687]2023年8月26日
[108621]2023年8月12日
伊豆之国
[108574]2023年8月6日
勿来丸
[108570]2023年8月6日
白桃
[108561]2023年8月5日
グリグリ
[108559]2023年8月5日
グリグリ
[108558]2023年8月5日
グリグリ
[108556]2023年8月5日
グリグリ
[108501]2023年8月2日
油天神山
[108468]2023年7月31日
伊豆之国
[108369]2023年7月28日
せいこう
[108259]2023年7月22日
勿来丸
[108099]2023年6月29日
白桃
[108056]2023年6月19日
白桃
[107761]2023年4月30日
サヌカイト
[107733]2023年4月26日
伊豆之国
[107653]2023年4月19日
駿河の民
[107652]2023年4月19日
デスクトップ鉄
[107612]2023年4月15日
サヌカイト
[107609]2023年4月15日
グリグリ
[107473]2023年4月9日
せいこう
[107269]2023年4月2日
駿河の民
[107130]2023年3月23日
伊豆之国
[107080]2023年3月14日
海辺を飛ぶ鳥
[107008]2023年3月1日
グリグリ
[106999]2023年2月27日
未開人
[106955]2023年2月21日
白桃
[106898]2023年2月5日
グリグリ
[106834]2023年1月20日
グリグリ
[106819]2023年1月16日
海辺を飛ぶ鳥
[106811]2023年1月15日
駿河の民
[106790]2023年1月13日
あきごん
[106787]2023年1月13日
勿来丸
[106761]2023年1月10日
桜トンネル
[106759]2023年1月10日
おがちゃん
[106755]2023年1月10日
グリグリ
[106750]2023年1月10日
しずしず
[106692]2023年1月8日
鰯山
[106678]2023年1月8日
グリグリ
[106621]2023年1月7日
駿河の民
[106545]2023年1月6日
ゆうっと
[106483]2023年1月4日
グリグリ
[106414]2023年1月1日
グリグリ
[106377]2023年1月1日
ぺとぺと
[106368]2023年1月1日
勿来丸
[106341]2023年1月1日
グリグリ
[106274]2022年12月19日
デスクトップ鉄
[106193]2022年12月4日
白桃
[106102]2022年11月12日
デスクトップ鉄
[106068]2022年11月6日
海辺を飛ぶ鳥
[106039]2022年11月2日
海辺を飛ぶ鳥

[111086] 2024年 5月 30日(木)12:26:53Takashi さん
Re:新幹線の駅名で遊ぶ
[111085] じょせふさん

上記の通り「新〇〇」駅が気に入らないので、新横浜を「武蔵篠原」、新大阪を「摂津宮原」とか勝手に呼んでいますが、だったら、東海道・山陽新幹線の全駅でそれやったらどうだ?と考えて妄想してみました。

気に入る、気に入らないは本人の勝手ですが、私個人としては空港の名前と同様、利用する人(そこに住む人もしくはそこを訪れる人)はある程度広域のエリアに及ぶのでどの辺りかわかりやすい周辺の大きな都市の名前を使うのはやむを得ない、つまり「新○○」という駅名もやむを得ないかなと思っています。

それはさておき、ちょっと気になったところを一つ。
駿河大宮
これはおそらく今の三島駅のことを指していると思うのですが、三島駅のある三島市は旧伊豆国に属しているので「伊豆大宮」の方がふさわしいのではないのでしょうか?「駿河大宮」だと、今の富士宮市になってしまいますよ?

あとは今のところ全然思いつかないです。
[111030] 2024年 5月 21日(火)23:21:19伊豆之国 さん
第67回十番勝負を振り返って~春高楼の花の宴~
いつもながら、またも大変遅くなりましたが、今回も十番勝負の感想文を書かせていただきます。
今回は開始時間が変わり、午前9時スタート、初回の採点は今まで通り翌日の午後9時、ということになったので、「初日は模様眺め」というスタンスはこれまで通りだったのですが、採点までの時間が長くなった分、解答数も増えたことと、採点結果が出るまでの「待ち時間」が長くなって、果たしていくつ共通項が見えるのか、不安な時間もその分長くなったことでした。
例によって、解答できた順に。

問一~春高楼の花の宴~
第一回採点が出る前から、答えの出方から薄々気づいていた共通項。採点結果はその通りでした。「新幹線の駅がある」。市盗りに絡みそうな駅がなかなかなく、答え選びに迷いましたが、ここは初代領主・青葉城の石高積み増し。

問四~人生楽ありゃ苦もあるさ~
続いて共通項が見えたのはこの問四。ここまで出てきた答えと、お題とを見回すと、読みの終りの読みが「の」か「と」であることに気づく。「そうか、今回のテーマは『能登』か」と。検索すると「の」で終わる市が31、「と」で終わる市が24、合わせるとちょうど想定解数の55と合う。ここも既にだいぶ答えが出てきており、やはり市盗りに絡みそうな市がなさそうなので、ここは初参加の第17回で答えて以来となる、「天下の副将軍」のお膝元を。

問八~八雲立つ出雲八重垣妻込みに~
何やら海に近そうな市が並んでおり、その中で「海」の字がついていながら海なし県にある海津市が気になり、そのうちに「市役所の海抜ではないか?」と。地名コレクションの「自治体の最高点」を開くと、右端の欄に「庁舎標高」がある。ここまでの正答の市を見ると、「3m」が境界線のようだ。その中で千葉市が「庁舎標高」で2.9mとあるのにNGになっていたのはどういうことか?と、リンクされている地図を開くと、市役所を示す◎の中心からポイントが微妙にずれていて、中心に合わせると「3.0m」と表示された。「そういうことだったのか…」と納得。コレクションのページから拾って行くことになり、これまで未解答だった市から、28年前、台風接近の中、湖畔の宿(のちに第10回オフ会会場となった温泉旅館(こちら))に一泊し、打って変わって快晴となった翌日、松江城や出雲神話ゆかりの神社などを回った思い出が残る松江市に。

問二~追いかけて、雪国~
お題の小田原市から「梅」を連想するなど、解答がかなり進んでもどこに共通項があるのかつかめないという、このところ必ず1問は出てくる「地獄のパターン」にはまり込んで苦しめられた問題でした。ようやく共通項が閃いたのは、第一ヒントで「新ひだか町」が出たことからでした。「静内の桜並木」は道内屈指の桜の名所として知られ、「桜の名所百選」にもあることは知っていた。そこでその「百選」を調べると、ここまで出てきた市が全て載っていた。ここもどの市を答えるのか迷いましたが、たまたまTVのニュースで、五所川原市旧金木町出身の尊富士関の優勝パレードが放映されていたので、「百選」に、私が33年前に見てきた「芦野公園の桜」が入っている、その五所川原市を、既出でないことを確認した上で答えることに。
この問二に苦戦したのは、お題の市から「桜の名所」を連想しづらかったからでした。例えば
問二:弘前市、仙北市、小金井市、上越市、奈良市
というようになっていれば、もっとわかりやすい問題になっていたと思うのですが、いかがでしょうか。

ここまでできたところで、翌日(2日)から一泊二日でテーマパークを2か所巡り。戻ってから再開。

問七~花の武蔵野 扇に描けば~
第一ヒントの意味がいまいちわからず、次のSVから「長期」だろうと見て、第一ヒントは「市長が5期以上」だとわかった。お題と既出の市をいくつか見て見ると、いずれもその通りだった。前居住地・町田市の石阪市長が5選したことは知っており、これで「小山田城」の石高を18万石に積み増し。
…留守の間にまたも「深大寺城」陥落となりましたが、これは仕方ないですね…。

問六~Beautiful Nature~
解答の出方も悪く、第一ヒントの(区・町村に)「該当なし」から「市盗り」絡みでは、と推測したもののまだ絞れず。次のヒントを「少し前の市」と解いて、それと想定解が50市ということから、「前回(第66回)の問題市」では?と見えてきた。SVの意味は分からなかったが、ともかく第66回の問題市を見回して、ここでも未解答の市を選ぶことになり、ご当地バーガーでも名高い、軍港とハウステンボスのある街を。

問三~あらたふと青葉若葉の日の光~
第二ヒントは「食べるとうまい」…「グルメ?」…近くまで来ていながら、次のSVに惑わされて迷走した問題。SVのタイトルに「防波堤灯台」と出ていたため、「防波堤」とか「港の灯台・航路標識」などを一生懸命探す羽目に。結局、「食べるとうまい」→「魚」、それなら必ずしも海とは限らず川や湖でもよい。「市のシンボル」から「市の魚」が制定されている市を探すことになり、「ヒメマス」と「イワナ」が市の魚に制定されている日光市を取って、石高を十万石の大台乗せ。この問と全く同じ共通項の問題が、わずか5大会前の第62回にも出ていたことは、終わってから気づいた([110947]桜トンネルさん、他)。

問五~ああ荒城の夜半の月~
こちらは共通項の読み違えで行き詰まった問題。SVの画像を拡大すると中央にある看板に「Dモール」の文字が見え、それと「集めています」と解けたアナグラムから「ショッピングモール」を連想し、あちこち探す羽目に。でもそれではあまりにも数が多すぎ、「イ〇ンモール」などいくつか絞ってみたものの、お題や既出解に該当しないものもあって、結局「その方向ではなさそうだ」と…。SVを見てもわからなかったら「地図バージョンに戻す」というのは今までもよくやっていること。そして地図を見ると、横に入ったところに「ロータリー」が見えた。これで真の共通項がようやく分かった。「終点」ではなくて「交差点」だということもわかり、コレクションを開く。ここでも市盗りに絡みそうなところがほとんどなく、ここは再び「青葉城」の石高積み増し。

問十~駅にはこの地の名を得たる 官幣大社の宮居有り~
「もう他にない」とアナグラムは解けたが、何が他にないのかさっぱりわからず、SVを見ると「Only One」が見えたので、やはり「何か唯一のもの(こと)がある」と分かったものの何が唯一なのか絞れず。そして2回目のSVを見るとど真ん中にJR佐倉駅。地図を開くと、その佐倉市にある駅の中でJRはその佐倉駅のみ(これは今まで気づかなかった…隣の物井駅は佐倉市にあると思い込んでいた)。そこから「市内にJRの駅が1駅だけ」という共通項が見え、ぺとぺとさんから平塚市が出たあたりで確信。問一でも候補に挙げていた三島市を取り、ここでも石高を15万石に上乗せ。3月の北陸新幹線敦賀延伸による北陸線の第三セクター化で、お題の金沢市・加賀市や、直前に出たEMMさんの小松市が「JRが1駅」の仲間入りしたことには、改めてその「意外性」に驚かされるものがあった…。
この問と全く同じ共通項の問題が、7年前にデスクトップ鉄さんの「全国の駅五番勝負」の第一回の問に出ていたことは、そのデスクトップ鉄さんの[110958]の書き込みを見て、思い出した(しかも参加して全問正答していた)…

問九~一はやっぱり富士の山~
やはり皆さんと同様、最も苦闘を強いられた超難問。出だしから誤答続き、と思ったら、いつの間にかその中から新たな情報が出てきたことで「実は正答だった」市が出てメダリストが入れ替わるなど、まさに「異例」続き。第二ヒントが「会うとびっくり」と解けたがどういうことか。SVで熊取町が出ても手掛かりがつかめず、「キャラクター」か、と思ってお題とここまでの正答市のHPを見ても共通項らしきものが見つからない。ようやく第四ヒントの西和賀町のSVを拡大して見ると「熊出没注意」の看板があり、これが共通項か、とようやく方向性がつかめた。そこでいつも使っているGoogleから「熊出没」を検索すると、都道府県や市町村のHPなどにある「熊出没情報」が次々と出てきた。そこまでの正答の市もいくつか検索すると出てきたが、今度は「境界線」がいつからなのか。大いに悩んだ末、検索から静岡県の情報が早い段階で見つかり、令和6年度の熊出没マップを見ると、県内で4月以降、富士宮市だけに目撃情報が出ている。次にその富士宮市の情報も検索から見つかり、そこを見ると平成30年以降現在までの出没情報があり、県の情報のあった4月以降の目撃情報もしっかり出ている。結局、「4月以降」「今年に入ってから」どちらも該当しているので、「富士宮市一択」ということになり、結果はOK。その次のヒントで「4月以降」と出たので、ようやく境界線がはっきりしたのでした…。
この問についてですが、メダリストが3人とも今回が初メダル、それも初参加者とか中学生といったフレッシュな顔ぶれ、というのも特筆すべきことでしょうか。一方で、「該当しない市」が「那覇市」というのはいまいち理解できません。あきごんさんが[110948]でおっしゃっていますが
該当しない市の那覇市は九州の山間部の市にした方が良かったのではないかと思います。(ツキノワグマは九州から絶滅したのでありえないという事で。)ヒントにするならば熊本市でもいいですけど、それじゃあヒントになりすぎですね
九州の山間部、ということなら、その「熊」本県の山間部にある「阿蘇市」ではどうでしょうか。ここに「本物」の熊がいますよ~。

…これで今回もお手付きなしの10問完答。しかし総合順位は4つ落ちて19位に終わり、個々の問題を見るとほとんどが20位以下といった状態。これから更に新規参入者が増え、回を重ねるごとに実力も、ということになると、歳のせいもあって今後ますます厳しい闘いを強いられそうですが、とにかくまだまだやれるところまでは、というところです…。

♭今回の選曲は…
問一:ご存じ名曲「荒城の月」の歌いだし。作詞者の土井晩翠は仙台市出身。
問四:今では「懐かしの名番組」になった、時代劇「水戸黄門」のテーマ曲。劇中では黄門は「全国を漫遊した」ように描かれているのですが、実際にはそんなことをした事実はなく、せいぜい領内を中心とした、ほぼ関東一円を回っただけでした。
問八:「古事記」にも見える、スサノオノミコトが詠んだと伝えられる、日本最初とされる和歌。松江市の郊外にある、そのスサノオノミコトを祭る「八重垣神社」は、出雲大社と並ぶ「縁結びの聖地」として知られ、私も28年前のときにお参りしたことがあります。
問二: 太宰治、「自称・羽柴秀吉」(「模擬天守」もある豪邸を建てたが、火事で全焼したという)と並ぶ「金木町の三大有名人」(と自分では思っている…今は尊富士関を加えて「四大有名人」に?)の一人、吉幾三の名曲「雪国」の最後のフレーズ。太宰治の生家「斜陽館」は、6年前に訪れたとき(クイズ形式…出題[96355]、答え合わせ[96376])には元の姿に復元されてその全容を見ることができるようになりましたが、芦野公園の桜も見てきた33年前の時は、まだ旅館として営業中で1階部分しか公開されておらず、館内には吉幾三のコーナーもありました。
問七:「町田音頭」の1番の歌いだし。
問六:唱歌「美しき天然」。佐世保市にある「九十九島」の風景を歌ったものと言われています。
問三:芭蕉が日光で詠んだ、今頃の時季にふさわしい名句。
問五:「荒城の月」の最後の部分のフレーズ。
問十:鉄道唱歌・東海道編16番の、その後半部分。当時の「三島駅」は、現在の御殿場線「下土狩」駅だったことは、これまでも何度も書き込んでいます。その下土狩駅のほど近くにある「鮎壺の滝」(ながいずみ観光交流協会HPより)が 「隠れた観光名所として人気を集めている」ということが、先日の日経新聞の記事に出ていました。
問九:童謡「背比べ」の2番?の歌詞には、「遠いお山も背比べ」で、富士山が出てきます。

最後に一つ…
[111001] あらかるとさん
【祝】111111まで後111記事
そういえば、今までは1000番区切りの「キリ番」到達時には必ず「祝・〇〇〇記事達成」のタイトルが出てきたのに、今回は「祝・111000記事達成」の文字が出てきていませんね…。もしかして、「111111記事達成」の時に出てくるのでは?と…
[110968] 2024年 5月 14日(火)11:09:50【4】訂正年月日
【1】2024年 5月 14日(火)11:11:17
【2】2024年 5月 14日(火)11:13:50
【3】2024年 5月 14日(火)11:28:52
【4】2024年 5月 15日(水)10:36:17
N さん
感想文
グリグリさん、今回も開催ありがとうございました。
前回
不戦敗か、できても参加賞
と書いたのは結果的にブラフになってしまいました、すみません(笑)
期間中多くのお祝いコメントいただき、改めてありがとうございました。
もともとGW前には戻って来る予定だったのがずれ込んだのが幸い(?)でした。とはいえGW後半以降は予定が埋まっていたのでそこまでにケリをつけられたのはよかったです。ヒントが1日遅かったら結果は変わっていたと思います。
正直ここ数回はおがちゃんさん、海辺を飛ぶ鳥さんらに押されっぱなしでもう記録を伸ばすのは難しそうかなと思っていたところでしたが、何とか10回の大台に乗せられました。白桃さんの完答一着回数記録更新は、、、果たしてできるでしょうか。

個別の問題についてはピックアップして。
問八は自治体の最高点ページみたら千葉市の座標が微妙にずれてて位置を直すと3.0mになるのはすぐに気づきました。それを踏まえた上での千葉市非該当だと思っていたので、自治体の最高点ページの存在をグリグリさんが失念されていたとのいうのは逆に驚きでした。

問十は一市一駅の笠岡、神埼と新幹線絡みの金沢、加賀で簡単に気付けたので、難問化するのは個人的には意外でしたね。一市のズレもたぶん直近の駅廃止で該当することになった夕張市落としてるんだろう、と予想できましたし。おがちゃんさんよりも早い段階で気付いてたので、これでメダル逃すのもったいなさすぎると思ったのも初日に特攻しようと思った要因だったりします。

[110958]デスクトップ鉄さん
夕張市:石勝線夕張支線の廃止で、新夕張駅だけに
厳密には、条件を満たすようになった直近の出来事は今年3月の滝ノ上駅廃止、ですね。

問九についてはまず率直におがちゃんさんの静岡市が正答に転ばなくて安堵しました(笑)
富士宮市での目撃情報が、市境に近いところでもあったようなので、九州・沖縄レベルでまずありえない、とは言えないのが猶更…)
また、鈴鹿市が想定解になってなくてよかったです…がここに書くことで含められたりしそうですね。(黙っておくのもポリシーに反するので書きますが)
解答時点で鈴鹿市の情報は発見していましたが、クマと「思われる」生物の目撃情報&野登山登山道は大半が亀山市だが…?、ということでさすがに完答一着のかかるあのタイミングで冒険はできず。
※室蘭市や伊達市なども想定解で「痕跡」や「足跡」などでも広く想定解に含める方向ではありそうなので、鈴鹿市見落とされたのは偶々でしょうか。

初日はおがちゃんさん同様ラーメンを調べたり、鯖江市JK課が商標登録されてるところからそっちを見たり(グリグリさん、商標登録おめでとうございました!)、海辺を飛ぶ鳥さんが触れている能登復興義援金だったりも考えましたがどれもこれも微妙に条件を満たさない。
四日市市解答については採点数時間前に「酒田市こあら」、「佐野市あくと町」に惹かれて、札幌市は「あいの里」、那覇市は「おもろまち」の否定、神戸市は絶賛造成中?の「みずき台」の否定で強引に説明はできそう…だけど時間も時間だし数えるより先に投げてしまえと、ひらがな3文字地名があるところを。結果まったく違う方向でしたね。ただ色々調べてる過程で鯖江市と佐野市のHPに4月のクマ目撃情報が掲載されているのは元々把握していたので、アナグラム解けば瞬殺でした。一回は調べた気がするんですが、神戸市で目撃情報があったからか、HPの「新着情報」に固執して何処かが載ってないから断念したかは失念しましたが、スルーしてしまったのは痛恨でした。

一応、鈴鹿市以外にもこちらで把握している情報も投げておきます。
弘前市
秋田市
大仙市
白山市
豊岡市

一方、夕張市は誤報しか見つからなかったのですが、他にあったでしょうか。

7月はどうなるか…土日の参戦は多分しばらく無理ですが、不良サラリーマンなのでこの感想文のように平日昼間に何とかする形になるかもしれません。また次回もよろしくお願いします。
[110944] 2024年 5月 11日(土)21:00:08オーナー グリグリ
第六十七回 能登復興を願って! 全国の市十番勝負(共通項発表 と、問題設計について)
今回も多くの皆様にご参加いただき心から感謝いたします。

今回の出題にあたっては、[110256]のおがちゃんさんの記事がすこぶる役立ちました。この場を借りて深く感謝いたします_o_。細かいことは省略しますが、問題市の読みを問題ごとに揃えたのはまさにこの記事を読んだ結果の施策でした。問題市に共通項の特徴のある市(最大最小、境界線、象徴的等々)を入れない、あるいは目立たせない、という効果があったと思います。ただし、この施策を次回以降も続けるかどうかについては未定です。

問九の新情報による採点見直しは終了により今後は行いません(宣言)。また、[110464]に書いた次回からの重複解答可能問題による解答ルールの変更については、感想戦が落ち着いたところであらためて説明する予定です。では、共通項を発表します。
------------
問一:福島市、福井市、富士市、福山市、福岡市
(想定解数:92市)
■新幹線の駅がある市(ミニ新幹線は除く)
参考HP:新幹線停車駅一覧(一例です)

未解答市(47市):青森市, 盛岡市, 花巻市, 北上市, 一関市, 奥州市, 白石市, 栗原市, 宇都宮市, 新潟市, 長岡市, 三条市, 上越市, 南魚沼市, 高岡市, 黒部市, 加賀市, 敦賀市, あわら市, 越前市, 長野市, 静岡市, 浜松市, 熱海市, 三島市, 京都市, 姫路市, 明石市, 岡山市, 倉敷市, 尾道市, 東広島市, 下関市, 山口市, 大牟田市, 久留米市, 筑後市, 鳥栖市, 武雄市, 嬉野市, 長崎市, 大村市, 熊本市, 八代市, 水俣市, 鹿児島市, 出水市

北陸新幹線延長により駅数増加からタイミングとしては「今でしょ」という出題です。通常なら超入門編の共通項ですが、冒頭に書いたように出題市の読み統一と福井市によって多少は難問化(すぐ気づきにくい)したようです。とはいえ、入門編として初参加の方を含め早めに解答できる問題として出題しました。狙い通りの解答進捗でした。
------------
問二:小田原市、岡崎市、尾道市、小城市、大村市
(想定解数:82市)
■さくら名所100選がある市
参考HP:【さくら名所100選の地】公益財団法人日本さくらの会

未解答市(38市):弘前市, 秋田市, 鶴岡市, 日立市, 日光市, 前橋市, 藤岡市, 千葉市, 茂原市, 横浜市, 燕市, 五泉市, 上越市, 富山市, 高岡市, 福井市, 坂井市, 伊那市, 各務原市, 江南市, 津市, 伊勢市, 高島市, 京都市, 吹田市, 姫路市, 明石市, 西宮市, 岩出市, 松江市, 津山市, 徳島市, 松山市, 香美市, 福岡市, 熊本市, 水俣市, 都城市

この共通項は、第十五回の問一で出題済みです。問一と同様に入門編としての出題でしたが、問一ほどは伸びませんでした。
------------
問三:有田市、浅口市、安芸市、荒尾市、天草市
(想定解数:79市)
■市の魚を決めている市(市の貝・市の海産物なども含む)
サイト関連ページ:市区町村のシンボル

未解答市(38市):函館市, 室蘭市, 苫小牧市, 八戸市, 五所川原市, 日立市, 北茨城市, 大田原市, 那須烏山市, 長岡市, 小千谷市, 佐渡市, 魚沼市, 滑川市, 射水市, 大野市, 本巣市, 郡上市, 志摩市, 亀岡市, 豊岡市, 松江市, 浜田市, 大田市, 玉野市, 笠岡市, 瀬戸内市, 江田島市, 下関市, 宿毛市, 四万十市, 佐伯市, 日南市, 指宿市, 那覇市, 石垣市, 名護市, 南城市

シンボル関連の問題はこれまでも10回程度出題していますが、すべて市の木、花、鳥に関するもので、市の魚の出題は初めてでした。こちらも難易度低めの出題のつもりでしたので、もう少し早めに伸びてほしいと思ってみていました。
------------
問四:習志野市、南砺市、中野市、長門市、鳴門市
(想定解数:55市)
■読みの最後が「の」か「と」の市
サイト関連ページ:読みの最後が「の」の市読みの最後が「と」の市

未解答市(11市):鹿角市, 佐野市, 北本市, 東大和市, あきる野市, 阿賀野市, 長野市, 京都市, 洲本市, たつの市, 宇土市

能登半島地震のキーワードからの出題です。名前系でわかってしまえば簡単なのですが、問題市の読みを揃えたことと読みの最後を複数にしたことで苦労された方も多かったようです。
------------
問五:館山市、立川市、高槻市、宝塚市、高砂市
(想定解数:95市)
■ロータリーコレクションの「ロータリー交差点」がある市
サイト関連ページ:地名コレクション ロータリー【ロータリー交差点】

未解答市(53市):旭川市, 青森市, 八戸市, 矢板市, 千葉市, 市原市, 藤沢市, 伊勢原市, 綾瀬市, 能美市, あわら市, 松本市, 安曇野市, 大垣市, 瑞浪市, 各務原市, 静岡市, 浜松市, 豊田市, 松阪市, 桑名市, 京都市, 向日市, 長岡京市, 木津川市, 大阪市, 豊中市, 池田市, 富田林市, 門真市, 明石市, 西宮市, 伊丹市, 豊岡市, 加古川市, 三木市, 南あわじ市, 大和郡山市, 橿原市, 生駒市, 松江市, 岡山市, 広島市, 呉市, 光市, 徳島市, 今治市, 高知市, 北九州市, 福津市, 熊本市, 玉名市, 浦添市

開催前の落書き帳で話題になっていたネタからの出題です。想定解数が多くなり過ぎないよう、とくに話題になっていた「ロータリー交差点」に限定しましたが、そのことも難問化した要因かもしれません。この問五までは比較的易しい問題をそろえて、初参加の方などの解答が伸びるよう考えていましたが、問一など、多少はその効果があったように思っています。

ところで、[110686] 未開人さんに指摘され訂正した想定解数(94市 → 95市)ですが、コレクションに富谷町のままとなっているデータがあり見逃してしまいました。あきごんさん、すでにご承知かもしれませんが修正をお願いいたします。
------------
問六:三笠市、三沢市、南相馬市、三鷹市、妙高市
(想定解数:50市)
■第六十六回全国の市十番勝負の問題市
サイト関連ページ:第六十六回全国の市十番勝負 出題記事

未解答市(8市):秋田市, 柏市, 高山市, 飛騨市, 浜松市, 大阪市, 福山市, 鳴門市

前回問題市に重複はなかったので想定解数50市となりヒントになるかと思いましたが、どうだったでしょうか。この手の問題はこれまでは問十に配置することが多かったのですが、今回は敢えて違う場所に配置しました。
------------
問七:いすみ市、伊豆市、いなべ市、伊丹市、岩国市
該当しない市:野々市市、名古屋市、京丹後市、倉敷市
(想定解数:66市)
■現市長が連続5期以上(出直しは通算するが再選数は数えない/町長からの通算はなし)
参考HP:総務省【資料集:選挙関連資料】

未解答市(24市):苫小牧市, 大崎市, 能代市, 長井市, 北茨城市, 宇都宮市, 羽生市, 朝霞市, 成田市, 我孫子市, 三浦市, 糸魚川市, 富士吉田市, 草津市, 摂津市, 相生市, 小野市, 淡路市, 海南市, 田辺市, 尾道市, さぬき市, 大野城市, 阿蘇市

こちらも落書き帳で話題になっていたことからの出題になります。該当しない市の理由は次のとおりです。
・野々市市:4期(町長からの通算では5期)
・名古屋市:4期(出直し再選数は含めない)
・京丹後市:不連続の5期(3期+2期)
・倉敷市:4期(5月19日から5期目)
------------
問八:焼津市、弥富市、安来市、柳井市、八幡浜市
該当しない市:千葉市、津久見市
(想定解数:73市)
■市役所の標高が3m未満の市
サイト関連ページ:市区町村の役所・役場一覧

未解答市(31市):室蘭市, 塩竈市, 土浦市, 木更津市, 柏崎市, 小松市, 下田市, 愛西市, 四日市市, 桑名市, 舞鶴市, 門真市, 摂津市, 明石市, 岡山市, 倉敷市, 玉野市, 瀬戸内市, 広島市, 三原市, 尾道市, 福山市, 廿日市市, 萩市, 小松島市, 坂出市, 東かがわ市, 福岡市, 天草市, 佐伯市, 名護市

何人かの方が戸惑いの書き込みをされている理由が分からなかったのですが、その後判明しました。futsunoおじさんの力作「自治体の最高点」コレクションに庁舎標高のデータがあるのを私は失念していました。出題はサイト関連ページに記載した役所・役場一覧の地理院地図リンクで表示される標高を根拠にしました。自治体の最高点コレクションにも地理院地図へのリンクが設定されているのですが、微妙に役所・役場一覧のリンクとのずれがありました。蕨市(6m→2.2m)、舞鶴市(3.0m→2.9m)、千葉市(2.9m→3.0m)については、想定解が入れ替わっており、想定解数も1市違いが出ましたが、それほど大きな混乱にならなかったのでホッとしています。蕨市の2.2mは周りの標高が4m超であることから、建て替え工事中の掘り下げた土地の標高ではないかと思われます。
------------
問九:札幌市、酒田市、佐野市、三条市、鯖江市、盛岡市
該当しない市:神戸市、那覇市、安中市
(想定解数:140市?)
■四月以降クマの出没情報がある市
参考HP:危険動物ニュースクマ出没情報ブログ 他、ニュースサイト、自治体ページ

未解答市(96市):旭川市, 室蘭市, 夕張市, 三笠市, 千歳市, 登別市, 伊達市(北海道), 石狩市, 青森市, 八戸市, 十和田市, 宮古市, 花巻市, 久慈市, 釜石市, 八幡平市, 白石市, 名取市, 登米市, 栗原市, 大崎市, 富谷市, 能代市, 横手市, 大館市, 男鹿市, 鹿角市, 由利本荘市, 北秋田市, 山形市, 米沢市, 上山市, 南陽市, 須賀川市, 田村市, 鹿沼市, 日光市, 前橋市, 高崎市, 桐生市, 沼田市, 青梅市, 長岡市, 十日町市, 五泉市, 上越市, 南魚沼市, 富山市, 氷見市, 黒部市, 砺波市, 南砺市, 射水市, 七尾市, かほく市, 福井市, 大野市, 甲府市, 都留市, 上野原市, 長野市, 上田市, 岡谷市, 諏訪市, 佐久市, 千曲市, 岐阜市, 関市, 中津川市, 瑞浪市, 土岐市, 飛騨市, 郡上市, 下呂市, 浜松市, 豊田市, 高島市, 京都市, 福知山市, 舞鶴市, 綾部市, 宮津市, 亀岡市, 京丹後市, 南丹市, 池田市, 赤穂市, 三田市, 宍粟市, 出雲市, 江津市, 美作市, 府中市(広島県), 三次市, 萩市, 下松市

これまでにない最新ニュース(最新の出来事)を共通項にするという、やや無謀でしたが新たな挑戦として思い切って出題することとしました。終了後の暴動覚悟の上です(苦笑)。もう少し世の中の一般ニュースで取り上げられることを期待していたのですが、自治体HPでも最新情報の掲載は遅れがちです。開始3日目の4月29日に根室市でクマが軽自動車に襲いかかり追いかけられたというニュースが全国に流れましたが、その程度でしたね。根室市の事例がこれだけであれば開始後ということで非該当でしたが、根室市での出没情報は4月中に複数確認済みです(7日, 15日, 17日)。非該当市については、那覇市はクマがそもそもいないこと、神戸市は3月15日の出没情報で4月は未確認、安中市の追加は、最初の確認が開始日の4月27日正午ごろで開始後なので除外、の意味です。もっともかえって混乱情報になったのかもしれません。盛岡市のドタバタは、3月27日の確認に加え4月29日の確認も加わったことから除外範囲の明確化の意味で非該当市としましたが、すぐに4月中の情報も見つかり慌てた次第です。

当初金メダルで後に銀メダルとなった鰯山さんの松本市は開始時点では想定解に入っていませんでしたが、開始2日目か3日目に情報を確認していました。松本市にある「一般財団法人 自然公園財団 上高地支部」の情報です。その最初の目撃情報が4月27日午前8時で、なんと十番勝負開始1時間前ということで該当する市となった次第です。鰯山さんがこの情報をキャッチしていたかどうかは判りませんが、このような展開も十番勝負の醍醐味の一つかなと思っています。

なお、当初の問題市については、各々の公式HPに出没情報のページがあります(札幌市酒田市佐野市三条市鯖江市)。
今回のチャレンジは、六割失敗、四割成功あたりかなと考えています。もう少し精度を上げてまた挑戦したいと思います。
------------
問十:金沢市、加賀市、掛川市、笠岡市、神埼市
(想定解数:79市)
■JRの駅が1駅だけの市
参考HP:全国のJR駅リスト by デスクトップ鉄さん

未解答市(36市):夕張市, 北広島市, 五所川原市, 岩沼市, 長井市, 鹿沼市, 大田原市, 桐生市, 行田市, 飯能市, 入間市, 朝霞市, 桶川市, 北本市, 佐倉市, 東村山市, 加茂市, 黒部市, あわら市, 越前市, 上田市, 千曲市, 羽島市, 瑞穂市, 藤枝市, 菊川市, 愛西市, 東近江市, 向日市, 長岡京市, 寝屋川市, 川西市, 大和高田市, 赤磐市, 嬉野市, 水俣市

こちらも鉄ネタで北陸新幹線延長でひねりができた共通項として絶好のタイミングでの出題としました。金沢市がJR1駅になったというのは私自身も驚きでした。開催中もこの問題への評価が高かったのですが、私自身も納得のいく会心の出題だったかなと思っています。ただ想定解数を1市数え間違えていたのは痛恨の極みです。
------------
以上です。皆さんからの感想もお待ちしています。次回は7月13日(土) 9:00〜の開催予定です。
[110937] 2024年 5月 10日(金)23:12:05ykk さん
十番勝負
問九 糸魚川市
[110847] 2024年 5月 6日(月)23:11:06伊豆之国 さん
十番勝負
問九:富士宮市
[110808] 2024年 5月 5日(日)23:50:18とりぴー さん
第六十七回十番勝負解答
まず解答の前に、遅れて恐縮ですが、いくつかメッセージを書かせていただければと思います。

[110467]白桃さん
ご快癒をお祈りしております。どうぞご自愛くださいませ。

[110505]グリグリさん
経県値の商標登録も無事完了とのこと、おめでとうございます!
残念ながら個人情報保護の観点で私の情報は公開できずにいますが、web版はもちろんアプリも使用しております。今後とも更なる展開を期待しておりますし、経県値の概念を広める助力を少しでもしていければと思っております。

[110547]Nさん
お子様のご誕生おめでとうございます!


ここから本題の解答になります。
今回、いつも以上に十番勝負に力を入れられておらず、よくないですね…

問二:宇部市
問三:安来市
問五:上田市
問六:青森市
問七:大町市
問八:米子市
問九:天童市
問十:二戸市
[110678] 2024年 5月 2日(木)20:44:04ぺとぺと さん
第六十七回十番勝負
採点直前の悪あがきですみません。

問三:富士宮市
[110656] 2024年 5月 1日(水)19:09:33鰯山 さん
第六十七回十番勝負
問九:松本市
[110643] 2024年 4月 30日(火)22:58:48鰯山 さん
第六十七回十番勝負
問四:松本市
[110601] 2024年 4月 29日(月)20:28:47ykk さん
十番勝負
前回に続きよろしくお願いします。

問一 糸魚川市
問二 熊谷市
問三 新座市
問四 三郷市
問七 蕨市
[110362] 2024年 4月 14日(日)11:34:23ピーくん さん
あちこち戦争
イスラエルが情勢不安なのでガソリンが上がる前に満タンにしました。米国に飼い犬にされている日本🇯🇵すぐに中国🇨🇳やロシア🇷🇺に敵に見られるです。なんで仲良くできないのか。日本🇯🇵のどこが良いのか分からない。高齢者ばかり。ほっといてください。
広報メディアの管理者様お忙しいとは思いますが更新よろしくお願いします。野党には女性候補がたくさんありますが与党には男性候補が多いので女性首長が増えないだけだと思います。
httpsに接続したらセキュリティ警告がある自治体があるので鬱陶しいです。
井川町、南陽市、上ノ国町、寿都町、名寄市、黒松内町、北竜町、釧路町、美幌町、大鰐町、田舎館村、黒石市、鶴田町、野辺地町、東通村、佐井村、新郷村、戸沢村、川内村、浅川町、上野村、南牧村、関川村、北方町、富士宮市、高知北川村、梼原町、小値賀町、三島村、十島村、宜野座村、浜頓別町、置戸町
はhttpしかありませんでした。
[110231] 2024年 3月 23日(土)23:09:45【1】訂正年月日
【1】2024年 3月 23日(土)23:12:39
むっくん さん
整備新幹線
[110226]あきごんさん
京都ー新大阪間が南回りルートで松井山手駅付近(中略)に新駅設置となった理由も良く分かりません。
当時の報道では、京都府が多大なる建設費負担をするのにメリットがほとんどないのでその見返りとして、京都ー新大阪間を北回りルートから松井山手駅付近を通る南回りルートにするという話だったと記憶しています。

ところで整備新幹線の新設建設はいつまで続けるのでしょうか。
現在建設中の(A)北海道新幹線新函館北斗-札幌は建設するしかありませんし、(B)北陸新幹線の敦賀-東小浜駅付近-京都駅付近-松井山手駅付近-新大阪駅は足踏み状態が続いています。

この他に、現実に整備新幹線の建設の可能性があるのは次の6か所だと思います。
(C)福島-山形-秋田間の奥羽新幹線、(D)富山-新潟-秋田の羽越新幹線、(E)新大阪-鳥取-松江-新下関の山陰新幹線、(F)岡山-高知及び新大阪-徳島-高松-松山の四国新幹線、(G)小倉-大分-宮崎-鹿児島中央の東九州新幹線、(H)新鳥栖-江北の西九州新幹線

(C)奥羽新幹線は山形県のみが熱心です。山形県はミニ新幹線である山形新幹線の山形福島の県境を結ぶ板谷峠の新線トンネル(米沢トンネル(仮称))の建設をフル規格の奥羽新幹線でも使えるように整備するかどうかを精査をしています。しかしながら、秋田県ではミニ新幹線である秋田新幹線の秋田岩手の県境を結ぶ仙岩峠の新線トンネル(新仙岩トンネル(仮称))の建設の協定を既に先に結んでおり、秋田県にとっては奥羽新幹線は現実的な話ではないようです。
#奥羽新幹線完成後は東京-福島-山形-秋田を2時間30分で結ぶ予定とのことです。
#将来的に維持補修コストまで考えると、山形新幹線の米沢トンネル(仮称)と秋田新幹線の新仙岩トンネル(仮称)の建設だけとするのが妥当なのではないかと思います。

(D)羽越新幹線は新潟県のみが積極的です。新潟県において、糸魚川市・上越市のある上越地方と、長岡市・新潟市のある中越地方の往来には鉄道では群馬県の高崎を経由する必要があるのは問題とされているようです。しかしながら、北陸新幹線の並行在来線のえちごトキめき鉄道と北越急行という2つの赤字第3セクター鉄道を抱えた上に、財政再建団体転落寸前の新潟県では首が回らないと言っても過言ではない状況です。北越急行を標準軌にして、上越妙高(北陸新幹線)-うらがわら(北越急行)の標準軌を敷くというミニ新幹線構想にて糸魚川-上越妙高-北越急行-浦佐-長岡-新潟を結ぶこととするという計画もあるようですが、現状維持となりそうです。

(E)山陰新幹線は鳥取県と島根県は積極的ですが、基点となる大阪府・兵庫県・山口県では特に積極的な活動は見受けられません。様々な団体が山陰新幹線の活動をしていますが、一枚岩の活動となっておらず、この新幹線構想における費用対効果の算出が一切為されておりません。おそらく北陸新幹線の新大阪延長で資金が尽きてこの建設までは手が回らないと思います。

(F)四国新幹線は、四国4県で以前から積極的に誘致活動が為されており、愛媛県HPによりますと(1)新大阪-徳島-高松-松山-大分の費用対効果は0.31、(2)岡山-高知の費用対効果は0.59、(3)岡山-高知及び徳島-高松-松山の費用対効果は1.03と試算されています。香川県・愛媛県・高知県は(3)を、徳島県は飯泉嘉門・前徳島県知事の時までは(1)を推していましたが、昨年当選された徳島県の後藤田正純知事は従前の(1)ではなくて四国全体でまずは(3)の実現させた上で(1)を実現させると表明されました。
参考:朝日新聞まいなびニュース

(G)東九州新幹線ですが、大分県(特に大分市)が積極的に誘致活動をしています。東九州新幹線で盛り上がらないとすると、新たな国土軸となる太平洋新国土軸構想のあるべき交通軸のすがたとして四国新幹線の(1)のルートを推したり、東九州新幹線の新たなルート
「博多~新鳥栖~大分」([110225]メークインさん)
を推したりして、大分市以外でも議論が活発となることを狙っています。日田・湯布院ルートは日田市では賛成意見が多く挙がり、従来通りのルート上の中津市では小倉からの東九州新幹線とすべきという意見が挙がり、と議論が活性化しています。
その後、福岡県久留米市の商工会では西九州新幹線「博多~久留米~佐賀市南部の有明海沿岸道路~江北~長崎」と東九州新幹線「博多~久留米~大分」という形で久留米駅分岐とする意見も出てきています。
#東九州新幹線の従来通りのルートでは、小倉駅に東から進入する(博多方面へは直通できるが新大阪方面へはスイッチバックが必要)、もしくは西から進入する(新大阪方面へは直通できるが博多方面へはスイッチバックが必要)のどちらを選択するのかという問題が常につきまといます。後、小倉-博多はJR西日本の区間なのでJR九州単独でルート決定することができません。それに対して新鳥栖経由のルートでは博多への時間は短くなり、JR九州単独でルート決定することが出来ますが、新大阪方面へはほぼ所要時間が短くならないという問題が出てきます。

また、大分県の日田・湯布院ルートに乗じて、宮崎県も
「新八代~人吉~えびの~宮崎」([110225]メークインさん)
という案を出しました。現状、宮崎市から博多に向かうのは、宮崎-新八代は高速バスで、新八代-博多は新幹線であり、熊本県が肥薩線の復旧をする費用を出すなら、新幹線の地元負担1/3を求められるでしょう、という考えのようです。一応宮崎県も、従前の東九州新幹線ルートと、鹿児島中央-宮崎先行開業ルートとの比較としていますが、延岡市から新八代直通ルートには反対意見が出ているようです。

最後に(H)西九州新幹線の新鳥栖-江北の建設はかなり困難だと思います。
四国の鉄道高速化検討準備会(PDF)42コマでは
H22.8 第3回整備新幹線問題検討会議において「整備新幹線の未着工区間等の取扱いについて」が決定され、西九州ルートにおいては、①肥前山口・武雄温泉の単線区間の取扱い、②軌間可変電車(フリーゲージトレイン)の取扱い(実用化)が解決したうえで着工するものとされる
とあり、フリーゲージトレインの実用化を前提として西九州新幹線の肥前山口(現:江北)-長崎を建設し始めましたが、国土交通省がフリーゲージトレインが出来ないことが分かっても確たる合意もなしに肥前山口(現:江北)-長崎をフル規格で建設しました。新鳥栖-江北については佐賀県は建設する意思を一切示していないままで、この区間が建設できない法的責任はすべて国土交通省にあります。

個人的に、現実的に有り得るのは、(F)四国新幹線だと思います。JR四国は規模が小さく、路線も低規格であり、四国の旅客流動の分担率が1.8%(H21年JR四国HP)でもあり、再国有化がない限り、現在のままでは立ち行かないと思います。日本建設業連合会31コマでは単線新幹線の提言が為されていて、これだと費用対効果(B/C)1.56とあります。
現状、JR四国に限らず、伊予鉄道以外の四国の交通事業者は、国や自治体からのバックアップなしでは存続がかなり厳しいとも言われています。少なくとも憲法22条(居住・移転および職業選択の自由)で国民が具体的に保障されている権利「交通権」(国土交通省HP(PDF))を保証する意味でも、建設の可能性が高いのではないでしょうか。
#ただ問題があるとすれば、在来線の瀬戸大橋線で現在でも島のある附近で時速が80km/hに制限されているところがありますので、防音工事を施工して、新幹線では設計通りの時速160km/hで走行できるようにしなければならないのでしょう。
[110116] 2024年 2月 29日(木)21:28:47海辺を飛ぶ鳥 さん
うるう
今日はうるう日ですね。「閏」が入る地名を…と思ったら[80353]でk-aceさんが挙げていますね。では、「うるう」の読みを含む地名を挙げてみます。
福島県新地町真弓閏崎(うるうざき)
福島県新地町谷地小屋潤崎(うるうざき)
栃木県野木町潤島(うるうじま)
長野県大町市社閏田(うるうだ)
島根県雲南市潤谷(うるうだに)
山口県山口市閏(うるう)
山口県光市三輪潤田(うるうだ)
山口県田布施町潤田(うるうだ)
福岡県糸島市潤(うるう)

2月29日の変遷情報ってあるのかな?と思って調べてみると無いようです。変遷情報が1件も無い日付を調べてみると、以下の30日となりました。
1.2。1.3。1.6。1.28。2.29。3.4。4.6。4.26。5.2。5.7。5.25。5.30。6.2。6.24。8.4。8.7。8.11。8.12。8.23。9.5。9.6。9.18。9.27。11.9。11.17。11.22。11.29。12.2。12.29。12.30。
[110058] 2024年 2月 15日(木)23:49:36【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 16日(金)10:29:42
白桃 さん
Re:問零の良くわかる解説(のつもり)
なるほど!、大変よくわかりました。共通項を理解することによって、
「都/道/府/県」を含む都道府県名に含まれる市区町村名(「都/道/府/県」別・「都/道/府/県」を除く完全一致は除く)
についても、これ以上簡潔に表現できる日本語は無理かもと思いました。
これで、今夜はスッキリとした気分で熟睡できることでしょう。と言いたいのですが、いつものことですが、今夜もまだまだ眠れそうにありません。ところで、
ヒントのつもりです。[109970]冒頭の文章で都道府県市区町村をABCDEFGHに置き換えたことで、問零もABCDEFGHが都道府県市区町村なのでは、と想像することを期待しました。
と仰ってますが、私自身はこの「置き換え」によって頭が混乱してしまいました。すなわち、Aグループに該当するのは「市」、Bグループに該当するのは「区」、Cグループに該当するのは「町」、Dグループに該当するのは「村」でないとダメ、と誤解してしまいました。結局、Cグループに該当する現役の自治体は無かったのですね。これではチト淋しいので、他のグループも含めて「消滅自治体も可」としましょうよ。
Aグループ:茨城県東町(現:稲敷市)
Bグループ:北海道北村(現:岩見沢市)
Cグループ:長野県大町(現:大町市
Dグループ:岡山県児島市(現:倉敷市)

最後になりましたが、大変ご親切な解説をしていただいたこと、あらためてお礼申し上げます。

【訂正箇所】Bグループ  新潟県北海村を北海道北村に変更(北海村は該当しないため)
[110051] 2024年 2月 14日(水)20:51:59海辺を飛ぶ鳥 さん
10000日記念クイズ 共通項発表
出題から10200分ぐらいですかね。[109970]出題の共通項発表です。

問零:「都/道/府/県」を含む都道府県名に含まれる市区町村名(「都/道/府/県」別・「都/道/府/県」を除く完全一致は除く)
未解答市区町村:北海道森町(グループD)、山県市(グループD)、沖縄県東村(グループA)
[109234]で出題していた「都道府県市区町村」絡みの問題を流用しました。山形村は他都道府県も含めた除外例と山県市の連想。坂町は「大坂府」ではない、ということで(不要ですが、「都道府県市区町村」ネタなので)。大府市は大阪府の文字は分断しているので非該当。

問一:畑耕地面積が10000ha以上の市区町村(令和4年作物統計調査)
未解答市区町村:別海町、標茶町、中標津町、音更町、幕別町、士幌町、清水町、浜中町、大樹町、足寄町、豊富町、鹿追町、本別町、標津町、豊頃町、浦幌町、上士幌町、枝幸町、湧別町、美幌町、斜里町、美瑛町、小清水町、弟子屈町、天塩町、雄武町
参考ページ
単に耕地面積だと想定解が多くなりすぎるので畑に絞ると、北海道の町にやたら偏っていたのを発見し、これはすごい、となりました。問題市区町村と未解答市区町村の順番は面積大きい順です。航空写真は畑がいっぱいある事を示そうとしましたが、SVの方が良かった気がします。

問二:令和4年度の年間利用客数が10000人未満の空港がある市区町村(ヘリポートは除く)
未解答市区町村:沖縄県粟国村
参考ページ1 参考ページ2
奥尻空港は12709人/年で境界、大分県央飛行場と岡南飛行場は1桁です。出題の数日前に参考ページ2を見てみたら、ヘリポートまで載っていたので、慌てて米沢市を非該当に加えました。

問三:落書き帳の10000キリ番の書き込みに含まれる市区町村(〇〇「市/区/町/村」の記述で出題の直前まで)
未解答市区町村:千代田区、中央区、港区、新宿区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区
参考ページ
過去問の「令和に書かれた記事にある市」の流用で、解答可能市区町村は[20000]での「東京再編」で書き込まれた東京23区全てです。該当しない市区町村の理由は「多摩市…豊多摩市」「十島村(としまむら)…旧十島村(じっとうそん)」「さぬき市…讃岐の民(さん)」「松本市…まつもとしろくま(さん)」。[110000]の分については後述。

問四:役所・役場の住所に10000以上の数字がある市区町村
未解答市区町村:長野県箕輪町、長野県坂城町
参考ページ
野沢温泉村は9817で境界、南部町の28505はダントツです。過去問には「1-1-1」があります。

問五:10000日以内に消滅した市名で始まる市区町村(瞬間の市・完全一致は除く)
未解答市区町村:河内長野市、泉大津市、泉佐野市、泉南市
参考ページ
10000日記念なので10000日ネタを。該当しない市区町村の平泉町は、境界の10714日の平市から始まりつつ、5965日の泉市の後方一致を否定しています。忍市は瞬間の市で忍野村は非該当(大和高田市や大和郡山市も同様)。完全一致は守山市、河内町、泉区*2、伏見区、と多数あって想定解と一致しません。宇和島市…宇島市や鹿児島市…児島市を非該当で置いた方が良かったかもしれません。


問零を出題してから割とすぐ、10000日がその内来ることに気付いて、少しずつ構想を練っていました。問一〜問五は出題時に発表した「10000」絡みに加えて、解答可能市区町村が同一「都道府県」の「市/区/町/村」いずれかのみという趣向で作っています。
そんな趣向をやっていたので、問三は[110000]の分の想定解追加は行いませんでした。
また、出題の数日前に思い立って、「市/区/町/村」数の都道府県順位を調べた所、1位から5位まで並べられる事が判明したため、その順位で問題番号を並べています(東京都は政令区数を含めた区数3位・長野県は町数4位タイ)。
ちなみに他の出題候補としては、Instagramフォロワー数や、[10000]までにデビューしたメンバーの居住地(千葉県に3人)などがありました。
[110042] 2024年 2月 12日(月)17:55:54海辺を飛ぶ鳥 さん
10000日記念クイズ ヒント❷
[109970]出題[110015]ヒントの第2ヒントです。共通項は14日夜に発表します。

問零:大府市(グループC)を該当しない市区町村に追加。
問一:宮古島市:10600(ha)
問二:東京都大田区:約60000000(人/年)*
問三:糸魚川市:110000(番)
問四:高知県四万十町:40010?・16-17
問五:山梨県忍野村:0(日)
*データに揺れがあるので概数としています。
[110038] 2024年 2月 12日(月)12:37:43【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 12日(月)12:38:29
サヌカイト さん
Re: 各市町村を構成する施行時の郡及び自治体の数
[110029]未開人さん
3年半前の初めての書き込みで話題にした件なので、一覧を作成していただけるのはとても嬉しいです。できれば施行時だけでなく1920年(第一回国勢調査時点)を基準にした現在の自治体数もあると嬉しいです。
ありがとうございます。なるべく早く全県完成できるよう頑張ります。なお、新潟に関しては1920時点ではこんな感じになりました。

(開く)新潟県 (1920/10/01ver.)

市町村制施行時点で存在していた自治体のうちどれくらいの割合で小学校が残っているかも気になるところです。
小学校巡りをしている者としてとて興味のある話題です。[107171]ともちょっと被りますが、小学校は施行時町村(少なくとも昭和の合併直前境域)単位に、中学校は平成の大合併前自治体単位に最低1つはあるという認識は少し前まで正しかったはずなのに…。香川県においてはもう既に小学校数<1889自治体数となっていますが、ざっと数えた感じで約1/4ほどは小学校が1つもなくなっているようです。個人的に香川県は、面積が小さい上にそこまで移動に不便な山間部もないため、距離による制限が弱くなり、こういった統合が進んでいるのではと思っています。一方、意思決定層でも、生まれたときに昭和の大合併前だった人は徐々に減っているので、旧村単位で学校を残したいと考える人も次第に少なくなっていき、全国的に統合の機運が高まりやすくなるのではと考えています。
[110021] 2024年 2月 10日(土)01:20:33【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 10日(土)01:36:48
サヌカイト さん
変遷情報エクセルデータ中間報告(1) 10府県における各市町村を構成する施行時の郡及び自治体の数
[110000]グリグリさん
 リリースおめでとうございます。時間がとれずにすぐには反応できませんでしたが、「縦横比が1に近い市町村」という内容には、[105910]を思い出さずにはいられませんでした。その時は単純に経緯度で比較したので、当然ながら距離で比較すれば縦長の部類になっていますが、今回のデータを見てもやはり有意にまとまって…いるはずもなく。緯度の違いにより経度差と距離は比例しないことを考慮しても、結局は惜しくもなかったのだなと改めて思い返していました。

ーーーーーーーーーー
本題、というか上の内容を書くついでになりますが、いま取り組んでいることの紹介です。

 激動の市町村を調べた際に変遷情報のエクセルデータがあったら、と思っていました。そこで1年ほど前からこんな感じに整備しはじめたのですが、しばらく「生」コレに力を入れていたので、放置してしまっていました。その制作も終わった今、気が向いた県から少しずつ進めてやっと下記の10府県が完成したので、中間報告としてそのデータでできる一例を示そうと表題のデータを書き込んでみます。かなり長くて見づらい上に、なんの意味があるのかと言われるとそれまでですがご容赦ください。

データ内容
〇エクセルデータは都道府県市区町村の変遷情報に完全に準拠しています。
〇ただし、一部の境界変更などは、その範囲をこのサイトの詳細情報以外に拠っている(採用対象外のものを含む)場合があります。
〇下記データは現在及び平成の大合併前(1999/3/31)自治体の境域に含まれる郡及び構成する施行時市町村の数をまとめたものです。
〇端的に言うと、[100095]MIさんのデータに近いものになっていると思います。
〇表の横幅の関係上「市制町村制施行時市町村の数」を「1889」と略しています。
〇「郡数」の郡は市制町村制施行当時のもののみです。
〇県の中では、「1889」降順→「郡数」降順→「市町村名」現在の市町村名での五十音順(エクセル順)です。
〇市町村の中では、所属する自治体の多い順に郡を表示しています。
〇一部しか含まれないものも、すべて1と数えています。
〇複数の郡にまたがらないものは別表にまとめてあります。
〇元のエクセルデータ自体に間違いはほぼないと思いますが、下記データの集計にあたってちょっと危うい場面があったのでもしかすると誤り、重複があるかもしれないことを予めお詫びしておきます。

(開く)青森県

(開く)宮城県

(開く)千葉県

(開く)新潟県

(開く)山梨県

(開く)京都府

(開く)島根県

(開く)徳島県

(開く)長崎県

(開く)宮崎県

作成した10府県は完全に私の気まぐれで選んでいます。今後もなんとなく増やしていきますが、先に欲しい県やデータがあればお申し付けください。いずれは全都道府県をなんらかの形で公開できたらと思っています。

追伸 逆に「生」コレの残っている課題([109399])のほうには全く手が付けられておらず、恐縮しています。なるべく早く解決させたいのですが、なかなか腰が重い…。
[110015] 2024年 2月 9日(金)22:13:24【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 10日(土)07:42:06
海辺を飛ぶ鳥 さん
10000日記念クイズ 採点&ヒント
[109970]のクイズへのご参加ありがとうございます。

[109981][109995]ばなしさん
問二・問一:正答
[109996]勿来丸さん
問零〜問四:正答
[110002]おがちゃんさん
問三:誤答(参考記録)(詳細は共通項発表で触れます)

ヒント
問零:ABCDEFGHを都道府県市区町村に変換。
問一:宮古島市(航空写真ヒント)
問二:東京都大田区を該当しない市区町村に追加。
問三:糸魚川市が正答で、大阪市を該当しない市区町村に追加した世界線では、想定解数を46市区町村に変更。
問四:高知県四万十町を該当しない市区町村に追加。
問五:山梨県忍野村を該当しない市区町村に追加。


記事番号[110000]番達成おめでとうございます!
[110011] 2024年 2月 9日(金)18:29:34オーナー グリグリ
Re:愛媛県の東西長と南北長
[110010] むっくんさん
私も47都道府県の地図とMapionのキョリ測を駆使して「東西長と南北長がほぼ同じ市区町村」([109991])を考えましたが、短時間でしたので回答発表前に正解にたどりつけたのは3区町村(広尾町、白馬村、大阪市生野区)だけでした。
ありがとうございます。あまり引っ張るのもなんだなと思ったのと、ちょうど110000キリ番に到達したこともあり、短時間で切り上げました。もう少し引っ張っても良かったかなと。男鹿市や糸魚川市はちょっと思い付かないですよね。

個人的に一番意外なのは愛媛県
東西長155.770km 南北長157.469km
でした。
愛媛県は円弧を描いている高知県の外周部にあたる位置にあるとはいえ、東西に長い県であり、南予地方が少し南に突き出ているだけというのが私の認識でした。それが、東西の方が短いとは。。。
確かにそうですね。都道府県版までは私も東西長や南北長にはあまり関心がなかったのですが、市区町村版を作ってみて、甲府市の縦長や川北町の横長など、新たな発見というか面白さが見つかったなと思いました。愛媛県の意外性も言われてみてなるほどと思いました。

ところで、東西長と南北長の計算方法ですが、南北長は子午線の長さと緯度差による按分なのでかなり正確だと思いますが、東西長は、東端と西端の中間緯度上での緯度線の長さによる経度差による按分というかなりアバウトな計算になっており、もう少し精度を上げられたらと思っています。アバウトな点は主に次の2点です。
(1) 赤道半径と極半径から中間緯度の半径を緯度で単純比で按分計算し、中間緯度上の円周長を計算していること
(2) 中間緯度上の円周長から東端と西端の緯度差分の円周距離を計算しているが、緯度上の円周は直線距離にはならないこと
どなたか得意な方、東端経緯度と西端経緯度からの計算式を考えてもらえませんか。
#(1)と(2)は相殺している効果も多少ありそうですが...^^;

以下、むっくんさんへ
[109917]の件、対応が遅れており申し訳ありませんが、[109211][109212][109405]でいただいた情報の整理を進めています。整理し始めると、これまでの情報の見直しなども目に付いたり、情報の迷路に迷い込みそうになったりと、少し苦しんでいます。ようやく先が見えてきたと感じているところなので、今しばらくお待ちいただき、一旦評価サイトで確認していただく手順を考えております。よろしくお願いいたします。なお、
[109405]
被選挙権が20歳以上となっていたことから、地方自治法下では存在することのない、25歳未満の市町村の首長が出ることができました。[87778][99782]
重村 一郎 1922(T11).11.6 鹿児島県大島郡東天城村 24歳7ヶ月 1947(S22).7.3
#若年で当選した首長において、地方自治法の被選挙権は25歳以上とは異なり、米国軍政府下の奄美地方での市町村長選挙については被選挙権が20歳以上であった旨の注釈が必要かもしれません。>グリグリさん
こちらについては、昨日、注釈を追記しました。→ 若年で当選した首長の一覧
[110006] 2024年 2月 8日(木)23:47:08あきごん さん
祝 110000書き込み など
 110000書き込み&「東西長・南北長」リリースおめでとうございます。

 私の初めての書き込みが、約3年前で[101299]だったので、あれから8700記事の書き込みがあったわけですが、110000という数字はその10倍以上ということで、改めてすごいなぁと感じます。これからも益々の活況を期待しています。

[110000]グリグリさん
[109991]の「東西長と南北長がほぼ同じ市区町村」について解答をいただきありがとうございます。解答は以下の通りです。

 6の○○県○○○市が糸魚川市だとは思いもしませんでした。一瞬、いわき市かなとも思いましたが、全然違いましたね。糸魚川市だと言われても、いまいちピンときません。やはり東西長と南北長がほぼ同じ市区町村は感覚で考えるタイプの人間には難しいですね。
 もう少し考えようかとも思っていたのですが、仕事が終わってふと掲示板を覗いてみたら110000記事直前になっていたので、110000はグリグリさんにお譲りしなければと思い、[109999]であわてて白旗を上げました。意図したとおりになって良かったです。
[110002] 2024年 2月 8日(木)21:55:17おがちゃん さん
修正依頼など
11万書き込み&「東西長・南北長」リリースおめでとうございます。

>グリグリさん
市区町村ランキングを巡ってて何点か気になったので以下ご確認いただければと思います。

1.人口・面積・人口密度について、北海道の一部町村のデータが部分的に誤っているように思います。例えば礼文町ですが、幌延町の数値になってしまっているようです。おそらくはデータを市町村コード順に転記する際にミスがあったものと思います。データベース検索や市区町村プロフィールについては問題なさそうですが、他の市区町村ランキングのページのデータが正しいかは未確認です。

2.浜松市の区再編の反映状況がランキングによって異なります。再編後の境界が旧区域の境界と合っていないため全ランキングを再編後のデータにすることは現実的ではないでしょうが、人口・面積・人口密度についてはサイト内の他ページとの整合性をとるために再編後のデータにした方がよいのでは、とも考えます。

3.一部ランキングにて表示対象選択で対象を絞っても反映されない不具合があります。例えば東西長・南北長については反映されません。此方の環境によるものかもしれませんが、人口・面積・人口密度については正常に動作しています。

4.(集計の手間を考えればやむをえない気もしますが)各ページの表示対象選択で「全国」が選択できる一方で「全国」のデータの有無はランキングによって異なることが気になりました。個人的な要望で恐縮ですが、東西南北端東西長・南北長あたりは「全国」も見てみたさがあります。

[109970] 海辺を飛ぶ鳥 さん
普段は難しすぎてても足も出ないのですが、今回は1問だけあっさりわかりました。
問三:糸魚川市
想定解数的に誤答でしょうが、(想定解数の見直しを検討いただく意図も込めて)あえてこちらで解答します笑
[110000] 2024年 2月 8日(木)20:11:10オーナー グリグリ
市区町村の東西長・南北長(縦に長い市区町村はどこ?・横に長い市区町村はどこ?)
市区町村データランキング東西長・南北長を新規リリースしました。[109966]で予告していました企画ページです。

[109991]の「東西長と南北長がほぼ同じ市区町村」について解答をいただきありがとうございます。解答は以下の通りです。

都道府県市区町村東西長 km南北長 km東西長/南北長
1北海道広尾町31.971 32.043 0.998
2長野県白馬村17.078 17.102 0.999
3秋田県男鹿市24.064 24.079 0.999
4北海道札幌市 白石区8.673 8.675 1.000
5大阪府大阪市 生野区3.612 3.612 1.000
6新潟県糸魚川市42.469 42.447 1.001
7東京都渋谷区5.628 5.618 1.002

[109995] ばなしさん、生野区、お見事正解です。[109998] あらかるとさん、残念ながら該当している解はありません。
[109999] あきごんさん、そうですね、これは難しかったですね。みなさん、お疲れ様でした。

#記事番号、11万番台に突入しました。
[109970] 2024年 2月 7日(水)18:42:00海辺を飛ぶ鳥 さん
ABCDEFGH 10000日記念クイズ
10000日前の1996年9月21日、ABCDEFGHの最初の一歩として「全国の市一覧」というページを中心に地理ネタを集めたサイトが開設されました。サイト開設10000日を勝手に記念して、第一万回(大嘘)全国の市区町村六番勝負を開催します。
(↑[105410]をベースに改変しています_o_)
問零は政令区は対象外で、グループも合わせて解答。問一〜問五は政令区も対象で、「10000」が関わる問題です。


問零:[109234]海辺を飛ぶ鳥
ABCD
該当する京都E北F
該当しない坂G山形H
(想定解数:6市区町村)

問一:帯広市、北見市、稚内市、網走市、北海道更別村、宮古島市、釧路市
該当しない市区町村:弘前市
(想定解数:35市区町村)

問二:(岡山市、)岡山市南区、豊後大野市
該当しない市区町村:北海道奥尻町、米沢市
(想定解数:5(6)市区町村)

問三:稚内市、名寄市、大館市、鹿角市、稲沢市、愛西市、藤井寺市、神戸市、奈良市、生駒市、香芝市、奈良県曽爾村、奈良県大淀町、奈良県天川村、大田市、大分市、臼杵市
該当しない市区町村:多摩市、松本市、さぬき市、鹿児島県十島村、
(想定解数:40市区町村)

問四:千葉県横芝光町、山梨県南部町、宮崎県川南町
該当しない市区町村:長野県野沢温泉村
(想定解数:6市区町村)

問五:福島県泉崎村
該当しない市区町村:岩手県平泉町
(想定解数:5市区町村)

ーーー
[109913][109929]海辺を飛ぶ鳥
は、ややこしくなるので共通項発表します。
(開く)共通項・解説
ーーー

[109966]グリグリさん
北大東村は沖縄県です。ランキング2位、これからちょっと考えてみますか。
[109962] 2024年 2月 5日(月)17:59:52【1】訂正年月日
【1】2024年 2月 5日(月)18:48:58
ピーくん さん
匝瑳市
国会中継終わったよ。石川香織くん麻生さんの失言追及しつこいです。安否確認まだ11人見つかりますように、甲府市で3センチ古豪松本市で15cm八王子市大丈夫ですね。立川市に百貨店あるのは八王子市があるから。
千葉県匝瑳市も公式LINE出来た。勝浦市といすみ市まだ。
[109931] 2024年 1月 28日(日)06:59:40白桃 さん
小林・千歳(隠れ姉妹都市)の「地力人口ポイント」比較(超難問付)
「隠れ姉妹都市」間の「地力人口ポイント」差が二番目に接近しているのが、宮崎県小林市と北海道千歳市です。その詳細は、次の通りです。
国勢調査年小林市名称人口基本P加点保有P千歳市名称人口基本P加点保有P
1920年第1期小林町23,2173.50.03.5第1期千歳村5,3661.00.01.0
1925年小林町25,3923.50.03.5千歳村5,2521.00.01.0
1930年小林町28,3563.50.03.5千歳村5,2751.00.01.0
1935年小林町29,8453.50.03.5千歳村6,5571.00.01.0
1940年小林町30,0414.00.04.0千歳村10,5122.00.02.0
1947年小林町38,9684.00.04.0千歳町14,8162.50.02.5
1950年小林市41,4104.50.04.5千歳町20,0303.50.03.5
1955年小林市44,3304.50.04.5千歳町42,3174.50.04.5
1960年第2期小林市43,8943.50.13.6第2期千歳市44,5223.50.13.6
1965年小林市41,9223.50.13.6千歳市51,2434.00.14.1
1970年小林市38,6743.00.13.1千歳市56,1184.00.14.1
1975年小林市38,3253.00.13.1千歳市61,0314.00.14.1
1980年小林市40,0333.50.13.6千歳市66,7884.00.14.1
1985年小林市40,9763.50.13.6千歳市73,6104.50.14.6
1990年小林市41,0483.50.13.6千歳市78,9464.50.14.6
1995年小林市40,8403.50.13.6千歳市84,8664.50.14.6
2000年小林市40,3463.50.13.6千歳市88,8974.50.14.6
2005年小林市38,9233.00.13.1千歳市91,4374.50.14.6
2010年第3期小林市48,2702.50.12.6第3期千歳市93,6044.00.24.2
2015年小林市46,2212.50.12.6千歳市95,6484.00.24.2
2020年小林市43,6702.50.12.6千歳市97,9504.00.24.2
72.01.373.370.51.672.1
私にとって小林市は、通過したか、しなかったか判然としない市なのです。市名も平凡ですが、力士で言えば錦木のように地味ですが結構、地力があるのです。なにせ千歳より「地力」が上なのですから。もっとも、次回国勢調査で逆転されることが目に見えていますけど…。また、小林は千葉県旭市(地力P:55.2)とも「隠れ姉妹都市」を締結しております。
この他いくつかの「隠れ姉妹都市」の「地力人口ポイント」を明示しますと、
宮城県栗原市(33.8)/愛知県小牧市(79.8)、山梨県大月市(47.8)/岩手県宮古市(74.8)、愛知県瀬戸市(95.8)/埼玉県朝霞市(64.8)、石川県小松市(91.1)/群馬県みどり市(笠懸流れ:31.7・大間々流れ:39.2)、新潟県加茂市(61.3)/栃木県さくら市(44.5)、長野県松本市(114.5)/愛媛県伊予市(47.0)、大阪府和泉市(79.8)/佐賀県多久市(39.8)
となっています。(  )内数字は「地力人口」ポイントです。
さてここで、(白桃市町村人口研究所を知らないと)東大生でも絶対解けない超難問です。
問題
冒頭で小林と千歳の「地力人口ポイント」差が
二番目に接近している
と書きましたが、一番接近している「隠れ姉妹都市」は何所と何所でしょう。
第一ヒント:ポイント差は、70.0…69.3で僅か0.7ポイント
第二ヒント:姉は鹿児島県、妹は茨城県です
(開く)第三ヒント(これを見ればおしめいよ)なんで、なるべく見ないように
なお、「隠れ姉妹都市」関係については、国会図書館に行っても調べることはできません。[49973]千本桜さん、[50215]グリグリさん、他をご参照ください。
[109925] 2024年 1月 25日(木)21:46:57伊豆之国 さん
第66回十番勝負を振り返って~あなたと越えたい天城越え~
またもだいぶ遅くなりましたが、いつもの通り、十番勝負の感想文を書かせていただきます。
例によって解答できた順に。やはり初日は模様眺めの作戦。

問十~伊豆の山々 月淡く~
他の多くの方々と同様、まず共通項が見えたのがこの問十、最初の採点が出る前にほぼこの方向だとわかっていたが、やはり採点結果待ち。予想通り「有人島がある市」。静岡県で唯一該当する、「模擬天守」もある虚構の世界の水軍の根城?熱海城の石高を更に1万石積み増し。…それにしても、この大作を作り上げたYTさんには頭が下がります…。

問六~喜びも悲しみも幾歳月~
次に共通項が見えたのがこの問六。お題と既出解から「ひょっとして過去に同じような問題が出ていたな」…第57回の問八、「男性が多い市」。お題の南相馬市は、今も震災復興関係の作業員が多数住み続けている。知立市はその時に私が答えており、「トヨタ」関連の従業員が多い。府中、川崎も大工場が多い、正答市を見ると、朝霞や江田島は自衛隊、八王子は学生?…「男性が多い」理由がはっきり見える。根拠探しに難渋した第57回の時([101989])とは違い、今度はしっかりサイト内にデータがある。その中から、領地奪還を目指して御前崎市を。

…ノーヒントで答えられたのはこの2問だけでした。ここからは第一ヒント「該当する区町村・消滅市」が出てから。

問五~目を閉じれば昔のまま 厳しくも日々強く生きてる者よ~
お題とここまで出てきた答えから、どうも「同じ読み仮名が複数ある」と見た。このところ若手の勢いにも押され、メダルはおろか「入賞」さえ厳しいという状況の中、ここはその入賞の最後のチャンスに賭けて、昨年の猛烈な残暑の中、訪れた南魚沼市を。結果はOK。越後湯沢の宿で味わった、本場の「魚沼コシヒカリ」をいただくことができました(笑)…([109602])。

…第一ヒントが出ても、解けたのはこの1問だけでした。ここからは第二ヒントのアナグラムが出てから。

問三~その名はフジヤマ~
第二ヒントは「ある範囲の市」とすぐ解け、ランキングをいろいろ見て行くと、「人口密度」を見ると「300人台」でぴったり合う。ここも未解答の市から選ぶことになり、知る人ぞ知る「上州の偽(ミニ)富士山」(関連記事)があり、横浜銀行もある織物の町を。
…改めてランキングを眺めると、津とか富山などといった県庁所在地もいくつか入っていることに驚かされます。「平成の大合併」で「山の中」まで恐ろしいほど市域を拡張した結果が見えてきます。

問四~あれからニシンはどこへ行ったやら~
こちらも第二ヒントが解けてから。「間違いが多い」→十番勝負の誤答関係、と見た。誤答の数では合わず、「正答率」を見ると低い方にある市が並んでいた。どうやら「75%」が境界線のようだ。ここを取ると領地奪還になる石狩市を。

問二~草加越谷千住の先~
第一ヒントの江戸川区では全く手掛かりがなく、次の第二ヒントから「何かが生まれたところ」と見ているうちに一挙に解答ラッシュ。ここは少し様子を見たかったのですが、結局「流れに乗る」形に。宇土市(正代関)、平戸市(平戸海関)あたりが出て「大相撲力士の出身地」と見え、想定解数の「38」というのは、外国出身や区町村出身を考えると「重量も含めたもの」と納得。相撲協会の力士一覧からはうまく読み取れず、wikiから現役力士一覧で探し出し、一つ一つ確かめているうちに、「ご当地で絶対鉄板」の熱海市が既に出ていたので、前から覚えていた。阿炎関の出身地・越谷市を取ることに。私自身、大相撲に関心がなくなって久しく、TVの中継も全くと言って見ないので、だれがどこの出身かよくわからなくなっています…。第一ヒントの区町村ですが、未開人さんが[109876]でおっしゃるように、確かに江戸川区から力士は連想しにくく、長野県上松町(御嶽海関の出身地)あたりが出ていたら難易度はかなり下がっていたような気がします。…思えば、〇十年前の子供の頃、TVの中継を見て、力士の出身地を聞いてどこにあるのか調べたくなったことがよくありました。例えば「横綱大鵬 北海道川上郡テシカガ町出身」というのを聞いて、「テシカガ」は「弟子屈」と書くことを地図と時刻表から知り、そしてその弟子屈町には「摩周湖と屈斜路湖がある」ことも知ったのでした…。

問一~布勢の海の沖つ白波あり通ひ~
第二ヒントは「施行ではない」と解けて、「市の誕生日か市名誕生日」と見たものの、それだけでは数が多すぎて絞れず、次のSVヒントで「辰年堂」という店が写っていて「辰年に誕生」と分かり、データを並べ替えると「市の誕生日が辰年」だとわかる。こちらも市盗りに絡みそうな市がなく、過去に一度答えていたものの、元日の能登半島大地震で少なからぬ被害を受けた氷見市を。
ところで、全国版のTVのニュースや新聞記事では、ほとんどが能登を中心とする石川県内の被害状況ばかりが報じられているのですが、石川県の隣の富山県も少なからず被害を受けており、中でも能登地域の七尾市などと隣接する氷見市には相当の被害がありました。特産の「寒ブリ漁」も船を出せなくなったりするなど大きな損害があり、市内の旅館・ホテルなども休業を強いられ、9年前のオフ会会場となった温泉旅館も地震の被害を受けてしばらく休業、ようやく13日に立ち寄り湯が再開、15日になって平常通りの営業に戻ったということです(「ひみのはな」HP)。

問八~契りきなかたみに袖を絞りつつ~
解答の進みが早いのに、共通項が分からずるずる行ってしまうという、毎回必ず出てくる「最悪パターン」、今回はこの問八でした。ようやくわかったのは、SVで「五月町」の文字が見えたことで、「最近の話題」とは「月名コレクション」のことか、と。「コレクション」を開いて、こちらも初解答の市から。仙台育英高校の野球部の本拠がある多賀城市を。
この問では、二月堂・三月堂(四月堂も)がある奈良市がお題に出ていたら、難易度がだいぶ下がったと思いますが。奈良市が遅くまで出てこなかったのは、やはりそのあとの解答者に共通項を類推されやすくなると見ていたからなのでしょうか?

問九~伊豆の太陽 下田温泉~
こちらも第三ヒントが出てからですが、SVが何を指しているのかなかなかわからず苦しみました。いかにも沖縄らしい土産物屋や、飲み屋の看板などに惑わされ、一体何なのかが見えなかったのでした。ようやく何のことかわかったのは、グリグリさんの[109710]の記事にあったリンク先[109419]の書き込みを見ると、そのすぐ前の記事[109418]までの一連の記事に「木更津市のLINE開設準備」の話題([109416]ピーくんさん、[108415]グリグリさん)があったことで、「該当しない市」の木更津市の意味と、「あるものがない」と解いていた第二ヒント、そしてSVをよく見ると「Line」の文字が中心近くに見えていたことから、「ないもの」は「LINE」だとようやくわかってきた。そこで「公式メディア」のページを開いて当たって行き、これまで出てきた答えを見ると、いずれも「LINE」がない。静岡県を見ると、下田市が唯一該当しており、そしてまだ解答されていない。追い上げられて領地防衛が危うくなっているだけに、ここでの1万石加増でとりあえず一息ついた形になりました。

問七~あなたと越えたい天城越え~
ヒントの意味するところがよくわからず迷走し、これが最後になってしまいました。第二ヒントは「20未満」だろうと見てはいたものの、もしかしたら「12未満」かもしれないと悩んだのはなると金時さん([109860])と同じ。人口減少率・数、サイト内にあった「子供の比率」とかいろいろ探してみたもののいずれも外れ。SVから「5分の1=20%」だとわかるも依然として先に進めず。ようやくわかったのは第四ヒント。解答にしばらく時間がかかりましたが、「住める場所比率」だと解けた。こちらもサイト内から「可住地面積」というのを見つけ、データを見ると、お題とここまでの正答市がいずれも該当している。ここも「ご当地」から、既に10万石を超えている伊豆市に。これで10問お手付きなしで完答となりました。

今回の最終着順は15位。前回の17位から2つ上がり、以前の「定位置」に戻りつつありましたが、今の状況を見るとこれが精いっぱいといったところでしょう。

♭今回の選曲は…
問十:例によって、私のカラオケ十八番(嘘)。
問六:御前崎というと灯台ですが…
問五:昨年夏休みの道中で立ち寄った、南魚沼市にある「鈴木牧之記念館」の展示を見ているうちにふと思い浮かんだ、雪国の冬景色を歌い込んだ名曲の一節([108744])。
問三:桐生市にある「上州の偽(ミニ)富士山」こと「富士山(ふじやま)」の麓にある、上毛電鉄の「富士山下」駅の東側には、「絶滅危惧種」になった「鐘の鳴る踏切」がありましたが、2年前に撤去されました([103996])。
問四:懐メロ「石狩挽歌」の一節ですが、この歌の舞台になったのは石狩(市)ではなく、「後志」の小樽市だそうです([95528] 白桃さん、[95530] hmtさん)。
問二:「草加煎餅」([109217])のくだりと同じく、古くからの駄洒落。
問一:越中に赴任していた大伴家持が詠んだ萬葉の和歌より。「布勢の海」とは、現在の氷見市辺りにあった大きな湖を指すといい、現在では干拓などによりそのほとんどが陸地化していますが、一部が「十二町潟」として残り、往時の名残をとどめています(HP)。
問八:百人一首より、多賀城市にゆかりの和歌。この歌にある「末の松山」は、この市にある小高い丘を指すといわれています(多賀城市HPより…P3)。13年前の大震災の時も、この歌に詠まれた通り、「末の松山」まで津波が押し寄せることはありませんでした。
問九:昔、こんなCMがありました。
問七:またまたワンパターン…
[109924] 2024年 1月 25日(木)20:48:09【1】訂正年月日
【1】2024年 1月 25日(木)20:49:02
オーナー グリグリ
「富士山頂の二点鎖線」に関する国土地理院からの回答(その2)
忘れないうちに書き込んでおきます。
[109406]
その後、他の自治体からの回答はありませんので、小山町と富士宮市の回答をご紹介します。
(中略)
ということで、両自治体の立場は正反対の回答でした。一部自治体からの回答を引用して国土地理院に再度質問してみましょうか。
本件、昨年12月28日に国土地理院に再度質問しました。その回答が1月5日にありましたのでその内容を記録しておきます。

---------- ここから

■ご質問の内容
お世話になります。

前回の問い合わせ回答のアドバイスにより、富士山頂付近の二点鎖線について関係する自治体(山梨県、静岡県、富士吉田市、鳴沢村、富士宮市、小山町)に質問を行いました。現在のところ、小山町、富士宮市、静岡県から回答がありました。以下回答受信順に簡潔にまとめます。

富士宮市回答の主旨:
・山頂境界は未定
・二点鎖線も調整済み又は確定したものでないと認識。

小山町回答の主旨:
・二点鎖線は市町村境界と認識
・したがって山頂は小山町の行政区域にはないと認識。

静岡県回答の主旨:
・山頂(最高地点)の境界は未定
・関係する4市町村のいずれに存するか未決定
・地理院地図の二点鎖線は白山岳と駒ヶ岳(地図上の鳥居付近)を結んだものと推測
・昭和46年?47年に関係4市町村が確認し、地図上に記載
・平成14年国土地理院調査時、いずれの市町村からも「境界未定」との意見
・国土地理院は関係市町村に二点鎖線を未表示とするための修正申請を依頼
・現時点で一部の市町村から修正申請がなされていないため未修正

以上を踏まえて再度お尋ねします。

二点鎖線の修正(消去)について関係4市町村に修正申請を催促する意向はありますでしょうか。現状を踏まえますと、小山町の認識が不足しているように思います。ちなみに小山町からの回答は総務課からの回答になります。

お節介ではありますが、事実を正確に表現したいという単純な動機から質問(依頼)させていただいております。よろしくご検討をお願いいたします。


■回答は以下になります

 情報提供ありがとうございます。
 いただいた情報は今後の参考とさせていただきます。
 なお、今後の対応に関する言及は差し控えさせていただきます。
 ご理解の程よろしくお願い致します。

---------- ここまで

最後はちょっとつれない官僚回答みたいな感じで残念です。果たして更新が行われることになるでしょうか。
あるいは直接、小山町総務課に静岡県の回答(現状認識)を伝えてみましょうか。
[109839] 2024年 1月 13日(土)21:00:03【2】訂正年月日
【1】2024年 1月 14日(日)07:13:17
【2】2024年 1月 16日(火)21:51:28
オーナー グリグリ
第六十六回 世界に平和を! 全国の市十番勝負(共通項発表 と、問題設計について)
今回も多くの皆様にご参加いただき心から感謝いたします。前回皆さんからいただいたヒントの内容やタイミングへのコメントについては、今回はまだ十分活かしきれていませんが、アナグラムヒントについては7文字を第二ヒント、9文字を第四ヒントの順番にしました。また、問題の中に比較的わかりやすい問題(今回は問十と問八)を入れて、初心者が取り組みやすくなるようにしました。なお、新年早々の大災害のため早期終了も視野に入ったことから、ヒントの内容を見直し、アナグラムやSVヒントを少し分かり易い内容へ修正しました。ヒント設計については、前回いただいたコメントを参考に引き続き改善を進めるつもりです。

また、問題検討時に考慮する点として、次の3点を特に意識しています。
 (1) 落書き帳の最近の話題から(落書き帳に日頃から興味を持って欲しいという願い)
 (2) 出題時の季節イベントやニュースなどから
 (3) 地理系ネタ(地名、地形、人口等)、季節イベントネタ、十番勝負ネタをバランスよく
とくにここ最近は(1)を重視しています。今回も、問六以降問十までの後半5問は最近のリリースや話題からの出題でした。問九の公式LINEのない市については、[109415]で敢えて話題にして難易度を下げた問題でした([109443][109457]のフォローも入りました)。あとから、[109355]の十番勝負共通項絡みの書き込みに気付き、ちょっと慌てましたが、(1)重視の視点から出題に踏み切りました。

では、共通項を発表します。次回は4月27日(土)の開催予定です。
------------
問一:前橋市、白岡市、安城市、福山市、薩摩川内市
(想定解数:44市)
■辰年生まれの市(市の誕生日が辰年の市)
サイト関連ページ:市制施行日・市の誕生日・市名誕生日(市の誕生日順)

未解答市(4市):能代市, 吹田市, 洲本市, 倉敷市

市制施行日(29市)、市名誕生日(42市)では想定解数が少ないため市の誕生日としました。市制施行日または/および市名誕生日が辰年の市は、市の誕生日も辰年です。非該当市を提示しなかったのはそのためです。1892年(前橋市)、1916年(尼崎市,岡崎市,福山市)、1928年(倉敷市)、1940年(22市)、1952年(11市)、1964年(東村山市,国分寺市)、1988年(廿日市市)、2012年(長久手市,白岡市)の44市です。1904年、2000年は該当市なしです。第一ヒントの大宮市は1940年の誕生です。
------------
問二:五所川原市、入間市、柏市、寝屋川市、芦屋市
該当しない市:立川市、倉吉市、八代市
(想定解数:38市)
■大相撲の関取(十両以上)の出身地の市
参考HP:日本相撲協会 一月場所 番付表

未解答市(0市):想定解終了

この共通項は、第六回問九で幕内力士の出身地を出題しましたが(想定解数20市)、十両も含む関取の範囲とすることで想定解数を増やし、ギリギリ出題可能範囲と判断しました。しかしながら、想定以上の嬉しい参加者数となり想定解終了となってしまいました。想定解終了はできるだけ避けたいところなので、今後はより慎重に設定する必要があると考えております。該当しない3市は、今場所前に幕下に陥落した力士の出身市です。立川市は日翔志(東幕下七枚目)、倉吉市は伯桜鵬(西幕下五枚目)、八代市は貴健斗(東幕下三枚目)です。第一ヒントの江戸川区は翔猿(東前頭四枚目)の出身地です。
------------
問三:三沢市、小美玉市、さくら市、裾野市、東広島市
該当しない市:田原市、玉名市
(想定解数:51市)
■人口密度が300人台の市
サイト関連ページ:全国の市 人口・面積・人口密度ランキング

未解答市(11市):函館市, 滝川市, 青森市, 弘前市, 藤岡市, 山武市, 越前市, 富士吉田市, 笛吹市, 大竹市, 下関市

300人台としたのは想定解数が程よい数だったこともありますが、日本全体で 333.52人/km2 だからという意味もあります。田原市は 299.57人/km2、玉名市は 408.75人/km2 でどちらも境界市です。第一ヒントの南箕輪村は該当する町村で最も高い人口密度です。
------------
問四:七尾市、岡山市、倉敷市、鳴門市、出水市
該当しない市:白石市、小山市
(想定解数:59市)
■十番勝負で正答率が75%未満の市
サイト関連ページ:問題市・解答市分析/問題市・正答市・誤答市・正答率 ランキング(第六十五回終了時)

未解答市(20市):奥州市, 角田市, 新庄市, 土浦市, 北茨城市, 鹿嶋市, さくら市, 伊勢崎市, 海老名市, 大垣市, 藤枝市, 栗東市, 養父市, 総社市, 東かがわ市, 東温市, 大牟田市, 鳥栖市, 玉名市, 日置市

通常の問題市・解答市分析ページだと十番勝負の進行と共に想定解がわからなくなるため、正確な解答に行き着けるように、前回までのページをさりげなく追加しておきました。該当しない市の小山市は正答率75%の境界市で、白石市は正答率100%の市として共通項との違いを強調した市です。第一ヒントの鳩ヶ谷市は消滅市の中で比較的解答数が多い75%未満の市です(正答率66.7%)。
------------
問五:那須烏山市、印西市、妙高市、浜松市、大阪市
(想定解数:99市)
■読みの文字に重複がある市(濁音、拗音、促音は区別)
サイト関連ページ:面白データベース検索結果/読みが重複する自治体【市】

未解答市(58市):岩見沢市, 奥州市, 東松島市, 大崎市, 大館市, 常総市, 常陸太田市, 北茨城市, 常陸大宮市, 東松山市, 大網白里市, 西東京市, 糸魚川市, 胎内市, 高岡市, 野々市市, 大野市, 大月市, 笛吹市, 甲州市, 中央市, 大町市, 飯山市, 大垣市, 瑞浪市, 各務原市, 大津市, 亀岡市, 城陽市, 南丹市, 泉南市, 大阪狭山市, 阪南市, 相生市, 宝塚市, 丹波篠山市, 南あわじ市, 大和郡山市, 大田市, 雲南市, 笠岡市, 小松島市, 観音寺市, 東かがわ市, 松山市, 四国中央市, 北九州市, 大牟田市, 飯塚市, 大川市, 大野城市, 西海市, 雲仙市, 南島原市, 大分市, 豊後大野市, 志布志市, 南九州市

市の読みに関する共通項はこれまでもたびたび出題していますが、これまでにはなかった視点からの出題です。類問に、第二十六回 問三、第四十一回入門コース 問Aがありますが、どちらも同じ読みの連続がキーワードでした。読みの問題でいつも悩むのは、濁音、拗音、促音の扱いです。今回も「し, しょ」のような重複を該当させるかどうかが気になりましたが、幸いにも(?)そのような事例はなく、悩まずに済みました。
------------
問六:南相馬市、勝浦市、府中市(東京都)、川崎市、知立市
該当しない市:上野原市、芦屋市
(想定解数:96市)
■女性より男性が多い市
サイト関連ページ:市区町村データランキング/女性人口

未解答市(56市):網走市, 千歳市, 北上市, 古河市, 結城市, 下妻市, ひたちなか市, 鹿嶋市, 坂東市, かすみがうら市, 小美玉市, 宇都宮市, 小山市, 真岡市, さくら市, 館林市, 川越市, 川口市, 加須市, 東松山市, 草加市, 戸田市, 八潮市, 三郷市, 木更津市, 東金市, 市原市, 富津市, 袖ケ浦市, 富里市, 稲城市, 羽村市, 秦野市, 綾瀬市, 磐田市, 掛川市, 御殿場市, 袋井市, 裾野市, 湖西市, 菊川市, 豊橋市, 岡崎市, 半田市, 碧南市, 安城市, 西尾市, 小牧市, 東海市, 大府市, 知多市, 田原市, 亀山市, いなべ市, 東広島市, 石垣市

11月に新たにリリースした市区町村データランキングからの出題です。[109295]に書きましたが、女性対男性比の全国マップをみると、男性は東高西低の傾向があるようです。該当しない市の上野原市は女性が僅かに多い(50.01%)境界市です。芦屋市は逆に最も女性比率の高い市(55.30%)になります(9万4千人の人口でほぼ1万人女性が多い)。また、問題市の府中市は女性比率50.00%と男性が僅かに多い境界市になります。
------------
問七:三笠市、富士吉田市、高山市、飛騨市、尾鷲市
該当しない市:湯沢市、大阪市
(想定解数:63市)
■可住地面積比率が20%未満の市
サイト関連ページ:市区町村データランキング/可住地面積

未解答市(24市):留萌市, むつ市, 久慈市, 遠野市, 釜石市, 北秋田市, 仙北市, 糸魚川市, 魚沼市, 小浜市, 都留市, 山梨市, 本巣市, 下呂市, 高島市, 南丹市, 浜田市, 新見市, 備前市, 萩市, 宿毛市, 土佐清水市, 佐伯市, 延岡市

同じく市区町村データランキングからの出題です。可住率100%も考えたのですが、該当数が38市とやや少なく、かといって99%以上(69市になる)というのも変なので、低い方からの切り口としました。該当しない市の湯沢市は 20.07% の境界市、大阪市は可住率100%で面積最大の市になります。
------------
問八:奥州市、川口市、松戸市、周南市、大洲市
該当しない市:北見市
(想定解数:91市)
■月名コレクションの新暦地名がある市
サイト関連ページ:地名コレクション/月名

未解答市(52市):釧路市, 芦別市, 五所川原市, 宮古市, 北上市, 一関市, 栗原市, 大崎市, 秋田市, 湯沢市, 鹿角市, 仙北市, 米沢市, 会津若松市, 須賀川市, 田村市, 常総市, 常陸大宮市, 鹿沼市, 下野市, 新潟市, 射水市, 小浜市, 大垣市, 豊川市, 刈谷市, 豊田市, 安城市, 蒲郡市, 田原市, 松阪市, 伊賀市, 京都市, 亀岡市, 八幡市, 堺市, 池田市, 八尾市, 門真市, 西宮市, 宝塚市, 葛城市, 広島市, 呉市, 庄原市, 四万十市, 宗像市, 西海市, 天草市, 臼杵市, 宮崎市, 指宿市

12月28日に新規リリースされた海辺を飛ぶ鳥さんが編集者の月名コレクションからの出題です。海辺を飛ぶ鳥さんに多少有利に働いたかもしれませんが、直前の新規リリースということで予想される方も多くなると考えていました。同じ12月に新規リリースされたサヌカイトさん生コレクションも検討しましたが、想定解数を程よくまとめるのが難しかったです。なお、開始当初は NEWS に新規リリースが掲載されていましたが、後半になって NEWS から消えたことで難易度が上がったかもしれません。
------------
問九:青森市、秋田市、三鷹市、豊橋市、津市
該当しない市:木更津市
(想定解数:94市)
■公式LINEのない市
サイト関連ページ:都道府県市区町村の公式メディア/LINE(掲載自治体一覧)

未解答市(54市):北見市, 夕張市, 稚内市, 三笠市, 恵庭市, 北斗市, 黒石市, 平川市, 花巻市, 奥州市, 滝沢市, 大崎市, 能代市, 大館市, 鹿角市, 北秋田市, 日立市, 常陸太田市, 北茨城市, 守谷市, 常陸大宮市, 神栖市, つくばみらい市, 小美玉市, 栃木市, 飯能市, 三郷市, 勝浦市, 稲城市, 羽村市, あきる野市, 敦賀市, 小浜市, 富士吉田市, 亀山市, 鳥羽市, 栗東市, 米原市, 明石市, 三木市, 大田市, 新見市, 赤磐市, 美作市, 下松市, 柳井市, 三好市, 土佐清水市, 山鹿市, 菊池市, 阿蘇市, 国東市, 枕崎市, 姶良市

冒頭に記載したとおりです。[109415]で書いた該当しない市の木更津市は、大きなヒントになると考えていましたが....
------------
問十:気仙沼市、近江八幡市、佐世保市、日南市、石垣市
(想定解数:97市)
■有人島のある市(日本の有人島一覧にある市)
サイト関連ページ:都道府県プロフィール/日本の有人島一覧

未解答市(55市):塩竈市, 酒田市, 鴨川市, 横須賀市, 志摩市, 姫路市, 倉敷市, 玉野市, 備前市, 瀬戸内市, 竹原市, 福山市, 大竹市, 廿日市市, 江田島市, 萩市, 防府市, 下松市, 岩国市, 光市, 長門市, 柳井市, 周南市, 阿南市, 高松市, 坂出市, 観音寺市, 三豊市, 松山市, 今治市, 宇和島市, 八幡浜市, 新居浜市, 大洲市, 須崎市, 宿毛市, 北九州市, 宗像市, 糸島市, 唐津市, 長崎市, 諫早市, 平戸市, 壱岐市, 五島市, 上天草市, 宇城市, 天草市, 佐伯市, 臼杵市, 宮崎市, 延岡市, 串間市, 出水市, 西之表市

YTさんの力作、日本の有人島一覧からの出題で、これは多くの方が予想されているだろうということと、冒頭に書いたように、初心者にも取り組みやすくする狙いの出題でした。編集者のYTさんにも参加していただきました。^^/
------------
[109832] 2024年 1月 12日(金)21:41:47せいこう さん
十番勝負
問三:須坂市
問四:松本市
問七:飯田市
問八:糸魚川市
問十:丸亀市

よろしくどうぞ

個人的なことですが、能登半島地震で長野市豊野地区で震度5弱でした
私は長野市北部に住んでいて、豊野から約5キロくらいのところに住んでいるので
地震の時は相当揺れました 棚から物が落ちてテレビも激しく揺れました
長野県では人的災害はなかったのですが、道が隆起したり陥没はしました
自分ができることの範囲でYahoo募金をさせていただきました
本当に怖かった
[109741] 2024年 1月 8日(月)07:52:07なると金時 さん
十番勝負
問三:富士宮市
ヒントないとなかなか気づけませんね
[109567] 2024年 1月 1日(月)23:50:12伊豆之国 さん
十番勝負
問六:御前崎市
[109456] 2023年 12月 30日(土)07:17:16【1】訂正年月日
【1】2023年 12月 30日(土)07:26:13
白桃 さん
「地力人口ポイント」ランキング(6.北陸甲信)=年末ジャンボ宝くじクイズ付
北陸甲信(新潟、富山、石川、福井、山梨、長野)6県82市の「地力人口ポイント」トップ25市は以下の通りです。
順位市名前身本源因子町基本P調整加点調整減点保有P推計人口都会度P
1位新潟新潟市136.00.0-1.5134.51位1位
2位金沢金沢市133.50.3133.82位2位
3位富山富山市126.50.0126.53位3位
4位長野長野市長野町122.50.0-0.5122.04位4位
5位福井福井市117.50.0117.56位5位
6位甲府甲府市116.00.0116.08位6位
7位松本松本市松本町114.50.0114.57位7位
8位高岡高岡市110.50.0-0.3110.210位9位
9位長岡長岡市長岡町110.50.0-0.5110.05位8位
10位上田上田市上田町96.00.096.011位10位
11位上越高田市高田町96.50.0-1.095.59位11位
12位小松小松町小松町91.00.3-0.291.113位13位
13位三条三条町三条町89.50.089.518位12位
14位新発田新発田町新発田町86.50.086.517位15位
15位飯田飯田町飯田町86.00.0-0.285.815位14位
16位柏崎柏崎町柏崎町83.50.083.522位18位
17位岡谷平野村83.00.383.3ランク外ランク外
18位越前武生町/市武生町82.00.0-0.281.821位19位
19位敦賀敦賀町敦賀町80.00.3-0.280.1ランク外17位
20位諏訪上諏訪町上諏訪町75.00.3-0.275.1ランク外23位
21位伊那伊那町伊那町75.00.075.0ランク外ランク外
22位射水新湊町//新湊市新湊町73.00.0-0.372.719位16位
23位氷見氷見町氷見町72.00.3-0.372.0ランク外ランク外
24位須坂須坂町須坂町71.00.371.3ランク外ランク外
25位七尾七尾町七尾町70.50.0-0.270.3ランク外24位
新潟市と金沢市の差が予想していたより小さいのですが、上位10市ぐらいまでの並びは、いたって順調?「無風選挙区」であります。
下位も入っていても全然不思議でない市ばかりですが、岡谷、伊那、氷見、須坂は、最新「推計人口」・「都会度」ともに26位以下
になっています。
また、最新「推計人口」・「都会度」ともに25位までにランク・インしている燕市(燕町)の「地力人口ポイント」は62.7で28位、佐久市(岩村田町/浅間町)は62.7ポイントで30位、白山市(松任町/市)は59.0ポイントでナント39位となっています。

今日は、今年最後の駐輪場の仕事がありますが、その時間までに十分余裕があり、クイズを出させていただきます。
正解者は年末ジャンボ宝くじ(ただし、来年の)を久慈市にてご自分のお金で購入することができます。
【問題】
北陸甲信82市の中で、
五泉市、佐渡市、甲州市、北杜市
は或る事柄が共通していますが、その事柄が共通する市が上表(「地力人口ポイント」ランキング)の中にもう一市あります。
その市とはドコでしょうか
(開く)ヒント

【参考】
推計人口2023.10.01都会度種別ポイント
1新潟7723881新潟A都会39.07
2金沢4577172金沢A都会36.06
3富山4065473富山B都会34.51
4長野3647124長野B都会34.33
5長岡2587775福井B都会33.67
6福井2567066甲府B都会31.85
7松本2385597松本B都会31.61
8甲府1874578長岡B都会30.27
9上越1818099高岡C都会29.62
10高岡16163710上田C都会27.78
11上田15115811上越C都会27.66
12白山10948612三条D都会25.71
13小松10471513小松D都会25.50
14佐久9740814飯田中都市A24.60
15飯田9485115新発田中都市A23.80
16安曇野9327616射水中都市A23.26
17新発田9161117敦賀中都市A23.00
18三条9122918柏崎中都市A22.75
19射水8931919越前中都市A22.66
20坂井8660820白山中都市A22.60
21越前7802621中都市B21.01
22柏崎7730322佐久中都市B20.97
23甲斐7582723諏訪中都市B20.40
247518824七尾中都市B20.20
25南アルプス6963825鯖江中都市B20.11
[109406] 2023年 12月 20日(水)17:45:11オーナー グリグリ
富士山頂の二点鎖線
[109387]
この件、小山町、富士宮市から回答がありました。真逆の回答でした。もう少し回答が集まった時点で整理して話題とします。
少し不謹慎な言い方かもしれませんが、国土地理院の言い分も含めて何やら怪しげで面白くなってきました。
その後、他の自治体からの回答はありませんので、小山町と富士宮市の回答をご紹介します。

小山町の回答(令和5年12月11日)
【質問①】
 国土地理院地形図における富士山頂の境界線は何かの根拠に基づくものでしょうか。
あるいは関係する地方公共団体と協議の上の境界線なのでしょうか。
【回答①】
 都道府県市区町村の境界は国土地理院発行の 25,000 分の 1 の地形図に記載されているものとされています。
したがってご指摘の境界線は市町村境界となります。
【質問②】
 剣ヶ峰の日本最高地点は小山町の可能性はないという認識でよろしいでしょうか。
【回答②】
 剣ヶ峰である地形図上の 3776 及び 3775.5 の三角点の表示は明らかに小山町の行政区域にはありません。

富士宮市の回答(令和5年12月11日)
富士山の境界については、江戸時代から論争が続く歴史的な長い経緯の中で、現在に至るまで未定とされていますので、
当該地図上の富士山頂付近の二点鎖線については、調整済み又は確定したものではないものと認識しております。

ということで、両自治体の立場は正反対の回答でした。一部自治体からの回答を引用して国土地理院に再度質問してみましょうか。
[109387] 2023年 12月 12日(火)15:02:49オーナー グリグリ
富士山頂の二点鎖線
[109365]
さて、関係する地方公共団体、山梨県、富士吉田市、鳴沢村、静岡県、富士宮市、小山町、全部に聞いてみますか。ちょっと躊躇してしまう...(と言いながら、全部問い合わせました)← 【追記】
この件、小山町、富士宮市から回答がありました。真逆の回答でした。もう少し回答が集まった時点で整理して話題とします。
少し不謹慎な言い方かもしれませんが、国土地理院の言い分も含めて何やら怪しげで面白くなってきました。
[109365] 2023年 12月 6日(水)16:38:30【1】訂正年月日
【1】2023年 12月 6日(水)17:37:31
オーナー グリグリ
国土地理院からの回答
取り急ぎ富士山頂の件です。

[109360]
【追記】地理院地図に不思議な境界線について質問を行いました。
国土地理院[基本図情報部]お問合せ担当の方から早速回答がありました。問い合わせ内容と合わせ回答全文は次のとおりです。

---------- ここから

■ご質問の内容
お尋ねします。富士山頂は境界未定となっていますが、地理院地図には、白山岳から浅間神社奥宮付近への二点鎖線が引かれています。この境界線は何かの根拠に基づくものでしょうか。
https://maps.gsi.go.jp/#16/35.362736/138.730770/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
この境界線が正規のものであるならば、剣ヶ峰の日本最高地点は、山梨県鳴沢村と静岡県富士宮市のどちらかという不定状態になり、山梨県富士吉田市と静岡県小山町には最高地点の可能性はないということになるのですが、どうなんでしょう。

便宜的な境界線であるのならば、「日本最高地点は、山梨県と静岡県、さらに、富士吉田市、鳴沢村、富士宮市、小山町の4市町村のいずれかであるが決まっていない」が正式な説明と考えます。ぜひ、見解をよろしくお願いいたします。

■回答は以下になります

 当院の地図における行政界は、1/25000の地形図作成時に
 関係する地方公共団体の確認を経て表示しております。

 お問い合わせの地点についても、
 関係する地方公共団体からの申請に基づいて表示していますので、
 その詳細は、関係する地方公共団体にお問い合わせ頂けますと幸いです。
 よろしくお願いいたします

---------- ここまで

さて、関係する地方公共団体、山梨県、富士吉田市、鳴沢村、静岡県、富士宮市、小山町、全部に聞いてみますか。ちょっと躊躇してしまう...(と言いながら、全部問い合わせました)← 【追記】

ただ、関係する地方公共団体がこの境界線を提示したらしいと分かりましたので(協議調整された結果なのかどうかは?)、
[109360] で私が書いた件ですが、
その点がある程度明確になっているのであれば問題ありませんが、
ある程度明確になったとも言えますね。
[109360] 2023年 12月 5日(火)23:20:30【1】訂正年月日
【1】2023年 12月 6日(水)08:35:20
オーナー グリグリ
Re^2:富士山の境界未定地域の表示
[109354] futsunoおじさん
富士山頂の境界問題では多数の市町村が入り乱れているというものではないみたいです。地理院地図によると富士山頂上火口部を含めて南北に貫いているちょっと不思議な市町村界(2点鎖線)があります。火口の北(山梨)側では東が富士吉田市で西が鳴沢村の市村界、南(静岡)側では東が小山町で西が富士宮市の市町界と考えられます。(御殿場市は境界未定箇所がないので説明から除きます。)
不思議な市町村界(2点鎖線)は私も気になっていましたし、この境界がご説明の通り境界不定を2グループに分けていると考えれば、剣ヶ峰に関わるのは鳴沢村と富士宮市に限定されますね。そもそもこのラインはどういう意図というか根拠に基づくのでしょうか。不思議です。その点がある程度明確になっているのであれば問題ありませんが、そうでないのであれば、4自治体に可能性を残した方がよいのではと私は思います。いかがでしょうか。

【追記】地理院地図に不思議な境界線について質問を行いました。
[109354] 2023年 12月 5日(火)15:02:05futsunoおじ さん
Re:富士山の境界未定地域の表示
[109346] オーナー グリグリさん
富士吉田市と小山町にも富士山頂が所属する可能性があるとした方がよくないでしょうか。

富士山頂の境界問題では多数の市町村が入り乱れているというものではないみたいです。地理院地図によると富士山頂上火口部を含めて南北に貫いているちょっと不思議な市町村界(2点鎖線)があります。火口の北(山梨)側では東が富士吉田市で西が鳴沢村の市村界、南(静岡)側では東が小山町で西が富士宮市の市町界と考えられます。(御殿場市は境界未定箇所がないので説明から除きます。)

3776mの剣が峰がある場所はこの線の西に位置しているため鳴沢村と富士宮市だけが領有の可能性があることになり、線の東にある富士吉田市と小山町では最高点の可能性として残るのは白山岳3756mになります。火口内側の境界線がどの自治体に関係するものか疑問ではありますが地理院地図で見る限り以上の考えになります。将来もし県境確定の事態になり、火口部の市町村界も見直される事になれば様子も変わるのかも知れません。
[109346] 2023年 12月 4日(月)11:06:33オーナー グリグリ
Re:富士山の境界未定地域の表示
[109345] futsunoおじさん
地名コレクション「自治体の最高点」での富士山の境界未定地域の表示が統一されてないとの指摘[109324]がありましたので、
記載漏れ箇所の訂正も含めて同コレクションを更新しました。
問い合わせへの丁寧なご対応をありがとうございました。一つ確認させてください。

訂正箇所は山梨県と静岡県、及びそれぞれに所属する鳴沢村と富士宮市境界が富士山頂上部で未定であることからここに含まれる
最高点剣が峰3776mは等しく境界未定の表示(ここでは"※"印)をつけました。
また富士山東側山腹1800m付近以上が境界未定の富士吉田市と小山町は最高点を白山岳3756mとして同様にしました。
この設定は、[83522]
とりわけ気になるのが日本の最高点である剣ヶ峰3376mの所属ですが、富士山南西斜面の頂点にあることで富士宮市が有利であると思いますが火口壁稜線(お鉢)に沿って県境が設定されるような場合には鳴沢村も最高点を共有できる可能性があります。(この意味で地名コレクション「自治体の最高点」では「富士山 剣ヶ峰」を鳴沢村については境界未定地としました。)
この説明に基づくと思いますが、
国のシンボルであるだけに一般国民としては特定の県や市町村に属するよりは未定である方が親しみを覚えるような気がします。
ということも言われていることから、富士吉田市と小山町にも富士山頂が所属する可能性があるとした方がよくないでしょうか。
鳴沢村と富士宮市に限定してしまうのもどうかなという考えです。
[109345] 2023年 12月 3日(日)21:45:14futsunoおじ さん
富士山の境界未定地域の表示
地名コレクション「自治体の最高点」での富士山の境界未定地域の表示が統一されてないとの指摘[109324]がありましたので、
記載漏れ箇所の訂正も含めて同コレクションを更新しました。
訂正箇所は山梨県と静岡県、及びそれぞれに所属する鳴沢村と富士宮市境界が富士山頂上部で未定であることからここに含まれる
最高点剣が峰3776mは等しく境界未定の表示(ここでは"※"印)をつけました。
また富士山東側山腹1800m付近以上が境界未定の富士吉田市と小山町は最高点を白山岳3756mとして同様にしました。
なお富士山の境界未定地域については2014年1月の富士山世界文化遺産協議会後の記者会見で当時の両県知事が今後も県境を定めないことを明言しているとのことです。
[109327] 2023年 11月 27日(月)11:03:32オーナー グリグリ
長野県の推計人口
先日、大町市の市議会議員の方からの問合せ(データ利用許諾)に対応していて気が付いたのですが、長野県の推計人口の公表ページを見ると、長野県全体の合計人口と長野県の市町村人口の合計が一致していないのですね。

長野県の毎月1日現在の推計人口(県計及び市町村毎)
令和5年10月1日現在推計人口
長野県合計2,005,274人
長野県市町村合計2,004,785人

この理由がこちらのページに丁寧に分かりやすく書いてあり納得しましたが、長野県以外にもこのように都道府県合計と市町村合計を別々に推計しているところはあるのでしょうか。→ 白桃さん(過去記事で言及済みでしたら申し訳ありません)

毎月人口異動調査 調査結果のご利用にあたって

この説明を読むと、県合計の推計人口が多少は実態に近いのかなとも思いますが、まぁ所詮推計ですからそこまで気にする必要はないのかなと思いました。ちなみに当サイトは白桃市町村人口研究所の方針通り、長野県合計も長野県市町村合計の数値を採用しています。
[109213] 2023年 10月 28日(土)06:46:13【1】訂正年月日
【1】2023年 10月 28日(土)08:04:13
白桃 さん
絶賛募集中?
[109210]未開人 さん
十番勝負ヒントについて
例えば、[109197]の問Yではこうなります。(解答絶賛募集中です)
問Y、さっぱりわかりません。と言っても、あんまり考えてないのですが…('◇')ゞ
それはさて置き、「絶賛募集中」という言葉があるのを初めて知りました。このときの「絶賛」は本来の意味を持たないのですね。
・・・昨夜、「出禁」の呑み屋に一人で行くのはコワいので、奥様と二人で行ってきました。デスクトップ鉄さんの五番勝負に間に合うよう…結局、それは無理でした。(笑)
能美ながら考えていたクイズ?を未開人さんの「ヒント」に倣って出題いたします。

問題:以下の五市に共通する事柄はなんでしょう。
二戸市 那須塩原市 糸魚川市 飯山市 出水市(共通する市の数は多分42)
該当しない市:一関市 山形市 羽島市 福岡市
①難易度ヒント・・・白桃のように「やさしい」問題です
②区町村ヒント・・・軽井沢町
③解がない都道府県ヒント・・・東京都、沖縄県など
④地図ヒント・・・嬉野温泉
⑤アナグラムヒント・・・「デトックス釜山つて」「トップ三で靴捨て」
⑥SVヒント・・・省略
⑦都道府県の数ヒント・・・たぶん、23
(開く)念のため更にヒント
お題の五市について、白桃はあんまり目立たない(と思われる)市を選びましたが、かえって問題を容易にしたかもしれません。
「この問題を少しでも難しくするためにはドコを選ぶか」を皆様にお伺いしたいところです。
【訂正箇所】想定解数を41→42
[109197] 2023年 10月 22日(日)22:01:02未開人 さん
第六十五回 全国の市十番勝負 感想
今回も開催ありがとうございました。
週末が学会で時間が取れないので、なんとか週末までには完答したいと思っていました。
前回の十番勝負から日は浅かったので話題はあまりないかと思われましたが、宇都宮LRTの開業はあったので、鉄道問題が出ることは予想に入れておきました。

[108863]問三:安芸市 12m11s(7位)
問三に解答が集中していたのでとりあえずサイト内検索。前にも一度出題された共通項だったので予想外でした。移転時期未定の方なら出るかもしれないと思ったのですが。安芸市で解答しましたが、津久見市を見落としていました、残念。

[108869]問四:遠野市 20m49s(金メダル)
東御市が領主石高1万石の唯一の市であることは頭にあったので、東御市を見て真っ先に市盗り関連を思い浮かべました。メダル関連も考えましたが、茅ヶ崎市を見て納得。素直に人口最小の遠野市を解答し、領主となりました。
ところで該当しない市は帯広市よりも尾鷲市(前回で該当しなくなった)の方が適切だったかと。

[108888]問九:大竹市 1h13m32s(銀メダル)
問題市並びに非該当市が全て県外に隣接しているのでこれは何かありそう。最初は鉄道関連を疑っていましたが、一旦わからないので退散。他の問題を全部見た後もう一度戻って考えてみると、三島市と国道1号線が目につき、数えてみるとちょうど合いました。(想定解が増えたと言うことは見落としがあった?)2つ目のメダルは違う件にしようかと思い、二戸市ではなく大竹市を選択しました。と言うわけでこれは大した意図はありません。

[108902]問二:垂水市 4h17m20s(9位)
[108903]問十:垂水市 4h21m14s(7位)
[108904]問七:勝浦市 4h26m6s(8位)
初日に2メダルを含む3問を解答できたので満足です。一旦授業課題の方に移りました。寝る直前、一応基本事項の確認をしようと思ってリストを見てみると3問揃って出てきました。以前ならこういう作業を怠っていたと思うので、初日に答えられたことに成長を感じられます。垂水市の領主は2問でなれること、3問同じ市で解答すると後続へのヒントになりかねないことから、勝浦市を奪取することにしましたが、勝浦市も3問全て該当しているので、奪取されるのは当然ですね。ちょっと考えが甘かった。

ここまで初日に6問と、過去最高級の成績だったこと、ヒントが早めに出されることから、ヒントを待つことにしました。もうちょっと考えればヒントなしでわかる問題もあったかもしれません。まあ日曜月曜も埋まっていたのでどのみちあまり考える余裕はなかったのですが。

[108940]問五:御坊市 2d8m49s(5位)
この問題、十番勝負トライアルの出題候補うちの1問でした。(本命ではないですが)というのも今年神山まるごと高専が開校したことは把握していたため、今年度中なら話題性があるかと。白山市について知らなかったのもありましたが、問題市のうち1つは商船高専から入れてくると思ったから…と思ったら商船高専のうち市にあるのは鳥羽商船高専だけなんですね(ついでに自分も忘れていました)あとは電波高専(統合により消滅したが、キャンパスとして残っている)からも入れてくるかと。
ちなみに僕ならこんな感じで出していたかと思います。
問X:木更津市、金沢市、沼津市、鳥羽市、熊本市

そういえば、群馬高専って前橋市なんでしたっけ。
トライアルの出題候補はまだ10問ほど残っているので立候補する分にはまだまだ大丈夫です。

[108975]問八:西之表市 3d24m8s(8位)
アナグラムを解いたらすぐにわかりました。隣接数1で正答になるかはやや不安でしたが、外出中だったのでなるべく調べずに解答できる+人口の少ない西之表市にしました。問七で避けたのですが結果的に鹿児島県から3答することになりました。ちなみに隣接数1で該当するのは西之表市と館山市だけですかね。
十文字アナグラムはなかなか解けなかったので、後の2問は持ち越し。次のヒントで決着をつけたいと思っていたら3人に抜かれてしまいました…

[109041]問六:土佐清水市 4d14m1s(10位)
第二アナグラムが解けたので、それをヒントに第一アナグラムも解けました。難問だとは思いますが、隣接市を非該当市に入れることで極力手掛かりを作ろうとしている姿勢が見られます(全然気づきませんでしたが)四万十市→土佐清水市はすぐに浮かんだものの、他に思いつかなかったので土佐清水市で解答しました。家にいたらもうちょっと解答市を吟味していました(恐らく竹田市で解答していたかと思います。勿体無い…)

[109053]問一:岩出市 4d54m16s(10位)
第二アナグラムが「旬の話題」だったので、なんのことだかよく分かりませんが前回の問一とは違い、名前系の問題ではなさそう。区町村ヒントの酒々井町を手掛かりに考えます。Wikipediaには酒々井町にアウトレットモールがあることが書かれていますが、直接解答に結びつきそうにはありません。しかし、なんらかの店があることが頭にあったので、ビッグモーターが思いつきました。
解答市でどこを選択すれば良いかわからず、創業の地である山口県から下松市を解答しようかと思いました。しかし解答市を考えている間に駿河の民さんに先を越されてしまったことからもう少し粘って、岩出市を選びました。([107653]今回は3分弱の差で負けました)結果的には筑後市や伊予市も該当していたようです…

完答順位:9位 メダル:金1、銀1 誤答0 平均正答順位:6.7
今回は初日で6問正答することができ、過去1、2を争うほど好成績でした。そして何より、全問題を10番以内に解答できたのが最大の成果でしょう。全体的に得意な問題傾向だったような気がしています。
しかし第一アナグラムを解けていたらもっと上位完答も狙えていました。
上位4人とは大きな差がありますが、思考回路はなんとなく見えてきました。あとはこれをミスなくこなせるかどうかの問題ですが…
今回は市盗りを狙って行きましたが、中途半端に終わりました。遠野、垂水を獲得しましたが稚内、水俣を失ったので領地の数は変わりませんでした。(ただし領主人口は減少したのでよかったかも)大分県で領地獲得チャンスが2回あったのに逃してしまったので、次回は優先順位を高めようかと思います。
最近は採点時に家にいることが少なくなってきたので、ちょっと大変です。できるだけカフェなど、パソコンを開ける場所にいることを意識してみましょうか。
正月大会は意外にもまだメダルを取ったことがないので、まずは初メダルを獲得しようと思います。よろしくお願いします。

そういえば今1問思いついたのですが、今を逃したら出題の機会を失いそうなので供養しておきます。

問Y:我孫子市、柏市、松本市、甲府市、京都市 該当しない市:八王子市 想定解数:31
他、微妙な市もありますが、一番分かりやすく区切るとこうなります。

ヒント:最近の落書き帳の投稿を見て思いつきました。

その他については項を改めさせていただきます。
[109180] 2023年 10月 21日(土)08:51:01勿来丸 さん
第六十五回十番勝負感想
今回も開催ありがとうございました。また参加された皆さんお疲れ様でした。
個人的には調子が良くなかったなという感想です。というか、基本的な問題で対策ができていなかったため金メダルも取れないまま終わったのは悔しいですね。海辺を飛ぶ鳥さんや、おがちゃんさんらのスタートダッシュの勢いには舌を巻くばかりでした。

問二:市制施行日が10月1日の市
解答:名古屋市(銀)
問題市を一つ一つ検証しようと基本的なデータを確認したらすぐ。10月1日は対策できたなあ……と後悔したのでした。

問三:新庁舎建設・移転の予定がある市(移転時期未定は除く)
解答:本巣市(9)
解答の進みを見てサイト内の話題だろうと考えたらまあ庁舎移転ですよねえ。というか今大会で真っ先に対策しておくべき問題でした。

問八:隣接市区町村の人口合計より人口が多い市(隣接がない市を除く)
解答:いわき市(4)
はい、これは2年前に予想問題として立てていました。想定解数も同じ。[95333]Nさんの記事からの発想です。
この時は伊勢市が境界になっておりそっちが問題市で出るかなと思っていたため、このメンツで来られるのは予想外でした。問題市と解答市からなんとなくで閃きましたが、これでメダルが取れないのはダメですね。

問十:市名誕生日が10月1日の市
解答:名古屋市(6)
10月1日は対策できたなあ……(再)。たつの市に「新宮町」があったので引っ張られました。市制施行日に10月が多いからなんとか。

問七:市の誕生日が10月1日の市
解答:安曇野市(7)
10月1日は対策できたなあ……(再再)。最初は人口系に見えました。問二・問十から市の誕生日もあるだろうと。3つとも名古屋だと芸がないからこれだけ安曇野市にしました。それにしても、問二より問七・問十を先に答える方々もすごいなとは思います。

問一:ビッグモーターの店舗がある市
解答:名古屋市(銀)
これは会心のメダル。また個人的に良問だと思います。
都会っぽい市と想定解数の多さ、またかほく市から最初のイメージは「イオンモールがある?」でした。もちろん不発でしたが方向性は合ってました。
かほく市が気になり考えを進めていると、「かほく市ってイオンのイメージが強いな、そういえばBMとバトってなかったっけ?もしや……」と。
BMの店舗は以前調べた時に「結構あるんだな」となりました。また、最近よくやる「Geoguessr」というゲームで「ビッグモーターの店舗」というマップもプレイしたばかりなので、それなりに関心はあったかも(大垣市のビッグモーターもマップに含まれており、当時は「もうすぐ開業」だったのを覚えています。その後出店取りやめとなったため非該当ですが)。
秋田も「騒動の中で新規開業したところだ」、大府も「最近閉店してニュースになってたな」くらいの記憶はあったので想定解数を調べる必要もないなと。創業地(岩国市)もあって問題市がかなり工夫されていると思います。

問五:高等専門学校のキャンパスがある市
解答:本巣市(銀)
[109177]海辺を飛ぶ鳥さんと同じく、予想問題にしていたが白山市を漏らしていたのでした。地元木更津が問題市に入っていたら違ったのに!

問九:一桁国道が都道府県境を越える地点にある市
解答:村上市(4)
夜の時点では全部県境付近にあるな、くらい。翌朝サイト内検索をすると県境の交通路が引っかかるものだから、地図を見てみたら国道っぽいなと。第十回問一があったので共通項にはすんなり行き着きました。「1桁限定」なら中津市とか曽於市(10号)を非該当に入れてもよかった気が。ちなみに7号の村上市→鶴岡市は自走で先月越えました。北茨城市→いわき市も先月徒歩で行ったので尚更答えたかったですが。

問四:領主狙いの石高が1万石の市(戦国市盗り合戦)
解答:茂原市(4)
美唄市、東御市、あと回答の鉾田市あたりで記事検索をしたら[99829][101328][108582]あたりが目に入り、十番勝負関係なんだろうかというイメージはありました。ダメ元で市盗りのページを見たら、領主以外の石高が全て1だと気づき、検証めんどそうだな……と思っていたら「ああ、領主狙いか」と。
そういえば領主石高が1なのは東御市だけなんだっけ。逆に領主狙いの石高が一番高いのは名古屋市(当時勿来丸31、現在Nさん35)なのか。市盗りの加速という意味でこの共通項はアリだと思いました。これでメダルを獲得する方々は意味がわからない……。

問六:市りとり市:市の最初の読みが最後に来る市に隣接する市(清音と拗音は区別)
解答:春日井市(誤)→印西市(4)
問題市5市と美唄市にすべて陸上自衛隊の駐屯地があったので迷走しました。何なら海辺を飛ぶ鳥さんもおがちゃんさんも、出題されたグリグリさんもそっちには気づいていなかったのかなとびっくりしています。
まあ数え上げたらだいぶ多くなるので、設立時期が古いところ限定なのかと思って春日井市を投げたのですが、あえなく撃沈。松本市を答えておけば正解で完答一番乗りでしたが、紛れ当たりになっても後味悪いので誤答でいいです。
アナグラムヒントから何とかわかりましたが、その時になって岩見沢-美唄、宇治-城陽の隣接が目に入る始末。せめて北九州と木更津はどっちかにして、富山市か亀山市を入れてくれたらワンチャンという感じでした。あと前回の問題があったとはいえ、しりとりなのに拗音を外すのは違和感。宇治市と城陽市を両方問題に入れてくれたら……さすがに簡単ですかね。

結果:完答3位、銀3、誤答1
基本的なことの対策を怠ったため金メダルは取れなかったし、4位でメダル圏外になった問題が4つもあったのは反省です。最近感じる解答の高速化についていくためにはサボらずに対策をしなきゃですね。メダル獲得率([108611]未開人さん)でも1位達成に一歩(1枚)及ばずでしたし。
問六はちょっとどうしようもなかったなというところで、それにしては完答順位がよかった方だと思いました。

市盗りは3増1減(上田・本巣・名古屋get、安曇野lose)で領国数37に。念願の名古屋市を獲得し、領国化率でついに1位になることができました!今大会で一番嬉しい。
領主石高35の市で領主交代を成し遂げ、長いこと積み上げた結果を示すことができたかなと思います。問二・問七・問十と問四は市盗りに刺激を与えるような問題でしたし、これを機に市盗りが加速したら面白いなと思います。
その意味ではこれまで中部地方の集中派としてやってきましたが、次回以降は市盗りの戦略を見直そうかなとも考えています。もしかしたら全く別の地域に顔を出すかもしれませんので、その時はお手柔らかに。

グリグリさんの提示した「課題」や、その他十番勝負に対するコメントはいくつか書ける気がしますが、それについては気が向いたら別稿に。
次回も完答順位やメダルなど、好成績を残せるよう頑張りたいと思います。またよろしくお願いします。
[109175] 2023年 10月 20日(金)21:00:05【1】訂正年月日
【1】2023年 10月 22日(日)11:37:57
オーナー グリグリ
第六十五回 秋よ来い! 全国の市十番勝負(共通項発表)
今回も多くの皆様にご参加いただき心から感謝いたします。では、共通項を発表します。次回は年明けの開催です。また、共通項、ヒントの内容、等々、いろいろご意見等あればお願いいたします。出題者としては以下の課題を認識しています。

(1) 最初のヒント提示は第三回もしくは第四回採点時が妥当だったのでは?
(2) 10文字アナグラムヒントは第一ヒントとしては難易度が低過ぎたかな?
(3) アナグラムヒントが3件は多過ぎたかな?
(4) もう少し多様な新たな斬新なヒントを考えたい
(5) 10文字以上のアナグラムヒントの有効性や提示タイミングは?(今後)

------------
問一:秋田市、太田市、かほく市、岩国市、古賀市
該当しない市:いわき市、大垣市、大府市
(想定解数:175市)
■ビッグモーターの店舗がある市
参考HP:ビッグモーター公式HP:お店を探す

未解答市(135市):札幌市,八戸市,盛岡市,仙台市,名取市,山形市,水戸市,日立市,石岡市,つくば市,ひたちなか市,つくばみらい市,宇都宮市,足利市,栃木市,小山市,高崎市,川越市,熊谷市,川口市,所沢市,本庄市,春日部市,狭山市,朝霞市,久喜市,北本市,八潮市,坂戸市,吉川市,千葉市,船橋市,野田市,茂原市,成田市,東金市,流山市,八千代市,立川市,青梅市,小平市,国立市,福生市,武蔵村山市,多摩市,横浜市,川崎市,横須賀市,平塚市,小田原市,新潟市,長岡市,上越市,富山市,高岡市,野々市市,福井市,越前市,甲府市,甲斐市,長野市,松本市,岐阜市,多治見市,各務原市,瑞穂市,静岡市,浜松市,藤枝市,袋井市,豊橋市,岡崎市,一宮市,半田市,春日井市,豊田市,安城市,西尾市,小牧市,北名古屋市,長久手市,四日市市,伊賀市,守山市,京都市,木津川市,大阪市,堺市,高槻市,貝塚市,茨木市,箕面市,門真市,東大阪市,大阪狭山市,神戸市,姫路市,明石市,西宮市,加古川市,宝塚市,川西市,橿原市,桜井市,米子市,岡山市,倉敷市,広島市,下関市,宇部市,山口市,防府市,下松市,周南市,徳島市,高松市,松山市,西条市,高知市,北九州市,福岡市,飯塚市,筑後市,小郡市,佐賀市,唐津市,佐世保市,諫早市,熊本市,宇土市,大分市,中津市,宮崎市,都城市,延岡市

共通項として賛否両論あるかとは思いますが、今までの視点とは違う角度からの共通項として出題しました。そのため問題市や非該当市に話題となっている市を選択し、共通項への手掛かりを多くするようにしました。視点の違いから難易度は高くなるかもしれないとは思っていましたが、苦労される方がここまで増えるとは想定外でした。ただ、出題者としては狙い通りの結果となり満足しています。
------------
問二:いわき市、鹿沼市、蓮田市、新宮市、那珂川市
該当しない市:大津市
(想定解数:80市)
■市制施行日が10月1日の市
サイト関連ページ:市制施行日・市の誕生日・市名誕生日(表示順:市制施行日 月日別)

未解答市(40市):遠野市,名取市,横手市,鶴岡市,上山市,天童市,取手市,桜川市,真岡市,熊谷市,戸田市,ふじみ野市,小金井市,小平市,狛江市,東大和市,東久留米市,越前市,瀬戸市,半田市,新城市,日進市,栗東市,向日市,長岡京市,大阪狭山市,阪南市,相生市,西脇市,香芝市,大田市,安来市,高梁市,山口市,徳島市,吉野川市,須崎市,平戸市,由布市,宮古島市

10月出題として10月1日市制施行日を想定解にしました。比較的難易度の低い問題という位置付けですが、加えて、問七(市の誕生日)と問十(市名誕生日)へのステップとなる問題でした。問一、問七、問十を全て同じ市で解答できるチャンスでもあり、市盗り合戦への刺激剤にもなるのではとの思惑もありました。
------------
問三:深川市、さいたま市、八千代市、川崎市、南丹市
該当しない市:蕨市、木更津市
(想定解数:63市)
■新庁舎建設・移転の予定がある市(移転時期未定は除く)
サイト関連ページ:市区町村の役所・役場一覧(移転情報)

未解答市(26市):旭川市,網走市,稚内市,根室市,桜川市,行方市,佐渡市,松本市,多治見市,島田市,京丹後市,岸和田市,泉佐野市,明石市,田辺市,岡山市,美作市,山口市,防府市,美祢市,松山市,嬉野市,大村市,宮崎市,南九州市,姶良市

落書き帳で盛んに話題となっている企画からの出題です。こちらも難易度低めの問題として出題しています。
------------
問四:美唄市、茅ヶ崎市、東御市、飯塚市、西之表市
該当しない市:帯広市、名古屋市
(想定解数:37市)
■領主狙いの石高が1万石の市(戦国市盗り合戦)
サイト関連ページ:戦国市盗り合戦(第六十四回終了時点 領国編)

想定解終了

ちょっと捻りが入っているため難易度は高くなるだろうと予想していた問題です。また、想定解数も少なめでしたが、ギリギリ足りるかなという感じでした。また、領主狙いが解答すればそれだけ領主争奪戦が緊迫するという思惑もあります。
------------
問五:函館市、長岡市、白山市、寝屋川市、名護市
該当しない市:札幌市
(想定解数:57市)
■高等専門学校のキャンパスがある市
参考HP:文部科学省(国公私立高等専門学校)

未解答市(17市):旭川市,苫小牧市,名取市,秋田市,いわき市,富山市,神戸市,松江市,呉市,高松市,三豊市,北九州市,大牟田市,久留米市,佐世保市,八代市,大分市

今回の出題の中では問二問三とともに難易度が低い問題と考えていましたが、二回目の採点まで解答が伸びなかったのは意外でした。
------------
問六:岩見沢市、木更津市、砺波市、宇治市、北九州市
該当しない市:美唄市、城陽市
(想定解数:65市)
■市りとり市:市の最初の読みが最後に来る市に隣接する市(清音と拗音は区別)
サイト関連ページ:データベース検索結果(市名一覧ふりがな付き)

未解答市(28市):北上市,高萩市,桐生市,渋川市,春日部市,桶川市,東金市,魚沼市,富山市,越前市,笛吹市,中津川市,磐田市,菊川市,犬山市,新城市,北名古屋市,米原市,舞鶴市,高槻市,川西市,和歌山市,三好市,春日市,水俣市,竹田市,枕崎市,出水市

隣接と読みの組み合わせで難易度は高くなったと思います。また、しりとりでつながる後者の市だけを対象としたことで、より難易度が上がったと考えています。静音と拗音の区別については悩みましたが、非該当市に城陽市を入れることで明確化しました(かえって迷彩になってしまった方もいたようですが)。拗音を許容すると該当するのは、城陽市(宇治市)のほか、京都市(高槻市)、庄原市(高梁市・三次市)も該当します(括弧内は隣接市)。
------------
問七:白岡市、小金井市、大津市、糸島市、いちき串木野市
該当しない市:たつの市
(想定解数:65市)
■市の誕生日が10月1日の市
サイト関連ページ:市制施行日・市の誕生日・市名誕生日(表示順:市の誕生日 月日別)

未解答市(27市):五所川原市,鶴岡市,上山市,取手市,桜川市,真岡市,蓮田市,幸手市,東久留米市,瀬戸市,日進市,志摩市,栗東市,野洲市,向日市,長岡京市,大阪狭山市,阪南市,相生市,香芝市,新宮市,呉市,徳島市,吉野川市,須崎市,古賀市,宇土市

問二、問十とのセット問題。問題市と非該当市には、市制施行日、市の誕生日、市名誕生日のパターン(AAA, ABB, ABCなど)の違う市を組み合わせて、共通項を絞り込みやすくしました。
------------
問八:札幌市、室蘭市、横浜市、名古屋市、室戸市
該当しない市:福島市、町田市、宮古島市
(想定解数:58市)
■隣接市区町村の人口合計より人口が多い市(隣接がない市を除く)
サイト関連ページ:市区町村隣接関係一覧
サイト関連ページ:全国の市 人口・面積・人口密度ランキング

未解答市(21市):旭川市,釧路市,帯広市,苫小牧市,根室市,青森市,むつ市,日立市,新潟市,富山市,京都市,徳島市,阿南市,北九州市,福岡市,大牟田市,佐世保市,熊本市,八代市,宮崎市,那覇市

結構手間のかかる共通項ということで難易度は高くなると予想していました。ちなみに隣接人口の上位11市まですべて政令指定都市です(横浜市, 神戸市, 名古屋市, 京都市, 福岡市, 広島市, 新潟市, 仙台市, 札幌市, 北九州市)。逆に下位3市は、室戸市(6,146人 vs 11,071人)、稚内市(6,406人 vs 32,224人)、西之表市(7,250人 vs 14,220人)です(vsの後は当該市人口)。また、人口差が少ない3市は、室蘭市(2,429人)、北見市(3,651人)、根室市(4,145人)とすべて北海道になります。人口差が多い3市は、札幌市(1,409,655人)、名古屋市(1,007,520人)、福岡市(815,054人)になります。
------------
問九:にかほ市、小山市、八幡市、安来市、水俣市
該当しない市:三島市、桑名市、京田辺市
(想定解数:57市)
■一桁国道が都道府県境を越える地点にある市
参考HP例:ウィキペディア:国道1号

未解答市(20市):白石市,栗原市,古河市,結城市,北茨城市,久喜市,我孫子市,あわら市,亀山市,大津市,長浜市,京都市,大阪市,尼崎市,笠岡市,下関市,山口市,北九州市,久留米市,鳥栖市

非該当市の3市(三島市,桑名市, 京田辺市)はギリギリ県境に掛かっていないと判断しました(三島市は微妙ですが道路看板が函南町なので)。問六、問八に加え隣接関係ということで、隣接がらみの問題がいつもより多くなっていますが、意外性(隣接問題が三問もあるはずがない)を少しだけ狙っています。例えば次回は隣接関係を一切出題しないとか、毎回いろいろ頭を細かく捻っております。
------------
問十:久喜市、亀山市、たつの市、新宮市、鳥取市
該当しない市:蓮田市
(想定解数:67市)
■市名誕生日が10月1日の市
サイト関連ページ:市制施行日・市の誕生日・市名誕生日(表示順:市名誕生日 月日別)

未解答市(29市):留萌市,にかほ市,鶴岡市,上山市,天童市,いわき市,取手市,桜川市,幸手市,日高市,白岡市,勝浦市,小金井市,小平市,東大和市,東久留米市,志摩市,大津市,栗東市,野洲市,向日市,長岡京市,大阪狭山市,阪南市,葛城市,呉市,吉野川市,宇土市,由布市

問二、問七とのセット問題。3つの問題の問題市と非該当市を互いに設定し(蓮田市、大津市、たつの市)、関連があることに気付く方もあるかもしれないと期待しました。
------------
以上、次回年明け開催もお楽しみいただけるよう準備しますので、引き続きご参加をよろしくお願いいたします。
[109157] 2023年 10月 17日(火)21:17:50せいこう さん
十番勝負
問九 糸魚川市
[108917] 2023年 10月 8日(日)12:36:22おがちゃん さん
十番勝負
問六:松本市

方向性は合ってると思うが。
[108744] 2023年 9月 12日(火)23:53:30【2】訂正年月日
【1】2023年 9月 13日(水)01:31:56
【2】2023年 9月 13日(水)09:30:36
伊豆之国 さん
避暑のはずが猛暑…道中記クイズ解答
[108700]で出題した夏休みの道中記クイズ、解答の発表です。

【A】~【P】までの市町村名は…
A市:八王子市 B市:大月市 C市:甲府市 D市:北杜市 E市:諏訪市 F市:岡谷市 G市:塩尻市 H市:名古屋市
I市:松本市 J市:長野市 K市:千曲市 (旧)L市:篠ノ井市 M市:飯山市 (旧)N町:豊野町 O市:妙高市 P町:山ノ内町
Q村:栄村 R市:十日町市 S町:湯沢町 T市:南魚沼市 (旧)U町:塩沢町 (旧)V町:六日町  W町:みなかみ町 X市:高崎市

…でした。

[108701] メークインさん
[108702] 千本桜さん
[108704] あきごんさん
お付き合いいただきありがとうございました。

今回の行程の概略は次の通りでした。
八王子駅から「あずさ5号」に乗車。これは昨年秋([105967])と同じですが、今度は小淵沢駅で下車せずそのまま乗り続けて信濃路へ。松本駅で下車。この駅で後ろ3両を切り離して安曇野方面へと向かう列車を見送って、改札を出て松本城へ。この市には6年前にも訪れているのですが([92849])、この時はお城の手前の「中町通り」を中心に回ったので、お城に登るのは25年前、「長野五輪」観戦の前日に立ち寄ったとき以来。黒を基調とした外観は、最近真っ白にお化粧直しされた姫路城とは好対照。今まで「いわゆる天守閣」(中央の大天守)だけが「天守」だと思っていたのが、本当は両脇の2つの櫓(乾小天守・辰巳附櫓)と、それぞれの櫓とを結ぶ「渡り廊下」を合わせた5棟で「松本城天守」として国宝に指定されていること、また大天守は外観では5階建てに見えるが、実際には内部は6層になっており(松本城HP )、このことを知って、今から○十年前の中学の修学旅行で奈良の薬師寺に行ったとき、説明していたお坊さんが「東塔は一見6階建てに見えるけれど、本当は3階建て(三重塔)ですので誤解(5階)のないように」と言っていたのを聞いて一同大笑いしたことを思い出してしまいました…。
行列ができるほどの混雑に加え、お昼時にかかったため、沿道の主だった食事処もどこも混雑していることもあって、昼飯は駅のホームの片隅の立ち食いそばで我慢。「鈍行」で長野へ、途中の姨捨駅でスイッチバックのホームに停車。眼下の棚田の絶景のある一帯は、以前は更埴市に属していましたが、平成の大合併で、昨年秋に宿泊した温泉地がある上山田町([105967])・戸倉町と共に、現在の千曲市になっています。篠ノ井駅で、「長野行き」(北陸)新幹線の開業に伴い「しなの鉄道」に転換された「信越本線」と合流するのですが、篠ノ井~長野間はJRのまま残り、一方その北陸新幹線が金沢まで伸びると、信越本線の長野~直江津間が「並行在来線」となって、長野~妙高高原間が「しなの鉄道」に転換(妙高高原以北は「えちごトキめき鉄道」)される一方、長野~飯山間で新幹線と並行している飯山線のほうは、線路戸籍上の飯山線の起点である豊野駅以北がJRのまま残り、結果として長野駅の前後でJRもしなの鉄道も分断された形となり、合算運賃を取られて割高になっては、[108700]でも書いた通り、利用者の「鉄離れ」を増長させ、お互いに自らの首を絞めるような格好になってしまったのには、どうにも納得が行かない気がします([108704] あきごんさんの記事(下記)参照)。篠ノ井~長野~豊野間を「二重戸籍」にして、JR、しなの鉄道、それぞれ1本の路線として扱うようにはできなかったのか、と考え込んでしまいます。
今回の旅程で特に気になったのが、新幹線の開業で平行在来線が第三セクターになってしまっているという事。もちろん、横川~軽井沢間のように廃線になるのよりは余程ましではありますが、新幹線ができたばかりに昔からの路線が切り離されてしまうのは何とも悲しいものです。この問題は、今後も北海道や九州、北陸でも起こるので昔を知る人間からしたら寂しい思いがします
このような事情と、この日の宿を取った斑尾高原へのバスの乗換駅・飯山駅に停車する新幹線が少ないため、JRの最初の乗車駅・町田駅から買った切符はこの長野駅までとし、いったん改札を出ることに。この暑さの中、6年前に拝んだ善光寺はバスして先を急ぐことにし、改めて飯山までの「しなの」~JRの連絡切符を買って飯山線のディーゼル列車に乗車。2両編成の先頭車は、イベント列車対応の特別仕様で、「乗り得」といった感じでした。飯山駅で降りてバスを待つことに。午後4時を回っていましたが、依然として猛烈な暑さ、冷房の効いた駅の構内でしばし待機。やってきたバスは、ほぼ貸し切り状態のまま、バスの終点の「斑尾高原ホテル」に到着。途中には、雪の重みで屋根がつぶれた?廃墟ホテルも見えました。冬がメインの観光地で、夏はそれほど混んでいないのかもしれませんが、それでもやはりマイカーで来る客が多かったのでしょう(観光バスで来た団体客もいました)。
入浴と夕食を済ませて、すっかり暗くなった屋外へ。[108700]にも書いたように、案内には「真夏の平均最高気温は24℃」とあったのですが、この日は夕方になっても館内の温度計は27℃を指し、冷房はフル運転。夜空を見上げると、ところどころに雲はかかっていたのですが、頭上を見ると七夕の織姫・彦星と、仲を取り持つ?白鳥の姿が綺麗に見えていました。ちなみに、この日は旧暦で7月8日。今の暦のだとまだ梅雨が明けていない時期になってしまうので、「月遅れ」で七夕の行事を行うところが多いのも、「せめて本来の季節に近い時期に」ということも有るのでしょう。このホテルの所在地は飯山市なのですが、新潟県との境界線に近い場所にあり、地図を見て知っていたのですが、目の前の県道に県境を示す標識があり、新潟県側は妙高市。県境の間を行き来していたのでした。
翌朝、再び外に出て付近を散策。別荘・ペンションや夏季休業と思しきスキー関係の施設が、県境を挟んで両側に建っているようでした。後で調べると、この一帯では新潟県側にある施設も電話は長野県側の飯山局番(0269-6x)、電力も新潟県で使われる50Hz(東北電力)ではなく長野県側の60Hz(中部電力)に統一されているようでした。
出発前、玄関先の階段の足元を見ると、そこに県境を示す表示板が埋め込まれていました。「斑尾高原の県境サイン」については過去記事にもいくつか出ているのですが、この「ホテル玄関前の階段」は地名コレクションには登録されていませんでした。
翌朝、バスで飯山駅に戻り、市内巡り。6年前([92849])には北寄りの麓のほうにある寺院を回っていたので、今回は南側の高台にある寺院をいくつか見ることに。茅葺屋根の本堂がある「正寿庵」は工事中で中を見られなかったのが残念でした。そのあと平地に降り、雁木造りの街並みへ。両側には特産の仏壇作りの店が並んでいたのも、6年前と変わらぬ光景。昼食は途中にあった「街角食堂」で「ご当地拉麺」。それからやはり6年前はパスした高橋まゆみ人形館に入ってしばし暑さしのぎ。この日もとにかく朝から暑い。長岡市では39℃にも達したとかで、飯山でも35℃を超える猛暑日だったのでした。この辺りからだと北飯山駅のほうがずっと近いのですが、身軽になるために飯山駅のコインロッカーに荷物を預けていたのと、この時間帯に飯山線の長野方面への列車がないこともあり、暑さの中、飯山駅に戻ることに。十日町行きの列車に乗車。ここからは6年前と同ルート。野沢温泉行きのバスが飯山駅発着に変わって駅名が実態を表さなくなった戸狩野沢温泉駅で対向列車待ち合わせで10分余り停車、その先は千曲川に寄り添ったり離れたりしながら、鉄道沿線で積雪日本一の標柱が建つ森宮野原駅を過ぎると、斑尾高原でいったん別れた越後路に再び入り、終点の十日町駅で下車。ここで接続する始発の越後川口行きに乗ると、JRだけで越後湯沢方面に行けるのですが、四角形の三辺を通る大回りになるため、ここで「ほくほく線」に乗り換え。接続時間が4分しかなく、JRの改札を出てすぐ目の前のほくほく線の券売機で切符を買い、駆け込みで何とかセーフ…。1両だけの電車でしたが、車内は通学生で満員状態。北陸新幹線の金沢延長で、上越新幹線から北陸方面への短絡ルートとしての役割を失い、快速列車も消えた今、メークインさんが[108701]でおっしゃるように、今後は地元住民の足としての役割に徹することが生き残りの道、ということになるのでしょう。
この日の宿は越後湯沢に取っているのですが、その前に塩沢駅で下車して見たいところがあり、この列車が乗り入れているJR上越線内の途中駅に停車しないため、JRと合流する六日町駅で下車し、すぐ後に来るJRの列車に乗り換えて塩沢駅で下車。駅を出てすぐ左の道に入り、江戸時代後期に著された「北越雪譜」で知られるこの地出身の文人・鈴木牧之の記念館を目指すのですが、そこへの道筋にある「塩沢つむぎ記念館に立ち寄り、展示コーナーだけ見てから牧之記念館へ。雪を「風流なもの」と見ていた、江戸など雪の少ない温暖地域での見方と対比して、雪国の長く厳しい冬の暮らし、こうした風土から生まれた風俗、生活道具などを紹介した「北越雪譜」はたちまち当時の大ベストセラーとなり、雪国の厳しい現実を世間に知らしめた名作となったのでした。道路には融雪装置が設置され、温暖化で積雪量も昔と比べて減ってきた今日でも、まだまだ通用するようなところは多いような気がします。一方で、雪に慣れていない、東京など温暖地域の大都市圏では、わずか数cmの積雪でも交通は麻痺し、慣れない雪道で転ぶ人が続出、といった今の現実を見ると、温暖地での雪の見方は江戸時代と大して変わっていないようにも思えました。
…改めて雪国の冬の暮らしの厳しさを実感し、そして昔のこの界隈の絵や写真、展示されていた昔の生活道具などを見ていうちに、まだ残暑が厳しい季節なのにふと思い浮かんだ、雪国の冬を歌い込んだ名曲…。
 ♭目を閉じれば昔のまま 厳しくも日々強く生きてる者よ~(“Winter Again” by灰色楽隊)

この後「雁木」の街並みが続く、街道沿いの町のメインストリートにいったん出てから塩沢駅に戻り、越後湯沢へ。今度の列車もほくほく線からの直通でしたが、塩沢駅には停車し、ノンストップで終点の越後湯沢駅で下車。ほくほく線からの列車は、ほとんど越後湯沢までJRに乗り入れているのですが、JR線内は塩沢駅に一部が停車する以外、「鈍行」でも全て途中駅は通過。かつてスキーでにぎわい、シーズンには上野からの直通特急も運行されていた石打は、閉鎖されたスキー場や民宿などが軒並み廃墟化し、駅も寂しい無人駅となって、悲惨な現状がはっきり見えました。
越後湯沢駅に到着、宿に着く前にまず土産物屋が並ぶ駅構内のショッピングモールでお土産探し。駅前に待っていたタクシーに乗り込み、目指す温泉旅館「高半」へ。温泉街の中心から少し離れた高台にあり、客室からは新幹線の走る姿も見えました。「かけ流し」という良質の温泉で疲れを癒した後、夕食探しに麓の商店街に。沿道には小規模な旅館・ホテルや民宿が立ち並んでおり、やはりスキー客相手にしているところが多いせいか、営業はしていても客室の明かりがついていない、といった感じのところが大半のようでしたが、見た限りでは「廃墟化」しているようなところはほとんど見当たらないようでした。10分余り歩いてようやく商店街に入り、ここで入ったのはとんかつ屋。肉は県内産のブランド豚、ご飯は「魚沼コシヒカリ」ということで、十分に空腹を満たすことができ、満足できたと思いました。外に出るとすっかり暗くなっていましたが、街灯も整備されており、迷うことなく宿に戻れました。玄関前の駐車場からは、街の明かりが綺麗に見えました。
ところで、この「高半」は、川端康成が「雪国」を執筆した宿。館内には、康成が泊った客室が再現されており。公開時間が朝の7時から10時までということで、朝風呂を浴びた後、朝食までの時間に見学。朝食は本格的なお膳で、ご飯ももちろん「魚沼コシヒカリ」。和風旅館でも朝食はバイキング、というところが増えている中、「老舗」のブライドも感じ取ったように思いました。
[108702] 千本桜さん
宿帳に文筆家「島村」と書き入れた伊豆之国さんは、なじみの芸者「○子」を部屋に呼び寄せる。(中略)翌朝、旅館からの請求書には障子戸修理費が計上されていたのは言うまでもない。妄想ですよ。
もちろんそんな悪さはしていません…。当然サインは本名(今年の大河ドラマの主人公の出身地が最多だそうですが、そこでは違う読み方をします)。ところで、宿から駅の方へ歩いていたら、「島村ロッジ」という名のスキー客相手の旅館?がありました。この宿の名前が「雪国」の島村さんから取った(あやかった)のか、あるいは単純にこの旅館の創業者・経営者が島村氏なのか、そこまでは詮索しません…。だいぶ前のことですが、「元日1万円乗り放題」だったかを使って、信越方面に日帰りしたことがあり、越後湯沢で降り「駒子の湯」という立ち寄り湯に入ったことがあります。
会計と、前日までに着た衣類や土産物が入った重い旅行鞄を宅配便で送る手続きを済ませ、身軽になって送迎のマイクロバスに乗って出発。バスはもちろん駅まで行くのですが、駅までの道筋にある、湯沢高原へのロープウェイの割引券がもらえるということで、そのロープウェイに乗って高原に行くことに。冬はスキー場になるのですが、夏場は高山植物園などになり、ロープウェイの山頂駅から、連絡バスを経て、リフトで下がったところにある、その高山植物園「アルプの里」へ。夏と秋の間の中間期ということと、猛暑が続いたことも有り、花の咲き具合がいまいちだったのが少々残念な印象でした。…それにしてもとにかく暑い。暦の上ではとっくに秋になっているのに、高原の涼しさなど全くなし。湯沢町の最高気温は35℃を超える猛暑日。まだ昼飯時間になっていないレストランでは、アイスクリームは売っていたので、これで体を少し冷やしたのでした。
大型ホテルも立ち並ぶ温泉街のメインストリートを歩いて、越後湯沢駅に。まだお昼前ということも有り、「鈍行」で上越国境越え、水上を目指すことに。いまや普段は1日5往復だけというローカル線に甘んじるようになって久しくなりましたが、夏山登山と思しき客が結構乗り込んでいて、意外と車内は賑やかでした。かつて「水泡経済」の時期に相次いで建てられた高層リゾートマンションが悲惨な状況に追い込まれている、という現状は、ニュースなどでもよく耳にしましたが、こうしたマンションは、温泉街の中心部ではほとんど見られず、岩原スキー場前、越後中里辺りに来ると目立つようでした。
次の土樽駅は、「雪国」の中で「夜の底が白くなった、信号所に汽車が止まった」と描かれている駅ですが、今や全く人の気配もない無人駅。2両編成の短い列車は、ほどなく清水トンネルに吸い込まれて行きます。この清水トンネルこそが「国境の長いトンネル」なのですが、複線化で下り線が「新清水トンネル」経由の新線に変わり、上り列車だけが通るようになって、「逆コース」になってしまったのはちょっと残念な気がします([108704] あきごんさん)。そして新幹線の開業で、更に長いトンネルを抜けるといきなり越後湯沢駅、となっては、もう小説に描かれた当時の風情など何もありません…。
トンネルを抜けると群馬県に入り、最初の駅が土合駅。トンネルの中に地中深く潜った下り線に対し、こちらは地上ホーム、駅舎もすぐ横にありました。手前でループ線になっているのが見える湯檜曽を過ぎると間もなく終点の水上駅。ここでようやく昼食。駅前で飲食店を探していると、某TVの旅番組で放映されていたという食事処があり、看板に出ていた上州名物「おっきりこみうどん」をご馳走。茸・山菜など具がたっぷりあり、食べきるのに結構時間がかかりました。
ところで、水上温泉というと、近年ネット検索などで盛んに出てくるのが、温泉街のあちこちに見られる「廃墟旅館・ホテル」と温泉街そのものの衰退・荒廃が進んでいる現状。水上温泉が衰退した原因として、新幹線の駅ができなかったこと、観光スタイルの変化に対応できず、それまでの団体旅行・宴会をメインとした「昭和の男の娯楽」を当てにしていた時代の古い体質・設備から抜け出せないまま経営破綻・廃業に至った旅館が多かった、といったことなどが挙げられているようですが、他にも衰退の原因があるのではないか。という人も多いようです。中でも、水上駅を出てすぐという立地にあり、無残な姿をさらけ出している「OM」。既に新幹線開業前に事故が原因で営業停止処分を食らい、そのまま廃業、その後荒れるに任せ、今や「水上温泉衰退の元凶」とも言われるようで、地元でも「温泉街の入り口に巨大廃墟があっては薄気味悪い、町の印象を余計悪くしている。早く何とかしてくれ」という声は強いようです。温泉街の北側に離れた一軒宿のような場所にあり、列車の窓からも見えた、団体客・宴会をメインとしていた巨大旅館で、やはり「水泡経済」崩壊後の時世の変化に対応できず12年前に廃業、廃墟化している「OT」、温泉街の中心部にあり、かつては「お色気路線」を売りにしていたという、今は取り壊されている「SK」等々…今も残っているホテルなどでも、経営不振に陥っていったん「倒産」したり経営体が変わったところも多いようで、今や昔の姿を残しているのは、かつてCMにも盛んに流れていた、チェーン店の「J」ぐらいではないでしょうか(こちらの記事)。草津・伊香保と並んで「上州三大温泉」の1つに数えられていた水上温泉は、今ではその地位から陥落、「神隠し」のモデルともなったという老舗旅館がシンボルになっている四万温泉に取って代わられたようにも思えます。私は水上温泉には十数年前に一泊したことがあったのですが、思えばその頃から「温泉街がさびれている」ような印象が結構見えていた気がしていて、私がその時に泊ったホテルも経営体も名称も変わっていました。
食事に時間がかかったのと、暑さもあり、先の「OM」の少し先まで歩いただけで引き返して水上駅に戻り、またも「鈍行」で高崎へ。今の水上駅は、駅舎の正面は模様替えされていたように見えましたが、既に特急も駅弁も消え、エレベーターなどバリアフリーの対応もなく、正直言ってあまり手を付けたくないのか、という感じにも見えます。高崎でようやく新幹線に乗り、帰途に…。

…とにかく暑かったこの夏、世界各地でも同じように記録的猛暑になったところが多かったとか。そこで、この夏の一曲…。
 ♭世界で一番熱く光る夏 もうこのトキめき(←妙高市を通っている路線)止めないで~([105396])

道中記はこのくらいにして…
[108730] あきごんさん
15年前の話です。さゆりさんは上野発の夜行列車(午後8時ちょうどのあずさ2号)に乗りました(以下略)
これは、「パロディ」なのでしょうか? それとも。TVドラマによくある「登場人物・企業名は実在のものとは一切関係ありません」ということと見るべきなのでしょうか?
以前にも書き込んだことがありますが、「新宿発8時ちょうどのあずさ5号」(昔の「あずさ2号」)、新宿から乗ったことはありませんが、八王子から乗ったこと、何回あったのか、もう10回近くになったのか、数えきれていません…。
[108735] メークインさん
寝台電車特急はくつるでも、9時間半ぐらいかかったのですが。(最速はつかりでも8時間半だったような)
その昔、上野発の夜行列車「はくつる」、上野から北陸方面に向かう特急「はくたか」と、北陸線か信越線だったかにあった急行「しらゆき」というのがあって、勝手に「清酒列車トリオ」と呼んでいました…。今では「はくたか」は北陸新幹線に「出世」し、「しらゆき」は新潟県内のローカル特急として運行されていますが、「はくつる」は復活していないような…

♯「十番勝負の改革案」については、後ほど。
基本的には、白桃さん([108718])、あきごんさん([108721])、デスクトップ鉄さん([108722])あたりとほぼ同意見で、無理して性急な改革はしなくてもよいような気がします。ただ、グリグリさんの提案([108712])については必ずしも全否定というわけではなく、後日時間の余裕があったときに考えてみようかとも思うところです…。
[108687] 2023年 8月 26日(土)17:07:17【3】訂正年月日
【1】2023年 8月 26日(土)17:12:00
【2】2023年 8月 26日(土)17:23:29
【3】2023年 8月 26日(土)17:26:53
N さん
Re:飛行機による通過
[108684]おがちゃんさん
以前複数自治体に跨る空港は調べたことあったので並べてみます。
必ずしもおがちゃんさんの提示される条件に合致するわけではないですが、ターミナルビルの所在地以外に滑走路が跨っている空港です。
空港名ターミナルビル自治体滑走路自治体
釧路空港釧路市白糠町
旭川空港東神楽町旭川市
新千歳空港千歳市苫小牧市
仙台空港名取市岩沼市
庄内空港酒田市鶴岡市
福島空港玉川村須賀川市
成田空港成田市芝山町
調布飛行場調布市三鷹市
能登空港輪島市穴水町、能登町
松本空港松本市塩尻市
静岡空港牧之原市島田市
名古屋飛行場豊山町春日井市、小牧市
関西国際空港泉佐野市、田尻町泉南市
高松空港高松市綾川町
北九州空港北九州市苅田町
熊本空港益城町菊陽町
・調布飛行場まで行って三鷹市を通過でとどめる可能性は非常に低そう。(そもそも飛行機が三鷹市域を通過する可能性も低そう)
・熊本空港はターミナルビルの一部がごくわずかに菊陽町にかかっていますが、搭乗口によっては通過になりそうなので挙げました。
・逆に、大阪国際空港は滑走路の跨っている自治体がターミナルビル内で普通に踏破できそうなので除外です。
・北九州空港は滑走路上で苅田町を通過する可能性は低そうですが、空港までの道中での通過は普通にありそうです。
[108621] 2023年 8月 12日(土)14:28:11伊豆之国 さん
第64回十番勝負を振り返って~多摩川に晒す手作りさらさらに~
いつもの通り、十番勝負の感想文を書かせていただきます。
前回で連続全問完答記録が途切れたのと、この猛暑の中、いまいち気分が盛り上がらなかったのですが、ともかく参加して、それから先は成り行き任せ、という形で臨むことになりました。
例によって、解答できた順に。今回も初日は模様眺め。

問十~多摩川に晒す手作りさらさらに~
該当する市が例示されず、非該当の市だけが並んでいた妙な問題、どこでどう気づいたのかわからないけれど、ふとしたことから共通項が閃いた問題でした。十番勝負関係のランキング表を見て、何気なく「過去の出題市ランキング」をみると、お題とここまで出てきた市がいずれも「過去にお題になったことがなかった市」だと…。想定解数もぴったり。その中から、ここを取れば領主になれる狛江市に。後で気づいたことだが、「過去に類題が出ていた」(第55回・問九)ということが、勿来丸さんの[108574]の記事に出ていたが、実はそのときに答えたのも狛江市だったとは、まさに奇遇…。

問一~狭山茶どころ 人情にあつい~
お題の市の並びと、ここまでの解答の流れから、その最初の読みを取ると「ひ」「ま」「わ」「り」のいずれかだと…。思わず笑いをこらえきれず、これには参りました([108324])。ここは領地防衛をということで、「多摩湖は庭先ではなくて他人の庭」([73982])だという東村山市を。

…結局、ノーヒントでわかったのはこの2問だけ。第一ヒントが出てもどれも全く分からず、第二ヒントが出てからやっと…。

問四~何ぞこの子のここだ愛(かな)しき~
第二ヒントを「この市だけにある」と解いて、「この市だけに使われている文字がある。そこで「市区町村の文字頻度分析」を開いてみることに。渋川市や会津若松市がNGの理由は対象を「市」だけに絞るとその市だけだが、「市町村+特別区」で見るとそれぞれ「渋谷区」や「会津」の付く町などがあることから理解できた。ここは領地奪回を目指し調布市を。
答え合わせを見ると、高槻市がOKになっていたので、頻度の対象となる「区」は「特別区」に限定で、「政令市の区は対象外」ということだったのでしょう(「槻」の字はさいたま市「岩槻区」にも使われている)。

問八~アルプス一万尺~
第二ヒントが出て「六月の話題と」と解けるも、何のことなのか絞り切れず。次の第三ヒントのSV画像が出て、UPすると「八文字」の居酒屋?の看板が見えて、「そういえば、読み仮名八文字の町村」の話題があったな、と思い出す。こちらも「雑学」から「過去に存在した長い読みの町村(ふりがな8文字以上)」を見たのだが、市盗りに絡みそうな市もなく、「既出解にない」ことが分かりやすい市から選び、これまで未解答だった南アルプス市に。山梨県の市を答えたのは、第49回の問十で中央市を答えて以来、15大会ぶりでした。

問三~Central Freeway~
お題、該当しない市に大都市近郊のベッドタウンが並んでいる中で、枕崎市が明らかに異質で、方向性がつかめなかったのに加え、第二ヒントは「とても遅れてる」と解けたものの、何が遅れているのかわからず。その次のヒントの画像に「三分一」の文字が見え(山梨県北杜市の「三分一湧水」の近く…十数年前に見に行っていた)、「市議の三分の一以上が女性」ということが閃いてきた。そこでお題とそこまでの正答市のいくつかのHPを開いて市議会議員のリストを見ると、どうやら当たっていそうだ、明らかに違和感があった枕崎市や尾鷲市を見たところ、市議の三分の一以上が女性だったと…。女性市議が多そうな東京近辺のペットタウンの市をいくつか当たって、調布市が該当しているのが見えたので、再び「深大寺そば」を召し上がって「領主の安堵」を図ったのですが、そのあと「冷や汗」をかくことになったのは、次項で…。
ところで、メークインさん([108568])・白桃さん([108570])・勿来丸さん([108574])・ばなしさん([108589])さんも口をそろえておっしゃっていますが、「とても遅れている」というヒント、この問の趣旨とは真逆、明らかに矛盾しており、大いに疑問がある表現だったのではないでしょうか。

問二~七里ガ浜の磯伝い~
第二ヒントは「自分は除外」と解け、「その市の周りの何か」に関係するものかな、と思ったものの。その次の画像を見ると、指示ポイントがあった、拉麺屋の「一蘭」とスタジオの「UNDEUX~」がまず目に入り、それぞれから「最多・最大」「1位か2位」に関することかと見たがよくわからず、画像を拡大すると中央少し上に「鉄板二百℃」が見えて、ようやく「隣接するすべての自治体の人口を合計すると200万人以上」だと推測でき、お題とここまでの正答、NGになっていた市を調べてその方向とわかった。しかし、連日の猛暑から来る体調の不安定に加え、夜遅くなって睡魔にも襲われ、あちこち当たって計算するのも面倒と、「横浜市に接する市なら絶対鉄板」ということで、ここまで出ていなかった鎌倉市にした。でも…翌日になって市盗りのライバルが「調布市」を答えていた…。市盗りのルールで辛くも「深大寺城」([107686])死守、となったが、時間の余裕があって調べ切れていたら「深大寺そば三杯盛り」で突き放せていたはずが、これで深大寺城を巡るせめぎ合いはまだまだ続くことに…。

問七~Heavy Rotation~
メダルこそ早々と決まったものの、そのあとの解答の伸びがなく、第二ヒントは解凍できず何のことかもわからず。次の画像では真ん中に「西往寺」の文字が彫られた石柱が目立ち、その次のヒントは「住所の文字」と解けて、やはり「寺院」「寺町」関係かと思ったもの、コレクション自体が作成途上ということもあって先に進めず。ようやく、解けなかった第二ヒントが「異次元活躍」だったことから「ひょっとして『大谷』?」…第三品の画像を拡大してよく見たら「真宗大谷派」の文字があった。そこで「郵便番号検索」から調べて行くと、何と花巻市に「大谷地(おおやち)」という町名があった!札幌市の「大谷地」は、ルート付け替えで半世紀ほど前に廃線になった千歳線の旧線(月寒廻り)に「大谷地」という駅があったので知っていた。大津市には京津線「大谷」駅があり、付近の町名も「大谷町」、町村ヒントのかつらぎ町にはJR和歌山線「大谷」駅。NGの例に出ていた町田市には「南大谷(みなみおおや)」(「北大谷」はない)、鳴門線「阿波大谷」駅がある鳴門市は、駅付近の地名は「大麻町(大字)大谷」…市内に「大谷」で始まる地名がある、読みは「おおや」でもよい、後に何かがついてもよい、町田市「南大谷」のように前に何かが付くのはNG…と、ようやく「境界線」が見えた。「いつもNAVI」から当たって、ここまで静岡県からの回答がなかったことから、5年前に訪れていた袋井市を2度目の解答。
この問では、お題に「大谷石」で名高い「大谷町」がある宇都宮市とか、京津線大谷駅がある大津市が出ていたら、だいぶ難易度が下がったような気がします。

問九~四方の山を見下ろして~
問七と同時解答。第二ヒントは「小説のネタ」と解けたものの、「小説」というとそれこそ数え切れぬほどあり、小説の題名とか舞台になった市とも関係なさそうだ。第三ヒントの画像も「そば屋」ということだけで何を指しているのかわからない。第四ヒントも「住所地名」と見えたもののその先に進めなかったが、もう一度画像を拡大してよく見ると、看板の「大むら」の文字の周りに動物の絵があり、「猫」に見えた。となると、「小説」とはかの漱石の名作のことか…。コレクションの「猫」を開いて「住所」を見ると、静岡県に2か所あり、どちらも自分が十万石の領主になっている「浅間大社」と「修禅寺」の2択になったが、伊豆市のはカッコつきになっていたので、「猫沢」という大字がある富士宮市を取った。
ところでSVの画像ですが、肝心の部分が小さすぎてよくわかりにくいような感じを受けます。世田谷区とか常滑市を出していれば、だいぶわかりやすかったような気がしますが…

問五~人は石垣 人は城~
皆さんも口をそろえておっしゃっているので詳しくは書きませんが、共通項がこの時期には世間からあまり注目されていない競技であったこと、対象が学校(校舎・キャンパス)そのものでなくてグラウンドの場所を選べという「小細工」、それにお題とNGの選定に致命的な不手際があったことで、こうした原因が積み重なって解答者を悩ませる難問となったような気がします。
共通項がようやくつかめたのは、第五ヒントで「練習場」と出たこと。その前の第四ヒントで「蹴球」のことか、と見えたものの、果たしてこの時期に野球の「甲子園」のような全国大会なんてあったっけ?と見て調べてみたら、この時期に開かれている「インターハイ」(高校総体)に蹴球もあり、出場校の一覧表も見つかった。そこからリンクされていた各学校のHPを見ていると、大部分は学校所在地と同じ自治体内にあったが、前橋育英のグラウンドが高崎市にあるなど、いくつか違う自治体あるものもあった。怪訝に思った久喜市は、近県にどの高校の所在地から遠いので、どこの学校のなのかと思ったら、なんと東京代表の成立学園(北区にある)のグラウンドがこんな遠いところにあるとは…。結局、解答候補は「武田信玄」と「伊達政宗」の2択に絞られ、それぞれの代表校のHPと、SV画像を見てどちらを取るか決めることにしたが、宮城代表の東北学院はキャンパス内にグラウンドがあることが分かったものの詳しい説明がなく、山梨代表の山梨学院は、グラウンドが甲府市内でキャンバスの近辺にあるとわかったものの、大学と共通のものになっているようで、高校のHPを見て「大学と共用している」と見えたので、なんだかわけかよくわからぬままだったものの、結局こちらの方を答えることにし、結果OKでした。
この問に関しては、先に述べたように、この時期は高校スポーツでは「甲子園」に注目が集まり過ぎて他の競技への関心が相対的に低くなっている上、「高校生の蹴球大会」というとあくまで年末年始の全国選手権がメインの位置づけであり、そもそも「真夏に全国大会がある」ということを知らない人も多そうで(私自身も知らなかった)、解答者を大いに悩ませた一因になっていたように思えますが。

問六~煙を水に横たえて 渡る浜名の橋の上~
第三ヒントの画像を開くと「ろうきん」の看板が出てきて、そのために大いに苦しむことになった問題でした。第二ヒントの解が、予想した通り「ドタバタ案件」と出ていたので、「ひょっとしてマイナンバー?」と思うも、「ろうきん」とは直接つながらない。画像を地図バージョンに切り替えると、「ろうきん」だった場所が「マイナンバー~」になっていて、不思議に思ったところ、出ていた画像は最新のものではなく、最新のものに切り替えると確かに「マイナンバー」になっていた…。そこで「市区町村別マイナンバー普及率」のHPがあったので開くと、その境界線はどうやら「76%」。実に中途半端な値で、「想定解数が極端に多くならないよう調整するため」だろうかと思ったが、ともかくこの境界線の上にある市を探すことに。ここでも静岡県を見ると、3市あったが、焼津市と島田市が既に出ていたので、残った湖西市に。

…前回で連続完答記録が途切れてからの再スタートの初回となった今回、全問誤答なしで正答することができ、総合順位も18位と、ここ2年ほどの平均値に近いところに持ってきましたが、次回以降はどうするか、ということについてはまだ何とも言えません…
今回の結果について、参加者が前回より増えず、特にここ1-2年の間に新規参入したメンバーの離脱が目立つことについては、前回大会で想定解が少ない問題が出されたことで「完答を目指す」ことが難しくなって参加をあきらめた人が、このような問題がなかった今回になっても戻って来ず、結果として、参加者が十番勝負を知り尽くしたベテラン勢と、参加してから比較的日が浅いものの、回を重ねるごとに大きく飛躍して既に強豪の地位を確立した若手(ばかりとは言い切れませんが)の2つのグループで大半を占められ、初心者にとってハードルが高くなったということも有るのでは、と思っていたのですが、皆さんから寄せられた感想文や意見を見ると、もっと深いところに要因があるように見えました。それと、今回誤答が非常に少ないことについても、以前のように「メダル狙いの博打」を打つということが減り、「誤答リスクを避けて安全運転に走る」人が大半、ということになると、やはり皆さんが危惧したような状況が起こり得るような気もしますが、どうなのでしょうか。
今回答えた10問のうち、今まで未解答だったのは、「総領主」が強すぎて答える機会がなかった山梨県の2市だけ、他の8問は過去に答えたことのある市。「正答市重複率」がまたUPして1.796となり、「千葉県絶対王者」ながら意外と低い値になっているまりんぶる~さん([108213] あきごんさん)の1.816に迫る数値になりました。

♭今回の選曲は次の通り…
問十:多摩川で布を洗う光景を詠んだ、萬葉集の「東歌」より(HP)。
問一:「東村山音頭」の歌いだしに続くフレーズ(「全員集合」ではこの後は滅茶苦茶ですね)。この歌ができた当時の、茶畑が広がるのどかな農村風景を思い起こしますが、今では茶畑は姿を消したのでしょうか。
問四:問十で引用した和歌の下の句。
問八:歌ではこの後「小槍の上で」と続きますが、南アルプス(赤石山脈)には「槍」はないですね…
問三:歌詞に出てくる「調布基地」は、現在の味の素スタジアムの辺り。
問二:「鎌倉」を歌った歌というと、まず浮かぶのが、新田義貞の鎌倉攻めを歌ったこの曲。「剣投ぜし古戦場」と歌詞に出てくる稲村ガ崎の海岸は、私が鎌倉でお気に入りにしている場所の一つです。
問七:この選曲の意味が分からなかった人は、[76154]こちらにヒントが隠されています…。
問九:唱歌「ふじの山」の、出だしの「頭を雲の上に出し」に続くフレーズ。
問五:郷土の英雄・信玄公を歌い込んだ「武田節」の一節。軍団の結束・戦術を表す「家訓」を歌い込んだものでしょう。
問六:鉄道唱歌・東海道編の28番より。東海道線がまだ電化されていなかった頃、弁天島~新居町間の鉄橋の上を黒煙を吐き出して豪快に走り行くSL列車の光景が浮かんできます…

…ここで、「番外」のクイズを。
下記に挙げた各市は、いずれも今年の夏の「甲子園」の出場校がある市ですが、同様の市でもう1市、同じ共通点がある市があります。それはどこでしょうか?

【問X】札幌市、富山市、広島市、高知市、熊本市(該当しない市:宇都宮市、北九州市)
<ヒント>椰子の実は偶数持つ(やしのみはぐうすうもつ)
[108574] 2023年 8月 6日(日)20:18:30勿来丸 さん
第六十四回十番勝負感想
今回も開催ありがとうございました。
私が十番勝負に初めて参戦したのは2017年の8月、第四十五回のことでした。あれからちょうど6年が経ち、十番勝負に参加するのも20回目になりました。長らく続けておられる皆さんに比べたら大したこともないですが、十番勝負および落書き帳の存在は私の中で非常に大きく、6年もの間楽しむことができていることを嬉しく思います。今後も参加し続けますのでよろしくお願いします。

それでは各問題の感想です。一部の問題については、特に気に入った点を「◎」の項で書いておきます。

問九:猫住所のある市(猫コレクション「住所」掲載市)
解答:いわき市(金)
「猫」「花時計」は地名コレ関連の予想問題として用意していました。ただ花時計の方はリリースしたてで、撤去の扱いなど落書き帳にて議論されていたことから、確度が高いのは猫の方だろうと。猫コレについては共通項と全く同じ「住所」のみをリストアップし、しかも75市とメモしておいたので、出題記事から想定解数75の問題を見つければすぐでした。
第五十六回以来、8大会ぶり(2年半ぶり)の一番槍でした。HNに関連のあるいわき市で金メダル獲得&領地獲得を達成したのは、今大会で一番嬉しいことです。

問十:今回も含め十番勝負で一度も問題市になっていない市(入門コース、トライアルは除く)
解答:須坂市(4)
問題市なしで解答が伸びているのは怪しい、と思い見てみると、問一にも東根市があるなぁと気づきました。十番勝負関連を色々調べて共通項に到達。
第五十五回問九とほぼ同じ共通項でした。前回は「出題市に迷彩あり+出題回の分を考慮しない」だったのに対し、今回は「問題市を提示しない+今大会の出題も考慮」という構成だったため、個人的には考えやすかったです。10大会の間に想定解数が91→57と減少しており、3回目の出題は厳しそうですが、逆の共通項なら出てもおかしくないですね。

問八:市制町村制施行時以降に存在した読みが八文字以上の市町村を含む市
解答:千曲市(銀)
何となく変遷関連のイメージが浮かんだところで、むつ市→大湊田名部市と大網白里市から「最近見た気がするぞ」と。[108031]でグリグリさん宛に解説していた手前、メダルを逃したら恥ずかしいところでした。というか、この時点で出題を決意しておられたとのことで、まんまと策に嵌められたような気分です(汗)。
◎出題タイミング・出題市ともに綺麗でした。むつ・大網白里は当時のやりとりで登場しましたし、妙高市(平成期に消滅、9文字以上)・藤井寺市(読み最長)・萩市(村該当)と納得のいく並び。[108033]でオーナーが共通項の書き方?を示してくださいましたが、共通項の説明文はまさしくこの通りですね。

問二:隣接する市区町村の人口合計が200万人以上の市
解答:豊明市(銀)
大都市圏の市が並んでおり、人口か隣接かというところ。唯一政令指定都市に隣接しない松戸市を見たところで、八番勝負(と第四十七回問五も)を思い出し「隣接人口合計」が頭をよぎりました。5年も前ですが、[95330]Nさんの記事で町田市がトップなことを覚えていたのもあって早めに気づけたなと思います。
線引きについては、非該当の芦屋市を見て脳内でざっくり計算し200万人だろうと。人口計算機というサイトも想定解を探すのに役立ちますね(こちらは国調人口)。三大都市圏の周りと札福に限られるということで、盗りたい市もなく、計算せずともわかる豊明市にしましたが、朝霞市にすべきだったと反省しています。海辺を飛ぶ鳥さんに取り返されそう……。
◎松戸市は政令市非隣接の該当市のうち隣接人口最多で、これが手掛かりになりました。神埼市は想定解の中で最も人口が少ないのですね(次点が伊達市)。国調人口を用いて計算すると、島田市と芦屋市が200万人を超える代わりに大野城市が200万人を切るため、この3市が問題にあることで推計人口の方を使うことが分かるのですね。

問六:マイナンバーカード保有枚数率76%以上の市(総務省報告 令和5年6月末時点)
解答:海津市(5)
マイナンバー関連の出題は予想していたし、養父市・都城市の並びを見て問六がその問題なのも理解しましたが、線引きがわからないので一旦放置。PDFファイルから各市の数値を見たけどイマイチで、Excelファイルをダウンロードして並び替えたらようやく解けました。76%という微妙な線引きによって少し惑わされましたね。

問四:市名の文字の中に他の市区町村で使われていない文字がある市
解答:南アルプス市(4)
[108566]海辺を飛ぶ鳥さんと同じく、第二十五回問七から連想して予想問題を作っていた……はずだったのですが、うまいことヒットせず。結局、匝瑳市から名前系を連想したところで予想問題そのまんまだということに気づくも、時すでに遅し。メダルを獲れなかったどころか、解答市の選択も雑になってしまったのは反省点です。
「市町村で」というのは可児市の非該当(多可町)から分かりますが、おがちゃんさんが渋川市で誤答したように、区も含まれるというのは想定解数を見ないと判断できないので運が悪いですね。尤も、このパターンは他に境港市(港区)だけですが……。

問三:市議会議員定数の三分の一以上が女性議員の市
解答:松本市(4)
当初は問二に引っ張られ、隣接自治体の人口増加とかそっち方面をずっと見ていました。解答状況的にもっと平易だろうと思い直し、落ち着いて過去記事を検索したら[107782]がヒット。枕崎市についてもこのニュース記事が見つかり確信。前回大会後に関連する記事を書いていただけに、もっと早く気づくべきでしたね。
問題市と非該当市をきちんと調べ、分母が定数であることと、30%ではなく三分の一であることまで把握。内閣府の参考HPで目星をつけて各市のHPで調べるという探し方をしました。
ヒントについてはすでに言われていますが、「とても遅れてる」は少し違和感がありますし、共通項に辿り着きづらいかな、とも。「まだまだ少ない」とかの方が良かったような。

問七:○○市(××区)大谷… という住所がある市(××区は政令区)
解答:名古屋市(銀)
落書き帳で検索すると[108035]海辺を飛ぶ鳥さん などが引っかかり、札幌大谷高校のある札幌市、大谷翔平の出身地である花巻市と、大谷さんが頭から離れず。朝になってふと「五泉市 大谷」で調べると大谷という住所があることが判明。常滑・徳島にもあるし、札幌と花巻は「大谷地」。まさかと思い住所の「大谷」を数えてみると80くらいになってびっくり。
◎札幌市→日ハム は思いもしませんでしたが、札幌大谷高校という連想もありました。前方一致にすることで住所表記のブレを極力減らそうとしているのかなと感じます。

問一:読みが「ひ・ま・わ・り」で始まる市(拗音は除く)
解答:飛騨市(銅)
東根市と日向市、栗東市と龍ケ崎市、というように同じ読みで始まる市が該当・非該当にあることは気づいていました。「ひまわり」の並びも通ったのですが、ここで第五十八回問一を思い浮かべ、「同じ読みで始まる市の中で〇〇」の方に迷走。想定解数がほぼ同じなのも相まってしばらく抜け出せませんでした。金銀の2人が氷見市・陸前高田市を挙げたことで思考ロックが外れました。外出中にふと「ひまわり」の頭文字を全て数えると55市。龍ケ崎市と日向市だけ除外するのか!?となりました。「拗音は除く」という、単純だけど意外性のある罠に翻弄されていたようです。解答時に、日向と向日葵って似ているな……などと考えていました。

初日で9問正解できたのはかなり良かったなと思います。しかしそこからが長かった……。

問五:今年の高校サッカーインターハイ出場校の練習拠点(グラウンド)がある市
解答:長岡市(9)
これはヒントなしじゃ無理でした。仮に問題の訂正がないとしてもヒント前解答は厳しかったです。人口、変遷系、過去記事、野球系などありとあらゆる方面で調べたつもりでしたが、まあきついですね。
大半は高校所在地=練習拠点なので、高崎市タイプは1〜2市で良かったかなと。さらにいえば、「札幌・青森・前橋・名古屋・米子」の並びで高校サッカーに辿り着けるかというとそれすらも怪しい気がします。大都市ばかりで特徴が掴みづらいので……(大都市→高校やスポーツへの連想は一応可能ですが)。
ヒントが出た後も、野球からしばらく離れられず。大学サッカーとかそっちの方面にも行きましたが、共通項に行き着いたのは結局第四ヒントでした。

結果:完答6位、金1銀3銅1
良くも悪くも……という成績。初日で9問をクリアできましたし、最近の回の中では最も健闘したと思っています。やるべきことをやり切っているのであまり悔いはないですね。その分問五で詰まってしまったのがやるせないですが、これ以上はどうしようもないです。
メダルに関してはもっと獲れたなと思っています。4位解答が3問ありますし、銀メダルをとった問題も金は取れるべきだったなという感じで。なんとなく他の解答者についていく感じでメダルを獲得していたので、次はもっと厳しくいく必要がありますね。

問題はバランスよく、(問五を除けば)割と妥当な難易度だった気がします。毎度のことながら、落書き帳の話題や時事ネタに触れておくことの重要性を実感します。
市盗りについては3増でした。念願のいわき市獲得。長岡市も一度とられましたが、問五で取り返しひとまず安心です。

三連覇となったおがちゃんさんですが、最後まで残っていた金メダル3枚を獲得するあたり、閃きの力がとにかく強いですね。海辺を飛ぶ鳥さんもメダル7枚と勢いが凄まじい。この御二方の争いに一矢報いたいところです。
次回こそは完答1着を目指して頑張りたいと思います。またよろしくお願いします。
[108570] 2023年 8月 6日(日)09:05:59白桃 さん
第六十四回は健闘の部類
と、タイトルには書きましたが、今回はラッキーだったと言った方が良いでしょう。
ラッキーだった問題の筆頭は、
問三:市議会議員定数の三分の一以上が女性議員の市
これはヒント前に解いていた問題でしたが、実は私の「共通項」は、「町時代が30年未満だった市(但し、生まれながらの町は除く)」
でした。それにしては、松本市が正解になっているのがおかしいな、と気にはなりつつも恵庭市で答えて、一丁上がり。ところが、真の共通項は全く違っていました。因みに恵庭は定数21の女性議員7で、ぎりぎりセーフ。ラッキーとしか言いようがない。
十番勝負とは関係ありませんが、アナグラム(とてもおくれている)は、いかがなもんでしょう。
[108568]メークインさんが仰っているように、「女性議員が少ないのは、遅れている」と決めつけている風潮に対しては、私も反感を持っています。
問五:今年の高校サッカーインターハイ出場校の練習拠点(グラウンド)がある市
この問題、宝塚市で誤答しましたが、実は、この問五こそ「女性議員が多い市、例えば5人以上(但し、政令市を除く)」かと思っていたのでした。ま、おがちゃんさんに続く、完答ニ抜け狙いのダメモト勝負でしたが。(-_-;)
ほいで、共通項は私が思っていたのと違うと認識してから、なんか、総合公園、運動公園、バスケットの会場、Bリーグ、やっぱり、サッカー、いや、フットサル…いろいろこねくり回した挙句、神戸弘陵だったら、明石や西宮で練習はするまい、と考え、神戸市で回答。岡山学芸館で、岡山市にしようかどうしようか…岡山市に市内(しない)で良かった。これも、ラッキー。
しかし、この問題は難問というか、人間業では解けない問題ですよ。また鬼が増えたか・・・
問一:読みが「ひ・ま・わ・り」で始まる市(拗音は除く)
はまいりました。「あ・さ・が・お」は安芸の季語でしたね。それに、「あ」「さ」「お」はやたらに多いのに「が」は蝦蟇一匹、で非常にバランスが悪い。
問十:今回も含め十番勝負で一度も問題市になっていない市
は、私が今回一番好きな問題でした。巧みに考えられた問題だったと思います。

では次に、私の「個人情報」の一部公開します。

問九:猫住所のある市
白桃の今住んでいる所に引っ越す前の住所→千葉県浦安市猫実・・・
問七:○○市(××区)大谷… という住所がある市
白桃の変更前の本籍地→香川県東かがわ市大谷・・・
この二問については、探す手間が省け楽でした。と言うか、浦安市と東かがわ市で答えざるを得ない問題でした。

最後に、御礼かたがたオーナーに問題を出させていただきます。(答えが分かっても、白桃の個人情報になりますので表に出さないよう願います。)
問題:
下総佐倉藩の堀田ナニガシの招きを受けた蘭医である佐藤ナントカが開いた蘭医学の塾・診療所の流れをくむ、浦安市の準天童?大学病院に四週間に一度は通っている私。とある病気にかかると眼も悪くなる、というので、つい最近、初めて眼科の先生(女性)の診察を受けたのですが・・・
先生「眼は今のところ、まったく問題はありません。でも、この病気にかかると眼も心配ですので、かかりつけの医院で六か月に一度経過観察が必要です。かかりつけの医院が無ければ、お住いの近くの医院に紹介状を書きますので、住所を教えてください。」
白桃「眼医者は三本松に住んでいた時も今も全く知りません。住所は〇〇です。」(敢えて、住所は浦安市を省きました)
先生「じゃ、ネットで調べます…あの、検見川浜駅の近くに・・・」
白桃「エッ、なんで???、先生、少しは十番勝負で勉強した方が良いですよ。」
先生が勘違いしたのは、私が住所を言うときに浦安を省いたからですが、どう勘違いしたのでしょうか???
[108561] 2023年 8月 5日(土)21:21:04オーナー グリグリ
問七:○○市(××区)大谷… という住所がある市(××区は政令区)
問七のデータです。該当する市から一例だけリストアップしました。さいたま市は見沼区に加え南区、緑区、岩槻区にもあります。北九州市も若松区に加え八幡東区にもあります。当初誤答と判定した須坂市については共通項発表記事[108556]をご覧ください。

#都道府県政令区大谷以降 #都道府県政令区大谷以降
1北海道札幌市厚別区大谷地東41愛知県名古屋市守山区大谷町
2青森県青森市大谷42愛知県常滑市大谷
3岩手県花巻市大谷地43愛知県弥富市大谷
4宮城県仙台市太白区大谷地44三重県津市大谷町
5宮城県石巻市大谷川浜45三重県四日市市大谷台
6秋田県由利本荘市大谷46三重県名張市大谷
7福島県喜多方市大谷地47三重県伊賀市大谷
8茨城県石岡市大谷津48滋賀県大津市大谷町
9茨城県結城市大谷瀬49大阪府寝屋川市大谷町
10茨城県筑西市大谷50兵庫県神戸市長田区大谷町
11茨城県坂東市大谷口51兵庫県西宮市大谷町
12茨城県小美玉市大谷52兵庫県相生市大谷町
13栃木県宇都宮市大谷町53兵庫県豊岡市大谷
14栃木県真岡市大谷新町54兵庫県丹波篠山市大谷
15群馬県館林市大谷町55兵庫県養父市大谷
16群馬県安中市大谷56兵庫県淡路市大谷
17埼玉県さいたま市見沼区大谷57奈良県大和高田市大谷
18埼玉県東松山市大谷58奈良県橿原市大谷町
19埼玉県深谷市大谷59和歌山県和歌山市大谷
20埼玉県上尾市大谷本郷60鳥取県米子市大谷町
21埼玉県日高市大谷沢61鳥取県倉吉市大谷
22千葉県松戸市大谷口62島根県益田市大谷町
23千葉県八街市大谷流63岡山県津山市大谷
24東京都八王子市大谷町64広島県福山市大谷台
25神奈川県海老名市大谷65山口県岩国市大谷
26新潟県三条市大谷66徳島県徳島市大谷町
27新潟県村上市大谷沢67香川県東かがわ市大谷
28新潟県糸魚川市大谷内68愛媛県八幡浜市大谷口
29新潟県妙高市大谷69高知県高知市大谷
30新潟県五泉市大谷70高知県須崎市大谷
31富山県南砺市大谷71高知県土佐清水市大谷
32石川県珠洲市大谷町72福岡県北九州市若松区大谷町
33福井県福井市大谷町73福岡県行橋市大谷
34福井県小浜市大谷74福岡県春日市大谷
35福井県大野市大谷75福岡県宗像市大谷
36福井県越前市大谷町76長崎県長崎市大谷町
37長野県須坂市大谷町
38静岡県静岡市駿河区大谷
39静岡県浜松市天竜区大谷
40静岡県袋井市大谷
[108559] 2023年 8月 5日(土)21:19:04【1】訂正年月日
【1】2023年 8月 7日(月)11:03:02
オーナー グリグリ
問三:市議会議員定数の三分の一以上が女性議員の市
問三のデータです。女性議員数が定数の30%以上の市を掲載しました。
※議員名簿は市議会公式HPのページをリンクしています(できるだけ顔写真付きのページをリンク)。
※直近選挙日等の"補"は補欠選挙日、"辞"は選挙後議員辞職があった日です。

#都道府県市名女性議員数議員定数女性議員比率直近選挙日等議員名簿
1千葉県白井市101855.6%2023/4/23議員名簿
2兵庫県宝塚市142653.8%2023/4/23議員名簿
3東京都武蔵野市132650.0%2023/4/23議員名簿
4愛知県日進市102050.0%2023/4/23議員名簿
5埼玉県新座市122646.2%2020/2/16議員名簿
6東京都清瀬市92045.0%2023/4/23議員名簿
7北海道江別市112544.0%2023/4/23議員名簿
8兵庫県小野市71643.8%2023/4/23議員名簿
9東京都三鷹市122842.9%2023/4/23議員名簿
10東京都国立市92142.9%2023/4/23議員名簿
11東京都多摩市112642.3%2023/4/23議員名簿
12東京都日野市102441.7%2022/2/20議員名簿
13東京都狛江市92240.9%2023/4/23議員名簿
14奈良県生駒市92240.9%2023/4/23議員名簿
15東京都東村山市102540.0%2023/4/23議員名簿
16愛知県岩倉市61540.0%2023/4/23議員名簿
17三重県尾鷲市41040.0%2021/6/6議員名簿
18東京都立川市112839.3%2022/6/19議員名簿
19東京都調布市112839.3%2023/4/23議員名簿
20埼玉県和光市71838.9%2023/4/23議員名簿
21愛知県長久手市71838.9%2023/4/23議員名簿
22大阪府富田林市71838.9%2023/4/23議員名簿
23長野県松本市123138.7%2023/4/23議員名簿
24埼玉県八潮市82138.1%2021/9/5議員名簿
25栃木県足利市92437.5%2023/4/23議員名簿
26東京都小金井市92437.5%2023/2/16辞議員名簿
27神奈川県小田原市102737.0%2023/4/23議員名簿
28愛知県大府市71936.8%2023/4/23議員名簿
29千葉県印西市82236.4%2023/4/23議員名簿
30東京都国分寺市82236.4%2023/4/23議員名簿
31京都府長岡京市82236.4%2023/1/15補議員名簿
32埼玉県加須市92536.0%2023/4/23議員名簿
33北海道留萌市51435.7%2023/4/23議員名簿
34千葉県佐倉市102835.7%2023/4/23議員名簿
35京都府宇治市102835.7%2023/4/23議員名簿
36神奈川県逗子市61735.3%2022/3/27議員名簿
37新潟県見附市61735.3%2022/10/23議員名簿
38静岡県伊豆の国市61735.3%2021/4/18議員名簿
39埼玉県北本市72035.0%2023/4/23議員名簿
40神奈川県綾瀬市72035.0%2023/4/23議員名簿
41京都府城陽市72035.0%2023/4/23議員名簿
42京都府向日市72035.0%2019/8/4議員名簿
43神奈川県鎌倉市92634.6%2021/4/25議員名簿
44三重県桑名市92634.6%2022/11/20議員名簿
45大阪府枚方市113234.4%2023/4/23議員名簿
46千葉県船橋市175034.0%2023/4/23議員名簿
47北海道函館市92733.3%2023/4/23議員名簿
48北海道恵庭市72133.3%2023/4/23議員名簿
49群馬県館林市61833.3%2022/9/25議員名簿
50埼玉県川口市144233.3%2023/4/23議員名簿
51埼玉県蕨市61833.3%2023/6/4議員名簿
52埼玉県久喜市92733.3%2022/4/17議員名簿
53埼玉県ふじみ野市72133.3%2023/4/23議員名簿
54長野県諏訪市51533.3%2023/4/23議員名簿
55静岡県湖西市61833.3%2023/4/23議員名簿
56京都府綾部市61833.3%2022/8/28議員名簿
57大阪府吹田市123633.3%2023/4/23議員名簿
58大阪府寝屋川市82433.3%2023/4/23議員名簿
59大阪府羽曳野市61833.3%2021/9/12議員名簿
60大阪府交野市51533.3%2019/9/8議員名簿
61兵庫県尼崎市144233.3%2022/11/20補議員名簿
62兵庫県明石市103033.3%2023/4/23議員名簿
63鹿児島県枕崎市41233.3%2023/4/23議員名簿
以下1/3未満
64東京都八王子市134032.5%2023/4/23議員名簿
65沖縄県那覇市134032.5%2022/10/23補議員名簿
66大阪府高槻市113432.4%2023/4/23議員名簿
67千葉県流山市92832.1%2023/4/23議員名簿
68東京都小平市92832.1%2023/4/23議員名簿
69東京都西東京市92832.1%2022/12/25議員名簿
70大阪府茨木市92832.1%2023/5/24辞議員名簿
71北海道北広島市72231.8%2023/4/23議員名簿
72東京都東久留米市72231.8%2023/4/23議員名簿
73神奈川県海老名市72231.8%2023/4/9辞議員名簿
74静岡県三島市72231.8%2023/4/23議員名簿
75埼玉県飯能市61931.6%2021/4/25議員名簿
76北海道富良野市51631.3%2023/4/23議員名簿
77埼玉県越谷市103231.3%2023/4/23議員名簿
78神奈川県南足柄市51631.3%2023/4/23議員名簿
79岐阜県美濃加茂市51631.3%2022/10/2議員名簿
80大阪府柏原市51631.3%2021/9/12議員名簿
81熊本県水俣市51631.3%2023/4/23議員名簿
82北海道札幌市216830.9%2023/4/9議員名簿
83大阪府八尾市82630.8%2023/4/23議員名簿
84埼玉県川越市113630.6%2023/4/23議員名簿
85東京都町田市113630.6%2022/2/20議員名簿
86静岡県浜松市144630.4%2023/4/9議員名簿
87大阪府箕面市72330.4%2020/8/23議員名簿
88埼玉県所沢市103330.3%2023/4/23議員名簿
89北海道室蘭市62030.0%2023/4/23議員名簿
90北海道石狩市62030.0%2023/5/14議員名簿
91埼玉県蓮田市62030.0%2023/4/23議員名簿
92千葉県四街道市62030.0%2023/4/23補議員名簿
93大阪府門真市62030.0%2023/4/23議員名簿
94徳島県徳島市93030.0%2023/4/23議員名簿
95福岡県春日市62030.0%2023/4/23議員名簿
96福岡県大野城市62030.0%2023/4/23議員名簿

【訂正】[108579] Nさんのご指摘により飛騨市を削除しました(4/14=28.6%)。
[108558] 2023年 8月 5日(土)21:16:08オーナー グリグリ
問五:今年の高校サッカーインターハイ出場校の練習拠点(グラウンド)がある市
問五のデータです。大会情報はこちらになります。→ 令和5年度全国高校サッカーインターハイ(総体)

練習拠点は確認資料をもとに調査しています。本校所在地欄の▲マークは本校所在地に練習拠点がない場合です。練習拠点欄の●マークは練習拠点が本校所在地とは違う場合です。なお、想定解市に影響がないケースでは深く調査していない場合があります。名古屋市の東邦高校については確認資料から日進グラウンドが練習拠点であり本校グラウンドは利用していないと推測しました。念のため東邦高校のHPから問い合わせも行いましたが返答はありませんでした。そのため非該当市に名古屋市を入れて紛れを無くしました。また、名古屋市に想定解かどうか不明とのコメントを入れることも考えましたが設定を複雑にすることは今回は避けました。

#出場高校本校所在地練習拠点グラウンド名確認資料
1旭川実業旭川市旭川市本校グラウンド確認資料
2札幌創成▲札幌市●石狩市石狩多目的グラウンド確認資料,確認資料
3札幌第一札幌市札幌市本校グラウンド確認資料
4青森山田青森市青森市
青森市
本校グラウンド
田茂木野グラウンド
確認資料
5県立遠野遠野市遠野市国体記念公園市民サッカー場確認資料
6明桜秋田市秋田市本校グラウンド確認資料
7東北学院仙台市仙台市本校グラウンド確認資料
8羽黒鶴岡市鶴岡市本校グラウンド確認資料
9尚志郡山市郡山市本校グラウンド確認資料
10明秀学園日立日立市日立市
●高萩市
本校グラウンド
石滝サッカー場
確認資料
11矢板中央矢板市矢板市
矢板市
サッカーグラウンド
とちぎフットボールセンター
確認資料,確認資料
12前橋育英▲前橋市●高崎市サッカー高崎グラウンド確認資料,確認資料
13武南蕨市蕨市
●越谷市
本校グラウンド
越谷第2グランド
確認資料
14市立船橋船橋市船橋市法典公園(グラスポ)確認資料
15國學院久我山(杉並区)(杉並区)本校グラウンド確認資料
16成立学園(▲北区)●久喜市鷲宮グラウンド確認資料,確認資料
17桐光学園川崎市川崎市本校グラウンド確認資料,確認資料
18日大藤沢藤沢市藤沢市本校グラウンド確認資料
19山梨学院甲府市甲府市
甲府市
和戸サッカー場
和戸富士見サッカー場
確認資料
20帝京長岡長岡市長岡市本校グラウンド確認資料,確認資料
21松商学園松本市松本市本校グラウンド確認資料
22富山第一富山市富山市本校グラウンド確認資料
23金沢学院大附金沢市金沢市金沢学院グリーンフィールドⅡ確認資料
24県立丸岡坂井市坂井市本校グラウンド確認資料
25静岡学園静岡市静岡市静岡学園谷田グランド確認資料
26東邦▲名古屋市●日進市日進グラウンド(人工芝)確認資料
27帝京大可児可児市可児市けやきフィールド確認資料
28三重海星四日市市四日市市本校グラウンド確認資料
29近江彦根市彦根市
彦根市
近江高校第二グラウンド(人工芝)
近江高校第三グラウンド
確認資料
30東山京都市京都市東山高等学校総合グラウンド確認資料
31奈良育英奈良市奈良市
(田原本町)
本校グラウンド
奈良県フットボールセンター
確認資料,確認資料
32初芝橋本橋本市橋本市本校グラウンド確認資料
33金光大阪高槻市高槻市本校グラウンド確認資料
34関大一吹田市吹田市
●高槻市
本校グラウンド
関西大学 高槻キャンパス
確認資料,確認資料
35神戸弘陵神戸市神戸市
神戸市
本校グラウンド
神戸弘陵フットボールセンター
確認資料,確認資料
36米子北米子市米子市
米子市
(大山町)
本校グラウンド
弓浜コミュニティー広場
鳥取県フットボールセンター大山
確認資料
37立正大淞南松江市松江市
松江市
本校グラウンド
松江市営補助競技場
確認資料
38岡山学芸館▲岡山市●瀬戸内市岡山学芸館瀬戸内グラウンド確認資料
39広島国際学院(海田町)(海田町)本校グラウンド確認資料
40高川学園防府市防府市
防府市
本校グラウンド
第2グラウンド
確認資料
41県立高松北高松市高松市本校グラウンド確認資料
42徳島市立徳島市徳島市本校グラウンド確認資料
43帝京第五大洲市大洲市本校グラウンド確認資料
44高知中学高等学校高知市高知市本校グラウンド確認資料
45東福岡福岡市福岡市本校グラウンド確認資料
46県立佐賀東佐賀市佐賀市本校グラウンド確認資料,確認資料
47県立国見雲仙市雲仙市
雲仙市
本校グラウンド
百花台公園
確認資料
48県立中津東中津市中津市本校グラウンド確認資料
49県立大津(大津町)(大津町)本校グラウンド確認資料
50宮崎日大宮崎市宮崎市
宮崎市
本校グラウンド
宮崎日大第二グラウンド
確認資料
51神村学園いちき串木野市いちき串木野市本校グラウンド確認資料
52西原(西原町)(西原町)本校グラウンド確認資料
[108556] 2023年 8月 5日(土)21:00:00【2】訂正年月日
【1】2023年 8月 6日(日)15:39:34
【2】2023年 8月 6日(日)21:05:42
オーナー グリグリ
第六十四回 夏本番! 全国の市十番勝負(共通項発表)
今回も多くの皆様にご参加いただき心から感謝いたします。では、共通項を発表します。共通項について、SVなどヒントの内容、等々、いろいろご意見等あればお願いいたします。次回は10月の開催です。なお、問二、問三、問五、問七については個別に想定解一覧の記事を投稿します。
------------
問一:東根市、前橋市、和光市、栗東市
該当しない市:龍ケ崎市、日向市
(想定解数:53市)
■読みが「ひ・ま・わ・り」で始まる市(拗音は除く)
サイト関連ページ:市の一覧(読みの五十音順)
未解答市(市):稚内市、弘前市、ひたちなか市、東大和市、牧之原市、舞鶴市、姫路市、益田市、広島市、丸亀市、松山市、松浦市、人吉市、日田市、日置市

季節ネタとして「ひまわり(向日葵)」に因みました。単純な共通項ですが案外盲点になるのではないかと期待していました。問題市が4市であることと「ひ・ま・わ・り」の順に並べたことにより、気付きを期待しました。
------------
問二:松戸市、町田市、尾張旭市、大野城市、神埼市
該当しない市:島田市、芦屋市
(想定解数:66市)
■隣接する市区町村の人口合計が200万人以上の市
サイト関連ページ:市区町村隣接関係一覧
サイト関連ページ:データベース検索結果/市区町村推計人口(2022年10月1日現在)
未解答市(市):千歳市、川越市、蕨市、三鷹市、狛江市、稲城市、横浜市、横須賀市、逗子市、大和市、春日井市、日進市、清須市、北名古屋市、あま市、大津市、亀岡市、八幡市、大阪市、堺市、豊中市、八尾市、大東市、門真市、摂津市、尼崎市、西宮市

類似問題として次の4問がありましたが、今回は条件を単純に人口合計としました。[107929] 八番勝負問三(隣接する市区町村の人口合計が2万人未満の市)からの着想もあります。
第二十五回問八自分より人口の多い町村が隣接する市
第四十七回問五隣接する市区町村の人口合計が都道府県で最多の市
第四十九回問八隣接する複数の町の人口合計が自分の市の人口よりも多い市
第五十四回問九隣接するどの市区町村よりも人口の少ない市
------------
問三:白井市、武蔵野市、日進市、宝塚市、枕崎市
該当しない市:八王子市、海老名市、茨木市、那覇市
(想定解数:63市)
■市議会議員定数の三分の一以上が女性議員の市
参考HP:市区町村女性参画状況見える化マップ(内閣府)
参考HP:選挙ドットコム/地方選挙
未解答市(市):函館市、足利市、館林市、川口市、蕨市、和光市、久喜市、北本市、ふじみ野市、船橋市、印西市、三鷹市、小金井市、国分寺市、多摩市、逗子市、諏訪市、伊豆の国市、大府市、綾部市、宇治市、向日市、長岡京市、富田林市、寝屋川市、羽曳野市、尼崎市、明石市

前回問五(女性市議会議員ゼロの市)から続く女性議員共通項で、私の落書き帳記事[107782]を意識した出題になります。内閣府の参考HPは2022年末現在の調査データのため、想定解を全て洗い出すために一通り全市の確認を行いました。開始日直前までの市議選(補選を含む)の確認も行いました。また、本当は三分の一の分母は現職議員数にしたかったのですが、辞職情報をリアルタイムに捉えるのは非常に難しく(公式HPの更新が遅いところがある)、想定解を確定しやすくするために分母は定数としました。定数であれば男性議員の辞職情報を追いかける必要がなくなります。それでも想定解とした中には女性議員の辞職により現状では三分の一を切っている市がもしかしたらあるかもしれません。なお、問題市の枕崎市は意外性があると思いました。
------------
問四:みどり市、蕨市、我孫子市、匝瑳市、静岡市
該当しない市:可児市
(想定解数:125市)
■市名の文字の中に他の市区町村で使われていない文字がある市
サイト関連ページ:市区町村名の文字頻度分析
未解答市(市):小樽市、帯広市、網走市、稚内市、美唄市、紋別市、千歳市、北斗市、弘前市、盛岡市、久慈市、釜石市、男鹿市、天童市、鹿嶋市、鉾田市、栃木市、鴻巣市、桶川市、蓮田市、ふじみ野市、銚子市、鴨川市、南房総市、青梅市、狛江市、秦野市、新発田市、見附市、燕市、妙高市、胎内市、羽咋市、敦賀市、鯖江市、韮崎市、笛吹市、千曲市、各務原市、飛騨市、熱海市、焼津市、袋井市、蒲郡市、犬山市、日進市、尾鷲市、舞鶴市、堺市、枚方市、寝屋川市、摂津市、四條畷市、交野市、尼崎市、西脇市、淡路市、宇陀市、総社市、美作市、廿日市市、美祢市、三好市、観音寺市、さぬき市、うきは市、唐津市、嬉野市、神埼市、佐世保市、諫早市、対馬市、壱岐市、人吉市、えびの市、枕崎市、指宿市、西之表市、薩摩川内市、曽於市、霧島市、奄美市、姶良市、宜野湾市、名護市、糸満市、沖縄市

雑学ネタからの出題です。自治体名に使われる文字(読み文字を含め)は昔からたびたび落書き帳でも話題になっています([104192] サヌカイトさん、[80453] グリグリなど)。ただ、これまでの十番ネタでは具体的な文字含みや隣接と組み合わせた共通項がほとんどで、文字頻度そのものに着目した共通項は第二十五回問七(市名の文字がユニークな市)くらいです。
------------
問五:札幌市、石狩市、青森市、高崎市、日進市、米子市
該当しない市:前橋市、名古屋市
(想定解数:50市)
■今年の高校サッカーインターハイ出場校の練習拠点(グラウンド)がある市
参考HP:令和5年度全国高等学校総合体育大会(JFA)
未解答市(市):旭川市、仙台市、秋田市、鶴岡市、日立市、蕨市、坂井市、京都市、吹田市、徳島市、高知市

まず、札幌市を非該当市と想定解市の両方に入れてしまっていたという出題ミスで混乱させてしまったことを改めてお詫びいたします。そのミスも一因であったかと思いますが、ここまで皆さんが苦労することは想定できませんでした。今回の私の難易度想定はおおよそ次のような感じです。
 問七 > 問三・問五・問六 > 問一・問二 > 問四・問八・問九・問十
[108449]でぺとぺとさんが言及された通り(たぶん^^)、該当市と非該当市のセットとして、石狩市と札幌市(札幌創成高)、高崎市と前橋市(前橋育英高)、日進市と名古屋市(東邦高)を設定することで、練習拠点への道筋を付けたのですが、札幌第一高の存在をなぜか見失ってしまい失態につながってしまいました。石狩市と札幌市ではなく、瀬戸内市と岡山市(岡山学芸館高)を使えばよかった次第です。十番勝負期間中に大会が開催されるイベントだったので、タイムリーで予想される解答者も多いと踏んでいたのですが、予想されていた方はほとんど(まったく?)いらっしゃらなかったようですね。その理由として、この大会、試合中継はもちろんニュースでも取り上げられることがほとんどないようです(有料テレビのみ)。ちなみに昨日の決勝で、明秀日立(日立市・高萩市)が桐光学園(川崎市)をPK戦の末制して初優勝しました。
------------
問六:三笠市、守谷市、養父市、都城市、鹿児島市
該当しない市:下松市、名護市
(想定解数:68市)
■マイナンバーカード保有枚数率76%以上の市(総務省報告 令和5年6月末時点)
参考HP:マイナンバーカード交付状況について(総務省)
未解答市(市):士別市、男鹿市、寒河江市、長井市、尾花沢市、能美市、勝山市、西脇市、たつの市、御坊市、東広島市、廿日市市、防府市、長門市、柳井市、美馬市、東かがわ市、八幡浜市、東温市、宿毛市、伊万里市、鹿島市、小城市、嬉野市、神埼市、大村市、宮崎市、西都市、西之表市、日置市、姶良市

今流行り?のマイナンバーカードからの出題です。養父市(88.96%)と都城市(86.97%)が1位2位、守谷市(76.00%)と下松市(75.94%)で境界市、名護市(51.26%)は最下位市になります。区切りを75%にしてもよかったのですが、想定解数が121市と多くなることから程よい想定解数である76%を採用しました。非該当市によって区切りは明確になるので中途半端な区切りでも違和感というか問題はないだろうとの判断です。なお、[108181]の私の記事は今回出題することを前提に投稿したものです。
------------
問七:札幌市、花巻市、五泉市、常滑市、徳島市
該当しない市:南相馬市、町田市、鳴門市
(想定解数:76市)
■○○市(××区)大谷… という住所がある市(××区は政令区)
参考HP:Mapion/"市大谷"住所検索結果
参考HP:Mapion/"区大谷"住所検索結果
未解答市(市):青森市、仙台市、石巻市、由利本荘市、石岡市、結城市、筑西市、坂東市、小美玉市、宇都宮市、真岡市、さいたま市、上尾市、日高市、八王子市、村上市、糸魚川市、妙高市、福井市、小浜市、大野市、静岡市、浜松市、四日市市、神戸市、相生市、丹波篠山市、養父市、橿原市、和歌山市、米子市、益田市、津山市、福山市、八幡浜市、高知市、須崎市、北九州市、長崎市

問題市の札幌市(日本ハム)、花巻市(花巻東高校)は大谷翔平への連想期待です。第十二回採点で須坂市を誤答から正答に修正したように、住所表記に関しては揺らぎがあるようです。須坂市の場合は、須坂市(大字)日滝大谷町が正しいようですが、日本郵便なども含め須坂市大谷町と短縮した住所表記も多く見られることが確認できました。このため採点を修正しました。出題当初から住所表記の揺らぎには気付いており、採点の際に確認することにしていたのですが、須坂市についてはよく確認していませんでした。申し訳ありません。なお、この採点基準から考えれば想定解数はもっと多い可能性が高いです。なお、[108185] 開催予告記事の冒頭記述は予告メッセージのつもりでした。
------------
問八:むつ市、大網白里市、妙高市、藤井寺市、萩市
(想定解数:50市)
■市制町村制施行時以降に存在した読みが八文字以上の市町村を含む市
サイト関連ページ:短い読み・長い読みの市区町村/長い読みの市町村【8文字】
未解答市(市):旭川市、花巻市、湯沢市、由利本荘市、山形市、川口市、横浜市、大阪市、津山市、呉市、尾道市、東広島市

[107944] 駿河の民さんの問Y(読みが八文字の市・町を含む市)を起点に、[108033]で私が共通項の説明文にいちゃもん^^;を付けましたが、この時点で今回の出題を決意していました。[108031]で勿来丸さんに指摘していただいた大網白里市(大網白里町)を問題市に入れて、共通項への手掛かりを仕込みました。
------------
問九:花巻市、金沢市、名古屋市、豊橋市、蒲郡市
該当しない市:石巻市、黒部市、豊岡市
(想定解数:75市)
■猫住所のある市(猫コレクション「住所」掲載市)
サイト関連ページ:『猫』コレクション
未解答市(市):十和田市、つがる市、大船渡市、北上市、奥州市、気仙沼市、岩沼市、栗原市、大崎市、秋田市、大館市、男鹿市、由利本荘市、大仙市、にかほ市、鶴岡市、新庄市、郡山市、須賀川市、高萩市、筑西市、那須烏山市、福井市、伊豆市、岡崎市、一宮市、新城市、田原市、長浜市、京都市、亀岡市、明石市、広島市、三原市、阿南市、八代市、豊後高田市、延岡市、薩摩川内市

[108071][108192]など猫コレへの情報提供とコレクション更新の動きからの出題です。同時期に花時計コレも更新の動きがありましたので、出題市のうち蒲郡市を除く4市を両コレ共通の市とし、迷彩を施しましたが効果はほとんどなかったようです。
------------
問十:
該当しない市:東根市、我孫子市、五泉市、蒲郡市
(想定解数:57市)
■今回も含め十番勝負で一度も問題市になっていない市(入門コース、トライアルは除く)
参考HP:問題市・解答市分析(問題市・正答市・誤答市 ランキング)
未解答市(市):名寄市、恵庭市、釜石市、男鹿市、結城市、筑西市、真岡市、矢板市、鴻巣市、入間市、新座市、桶川市、坂戸市、茂原市、立川市、多摩市、羽村市、平塚市、多治見市、牧之原市、大府市、高石市、赤磐市、竹原市、浦添市

問題市がないということ自体が最大のヒントになっており、問五の説明文に書きましたがこの問題はそれほど難しくないだろうと踏んでいました。非該当市にも今回の問題市を出題順に並べることにより、さらに気付きを助けるようにしました。
------------
SV(ストリートビュー)ヒントについて
問二(鉄板二百℃)、問三(三分一)、問四(ユニーク)、問八(八文字)は店名から共通項への導線です。問七(真宗大谷派西住寺案内板)、問十(問題集自販機)も同様です。問五(愛知東邦大学日進グラウンド)は問題市の東邦高校の練習拠点その場所です。問一と問六はちょっと捻ってあり他の日付のSVを見る必要があります。問一は"7月2012"の日付を、問六は"1月2022"以降最新の日付を見ることで、各々、ひまわりとマイナンバーカードセンターのビューが確認できます(地図に戻って施設名を確認することもできます)。問九は蕎麦屋「大むら」の看板猫が写っています。SVヒントは出題者も楽しく探しています。
------------
前回課題としていた区町村ヒント効果の改善については、今回の町村及び消滅市ヒントもあまり効果がなかったようです。このタイプのヒントの見直しなど思い切った施策が必要かもしれません。引き続き課題とします。今回も落書き帳の話題の出題を多くしましたが、その辺に注意を払っていた方が有利に進めていたのではないかと思っていますが、実際はいかがでしょうか。ぜひそのあたりについては感想をいただければありがたいです。

以上、次回10月開催もお楽しみいただけるよう準備しますので、引き続きご参加をよろしくお願いいたします。
[108501] 2023年 8月 2日(水)07:25:48油天神山 さん
十番勝負
問五:松本市
[108468] 2023年 7月 31日(月)22:33:36伊豆之国 さん
十番勝負
問七:袋井市
問九:富士宮市
[108369] 2023年 7月 28日(金)21:18:20せいこう さん
第六十四回 夏本番! 全国の市十番勝負 解答
問一: 松本市
[108259] 2023年 7月 22日(土)23:33:10勿来丸 さん
十番勝負
線引きは分かりましたが、これは悔しいところ。

問三:松本市
[108099] 2023年 6月 29日(木)22:10:23白桃 さん
同一都道府県内の市人口・町村人口逆転(7.東海)
今晩は、東海(岐阜・静岡・愛知・三重)四県…と書くと方々で異論がありそうですが、それは無視して、しつこく「前座クイズ・想定解8シリーズ」を。「前座」と言っても今回の「想定解8シリーズ」は「真打」(本題)よりも力が入っております。(笑)

(開く)問題:以下の五つの市には共通する事柄があります。同じ共通項をもつ残りの3市を挙げてください。
ヒントはありません。想定解を無理やり8にするため、複雑にしている感も否めませんが、論理的齟齬はきたしていないハズです。
出題者が言うのも何なのですが、難問です。白桃にこの問題を出されたら、一週間かかっても解けないと思います。

では、本題に入ります。
1.町(村)の人口を下回った市
「国勢調査年」・・・その市が町(村)の人口を下回った最初の国勢調査年
「種別」・・・・・・◎:現行の市、〇:現行の市の「前身市」、●:現行の市を構成している「前身市」以外の旧市
「上回った町村」・・市人口を上回った町(村)の中で、最多人口の町(村)
国勢調査年種別市名(人口)上回った町村(人口)
1965年美濃26,847養老町27,695
1975年恵那33,571可児町36,649
1980年中津川52,626可児町55,248
1980年瑞浪40,066可児町55,248
1980年美濃加茂39,531可児町55,248
2005年山県30,316養老町32,550
2005年飛騨28,902養老町32,550
1940年熱海24,477三島町27,612
1960年富士47,388浜北町53,548
1960年御殿場45,709浜北町53,548
1960年天竜31,122浜北町53,548
1960年袋井30,817浜北町53,548
1980年下田31,007長泉町31,423
2005年伊豆36,627函南町38,803
2005年御前崎35,272函南町38,803
1947年津島31,737安城町34,162
1950年刈谷30,868安城町35,188
1955年守山45,451稲沢町46,871
1955年尾西44,286稲沢町46,871
1955年江南43,787稲沢町46,871
1955年常滑43,067稲沢町46,871
1955年犬山35,910稲沢町46,871
1955年挙母34,010稲沢町46,871
1955年小牧32,327稲沢町46,871
1965年新城32,148大府町34,740
1970年知多39,834知立町41,896
1975年高浜32,191師勝町34,177
1985年岩倉42,508日進町44,802
2005年清須55,038三好町56,252
2005年新城52,178三好町56,252
2010年弥富43,272長久手町52,022
1965年亀山30,582久居町30,931
1965年鳥羽30,098久居町30,931
1965年名張30,084久居町30,931
1965年熊野30,041久居町30,931
1985年尾鷲29,741菰野町30,775
2010年熊野19,662菰野町39,978
東海地区で、自市の人口を上回った町の数が多いのが、現行の市では美濃、消滅市では天竜、前身市では新城です。
・美濃市を上回った町
可児、穂積、養老、垂井、池田、笠松、岐南、大野、揖斐川の9町(いずれも、美濃市を追い抜きました。)
・天竜市を上回った町
浜北、裾野、湖西、函南、長泉、菊川、清水、豊田、下田、吉田、相良、榛原、浜岡の13町(浜北以外は天竜市を追い抜きました。)
・新城市を上回った町
知多、大府、旭、日進、豊明、知立、三好、岩倉、東浦、長久手、師勝、武豊、高浜、田原、東郷、弥富、蟹江の17町(いずれも新城市を追い抜いています。なお、三好は2005年国調で現行の新城市よりも上位になっており、長久手は2010年国調で、東浦は2015年国調で現行の新城市を追い抜いています。)

2.市の人口を上回った町(村)
人口激減した市を上回った町(村)はかなり多くなりますので、上回った国勢調査年が
A:1950年までは2万以上、B:1955年以降は3万以上
の町(村)に限定いたします。
「国勢調査年」・・・AまたはBをクリアして最初に上回った国勢調査年
「町村名」・・・・・※は「村」
「最高年」・・・・・町(村)時代の国勢調査における最高年
国勢調査年町村名現行(人口)最高年(最高人口)
1975年可児可児市36,6491980年55,248
1980年養老養老町31,3721995年33,694
1990年穂積瑞穂市30,0902000年35,076
1940年三島三島市27,6121935年28,143
1940年大宮富士宮市26,0491940年26,049
1940年島田島田市24,6331947年30,635
1960年浜北(浜松市)53,5481960年53,548
1970年裾野裾野市31,6121970年31,612
1970年湖西湖西市31,2631970年31,263
1970年下田下田市30,3181970年30,318
1975年長泉長泉町30,7182020年43,336
1985年函南函南町31,9222005年38,803
1995年菊川菊川市30,6752000年31,528
2000年清水清水町30,8702010年32,302
1947年安城安城市34,1621950年35,188
1950年守山(名古屋市)33,9511950年33,951
1950年挙母豊田市31,9961950年31,996
1955年稲沢稲沢市46,8711955年46,871
1955年新城新城市35,5601955年35,560
1965年大府大府市34,7401965年34,740
1965年知多知多市34,7391965年34,739
1970年知立知立市41,8961970年41,896
1970年岩倉岩倉市33,8431970年33,843
1970年尾張旭市33,6341970年33,634
1975年師勝北名古屋市34,1772005年43,888
1975年東浦東浦町33,0802010年49,800
1975年日進日進市32,7321990年50,335
1980年武豊武豊町33,9242020年43,535
1985年田原田原市32,6782000年36,981
1985年蟹江蟹江町32,2492020年37,338
1985年弥富弥富市31,8162005年36,957
1990年長久手長久手市33,7142010年52,022
1995年三好みよし市39,9202005年56,252
2000年東郷東郷町36,8782020年43,903
1965年久居(津市)30,9311965年30,931
1985年菰野菰野町30,7752020年40,559
上表で現役の町は、養老(岐阜県)、長泉、函南、清水(以上・静岡県)、東浦、武豊、蟹江、東郷(以上・愛知県)、菰野(三重県)と9つもあります。
このうち、市に対して五分以上の「対戦成績」を残しているのは、
養老:VS美濃・12勝2敗、VS山県・4勝0敗、VS飛騨・4勝0敗
長泉:VS下田・9勝1敗、VS天竜・7勝2敗、VS御前崎・4勝0敗、 VS伊豆・4勝0敗
函南:VS下田・8勝2敗、VS天竜・5勝4敗、VS御前崎・4勝0敗、 VS伊豆・4勝0敗
清水:VS下田・6勝4敗、VS天竜・5勝4敗、VS伊豆・2勝2敗
東浦:VS高浜・10勝0敗、VS新城・2勝2敗(前身市時代を含めると7勝6敗)、VS弥富・3勝0敗
武豊:VS高浜・5勝5敗
菰野:VS鳥羽・9勝5敗、VS尾鷲・8勝6敗、VS熊野・3勝0敗(前身市時代を含めると10勝4敗)
[108056] 2023年 6月 19日(月)16:23:42【1】訂正年月日
【1】2023年 6月 19日(月)16:30:11
白桃 さん
同一都道府県内の市人口・町村人口逆転(5.西関東)
本題に入る前に「関東」ならぬ、【巻頭】クイズを(むしろ、こっちが本題だったりして(;'∀')
先日行われた八番勝負をまだ引きずっており、無理やり想定解数8の問題を作りました。
【問五十】以下の五市は、とある事柄が共通しております。超難問と言うほどでもありませんので、退屈しのぎにでも残りの3市をお考え頂ければ幸いです。
札幌市、松本市、岐阜市、名古屋市、京都市(該当しない市・広島市)
ヒント1---♪春が来た&♪夏は来ぬ
ヒント2---関係するイベント?は梅雨空の下、ある県で既に始まっています。
ヒント3---広島市は(非該当)になっていますが、七月終わりには該当市になるかもしれません。その可能性はかなり高いです。
大ヒント--問題番号は大いに関係します
(開く)大サービス・ヒント

さて本題ですが、今日は「西関東(東京都と神奈川県)」です。[108055]で、
近い将来(今日かもわからない)予定している投稿の【参考】にもなります
と書き込んでおりますが、その投稿がコレです。
1.町(村)の人口を下回った市
「国勢調査年」・・・その市が町(村)の人口を下回った最初の国勢調査年
「種別」・・・・・・◎:現行の市、〇:現行の市の「前身市」、●:現行の市を構成している「前身市」以外の旧市
「上回った町村」・・市人口を上回った町(村)の中で、最多人口の町(村)
国勢調査年種別市名(人口)上回った町村(人口)
1920年八王子38,955渋谷町80,799
1947年立川45,302武蔵野町63,479
1960年小金井45,734小平町52,923
1960年昭島44,805小平町52,923
1965年日野67,979保谷町71,303
1965年国分寺64,645保谷町71,303
1965年青梅60,892保谷町71,303
1970年福生37,938村山町41,275
1947年小田原68,911相模原町73,217
1947年鎌倉55,168相模原町73,217
1947年平塚45,507相模原町73,217
1947年茅ヶ崎43,315相模原町73,217
1970年逗子48,242座間町56,727
1970年三浦45,532座間町56,727
1975年南足柄36,928綾瀬町50,367
八王子は、人口で21の町(平塚村→荏原町を分けてカウントすると、21町1村)に「オクレ」をとっています。第一回国勢調査時に八王子を上回っていたのが7町ですから、追い抜かれた町の数は14になります。(下の表を参照ください)
いずれにしろ、八王子の場合は「やむを得ない」といったところですね。

2.市の人口を上回った町(村)
人口激減した市を上回った町(村)はかなり多くなりますので、上回った国勢調査年が
A:1950年までは2万以上、B:1955年以降は3万以上
の町(村)に限定いたします。
「国勢調査年」・・・最初に上回った国勢調査年(ただし、A・Bをクリアしていること)
「町村名」・・・・・※は「村」
「最高年」・・・・・町(村)時代の国勢調査における最高年
国勢調査年町村名変遷・現行(人口)最高年(最高人口)
1920年渋谷渋谷区80,7991930年102,056
1920年西巣鴨豊島区51,4781930年115,654
1920年南千住(荒川区)50,7131930年56,010
1920年日暮里(荒川区)41,5511930年71,021
1920年品川(品川区)→(品川区)41,0591930年55,639
1920年滝野川滝野川区→(北区)40,6891930年100,746
1920年淀橋淀橋区→新宿区40,4531930年57,313
1925年平塚※荏原町→荏原区→品川区72,2561925年72,256
1925年中野中野区60,9621930年87,263
1925年王子王子区→北区60,0861930年89,009
1925年吾嬬向島区→墨田区59,9211930年80,985
1925年三河島荒川区59,2521930年80,217
1925年大井品川区→(品川区)58,6191930年70,080
1925年亀戸城東区→(江東区)57,3211930年65,174
1925年千住足立区52,1011930年69,085
1925年代々幡(渋谷区)51,7551930年70,577
1925年大崎(品川区)→(品川区)48,4761930年53,777
1925年尾久(荒川区)47,4931930年73,368
1930年荏原荏原区→品川区132,1081930年132,108
1930年杉並杉並区79,1931930年79,193
1930年世田谷世田谷区73,1101930年73,110
1930年目黒目黒区67,2361930年67,236
1947年武蔵野武蔵野市63,4791947年63,479
1947年三鷹三鷹市50,6991950年54,820
1960年小平小平市52,9231960年52,923
1960年保谷西東京市46,7681965年71,303
1970年村山武蔵村山市41,2751970年41,275
1947年相模原相模原市73,2171947年73,217
1970年座間座間市56,7271970年56,727
1975年綾瀬綾瀬市50,3671975年50,367
1990年寒川寒川町44,5322020年48,348
「変遷・現行」欄の区名に(  )が有ったり無かったりしてますが、気にしないでください。どうしても気になる方は、[108055]から白桃の意図を推測してください。
西関東で現役の町は寒川だけです。寒川が「勝ち越している」のは、南足柄市で対戦成績は寒川の8勝3敗です。
[107761] 2023年 4月 30日(日)23:49:49【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 30日(日)23:53:22
【2】2023年 5月 25日(木)17:54:52 by オーナー(表組み改善)
サヌカイト さん
勝手に経県値市区町村版予想大会  結果発表
※当時は都道府県版でしたが市区町村版としています。

今月の落書き帳の文字数は約250,000字とかなり多いようです。20万字を超えたのは2012/07の231,533以来、25万字を(この記事でおそらく)超えるのは2011/08の273,847字以来です。とはいえ最盛期はひと月に100万字だったようなのですが…。とりあえずYTさんの記事が大きいとはいえ、盛り上がっているのはいいことだと思います。


[107760]グリグリさん
折りたたみ機能、さっそく使ってみます。非常に便利だと思います。
関連してこの機能について1点質問があります。記事を圧縮する以外の、例えば隠すなどの用途に用いても大丈夫でしょうか?具体的には、解説記事を別稿で書くほどでもないがそのまますぐ答えを見せたくもない程度のクイズの出題の際などに、この機能を使って答えを隠す、というのは可能でしょうか?

たとえばこんな感じに。
経県値市区町村版登録機能リリースから約5か月が経ちました。
さてここで問題。わたくしサヌカイトはリリースから何か月で結果発表記事を書くと言っていたでしょう?

(開く)答え

あるいは下の④の##のところみたいな場合に。

利用方法としては同じなので使ってもよいかと思いましたが、本来の目的と異なることもあり、あまり多用するとページが重くなったり、見栄えが悪いとグリグリさんが感じたりするかもしれないと考え、念のため確認しておきます。ダメでしたら↑は訂正します。



 クイズもしたことですし、さっそく本題に入りますか…、いやまずは謝罪ですね。せっかく何件かレスもいただいたのに遅くなってしまい大変申し訳ありません。[105038]じゃごたろさんの記事に至っては反応も忘れておりました(敬語もなんだか変だし…)。重ねてお詫び申し上げます。

 [107164]で書いた別データに手間取ってしまったので、それは一旦おいといてこちらを先に作って投稿することにしました。グリグリさんの分析ページにより元々欲しかったデータはすぐに作れました。そのためデータはほぼ最新(3日前くらい)です。ただ文章については、以下しばらくは十番勝負中に書いたもので、ちょっとつながりが悪いですがご容赦ください。


 十番勝負に出題されていたら想定解を変えることになる、と考え二週間遅らせましたが、経県値市区町村版を全県登録しました。兄弟合わせた2022年度末までのものとなっています。予告通り厳しめ判定としています。あまり特徴がありませんが強いて言うなら、ずっと西日本住みの若いメンバーが少ないことから北関東以北が真っ白で首都圏もほぼ白、といったところでしょうか。当時より登録者が増えていますが、[106246]Nさんの記事と比べてみると、
※ちなみに、逆に現登録者が全員訪問以上だったのは千代田区、渋谷区、新宿区、墨田区の4つです。
に関して私はおそらく千代田は接地、墨田と渋谷は通過なので少し珍しい感じがあります(まあ弟がすべて訪問以上なんですが)。あとは大川村に接地、南さつま市(しかも大浦町)に宿泊ぐらいですかね。また、北方四島が日本の見解に基づくならば一般人にはどうやっても行けなさそうな雰囲気をだしていますが、実は私には行く機会がありました。これは「行った」のではなく、チャンスがあったの意です。実は中学生の時、県下の中学生から2名、国後島へホームステイする募集がありまして…。私にはそんな勇気はありませんでしたが、知人が1人実際に国後島に行き、その経験を発表していました(←渡航の条件)。県で集めていたのでロシア本土経由ではないと思います。さすがに47都道府県*2=94人が国後島に渡航してはいないと思うので、おそらく各県の持ち回りです。ただ、現在はやってないだろうなあ…。今は疎遠になったその知人をここに呼び込めば国後島は着色できますが、まあそこまでして頑張るものでもないですね(笑)。


※注意※
経県値の分析につきましては他人と比べられたくない、他人に批評されたくない、分析されて気味が悪い等反対意見もあるかと思いますが、基本的に経県値を登録したということは、分析されても構わないということと解釈してこの記事を書いています。ただ事前に告知していなかった部分もありますので、もし嫌だと感じられた場合は早めに教えてください。48時間以内ならその部分だけ削除するなり何らかの対応をしようと思います。これは数日後に投稿するであろう別データでも同じです。あらかじめご了承ください。


①全国での個人の最大値は何点か?

(予想)兄4800 弟2300
これに関してはランキングそのものなので、ページを見ていただければわかるため詳しくは触れませんが、ご存知の通り菊人形さんの5471点が現時点での最高点でした。5000点なんてそうそう超えられるものではないと思うのですが、4人もいらっしゃるのは驚きです。久しくこちらに書き込みされていないメンバーの中にもメンバー紹介を読む限りとても高得点っぽい人もいらっしゃるようなので、最高点がどこまで伸びるのか楽しみです。


②県内平均の最大値は何点か?

(予想)兄3.375 弟3.235
これもまあグリグリさんが作成したランキングを見れば調べられますが、一応各県トップを抜き出してみました。左側が通常の県平均(=経県/自治体数)です。右に枠が余ったので、[106082]未開人さんの
宿泊なしでの最高経県値は?
も各県トップを表にしました。

(開く)県平均(都道府県別)

香川県は当初はギリギリむじながいりさんと同率1位だったんですが、m#さんの登録により残念ながら抜かれてしまいました…。ぜひ船のリベンジは直島上陸で果たしたいところです。宿泊なし経県ではなぜか私が和歌山と島根で1位であり、意外でした。
長崎と沖縄は全員宿泊以上です。沖縄はつい最近?までNさんが宿泊なしを保っていたため、もう少し作るのが早ければ…といったところです。

これでは順位が分かりづらいので順位でも表にしてみます。県平均、メンバー、都道府県、自治体数、経県の順です。3セットあるのは左からi)通常の県平均(高い順)、ii)訪問以下県平均(高い順)、iii)全自治体通過以上県平均(低い順)です。

(開く)県平均(ランキング)

やっぱりEMMさんの石川県がダントツですね。ほぼ真っ赤です。初めて見たとき仰天しました。他にはただけんさんの北海道も非常に高いですね。北方領土を自治体数から除けばほぼ3.50となります。あの自治体数でここまで上げるのは本当にすごいです。
どのデータも自治体数が少ないほうが有利なので未開人さんの②の埼玉も順位は低くなってしまいましたが、ここに挙がっている方は全員十分すごいと思います。予想よりかなり高かったです。


③宿泊人数最大十傑(オフ会開催地除く)
改め「経県値十傑」。すみません、今になって気づきました。もうデータ作っちゃったので単純に経県値として比べます。また別稿で書き直すかもしれません。

ルールは、Aリーグが全体。ただし
オフ会開催地は必然的に高くなってしまうので、殿堂入りしていただいたということで今回は考えません(宿泊なしオフ会も不可)。
Bリーグが、そこからさらに
県庁ならびに政令指定都市&東京23区を除いた
ものです。
全県登録者のデータのみを採用しています。25位までとBの10位まで、僕の予想、その他特筆すべき自治体の抽出です。簡単に感想を添えていますがかなりの主観なのでご理解ください。また感想中に登場するメークインさんの記事、Nさんの記事とは、それぞれ[104819][106246]のことです。

(開く)経県値ランキング

その他の結果
全体ではこのあと文京区>江東区=川崎市>高松市>品川区=福井市>墨田区=静岡市>千葉市=長野市=倉敷市>豊島区>姫路市>熊本市>日光市=世田谷区=岐阜市>つくば市=八王子市=鹿児島市>青森市=浦安市=松江市=高知市(ここまで上位50市区)と続きます。
Bは11位から高山市=豊橋市=下関市>彦根市=西宮市>藤沢市=箱根町=吹田市=佐世保市>船橋市=富士河口湖町>伊勢市=鳥羽市=出雲市>高岡市=上田市=宇治市(ここまで概ね26市町、全体79位)となります。

全体としてはAについてはまあそこまで悪くない予想だったかなと思います。特に港区をあてられたのは自分で選んだとはいえ意外でした。Bは惨憺たる有様でしたね。ちょっと離島の宿泊率の高さに目を奪われてそもそもの未踏数を過小評価しすぎたきらいがあります。これは東北以北や中国四国以西についても言えますね。また滅多に行かない関東の住民の行動についての認識が非常にずれていました。これは多少仕方ないような感じもしますが…。
まあ登録数がそこまで多くはないので偏りがあるかもしれませんし、これから増えた場合にどう変わっていくかも注視していきたいです。


④登録した人のうち誰かひとりでも宿泊あるいは居住したことのある市区町村数

(予想)兄800 弟1200
全県登録されていない方のデータを見るために各県ごとにランキングを表示する必要があったので多少面倒な調査でした。

結果は…1152!   ←##こういうところでも折りたたみを使ってみたいかも…

こんなに多いとは。弟の予想のほうが正確でした。正直弟の予想を聞いてそんなに多いわけないだろうと思ったものですが…。今[107164]で書いた別データを作るためいろいろな方の経県マップを拝見していますが、当該自治体に対して非常に失礼ながら、えっこんなところ泊まります?みたいな自治体に泊まっている方が結構いますね。


逆にまだ誰も泊まっていない589自治体(北方領土除く)はいったい誰が最初に泊まるのか。
記事の最後に、これがどこまで減るのかを予想してみます。とりあえず期限はこのまま年4回開催が続いたとした場合の100回大会の直前である2032年夏頃とします。市区町村版リリースから約10年ときりもいいので、十番勝負の日程が多少ずれてもここは変えません。また新しくメンバーが入って登録したり、未登録メンバーが登録したりするものも当然含みます。

では予想。589自治体のうち市は104コ。これに加えてもう100くらいは減りそうな感じがします。というわけで私は、ー214の375自治体になっていると予想します。正直泊まりにくそうな自治体が並んでいますが、足らなかったら自分で泊まったらいいだけなので多めに見積もっています。では10年後、どうなっているか…。


えっ、[107164]にある経県値を公開していなかった理由が気になるって?しょうがないなあ。
端的に言うとやせ我慢です。おなかがすいているときにお菓子を与えられたとして、隣の子が食べてなかったら、(もしかしたらこの子はおなか一杯なのかもしれないのに)自分も我慢したくなっちゃうじゃないですか。あれと同じです。公開していない人がいるので、(もしかしたらこの人は公開を我慢しているわけではないかもしれないのに)ちょっと我慢したくなっちゃいました(笑)。
はあ、しょうもな。

【1】…敬称略をつけ忘れておりました。気づいてよかった…。
[107733] 2023年 4月 26日(水)00:27:54【1】訂正年月日
【1】2023年 5月 25日(木)17:47:42 by オーナー(表組み改善)
伊豆之国 さん
苗字から見る東西境界線(市盗り合戦の東西両軍の区分け)
「東日本と西日本」にまつわる話題でにぎわっていましたが、[107686]の最後にも書き込んだ、私が落書き帳上で幾度か取り上げている「苗字から見る日本の東西」について、「戦国市盗り合戦」を「関ケ原合戦」になぞらえて、参加メンバーが「東西両軍のどちらに属するか」も交えて書き込んでみることにします。
ここまでの記事を総合すると、地形・地質から見た境界線は「糸魚川~静岡構造線」(「糸静線」)、方言の上では日本海側が富山・新潟県境のすぐ東の「親不知」、太平洋側は「木曽三川」の河口が集まる愛知・三重両県境辺りとされるようですが、「苗字」の面で見たらどうなるのでしょうか。それぞれの「境界線」の東西にある主な市について、それぞれTOP10を見て行きましょう。

まず日本海側から。ランキングはWeb版「写録宝夢巣」(データは2007年頃)からです(※)。
市区名苗字TOP10
新潟県長岡市佐藤・小林・高橋・渡辺・丸山・田中・五十嵐・長谷川・中村・高野
上越市佐藤・小林・渡辺・丸山・高橋・池田・小山・清水・竹内・中村
糸魚川市渡辺・斉藤・伊藤・中村・猪又・佐藤・山本・加藤・清水・金子
富山県黒部市山本・佐々木・能登・長谷川・宮崎・田中・中村・吉田・川端・山田
富山市山本・林・中村・清水・吉田・中川・山崎・田中・藤井・山田
高岡市林・山本・中村・吉田・山田・山崎・田中・高田・前田・中島
石川県金沢市中村・山本・吉田・田中・中川・山田・林・松本・清水・山崎
野々市市中村・山本・吉田・中川・田中・山田・松本・清水・林・北村
白山市中村・山本・山田・中川・林・吉田・北村・田中・中田・西田

「親不知」を挟む新潟県上越地域と富山県を比べてみると、「中村」「清水」など共通して顔を出す苗字もあり、また糸魚川市の「猪又」や黒部市の「能登」のような独特の苗字もありますが、新潟県全体でもトップの「佐藤」を初め、糸魚川市では10位以内に4つも顔を出す「○藤」型の苗字は富山県に入るとランキング上位から全く姿を消し、「山本・林・吉田・中川・田中」など、字画が少ない名字が上位に来て、明らかに苗字ランク上位をみた直感が変わることが読み取れ、石川県に入ると、金沢市と近隣2市でいずれも「中村・山本」が2トップに並ぶなど、さらに顕著になります。日本海側での苗字の東西境界線は、やはり「親不知」を挟む新潟・富山県境にあると見てよいでしょう。そして、福井県を含め、北陸3県が苗字の上では明らかに「西日本型」に属することは間違いない事実でしょう。「市盗り合戦」では、石川県出身のEMMさん・星野彼方さん、富山県在住で出身も「西」の滋賀県の鰯山さんは、いずれも「西軍」所属ということで問題ないと思います。

太平洋側はどうでしょうか。なお、政令指定都市の静岡・浜松・名古屋の各市は区に分かれているため、静岡と浜松はそれぞれ人口最多の葵区と中区を代表とし、名古屋市は人口1位と2位の緑区と中川区を取り上げています。
市区名苗字TOP10
静岡県富士市鈴木・渡辺・佐野・望月・加藤・小林・遠藤・佐藤・山本・石川旧富士川町は含まず
静岡市葵区望月・鈴木・杉山・海野・佐藤・小林・山本・森・渡辺・山田
藤枝市鈴木・増田・大石・青島・杉山・八木・村松・杉本・山本・池谷旧岡部町は含まず
島田市鈴木・大石・杉本・増田・杉山・大塚・伊藤・塚本・山田・山本旧川根町は含まず
掛川市鈴木・松浦・山本・山崎・杉山・戸塚・大石・佐藤・伊藤・中山
浜松市中区鈴木・伊藤・中村・加藤・山本・佐藤・松本・高橋・内山・大石
湖西市山本・鈴木・佐原・菅沼・伊藤・石田・豊田・飯田・田中・佐藤旧新居町は含まず
愛知県豊橋市鈴木・伊藤・山本・加藤・河合・白井・小林・中村・佐藤・田中
岡崎市鈴木・加藤・山本・柴田・佐藤・太田・杉浦・中根・小林・伊藤
安城市杉浦・神谷・鈴木・加藤・石川・稲垣・近藤・都築・岡田・太田
名古屋市緑区鈴木・加藤・伊藤・近藤・山口・山田・佐藤・田中・山本・中村
名古屋市中川区伊藤・加藤・山田・森・佐藤・鈴木・鬼頭・服部・奥村・西川
津島市伊藤・加藤・鈴木・山田・佐藤・服部・堀田・横井・平野・水谷
弥富市伊藤・佐藤・服部・加藤・山田・鈴木・横井・渡辺・平野・早川
三重県桑名市伊藤・水谷・加藤・佐藤・中村・近藤・平野・後藤・石川・服部
四日市市伊藤・加藤・田中・小林・水谷・鈴木・森・服部・佐藤・山本
鈴鹿市伊藤・田中・鈴木・加藤・小林・宮崎・中村・森・林・市川
亀山市伊藤・豊田・小林・田中・服部・若林・桜井・草川・佐野・川戸
津市田中・伊藤・鈴木・小林・山本・前田・長谷川・中村・加藤・稲垣
松阪市田中・中村・鈴木・伊藤・山本・小林・中西・中川・松本・加藤
伊勢市中村・山本・中西・中川・浜口・大西・西村・山口・北村・森
伊賀市山本・中森・田中・松本・福森・東・中井・前川・橋本・服部

静岡県駿河地域から三重県伊勢地域までの、「東海道」に属する沿岸地域を見ると、静岡市から富士南麓までの地域に密集し山梨県でも非常に多い「望月」を初め、静岡県内に広く分布し神奈川県西部にも多く見られる「杉山」、愛知県三河地方に多い「杉浦」、愛知県尾張から三重県北部にかけて広く分布する「服部」、三重県北部に非常に多い「水谷」など、地域ごとに特徴的な苗字があり、また小規模な市では独特の苗字が上位に入るところもありますが、全体傾向を見ると、三重県のうちの伊勢国北部に属する地域までは「鈴木・伊藤・加藤」など「東日本型」の苗字が多く見られる範囲が広がっていることが分かります。
さらに細かく見て行くと、「糸静線」やそのすぐ西の、「越すに越されぬ大井川」を越えて遠江国に入ると、「望月」は激減して全く影が薄くなりますが([96259])、「鈴木」は一層勢力を増し、浜松市では全体でも人口の7%超、磐田市など一部の市町では人口の1割を超えるところも見られます。そして浜名湖を越え、愛知県に入っても、三河地域ではやはり「鈴木」が圧倒的に多く、静岡県西部と同様、人口の1割超を占める市町も見られます。愛知県三河地方が本拠のk_itoさんは、「東軍」に入ることになります。
名古屋市など尾張地域に入ると、「伊藤」と「加藤」が「鈴木」にとって代わってトップ争いとなり、「山田」なども上位に顔を出しますが、やはり傾向としては「東」型と言えるでしょう。そして方言の上では東西境界となっている「木曽三川」を渡り切ると三重県に入りますが、その三重県に入って最初の市になる桑名市のトップ10を見ると、県内で最多姓でもある「伊藤」がダントツで、トップ10にはその「伊藤」を初め「○藤」が5つも入っている反面、「西」型の代表である「田中」と「山本」はそれぞれ17位と14位。桑名出身のNさんは、自身では「西日本」だと思っているようですが([107660])、桑名市は苗字分布の面から見ると「東日本」の地域に入ることがはっきり見えるので、Nさんは「市盗り合戦」における「東西対決」では、「東軍」の所属とさせていただくこととします。
更に伊勢湾岸を南下すると、四日市市、鈴鹿市でも共に「伊藤」が最多で「鈴木」や「加藤」も上位に来ているので、まだ「東」の色彩のほうが強いのですが、「田中」の順位もそれぞれ3位・2位と上がってきて、「西」の影響も強くなり、県都の津市に来るとついに「田中」がトップに来ます。しかしこれに続いて「伊藤」「鈴木」が来るので、東西が入り交じっている様相です。実際、「平成の大合併」前の旧市域では「伊藤」がトップだったようです。津市は「大合併」では久居市や一志郡など、南側の市町村とより多く合併しており、旧久居市では「田中」のほうが「伊藤」より多かったようで、[102089]では、苗字研究家の森岡浩氏のTV番組での発言を受けて、「津市と松阪市の間に東西境界ラインがある」と書いたのですが、実際の東西境界線は「津市内の、旧津市と旧久居市の間辺りにある」というのがより正確なような気がします。
境界線の南側の松阪市では、「田中」「中村」が2トップとなり、「西」の色が強くなってきますが、すぐ下に「鈴木」「伊藤」が続くので、まだ東西入り交じっている感じですが、更に南東側の伊勢市になると、「中村」「山本」が2トップで、紀伊半島に多い「中西」「浜口」や、奈良県でも上位に来る「大西」がトップ10に顔を出す一方、「伊藤」や「鈴木」などは圏外に落ち、「関西色」が濃厚になっていることが見えます。また、鈴鹿山脈を越えた内陸の伊賀市を見ると、独特の苗字も上位に顔を出していますが、「山本」が最多で「田中」が3位に入る一方、「伊藤」や「鈴木」は50位内にさえ入らず、全くの「関西型」になっていることがはっきりわかります。したがって、伊賀上野出身の三重うなぎさんは、「西軍」に入ることになります。

北陸3県、三重県といずれも境を接する岐阜県はどうでしょうか。
市名苗字TOP10
岐阜県高山市田中・山下・清水・谷口・山本・長瀬・中村・川上・加藤・都竹
多治見市加藤・水野・伊藤・渡辺・鈴木・柴田・山田・佐藤・安藤・林
岐阜市林・高橋・山田・加藤・後藤・田中・伊藤・大野・堀・森
大垣市伊藤・山田・大橋・高橋・清水・高木・安田・田中・三輪・吉田
海津市伊藤・水谷・古川・高木・森・中島・渡辺・田中・大橋・加藤

岐阜県内では、地域によって苗字の分布にかなりばらつきがあり、地域差が大きいようです。例えば東濃地方では「鈴木」や「水野」が上位に入ってくるなど愛知県の影響が強く見られますが、「鈴木」などは岐阜市や西濃地区では20位内にも入らずかすんでしまいます。県の南西端に位置し、愛知・三重両県と接する「輪中」地帯にある海津市では、「伊藤」が最多で三重県北部に多い「水谷」が続くなど、三重県の影響が見られ、また飛騨地方では富山県との交流があって、北陸地方の影響も受けているようです。ただ、県全体では「加藤」が最多で、僅差で「伊藤」が続いており、傾向としては「東」の色彩のほうが濃いと言ってよいでしょう。

「苗字の東西境界線」については、既に今から半世紀余りも前、「お名前博士」として知られた佐久間英氏(新潟県上越市出身、本業は医師)が、「日本海側は『親不知』ではっきり東西に分かれる。一方、太平洋側ではあまりはっきりしない。強いて言えば、岐阜県・愛知県を『東』とし、三重県の鈴鹿山脈の東側が『東』ということになるでしょうか」と書いています。それから30年ほどの時を経て、森岡浩氏らの考察によって、佐久間氏の「推測」がほぼ当たっていたことが証明されたとみてよいでしょう。

※以前にも書き込んだことですが、携帯電話の普及や個人情報の保護が進み、電話帳への掲載も特に都市部を中心に激減し、電話帳自体の発行も中止になる事態となった今日では、もはや電話帳を基にして苗字分布を調べること自体が今日では困難な状況になっていると思われます。web版「写録~」は既に10数年前のデータですが、全国の苗字分布を調べるのにあたって、信憑性の高いデータを見るのには、この時期ぐらいがぎりぎりではないかと思います。

♯「戦国市盗り合戦」の現況に関する考察は、次回に回すことにします。また、「統一地方選挙」についての雑感にも、少し触れてみるかもしれません。
[107653] 2023年 4月 19日(水)23:44:04駿河の民 さん
第六十三回全国の市十番勝負感想
遅くなりましたが今回も感想文を提出します。解答順です。

出題日の4/1に東京を出るサンライズ出雲の予約を取ってあり、そこから3日間旅行をする予定だったので、スタートダッシュはあまり期待できないことが分かっていました。
出題時には家から小田急線経由で東京駅に向かっている途中、飯田橋あたりを通過していました。出題直後は簡単なことだけ調べて終わりましたが、そのときになぜサイト内検索をしていなかったのか非常に後悔しています。いつもならGoogle・サイト内・地名コレクション検索は欠かさないのに…

[107269] 2023年 4月 2日(日)21:08:11
問八:御前崎市
問題と既解答から離島を除いた太平洋沿い、というかフィリピン海沿いが並んでいるということは気づいていました。南海トラフの津波は考えたんですがうまくデータを見つけられず、「志布志市から南房総市まで、伊勢湾と東京湾を除く太平洋に面する自治体(豊後水道は延岡市~土佐清水市のライン)」を数えたら(数え間違いかもしれませんが)想定解と一致しましたが、前回の問五のようなケースも考えて一旦解答を見送りました。大体正答になった後、どう転んでもまあ該当になりそうかつ危なそうな領地の御前崎市を積み増ししました。自分の考えていた共通項だと相模湾沿いを選んでいたらかなりの確率でアウトだったので危なかったです。
■南海トラフ巨大地震に関する最大津波高想定が10m以上の市(第二次報告)

[107317] 2023年 4月 4日(火)16:38:25
問二:伊豆の国市
最初は漢字三文字の市が並んでいたので画数か何かの問題だと思っていましたが解答が進むとどうも違う。多くの人が答えているのに自分が分からない問題があると大体解答に添えられたコメントを読んでいるのですが、[107306]あきごんさんの
近くの市の名前を見て閃いたので。
というコメントを見て、奈良に近い既解答市は富田林、富田林といえばPL教で花火か野球、と連想して改めて既解答を見ると敦賀気比、広陵、常葉菊川、浦和学院あたりはパッと浮かび、時期を考えてセンバツの優勝校を調べたらビンゴでした。特に野球として思い入れのありそうな市は残っていませんでしたが、(常葉菊川は今年のセンバツからENEOSのチャンステーマを編曲したものを使っていたのでできれば答えたかったんですが…)高校受験の時に考えなくもなかった地元の韮山高校を発見し伊豆の国市で解答しました。韮山がセンバツを制しているということはそれまで知らず、今の韮山は強豪校というイメージはあまりないのでその点も驚きでした。
■選抜高等学校野球大会歴代優勝校のある市(優勝時所在地)

[107324] 2023年 4月 4日(火)21:16:24
問一:掛川市
こちらも解答が伸びていた問題、どこかの問題か既解答のWikipediaを読んでいると「桜」のつく町村を含むことに気づきました。時期的に桜関連の問題は出ると考えていて、いくつか予想問題にもしていたのになぜか旧自治体だけはノーマークでした。市区町村変遷情報で「桜」と検索、あてはまることを確認して残り1正答で領主だった掛川市を解答。無事領主になりました。
■「桜」の文字が入る市町村を含む市

ここから部活やテスト勉強が忙しく、ヒントまで解答が止まってしまいました。

[107395] 2023年 4月 7日(金)23:07:27
[107396] 2023年 4月 7日(金)23:10:41
[107398] 2023年 4月 7日(金)23:15:20
[107399] 2023年 4月 7日(金)23:20:24
問四:会津若松市
問六:相馬市
問七:福島市
問十:沼津市
ヒントの出た金曜日は塾で授業だったので23時頃にヒントを見ました。
問四の「議会改革」はすぐに読み取れて検索をかけたら一発でした。郡山市のマイナスを打ち消すか会津若松市に積むか迷って議会改革ランキングのベスト30に入っている会津若松市にしました。
問六の「南が隣」も読み取って、いくつか思い浮かべたらそのままっぽかったので何も考えずに福島県唯一の解の相馬市を解答。そのときは町村も含むと思っていたのでもし福島県の市と隣接する南のつく町村があったら危なかったです。
問七も同様に読み取り、南寒河江や南気仙沼から連想して解けました。これも残り1正答で領主の福島市を獲得、念願の福島市領主になりました。
問十は「問六と対」と出た時点で共通項に思い当たり血の気が引きました。こちらは福島県に該当はなさそうだったので地元沼津市を解答しました。沼津市は解になること自体は少なくないはずですがそれより優先順位の高い市も同時に該当することが多く、なかなか解答できません…
問六と問十は前回あたりに「市名を入れたら十番勝負に出がちな情報が出る」スプレッドシートに隣接関係を入れようと思って放置していたつけが回ってきてしまいました。気づいた瞬間にすぐに追加しました(笑)
■議会改革度調査2022総合ランキング100位以内の市(早稲田大学マニフェスト研究所)
■「南」の文字が入る市に隣接する市
■「南」で始まる鉄道駅がある市
■「南」の文字が入る町村に隣接する市

[107424] 2023年 4月 8日(土)14:33:58
問九:鶴ヶ島市
お題や既解答のWikipediaをいくつか「南」でページ内検索すると、どこも中学校が引っかかることに気づきました。横浜市に南高校があって附属中学校があることは知っており、長崎市立南中学校を調べたらちょうど今年から廃校になっていたので確信しました。白石市に関してはWikipediaで「白石市立白石南小中学校」となっており、単純に南中学校じゃないから除外なのかと思っていました。
規模の小さい市が該当しそうだなと思い、残り1正答で領主だった鶴ヶ島市を確認するとあてはまっていたのでそのまま解答しました。今思えば御殿場市立や三島市立の南中学校出身の知り合いがいるのでどちらかを答えてもよかったかなと思います。
■市立「南中学校」がある市

[107436] 2023年 4月 8日(土)21:14:22
問三:大村市
お題の並びから最初に「人口増加系だがいくつかドボンがある」といった感じで予想はついていましたが、敢えて賭けをする気にはなれず放置していました。(問三だけわからないまま残れば大村市を投げる予定でした)
アナグラムも解け、どの区切りで3回連続の人口増加なのがわからなかっただけだったのでSVの「三年坂」を見て一発でした。慎重に条件を確認し、大村市が間違いなく該当することを確認して解答しました。
これで大村市はメダル・誤答なしで通算10解答10万石保有となりました。5万石ぐらい積んでからは優先順位はかなり低くつけていますが、それでもほぼ毎回解答しているので沼津市とは逆パターンですね。
■人口が3年連続で増加した市(2019年10月1日から2022年10月1日)

[107442] 2023年 4月 8日(土)21:23:58
問五:米原市
これは唯一アナグラムが解けておらず、この日まで手も足も出なかった問題です。SVヒントから最初は桜かと思いましたが、鹿児島市と桜の結びつきがあまり見つからないことと選挙事務所っぽかったので調べてみると横浜市議会議員。女性議員関係とあたりをつけて検索で出てきた市区町村女性参画状況見える化マップを見るとおおむね0でしたが一部違う、データが古いことに気づいて各市の議員名簿を探すとすべて0人で、潮来市の女性議員が「1期目」と記されていたことから確信しました。
最初は市盗り上意味のあるところを答えようとしていましたが、残り想定解の少なさと続々と完答者が出ていることから妥協してマップで0人になっており、今も0人のままの米原市を解答しました。確か雲仙市を確認したところであきらめてしまい、次に確認するなら当然島原市なので後から「島原市」の解答が出たときは非常に悔しかったです…
■女性市議会議員ゼロの市


今回は完答順位10位、新規領地3つで9問を福島・静岡・長崎から答えたという面ではかつてないほどいい成績だったと思いますが、平均正答順位は今までとあまり変わらなかったことや隣接・駅など基本的なところを確認できていれば取れる問題を落として結果メダル0枚だったところは反省点かなと思います。
また、最後2問の解答を慎重に行った結果前回も数分差だった未開人さんにまた13分差で負けてしまったので、次回は完答順位がかかっている解答は急ぐ、ということも気にしたいと思います。


前にも言及したように共通項の選択範囲を広げるためには想定解数の少ない問題を今後も出し続けたいと考えています。むしろ次回は10問全てを想定解数30市以下で揃えてみようかとさえ考えています。
についてですが、今回の問一・問五を見ていて市盗りに積極的に参加してメダルを狙っているような参加者がおおむね満足に解答するには35市ぐらいは必要なのかなぁと思います。ただ、そのデメリットを超えるような面白い問題であれば、20数市でも構わないのかなと思います。しかし、出題直後に解答ラッシュとなってしまうような難易度だと開始時間にパソコンの前に待機できない人が大幅に不利になってしまうと思いますが…(本当のことを言うと、都市対抗野球に関する問題は大体20市台ぐらいになることが多いので推進したいところですが)
また、[107641]勿来丸さんの「想定解数の非常に少ない問題をスピンオフ企画として出題する」という案には賛成です。

[107644]グリグリさんの
開催中のヒントや終了後の共通項発表記事などでサイト内ページを紹介しているにも関わらず、他のサイトのデータなどを参照し説明する方が散見されることを言っています。
に関しては完全に自分に当てはまっていますが、自分はWikipediaはいろいろな情報を広く浅く集められるので手がかりにしています。人口や面積、隣接関係に関してはこのサイトのものを使うのが原則なのであまり見ていませんが、特に「百選」系の問題や学校系の問題、今回のように問題に共通テーマがある場合には役立つと思っています。
今回は失念しているうちに解ける問題がなくなってしまったのでサイト内検索はしませんでしたが、先述した通り基本的にはサイト内縁策を徹底しています。

最後にグリグリさん、今回も開催ありがとうございました。次回の開催もよろしくお願いします。
[107652] 2023年 4月 19日(水)19:12:34【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 21日(金)18:27:24
【2】2023年 5月 25日(木)16:58:42 by オーナー(表組み改善)
デスクトップ鉄 さん
第63回十番勝負想定解分析
第63回十番勝負の想定解分析です。
今回想定解数が前回の653から581に減少したなかで、該当市数も451から390に減少、重複度は1.448から1.490に上昇しました(想定解分析(開催回別)参照)。これは、鹿児島市が3問、北杜市と庄原市が2問出題され、問題市の重複度が高まったためで(前回の複数問出題は富士宮市の2問だけ)、解答機会の重複度は1.383から1.362に、正答市の重複度は1.266から1.258に低下しました。そのなかで、有田市は解答機会が4問あり、全問解答されました。全63回の想定解が45、解答機会が43、解答選択率が62.8%(指数101.0)という地味な市にしては意外な結果です。
今回佐賀県の市を解答できる問題が1問も出題されませんでした。解答機会ゼロは、次の延べ13県。なぜか西日本ばかりで、東日本は第25回の岩手県だけ。なお、第25回は解答機会数が135しかなく、全問売り切れ。
20*鳥取県、香川県
25岩手県、*三重県、島根県、徳島県、香川県、沖縄県
38鳥取県
40*沖縄県
50和歌山県
52*佐賀県
63*佐賀県
*は、想定解もゼロ。
鳥取、香川、佐賀と沖縄が2回記録しています。この4県は市数が少なく、出題機会数がそれぞれ2,520(47位)、5,040(45位)、6,060(40位)、6,890(35位)です。その結果、解答機会が232(47位)、400(43位)、413(41位)、455(38位)と絶対数が少ないことによるのでしょう(25回の沖縄は想定解数3だったが、すべて問題市で解答機会ゼロ)。全63回で見るとこの4県の解答機会率指数は、それぞれ139.8、120.5、103.5、100.3と平均以上(ちなみに鳥取は全都道府県のトップで、最低は茨城県の82.8)。後述する西高東低傾向と矛盾しますが、東日本でこの4県より出題機会数と解答機会数が少ないのは、青森(出題機会6,160、39位、解答機会434、39位)だけ。なお、出題機会数のトップ3は、埼玉(25,220)、愛知(22,820)、千葉(22,670)で、解答機会数のトップ3は、埼玉(1,444)、愛知(1,365)、大阪(1,347)。

分析記事で想定解率、解答機会率、解答選択率の西高東低傾向を指摘してきました([81837][87197][97492]など)。出題者と有力解答者に西日本出身の方が多いためだと思います。最近この傾向が変わっているように感じ、調べてみました。
東日本と西日本の境界は、新潟・富山、長野・岐阜、静岡・愛知としました。想定解率と解答機会率は同じ傾向なので、解答機会率で代表させます。左が解答機会率、右が解答選択率です。
全国(指数)東日本(指数)西日本(指数)全国(指数)東日本(指数)西日本(指数)
1-10回5.0%100.0 4.6%91.3 5.4%107.7 60.4%100.0 60.8%100.7 60.1%99.5
11-20回6.3%100.0 6.3%99.9 6.3%100.1 68.8%100.0 67.6%98.2 69.9%101.6
21-30回6.0%100.0 5.9%97.7 6.2%102.0 77.0%100.0 72.8%94.5 80.6%104.6
31-40回5.7%100.0 5.3%93.8 6.0%105.4 64.0%100.0 61.7%96.5 65.7%102.7
41-50回7.6%100.0 7.5%98.7 7.7%101.1 54.5%100.0 53.1%97.5 55.6%102.1
51回10.7%100.0 10.5%99.0 10.8%100.9 10.7%100.0 10.5%99.0 10.8%100.9
52回6.4%100.0 6.8%106.0 6.1%94.8 50.7%100.0 47.6%93.9 53.7%105.9
53回5.7%100.0 5.5%96.7 5.9%102.9 61.2%100.0 57.9%94.6 63.9%104.3
54回6.6%100.0 7.0%106.0 6.2%94.8 72.2%100.0 68.8%95.3 75.5%104.6
55回9.9%100.0 9.5%95.2 10.4%104.2 40.0%100.0 40.9%102.2 39.3%98.2
56回6.9%100.0 6.7%96.9 7.1%102.7 63.1%100.0 59.9%95.0 65.7%104.1
57回7.2%100.0 7.4%101.9 7.1%98.4 60.5%100.0 57.9%95.8 62.7%103.7
58回8.2%100.0 7.9%96.3 8.5%103.2 61.0%100.0 54.0%88.4 66.8%109.4
59回13.9%100.0 12.7%91.5 14.9%107.4 40.8%100.0 43.3%105.9 39.1%95.6
60回7.0%100.0 7.8%112.0 6.2%89.6 90.4%100.0 89.5%99.0 91.3%101.0
61回9.6%100.0 8.4%88.1 10.6%110.2 53.1%100.0 58.4%110.0 49.4%93.1
62回7.6%100.0 8.0%105.2 7.3%95.5 64.7%100.0 63.9%98.9 65.4%101.1
63回6.7%100.0 6.5%97.5 6.8%102.1 60.6%100.0 61.7%101.7 59.8%98.6
10回単位でみると、第1-10回の解答選択率以外は、50回まで解答機会率、解答選択率ともに西高東低でした。一般に、解答機会が少ないと、解答選択率が高まる傾向があります。51回以降、東日本出身の解答者が増えたためか、解答選択率で東日本が上回る回が出てきましたが、いずれも解答機会率が西日本よりも低い回でした。第11回から50回までの西日本の圧倒的な西高東低を崩すには至っていません。
#鳥取、香川、佐賀、沖縄の、出題機会数を追記
[107612] 2023年 4月 15日(土)21:22:15【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 15日(土)21:51:38
【2】2023年 5月 25日(木)17:56:00 by オーナー(表組み改善)
サヌカイト さん
問八に近い共通項 「領土の南端の市」
今回の問八、もしかしたら「領土の南端の市」という共通項が浮かんだ方もいらっしゃるかもしれません。詳しく書くと、南鳥島から与那国島までの日本の土地が存在する経度のうち最も緯度が小さい地点を含む市、ということです。[107293]ぺとぺとさんの「数えました」というコメントもあり、自分はしばらくの間これだと思っていました。残念ながら沼津市、宮崎市により否定されていましたが。問八の解ではありませんでしたが、気になったので調べてみました。


★東端とばした市町村主な島▼左下からとばした市町村主な島
小笠原村南鳥島小笠原村沖ノ鳥島
御浜町
蘂取村紀宝町
紗那村那智勝浦町
留別村太地町
色丹村那智勝浦町
串本町
留夜別村すさみ町
根室市水晶島白浜町↙田辺市
泊村みなべ町
根室市白浜町四双島
浜中町田辺市沖島
厚岸町みなべ町
釧路町印南町
釧路市御坊市
白糠町美浜町
釧路市日高町↙由良町から海南市
浦幌町和歌山市地ノ島
豊頃町神戸市
大樹町和歌山市沖ノ島
広尾町淡路市
えりも町洲本市
様似町南あわじ市
浦河町阿南市
新ひだか町美波町
新冠町牟岐町
小笠原村海陽町
日高町東洋町
宮古市室戸市
山田町↙大槌町奈半利町
釜石市田野町
大船渡市安田町
陸前高田市安芸市
気仙沼市↙南三陸町,石巻市芸西村
女川町足島,江島,大島香南市
石巻市南国市
小笠原村硫黄列島高知市
石巻市土佐市
東松島市須崎市
七ヶ浜町寒風沢島,野々島,桂島中土佐町
仙台市仙台塩釜港防波堤四万十町
七ヶ浜町黒潮町↙四万十市
浪江町↙双葉町土佐清水市
大熊町大月町↙宿毛市
富岡町愛南町
楢葉町宿毛市沖の島,鵜来島
広野町愛南町
いわき市↙北茨城市から神栖市宇和島市↙西予市,八幡浜市戸島,横島,御五神島,日振島
銚子市伊方町
小笠原村西之島佐伯市
銚子市延岡市
旭市門川町
匝瑳市日向市
横芝光町都農町
山武市川南町
九十九里町高鍋町
大網白里市新富町
白子町↙長生村,一宮町日南市
いすみ市串間市
御宿町北大東村
勝浦市串間市
※東京孀婦岩,鳥島南大東村
勝浦市串間市
鴨川市志布志市↙大崎町,東串良町
※東京須美寿島肝付町
鴨川市西之表市
南房総市中種子町
※東京ベヨネース列岩南種子町
南房総市西之表市馬毛島
八丈町南大隅町
青ヶ島村屋久島町
八丈町南九州市
横須賀市枕崎市
八丈町八丈小島三島村硫黄島
三浦市屋久島町口永良部島
御蔵島村南九州市
三宅村長島町
藤沢市天草市
大島町喜界町
三宅村大野原島十島村中之島
大島町薩摩川内市上甑島,中甑島
平塚市長崎市
大磯町薩摩川内市下甑島
新島村鵜渡根島十島村諏訪之瀬島
御蔵島村藺灘波島薩摩川内市下甑島
新島村奄美市
二宮町龍郷町
小田原市奄美市
新島村地内島,式根島瀬戸内町
神津島村祇苗島新上五島町中通島
小田原市徳之島町
神津島村長根伊仙町
熱海市初島(注)天城町
神津島村五島市福江島
伊東市和泊町
東伊豆町知名町
神津島村恩馳島
東伊豆町与論町
河津町五島市男女群島
下田市
南伊豆町国頭村
神津島村銭洲名護市↙宜野座村,金武町
南伊豆町うるま市伊計島,宮城島,浜比嘉島,津堅島
松崎町↙西伊豆町,伊豆市,沼津市南城市久高島
富士市うるま市
静岡市沖縄市↙北中城村から与那原町
焼津市南城市
吉田町八重瀬町
牧之原市糸満市
御前崎市豊見城市
掛川市那覇市
袋井市
磐田市渡嘉敷村
浜松市
湖西市座間味村
豊橋市粟国村
田原市↙豊橋市,豊川市,蒲郡市
西尾市渡名喜村
南知多町日間賀島,篠島
西尾市久米島町
鳥羽市神島
南知多町↙美浜町から伊勢市宮古島市
鳥羽市
志摩市多良間町
南伊勢町
大紀町石垣市
紀北町竹富町
尾鷲市
熊野市石垣市魚釣島
小笠原村沖ノ鳥島
熊野市与那国町
御浜町★西端
▼右上へ

(注)神津島東端の長根の隙間を抜けていると判断した場合のみ熱海市

長い表ですみません。天然人工問わず地理院地図で陸地表記となっているところをすべて対象としています。主な島には本島(役場のあるもの)の多くは表示していません。とばした市町村とは同じ島内なのに海岸線が連続しない自治体が続いた場合、その間の自治体を表示するものです。また基本的にどのように移り変わっていくかを収録したものであるため、2つの自治体間での変更は略しています。たとえば女川町から石巻市は(女川)足島,江島→(石巻)金華山→(女川)大島→(石巻)大須崎付近→(女川)大島→(石巻)牡鹿半島ですが、全体的に見て女川町→石巻市なのでそれのみを記入しています。その経度に日本領がないところは空欄としていますが、あくまで移り変わりを調べているので、石垣市→竹富町の間に空欄がないのは石垣市と竹富町に経度が被る部分があることを示しているだけであり、竹富町内に日本領がない経度が存在することまでは示していません。

結構大変でした。特に島が。自分ではたぶん東西北からのものは作らないので、気になる方は自分でお願いします。北は比較的簡単だと思います。


以上、十番勝負直後に関係の薄い話題を投稿してすみませんでした。
[107609] 2023年 4月 15日(土)21:01:01【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 15日(土)21:39:13
オーナー グリグリ
第六十三回 新年度に向けて心機一転 全国の市十番勝負(共通項発表)
新年度が始まったばかりでお忙しい中、今回も多くの皆様にご参加いただき心から感謝いたします。今回、問一、問二は季節ネタ、問六から問十は「南」テーマでまとめ、また、問三、問四、問五、問八は、最近リリースしたサイト企画からの出題としました。今回の出題のことや、開催期間など昔のスタイルに戻したこと、今回は難易度が少し高めだったこと、ヒントの出し方、等々、いろいろご意見等あればお願いいたします。次回は7月の開催です。では、共通項を発表します。
------------
問一:桜川市、小千谷市、浜田市、江津市、鹿児島市
該当しない市:橿原市
(想定解数:33市)
■「桜」の文字が入る市町村を含む市(市制町村制施行時以降の市町村が一部区域を含め現市域に含まれる/ただし境界変更は除く)
参考HP:「桜」で検索(変遷情報)
想定解終了

桜前線真っ盛りの季節ネタを問一としました。該当しない市の橿原市は桜井市の一部を「境界変更」しています。境界変更まで含めると、変遷情報にはない境界変更もあり混乱することから除外しました(変遷情報にはない土浦市の例)。桜川市を想定解に入れるかどうかは少し悩みましたが、過去だけでなく現在の市町村も対象という説明が自然だろうということから含めることにし、紛れを省くためと「桜」連想に期待して問題市のトップに据えました。問題市に平成の大合併で「桜」町を編入した江津市(桜江町)と鹿児島市(桜島町)を入れて難易度を下げる調整をしましたが、解答の伸びはだいたい想定通りでした。
------------
問二:宇都宮市、名古屋市、東大阪市、宇和島市、鹿児島市
該当しない市:国分寺市
(想定解数:43市)
■選抜高等学校野球大会歴代優勝校のある市(優勝時所在地)
参考HP:選抜高等学校野球大会歴代優勝校【ウィキペディア】
未解答市(4市):岐阜市、静岡市、高知市、熊本市

十番勝負開始日当日、山梨学院が山梨県勢として初優勝し甲府市が想定解に加わりました。仙台育英が優勝した場合は、仙台市と野球グラウンドがある多賀城市の両方を想定解とする予定でした。該当しない市の国分寺市は早稲田実業の所在地ですが、第29回優勝時の所在地は新宿区でした。早実の選抜優勝はこの1回だけです(夏優勝時は国分寺市に移転後)。[107480]で誤答となった町田市も日大三高の現在の所在地ですが、第43回優勝時の所在地は港区でした(同じく選抜優勝はこの1回)。初日に解答が集中するかとも思っていましたが銀メダルまでだったのは、特徴ある市を外して問題市を迷彩化したためだとすれば思惑通りでした。
------------
問三:流山市、かほく市、吹田市、茨木市、福岡市
該当しない市:大津市、姶良市、豊見城市
(想定解数:57市)
■人口が3年連続で増加した市(2019年10月1日から2022年10月1日)
参考HP:人口増の市(2022年vs2021年)人口増の市(2021年vs2020年)人口増の市(2020年vs2019年)
未解答市(20市):上尾市、富士見市、鶴ヶ島市、白岡市、木更津市、八王子市、立川市、武蔵野市、昭島市、小金井市、小平市、日野市、国分寺市、大和市、海老名市、瑞穂市、明石市、小郡市、筑紫野市、名護市

3月7日に新たにリリースしたデータベース検索の人口比較機能を活用した出題でした。多少難易度が高いかなと思っていましたが、どちらかというと慣れている解答者には取り付きやすく、比較的新しい参加者には難しかったようで、難易度は双極化したようです。該当しない市の3市が共通項への手掛かりになるかなと思いましたが、それはちょっとハードルが高かったでしょうか。
------------
問四:登別市、奥州市、取手市、小金井市、加賀市
該当しない市:宮古市
(想定解数:71市)
■議会改革度調査2022総合ランキング100位以内の市(早稲田大学マニフェスト研究所)
参考HP:議会改革調査部会総合ランキング300位一覧
未解答市(32市):旭川市、盛岡市、滝沢市、大崎市、宇都宮市、那須塩原市、所沢市、流山市、町田市、横須賀市、鎌倉市、茅ヶ崎市、南砺市、長野市、松本市、高山市、可児市、島田市、袋井市、菊川市、半田市、知立市、四日市市、亀山市、伊賀市、彦根市、京都市、亀岡市、堺市、神戸市、宝塚市、都城市

早稲田大学マニフェスト研究所が毎年発表している議会改革度調査ランキングの2022年調査結果が、3月22日にプレスリリースされました。このプレスリリースを受けて、都道府県データランキングに新規テーマ「議会改革調査」を3月29日にリリースしました。2022年調査結果にある地方議会の総合ランキングから100位以内の市議会を想定解としました。ホットとはいえマイナーなネタなので、十番勝負期間中のNEWSには議会改革調査へのリンクが常に表示されるように配慮しました(NEWSから3クリックで想定解一覧に到達できます)。それでもヒント前にメダルが決まらなかったのは少し残念でした。SVヒントの特徴ある建物(ドラード早稲田)には早稲田大学マニフェスト研究所があります。
------------
問五:三笠市、射水市、熱海市、みよし市、嘉麻市
該当しない市:潮来市
(想定解数:26市)|※23市 → 25市 [107472]参照|※25市 → 26市 [107514]参照
■女性市議会議員ゼロの市
参考HP:女性が一人もいない地方議会の比率
想定解終了

難易度が高いと考えていましたが初日に金銀銅メダルが確定したのは驚きでした([106898]の書き込みで予測されていたのでしょうか?)。出題契機については[106898]をご覧ください。想定解の確認のためすべてのの市議会の女性議員数を調査しました。該当しない市の潮来市は2月5日の補欠選挙で女性候補が当選し女性ゼロ市議会を解消しています。今月の統一地方選挙のため辞職する女性議員がいる可能性も考え、[107472]に書いたように追加調査を行い、長岡市と島原市でそれまで1人だった女性議員が県議会選出馬のため辞職したことがわかり、想定解数を2市追加しました。さらに、[107514]で追加したのは[107500]の八代市で、昨年9月に唯一の女性議員が逝去されていました(こちらの紹介ページは更新されていたのですが、こちらの一覧では女性議員が残っていたため、追加調査で見つけ損ねていました)。同様のケースを調査したところ、相模原市と姫路市で女性市議が逝去されていましたが、10人→9人、7人→6人とゼロになるケースではありませんでした。[107492]の五條市は、2人いた女性市議の1人が県議選出馬で辞職しましたが1名は留まっています。ちなみに女性議員が1人の市議会は109市あります(3月調査結果+女性議員2人以下の市議会追加調査)。また多い方では、清瀬市は定員20名のうち半分の10名が女性です。このテーマは別途書き込みます。
------------
問六:小田原市、北杜市、京都市、庄原市、鹿児島市
該当しない市:那覇市
(想定解数:72市)
■「南」の文字が入る市に隣接する市
参考HP:市区町村隣接関係一覧
未解答市(33市):魚沼市、砺波市、小矢部市、金沢市、白山市、中央市、各務原市、飛騨市、一宮市、半田市、安城市、小牧市、高島市、亀岡市、泉佐野市、泉南市、阪南市、和歌山市、岩出市、出雲市、防府市、光市、鳴門市、小松島市、高知市、南国市、香南市、宮崎市、都城市、枕崎市、指宿市、日置市、南九州市

問六から問十は「南」テーマでまとめましたが、問六と問十の類似共通項を前後に配置し「南」テーマを推測しやすいようにしました。基本的な隣接問題でもう少し解答が伸びるかと思っていましたがそうでもなかったのは意外でした。
------------
問七:稚内市、市川市、富山市、神戸市、佐世保市
該当しない市:気仙沼市、碧南市
(想定解数:95市)
■「南」で始まる鉄道駅がある市
参考HP:駅データ.jp
未解答市(54市):札幌市、旭川市、仙台市、米沢市、酒田市、新庄市、南陽市、常総市、北茨城市、守谷市、那珂市、宇都宮市、川越市、川口市、春日部市、羽生市、船橋市、流山市、南房総市、日野市、稲城市、横浜市、相模原市、燕市、上越市、甲府市、松本市、安曇野市、羽島市、御殿場市、豊橋市、四日市市、大津市、草津市、大阪市、茨木市、三田市、生駒市、松江市、広島市、小松島市、松山市、北九州市、福岡市、久留米市、直方市、みやま市、熊本市、大分市、宮崎市、延岡市、日南市、日向市、鹿児島市

該当しない市の気仙沼市はBRTの除外(南気仙沼駅)、碧南市は先頭南の明示(碧南駅、碧南中央駅)です。今回の問題の中では易しい部類だと思っていたのですが、解答がなかなか伸びなかったのは予想外でした。ちなみに[107462]でくはさんがつぶやかれているように、参考HPの丹波篠山市は篠山市のままになっています(作者には連絡済み)。
------------
問八:静岡市、沼津市、豊橋市、高知市、宮崎市
該当しない市:大分市
(想定解数:46市)
■南海トラフ巨大地震に関する最大津波高想定が10m以上の市(第二次報告)
参考HP:南海トラフ巨大地震 津波高
未解答市(7市):熊野市、阿南市、宇和島市、八幡浜市、宿毛市、香南市、延岡市

3月6日に新規リリースした都道府県データランキングからの出題です。南海トラフ巨大地震に加えてこのテーマを新たにリリースしたのは、十番勝負出題を意図したもので、「最大津波高が10m以上の市区町村」の欄を作りました。もっとも南海トラフ巨大地震は一般からのアクセスが元々非常に高いランキングです。問題市がどうしても太平洋側に並ぶので、予想通り難易度は低くなりました。問六と問八、それに問十というつながりで「南」テーマへの道筋を考えていました。
------------
問九:北見市、横浜市、碧南市、須崎市、臼杵市
該当しない市:白石市、長崎市
(想定解数:64市)
■市立「南中学校」がある市
参考HP:日本の中学校一覧(ウィキペディア)
未解答市(24市):弘前市、北上市、大館市、川口市、上尾市、三郷市、小金井市、東久留米市、秦野市、柏崎市、大垣市、三島市、伊東市、御殿場市、岡崎市、みよし市、四日市市、長浜市、伊丹市、出雲市、丸亀市、松山市、新居浜市、鹿児島市

難易度高いだろうと予想していましたが、初日に金銀、2日目に銅メダルが決まったのは問五と共にちょっと驚きでした。SVヒントの白石市立南中学校は2019年に閉校しました(長崎市立南中学校は2022年閉校)。[107475]で誤答になった桐生市など、統合により閉校になったところも多くありますので注意が必要でした。
------------
問十:岩見沢市、北杜市、奈良市、庄原市、那覇市
該当しない市:小田原市
(想定解数:74市)
■「南」の文字が入る町村に隣接する市
参考HP:市区町村隣接関係一覧
未解答市(35市):夕張市、江別市、富良野市、北広島市、石巻市、日光市、那須塩原市、市原市、富津市、敦賀市、伊那市、茅野市、塩尻市、佐久市、岐阜市、各務原市、富士宮市、下田市、一宮市、伊勢市、志摩市、伊賀市、長浜市、御坊市、田辺市、浜田市、出雲市、大田市、雲南市、新見市、赤磐市、大牟田市、日田市、竹田市、南城市

問六とのセットに気づいて欲しいと問題市と該当しない市を工夫しました。問六と同様にもう少し解答が伸びるかと思っていましたがそうでもなかったのは意外でした。
------------
全体としては、区町村ヒントの効果がほとんどなかったのは今後の課題だと考えています。また、問四と問五の難問化はある程度は想定内でしたが、サイトオーナーとしては新企画やNEWS(新着情報)に皆さんもう少し注目して欲しいなというのが正直な思いです。

以上、次回7月開催もお楽しみいただけるよう準備しますので、引き続きご参加をよろしくお願いいたします。
[107473] 2023年 4月 9日(日)10:12:53せいこう さん
第六十三回十番勝負
問七 : 大町市
[107269] 2023年 4月 2日(日)21:08:11駿河の民 さん
第六十三回全国の市十番勝負解答1
問八:御前崎市
確かにこんぐらいの数にはなるんだよなぁ…
新門司へ向かう阪九フェリー やまとの船内より書き込みしています。今は小豆島と四国の間を航行中です。
[107130] 2023年 3月 23日(木)20:58:15【1】訂正年月日
【1】2023年 5月 25日(木)17:49:02 by オーナー(表組み改善)
伊豆之国 さん
Fuji Village
ちょうど1か月前、[106970]で出題した
「この日」だから…クイズです
【問X】前橋市、上田市、刈谷市、四国中央市、佐賀市
1) この各市に共通する「ある事項」があります。それとは何でしょうか?
2) この各市と同じ共通項を持つ市の中で、人口が最大の市と最小の市はそれぞれどこでしょうか?

お分かりになった方いると思いますが…出題したその日は2月23日、「富士山の日」。
共通項は、「過去に『富士』の付く町村があったか、または現存する『富士』の付く市」。
該当する市は、hmtさんの[83633]の記事にリストアップされていました。
なお、「直近の推計人口」は、2022/10/1時点のデータです。

市名過去に存在した町村直近の推計人口
前橋市富士見村328,958
富士見市富士見村→富士見町112,599
横浜市富士見村3,771,961
笛吹市富士見村65,959
富士吉田市富士上吉田町45,751
上田市富士山村152,188
御殿場市富士岡村84,403
富士宮市富士根村126,250
富士市富士町、富士川村→富士川町242,580
刈谷市富士松村153,447
四国中央市小富士村80,628
糸島市小富士村99,821
佐賀市富士村→富士町231,248
豊後大野市小富士村32,485
(番外)
静岡市不二見村683,358
春日井市不二村306,774
ふじみ野市113,186

なお、「不二」の付く村があった2市と、現存の「ふじみ野市」も、「富士」を意味するものと考えられるので、「番外」としてリストに入れてあります。

[106971] 白桃さん
A市は[106970]伊豆之国さんのクイズ
2) この各市と同じ共通項を持つ市の中で、人口が最大の市と最小の市はそれぞれどこでしょうか?
の「人口最大の市」で、B市は「人口最小の市」に隣接している市です

「富士」の付く町村があった推計人口が最大の「A市」は横浜市、最小の市は豊後大野市。「B市」は、その豊後大野市に隣接する、この市が舞台とも言われる唱歌「○○の月」の作曲者の故郷でしょうか?
[107080] 2023年 3月 14日(火)21:43:14【2】訂正年月日
【1】2023年 3月 15日(水)07:36:29
【2】2023年 3月 15日(水)20:08:44
海辺を飛ぶ鳥 さん
クイズ
問題市にはある共通項が有り、その共通項に関連して複数のグループ(A,B…)に分けられます。
同じ共通項を持った残る2市は同じグループに入ります。その市はどことどこで、どのグループに入るでしょう?(一つのグループとは限りません)


・問一
A=25市
B=札幌市、八戸市、白河市、白岡市、白井市、横浜市
C=郡上市
D=

・問二
A=紋別市、三沢市、下田市、御坊市、室戸市、西之表市、奄美市、名護市、南城市
B=稚内市、根室市、むつ市、かほく市、日向市
C=留萌市、八戸市、久慈市
D=
E=
F=
G=釧路市
【追記】西之表市(A)を追加しました。→[107088]

・問三
A,B,C,D,E=三笠市
F=日野市、門真市
G,H,I=伊達市(北海道)、富士見市、三郷市、蓮田市、南足柄市、豊明市、城陽市、向日市、長岡京市、小郡市、筑紫野市、春日市、大野城市
J=
K=
L=八街市
M=
N=
O=岩出市
P,Q=
R=みよし市
S=
T=

・問四
A=小松市、敦賀市、甲斐市、伊那市、奈良市、安芸市、土佐市
B=
C=那珂市、香美市
D=男鹿市、阿波市、みやま市、那覇市
【追記】伊那市(A)と安芸市(A)と男鹿市(D)を追加しました。→[107083]

・問五
A=108市
B=川崎市、新発田市、糸魚川市、富山市、静岡市、浜松市、桑名市、熊野市、新宮市、鳥取市、益田市、廿日市市、岩国市、鳴門市、高松市、観音寺市、唐津市
C=
[107008] 2023年 3月 1日(水)23:11:11【2】訂正年月日
【1】2023年 3月 1日(水)23:16:32
【2】2023年 3月 1日(水)23:35:36
オーナー グリグリ
市区町村の役所・役場一覧(移転情報)
[106999] 未開人さん
ではこちらで手持ちの情報について。結構量があるので日程だけ出しておきます。
令和6年度 山口市
令和8年度 紋別市、松本市、二宮町、安中市、多治見市、下田市、大泉町、遠軽町、伊佐市、嬉野市、平内町
令和9年度 軽井沢町、江別市
さっそく情報提供をありがとうございました。昨日から少しずつ情報を確認しながら追記しておりました。一通り確認が終わり追記作業も一区切りになりましたのでご報告します。→ 市区町村の役所・役場一覧(移転情報)新着情報(スケジュールの根拠をリンク)

二宮町は、建設工事が2026年度(令和8年度)となっていることから供用開始予定は2027年度としました。下田市は、2024年(令和6年)7月一部先行供用開始(第1期整備)として既に記載済みでした。大泉町遠軽町は、事業スケジュールが2026年度(令和8年度)第一四半期であることから2026年4月供用開始としました。平内町は、業務開始予定2026年5月を確認しました。軽井沢町は、2月10日に事業見直しが決定しましたので掲載保留としました。江別市は、事業手法(従来方式 or PFI方式)が未決定であることから事業スケジュールが明確でないためこちらも掲載保留としました。

年度不明 かつらぎ町、盛岡市、美濃加茂市、三好市、金武町、釧路市、高根沢町、蓬田村、道志村、御嵩町、竹原市
こちらについては、もう少し議論等を待った上で掲載の是非を含め対応したいと思います(江別市は現状こちらのグループ)。

追記 グリグリさんの佐倉コレクションについても、奥州市の合併特例区は廃止されているため水沢区佐倉河→水沢佐倉河となっています。
こちらもご指摘ありがとうございました。修正済みです。
[106999] 2023年 2月 27日(月)18:05:28【2】訂正年月日
【1】2023年 2月 27日(月)22:59:19
【2】2023年 5月 25日(木)17:53:02 by オーナー(表組み改善)
未開人 さん
市町村合併等の反映/庁舎移転
以前[103334]で、地名コレクションで市町村合併が反映されていないものをまとめた、と書き込みました。そのうちの多くは今回編集者募集となりましたが、以下のコレクションについてはそれ以外で合併等が反映されていません。
担当者については敬称略とします。

コレクション名担当者名変更箇所
渓(渓谷・渓流)かすみ札内村→中札内村(脱字)(南札内渓谷)、八森町→八峰町(真瀬渓谷)、川湯村→川場村(誤字)(赤倉渓谷)、篠山市→丹波篠山市(羽束川渓谷)
谷津スピカ吉井町→高崎市(足沢中谷、東谷)、大網白里町→大網白里市(多数)、印旛村→印西市(辺田谷、和田谷)
旧国名町名スピカ余呉町→長浜市(中河内)、岩舟町→栃木市(和泉)、本埜村→印西市(和泉屋)、京都市伏見「区」←脱字(桃山筒井伊賀西町)
四季ぺとぺと荒川町→村上市(春木山、春木山大沢川)、芦川村→削除(春木山)、篠山市→丹波篠山市(春日江、夏栗山)、斐川町→出雲市(春日)、立花町→八女市(5つ)、頴娃町→南九州市(春向)、姶良町→姶良市(春花)、川井村→宮古市(夏屋、夏屋川)、前原市→糸島市(夏目)、藤沢町→一関市(秋内)、岩木町→削除(大秋川)、信州新町→長野市(山秋)、七宝町→あま市(秋竹)、阿東町→山口市(秋鹿)、矢部村→八女市(秋伐)、北郷町→日南市(秋切谷)、野尻町→小林市、黒木町→八女市(冬野)、浜松市、岡山市、熊本市の政令市移行を反映
七差路みやこ♂鳩ヶ谷市→川口市
県境の交通路futsunoおじ篠山市→丹波篠山市、那珂川町→那珂川市
自治体の最高点futsunoおじ篠山市→丹波篠山市、那珂川町→那珂川市

これ以外にもあるかもしれません。担当者の方にはご対応いただきたいと思います。

追記 グリグリさんの佐倉コレクションについても、奥州市の合併特例区は廃止されているため水沢区佐倉河→水沢佐倉河となっています。

実は僕の方でも[106990]ダム湖コレクションを含め5つほど立候補を検討していますが、あと2ヶ月ほど様子を見て、他に立候補者がいなかったら正式に応募しようかと思います。

[106995]グリグリさん
上記にもある富士見市や東京都北区(大村市はスケジュールが「令和10年度の供用開始」とあることで掲載済み)については、スケジュールは明確ではありませんが、移転方針自体は明確であり、これらの情報を掴んでいながら掲載を保留するのはどうだろうかという考えです。

ではこちらで手持ちの情報について。結構量があるので日程だけ出しておきます。
令和6年度 山口市
令和8年度 紋別市、松本市、二宮町、安中市、多治見市、下田市、大泉町、遠軽町、伊佐市、嬉野市、平内町
令和9年度 軽井沢町、江別市
年度不明 かつらぎ町、盛岡市、美濃加茂市、三好市、金武町、釧路市、高根沢町、蓬田村、道志村、御嵩町、竹原市
[106955] 2023年 2月 21日(火)08:12:52【1】訂正年月日
【1】2023年 5月 25日(木)18:31:36 by オーナー(表組み改善)
白桃 さん
第一回国勢調査より前に修了・消滅した因子町の最高人口ランキング
「因子町」シリーズも愈々(今まで、伊予伊代と書いていた。こんな字だったんだ)ラス前にきました。
国勢調査が始まる前に、修了あるいは消滅した因子町の最高人口ランキングです。ここまでくると、「修了」でも「消滅」でもどっちゃでも良い、と思ったりもしますが、些細なことに拘る白桃としては、どうしても区分したいのです。が、それは後程。
表の説明に入る前に関係記事の訂正と補足があります。
[105896]
3.「複数の因子村からなる因子町」の部20傑
該当する因子町の数は125ですが、新潟県の葛塚と小出は第1回国調以前に因子町を修了しており、ランキングの対象外となっております。
葛塚は「昭和の大合併期」に因子町を修了しており、誤りでした。申し訳ありません。
[106193]
1.「生まれながら町」15傑
東海地方(岐阜・静岡・愛知・三重)において、このグループに該当するのは97ありますが、第1回国勢調査より前に市制施行した、豊橋、四日市、宇治山田、岡崎、浜松、大垣のほか、第1回国調前に因子町を修了した中津川、東加納、今尾、高田、高須、明知、西加納(以上岐阜県)、犬山、西尾、亀崎、蟹江、小牧、知立、刈谷、清洲、稲沢、横須賀、熱田(以上愛知県)と三重県の亀山、合計25の因子町がランキングの対象外となります。
豊橋と岡崎は、第1回国調前に市制施行した事には違いないのですが、市制施行より前に他村と新設合併をして、因子町を修了しています。
[106911]
1.「生まれながらの町」20傑
該当する因子町は77ですが、第1回国勢調査前に市となった大牟田、小倉、大分、及び第1回国調前に因子町を修了(消滅)している飯塚、上瀬高、下瀬高(以上、福岡県)、御船(熊本県)、高田、西大分、臼杵、豆田、隈(以上、大分県)はランキング対象外です。

2.町制施行までに法人格変更のない因子町30傑
このグループには387もの因子町が入っています。第1回国勢調査前に市となった若松、門司、八幡、及び第1回国調前に因子町を修了(消滅)している芦屋、津屋崎(以上、福岡県)、別府、浜脇、国東、玉津(以上、大分県)はランキング対象外です。
上述した豊橋・岡崎と同じように、大分と若松は市になる前に新設合併をしており、因子町を修了しています。

それでは、表の説明
因子町名の後ろの
◎・・・単独市制施行
〇・・・新設市制施行
※・・・市と同等扱いの「区」になった
「種別」欄
☆:本源・前身・最古(因子町)
@:本源・前身(因子町)
◇:前身(因子町)
以上の印がついたところは「修了因子町」ということになります。と言うか、そうさせてください。
◎:本源・最古(因子町)
△:直系因子町
以上の印がついたところ、及び無印は、「消滅因子町」ということにさせてください。
「調査年」
・1889年(明治22年)末「内務省告示による現住人口」
・1898年(明治31年)末「日本帝国人口統計」
・1903年(明治36年)末「日本帝国人口静態統計」
・1908年(明治41年)末「日本帝国人口静態統計」
・1913年(大正02年)末「日本帝国人口静態統計」
・1918年(大正07年)末「日本帝国人口静態統計」

1.「生まれながらの町」
該当する因子町は114ありますが、最高人口が1万人以上の42因子町を挙げておきます。
因子町名現在の自治体種別最高人口調査年-----因子町名現在の自治体種別最高人口調査年
旭川◎※旭川市63,2751913尼ヶ崎〇尼崎市25,0451913
大牟田◎大牟田市48,2531913丸亀◎丸亀市24,9771898
横須賀横須賀市36,9561903奈良◎奈良市24,2741899
宇治山田◎伊勢市33,6271903大垣◎大垣市23,5541913
松本◎松本市33,4931903今治〇今治市20,6601918
釧路◎※釧路市33,4921918高田上越市20,3151898
浜松◎浜松市32,3811908青森◎青森市20,0061889
明石◎明石市31,3441918山口山口市19,8761903
八王子◎八王子市31,1331913岡崎岡崎市19,5591903
室蘭〇※室蘭市31,0251913神奈川(横浜市)18,8621898
大津◎大津市30,9201889尾道◎尾道市18,1341889
高崎◎高崎市30,8931898四日市◎四日市市17,3841889
上田◎上田市30,2761918内藤新宿東京(新宿区)16,2871918
宇都宮◎宇都宮市29,4241889沼垂(新潟市)14,3411913
若松◎会津若松市29,2001898相川(佐渡市)13,2131889
前橋◎前橋市27,5121889大分大分市13,0451898
小倉◎(北九州市)27,5041898豊橋豊橋市12,3791889
福島◎福島市27,2331903東平野(大阪市)12,2811889
福山◎福山市26,5541913新発田新発田市11,3991898
長野◎長野市26,3451889八戸八戸市11,3701898
熱田(名古屋市)26,0341903臼杵臼杵市11,3341903

2.町制施行までに法人格変更のない因子町
該当する因子町数は60ですが、最高人口1万人以上は以下の7つです。
因子町名現在の自治体種別最高人口調査年
八幡◎北九州市45,6301913
門司◎(北九州市)25,2741898
和庄〇呉市21,5531898
須磨(神戸市)20,3761918
戸太(横浜市)20,3221898
若松(北九州市)18,9681903
豊嶋(横須賀市)18,8181903

3.町制施行までに法人格の変更がある因子町
該当するのは、玉島(倉敷市)、小出(魚沼市)、桃栄(清須市)の3つしかありません。しかも、最高人口が1万人に到達しているところがありません。
[106898] 2023年 2月 5日(日)12:22:22【1】訂正年月日
【1】2023年 2月 6日(月)09:25:57
オーナー グリグリ
女性が一人もいない地方議会の比率
今朝の朝刊(東京新聞)に共同通信の調査として、都道府県市区町村の全1788地方議会のうち、女性議員がいない「女性ゼロ議会」が2022年11月1日時点で257議会あり、全体の14.3%(四捨五入では14.4%)になるとの記事がありました。早速、都道府県データランキングに「女性ゼロ地方議会」としてランキングしました。記事では、女性が1人の議会も437議会あり、ゼロと合わせると38.8%になるとありますが、都道府県別の内訳は記載されていません。また、市町村別のゼロ議会数が記載されており、女性ゼロの市議会が23議会、町議会が164議会、村議会が70議会とありますが、やはり都道府県別の詳細はありませんでした。

ただ、地方新聞を調べると内訳がある程度分かりそうです。静岡新聞によると、静岡県は下田市、南伊豆町、松崎町、河津町がゼロ、熱海市、御前崎市、函南町、西伊豆町が1人でしたが、調査後に熱海市が辞職によりゼロになっているとのこと。他の地方紙も当たってみてもいいですが、直接問い合わせた方が早そうです。先日どこかの報道番組で、国会のどこかの委員会か何か忘れましたが、20人近くのメンバーが大きな会議テーブルを囲んでずらっと並んで写っている記念写真?が紹介されたのですが、全て男性で極めて異様な雰囲気でした(番組でもその趣旨で説明)。こんな状況で大丈夫でしょうか、不安ですね。

訂正:[106905]
[106834] 2023年 1月 20日(金)17:33:33【2】訂正年月日
【1】2023年 5月 25日(木)18:59:23
【2】2023年 5月 25日(木)19:16:29
オーナー グリグリ
第六十二回 全国の市十番勝負 戦国市盗り合戦(総領主・領主変遷のまとめ)
戦国市盗り合戦の総領主・領主変遷のまとめです。くはさんが埼玉県の初代総領主になりました。これにより全ての都道府県の総領主が決まりました。宮城県と群馬県の総領主の交代がありましたがすぐに元総領主が奪還しています。前回からの領主不在は、さいたま市、横浜市、川崎市の3領国ですが新たな初代領主就任はありませんでした。領主地図と総領主地図の更新については後ほど書き込みます。

総領国名代数歴代新総領主万石旧総領主万石必石備考
宮城県31,3スカンデルベクの鷲54くは5320総領国奪還
宮城県42,4くは55スカンデルベクの鷲5520同一回奪還
群馬県52,3,5白桃19桜トンネル1917総領国奪還
群馬県64,6桜トンネル20白桃1917同一回奪還
埼玉県1くは6969
 
領国名代数歴代新領主万石旧領主万石必石備考
夕張市4未開人5KK51
恵庭市1311,13白桃3スカンデルベクの鷲21領国奪還
八戸市2海辺を飛ぶ鳥6桜トンネル53
八戸市31,3桜トンネル6海辺を飛ぶ鳥63同一回奪還
むつ市4海辺を飛ぶ鳥5油天神山51
宮古市1915,17,19デスクトップ鉄4スカンデルベクの鷲31領国奪還
塩竈市1511,13,15スカンデルベクの鷲5星野彼方51領国奪還
気仙沼市3海辺を飛ぶ鳥5KK41
角田市13白桃1海辺を飛ぶ鳥11
山形市6デスクトップ鉄5桜トンネル53
鶴岡市2スカンデルベクの鷲9般若堂そんぴん62
二本松市119,11桜トンネル6スカンデルベクの鷲61領国奪還
那珂市139,11,13スカンデルベクの鷲3デスクトップ鉄31領国奪還
高崎市51,3,5JOUTOU6桜トンネル64領国奪還
高崎市62,4,6桜トンネル6JOUTOU64同一回奪還
安中市6おがちゃん10白桃91
戸田市92,5,7,9せいこう5スカンデルベクの鷲42領国奪還
勝浦市53,5まりんぶる~4未開人41領国奪還
武蔵村山市158,13,15スカンデルベクの鷲3はしもつ21領国奪還
南魚沼市13EMM5星野彼方51
加賀市53,5EMM12おがちゃん121領国奪還
都留市1614,16デスクトップ鉄5勿来丸41領国奪還
松本市6勿来丸7さざ波43
須坂市11勿来丸6せいこう51
駒ヶ根市4勿来丸4k-ace41
高山市5勿来丸8白桃71
高山市64,6白桃8勿来丸81同一回奪還
海津市108,10勿来丸541領国奪還
浜松市51,3,5ぺとぺと23おがちゃん228領国奪還
御前崎市3駿河の民3伊豆之国31
一宮市48ぺとぺと84
安城市75,7ぺとぺと9k_ito82領国奪還
豊明市12海辺を飛ぶ鳥2ぺとぺと11
大津市42,4桜トンネル9深夜特急84領国奪還
大津市53,5深夜特急9桜トンネル94同一回奪還
近江八幡市35桜トンネル51
栗東市9かりない5ミクル51
南丹市128,10,12深夜特急6スカンデルベクの鷲61領国奪還
豊中市31,3深夜特急8BEAN84領国奪還
松原市42,4深夜特急6とりぴー62領国奪還
泉南市189,16,18デスクトップ鉄3ばなし31領国奪還
交野市4あきごん2深夜特急21
益田市1916,19とりぴー3桜トンネル31領国奪還
浅口市53,5白桃4とりぴー31領国奪還
柳川市63,6かぱぷう5白桃51領国奪還
西海市144,12,14かぱぷう4駿河の民41領国奪還
荒尾市1511,15鳴子こけし2かぱぷう21領国奪還
玉名市13さざ波5デスクトップ鉄41
中津市1713,15,17デスクトップ鉄4スカンデルベクの鷲31領国奪還
串間市16未開人2デスクトップ鉄21
糸満市9あきごん2うっかりじゅうべえ21
[106819] 2023年 1月 16日(月)01:01:17海辺を飛ぶ鳥 さん
十番勝負 感想文
十番勝負の開催ありがとうございました。今回も楽しませていただきました。以下は問題ごと(正答順)の感想。


問三:八戸市 (金メダル!)
■市の魚を指定している市
問題市を上から見て行き、函館市と下関市を見てピンと来ました。と言うのも、作問側にも興味自体はあり、この問題を作った事があって、下関市は必須、函館市も有力候補、内陸かつ「魚」に意識を向ける魚沼市を有力候補としていたので魚津市も気になる。早速市区町村のシンボルで確認してみると全市とも一致。もちろん想定解数が程良い事を知っていたので、迷いは有りませんでした。金メダルは固いかなとは思いつつも、できるだけ早く答えたかったので、狙っていた八戸市(市の鳥がニックネームの由来のウミネコ)が目に付いた所で解答。1秒差で一番手を取れたのも嬉しかったです。八戸市は領主になれましたが、すぐに奪還されました。

問四:朝霞市 (銅メダル!)
■読みが同一の母音だけの市
一通り問題を見た後、落書き帳を読み込んだりしていると、二つ目の解答が出た問六が気になり、同一母音である事が分かりました。高山(姓としてですが)がaaaaだなぁと思った事が有ったのが影響したかもしれません。解答時はア段orウ段限定だと思っていました。メダル圏内だったので焦りつつ、答えたい市リストの中で目に付いた朝霞市を解答。むつ市を答えたかったですが気付かなかった。

問六:藤沢市 (銅メダル!)
■経県値市区町村版登録者(全県登録者)が未踏でない市
パッと見は気付けませんでしたが、新幹線が通過している事が判明。問題市の並びがしっくり来なくて怖さは有りましたが、メダル圏内だったので行け行けで。ぺとぺとさんの追撃の可能性が高かった(実際にされた)藤沢市を解答。
その後、共通項候補が複数あるとのコメントが気になって再調査すると、東名高速+名神高速が該当して両端を抑えていたので、あぁ藤沢市盗られちゃった……と思っていました。採点結果を見ると正答で、新幹線でも無さそうだったので衝撃。他の問題を優先させたので共通項が分かったのは完答後。経県値関連は予想していたので、誤答でもそこまで詰まっては無いとは思いますが…。まぁ、藤沢市含めて結果オーライでした。

問十:むつ市 (6位)
■金沢コレクションにある市
解答が伸びていたのでサイト内検索を掛けたら見つかりました。横浜市と金沢市から……は、まぁ仕方ないでしょう。あまり線引きを気にせず、答えたい市リストからページ内検索をかけて、むつ市を解答。積んで積んでの領主は初めてでした。

問八:豊明市 (銅メダル!)
■境界未定部がある市(面積調による)
早い段階で、上山市&富士宮市→微妙隣接と玉野市→離島隣接に気づけたので([106039]の作成関連で見た)、隣接関連かなぁと考えていた。隣接関係一覧の上山市にカーソルを当てて出た説明の「境界が未定」の文字を見て、それか、となり、Wikiで調べると全市該当。面積調の資料で確認も取れたので確信。領主石高が1(万石)だった豊明市を見つけたので解答。開始3時間で3つの領国を新たに獲得できました。
記事検索やWikiを使わずに気付けたのは良かったと思いますが、微妙隣接を(特色ある隣接程度で無く)ちゃんと噛み砕いておければ、もっと早く気付けただろうという点では悔しいですね。

問七:鉾田市 (誤答)
問七:西東京市 (5位)
■市の面積ランキングで同一都道府県が連続する市
緯度かなぁと考えるも分からない。茨城県4市の面積が接近している事が分かった為、この方向と判断。ただ、同一都道府県内の市と面積が1%差以内(か3㎢以内)と考え、それならメダル圏内っぽかったので、深く考えずに破格の累計正答数3を誇る(?)鉾田市を解答。
その後、藤沢市の解答を見て、あれ? となり再調査すると、共通項に気付く。リスト化はしてませんでしたが、この共通項は面積に限らず予想してただけに、甘いとしか…。反対、というほど別方向では無いと思いますが、反対語を含む西東京市を解答。ちなみに、問六が誤答で東名高速+名神高速だった場合は、向日市を答えようとしていました。

問一:島原市 (8位)
■戦前の昭和に市制施行した市
尼崎市から市長関連が気になったり、金銀の高山市と藤沢市が五十九回問一の問題市なのが気になったり。確認したはずの施行日関連をもう一度見ると、あれ、昭和元年〜20年で線引きできてる? となり、問題市の意図も見えた。領主石高が少なく、宿泊歴のある島原市を解答。
[106792]鳴子こけしさん
(数ある昭和前期施行の区町村から何故綾町がピックアップされたのか謎です)
綾町(あやちょう)→あやまち→戦争の連想? そういえば五十九回問一も、国東市→くにさき→国が先に動いて? などと想像を…。

問五:気仙沼市 (金メダル!)
■前回の十番勝負で誤答となった市
もちろん糸魚川静岡構造線などは考えましたが、はっきりした共通項が見えなかったので初日はスルー。誤答ラッシュは衝撃でした。[106762]にも書いたように、市盗り合戦のページで前回の誤答が気になり、調べるとその物でした。想定解数はざっと合いそうだなぁぐらい。同地域から選択する事も考えましたが、領国が3増からの2減だった事もあり、問三と同様に、市の鳥がウミネコの気仙沼市を解答して領主に。

問二:京都市 (11位)
■在留外国人が都道府県で一番多い市
初日から都道府県ナンバー1or2だろうとは思いつつも、共通項が掴めない。新宿区のヒントで駅関連を調べるも不発。国勢調査を見ていると外国人が多い事が判明。データ元を探すのがめんどくさかったのと、答えたい市も無さそうだったので、未解答だった近畿地方から安パイの京都市を解答。キーウ市と姉妹都市提携している事も選んだ理由の一つです。

問九:鉾田市 (7位)
■人口差10人未満の市区町村がある市
観光関連が気になったり、富良野市(六十回)と鎌倉市(トライアル第二回)から過去の問九の該当しない市が気になったり。意図的では無かったようですが、「比」がつく駅が隠しヒントだと考えたのに、何の「比」を見てたんだろう? SVヒントで「十人」のバス停は見つけましたが、それより「止まれ」と無言館が気になって、平和関連ばかり調べていました。粕屋町のヒントは人口系が無難だよな、と思い直して問題市や既解答市とデータベース検索すると、日南市と粕屋町の人口が同じ事が判明して衝撃。鎌倉市と出雲市の人口一致は開催前に見ていたし、ランキングも何度も見たはずなんですがね…。同系統(?)の問七で誤答した鉾田市をリベンジ解答。


完答5位、平均正答順4.8位と前回を上回る好成績を残せて、とてもとても嬉しいです。
また、金2銅3と半数のメダルを獲得! そもそも複数のメダル自体が初で、開始3時間はかなりスパートをかけれたと思います。領国も4増2減(3増1減?)で、前回初代領主になれた藤沢市もなんとか守れました。藤沢市は、僕が領主の市では唯一の訪問(というか通過すら唯一)なので、次回以降も守り続けられるようにしなくては。

ヒント出しのタイミングは良かったと思います。結局、問九はヒント後勝負になってしまいましたが、粘るラインとして丁度いいかなと思いました。また、ふと思ったのですが、完答順位を優先して、メダルを取れるのに敢えて取らずに、ヒント出しを遅らせる戦術も有り得るのかもしれません。

次回の十番勝負も楽しみにしています!


ーーー

[106809]デスクトップ鉄さん
平均正答順は以下の数値ではないでしょうか。
油天神山さん 20.3
星野彼方さん 18.7
鰯山さん 31.6
せいこうさん 30.7
くはさん 28.7
ソーナンスさん 35.9
うっかりじゅうべえさん 34.5

ここに書く事でも無いのですがついでに、全国のJR駅リストの高島駅(山陽本線)の駅名の文字が消えているようです。
[106811] 2023年 1月 15日(日)00:03:27駿河の民 さん
第六十二回全国の市十番勝負感想文
今回も感想文を提出します。解答順で。

[106346] 2023年 1月 1日(日)00:05:00
問十:福島市
(金メダル)
年越しの瞬間はリビングでテレビを見ていたので、出題から1~2分経ってから問題を見ました。
大体の人は基本事項は問一から確認し始めるだろうと思って逆に問十からGoogle検索にかけると、初っ端からこのサイトの金沢コレクションが引っ掛かりました。すべての市が掲載されていることを確認し、さらなる条件があったら困るので安全そうな福島市を選択しました。結果は1年ぶりの金メダル。しかも前回4答した福島市で取ることができたので大きな領地まで残り1万石としました。
■金沢コレクションにある市

[106413] 2023年 1月 1日(日)20:06:23
問六:裾野市
(誤答)
[106420] 2023年 1月 1日(日)22:43:28
問六:掛川市
(10着)
お正月は初日の出を船上から眺めて初詣に行って親戚の家に行って…と忙しく、次に取り掛かれたのは夜でした。博打のにおいしかしない問五以外で解答の多かった問六を考えると、
・最初に川崎市
・最後に西宮市
・綾瀬市や米原市は道路に特色がある
といったあたりから「東名か名神が通る市」という共通項を思いつきました。もし出題すぐに思いついていたら沼津市で解答して正解で結果オーライになっていたと思うのですが、すでに解答されていたのでお隣裾野市を解答。採点後の誤答から市区町村経県値の話題を思い出し、確認すると完全に一致したので掛川市を解答。ここも残り1万石ですが自分が答えるまでにどれだけ積み増しされるか…
■経県値市区町村版登録者(全県登録者)が未踏でない市

[106435] 2023年 1月 2日(月)17:08:36
問四:八幡浜市
(9着)
この日も外出しており考え始めたのは夕方になってから。正答と問題を頭の中で読み上げるとやたらア段が多いことに気づき、そこから母音の共通を思いつきました。しかしそこで頭に五十七回問十「読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)」が浮かび、また問題+既正答がすべてアかウだけだったことからこの問題と関連させた問題かと思い、線引きもこの問題に準拠させたところ特に答えたい市がなかったので読み最長の八幡浜市を解答しましたが、壱岐市でもよかったですし、(前回羽生市が該当と判断されなかったことから今回も判断されないと思った)広島県府中市の奪還をしてもよかったかなと思います。
■読みが同一の母音だけの市

[106437] 2023年 1月 2日(月)17:40:45
問八:会津若松市
(7着)
問題・正答の各市のWikipediaを巡回していると、どこかの市の面積部分に「境界未定」の記述を見つけました。そういえば開催直前に意味深な面積調へのリンクが張られてたしもしかして…と思って調べると当たり、解数もぴったりだったので何も考えずに会津若松市をチョイス。上山市(蔵王山)浦安市(江戸川河口)富士宮市(富士山)玉野市(井島)と有名どころがそろっていたので出題時点で分かるほどの十番勝負力が欲しいですね…
■境界未定部がある市(面積調による)

[106484] 2023年 1月 4日(水)21:07:32
問二:いわき市
(12着)
出題時からなんとなく県内で1~2番手ぐらいの都市が多いな~と思って見ていましたが、ヒントのSVの位置を示す地図で「出入国在留管理庁」の文字が見えて一瞬でした。入浴中に見たのでこの手の市町村別データは大体各県がPDFにしているだろうと思って深く考えずに「福島県 外国人数 市町村別」で計算すると福島県内の在留外国人数が出てきていわき市を解答しました。結果的にはよかったもののもし検索で先に国勢調査のほうが出てきていたら郡山市で頭を抱えているところだったので危なかったです。
■在留外国人が都道府県で一番多い市

ここまで正解した5問はすべて問題番号が偶数です。解答の伸びを見ていても難問は奇数問に固まっていましたがどうしてこんなに綺麗な解答順になったのか…

[106574] 2023年 1月 6日(金)22:13:49
問三:いわき市
問七:にかほ市
(15着・20着)
これらはどちらもアナグラムがすぐに解けて解答したものです。(外出しており22時頃ヒントを見ました)
シンボルに関しては全問題確認したつもりでしたが、漏れていたのかそれとも「存在する」という視点がなかったのか…
問七も問題の茨城県4市の面積が近いことは初日に分かっていましたが、なぜそこをスルーしてしまったのか…
とにかく今後の課題だなと思いました。問三は喜多方市といわき市で、問七は確か市盗り上特に重要な市がなくて解答選定に迷いましたが、問三をいわき市、問七を(TDK硬式野球部が本拠地を置く)にかほ市にすればひらがな三文字の東北の市で揃って見栄えもいいなと思って選びました。
■市の魚を指定している市
■市の面積ランキングで同一都道府県が連続する市

[106590] 2023年 1月 6日(金)23:43:48
問一:大村市
(22着)
アナグラムが「戦前のは無し」だと思っていて分からないなと思っていましたが、「戦前の話」とも読めることに気づいて施行日を改めて確認するとぴったりでした。すべて施行日は確認しているはずなのにこれもなぜ気づけないんだ…
日立市(日立製作所)春日井市(王子)の欲望を振り切って大村市を答えました。なぜか戦略上答えるべき市の中での唯一の解が大村市であることが多いんですよね…ここまで来たらなかなか盗られることもないと思うのでなるべく積み増したくないんですが…
■戦前の昭和に市制施行した市

[106620] 2023年 1月 7日(土)21:08:45
問五:会津若松市
(21着)
SVヒントを「50」、最初のアナグラムを「全部解消or改称」と解いたうえで2つ目のアナグラムが解けないな…と思っていましたが、最初のアナグラムの解答発表で十番勝負関連であることが分かったら芋づる式に残り2つの意味も分かりました。福島市はとっくに取られていたので残りの会津若松市をチョイス。本当は自分が誤答した市にしたかったんですけど問題市になってしまったので…
■前回の十番勝負で誤答となった市

[106621] 2023年 1月 7日(土)21:13:50
問九:御前崎市
「前回問題」からずっと前回問九関連の首長か、前回の共通項そのままの問題について散々洗っていました。またSVヒントは斜め後ろにある看板の「30」がずっと気になっていました。しかし「十」から問十の共通項+「町村含む」を思いついて市町村の人口ランキングを開くとビンゴ。前回領主まで1万石にしていて今回ずっと解答機会をうかがっていた御前崎市を解答、念願の静岡県内の市の領主となりました。(次の目標は駿河国内に領地を作ることですね…)
■人口差10人未満の市区町村がある市

【総括】
今回は全体的に「近くまで来ているのに共通項に気づかない」ということが多かったので、もう少し共通項を思いつく力をつけたいなと思いました。また、前回から今回までの間に市名を入力すると人口面積人口密度などが表示されるスプレッドシートを作っていたのですが、完全にそれで解ける問題もスルーしてしまい明らかに使いこなせていなかったので今後はこれにも慣れていきたいです。
また、個人的にはSVヒントは慣れてきてかなり示しているものが分かるようになった(ぱっと見で何を示しているかわからかなった/間違ったものを示していると思ったのは問三と問九だけです)のでかなり良いと思っています。

最後にグリグリさん、今回も開催ありがとうございました。今年から年4回開催ということで、より市盗りのスピード感が増してもっと楽しくなりそうです。次回も楽しみにしています。
[106790] 2023年 1月 13日(金)23:59:57あきごん さん
第六十二回 十番勝負感想
 グリグリさん、今回も楽しい企画をありがとうございました。そして参加者の皆さま、お疲れ様でした。

 今回は昨年までと同様に新年と同時のスタートですが、開催期間が10日間になったこともあり、少々のプレッシャーも感じながらの参戦となりましたが、現実的には1日+α残しての完答なので、開催期間としては中だるみすることなく丁度良い感じだったと思います。ただ、個人的には正月早々から親戚の不幸事があり、通夜やら葬式やら十番勝負との両立がなかなか大変でしたが、後半に3連休があって時間がとれたので助かりました。

 今回も前回同様、開催期間の短縮に伴いヒント出しのタイミングなどを色々と試行されました。アナグラムの解答を他のヒントと同日発表としたのは間延びせず、日数の短縮にうまくマッチして良かったと思います。個人的には、第一ヒントの発表は想定解数発表の翌日の方がありがたいですが、上級者の方々にとっては悶絶時間が必要なのでしょうね。私のレベルでは区町村ヒントはあまりヒントにならないので、感覚的にはヒントがもう1日早いほうが間延びしないのですが…。まあ、問題市を見て共通項を推測するのが十番勝負の本質なので、そこを長く取るのが本来のあり方なのかも知れません。でも、やっぱり1日考えて分からないものは、もう1日考えても分からないので、時間がある正月三が日の、丸1日がもったいなかったというのが正直な感想です。

 問題全体の感想ですが、何となく、まんまと出題者の罠にはまってしまったように思います。特に問五は、問題市が糸魚川から静岡にかけて縦に並んでおり、そんな単純な話ではないと思いつつも誤答の流れに乗ってしまいました。問四は母音だけという結構単純な共通項なのに、問題市が県庁所在地のみという事にとらわれて、読みの問題だと気づけませんでした。問九のように過去の問題のリメイクでも、最後まで分からなかったのは、完全にやられた!という感じです。

 市盗り的には、今回は地元奈良県内に解答できる市が少なかったこともあって、領地拡大を目指して他府県での解答が多くなりました。メダル完売後に落ち穂拾いをしている状態なので、領地拡大よりも地盤固めを優先しているのですが、今回は少し作戦変更となりました。結果的に2市の領地を増やせたのは良かったです。特にロータリーコレクションの編集者として、前々から欲しかった糸満市を領地にできたのが今回の何よりの収穫です。

 それでは個別の設問ごとの感想を書きたいと思います。順序は正答順です。

問十:八幡平市  ■金沢コレクションにある市
 結果的に初日に正答したのはこの問題だけでした。既解答市も含めて、東日本が多いなとは思いましたが、市名を眺めていても共通性がなさそうなので、試しに検索をかけてみたら「金沢」が引っかかりました。検索で共通項を見つけたのは初めてなのですが、グーグル先生に教えてもらった訳なので、正答してもあまり嬉しくないですね。でも、とりあえずは、まず1問です。あまり答えたい市が見当たらなかったのですが、過去に解答歴のある八幡平市を解答しました。

問六:蒲郡市(誤答)→長岡京市  ■経県値市区町村版登録者(全県登録者)が未踏でない市
 問題市を見て、東京~神戸間の市が並んでいる事から、そう言えば経県値市区町村版の話題で鉄道通過市の話題があったことを思い出し、[106102]デスクトップ鉄さんの「新幹線通過自治体」の東海道、山陽新幹線と考えると問題市はすべて当てはまります。初日なので想定解数が分からず、かなり博打的ではありましたが、経県値絡みで1題は出ると思っていたので、これだと思って疑いもせず蒲郡市を解答しましたが、あえなく誤答となりました。もしや東名、名神高速の方かとも思いましたが、初日の採点を見るとそれも理屈が合いませんでした。新幹線と高速道と在来線の駅やIC、SA、JCTの条件を色々と並べてみましたが、すべて当てはまるものがありませんでした。それでも、経県値絡みという方向性は間違ってなさそうな気がしたので、過去ログを探っているうちに共通項である未踏市の一覧に行き着きました。
 経県値絡みの問題は、今回は年末年始で時間があるため、新たに登録する人が出る可能性があり、その場合は途中で正答市が変化するというリスクがあるので、今のタイミングで問題にできるかどうかは、かなり微妙だと思っていました。ただ最近の一番の話題でもあったのでマークはしていました。予想とは違う共通項でしたが…。なので、もう少し早く気付きたかったですね。残念です。
 東海道沿線は何かと激戦区なので、それを避けて割合近くの長岡京市でリベンジの解答をしました。

 ノーヒントはここまで。次の市区町村ヒントでは1つも解けなかったので、ここからはSVヒント発表後の解答です。

問八:小野市  ■境界未定部がある市(面積調による)
 これも問題市の特徴からは共通性が見つけられませんでした。正答市を見てもやはり何も思い浮かびません。ただWikiで調べていたときに、無意識にある文言が気にはなっていましたが、その時はスルーしていました。そしてSVヒントの富士山頂の浅間大社奥宮を見た瞬間に、無意識に気になっていた「境界未定地あり」の文言がWikiでやたらと目に付いたのを思い出しました。私的にはこのSVはズバリヒントでした。ただ、境界未定地の一覧は当サイト内にはない様なので、Yahoo検索で見つけた国土地理院の資料で想定解数77を数えて確認して小野市を解答しました。

問四:小野市  ■読みが同一の母音だけの市
 問題市が県庁所在地のみなので役所関係を疑うも、それならば所在地以外も1市は入ってくるだろうと思い様子を見ていました。すると、正答市が玉名市、高山市、朝霞市…なので、やはり所在地は迷彩と確信しましたが、市の規模も特徴もバラバラで手がかりがつかめずヒント待ちに。SVは、最初どこを見たらいいか分からなかったのですが、ボイン牧場の名前がすごく気になってしまいました。変な妄想をしながら、正答市を眺めていたら、むつ、さが、あま、かが…。あれ? ボインって母音のことなの? と初めて気付きました。何で、今まで気付かなかったのかが不思議なくらい単純な共通項にびっくりしてしまいました。県庁所在地の迷彩に気を取られすぎたせいかもしれません。
 地元の奈良市を答えても良かったのですが、たった今、答えた小野市が該当するので、小野市で連続解答することにしました。

 SVヒントでは、ここがヒントだろうと思うものは、いくつかあれど共通項にまでは行き着かず、後はアナグラムヒント待ちとなりました。

問二:奈良市 ■在留外国人が都道府県で一番多い市
 八戸市や越前市、出雲市が私の中では外国人と結びつかなかったので、初日はスルーした問題。想定解数47ということで、ここは普通に都道府県で1市問題だろうとの想像は付きました。しかし正答市は問題市とは打って変わって、人口の多い大都市が並び、問題市がむしろ特徴的な市である事が分かりましが、そこからは進めませんでした。SVヒントでは見る所は交差点名かビルくらいかと思い、地図にしてみたら外国人雇用サービスセンターやら外国人在留支援センターやら、外国人絡みの施設が目に付きましたが、それだけでは共通項が特定できませんでした。アナグラムを待って「人数が多い」ということから、外国人数県内1位だろうとe-statから国勢調査データを探してきましたが、よく確認すると郡山市が誤答になっています。これは、前回「平均年齢」と「高齢者率」の統計違いで誤答したのと同様、見る統計が微妙に違うのだろうと予想できたので、統計違いでも、まず逆転は起こらないであろう地元の奈良市で解答することにしました。過去に同じ問題で統計の議論があったことは知りませんでしたが、今回は初日にお手つきを2回もしたこともあり、後は慎重を期していたので地雷を踏むことなく安全策をとることができました。

 アナグラム①は大体解けたのですが、肝心の共通項はこの1問しか特定できませんでした。アナグラム②に期待です。

問五:茅野市(誤答)→宇陀市  ■前回の十番勝負で誤答となった市
 初日、問題市を見た瞬間に糸魚川静岡構造線が思い浮かびましたが、まさか、そんな単純な事はないだろうと思って置いておいたら、皆さんの解答がどうやらその流れでどんどん出てきていました。御前崎市が構造線から外れているのが気になっていましたが、サイトによってはそちらまで線が引かれているものもあり、選択肢がどんどん少なくなってくるので見切り発車することに。念のため経度や鉄道など、どう転んでも大丈夫そうな茅野市で解答しましたが、見事に誤答。通常ならば、こんな状態で解答はしないのですが、少々焦ってしまいました。一から考え直そうとしましたが、一度先入観にとらわれた頭はなかなか切り替えられませんでした。
 SVの五十稲荷神社も「ごとう」と読む事を知らなかったので、50に関わる共通項を探し回って迷走し、アナグラムの「前回勝負」が解けずに結局、アナグラム②の「誤答になった市」で「前回勝負」である事が分かり、やっと共通項に行き着きました。
 前回の自分の誤答である宇陀市を今回、自分で回収することになるとは思いもしませんでした。

問一:荒尾市  ■戦前の昭和に市制施行した市
 問題市は西日本の古くからの市の印象があったので、何か伝統的なものかと思っていろいろ探しましたが、そこからは進めませんでした。SVで交差点名が「昭和」だったので、もしかして市制かなとは思いましたが確証が持てず、アナグラムの「随分前です」でも線引きができませんでした。アナグラム②の「戦前の話」でやっと共通項の確定ができましたが、結構近くをうろついていたので、サイト内の参考ページをうまく使えればもっと早い段階で解けていたので反省です。残っている市から荒尾市を解答しました。

問七:交野市  ■市の面積ランキングで同一都道府県が連続する市
 まず何といっても問題市に茨城県が4市も並んでいます。あと1市も宮古市なので、問五を見た後ということもあって地域的な偏りが気になってしまいました。実際は特異な例をピックアップしていたので、問題に対するアプローチの仕方から間違っていました。市区町村ヒントが足寄町と面積が一番大きい町だったので、面積関連に違いないとは思ったものの、宮古市がかなり面積が大きいにもかかわらず、茨城4市が何れも小さい市だったので、線引きができませんでした。ここで、もう一歩踏み込んでランキングを見に行かないとダメなんだなと反省です。SVとアナグラム「連続する県」でも何が連続するのかが分からず悩みまくりました。アナグラム②の「面積のランク」まで言われて、やっと気付くなんて我ながら何とも鈍いなあと思います。もう少し早く気付いていたら領地の石高積み増しができたのですが、残念ながら先を越されてしまいました。しかし、よく見たらリーチだった交野市が残っていたのでラッキーでした。

問三:糸満市  ■市の魚を指定している市
 問題市を見ても地方都市という印象はあるものの共通項のイメージがつかめませんでした。市のシンボルならばそれも当然で、海だけでなく川の魚もあるから内陸市もあるので、市の特徴では共通項には行き着けませんでした。後で考えたら、該当しない市の魚津市が手がかりだったわけですね。
 SVヒントを見て「魚」の看板以外にヒントはなさそうだったので、漁港や魚市場を調べましたが内陸市が邪魔をしてしまいます。アナグラムの「種類は不問」でさっき否定したばかりの漁港の種類を調べたりと派手に迷走してしまいました。「海や川にいる」でやはり魚だと判明し、そこでやっと市の魚がある市である事に気付きました。二回連続で市のシンボルからの出題があるとは、全くの予想外でした。ふと見たらリーチの糸満市が残っていたので、ロータリーコレクションの編集者として是非とも欲しかった糸満市を解答して領主になれたのは、今回最大の成果です。

 そして、最後まで残ったのがこの問題…。

問九:美作市 ■人口差10人未満の市区町村がある市
 該当しない市が2市だったので、これは線引きの上下ラインを示していると決めつけた所から間違いが始まった気がします。共通項を思い付いたら、該当しない2市で挟んで想定解数が合いそうか?ということをやっているんだから、これでは仮に正解にたどり着いたとしてもはじかれてしまいます。これが迷彩だったとしたら、まんまと出題者の罠にはまってしまったわけです。
 SVヒントは、最初は「オルガン針」や「30」が気になって違う方向を迷走していましたが、地図画面から地名が「十人」である事が分かりました。(バス停の名前は薄く小さくて読めませんでした)多分これだろうと気付いたのですが、何が10人なのかと思いつつ、最初に道を間違えているものだから人口差10人には行き着きませんでした。アナグラム「町村含む」は読めたのですが、「前回問題」が読めなかったので、「人口差10人未満」という、ほとんど答えの文言ヒントを見て、やっと前回の問十を思い出す始末。ついこの前、類問というかほとんど同問があったのに、文言ヒントを見るまで忘れていたのだから、我ながら情けないと思います。県内市も縁のある市もなかったので、読み方が好きな美作市を解答しました。

 何とか1日半を残して完答と結構ギリギリになってしまいましたが、3連休のうちに終えられたので良かったです。ただ、開催期間が10日間となると、最後まで残すと平日になってしまうので、もう少し早めにスパートを掛けないといけないなと思いました。

 最後にヒントについて、もう少しだけ個人的な感想を述べたいと思います。
 ヒントについては色々と意見が出ていますが、現在のヒントの出し方はこれまでの試行錯誤の結果であり、少なくとも沢山の参加者が楽しめている状況を考えると現状を大きく変えるようなことは必要ないように思います。この十番勝負は、かなりマニアックな知識を持つ上級者の方から、ちょっと地理やクイズに興味のある初心者の方まで、幅広い人達が銘々の楽しみ方ができるのが良いところだと思います。その肝となるのがヒント出しであり、アナグラムやSVなど、ヒント自体がクイズとしての楽しみにもなっており、非常によくできたシステムだと感心しています。確かに初期の頃から参加されている猛者の方にはヒント自体が邪魔なのかも知れませんが、一部の上級者の方以外はノーヒントで何日間も考え続ける気は起こらないと思います。やはりタイミングの良いヒント出しで、色んなレベルの参加者が楽しめる十番勝負であって欲しいと思います。
 またSVヒントについては否定的な意見もありますが、他とは異なる視覚的なヒントで非常に面白いと思っています。勿論、全然違うものを見ていたり、それは無理だよ~、と思うものもありますが、何を見るかということも含めて楽しみがありますし、ヒントの出し方やレベルの調整に工夫の余地があるので、今後どのようなSVヒントが出てくるか楽しみです。分かった時に思わず笑ってしまうようなヒントを期待しています。

 以上、長文になりましたが、最後に改めてまして、グリグリさん、今回も十番勝負の開催ありがとうございました。参加者の皆様、お疲れ様でした。次回も引き続き、参加させていただきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
[106787] 2023年 1月 13日(金)00:55:00勿来丸 さん
第六十二回十番勝負感想
改めて、開催・運営されたグリグリさんありがとうございました。参加者の皆さんもお疲れ様でした。

お正月回は割と相性が良い、という話をするのも何度目か分かりませんが、今回も良かったです。ただ完答一着をおがちゃんさんにとられたのは非常に悔しいです。僕も調子良かったですけど、それ以上におがちゃんさんの方が良かったということで、あっぱれというほかありません。まあ、Nさんには勝てたのでヨシとしましょう(笑)。

開催前にやったこととして、自作データベースの人口や面積のデータ更新と、落書き帳を一通り見返して気になる話題をチェックする、くらいの対策にとどまりました。年末も結構忙しかったのであまり時間が取れなかったのですが……。
落書き帳のメインの話題が経県値だったので、市区町村ランキングや比率ランキング、経県度ランキングはざっと見て、問題市で反応できるようにはしていたかと思います。

問四:読みが同一の母音だけの市
解答:高山市(銀)
開始直後、問題を一通り見てもピンと来るものがありませんでした。この時点でコバンザメ戦法に切り替え。ふと問四を見ると[106344]さざ波さんが答えており、問題市を改めて見たら名前系が閃いた次第。県庁所在地5つの問題は誤答リスクが十分にあったので、間違えてもいいやの精神で高山市を投入しました。
そういえば第一回十番勝負トライアルの会議の時にこの共通項も問題案として出ていた気がします。解答時もこれが脳裏によぎったから5割ほどは確信ありましたね。

問六:経県値市区町村版登録者(全県登録者)が未踏でない市
解答:名古屋市(銀)
先述の通り経県値の話題は追っていたので、「ランキングそのもの」か「鉄道や道路の通過自治体」は当然出題予想にありました。この問題も一瞥したときに新幹線絡みの雰囲気はありましたが、綺麗にまとまる共通項が思いつきませんでしたね。[106348]かりないさんの回答を見て自分も解答する事を決意。新幹線の通過と考え、米原市が問題にあることから駅所在地でもOKだろうと、確実そうな名古屋市を回答。なお、真の共通項は元日のお昼前に分かりました。

問七:市の面積ランキングで同一都道府県が連続する市
解答:南アルプス市(金)
まだ回答が出ていないものに取り組む作戦。茨城県4市の問七が気になるなぁと思いつつ基本データを見たら面積が近い。1年以上前に作った予想問題そのままでした。当時も茨城県4連続が強く印象に残ってました。領主に近づくために南アルプス市を選択。

問十:金沢コレクションにある市
解答:恵那市(7)
実は、経県値関連の出題予想でオーナーの経県値マップが出る可能性あるなぁという事を考えていました。そのため、オーナーが居住経験のある横浜・金沢に引っ張られたりと迷走しました。落ち着いて見ると回答が伸びていて、この手の問題は地名コレがありそうだと思い検索したら答えに辿り着きました。横浜・金沢で閃けないのはまだまだです……。

問二:在留外国人が都道府県で一番多い市
解答:松本市(銀)
なんとなく47市問題っぽい雰囲気を感じたこの問題。人口増加数や増加率でないのはぱっと見でわかります。他の可能性もあるかなぁと思い、ふと合併系を考えると、いずれの市も直近の合併が1自治体編入or2自治体での新設合併で、こっちじゃないかと迷走しました。波田町を編入した松本市で攻めの解答をしたらたまたま当たってしまったというわけです。
外国人数という共通項に気づいたのは翌日でした。というか初日も一瞬思いついてはいたと思うのですが、第47回で出題経験があるのを覚えていたから真っ先に候補から除外していましたね(前回を踏まえてグリグリさんも既出問題には警戒していそうな雰囲気がありましたし、まさか失念していたとは……)。
なお、外国人数のデータについては私も[106757]Nさんと同じく「主な結果」を最初に参照し、また他の国勢調査データも一通り確認していたので郡山市×はびっくりでした。なるほど、在留外国人統計の方なのですね。

問一:戦前の昭和に市制施行した市
解答:高山市(金)
市制施行日を見たら全部1900年台(かつ戦前)で、それっぽい方向性は見えるけど……という感じでした。西暦しか見ていなかったので「昭和」という区切りに気付けなかったのが良くないですね。線引きが見えなかったので、津山市と田川市の間の時期ならいいだろうと高山市を投入、見事金メダルでした。

問八:境界未定部がある市(面積調による)
解答:駒ヶ根市(5)
回答が伸びつつあるこの問題。朝起きて頭の中で考えていると、「う」がつく駅ありそう!?と思って調べたら富士宮市だけ×。卯年だからそっちの問題でも面白そうでしたが……。
どうやって共通項に行き着いたか思い出せませんが、各市のWikipediaを確認したり記事検索をしたら閃いたように思います。上山市と富士宮市で思いつけないのは惜しい。あと面積調の話題もあったから出題予想できたよなぁと。
解答時は「第45回でも出題されていたよなぁ」と思っていましたが、[106761]桜トンネルさんによれば第10回でも出題経験があってこれで3回目なんですね。

問九:人口差10人未満の市区町村がある市
解答:須坂市(金)
まだ回答のないこの問題。何をやっても思いつかないので市区町村の人口ランキングを確認してみることに。鎌倉市=出雲市、日南市=粕屋町 に気づいて「こりゃあやられた」となりました。前回に類題があったからこそ、今回は難しい問題市になっているのでしょうが、あまりに盲点すぎてびっくり。

[106759]おがちゃんさん
なお、9,10問目を同時に解答することにこだわったのは勿来丸さんに9問リーチであることを悟られたくなかったためですが、結果的に見れば無意味でした。
実を言いますと、元日昼間は外出しておりまして、帰宅して[106401]を見ると「おがちゃんさん何問答えてるんだ……あっやばい」となったので意味はありました(笑)。普段は他の方の解答ペースも確認しているんですけどねぇ。

問三:市の魚を指定している市
解答:海津市(6)
というわけで大急ぎで問三に取り掛かることに。市のシンボルは出題される気はしていましたが、種類ばかりを考えていたので「魚」という括りに気づけなかったのが反省点。印西市のWikiを見て「市の魚ナマズなんだ……え、もしかして」という具合に閃きました。

問五:前回の十番勝負で誤答となった市
解答:南アルプス市(誤)→いわき市(銅)
問題市からフォッサマグナ関連は想像がつきますが、その場合は「通過自治体の定義が曖昧」「想定解数があまりに少ない」という問題点が考えられたのでまあ100%ないだろうなと。初日の解答は誤答しても痛くないところで置きに行ってます。
まあそこからが長かった。松本市大町市富士宮市御前崎市の共通点をいろいろ調べるも不発。名前系があるかなぁと色々迷走していました。十番勝負関連も考えましたが前回の誤答というのはさすがに斜め上の発想ですね。
と、書きましたが、この方法で記事検索をすれば下の方に前回勝負の回答群が綺麗に並ぶんですよね。記事検索は当然試しましたがここに上手く辿り着けなかったのが反省。特に、駿河の民さんの[105655][105704]の並びは誤答したことが窺えるものなので、これに気づいたら良かったのでしょうが……。
結局、ダメ元で前回大会の解答状況を見たら瞬殺でした。最初から見ておけば……という話ですね。

今回は完答2位、金3銀3銅1と最近にしては良い結果。金メダル複数獲得も久し振りで結構上振れた成績とは思いますが、おがちゃんさんに負けたのが悔しい。でもこれで歴代メダル数のランキングで9位に入ることができました(各色メダル数でも全て10位以内)。数々の勝負に挑んできた古豪の皆さんに混じってこのランキングに名前を残せるのは非常に嬉しいですね。

問題としては、経県値や面積関連など落書き帳のトレンドを日頃から確認することが求められる問題もあって良かったと思います。問二・問八・問九は過去問・類題があるため決して新鮮ではありませんが、「過去を振り返る」ことの大切さも感じさせられました。「過去」というテーマでいえば、問一(戦前)や問五(前大会)、問六(経県値)の共通項とも多少重なります。

ヒントについて。
市区町村ヒント:消滅市ヒントの使い方については、問五は面白いと思いましたが、問八はわざわざ消滅市にするのではなく現役の自治体で良かった気もします。逆に問一の共通項こそ消滅市ヒントが活きると思いました。伏見市・浦和市・徳山市あたりを入れたら面白かったのでは?
SVヒント:SVを開いた時に表示される小さな地図を見れば答えに辿り着きやすそうですよね。問二の場合はその地図で「東京外国人雇用サービスセンター」が確認できるので悪いヒントではないと思います。問六の株式会社未踏も同様。個人的にはそれより問九・問十のヒントがあまりに難しい印象でした。というか、市区町村ヒントの後の第二ヒントということですから、もう少し難易度を落としても良かったような。対象としているものがあまりに小さくて、共通項が分かっていても探すのが困難でした。
メダル未確定問題のヒント開示を遅らせるなどの取り組みは面白かったと思います。これのおかげでヒント前完答という扱いになっているので地味に嬉しいです。ヒントのタイミングについては満足でした。

市盗りは5増2減。高山市と都留市の奪還を目指します。地味に長野県0誤答の記録も続いているのでこちらも維持したい。
次こそは完答一着を目指して精進します。年4回開催ということでオーナーの負担も大きいと思いますが、また我々を驚かせ苦しませる問題を出題されること期待しております。次回もよろしくお願いします。
[106761] 2023年 1月 10日(火)22:04:29【2】訂正年月日
【1】2023年 1月 10日(火)22:17:36
【2】2023年 1月 12日(木)21:51:53
桜トンネル さん
第六十二回全国の市十番勝負の反省記
お正月は例年仕事をしており、休みの設定も自分で決められる立場にあるので、いつも通り2日を休みに設定し、1回目の採点以降の巻き返しができる状況を作りました。
前大会後、とあるプロジェクトをしていましたが、12月中旬から慌ててスタートして終わったのは31日の午後11時すぎだったので、かなりギリギリの完成でした。
前回大会後も休みのほとんどを旅行に費やし、家でゆっくりする時間さえなかったので、自分のせいなんですが。
それでも数問予想問題は作成&想定はしましたが、その結果はいかに。
以下、問題ごとに手短に振り返っていきます。

●問十:桐生市【8位】([106367]) 2023年 1月 1日(日)00:26:06
■金沢コレクションにある市

これはもっと早く解答できた問題。
検索をかけていきますが、問五、問六にひっかかり先の問題への到達が遅れたためです。
検索で一発で一覧が見つかりました。

●問六:大津市【7位】([106387]) 2023年 1月 1日(日)09:00:26
■経県値市区町村版登録者(全県登録者)が未踏でない市

誤答はおいおい説明するとして、明らかに新幹線関連やと思ってました。
ただ新幹線関連で行っても条件付けが難しく、そうなれば高速道路も関連しているのかなと。
稲沢市を名神高速道路が通過しており、一宮インターの一部にかかっていることは知っていたので、高速道路通過またはインターチェンジありと新幹線通過は最低条件に入っているものやと思っていました。
職場から星野彼方さんとEMMさんの解答が並んで出たのを見て、ヤバいなと思い、見切り発車で両方当てはまる「大津市」を解答しました。
ちゃんとした共通項が分かったのは第五ヒントででした。
出題前に[106266]の記事を見ていて出題されそうな感じもあり、チェックはしていましたが、ここまで気付かないとは。
ただ個人的に出題される可能性は低いと思っていましたし、出題されても変動の可能性の少ない宿泊・訪問以上のあたりかなとは思っていました。
理由としてはまず開催期間中に登録メンバーが変更することにより、想定解数の増減、そもそも未踏の定義自体が危うくなるからです。
感想文を書いている1月9日現在ですが、現在未踏者がいないという共通項やそれまでのヒント自体がこれまでの経過を見ればなんとなく推察はできますが、成り立っていないように思います。
また登録メンバーの誰かが悪意を持って、市盗りのためや混乱させるために開催期間中に変更することもできなくはありません。
想定解数の提示が出ていないタイミングで出題市の西宮市だけを誰かが未踏にしてしまったりすると共通項にたどり着けない可能性もあります。
市盗りに関しては過去の状態が確認できるので問題ないと思いますが、この市区町村版にはそのような機能はなく、1月1日現在の状態を閲覧者側からの確認は厳しいのではないでしょうか。
最悪、出題市を変えての対応になる可能性もあります。
また市区町村版のリリースが11月22日で、1ヶ月ほどしか経っておらず、正確性も乏しいと思います。
[106281]Nさんが入力漏れの可能性をおっしゃっていましたが、730位の市群の中に入力漏れがないとも限りません。
まあ、新規リリースの話題性ということでの出題枠だったとは思いますが、出題には時期尚早だったように感じました。
とはいえメンバーの入力の正確さよりも新規リリースの話題性、そのような悪意を持った変更をするメンバーがいないということを前提として出題されたのなら、何も言うことはありません。
分母が多く集められて、調査結果としての出題であれば個人的には面白い出題ではあると思います。
…とここまで発表前に書いておりました。諸々と出題者雑惑のところと被る所もありますが、そのまま投稿させていただきます。

●問四:浜田市【8位】([106423]) 2023年 1月 2日(月)00:33:11
■読みが同一の母音だけの市

話は変わりますが、これまでの感想文にてとある秘策を使って何度も解いてきました。
ただこれまでの秘策では出題傾向が変化したこともあり、対応できないことが多々増えてきており、これが課題でした。
そこで今大会から今までの秘策と並行して新たな秘策を使うことにしました。
冒頭にとあるプロジェクトと書いていましたが、この新たな秘策の準備でした。
本来はこの新秘策は出題直後にしなければ意味がないんですが、集中力がなく、できませんでした。
そして1日の仕事も早めに終わったのですが、疲れから睡魔とずっと闘っていました。
集中力もなかったものの、ちょっとは新秘策使わなあかんやろと思って使ってみたら、一発で問四が母音一緒だということがわかりました。
名前系は苦手なので、まだ比較的早く解けてよかったかな。
解答も面白みのあるところがなく、ぱっと見つかった浜田市を解答しました。

●問二:鳥取市【5位】([106430]) 2023年 1月 2日(月)12:27:32
■在留外国人が都道府県で一番多い市

問四解答後は即寝でした。
朝起きてからだらだらしつつ、よそ事もしながら問二を見てみると、[106417]スカンデベルクの鷲さんのコメントが気になりました。
このコメントから1都道府県1市パターンだということは明白でした。
なんとなく人口関連だろうなとは思っていたので、前回大会でダウンロードしたままになっていた国勢調査結果を引っ張り出してみると外国人数が一番多いことが分かりました。
解答は悩んだんですが、間違いなさそうな鳥取市を選択しました。
ただ、郡山市×でなんでなんやろうと思いましたが、在留外国人数の方だったんですね。
確かに過去に同じ出題された第四十七回問七でも在留外国人のほうでしたね。
外国人のみを対象にしたのは第三十八回問七の外国人比率でしたね。
とはいえこの時は出題市の数に差はあるものの第一ヒントまでメダル確定もしなかったのに、今大会はメダルも確定し、6人解答者が出ていることからも高速化が窺えますね。

●問七:桐生市【6位】([106434]) 2023年 1月 2日(月)16:55:29
■市の面積ランキングで同一都道府県が連続する市

他のことをしながら、新しい秘策を試しているといとも簡単に茨城県の4つの市が面積順で並んでいることが分かりました。
ランキングで並んでいる系の問題が出るという概念は持ち合わせていたので、瞬時にこれやと。
解答はどちらかといえば小さい面積の大都市圏のベッドタウン系のところが多かったので、少し違うところから桐生市を解答しました。

●問一:八戸市【6位】([106438]) 2023年 1月 2日(月)18:27:09
■戦前の昭和に市制施行した市

こちらもある秘策を試してみると1930年代付近の市制施行が多いことに気がつきました。
戦前の市制施行でなおかつ昭和生まれというくくりは分かりましたが、なぜそれ?状態。
明確な区切りの理由も思いつかなかったものの[106426]白桃さんの考えとも合致したので、とりあえず八戸市を解答しました。
SVヒントの六花亭は迷彩とのことでしたが、六花亭沿革を見てみると1933年に開店したとのことで、これを指しているものだと思っていました。

●問八:高崎市【15位】([106508]) 2023年 1月 5日(木)21:20:06
■境界未定部がある市(面積調による)

結構早めから隣接系は疑っていました。
なんかどっかで見たような感じはありましたが、思い出せず、検索でも出ず。
富士宮市該当が富士山関連から隣接ばっかりに目が行っていました。
アナグラムは一瞬で曖昧なところと繋がり、境界未定地はすぐ分かりました。
過去問にあったよなーって思ってみたら第十回問八で出てましたね。
今までの出題市と既解答を見てこの問題を思い出さないとだめですね。
ただうるま市×はよくわかってなかったです。
埋立地やからあかんのかなと思っていました。
一覧の参考ページから間違いのなさそうなところから高崎市を解答しました。
コメントは過去の自分の感想文を読んでいて「過去問系は得意」と豪語していたのにここまで解答できないとはという意味でした。

●問九:二本松市【9位】([106519]) 2023年 1月 5日(木)22:03:04
■人口差10人未満の市区町村がある市

こちらのアナグラムもすぐ分かりましたが、だからなんやねん状態。
問十のSVヒントが住所の金沢だったことを思い出し、問九見てなかったなと思って見てみると、十人の文字が。
それで前回大会の問十を思い出し、なるほどと。
確かにこんなヒントになりそうなものがないところは地名を真っ先に見るべきでした。
アナグラムヒントよりSVヒントで気付くならもっと早く見ておけばよかったです。
そもそも2日目に秘策をしたタイミングで調べようと思っていましたが、タイミングを逃して調べるのを忘れてしまっていました。
本当に何やっとうんだか。
解答は区町村があてはまったので、そこから解答しました。

●問五:福島市【12位】([106558]) 2023年 1月 6日(金)21:25:36
■前回の十番勝負で誤答となった市

最初の解答はフォッサマグナ・中央構造線関連での解答でした。
wikipediaの中央構造線の所を見てみると青線の部分が御前崎市にかかっているように見えました。
それで安曇野市を解答しましたが、×。
SVヒントと問五での出題から五関連ばかりに気を取られていましたし、アナグラムヒントは間違えて読み解いてましたし。
ちなみに第四ヒントのアナグラムも解読に20分近くかかっていますし、かなり言葉遊び系は苦手です。
これも2日目に近いところまで調査していたんですが、調査不足でした。

[106755]グリグリさん
12-1, 13-1, 36-10, 45-10, 48-9, 55-9 です。第十二回で初めて出題したときはかなりインパクトがありましたが、その後の出題についてはそれほど違和感がなかったのではと思います。今回の皆さんの反応には逆にちょっと驚きました。これからも続きます。
第十二回は問十、また第五十八回問八「十番勝負で誤答になったことのない市」も当てはまると思います。

●問三:南相馬市【14位】([106569]) 2023年 1月 6日(金)21:53:32
■市の魚を指定している市

これまたずっと海・湖沼系を疑っていました。
ただシンボルまでは至らず。
シンボルのチェックも当然していたんですが、生物の種類で見すぎていたため、気付かず。
SVヒントに関しても魚の文字は気になっていましたが、隣の日進の文字や農業関係に目を向けてました。
第四ヒントのアナグラムも例によって解読に20分くらいかかってますが、解けたら一瞬でした。
解答時、海や川にいる生物なら何でもいいと思っていたので、市の鳥カルガモはアウトやったんですね。
安パイを選んでおいて正解でした。

●総括

今回は10勝4敗(前回10勝0敗)、正答数ランキング9位(前回3位)、メダルランキング36位(前回2位)、メダルなし(前回金1銀2銅1)でした。
また十番勝負では46回目の完答となりました。
前回大会の好調から一転、第五十回から継続していたメダル獲得、第五十六回から継続していた金メダル獲得が途絶えました。
金メダル連続獲得に関しては過去の感想文を読んでいく過程で気付いてしまったため、かなりのプレッシャーを抱えてのスタートでした。
過去にもこういう記録に気付いてしまったが為にプレッシャーを感じて記録が途絶えることが多々ありましたが、今大会もこのような結果でした。
誤答も増えて何もいいことなしの大会でした。
なんとか滑り込んで正答数ランキング1ケタで完答できましたが、ヒントをたくさんもらっての滑り込みでの解答だった上に、ヒント提示のタイミングでいらっしゃらなかった方もいると思うので、あまり意味はありません。
メダルランキング36位も今まで参加した大会の中で過去最低でした。

また今大会は仕事の負担も大きかった期間の開催だったこともあり、コンディション不良でしたね。
毎日疲れすぎていました。
初日に踏ん張っていれば何とかなっていたかもしれませんが、如何せん睡魔には勝てませんでした。
その結果か、今大会は2日目に解答が伸びましたが、新しい秘策を試した成果だと思います。
出題前にかなりその秘策に時間を費やしてしまいましたが、それで成果が出たならまあよしとしましょう。
とはいえ、共通項自体はオーソドックスなものが多く、ヒント前に引っ掛かっていたことも多々あったので、ヒント前に何とかできたんやないかなとは思います。
問三が第四ヒントまで拗れてたのは大問題です。
昔ならおそらくヒント前に完答できていたように思いますが、柔軟性や知識がなくなって対応しきれなくなっています。
出題前にもう少し時間がほしかったのも事実です。
面積ランキングの並びとかは集めようとして結果的に集めきれていないものの1つでした。
ここまで気付かないのであれば尚のこと集めておかなければ。

今回の十番勝負も前回大会に続いて、出題テーマ自体はオーソドックスなものが多く今までの出題パターンから区切りや見方を少し変形させたものが多く、新たな発見がある出題が多かったように思いました。
2回目の10日間の開催でしたが、やっぱりここから元の目標である1週間の短縮は厳しいのではないでしょうか。
やっぱりまだ10日間開催には慣れませんし、第三ヒント提示以降の駆け込み需要にはある程度の期間を確保することで、多くの方に参加して頂けるようにしたほうがいいと思います。
僕は前大会とは違って今大会は第四ヒントまで縺れ込みましたが、10日間開催でも大きな差は感じませんでした。
ただ大変なこととして完答後に感想文をいつも書いているんですが、閉会後すぐに感想文を書き込もうと思うと感想文を書いている時間がないことでしょうか。
今、中野市へ旅行で来ているのですが、夜の6時からホテルに籠って書き上げておりました。
これにて、長野県からの初投稿と相成りました。

ふと疑問に思ったんですが、数大会前から [106313]にて開催の進行の発表をされていますが、進行状況によって変更することは難しいのでしょうか。
初期の十番勝負にはヒントがいつ出るかどうかの予定等はなく、解答の伸びが悪くなったタイミングでヒントが提示される前日の採点時に告知されていたように思います。
今大会は悶絶する1日を設ける試みがあり、いい悶絶する期間だったとは思いますが、状況によっては全く進展のない1日になる可能性もあります。
その際にヒントを1日早めに提示するなどして、停滞しないような進め方ができると思いました。
実際前もって発表していることで予定を立てている方もいらっしゃるとは思いますので、一長一短でしょうが。

SVヒントも正直難しいと思いました。
共通項が分かったうえで眺めてもどれがヒントになるかが難しかったです。
分からない人が見れば、時間が限られている中、SV内に写っているもののキーワードから連想されるものを調べないといけませんし、そこから共通項に結びつくのはある程度の慣れがなければ、難しいのではないかと思います。
分からなければ次の日のアナグラムヒントを待つことも視野に入れるでしょうし。

最後になってしまいましたが、お正月休みにもかかわらず、おひとりで採点していただいたグリグリさんをはじめ、参加された皆さんもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

[106771] おがちゃんさんのご指摘により削除しました。
[106759] 2023年 1月 10日(火)22:01:26おがちゃん さん
十番勝負感想
まずグリグリさん、今回も十番勝負の開催と日々の運営活動、ありがとうございました。
早速ですが感想文をば。

今回も2日目は丸1日イベントと被りましたが、初日は十二分に使える状態。予定に悩殺された前回と比べれば遥かに好条件での戦いとなりました。
過去回を振り返っても正月回は極めて相性が良く、正月回にて完答レース連対圏内に食い込むこと4回(第30,33,36,40回)、初めての金メダル3枚獲得(第36回)、4枚獲得(第59回)も正月回。それもあって今回は前回や前々回以上に善戦できる気がしていました。

-----------------------------

[106357] 問十:千葉市(銅)
出題直後の滑り出しは微妙でした。
とりあえず問題市でサイト内検索をした結果、問十のみヒット。改めて問題市の横浜市・金沢市の並びを見て脱力しました。数えはしませんでしたが、「○+金沢」パターンでも問題無いことは確認。ついでに、第60回問八で別コレクションの別解に引っかかる痛恨の失態を犯したことを思い出したので、別コレクションで怪しいものが無いかだけはささっと確認したうえで解答しました。

[106365] 問二:横浜市(金)
記事検索をした結果[95293]がヒット。当時も出典データによって一部の解が異なる件が話題だったので、そこは気を付けねばならんなと身構えていました。
とりあえず過去問で使われた在留外国人統計を見てみるかということでe-statで確認してみたら長野市×まで込みでビンゴ。データの公開日も2022/12/9とタイムリーだったので確信…のはずが、皆様が別解想定で解答しているのを見て採点まで自信を失っていました。

結果的に見れば、個人的に苦手意識があったe-stat問題を再序盤で消すことができたのは今回最大の幸運だったと思います。

[106365] 問六:横浜市(4位)
これは出題時から経県値関連だろうと考えていました。
具体的な共通項を検討するうえでまず浮かんだのが「東海道新幹線or山陽新幹線が通過する市」でしたがパッとしない。その後問二を解答しようとしていた際に唐突に閃いたのが「東名高速道路or名神高速道路が通過する市」(ここで後者が瞬時に出てこないあたり道路方面へのセンサーの衰えを感じて個人的にショックでした)。
こちらならば川崎市(東名起点より最初に通過)、綾瀬市(綾瀬SIC=最新の新設IC)、稲沢市(通過のみでもOK)、米原市(米原JCT、交通系のイメージ絶大)、西宮市(西宮IC=名神の終点)とそこそこバランスよい問題市に見えたので、これで間違いないだろうと判断して、万一新幹線であったとしても問題ない横浜市を解答。
真の共通項に気づいたのは第1回採点直後でした。

経県値関連は何かしら出題されるとは思いましたが、出題者目線に立った時に「開催期間中に想定解が変化する可能性がある問題」は避ける気がしたので個人的には意表を突かれた形に。共通項に気づくのに若干遅れたのはそのせいです。

[106372] 問八:富山市(金)
問二を解答した直後、問八についても記事検索をした結果[93623]がヒット。
面積データの更新は把握していましたので、方向性は間違いないだろうと思いました。
うるま市×にやや手こずりましたが、パッと線引きが見えなかったので、なるべく確実そうな市を選ぶことにしました。結果的に解答優先度が高い市が使えてよかったです。浜松市とどちらを選ぼうか悩みましたが、その時点でぺとぺとさんよりEMMさんの方が解答ペースが良かったので富山市を優先。
本当は問二、問八で富山市と浜松市をそれぞれ解答したかったのですが、こればかりは中長期的な戦略もありますので仕方ないですね。

[106373] 問七:安中市(銅)
この問題は問題市の地域が偏ってたので、初見時点から比較的取っ掛かりやすそうだなと思っていました。問八解答直後に問七の問題市のデータを眺めてたらあっさり。問題市による誘導がしっかりしてたので、もう少し早く気づけた気もします。

[106375] 問三:小田原市(銀)
問七の解答直後、問三の問題市のシンボルを確認した結果気づくことができました。
市の木から順番に確認し、市の魚まで到達した段階でそもそも市の魚を比較できることに違和感を覚えるとともに、魚津市×はそういうことかと納得。念のため問題が成立する程度の数の解があることも確認して、そのまま解答へ。

[106381] 問四:狭山市(4位)
この問題は予め用意していた人口減少数関連の別解と被っていて思考を乱されました。
冷静に眺めてみたら個人的に大得意にしていた名前系問題だったということで慢心は良くないなあと思った次第。それでも4位に収まれば十分でしょう。

[106397] 問一:小田原市(銅)
この手の範囲系問題は問題市と非該当市を使って範囲を表現するのが鉄板だと勝手に思っていました。例えば問題市を5市使わずとも、
問題市:津山市、田川市
非該当市:姫路市、西宮市
みたいな問題であれば、あまりに鉄板な問題なので(その期間を対象とした意図が読めないので各解答者は不安になるでしょうが)遅くとも初日の出を拝む前にメダルは売り切れていたことでしょうし、問題市が5市でも非該当市2市さえあればやはりあっという間にメダルが売り切れたことでしょう。
ただ、そこで敢えてそうしないのがこの問題の面白いところでしたね。
出題直後から市制施行の時期関連だと考えてましたが、想定解数が不明だったこともあって自信を持てなかったです。最終的には[106396]ぺとぺとさんを見て銅メダル狙いで解答することを決心。
解答直前に津山市が昭和初、田川市が戦中最後の市制施行ということに気づかされ、なるほどと。これも結果的に見ればもう少し早く解答すべきでした。

[106401] 問九:安中市(銀)
どこかに取っ掛かりがあることを願いながら問題市を調べていると、鎌倉市と出雲市の人口が同一だと気づくことに。あとは適当にデータベース検索を弄っているうちに非該当市まで込みでいい感じの線引きを発見できました。
盲点だと仰っていた方が多かったですが、個人的には前回の記憶が残っていたので、厭でも前回同様の視点から検討することができてあっさり気づけた恰好でした。

[106401] 問五:十日町市(誤答)
[106463] 問五:安中市(銀)
大いに苦しめられたこの問題。
真っ先に閃いたのは「問題市の属する県に存在する市」。新潟・長野・静岡の3県を合わせて”62”市というのが第”62”回十番勝負に合っていて可能性はあると思いましたが、流石に強引か。
次いでやはり偏在している問題市がキーだと考え、糸魚川静岡構造線、フォッサマグナ、東経○度線、交通路線、周波数、標高等片っ端から検討を進めるもどれも外れ。
そんな中、問四を解答した頃あたり、wikipediaを漁っていたところこちらがヒット。文化庁のページも確認しましたが、問題市が全て該当していて、想定解数が130前後ということでなんだか行けそうな気配。それぞれの指定箇所も糸魚川静岡構造線はじめ、まずまずなように感じたので、9問目を解答する時点で他に共通項が見えなければ解答しようと。
結局9問目(問九)を解答する時点でも他に共通項が見えなかったので上記の共通項より十日町市を選んで解答。自信は70%くらいありましたが、流石に当たらないか。
なお、9,10問目を同時に解答することにこだわったのは勿来丸さんに9問リーチであることを悟られたくなかったためですが、結果的に見れば無意味でした。

その後はいくら考えても閃かず、1/2のイベントも何事もなく過ぎ去り、ここで最後に一通り確認してダメならヒント勝負になるか…?と思っていた1/3の夜のこと。各市の市盗りの状況を確認していたら、直近の誤答がやけに気になりました。大町市のみ市盗りのページからは判別できませんでしたが、前回の解答状況ページできちんと確認。最後は想定解数が一致したので確信しました。
その時点で既に5万石稼ぎ、気づけば領主に手が届きそうな安中市をこのタイミングで解答できることには運命を感じずにはいられませんでした。興奮と緊張による手の震えを必死に抑えながらもどうにか解答。

-----------------------------

終わってみれば、完答一番乗り達成(一番乗りの史上最長ブランクですかね)に加え、平均着順2.5位・獲得メダル数8枚は自己最多と、あまりに望外な結果に大満足です。
第54回で復帰して以来序盤は快調に飛ばしながら最後の1,2問で崩れるパターンが多く、大きく崩れなかったとしてもNさんには第54回、勿来丸さんには第60回にそれぞれ僅差で逆転敗北を喫するなど、毎回のようにこの御二方の後塵を拝してばかりでしたが、ようやく最後までうまくいきました。
次回は正月ではないですし、きっと今回ほど調子は良くないと思いますが、久々のタイトルホルダーとして善戦できればと思います。お手柔らかによろしくお願いします。


10日間開催への感想ですが、3日目以降は毎日何らかの形でヒントが出て難易度が下がる状態ということで、初心者の方中心に取り組みやすかったのではないかと思われます。ヒントが難しいので次のヒントまで、とした際に翌日の21時まで待てばよいというのはルールのわかりやすさという点でも一役買っていたかと。
また一方で、「メダルが確定するまでヒントを出さない」という方針により、難問においては4日目まで想定解数以外のヒントが無い状況でした。上級者目線でも、難問に対し悩みもがくという意味で丁度よい塩梅だった気がします。
[106755] 2023年 1月 10日(火)21:00:01【2】訂正年月日
【1】2023年 1月 10日(火)21:53:45
【2】2023年 1月 21日(土)13:38:04
オーナー グリグリ
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負(共通項発表)
年末年始のお忙しい中、今回も多くの皆様にご参加いただき心から感謝いたします。年4回制の最初の回となりましたが次回は4月開催になります。4回制の評価は次回以降になると思いますが、前回同様の10日間開催についての感想や、ヒントの難易度、提示順序など、いろいろご意見等あればお願いいたします。では、共通項を発表します。

問一:大津市、岸和田市、尼崎市、津山市、田川市
(想定解数:63市)
■戦前の昭和に市制施行した市
参考HP:市制施行日・市の誕生日・市名誕生日(市制施行日順)
未解答市(21市):帯広市, 日立市, 土浦市, 銚子市, 市川市, 木更津市, 立川市, 敦賀市, 岡谷市, 熱海市, 瀬戸市, 豊川市, 福知山市, 池田市, 吹田市, 高槻市, 芦屋市, 伊丹市, 玉野市, 坂出市, 延岡市

12月28日放送の「徹子の部屋」でタモリが発した「新しい戦前」に刺激されて考えた共通項と言いたいところですが、考えたのは放送日以前なので関係はありません。ただ、この共通項を発想した背景には通じるところがあります。SVヒントの釧路市の住所は「昭和」。交差点名も昭和です。六花亭は迷彩です。

問二:八戸市、つくば市、川口市、越前市、出雲市
該当しない市:長野市
(想定解数:47市)
■在留外国人が都道府県で一番多い市
参考HP:出入国在留管理庁【在留外国人統計(旧登録外国人統計)統計表】
未解答市(2市):岡山市, 長崎市

[106483]
[106456] スカンデルベクの鷲さんの問二の郡山市については、前回採点時に終了後検討としていましたが、終了を待たずに参考記録(誤答)とすることとし採点し直しました。参考記録とした理由については終了後説明します。
外国人統計には国勢調査もあり、どちらのデータも事前に把握していたのですが、人口比率トップとの紛れの方を気にしていて、国勢調査で逆転している事例を見逃していました。具体的には、福島県(郡山市)、岐阜県(可児市)、愛媛県(今治市)、大分県(大分市)で逆転していました(括弧内は国勢調査がトップの市)。国勢調査は2020年10月1日、在留外国人統計は2022年6月末なので、より新しいデータを採用するのは自然なのですが、それでも出題市に福島市や別府市など国勢調査と違いがある市を入れるべきでした。あらためてご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。なお、[106458]で、
敢えて言えば、該当しない市(長野市)の設定でぎりぎり現在の共通項への道筋になっています。
と言ったのは、在留外国人統計でトップ差が最も僅差なのは長野県(松本市と長野市の差は僅か13人)ですが、共通項を国勢調査とした場合は福島県(トップ郡山市といわき市の差は122人)になるため、該当しない市はいわき市になるはずだという理屈のことです。でもかなり無理筋ですね。ということで、郡山市解答を誤答とはしましたが参考記録扱いとしました。皆さんご了解ください。ちなみに、第一ヒントの新宿区は国勢調査では東京都4位に下がります(江戸川区がトップ)。[106464]でスカンデルベクの鷲さんがそのことに言及されています。

SVヒントのビル「コモレ四谷」には出入国在留管理庁の外国人在留支援センター(FRESC)が入っています。

問三:函館市、印西市、長岡市、松江市、下関市
該当しない市:魚津市
(想定解数:79市)
■市の魚を指定している市
参考HP:市区町村のシンボル
未解答市(36市):室蘭市, 苫小牧市, 五所川原市, 男鹿市, にかほ市, 喜多方市, 日立市, 古河市, 大田原市, 佐渡市, 魚沼市, 滑川市, 大野市, 関市, 本巣市, 郡上市, 志摩市, 洲本市, 有田市, 浜田市, 安来市, 玉野市, 備前市, 瀬戸内市, 江田島市, 安芸市, 宿毛市, 四万十市, 佐伯市, 日南市, 薩摩川内市, 石垣市, 名護市, うるま市, 宮古島市, 南城市

昨年リリースした「市区町村のシンボル」から前回に引き続き出題しました。いろいろな切り口があるので今後も要注意のテーマになります^^。SVヒントは魚の朝定食が魅力という和食店「Lorimer Kyoto」の看板に注目です。

問四:山形市、金沢市、津市、和歌山市、那覇市
(想定解数:51市)
■読みが同一の母音だけの市
参考HP:データベース検索結果(市の読み順)
未解答市(6市):酒田市, 府中市(東京都), 府中市(広島県), 中間市, 嘉麻市, 山鹿市

読みに関係する共通項からこれまで出題されていない条件で。BEANさんが解答された富津市は促音が入るので誤答としていますが、拗音を含む2つの府中市については想定解としました。あまり詳しくはないのですが、促音は独立では音節を形成しないのに対して、拗音は独立の音節を形成することからの判断です。該当しない市に富津市などを敢えて入れていないのは、出題シンプル化の一環です。

気付いた方がほとんどだと思いますが、SVヒントは看板右下の牧場名に注目です。

問五:糸魚川市松本市大町市富士宮市御前崎市
(想定解数:65市)
■前回の十番勝負で誤答となった市
参考HP:第六十一回 全国の市十番勝負 解答状況
未解答市(22市):函館市, 釜石市, 秋田市, 男鹿市, 仙北市, 二本松市, ひたちなか市, 新潟市, 加茂市, 阿賀野市, 胎内市, 砺波市, 下田市, 甲賀市, 生駒市, 御坊市, 安来市, 瀬戸内市, 松山市, 大牟田市, 津久見市, 竹田市

驚いた方が多かったようですが、十番勝負関連の出題はこれまでも出題しています。12-10, 13-1, 36-10, 45-10, 48-9, 55-9, 58-8 です。第十二回で初めて出題したときはかなりインパクトがありましたが、その後の出題についてはそれほど違和感がなかったのではと思います。今回の皆さんの反応には逆にちょっと驚きました。これからも続きます。

SVヒントの五十稲荷神社の読みは「ごとういなり」です。数字の五十に引っ張られた方もいたのでは?

問六:川崎市、綾瀬市、稲沢市、米原市、西宮市
(想定解数:49市)
■経県値市区町村版登録者(全県登録者)が未踏でない市
参考HP1:経県値 市区町村ランキング(対象:市/未踏の昇順)
参考HP2:同上(2023年1月1日現在)
未解答市(3市):浜松市, 磐田市, 大府市
※未解答市を4市から3市に訂正([106758]参照)

最新のテーマからの出題です。全県登録者全員が未踏でない(接地以上)市を共通項としたのですが、参考HP1の現在のランキングでは1名の方が今回の想定解市すべてが未踏でランキングでは"1"となっています。開始時点では参考HP2の1月1日時点のランキングとなっていました(1月7日までその状態)。この共通項を考えた際に、当然開催期間中の変化も想定しており、解答時のランキングで当てはまる想定解市と当初の想定解市のどちらかに該当すれば正答とする予定でした。実際、1月8日以降の採点ではその対応をしたのですが、当初の想定解市すべてが未踏だったため共通項を1名のみ未踏と読み替えることもできたので、大きな混乱にはなりませんでした。ちなみに共通項の設計を固めた時はこちらのランキング(想定解数53市)でした。

SVヒントは草加市にある株式会社未踏の看板「未踏グループ」に注目です。

問七:宮古市、土浦市、古河市、常総市、坂東市
(想定解数:73市)
■市の面積ランキングで同一都道府県が連続する市
参考HP:データベース検索結果(市の面積順)
未解答市(30市):千歳市, 富良野市, 一関市, 大崎市, 男鹿市, 佐野市, 大田原市, 蓮田市, 小金井市, 国分寺市, 福生市, 清瀬市, 羽村市, 平塚市, 十日町市, 上越市, 南魚沼市, 甲州市, 吹田市, 守口市, 大阪狭山市, 阪南市, 有田市, 岩出市, 西条市, 西予市, 宮崎市, 都城市, 沖縄市, 南城市

かなりトリッキーな共通項だったことから、問題市に茨城県の市が4つ並ぶ特異な事例を入れ、面積最大で該当する宮古市を加えることで難易度の調整を行いました。SVヒントはスマートな設定が難しく、やむを得ず「連続」のキーワードにポイントを当てました。

問八:上山市、浦安市、富士宮市、芦屋市、玉野市
該当しない市:うるま市
(想定解数:77市)
■境界未定部がある市(面積調による)
参考HP:令和4年 全国都道府県市区町村別面積調(10月1日時点)
未解答市(32市):苫小牧市, 千歳市, 伊達市(北海道), 大船渡市, 釜石市, 奥州市, 水戸市, 三郷市, 茅ヶ崎市, 十日町市, 村上市, 糸魚川市, 輪島市, 岡谷市, 諏訪市, 茅野市, 塩尻市, 多治見市, 中津川市, 恵那市, 土岐市, 静岡市, 磐田市, 名古屋市, 弥富市, いなべ市, 宮津市, 宝塚市, 加西市, 別府市, 都城市, えびの市

12月23日に面積データを更新したことから([106302])面積関連の共通項をもう一つ加えました。面積調を見慣れている人なら上山市、富士宮市、玉野市から境界未定に行き着くのではと思います。SVヒントはズバリ富士山頂の境界未定部になります。なお、[106335]の県境サインコレへの情報追加記事で、面積調ネタに触れることになったのは全くの偶然でしたが、少しは発想の一助になったでしょうか。

問九:富良野市、鎌倉市、三木市、雲仙市、日南市
該当しない市:北上市、香美市
(想定解数:82市)
■人口差10人未満の市区町村がある市
参考HP:データベース検索結果(市区町村の推計人口順)
未解答市(39市):夕張市, 芦別市, 三笠市, 平川市, 白石市, 登米市, 大崎市, 尾花沢市, さくら市, 富岡市, 滑川市, 輪島市, 珠洲市, 羽咋市, 大野市, 山梨市, 小諸市, 大町市, 弥富市, 養父市, 出雲市, 竹原市, 庄原市, 室戸市, 南国市, 須崎市, 宿毛市, 香南市, 田川市, うきは市, 嘉麻市, 平戸市, 松浦市, 対馬市, 壱岐市, 臼杵市, えびの市, 豊見城市, 南城市

前回問十の類問を出題しました(前回は市のみ対象)。前回から推計人口が2022年10月1日現在に更新されていることから、当初は前回と全く同じ共通項でかつ問十で出題することを考えていました。ただそれでは少しあざといかなと思い、市区町村対象で問九としました。もっともその結果、Nさんを惑わせるほど難問化したようです。SVヒントの住所は上田市十人。バス停の十人の文字が読めます。

問十:青森市、気仙沼市、喜多方市、横浜市、金沢市
(想定解数:67市)
■金沢コレクションにある市
参考HP:金沢コレクション
未解答市(22市):八戸市, 花巻市, 遠野市, 一関市, 石巻市, 栗原市, 秋田市, 横手市, 男鹿市, 湯沢市, 由利本荘市, 鶴岡市, 上山市, 会津若松市, いわき市, 日立市, 宇都宮市, 南房総市, 新潟市, 新発田市, 甲府市, 新城市

地名コレクションからの出題。こちらもネタとしては豊富なテーマなので要注意です。SVヒントの住所は気仙沼市本吉町小金沢。

以上、次回4月開催もお楽しみいただけるよう準備しますので、引き続きご参加をよろしくお願いいたします。
[106750] 2023年 1月 10日(火)19:11:09しずしず さん
第六十二回全国の市十番勝負
問一 留萌市
問二 徳島市
問三 那覇市
問四 由布市
問五 下関市
問六 岡崎市
問七 豊川市
問八 富士吉田市
問九 糸魚川市
問十 二戸市

よろしくお願いします(大遅刻)
[106692] 2023年 1月 8日(日)21:41:04鰯山 さん
十番勝負解答
問九:湖南市
問十:富士宮市
[106678] 2023年 1月 8日(日)21:01:01オーナー グリグリ
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負(第八回採点 & 第六ヒント/第四ヒント解答)
八回目の採点です。未開人さん、駿河の民さん、油天神山さん、星野彼方さん、まりんぶる~さん、深夜特急さんが完答で、完答者は18名になりました。9問リーチは4名です。では、第六ヒントの文言ヒントと第四ヒントのアナグラム解答です。

◆第六ヒント(文言ヒント)
以下の文言は共通項に関連しています。
問一:戦前昭和施行
問二:在留外国人
問三:市の魚
問四:同一母音
問五:前回誤答
問六:経県値未踏無し
問七:同一都道府県面積連続
問八:境界未定部
問九:人口差10人未満
問十:金沢コレクション

◆第四ヒント解答
第四ヒント第四ヒント解答
問一:信濃は善戦(しなのはぜんせん)戦前の話(せんぜんのはなし)
問二:村上効能(むらかみこうのう)海の向こうから(うみのむこうから)
問三:闇にいる川鵜(やみにいるかわう)海や川にいる(うみやかわにいる)
問四:女ボケ時代(おんなぼけじだい)同じ母音だけ(おなじぼいんだけ)
問五:仕事に唸った(しごとにうなった)誤答になった市(ごとうになったし)
問六:レッテルがイモだ(れってるがいもだ)誰もが行ってる(だれもがいってる)
問七:洗面器の蔵(せんめんきのくら)面積のランク(めんせきのらんく)
問八:文明的蝉(ぶんめいてきせみ)面積未定部(めんせきみていぶ)
問九:団員も課税(だんいんもかぜい)前回問題(ぜんかいもんだい)
問十:通名貴重(つうめいきちょう)共通地名(きょうつうちめい)

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント等効果(提示は前日)
11月1日(祝)775225998
21月2日(振)23(100)19(71)4(29)0(9)0(9)0(8)想定解数提示
31月3日(火)21(121)21(92)0(29)1(10)0(9)0(8)
41月4日(水)20(141)20(112)0(29)-1(10)1(9)第一ヒント:市区町村&消滅市ヒント
51月5日(木)19(160)19(131)0(29)--1(10)第二ヒント:SVヒント
61月6日(金)51(211)42(173)9(38)---第三ヒント:アナグラムヒント
71月7日(土)76(287)70(243)6(44)---第四ヒント:アナグラムヒント
81月8日(日)63(350)56(299)7(51)---第五ヒント:文字ヒント/第三ヒント解答

領主交代は次の通りです。
総領国名代数歴代 新総領主万石 旧総領主万石必石備考
宮城県42,4くは55スカンデルベクの鷲5520同一回奪還
領国名代数歴代 新領主万石 旧領主万石必石備考
御前崎市3駿河の民3伊豆之国31
串間市16未開人2デスクトップ鉄21

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負 解答状況
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負 ランキング
[106621] 2023年 1月 7日(土)21:13:50駿河の民 さん
第六十二回全国の市十番勝負解答10
問九︰御前崎市
複雑に考えすぎてしまった…
[106545] 2023年 1月 6日(金)10:37:26ゆうっと さん
全国の市十番勝負 回答
問一 松本市
[106483] 2023年 1月 4日(水)21:00:00オーナー グリグリ
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負(第四回採点 & 第二ヒント)
四回目の採点です。おがちゃんさんが完答一番乗りし、勿来丸さんが二番手です。海辺を飛ぶ鳥さん、ぺとぺとさん、Nさんが9問リーチ、スカンデルベクの鷲さんが8問で続いています。問五の銀と銅メダルが決まりました。残るメダルは問九の銅メダルのみです。では、問五と問九の第一ヒントと、第二ヒントのSVヒントを提示します。

◆第一ヒント(市区町村or消滅市ヒント)
共通項を市区町村あるいは消滅市に拡げると以下の市区町村あるいは消滅市が該当します。
問五:古川市(消滅市)
問九:福岡県粕屋町

◆第二ヒント(SVヒント)
以下のSV(ストリートビュー)の中に手掛かりがあります。
問一:釧路市
問二:新宿区
問三:京都市下京区
問四:一関市
問五:千代田区
問六:草加市
問七:江戸川区
問八:富士宮市
問九:上田市
問十:気仙沼市

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント等効果(提示は前日)
11月1日(祝)775225998
21月2日(振)23(100)19(71)4(29)0(9)0(9)0(8)想定解数提示
31月3日(火)21(121)21(92)0(29)1(10)0(9)0(8)
41月4日(水)20(141)20(112)0(29)-1(10)1(9)第一ヒント:市区町村&消滅市ヒント

領主交代は次のとおりです。
領国名代数歴代 新領主万石 旧領主万石必石備考
恵庭市1311,13白桃3スカンデルベクの鷲21領国奪還
安中市6おがちゃん10白桃91
武蔵村山市158,13,15スカンデルベクの鷲3はしもつ21領国奪還
近江八幡市35桜トンネル51
浅口市53,5白桃4とりぴー31領国奪還

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負 解答状況
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負 ランキング

[106456] スカンデルベクの鷲さんの問二の郡山市については、前回採点時に終了後検討としていましたが、終了を待たずに参考記録(誤答)とすることとし採点し直しました。参考記録とした理由については終了後説明します。スカンデルベクの鷲さん、よろしくお願いいたします。
[106414] 2023年 1月 1日(日)21:00:00オーナー グリグリ
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負(第一回採点 & 想定解数提示)
最初の採点です。今回も多くの皆さんにご参加いただきありがとうございます。9個の金メダル、9個の銀メダル、8個の銅メダルが決まりました。問五はまだ正答が出ていません。その問五の誤答ラッシュがあり誤答率が3割を超える異例のスタートとなりました。おがちゃんさんと勿来丸さんが9問リーチで先行しぺとぺとさんが7問で追っています。明日午後9時は採点のみ行いヒント出しはありません。では、想定解数を提示します。

問一(想定解数):63市
問二(想定解数):47市
問三(想定解数):79市
問四(想定解数):51市
問五(想定解数):65市
問六(想定解数):49市
問七(想定解数):73市
問八(想定解数):77市
問九(想定解数):82市
問十(想定解数):67市

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答
11月1日(祝)775225998

領主交代は次のとおりです。
総領国名代数歴代 新総領主万石 旧総領主万石必石備考
群馬県52,3,5白桃19桜トンネル1917総領国奪還
群馬県64,6桜トンネル20白桃1917同一回奪還
 
領国名代数歴代 新領主万石 旧領主万石必石備考
八戸市2海辺を飛ぶ鳥6桜トンネル53
むつ市4海辺を飛ぶ鳥5油天神山51
鶴岡市2スカンデルベクの鷲9般若堂そんぴん62
高崎市51,3,5JOUTOU6桜トンネル64領国奪還
松本市6勿来丸7さざ波43
須坂市11勿来丸6せいこう51
駒ヶ根市4勿来丸4k-ace41
高山市5勿来丸8白桃71
海津市108,10勿来丸541領国奪還
浜松市51,3,5ぺとぺと23おがちゃん228領国奪還
安城市75,7ぺとぺと9k_ito82領国奪還
豊明市12海辺を飛ぶ鳥2ぺとぺと11
大津市42,4桜トンネル9深夜特急84領国奪還
栗東市9かりない5ミクル51
荒尾市1511,15鳴子こけし2かぱぷう21領国奪還
玉名市13さざ波5デスクトップ鉄41
中津市1713,15,17デスクトップ鉄4スカンデルベクの鷲31領国奪還

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負 解答状況
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負 ランキング
[106377] 2023年 1月 1日(日)01:36:36ぺとぺと さん
第六十二回十番勝負
明けましておめでとうございます。
今回もよろしくお願いいたします。
ぼちぼちいきます。

問三:富士宮市
問六:安城市
問十:知多市
[106368] 2023年 1月 1日(日)00:33:34勿来丸 さん
十番勝負
金メダル狙いで攻めてみます。怖いけど……
問二:松本市
[106341] 2023年 1月 1日(日)00:00:00オーナー グリグリ
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負(問題)
明けましておめでとうございます。2022年は新型コロナの拡大が収まらず、ロシアのウクライナ侵攻もあり、世界が大きな不安に包まれた一年でした。今年はすべての問題が解決することを願ってやみません。平和な日々を願って第六十二回全国の市十番勝負を開催します。本日午後9時頃に最初の採点を行い、その後も毎日午後9時頃に採点を行います。終了は1月10日(火)午後9時を予定しています。想定解数については最初の採点時に提示します。

【問題】
各問に提示した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を1市だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

【注意事項】
(1)共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
(2)問題番号と解答を正確に書き込んでください(府中市と伊達市は都道県名を括弧書きしてください)。
【例】問一:佐倉市 / 問二:府中市(東京都) / 問三:伊達市(福島県)
(3)解答書込みに対する訂正・削除は一切禁止です(他の方の迷惑になりますので採点をお待ちください)。
(4)解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
※すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤って解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答市、問題市、消滅市)を必ず付記してください。
※既解答市を10分以内に解答した場合は、参考記録とします(既解答市が正答の場合)。
※採点前の既解答市が誤答となった場合は、再解答市は採点対象外とします。
(5)問題は原則として2023年1月1日開始時点での情報を基にしています。
(6)皆様の大切な時間を損なう恐れと勉学や仕事への重大な影響が考えられます。また、十番勝負への依存が生じる場合があります。個人の責任において参加されることをご了解願います。とくに、未成年者の方はご注意ください。

問一:大津市、岸和田市、尼崎市、津山市、田川市

問二:八戸市、つくば市、川口市、越前市、出雲市
該当しない市:長野市

問三:函館市、印西市、長岡市、松江市、下関市
該当しない市:魚津市

問四:山形市、金沢市、津市、和歌山市、那覇市

問五:糸魚川市松本市大町市富士宮市御前崎市

問六:川崎市、綾瀬市、稲沢市、米原市、西宮市

問七:宮古市、土浦市、古河市、常総市、坂東市

問八:上山市、浦安市、富士宮市、芦屋市、玉野市
該当しない市:うるま市

問九:富良野市、鎌倉市、三木市、雲仙市、日南市
該当しない市:北上市、香美市

問十:青森市、気仙沼市、喜多方市、横浜市、金沢市

【免責】
出題に当たってはできる限りの調査を行っておりますが、確認漏れや問題の不備ならびに想定解の見落としなどが発覚する可能性があります。その際にはできるだけ妥当な救済措置を行うよう努力いたしますが、不手際などありますことをあらかじめご了承ください。

解答状況の確認ページ:
第六十二回 平和な日々を願って 全国の市十番勝負 解答状況
[106274] 2022年 12月 19日(月)20:42:15デスクトップ鉄 さん
経県値ページリニューアル
[106266] オーナー グリグリさん
リニューアルありがとうございます。市区町村ランキングは、まさに期待していたものでした。
まだ詳細に見ていませんが、九州の得点が伸びませんね。福岡市が長崎市に負けているというのも意外です。
県別の最多得点は、おおむね県庁所在地または人口1位の市ですが、会津若松市、つくば市、日光市、松本市、別府市のトップはなるほどと思いました。意外だったのは三重県で、伊勢市と鳥羽市が1位タイで、津市が3位、四日市市は志摩市、桑名市にも抜かれて6位。松島町、富士河口湖町、斑鳩町、高野町が県庁所在地に次ぐ2位(高野町は新宮市とともに2位タイ)というのも、言われてみればというところでした。
未踏ゼロの自治体は74ありますが、すべて埼玉県から兵庫県までの東海道メガロポリスの自治体だけでした(千葉県は市川市と船橋市が未踏1)。
[106193] 2022年 12月 4日(日)04:12:23白桃 さん
因子町最高人口ランキング(東海)
[105896]白桃
(次回は、三重県が終了次第、「東海」地方を予定していますので、どなたも期待してはいないと思いますが、少々お待ちください。)
三重県はとっくに終了していたのですが、推計人口や「因子市」など他件が重なり、ほったらかしにしておりました。ほったらかしついで、でもないのですが、「因子町」の成り立ちに関する種別を次の通り変更いたします。
・1「生まれながらの町」・・・変更なし
・2.単一の因子村が町制した因子町→・2.町制施行までに法人格変更のない因子町
・3.複数の因子村からなる因子町→・3.町制施行までに法人格変更のある因子町
「北陸・甲信」までは、町制施行の際にBを編入したAを「3」に含めていたのですが、「東海」から「2」に入れます。大勢に影響は無いかと考えます。
1.「生まれながら町」15傑
東海地方(岐阜・静岡・愛知・三重)において、このグループに該当するのは97ありますが、第1回国勢調査より前に市制施行した、豊橋、四日市、宇治山田、岡崎、浜松、大垣のほか、第1回国調前に因子町を修了した中津川、東加納、今尾、高田、高須、明知、西加納(以上岐阜県)、犬山、西尾、亀崎、蟹江、小牧、知立、刈谷、清洲、稲沢、横須賀、熱田(以上愛知県)と三重県の亀山、合計25の因子町がランキングの対象外となります。
修了因子町が多いのは、明治年間に岐阜県及び愛知県において広範囲にわたる「新設合併」が行われたからです。
因子町名現在の自治体最高人口調査年
鳴海愛知県(名古屋市)31,5191960
島田静岡県島田市30,6351947
桑名三重県桑名市28,3611935
三島静岡県三島市28,1431935
一宮愛知県一宮市27,2631920
大宮静岡県富士宮市26,0491940
松阪三重県松阪市26,0191930
多治見岐阜県多治見市24,6951935
津島愛知県津島市22,7331940
沼津静岡県沼津市20,9931920
上野三重県伊賀市20,7801940
高山岐阜県高山市20,1451935
西枇杷島愛知県(清須市)19,6371970
蒲原静岡県(静岡市)19,1151965
尾鷲三重県尾鷲市19,0751950
2.町制施行までに法人格変更のない因子町15傑
このグループに該当する因子町数は166ですが、第1回国勢調査以前に因子町を修了した岐阜県の神戸、墨俣と愛知県の新川(西春)、
下地、牛久保、蒲郡、挙母、岩倉、一色【初代】、横須賀(幡豆)、田原、国府、豊川、勝川、大川、内海、平坂【初代】、矢作、師崎、布袋、黒田、広幡、起、萩原、祖父江、古知野、福江、呼続、浅井、高浜、河和、弥富、豊浜、合計33がランキングの対象外となっています。
なお、このグループに属している裾野(現:裾野市)ですが、小泉村と泉村の新設/町制なので、理屈から言えば「第3」グループに入れるべきものですが、小泉村の分割によって成立した小泉村と泉の「再会?」と言う理由から「第2」としています。
また、このグループには、町(金指)を編入して村(井伊谷)から町になった静岡県の引佐も含まれています。
(因子町名の後ろの◎:現役因子町)
因子町名現在の自治体最高人口調査年
長泉◎静岡県長泉町43,3362020
函南◎静岡県函南町38,8032005
大治◎愛知県大治町32,3992020
清水(駿東)◎静岡県清水町32,3022010
裾野静岡県裾野町31,6121970
瀬戸愛知県瀬戸市31,2791925
愛知愛知県(名古屋市)30,8101920
焼津静岡県焼津市30,6031950
吉田◎静岡県吉田町29,8152010
富士静岡県(富士市)22,0431950
伊東静岡県伊東市21,9911940
那加岐阜県各務原市21,8531950
千種愛知県(名古屋市)21,3401920
韮山静岡県伊豆の国市19,4102000
小俣三重県(伊勢市)18,9862005
3.町制施行までに法人格の変更がある因子町30傑
このグループに該当するのは125の因子町ですが、このうち第1回国調前に修了した桃栄(愛知県)はランキング対象外となります。
東海地方には第3グループに結構名の知れたところが入っているので、30傑と少し多めに採りました。
因子町名現在の自治体最高人口調査年
三好愛知県みよし市56,2522005
長久手愛知県長久手市52,0222010
日進愛知県日進市50,3351990
東浦◎愛知県東浦町49,8002010
東郷◎愛知県東郷町43,9032020
師勝愛知県北名古屋市43,8882005
甚目寺愛知県あま市38,5632005
安城愛知県安城市35,1881950
大府愛知県大府市34,7401965
西春愛知県(北名古屋市)34,1902005
扶桑◎愛知県扶桑町34,1332020
守山愛知県(名古屋市)33,9511950
旭(東春)愛知県尾張旭市33,6341970
上野愛知県東海市30,6371965
佐屋愛知県愛西市29,8022000
豊明愛知県豊明市29,7761970
豊田静岡県(磐田市)28,8292000
阿久比◎愛知県阿久比町28,3832020
東員◎三重県東員町26,3052000
小山◎静岡県小山町25,9441960
岐南◎岐阜県岐南町25,8812020
一色【二代】愛知県(西尾市)25,3111985
大口◎愛知県大口町24,3052020
美和愛知県(あま市)23,9692000
大井川静岡県(焼津市)23,2042000
七宝愛知県(あま市)22.8692005
佐織愛知県(愛西市)22,4572000
小坂井愛知県(豊川市)21,8812005
浅羽静岡県(袋井市)18,8972000
藤岡愛知県(豊田市)18,0052000
[106102] 2022年 11月 12日(土)15:08:47【2】訂正年月日
【1】2022年 11月 13日(日)06:40:47
【2】2022年 11月 13日(日)07:07:38
デスクトップ鉄 さん
新幹線通過自治体
[106091]グリグリさん
通過自治体を地図でチェックしながら確認する作業も楽しいのではないでしょうか。また、主要路線(鉄道、高速)の通過自治体をみなさんで落書き帳に書き込んでデータベース化(特急マガジンの特集にするとか)するのも落書き帳らしくてよいかもしれません。
以前新幹線の通過自治体を調べていたので、西九州新幹線を加えて提供します。○は駅のある自治体(カッコ内は駅名)。同じ自治体を複数回通過する場合は、通過順に番号をふっています。
●東北新幹線
○千代田区1(東京)、中央区、千代田区2、○台東区(上野)、荒川区、北区、板橋区、戸田市、○さいたま市(大宮)、上尾市、伊奈町、蓮田市、白岡市、久喜市1、幸手市、久喜市2、五霞町、古河市、野木町、○小山市(小山)、下野市1、上三川町1、下野市2、上三川町2、下野市3、上三川町3、下野市4、○宇都宮市(宇都宮)、さくら市、塩谷町、矢板市、大田原市1、那須塩原市1、大田原市2、○那須塩原市2(那須塩原)、那須町1、白河市1、那須町2、白河市2、西郷村1、白河市3、西郷村2、白河市4、○西郷村3(新白河)、白河市5、泉崎村、白河市6、天栄村1、矢吹町、天栄村2、須賀川市、○郡山市(郡山)、本宮市、二本松市、○福島市1(福島)、伊達市1、福島市2、伊達市2、桑折町、国見町1、白石市1、国見町2、○白石市2(白石蔵王)、蔵王町、大河原町、村田町、柴田町、岩沼市、名取市、○仙台市(仙台)、多賀城市、利府町、大和町1、大郷町1、大和町2、大衡村 1、大郷町2、大衡村2、大郷町3、○大崎市(古川)、○栗原市1(くりこま高原)、一関市1、栗原市2、○一関市2(一ノ関)、平泉町、○奥州市(水沢江刺)、○北上市1(北上)、花巻市1、北上市2、○花巻市2(新花巻)、紫波町、矢巾町、○盛岡市1(盛岡)、滝沢市、盛岡市2、○岩手町(いわて沼宮内)、一戸町、○二戸市(二戸)、南部町、○八戸市(八戸)、五戸町、おいらせ町、六戸町、東北町1、十和田市、東北町2、○七戸町(七戸十和田)、○青森市(新青森)
●北海道新幹線
○青森市(新青森)、蓬田村 、外ヶ浜町1、○今別町 (奥津軽いまべつ)、外ヶ浜町2、中泊町、外ヶ浜町3、福島町 、知内町 、○木古内町(木古内)、北斗市1、七飯町1、北斗市2、七飯町2、○北斗市3(新函館北斗)
●上越新幹線
○さいたま市(大宮)、上尾市、伊奈町、桶川市1、久喜市、桶川市2、鴻巣市1、行田市1、鴻巣市2、行田市2、○熊谷市(熊谷)、深谷市、○本庄市(本庄早稲田)、上里町、藤岡市、○高崎市1(高崎)、榛東村1、高崎市2、榛東村2、吉岡町、渋川市、高山村、○みなかみ町(上毛高原)、○湯沢町(越後湯沢)、○南魚沼市(浦佐)、魚沼市、長岡市1、小千谷市、○長岡市2(長岡)、見附市1、長岡市3、見附市2、三条市1、燕市1、○三条市2(*燕三条)、燕市2、新潟市1、燕市3、新潟市2、燕市4、新潟市3、燕市5、○新潟市4(新潟)
*燕三条駅は、三条市2と燕市2にまたがる
●北陸新幹線
○高崎市1(高崎)、○安中市1(安中榛名)、高崎市2、安中市2、○軽井沢町(軽井沢)、御代田町、○佐久市(佐久平)、東御市、○上田市(上田)、坂城町、千曲市、○長野市1(長野)、小布施町、長野市2、中野市、○飯山市(飯山)、妙高市1、上越市1、妙高市2、上越市2、妙高市3、○上越市3(上越妙高)、○糸魚川市(糸魚川)、朝日町、入善町、○黒部市(黒部宇奈月温泉)、魚津市、滑川市、上市町1、富山市1、上市町2、○富山市2(富山)、射水市1、富山市3、射水市2、○高岡市(新高岡)、小矢部市、津幡町、○金沢市(金沢)
●東海道新幹線
○千代田区(東京)、○港区(品川)、品川区、大田区、川崎市、○横浜市(新横浜)、大和市、藤沢市1、綾瀬市、藤沢市2、海老名市、藤沢市3、寒川町、平塚市、大磯町、二宮町、○小田原市(小田原)、真鶴町、湯河原町、○熱海市(熱海)、函南町、○三島市(三島)、長泉町、沼津市、○富士市(新富士)、○静岡市(静岡)、焼津市、藤枝市、島田市、牧之原市、菊川市、○掛川市(掛川)、袋井市、磐田市、○浜松市(浜松)、湖西市、○豊橋市1(豊橋)、豊川市1、豊橋市2、豊川市2、豊橋市3、豊川市3、蒲郡市、幸田町、西尾市、岡崎市、○安城市(三河安城)、知立市、刈谷市、大府市1、名古屋市1、大府市2、○名古屋市2(名古屋)、清須市、稲沢市、一宮市、○羽島市(岐阜羽島)、安八町、大垣市、垂井町、関ケ原町、米原市1、長浜市、○米原市2(米原)、彦根市1、多賀町、甲良町1、彦根市2、甲良町2、豊郷町1、愛荘町1、豊郷町2、愛荘町2、東近江市、近江八幡市、野洲市、守山市、栗東市、草津市、大津市、○京都市1(京都)、向日市1、京都市2、向日市2、長岡京市、大山崎町、島本町、高槻市、摂津市、○大阪市(新大阪)
●山陽新幹線
○大阪市(新大阪)、尼崎市1、伊丹市、尼崎市2、西宮市、芦屋市、○神戸市(新神戸)、○明石市(西明石)、播磨町、加古川市、高砂市、○姫路市(姫路)、太子町、たつの市、○相生市(相生)、赤穂市、備前市、瀬戸内市、○岡山市1(岡山)、倉敷市1、岡山市2、倉敷市2、総社市1、倉敷市3、総社市2、○倉敷市4(新倉敷)、浅口市、笠岡市1、福山市1、笠岡市2、○福山市2(福山)、尾道市1、福山市3、○尾道市2(新尾道)、○三原市(三原)、竹原市1、東広島市1、竹原市2、東広島市2、竹原市3、○東広島市3(東広島)、熊野町、海田町1、広島市1、海田町2、広島市2、府中町、○広島市3(広島)、廿日市市、大竹市、○岩国市(新岩国)、周南市1、下松市、○周南市2(徳山)、防府市、○山口市(新山口)、宇部市、○山陽小野田市1(厚狭)、下関市1、山陽小野田市2、○下関市2(新下関)、○北九州市(小倉)、直方市、鞍手町、宮若市、久山町、○福岡市(博多)
●九州新幹線
○福岡市(博多)、春日市、那珂川市、○鳥栖市(新鳥栖)、○久留米市(久留米)、○筑後市(筑後船小屋)、みやま市、○大牟田市1(新大牟田)、南関町1、大牟田市2、南関町2、大牟田市3、南関町3、○玉名市(新玉名)、玉東町、○熊本市(熊本)、宇土市、宇城市、氷川町、○八代市(新八代)、芦北町、津奈木町、○水俣市(新水俣)、○出水市(出水)、阿久根市、○薩摩川内市(川内)、いちき串木野市、日置市、○鹿児島市(鹿児島中央)
●西九州新幹線
○武雄市(武雄温泉)、○嬉野市(嬉野温泉)、東彼杵町、○大村市(新大村)、○諫早市(諫早)、○長崎市(長崎)

通過自治体の判定はマピオンで行いました。境界が錯綜しているところなど、漏れがあるかもしれません。[106074] で書かれたように、訂正タイムリミットを48時間に延長していただけると助かります。

[106104] N さんのご指摘により、東北新幹線に中央区を追加
[106068] 2022年 11月 6日(日)21:34:29海辺を飛ぶ鳥 さん
ミニアソート(?)五番勝負 共通項
[106039]の共通項発表です。

問一:市区町村の点隣接(4市区町村以上)がある都道府県とペア都道府県
未答:北海道、東京都・山梨県

問二:車のナンバープレートの地名表示(ご当地ナンバーは除く)と同名の市と、そのナンバー名が交付される運輸支局・事務所がある市が別々のペア
未答:習志野市/船橋市、奈良市/大和郡山市
※沖縄ナンバーは石垣市と宮古島市の運輸事務所でも交付されますが、解数の調整の為に対象外としました。また、対馬市の自動車検査登録事務所でも長崎ナンバーが交付されますが、長崎市の運輸支局があるため対象外としました。

問三:濁点を付けるか外すかすると特別区名か政令区名と同じになる市区町村(同音は除く)
未答:大田市、富士見町

問四:自分より人口密度の高い同名の町がある市
未答:新宮市、府中市(広島県)

問五:都道府県で最後に消滅した村を市域に含む市
未答:日光市、今治市
三豊市のケース


 問一は都道府県対象の問題で、解答可能な解が「都」「道」「府」「県」それぞれ一個ずつ。問二はペアシティで「市」の強調。問三は「区」、問四は「町」、問五は「村」をテーマにした問題。という訳で、全問を通して、都道府県市区町村をテーマにしました。ちなみに作成順は問二→問三→問五→問一→問四です。気が向いたら感想文をお願いしたいです。

 以下は作成の経緯を。
問二:ナンバープレートの各種表示を見るのが好きで、大阪市では大阪ナンバーでなく、なにわナンバーなのを知っていたので、そこから作成。
問三:最近、濁点を付けるか外すかすると同音になる都道府県市区町村郡名の組み合わせを調べていたので、そこから作成。
問五:[105993]で、村が無い都道府県が13県というのを見たので、市に絞れば良い具合の数かなと考えて作成。
問一:隣接関連で、過去にあまり例が無い方向性の共通項を探し、隣接の特徴が共通するというのはどうかと考えて作成。
問四:都道府県市区村の問題が出来た事に気付いたので、「町」関連で考える。町田市と十日町市と大町市が該当する、小一で習う漢字のみの市が複数ある中で都道府県最多画数、を考えるもボツに。同名や同音の町とのデータを比較する事を考えて作成。高山市を含めて町村にするのと悩みつつ、全体趣向を優先。
[106039] 2022年 11月 2日(水)21:00:06海辺を飛ぶ鳥 さん
ミニアソート(?)五番勝負
[106006] 海辺を飛ぶ鳥
 ところで、誘い(?)に乗って、という訳かは分かりませんが、該当事例の少ない共通項を数個考えています。その内、出題するか[105993]かのように書こうかとも思ってます。

 という訳(?)で、ミニアソート(?)五番勝負です。共通項発表は様子を見て書き込みます。
※解答可能数は全問とも3解です。
※問題によって形式が異なるので注意してください。


問一:都道府県のみ解答可能。ペア都道府県(『・』でペアにする。順序に決まりが無い)も含む。
問一:福井県、長野県、奈良県、徳島県・香川県、佐賀県

問二:ペアシティ(『/』でペアにする。順序にも決まりが有る)。市のみ解答可能。
※諸事情により問題市を含むペアは対象外とします。
問二:多摩市/国立市、飛驒市/高山市、大阪市/寝屋川市、沖縄市/浦添市

問三:市だけでなく区町村も解答可能。
問三:寒河江市、富士見市、いすみ市、長野市、大東市

問四:市のみ解答可能。
問四:白石市、滑川市、大野市、大町市
該当しない市:高山市、香美市

問五:市のみ解答可能。
問五:浜松市、高島市、岩国市、三豊市、平戸市


 どのくらいで売り切れるか分かりませんが、十番勝負強豪の方々(どのくらい入るのか分からないけど)は、一発完答を目指してください。(雑な提案)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示