都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まがみさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[22419]2003年12月1日
まがみ
[22411]2003年12月1日
まがみ
[22410]2003年12月1日
まがみ
[22342]2003年11月29日
まがみ
[22340]2003年11月29日
まがみ
[22338]2003年11月29日
まがみ
[22312]2003年11月27日
まがみ
[22283]2003年11月25日
まがみ
[22271]2003年11月25日
まがみ
[22241]2003年11月24日
まがみ
[22227]2003年11月24日
まがみ
[22222]2003年11月23日
まがみ
[22194]2003年11月22日
まがみ
[22175]2003年11月21日
まがみ
[22164]2003年11月21日
まがみ
[22163]2003年11月21日
まがみ
[22115]2003年11月19日
まがみ
[22089]2003年11月18日
まがみ
[21994]2003年11月15日
まがみ
[21943]2003年11月11日
まがみ
[21920]2003年11月11日
まがみ
[21918]2003年11月11日
まがみ
[21813]2003年11月6日
まがみ
[21705]2003年11月3日
まがみ
[21704]2003年11月3日
まがみ
[20596]2003年10月3日
まがみ
[20595]2003年10月3日
まがみ
[20569]2003年10月3日
まがみ
[20486]2003年10月1日
まがみ
[20454]2003年9月30日
まがみ
[20428]2003年9月29日
まがみ
[20427]2003年9月29日
まがみ
[20426]2003年9月29日
まがみ
[20425]2003年9月29日
まがみ
[20424]2003年9月29日
まがみ
[19970]2003年9月17日
まがみ
[19969]2003年9月17日
まがみ
[19928]2003年9月16日
まがみ
[19857]2003年9月13日
まがみ
[19816]2003年9月12日
まがみ
[19814]2003年9月11日
まがみ
[19777]2003年9月10日
まがみ
[19776]2003年9月10日
まがみ
[19601]2003年9月3日
まがみ
[19585]2003年9月3日
まがみ
[19561]2003年9月3日
まがみ
[19554]2003年9月3日
まがみ
[19551]2003年9月2日
まがみ
[19507]2003年9月1日
まがみ
[19479]2003年8月31日
まがみ
[19445]2003年8月30日
まがみ
[19396]2003年8月29日
まがみ
[19381]2003年8月28日
まがみ
[19355]2003年8月26日
まがみ
[19093]2003年8月17日
まがみ
[19058]2003年8月15日
まがみ
[18933]2003年8月9日
まがみ
[18874]2003年8月5日
まがみ
[18873]2003年8月5日
まがみ
[18867]2003年8月5日
まがみ
[18716]2003年7月30日
まがみ
[18713]2003年7月30日
まがみ
[18588]2003年7月24日
まがみ
[18587]2003年7月24日
まがみ
[18551]2003年7月23日
まがみ
[18299]2003年7月13日
まがみ
[18298]2003年7月13日
まがみ
[18211]2003年7月12日
まがみ
[18200]2003年7月12日
まがみ
[18169]2003年7月11日
まがみ
[18166]2003年7月11日
まがみ
[18165]2003年7月11日
まがみ
[18066]2003年7月9日
まがみ
[18064]2003年7月9日
まがみ
[18030]2003年7月9日
まがみ
[18024]2003年7月8日
まがみ
[17960]2003年7月7日
まがみ
[17909]2003年7月6日
まがみ
[17907]2003年7月6日
まがみ
[17877]2003年7月6日
まがみ
[17864]2003年7月6日
まがみ
[17828]2003年7月5日
まがみ
[17782]2003年7月4日
まがみ
[17694]2003年7月2日
まがみ
[17680]2003年7月1日
まがみ
[17659]2003年7月1日
まがみ
[17653]2003年7月1日
まがみ
[17652]2003年7月1日
まがみ
[17545]2003年6月29日
まがみ
[17542]2003年6月29日
まがみ
[17503]2003年6月28日
まがみ
[17502]2003年6月28日
まがみ
[17500]2003年6月28日
まがみ
[17443]2003年6月28日
まがみ
[17442]2003年6月28日
まがみ
[17423]2003年6月27日
まがみ
[17384]2003年6月26日
まがみ
[17338]2003年6月25日
まがみ
[17332]2003年6月25日
まがみ
[17331]2003年6月25日
まがみ

[22419] 2003年 12月 1日(月)12:50:35まがみ さん
Re: 特に、公営「地下鉄」の場合
[22412]ありがたき さん
特に地下鉄に限定すると、はみ出しは1駅のケースが多いかと思われます
[22414]faith さん
大阪の例では、そうでもないようです。
地下鉄の「はみ出し」があるのは、東京都、横浜市、名古屋市、大阪市ですね。大阪市以外はすべて1駅のみの「はみ出し」です。

横浜や名古屋の例は知らないのですが、大阪では、大阪市が市域外に地下鉄を建設する場合、大阪府から大阪市に対して「大阪市地下鉄建設費補助金」が交付されています(拙稿[9738])。谷町線、中央線、御堂筋線中百舌鳥延伸は、この補助金を利用して建設されました。
[22411] 2003年 12月 1日(月)01:45:50まがみ さん
苦楽園
[20670]愛比売命 さん
そういえば西宮市には「苦楽園」がありますが、これも何か関係あるのかな??
これは、明治末期から大正年間にかけて開発された、阪神間の行楽地兼住宅都市みたいなもの、とでも言いましょうか。最初にできたのは香櫨園で、その成功に触発されて苦楽園、甲陽園、甲東園などの開発が進みました。

阪神北部で雲雀丘や花屋敷などが、京阪間でも香里園が開発されたのも、この頃です。現在、これらの地区が高級住宅地として有名なのはご周知の通りです。
[22410] 2003年 12月 1日(月)01:33:45【1】まがみ さん
Re: 市営バス。
[22374]キュッキュ さん
[22380]ぴょん さん
[22385]faith さん
市営の交通機関が他の市町村にまで乗り入れていることって,よくあることなんでしょうか
かなり多くの例が見つかるかと思いますが、特筆すべきは呉市営バスですね。広島、東広島両市のほか、隣接する蒲刈、川尻、倉橋、大柿、音戸、江田島、黒瀬、熊野の各町に路線を持っています。
呉市交通局  http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kotsu-city-kure/
(事業概要>事業内容>一般乗合バス路線図を参照)
#今年3月末までは、「下蒲刈町」への路線もありました。現在は「呉市内」ですね。

京都・大阪・兵庫の3府県には、あわせて8つの市に市営バスがありますが、そのうち7つは他の市にもバス路線を乗り入れています。特に伊丹市営バスは、大阪府豊中市内にも路線を持っています。
#JR明石駅前では、神戸市営バスと明石市営バスが並んでいる風景も見られます。

この他、拙稿[10427]でも紹介しましたが、長崎県営バスは長崎と大阪を結ぶ夜行高速バスさえ運行しています。いくつ県境を越えるのでしょう…
[22342] 2003年 11月 29日(土)00:48:04まがみ さん
Re: 岐阜市街地の成り立ち / 岐阜市内電車について
[20387]両毛人 さん
長良町と、徹明町を結ぶ市街地が、岐阜市街地のメイン市街地を形成してきたようです
「柳ヶ瀬ブルース」でもお馴染みで、以前から岐阜市の中心市街地とされてきた柳ヶ瀬ですが、近年は衰退傾向にあるようです。JR岐阜駅や名鉄新岐阜駅周辺の再開発も進んでおらず、むしろJR岐阜駅西方の「オーキッドパーク」など、郊外型の商業施設が発展しているように見えました。

ただ、JR岐阜駅周辺地区での再開発は既にスタートしていますので、完成した暁には大きく景観も変わることでしょう。

岐阜市内電車の停留所には安全地帯が無く、停留所表示も道路端の電柱にくくりつけられているだけで、当地の事情に詳しくない人が見れば、まさかそこが電停であることには気づかないであろう、とのことでした。かなり危険な気がいたします
いちおう、電停ということを示すために道路にペイントはしてあるのですが、なにぶんにも道路の真ん中にあるので、自動車が平気でその上を走っていきます。以前、パトカーが安全地帯の上を走っていくのさえ見ました…。はっきり言って、かなり危険です。

岐阜市は先頃、構造改革特区の提案募集として「路面電車特区」を申請しましたが、名鉄としては路面電車区間の全廃を検討しているとのこと。
[22340] 2003年 11月 29日(土)00:19:26まがみ さん
Re: 久しぶりです。
[21285]トミ さん
政令指定都市の区が、市になることはできますか?
実現可能性は無視して、法律上の規定だけを見れば可能といえます。例えば、大阪市淀川区が、大阪市から独立して「淀川市」になりたい、というのであれば、地方自治法第7条(市町村の廃置分合)により可能です。この場合、「淀川市」にあたる部分は、同法第8条(市となる要件)の要件を満たすことが必要なのは言うまでもありません。
#「淀川市」の場合は第8条の要件はおそらく満たしていると思われます。

あくまで、実現可能性は無視した上での議論ですが。
[22338] 2003年 11月 29日(土)00:08:23まがみ さん
Re: 大きくなった「滝」がある?!
先月は私のPCを修理に出していたため、過去ログをあまり読めていなかったのですが、先ほどすべて読み終わりまして、ちょこちょこレスを付けておきたいと思います。

[21372]スナフキん さん
地図の編集をしていたら大阪府箕面市に「箕面滝」が出てきました…(中略)…自然地名だからと地形図をめくると…「箕面大滝」となっているではありませぬか!
箕面の滝ということで、なんだか私がフォローしたほうが良かったネタなのかもしれませんが、「箕面滝」だろうと「箕面大滝」だろうと、私は「箕面の滝」あるいは単に「滝」としか言わないものですから(苦笑)、フォローのしようが無くてそのままになっていました。

で、先週、紅葉を見るために滝のほうまで行ったところ、滝の周辺で「←箕面大滝」といった掲示を発見。ほう、やっぱり箕面市は「箕面大滝」という記述で揃えているのだなと妙に感心しながら帰宅しました。

ですが、ふと思って、いま、箕面市から配布されたカレンダーを見ていたら、「箕面駅から箕面滝までのおよそ2.7kmの遊歩道は…」とありまして、「箕面滝」でも「箕面大滝」でもいいや、ま、普通はやっぱり「箕面の滝」とか「滝」としか言わないな、と改めて思った箕面市民のまがみなのでした。
[22312] 2003年 11月 27日(木)21:51:33まがみ さん
Re: 今川焼
[22299]今川焼 さん
[22303]またーり さん他
御座候
私も『御座候』好きですね。阪急梅田駅の改札内にも店があったりします。と、こんなことを書いているとまた食べたくなってくるのですが(笑)
またーりさんも同じようなことを書かれていますが、「回転焼」と言うか、または『御座候』と呼ぶことが多いです。最近はもっぱら単に『御座候』と言いますね。他のところではあまり買わないので。

[22266]faith さん
[22296]牛山牛太郎 さん
faithさんが紹介されたページというのは、おそらく私が[11737]で挙げているページと同じもの(同じ作者)だと思いますが、なぜ「回転焼」「大判焼」「二重焼」と呼ばれるようになったのかも載っていて、なかなか役立ち(?)ます。
やはり関西は、「回転焼」優勢の地方に分類されていますね。
[22283] 2003年 11月 25日(火)23:39:09まがみ さん
紹介文
[22280]Firo さん
それに、文面で英語が出てきていたので、これは、太白さんに間違いないとかなり自信もって書いたのですが、なんかしてやられたという感じですね
いえいえ、全然失礼なんかでは無かったですよ。むしろ、してやったり、という感じでしょうか(笑)

これは冗談としても、太白さんが書かれている通り、太白さんとまがみのどちらが紹介文を書いたのか、意外にわからないものなのかな? 私には全部わかるけど(笑)
[22271] 2003年 11月 25日(火)13:06:03まがみ さん
Re: 三大牛
[22268]だんな さん
でも日本三大牛って神戸牛・松阪牛はわかるのですがもうひとつはどこの牛なんだろう
おそらく、近江牛でしょう。多くの資料が「神戸牛・松阪牛・近江牛」を、日本三大和牛としているようです。

神戸、松阪、近江と、付近に有名な和牛産地が多くあることから、近畿地方の牛肉消費量は全国平均より高めです。都道府県庁所在地別でみたときの牛肉消費量が最も多いのは和歌山市で、奈良市、大津市がこれに続きます。

ところで、「日本三大○○」というのは、概して(2つはすぐにわかるけれど)最後の1つがわからない、というケースが多いようで、日本三大和牛の場合も米沢牛を挙げるものもあるなど、同様の傾向が見られます。
[22241] 2003年 11月 24日(月)11:48:53まがみ さん
業務連絡、ゾロ目
> ペナルティキックさんへ
居住地・出身地の表示についてですが、改めて[22211]で基準が示されましたので、同基準に従って表示方法を見直しました。まず出身地ですが、[21974]で書かれている通り、「白河市」としました。居住地については非表示としています。ただし紹介文中で、「白河地方」が地元である旨を補足しておきました。
何度も表示方法が変わってしまって申し訳ありませんでした。

[22231]牛山牛太郎 さん
ゾロ目ゲット、おめでとうございます
ありがとうございます。そういえば、キリ番、というより、ゾロ目といった方が良かったですね。

ちなみに、確信犯的なキリ番ゲットが目立つ私([20132]の分析が面白いです)ですが、今回は特に原稿を用意していたわけではないですよ(笑)たまたま落書き帳をのぞいたら、[22220]が最新の記事でして、その直後に[22221]が書き込まれたものですから、大急ぎで原稿を作り上げたというわけなのでした。
#やっぱり狙ってたんじゃないか…
[22227] 2003年 11月 24日(月)00:21:44まがみ さん
加西市北条町東南
[22221]ゆう さん
兵庫県加西市北条町東南
お、これも実は古典的なネタ…えっと、[50]でポニーさんが書かれていますね。北条鉄道北条町駅の少し南側、加西市中心部の南側にあたります。

ちなみに先週、北条・三木の両鉄道の乗車のため、加西市にも行ってまいりました。北条町駅の駅前には大きなショッピングセンターがあり、駅の閑散した雰囲気と好対照を成していました。この付近は比較的平坦で自動車交通が発達していますから、鉄道でショッピングセンターへ向かう需要がそんなにあるとは思えませんけどね。
[22222] 2003年 11月 23日(日)23:48:03【1】まがみ さん
Re: 経路
[22197]グリグリ さん
皆さんどういう経路でここにたどり着いているのか、オーナーとして気になります
え~、どこかで書いたような気がしましたが、「西東京市」で検索をかけまくって、たどり着いたのがここの「落書き帳」でした。当時、落書き帳では西東京市に関するネタがかなり流行しており、おそらくどなたかの書込みがひっかかったのであろうと思います。
#あ、[20424]で書いていましたね。

[22195]グリグリ さん
ところで、広報室長兼秘書室長のまがみさんの本当のお仕事はいったい何なんだろうとついつい想像しちゃいます
政策秘書というウワサもありますが、本当は私設秘書です(激嘘)

#ついでに、キリ番をいただきました!
[22194] 2003年 11月 22日(土)21:17:49まがみ さん
昨日に続いて雑談系レス&業務連絡
[22193]hmt さん
落書き帳 3ヶ月の新入り hmtですが、12月5日のオフ会に参加します
hmtさんもご参加ですか。楽しみですね。新入りも古株も関係なく楽しみましょう。
12月5日、だんだん増えてきましたね。>三丁目さん

> 稲生さん
メンバー紹介ページの出身地・居住地欄については、これまでの書込みより拾いました。問題があればお知らせください。
[22175] 2003年 11月 21日(金)21:36:19まがみ さん
久々に雑談系レス
[22169]なきら さん
実は、別の掲示板(ここの常連の方のHP)で、軒下提灯さんが私にHP開設を勧めてくださったことがありました。私には到底かなわぬ夢ですねぇ
いえいえ、いったん手がけてしまえばなかなか面白いものですよ。要は、HPを作るぞという意欲と、少しの勉強と、暇な時間(これが一番不足しがちだけど…)さえあれば、HPは出来ると思いますよ。ぜひ開設されてみては?

[22165]たけもと さん
単に確認のつもりで書込みをしたのですが、かえって急がせてしまったようで、申し訳ありません。。。
[22164] 2003年 11月 21日(金)09:35:26まがみ さん
★祝★落書き帳開設4周年!
「落書き帳」開設4周年おめでとうございます!

10000件達成や20000件達成などに比べて、「開設○周年」はこれまであまり取り上げられていなかったようですので、本稿で少しだけ触れてみようと思います。

まず、この「落書き帳」は99年11月21日9時10分に開設されました。ご周知の通り、当初は「落書き帳」という名称ではありませんでしたが、ほどなく現在の名称に変わっています。

翌年、00年11月21日に開設1周年、さらに01年11月21日に開設2周年を迎えましたが、なぜか両日とも一切書込みがありませんでした。まだ当時は訪問者数・書込者数がきわめて少なかったという事情もあるでしょう。

3周年となった02年11月21日には、43件の書込みがありました。厳密に開設3周年となる同日9時10分以後に限ると、[5175]のmikiさんが、3年経過後の最初の書込みということになります。

4周年経過後、最初の書込みは、人が少ない時間帯であるのをいいことに、ちゃっかり私がいただいてしまいました。(^^;

ここで、開設後、1年毎の書込件数の推移を表にしてみました。
99.11.21 9時10分~00.11.21 9時09分61
00.11.21 9時10分~01.11.21 9時09分411
01.11.21 9時10分~02.11.21 9時09分4559
02.11.21 9時10分~03.11.21 9時09分16775
ただし、02年11月21日については、9時09分以前(19件)と9時10分以後(24件)とで分けてカウントし、03年11月21日については、9時09分以前(4件)のみカウントしています。

ともあれ、4周年、おめでとうございます。
[22163] 2003年 11月 21日(金)08:40:05まがみ さん
和歌山県公式サイト移転について
グリグリさん、たけもとさん

[22073]X さんからご報告の、和歌山県公式サイト移転の件、まだ「公式ホームページ一覧」に反映されていないようですが…
[22115] 2003年 11月 19日(水)14:03:29まがみ さん
Re: 12月5日の集まりについて
[22106]愛比売命 さん
現在、私なりに近くでお手ごろな宿を探しているところですので、もしよろしければ、私の方で一緒に予約しておきましょうか??
ありがたいお申し出なのですが、泊まる場所は既に確定しているのですよ。なので、私のほうは外していただいて構いません。

[22112]三丁目 さん
幹事役をお任せにしたきりで恐れ入ります。

大雑把な人数を把握したいので、これまた参加表明されるか、私宛にメールを頂けると助かります
メールでもお伝えしました通り、2軒目も可能ですので、人数にカウントしておいてくださいね。よろしくお願いします。
[22089] 2003年 11月 18日(火)20:04:52まがみ さん
Re: 尾久 駒込
[22086]special-week さん
“駒込”と言われると、どうしても文京区のイメージがあります
文京区に「本駒込」という地名があることや、この付近は地形的には比較的平坦なため区どうしの境界が明確でないこと、なども、余計にそういったイメージを持たせる要因ではないか、とも思います。

なお、「荒川区尾久」に関して、メンバー紹介文の該当部分については、荒川区と北区にまたがる尾久周辺エリアに興味を有している、との趣旨の文章に差し替えました。ご査収ください。
[21994] 2003年 11月 15日(土)01:11:35まがみ さん
Re: 自分色登録しました。
メンバー紹介担当のまがみです。

[21974]ペナルティキック さん
メールアドレスを今回のみ掲載しますので、これを使っていただきたいです
これは、メンバー紹介ページに載せてよいのでしょうか。メンバー紹介ページにメールアドレスを載せるかどうかは任意ですので、載せないことも可能です。

現在、西郷村在住ですが、居住地を《白河》(市、等なしで)と掲載していただくのはというのは駄目ですか?
居住地の掲載方法については、グリグリさんから[14388]にて示された通りです。現存の自治体名を入れていただくか、あるいは無表示とするか、お選びください。

出身地については、県名を省略して掲載しましたが、県名を加えたい場合はその旨をお知らせください。
[21943] 2003年 11月 11日(火)21:19:58まがみ さん
オフ会参加できそうです
[21421]三丁目 さん
また、他にも、12月5日に山の手線ターミナル駅あたりで集まれる方は、落書き帳にて参加を表明されるか、或いは私宛にメールをお送りください
12月5日金曜日、私も参加できそうです。余程のことが無い限り上京しますので、よろしくお願いします。三丁目さんには後ほどメールいたします。

私はあいにく「貴重な資料」なるものを持ち合わせていないうえに、酒には強くないのですが、皆さんに会えるのを楽しみにしております。何人ぐらいの方が来られるのでしょうか?

ちなみに、山手線の電車に乗ったとき、事実上他の路線と乗り換えできないのは、(田町=三田を乗換駅とすると)新大久保、目白、鶯谷の3駅だけなんですよね。と、先月、北区や板橋区の郵便局めぐりをしながら思ったのでした。
[21920] 2003年 11月 11日(火)01:04:56【1】まがみ さん
投票のコスト
私はたいへん選挙好き。死ぬまですべての選挙で投票するのが目標です(笑

[21912]両毛人 さん
投票率向上のためにどれだけコストがかけられているか・・・。また、投票しない人のために、どれだけのコストが水泡に帰しているか・・・
今回の衆議院議員総選挙、大阪府では選挙費用として約42億円の予算を組んだそうです。大阪府内の有権者を約700万人としても、1人当たり約600円の費用がかかっています。投票率がおよそ60%でしたので、単純計算しても、約17億円が…

[21913]キュッキュ さん
やはり,1番乗りは高齢者が多いですね。それも,だいたい同じ方。
一度だけ、朝一番をめざして投票所に行ったことがあるのですが、朝7時の時点でだいたい10人ぐらいが列をつくって待っていました。私は2番目でした。残念!
[21918] 2003年 11月 11日(火)00:53:47【1】まがみ さん
Re: 飾磨市は姫路市に編入された後、あらためて合体したのか?
[21916]グリグリ さん
ところが、全国市町村要覧は何か混乱があるような記述になっています。(以下略)
手元に『全国市町村要覧』がないので、そこにどんな記述があったのか覚えていないのですが、少なくとも全国市長会のHPでは、飾磨市は1946.3.1に編入消滅となっています。
全国市長会  http://www.mayors.or.jp/

つまり公式HPでは、余部村は二度合併したことになっています。明らかに何か混乱があったようです。
いえ、これは公式HPの表記が正当です。ただ、適切とはいえないかも知れません。というのは、1946.3.1に編入された「余部村」とは、旧揖保郡余部村(現在の姫路市余部区にあたる地域)のことを指し、1954.7.1に編入された「余部村」とは、旧飾磨郡余部村のことを指しているからです。(関連[8513]
[21813] 2003年 11月 6日(木)21:17:30まがみ さん
Re: ちずのお話
地名という「固有名詞」ではなく、一般論として話をしますが、

[21811]スナフキん さん
「ローマ字では『ZU』と表すが、仮名では『づ』と表すように町では決めている」とのこと…??? 智頭町独自の日本語-ローマ字読みルールが存在するみたいです(汗)
昭和29年12月9日内閣告示第1号「ローマ字のつづり方」によれば、一般に国語を書き表わす場合、『ず』『づ』は、いずれも『ZU』と書き表し、同様に『じ』『ぢ』は、いずれも『ZI』と書き表す、としています。

いちおう国から基準が示されたということで、各自治体においても、同告示に基づいてローマ字表記を行うところが多いのではないでしょうか。

また、公文書にローマ字を用いる場合、ローマ字のつづり方は同告示に従いますよ、と明文の規定を置いている自治体もあります。たとえば新宿区。
----------------
新宿区公文例に関する規程(昭和53年8月30日訓令甲第14号) 第5条
公文に用いるローマ字のつづり方は、「国語を書き表わす場合に用いるローマ字のつづり方を定める件(昭和29年内閣告示第1号)」に定めるところによる。
----------------
[21705] 2003年 11月 3日(月)21:41:54まがみ さん
Re: 全国難読町村サミット
[18867]まがみ
第5回は、03年10月9~10日、新潟県聖籠町で開催され、泰阜村、坂祝町、柵原町、香春町、頴娃町などが参加する予定です
第5回全国難読町村サミットに参加したのは、
聖籠町、頸城村、泰阜村、丹生川村、坂祝町、長久手町、斑鳩町、奈良県榛原町、上富田町、温泉津町、柵原町、由宇町、阿知須町、三瓶町、香春町、東彼杵町、頴娃町
の17町村でした。

サミットでは、市町村合併についても議論がなされ、12町村が「名前が消える心配がある」と懸念を表明。「由緒ある名前が忘れられつつある。文化として残すべきだ」との声もあがったそうです。
[21704] 2003年 11月 3日(月)21:37:30まがみ さん
太白さんがメンバー紹介担当に加わりました!
約1ヶ月ぶりの登場です。。。

さて、[21685]および[21688]で既にアナウンスがあった通り、メンバー紹介ページの編集担当に太白さんをお迎えすることになりました。既に続々と紹介文がアップされております。太白さん、ありがとうございます。

なお、メンバー紹介文に対する要望、あるいは出身地・居住地を掲載して/掲載しないでという要望などがありましたら、落書き帳の方に書き込んで頂くか、あるいは(掲示板上で公開されたくない場合には)私の方にメールを下さっても結構です。
[20596] 2003年 10月 3日(金)14:56:53まがみ さん
Re: 市制施行日の悩み多き日々
[20206]グリグリ さん
さて、そうすると、倉敷市、福山市、大分市、それに、一関市、北上市などの市制施行後に町村との新設合併を経ている市についても念のため公式HPなどで確認が必要でしょうが(倉敷市、福山市は一応確認済み)、直感的にはもう他には見あたらないように思います
市が関わる合体で、旧市の名称を引き継いだ例は、拙稿[16667]に挙げた20例と、なぜか同稿では書き忘れていた(^^; 富士宮市の、あわせて21例あります。そこで、各市のHPおよび中核市連絡会HPを確認し、市制施行日をどのように捉えているか調べてみました(吉原、児島の両市を除く)。

まず、合体以前の旧市の市制施行日に重点が置かれているのは、次の各市です。
滝川、一関、釜石、郡山、鹿沼、茂原、長野、飯田、富士宮、福山、飯塚、鹿児島

一方、合体時の市制施行日に重点が置かれているものは、次の各市。
北上、富士、舞鶴

北上市については、1991年に現在の北上市がスタートしたという意識が強いように思われます。北上市HPには
北上市は、旧北上市、和賀町、江釣子村の3市町村合併により平成3年4月1日に誕生しました。(中略)平成13年4月には、市制施行10周年記念式典を開催しました。
との記述もあります。

なお、静岡、倉敷、宗像、大分の各市については、明確に触れている情報源がありませんでした。ただし中核市連絡会HPを見ますと、倉敷、大分は合体時をそれぞれ市制施行日としています。

中核市連絡会  http://www.chuukakushi.gr.jp/
[20595] 2003年 10月 3日(金)14:43:47【1】まがみ さん
Re: 路線廃止
ごめんなさい。別にクイズのつもりで出したわけではないのですが、曖昧なまま残しておくとmikiさんに叱られるので(笑)

[20579]月の輪熊 さん
神奈川県内というのはどこでしょうか
[20588]スナフキん さん
9月の神奈川って、どこだったかな?
ドリーム開発のドリームランドモノレール線なのですが、1967年9月27日から30年以上にわたって運行休止中でした。でもあくまで「休止」なので、以下のように地図に掲載されている場合も…。ともかく、9月18日に正式に廃止となりました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.21.45.744&el=139.30.54.497&la=1&sc=3&CE.x=250&CE.y=287

また、休止から廃止という、単なる手続上の変更を指して「神奈川県内で動きがあった」と書いたのは不適切でした。お詫びします。

なお、路線改廃などに関する情報に詳しいサイトを一つ紹介しておきます。
駒鉄太郎の鉄道データベース  http://www.ne.jp/asahi/wc6y-nmk/komatetsu/
[20569] 2003年 10月 3日(金)00:02:21まがみ さん
お節介なレスを2つほど
[20551]スナフキん さん
(可部線が)今年11月末をもって正式に廃止することが決定しているのだそう
夜鳴き寿司屋さんの[5600]もご覧下さい。
このほか、路線廃止といえば、今年9月に神奈川県内で動きがあったところで、来年4月に愛知県内でも動きがあります。来秋には北海道でも廃止するとかしないとか…

[20326]両毛人 さん
[20564]utt さん
ニックネーム変更についてですが、両毛人さんご指摘の通り、色変更は手間ではないらしいです。しかし[19080]によると、ニックネーム変更は「複雑な作業」を伴うようです。
[20486] 2003年 10月 1日(水)00:48:43まがみ さん
「分類」とは結局、どこに着目したか、ということなのでしょう
[20375]両毛人 さん
「市電」の定義は覚束ないのですが
法律的な分類は、拙稿[10804][10820]あたりを宣伝(^^;しておくとして…

例えば都電荒川線は、確かに道路際を走りますが、車両はすべて高床式、路面から直接乗り降りするような電停は一つもないにもかかわらず、「市電」と呼ぶことに異論はないですよね? どうしても曖昧な部分が残ってしまうから、結局、両毛人さん、深海魚さん、ゆうさんがそれぞれ基準を示されたように、どこで線引きをするか、どこに着目するかという相対的なものにならざるを得ないのでしょう。

ちなみに「鉄」な世界では運営主体に着目し、「市電」=「市営の路面電車」に限定して使用することが多いです。私もこのように使用しています。現存するのは札幌、函館、熊本、鹿児島。
[20454] 2003年 9月 30日(火)10:29:25【2】まがみ さん
NTT東西
[20398]utt さん
3)新潟、長野、山梨以東を東日本、富山、岐阜、静岡以西は西日本
NTT東日本、NTT西日本の区分は、以上のような区分です。ただしこの区分は色々と事情があってこの区分に落ち着いたようで、本当は静岡県は東日本に組み入れたかったようです。

そこで、仮に静岡県を東日本に含むとすると、
5)新潟、長野、静岡以東を東日本、富山、岐阜、愛知以西を西日本
になります。ここの落書き帳でも、この組み合わせを支持する意見が比較的多いようですね。

日本高速道路公団を東西2社に分割する案がありますが、どこで分けるのでしょうか?
[20428] 2003年 9月 29日(月)23:56:17まがみ さん
Re: ★祝★ 20000件達成記念 落書き帳おさらいクイズ
[20041]太白 さん
面白い企画をありがとうございます。
おさらいクイズ、私は10点でした…落書き帳史編纂事業部長は更迭も視野ですな(笑)
ちなみに1.2.4.5.7.8.12.14.15.16が正解でした。

ところで、こんなこともありました。
03. 3. 5[10485]グリグリさん、アーカイブズのリニューアル方針を発表
03. 4.23[13810]白桃さん、テーマソングの提案([14555]でらるふ氏が作曲)
03. 4.27[14106]トップページをリニューアル、フォントサイズ変更実験。[14348]にて一旦終了
この頃リンクを選択すると黄色に反転表示するよう改良
03. 5.1030時間にわたるCGIエラーで書込0件となる
03. 7. 5[17815]書込訂正隠蔽行動発覚。議論を呼ぶ(?)

[3221]グリグリ さん
自分色登録者(正式サービス名称を決めましょう)
とありますが、結局、「自分色登録者」というのが正式サービス名称となりつつあります(笑)
「政令で指定する都市」が「政令指定都市」となっていったのと同じ感覚かな(ちょっと違うか)
[20427] 2003年 9月 29日(月)23:39:01まがみ さん
Re: コンビニATMから見る経済地域
[20249]ゆう さん
都道府県庁所在都市にはコンビニATMが設置されていないところが(たぶん)3か所あります
北海道、福島県、山口県ですか?
函館市、郡山市、いわき市、岩国市などではコンビニATMが設置されていますが、札幌市、福島市、山口市には設置されていないようです。

特に岩国市の場合、山口県域でのコンビニATM展開の一環というよりは、広島県内と一体化したサービスの提供という意味合いが強いように思われます。
[20426] 2003年 9月 29日(月)23:37:16まがみ さん
福井の事情
[20375][20380]両毛人 さん
[20378]深海魚 さん
福井鉄道が話題になっていますが、その福井市内には、JR以外に福鉄とえちぜん鉄道の2社の私鉄が路線を持っており、人口25万程度の地方都市としては破格といえます。福井市の2倍の人口を抱える金沢市には私鉄が1社、また新潟市にはJR以外の私鉄がありません。

#なお、福井鉄道と北陸鉄道は、資本系列としては名鉄に属します。
[20425] 2003年 9月 29日(月)23:37:13【1】まがみ さん
名鉄の事情
[20392]utt さん
犬山~各務ヶ原(確か木曽川を越える橋の上が路面電車でしたが、今は専用橋が出来てますね)
混乱を招かないようにフォローしておきますと、新しく専用橋が出来たのは道路の方で、現在の鉄道橋は以前の鉄道・道路併用橋をそのまま流用したものです。複線区間ですが、現在でも橋梁上ですれ違うようなダイヤは組んでいません。

#単線区間が全路線の営業キロの半分以上を占める名鉄のことですので、こんなダイヤ編成はお家芸だとは思いますが…

[17726]N-H さん
1つのホームでこれだけ行き先が多岐にわたるホームは他にあるでしょうかね
探してみますと、ありました。名鉄新名古屋駅の上りホームから出る列車の行先は、
豊橋、伊奈、国府、東岡崎、新安城、知立、豊明、鳴海、神宮前、金山、豊川稲荷、西尾、吉良吉田、蒲郡、碧南、猿投、太田川、大野町、常滑(榎戸)、知多半田、河和、内海
の合計22種類あります。
[20424] 2003年 9月 29日(月)23:24:19まがみ さん
思い出の西東京市
暫く不在の間に記事番号が恐ろしく進んでいるではありませんか。
書込件数20000件達成おめでとうございます。>グリグリさん
[20000]のキリ番、おめでとうございます。>kenさん

[20209]太白 さん
「一番最初の書き込み」に「はじめまして」が無い方々は要チェックです
私も「はじめまして」がありませんが、正真正銘最初の書込みですのでよろしく。思えば私がここの落書き帳に辿り着いたのは、西東京市に関する情報を探していたときでした。たまたま落書き帳が西東京市ネタで盛り上がっており、書き込まずにはいられなかった、と…

[20014]両毛人 さん
合併が決まったときには、これらの旧町名を復活させ、一丁目~六丁目は「太田一丁目~六丁目」という町名設定にするなどして、「太田」の地名を保存することはできないかな、というアイディアが頭に浮かびました。
田無市本町が西東京市田無町に、保谷市本町が西東京市保谷町になったのと同じような感覚ですね。両市で重複する「本町」を解消すると共に、田無、保谷といった旧市名を残すことも出来る、といった理由で採用されたという経緯があります。
[19970] 2003年 9月 17日(水)22:07:37まがみ さん
別れと朝露
[19699]般若堂そんぴん さん
「長谷別れ」「柊野別れ」「野村別れ」
左京区に「百井別れ」というバス停もありました。
出町柳から、花背・広河原という京都市の北の果てまで行く路線です。

ところで、京都柊野郵便局の所在地は、「北区上賀茂朝露ケ原町9-17」
「あさつゆがはらちょう」という、なんとも風情のある地名なのでした。
[19969] 2003年 9月 17日(水)22:07:34【1】まがみ さん
Re: まがみさんのメンバー紹介文に感謝
[19967]ニジェガロージェッツ さん
昨日は小生への紹介文をアップして頂き、深く感謝申しあげます
[19960]深海魚 さん
更新紹介文を拝見しました。身に余る御褒めの言葉に恐縮千万の次第。という訳で プライベート狂養問題を進呈致します
こちらこそ、拙い文章で失礼しました。
紹介文にこんなことを書いてほしい、というような要望があればお寄せくださいませ。>皆さん

これまで、「更新しましたよ~」というようなアナウンスはしていませんでしたが(←単にサボっていただけとの批判あり)、時々、不意に更新しているかも知れませんので、メンバー紹介ページを頻繁に参照して、アクセス数増大に皆さんご協力ください(笑)

ですが、深海魚さんのプライベート狂養問題、超難問なんですけど、どなたか、まがみの代わりに怪答してくださる方はございませんか...?
[19928] 2003年 9月 16日(火)03:07:43まがみ さん
滋賀県の積雪、他
[3164]雑魚 さん
雪といえば、地形的障害が無いにも関わらず、大津界隈と湖東地区の降雪量の差は歴然としていますね。伊吹山などの存在に負う現象でしょうが、どの辺りが「気候帯」の境界になるのだろうか
今年1月、豪雪を体験すべく湖北に赴いたときのことですが、守山、野洲あたりでは晴れていたにもかかわらず、近江八幡付近から雪のため電車が徐行運転を始め、彦根や米原は数センチの積雪。さらに北陸線方面は雪が増えるといった状況でした。

また、別の機会に近江鉄道に乗車した際、八日市や五個荘、愛知川あたりではよく晴れていたのに、彦根や多賀ではかなりの積雪があったと記憶しています。近江八幡付近が気候的なわかれめになるのかも知れないですね。

鈴鹿山脈を望む車窓景観が損なわれた事情を理由に補償金を得た話は有名ですが、それ程に眺めが良かったのかな
車窓景観は名目で、新幹線の築堤や高架橋により近江鉄道の踏切における視認性が低下するので、警報機を設置するなどの施設改善に充てるため、と言われているようです。
[19857] 2003年 9月 13日(土)11:00:49まがみ さん
Re: 松山市の中央とは、他
[19694]utt さん
松山市には、ズバリ「中央1丁目・中央2丁目」なんて町名があります
大阪市にも、中央1~3丁目があります。もちろん、市役所(→北区中之島)も府庁(→中央区大手前)もなく、それどころか大阪環状線の外側なのに「中央」。たしかに、区役所、警察署、保健所などがあり、地下鉄の駅も至近にあるということで、この区の中心部を成しているといえますが。

ところで、この付近はことさら「中」の付く地名が好きらしく、中央の南には中浜、中本、中道、中川と、「中」の付く地名が続きます。なかなか面白いですね。

[19855]utt さん
もしかして、「あやや」もゆかりがあるのかな?
ちなみに、松浦亜弥の出身地は姫路市です。
[19816] 2003年 9月 12日(金)00:09:00まがみ さん
京都所感
[17022]雑魚 さん
面識ある財界人によれば、京都の地は、古都ゆえに変革を希求する気風を感じるそうです
たしかに京都にはそういう面があるように思います。奇抜な概観の京都駅ビルもそうですし、5年ほど前には、鴨川にパリ風の歩道橋を架橋するという計画が出てきたことがありました(こちらは実現せず)。

日本で最初のライブハウス(と呼ばれたの)は、京都の「拾得」だそうですが、京都には大学が多い=学生が多いので、“学生ならではのパワー”みたいなものが多くあるのかも知れないですね。

また、かつて京都府では革新系の蜷川知事が7期28年間にわたって府政を担当したこともありますし、京都市議会では自民系議員24名に対して共産系議員が20名と、勢力も拮抗しています。
#政治的主張をするつもりは毛頭ありません

[19784]今川焼 さん
ヒラギノフォントの販売元の大日本スクリーンは京都の会社ですから
そういえば、電子機器などを製造しているオムロン株式会社の社名も、かつて本社のあった御室に由来しているんですよね。


ところで、「京都」というとどうしても「京都市」のイメージが強くなりがちで、ここまでの文章でも、無意識に京都=京都市、という感覚で書いてしまっています。京都府内の政治・経済・文化の、京都市への集中度はものすごいです。いや、京都府内に限らず滋賀県をも勢力下に収めているのですから。

大阪府には、政令指定都市を目指している堺市という大都市もありますし、兵庫県の姫路市といえば地方中核都市の趣があります。でも、京都府内で、京都市に次いで人口の多い市って、すぐにわかりますか?
[19814] 2003年 9月 11日(木)23:33:26まがみ さん
Re: 他の自治体にありながら隣の自治体名をつけている施設
[19801]夜鳴き寿司屋 さん
他の自治体にありながら隣の自治体名をつけている施設
静岡県駿東郡清水町には、町内に次の4つの郵便局がありますが、、、
 長沢郵便局
 三島徳倉橋郵便局
 三島清水郵便局
 沼津卸団地簡易郵便局

ふつう、都市部の郵便局の名称は「市名+所在地名」とすることが多いのですが、これだとまるで三島市内か沼津市内にある郵便局のように思えます。

ちなみに、三島高校は三島市ではなく隣接する長泉町にあります(北大阪急行さん[14242]参照)。
[19777] 2003年 9月 10日(水)22:40:24まがみ さん
大阪市立高校
[19737]スナフキん さん
この「大阪市立高校」の立地経緯、ちょっと突っ込んで調べたくなりますね
[13211]でも書きましたが、大阪市立高校は1941年に此花区に設置され、1943年に現在地に移転しています。で、同校の公式サイトを見ると、どうも最初から枚方市内に校舎を置く予定だったようなのですが、でもなぜ枚方なのでしょうね?

大阪市立高校  http://www.ocec.ne.jp/ichiritsu/

なお、大阪府の公立高校は9つの学区制をとっており、大阪市立高校は第3学区に含まれます。しかし枚方市は第4学区に含まれるため、大阪市立高校は第3学区の「飛び地」状態になっています。最初の学校所在地である此花区に合わせたのでしょうか。

------------
第3学区…都島、中央(旧東区の区域)、旭、城東、鶴見、福島、此花、西、港、大正の各区
第4学区…守口、枚方、寝屋川、大東、門真、四條畷、交野の各市
※中央区のうち旧南区の区域は第5学区になります
[19776] 2003年 9月 10日(水)22:30:43まがみ さん
Re: 長谷別れ,など
[19699]般若堂そんぴん さん
大原方面への路線に「野村岐れ」というバス停もありますね
バス停の名称は、現在、「野村別れ」になっています。とはいえ、「野村岐れ」の表記が間違っているわけではなく(実際に使われている)、もしかしたらバス停の方は改称したのかもしれません。

また、京都では、ある場所(主に寺院)へ向かう分岐点を「○○道(みち)」と表すことも多くあります。特にバス停に多いです。

例えば、銀閣寺(左京区)は白川通今出川交差点から東に入ったところにありますが、その入口にあたる白川通今出川交差点にあるバス停は「銀閣寺道」です。あるいは、竜安寺(右京区)への入口にあたるところに、京福電鉄北野線の「竜安寺道」駅があったりします。他にも、金閣寺道、清水道など…

この「○○道」、一般的な言い方で表すならば「○○口」とか「○○入口」といった感じでしょうか。

余談ですが、「柊野別れ」という地名、私の好きな地名なんですよね。「冬」や「別れ」の文字が、なんとなく物悲しい雰囲気を醸し出しているのが絶妙です。
#やっぱり京都は冬に限る(個人的には;夏の京都は暑いし)
[19601] 2003年 9月 3日(水)22:49:52まがみ さん
レス他
[19598]ニジェガロージェッツ さん
(4)「ドヴォール」に於いて、アムール州(9/2)、カムチャツカ州(9/3)と相次いでデータがUPされていることから、「ガロージェッツ」が神戸から動いていないことが推測される
おぉ、これは思い及ばなかった。
そういえば、両毛人さんのウェブサイトでも、会合直前の8月27日に神戸の文章がアップされていたりして、今思えば予兆だったのかな?(笑

>でるでるさん
今日の最高気温も、京都市35.6度、大阪市35.3度(京都に負けたぁ)など、猛暑が続いています。体調にはお気をつけて…

>グリグリさん
明日から1週間ほど上京する予定ですので、秘書室は臨時閉室いたします…(^_^;
[19585] 2003年 9月 3日(水)17:21:11【1】まがみ さん
Re: 陸前高田
グリグリさんではないですが、お答えします。

[19571]なきら さん
陸前高田市が、(中略)
宇治山田市っていまはなに市?  http://uub.jp/zat/ise.html の「旧国名が市名の一部に入っている市」には、入っていない
宇治山田市っていまはなに市?  http://uub.jp/zat/ise.html では、「(明治以前に設置された)旧国名の入った市」と「明治以後に新設された旧国名が入っている市」に分類していますので、陸前高田市は後者に含まれます。

一方、高田市ってどこにあるの?  http://uub.jp/zat/takada.html では、「(設置時期が明治以前か明治以後かを問わず、とにかく)旧国名で区別している例」と「(旧国名ではなく)その他の例」に分類していますので、陸前高田市は前者に含まれます。
[19561] 2003年 9月 3日(水)02:57:08まがみ さん
Re: ♪近くに行きたい。
[19548]軒下提灯 さん
それは兵庫大仏ではござらぬか
[19559]白桃 さん
白桃も軒下提灯さんの「神戸説」を支持します
そういわれて見ると、「神戸説」の信憑性が高いような気がします。ってことで、とってつけたような理由を3つほど考えてみました。

(1)「日本三大大仏」と呼ばれるものは、奈良・鎌倉、あと一つは岐阜・高岡・兵庫などと言われているが、近辺に「某政令市」が存在することから、少なくとも高岡ではない。
(2)岩国や久喜から参集している方もおり、やはり高岡では交通が不便。
(3)(両)さんがバスに乗るらしいが、大阪・京都と、前橋・伊勢崎・桐生・館林を結ぶ夜行高速バスが存在することから考えて、神戸の可能性が高い。

さて、utでるガロージェッツ(両)さんのお答えを待つとしましょう...
[19554] 2003年 9月 3日(水)00:04:08まがみ さん
Re: 愛と市をみつめて
クイズの本質には関係ないですが、

[19533]白桃 さん
宇治山田、若松(福島県)、コザ、秋川、更埴は周辺町村と合併し、市名変更。
即日改称を除き、宇島、挙母、鳴南、赤間関、東葛、三本木、大湊田名部は単なる改称
厳密にいうと、
宇治山田、若松(福島県):周辺町村を編入、名称変更を同日に実施(法人格に変更なし)
コザ、秋川、更埴:従来の市を廃し、新たに市を設置(法人格に変更あり)
となり、手続き上は意味合いが異なりますね。

「合併して市名が変わった」という点では何の違いもないのですが。
[19551] 2003年 9月 2日(火)23:58:39まがみ さん
Re: 市町村名の変更に知事の許可は不要です
[19535]TKS-H さん
市町村名の変更に知事の許可は不要です
フォローどうもありがとうございます。
現行法も確認したのですが、私も少々混同しておりまして、新市名を考えるにしても、「名称変更」の場合なのか、「合体」の場合なのかで分けて考えないといけないですね。昭和33年5月7日行政実例は名称変更の場合を想定しているものですね。

[19495]太白 さん
私は、ロジカルには、ローマ字は勿論、英数字・記号についても、なお使用できる余地はあると思います
合体の場合は、都道府県議会の議決と総務大臣の同意が必要となりますが、仮に市名に英数字や記号を使用していても、議決や同意を得られるぐらいに合理的な理由もあれば可能かと思います。

なお、合併の申請が都道府県議会で否決されると、その申請の効力はなくなり、改めて合併の申請が必要となります。市名に英数字や記号を使用していることを理由として都道府県議会で否決されたとするならば、市名を考え直さなければならないような事態も生ずるでしょう。

------------
昭和31年4月17日自丁行発第20号静岡県総務部長宛 行政課長回答
問 町村から知事に対してなされた町村合併の申請について、県議会で否決された場合、当該申請は、爾後の効力はなくなるものと解してさしつかえないか。即ち関係町村がその目的を達するためには更めて関係町村議会の議決を経て合併の申請をしなければならないと思うがどうか。
答 お見込のとおりと解する。
------------
[19507] 2003年 9月 1日(月)17:28:12まがみ さん
Re: もう秋寒だな~
[19504]kentan さん
もう秋寒だな~(今朝17度でした)
17度!
大阪では向こう1週間、真夏日&熱帯夜が続きそうです。明日の予想最高気温も34度です。まあ、いつものことですから何とも思いませんが…

いつの間にかプロフィール更新されていますね
いえ、更新はしていません…(文章は前任者・雑魚さんのものです)
居住地・出身地のみ追加しておきました。そのため日付は新しくなっていますが、メンバー紹介文は気長にお待ちください。
[19479] 2003年 8月 31日(日)23:10:29まがみ さん
Re: 新市名
[19451]yamada さん
英数字は市名に使えるのでしょうか?
[19457]太白 さん
少なくとも、地方自治法や関係政省令のレベルで、地名に使える文字の種類に関する規制はないのではないでしょうか
法令上は、使用する文字に関する制限はないようです。
ですが、「新市名の取扱いに関する総務省の見解」から一部を抜粋してみますと、

------------
外国語を日本語(カタカナ、ひらがな等)で表記した場合
【例】LOVE→ラブ
   AND→アンド
  ○・・・理由が明確であればよい。

「0123456789(数字)」の使用
  ×・・・日本語かどうか解釈できない。適当とは思われない。
------------

数字は不適当とされています。記号やローマ字については、
・「○☆」などの記号を用いたものは、その読み方がはっきりと特定できないので、不適当
・ローマ字は、日本の文字でないことに留意する必要がある
の2点が、各地の合併協議会において、「留意事項」として示されています。なお、ローマ字を使用することは明確にダメだとは言っていません。

記号を含む「つのだ★ひろ市」という名前が新市名となった場合、総務省が行政指導でこれを押さえるとしても、法令上、「記号は使えない」というような直接の根拠規定はないと思いますがどうでしょう
これも、法令上の根拠規定はないと思われます。が、前述のとおり、記号を用いたものは不適当だとされています。

ところで、“不適当”な名称だとどうなるかといいますと、都道府県知事がその名称の使用を許可しない、つまりその名称を使えないということになります。

------------
昭和33年5月7日行政実例
知事は、市町村の名称の変更許可申請があった場合に、その名称が類似名称若しくは極めて不適当な名称であるとき又は当該条例の議決が違法若しくは無効と認めるときは、不許可となしうる
------------
[19445] 2003年 8月 30日(土)22:30:05まがみ さん
雑談系レス2題
[19418]utt さん
しかし、[18359][19326]のkentanさんの叫び、見落とされているのでしょうか??
はい、見落としてはおりませんが、文章全体を変える必要があるので、まだそのままです。
#怠けていて文章を書いていないというのが真実(^^;
居住地・出身地は追加するだけでしたので、すぐ訂正はしておきました。

[19400]はやいち@大内裏 さん
島根県大原郡・飯石郡6町の新市名は雲南市に決まりました
「雲南市」と聞いて思い出したのが、[10376]を書込んだ方のお名前。
はやいち@ウンナン市助役 さん
なにか関係がおありなのかな?

などとつまらぬレスをしてしまいました。
[19396] 2003年 8月 29日(金)15:39:21まがみ さん
落書き帳広報室より
[19392]スナフキん さん
この落書き帳でまとまって会合を開く、みたいなことはかつてはなかったのでしょうか
オフ会については、[8572]雑魚さんから、そのような機会を持っても良いのではないかとの提案がありました。また、[10336]白桃さんによると、
関東地区オフ会実行対策準備連絡協議会
が設立されたとかされていないとかいう状況のようです。ただ、メンバーが日本全国に散らばっていること、年齢がバラバラなこと(お酒のこととか…)などから、まだ実現はしていません。

参考:[10151]special-weekさん、[10336]白桃さん、[14129]グリグリさん他
[19381] 2003年 8月 28日(木)19:43:09まがみ さん
Re: 新市名決定のお知らせ
[19380]はやいち@大内裏 さん
岡山県邑久郡の新市名は瀬戸内市です
こちらも、いわゆる「良い名前」を取られてしまった感がありますね。「瀬戸内」というと、岡山県だけでなくて広島県や愛媛県でも使えそうですが、もう市名としては使えないわけで。「瀬戸市」「瀬戸内市」「瀬戸内海市」なんてのが続出する可能性も…

「瀬戸内市」という名称、江能4町の合併の際にも候補として残っていました。最終的に「江田島市」に決まり、その名称をめぐって紛糾しているわけですが。
[19355] 2003年 8月 26日(火)22:41:13まがみ さん
ご無沙汰しております…
まずは、[19119]白桃さん、ありがとうございます。紹介文の編集も頑張りますので、どうぞよろしく。

[19346]utt さん
JR九州、四国、北海道の3社を総括して「離島三社」との言い方はあるみたいです
この3社をひとまとめにした呼び方として、「三島会社」がよく使われます。例えば国土交通省HPの中でも「三島会社」が使われています。対義語は「本州三社」。
http://www.mlit.go.jp/yosan/yosan02/zeisei02/zeisei02_.html

[19318]utt さん
確か球団ごとにFCとなる都道府県があるそうです
日本プロフェッショナル野球協約第38条で、各球団がイベント開催などの優先権を持つ都道府県を「保護地域」として定めています。どの球団がどの都道府県を保護地域にしているかは省略。

[19333]えっす さん
タグ打ちの欠点は・・・疲れます
同感です。「あれ~ちゃんと書いたはずなのに見えない~(T_T)」なんてことも…

[19239]グリグリ さん
追加訂正については新スタッフまがみさんの再編集を気長にお待ちいただければ幸いです
…またプレッシャーが…(^^;
[19093] 2003年 8月 17日(日)22:02:19まがみ さん
ごあいさつ…
[19090]でグリグリさんにもご紹介頂きましたが、メンバー紹介ページの編集に携わることになりました。読みにくい箇所も随所にあろうかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

ですが、私は編集作業が遅いため、まだ10人程度の紹介文しかアップできておりません。他の方は、順次編集していきたいと思いますので、これまたよろしくお願いします。m(_ _)m

なお、紹介文の編集順序はランダムです。書込件数順でもデビューが早い順でもニックネームの五十音順でもありませんので、首を長~くしてお待ち頂ければ幸いです。(誰も待ってないって? あらら…)

> 両毛人さん
以前、アーカイブズ編集者を断っておきながら、このたび、メンバー紹介の編集をすることになりました。お気を悪くされましたらお詫びします。
[19058] 2003年 8月 15日(金)23:43:14まがみ さん
冷夏レス2題
昨日の大阪の最高気温は21.8度。平年より10度も低いらしいです。

[13769]utt さん
そういった、合併の舞台では、旧自治体の「化石」や「遺跡」のようなもの、探せば結構あるかもしれませんね
合併ではないですが、先月、交野市内を歩いていたら、マンホールの蓋に「交野町」の文字が!
…交野町って、30年以上前になくなったんですけど。(1971.11.3、交野市市制施行)

[19054]琉球の風 さん
ファーストフード店でフライドポテトにケチャップがついてくるのは沖縄だけではないでしょうか?
大阪では、ファーストフード店ではケチャップは付いてきませんが、以前、梅田だか心斎橋だか京橋だか(←はっきりしないなあ…)の飲み屋で、フライトポテトにケチャップが付いて出てきたのを思い出しました。
[18933] 2003年 8月 9日(土)15:17:45【1】まがみ さん
Re: Re: Re: 特別区の市への転換(法律編)
[10335]まがみ
「特別区の全部または一部による、市町村の設置」という規定があれば良いのですが、なぜかそのような規定はありません
なぜこのような規定がないのか気になっていたところ、7月中旬に渋谷区役所へ行った際、以下のような資料を見つけましたので、引用してみます。

----------------
 (特別区が)一般の市町村と異なっている点は、特別区の存する地域が縮小・消滅するような廃置分合及び境界変更を法制度上想定していないということである。
 例えば、市部に接している特別区が市に合併されたり、自ら市になるということになると、究極的には特別区がなくなってしまうことが想定される。しかし、そもそも人口が高度に集中する大都市地域があるという実態に対する大都市制度として都制あるいは特別区制が法律上定められている。したがって、特別区の発議及び都知事の行政処分という地方公共団体の思弁における手続のみで、都制及び特別区制が事実上消滅してしまうことは、現行の地方自治制度の中では認められないという考えによるものである。

出所:『平成12年都区制度改革の記録』財団法人特別区協議会、2001年
----------------
[18874] 2003年 8月 5日(火)21:41:31【1】まがみ さん
Re: かたかな・ひらがな字名
[5522]関西人 さん
[15372]まがみ
[17489]グリグリ さん
石川県のカタカナ地名(字名? 番地名?)について、石川県以外でも同じような例はないのかな、と思っていたところ、こんな例がありました。
温泉津町役場温泉津町温泉津大字小浜イ486
津和野町役場津和野町大字後田ロ64-6
こちらは「イ」「ロ」などを使っていますから、おそらくイロハニ…と区割りした名残ではないでしょうか。このように、カタカナそのものが番地の前に付けられる例は、全国でも多いと思います。しかし、石川県で見られる、「キ部」のように、~部、という形をとる例は、他ではあまり例を見ないようです。
[18873] 2003年 8月 5日(火)21:41:20まがみ さん
お節介
[18872]美香 さん
あんどれさんは草津市にお住まいですから、近江富士のことはご存知だと思いますよ。

[18821]月の輪熊 さん
簡易表機能ですが、項目が1つしかない行は、簡易表機能は使えません。つまり、1行に「|」が2ヶ所以上ない場合は、表になりませんのでご注意を。予期せぬ「%|」が行頭に現れてしまいます。
[18867] 2003年 8月 5日(火)15:17:50まがみ さん
全国難読町村サミット
[18737]かつ さん
読み方が難しい名前を持つ,全国の町村が集まり 町づくりをテーマに話し合う『全国難読町村サミット』が開かれたそうです
全国難読町村サミットはこれまでに4回、開催されています。「参加自治体リスト」のようなものはなく、開催地となる町村の判断により、難読と思われる町村に対して参加を呼びかけるので、年度によって参加自治体の顔ぶれが変わっています。

第1回は、98年10月7~8日に島根県温泉津町で開催されました。少し調べてみましたが、参加町村はわかりませんでした。
第2回は、99年10月24日に奈良県榛原町で開催され、40町村が参加しました。
第3回は、01年7月22日に山口県由宇町を主会場に、由宇町・久賀町・阿知須町の3町共催により開催され、31町村が参加しました。この年だけ秋ではなくて夏に開催しているのは、阿知須町での「山口きらら博」に合わせたためです。
第4回は、02年11月15日に長崎県東彼杵町で開催され、17町村が参加しました。
第5回は、03年10月9~10日、新潟県聖籠町で開催され、泰阜村、坂祝町、柵原町、香春町、頴娃町などが参加する予定です。

----------------
●第2回参加町村●
弟子屈町、遊佐町、六合村、海上町、聖籠町、鰍沢町、泰阜村、坂祝町、静岡県榛原町、愛知県御津町、小俣町、夜久野町、八鹿町、都祁村、平群町、斑鳩町、菟田野町、奈良県当麻町、野迫川村、奈良県榛原町、和歌山県南部町、中辺路町、上富田町、羽合町、木次町、温泉津町、邑智町、柵原町、戸河内町、御調町、甲奴町、由宇町、阿知須町、頴田町、三潴町、東彼杵町、千々石町、日出町、安心院町、頴娃町

●第3回参加町村●
益子町、聖籠町、頸城村、鰍沢町、坂祝町、静岡県榛原町、長久手町、八鹿町、斑鳩町、菟田野町、奈良県榛原町、和歌山県南部町、中辺路町、上富田町、温泉津町、邑智町、金城町、美甘村、柵原町、戸河内町、久賀町、由宇町、玖珂町、徳地町、阿知須町、三瓶町、頴田町、三潴町、東彼杵町、安心院町、頴娃町

●第4回参加町村●
聖籠町、泰阜村、丹生川村、長久手町、斑鳩町、奈良県榛原町、上富田町、温泉津町、邑智町、由宇町、阿知須町、三瓶町、三潴町、香春町、千々石町、外海町、東彼杵町
----------------
[18716] 2003年 7月 30日(水)21:28:29まがみ さん
Re: 難読地名レス
[18715]TACO さん
高知県香北町に五百蔵(いろおい)というのもあります
これはたぶん、「いおろい」ではないでしょうか?
同名の地名は神戸市にもあるほか(西区神出町五百蔵)、苗字としても多くの例が見られます。

「五百」と書いて「いお」と読む例は他にもありますし、「八百屋」からの類推でもなんとなく読めそうな気はしますが、五百蔵となると読めませんね。
[18713] 2003年 7月 30日(水)15:23:54まがみ さん
Re: 人つながりで
[18712]魚熊 さん
京都府竹野郡丹後町間人
間人は、「間人ガニ」が有名で、観光ガイドなどにもよく出てくることから、特に近畿では、知っている人は知っている地名です。

その由来ですが、聖徳太子の生母・穴穂部間人(あなほべのはしうど)皇后が、蘇我氏と物部氏の争いを避けるために、この地に身を寄せていたと伝えられており、皇后がこの地を去る際、自分の名前を取って「はしうど」と名付けたところ、人々は「皇后の名を呼び捨てにするのは恐れ多い」などとして、皇后がこの地を退座したことにちなんで、現在の名前になったとされています。

丹後町HP内にも由来が載っています
http://www.town.tango.kyoto.jp/tourist/tourist03.html
[18588] 2003年 7月 24日(木)03:12:13まがみ さん
北越&福井県
[10765]グリグリ さん
福井はちょっと京都よりかなという感じ。福井の人も富山との繋がりより京都、滋賀との繋がりの方が強いのでは。
戦前、京都にある電力会社、京都電燈が福井県に進出していましたが、そう考えるとやはり京都~福井の繋がりはあるのかな、と。関西電力が福井県の一部を供給エリアとすること、京福電鉄が京都市内と福井県内に存在したこと、がその名残ですね。

そういえば大阪のテレビの天気予報は、必ず福井県嶺南地方の予報もやります。あえていえば、嶺南は京都寄り、嶺北は金沢寄りかなあ、というのが大阪人の感想です。

ところで、15000台の記事周辺で、「北越」という区分が話題になりましたが、こんなものを見つけました。全国を、北海道、東北、関東、北越、中部、近畿、中国、四国、九州の9つに区分している例です。
環境省地方環境対策調査官  http://www.env.go.jp/guide/chosakan/

山梨県と長野県が「関東地区」に分類され、新潟県・富山県・石川県は「北越地区」として一まとめになっています(事務所は新潟市)。三重県は「中部地区」になります。

中央省庁の地方区分の分け方で「北越」の名が出てくるのは珍しいと思います。
[18587] 2003年 7月 24日(木)03:12:02まがみ さん
お詫び、と、釈明
[18582]だいてん さん
居住地の件ですが、私の勘違いで誤った情報を流してしまったようで、お詫びいたします。

メンバー紹介ページの情報は、拙稿[10155]が元になっています。[1689]で宝塚市のご出身ということはわかっていたのですが、[6950]でのご実家に帰られる旨の内容を、「勉強に集中するために下宿を引き払うんだな」と私が勝手に解釈してしまったのが原因です。

ダブルスクール、って書いていらっしゃるので、大学在学中であり実家に戻るわけないことぐらい、少し考えればわかることなのですが、もっと国語の勉強をしないとね。>自分

ともあれ、どうもすみませんでしたm(_ _)m

[18586]utt さん
なんと、参議院に出入りするようなお仕事なのですね
こちらも勘違いさせてしまったみたいで(苦笑
参議院に出入りするような仕事をしている人は、わざわざ金属探知ゲートをくぐりませんよ…
#国会内郵便局参議院窓口を訪問するため、と誰が言えようか…
[18551] 2003年 7月 23日(水)03:16:57まがみ さん
Re: 岩国を広島県へ
1週間ほど上京し、昨晩帰りました。先週は、参議院入口の金属探知ゲートで引っ掛かるという貴重(?)な経験もできました(ネクタイピンが原因か? それ以外に思い浮かばない…)

さて、
[15926]utt さん
大岩市は広島県と山口県、所属はどちらになるのでしょうか?
[15099]の ●越県の合体 で書いたように、国会で都道府県の境界変更に関する法律を制定し、その法律の住民投票で過半数の賛成が得られれば効力を発します。

ちなみに、国会議員数は広島県選出>山口県選出(衆参とも;比例区は無視)、住民数は大竹市<岩国市です。
[18299] 2003年 7月 13日(日)23:17:46まがみ さん
レス4題
[18277]グリグリ さん
ちなみに落書き帳の趣旨は私の推奨アーカイブをご覧いただければ一目瞭然かと思います
私はアーカイブを10本しか推奨していませんが、グリグリさんと5本が一致。(ノ*~∇)ノワーイ
ちなみに私は、推奨アーカイブを不定期に見直ししておりまして、拙稿[15270]で示した10本と少し入れ替わっています。
#どうでもいいか、そんなこと。

[18282]グリグリ さん
#mikiさんコメントしないように(このネタ判る人は古参です)(笑
…わかる…(笑
古参か…(わからない人のために→[1491]

[18251]utt さん
まがみさんって、最近よく切り番をよく取られているような気がするのですが。。。
偶然です。100番単位はキリ番とは認識していないのと、狙ったときは「狙った」と書きます(笑

[18214]雑魚 さん
気の利いた紹介文、ありがとうございました。雅の感覚…私にいちばん欠如しているものかも(笑
[18298] 2003年 7月 13日(日)23:11:39まがみ さん
書込ランキングについて、等
[17818]グリグリ さん
書込文字数については、引用記事部分を除外して計算するという案もあるのですが、如何でしょうか
私はそんなに件数・文字数にこだわっておらず、せいぜい「○○件企画」のネタ元として活用(笑)しているぐらいなので、どんな計算方法でも構わないのですが、ただ、
[18272]たけもと さん
書き込みランキング・記事数推移も、投稿数増加を助長しているようなのでこの際休止してはいかがでしょうか
この傾向はあると思います。まあ楽しい企画ではありますが、競争が生じているのも事実ですし、休止してもいいのではないでしょうか。

[18272]たけもと さん
記事数トップ22からディスク使用料を徴収するというのは…(^^;)
書込記事数×10円を徴収しましょう(笑
上位常連にはそれ相応の協力をしてもらう、と…
#私は現在5010円

[18282]グリグリ さん
それから「鉄ネタ」は「地理」なんでしょうか
これは私にも痛い話なのですが、市名との関連であるとか、地域への影響であるとか、そういう場面では「地理」の一分野でしょうが、車両運用であるとか、拙稿[10864]のようなラインカラーであるとか、そういう話題は「鉄道」という一分野であり「地理」の範疇に入れるのは難しいでしょうね。
(以前より抑えているつもりですが、まだまだ修行が足りないな、と実感)


思うに、ここに出入している人の多数が共有できるような話題が少ないことが問題になっているのではないでしょうか。掲示板は「議論」の場であるのだから、多くの人が参加できる話題を提供するのが大切だろうと思います。

もちろん、すべての人に共通した話題を提供することは困難でしょうが、独り善がりだったり、単に自分の意見を表明するだけだったりする書込は控えられるべき、とは思います。

#こんなことを言いつつ、自分の過去記事を見ると恥ずかしくなるが…
#最近は「教育漢字ネタ」で初期の話題に近づける努力もしましたが…
[18211] 2003年 7月 12日(土)16:21:57まがみ さん
Re: たーまやー
[18210]雑魚 さん
「たーまやー」 の語源とは何でしょうか?
「たまや」の他、「かぎや」という掛け声(?)もありますが、いずれも江戸時代の花火製造元「玉屋」「鍵屋」に由来します。
http://www.nagano-c.ed.jp/seiryohs/tosyo/tosyo44/iware.html
http://www.mof.co.jp/main/word/histry.html
などをご覧下さい。

あと、私のメンバー紹介更新よろしくお願いしますm(_ _)m
詳しくは[18166]
[18200] 2003年 7月 12日(土)14:41:01まがみ さん
駅名の同名回避~(2)名鉄編
タイトルが「(2)名鉄編」となってますが、果たして(1)は存在したのか!?

[16014]ken さん
東武鉄道は、新栃木、新古河、新鹿沼、新桐生、新越谷、など、新を付ける「体質」というかポリシーがあると思うのですが。
なるほど、言われてみればそうですね。
「新」を冠するといえば、何をおいても名鉄。新一宮・新鵜沼・新名古屋などに関しては、JRの駅とほぼ同じ位置にあるにもかかわらず、わざわざ「新」を冠しています。
#さすがに豊橋・弥富などは駅が一体化していますから、「新」は付きませんが。

[18179]faith さん
そういえば富山地鉄などは現社名に「電鉄」が入っていないにもかかわらず、「電鉄魚津」のように「電鉄」を冠している駅がありますね
名鉄にも、社名を冠している駅が4駅あります。しかし「名鉄○○」ではなくて旧社名を冠しているのが特徴。「名鉄○○」という駅は存在しません。

名鉄にはこのほか、旧国名を関する駅が若干あります。ただし三河については、旧三河鉄道の路線のため、社名を冠したものと見ることもできます。
[18169] 2003年 7月 11日(金)22:32:34まがみ さん
教育漢字以外だけの市名、完結
[17736]以来の、教育漢字以外だけの市名が完結しましたね。全国に55市あります。更埴・岐阜・那覇などは「あ~そうかもね」というイメージがありますが、柏・沼津・堺などは少々意外でしたね。

教育漢字とは小学校で学習する漢字のことで、現在は1006字が定められています。直近の改訂は平成元年で、[17779]でmikiさんが紹介なさっている通りです。

ただ、小学校4年生の社会科では、自分たちの市区町村について学習しますから、実際には小学生であっても市名を書けるようになっているとは思います。

なお自分たちの都道府県については、小学校5年生で学習します。
[18166] 2003年 7月 11日(金)22:16:51まがみ さん
タイトルバー
[17946]三丁目 さん
配色の雰囲気ですよ(笑)。似ていませんか?
似て…う~ん?(笑)なんとなく似てる気がしないでもないかな?
私の自分色は、グリグリさんお任せコースで決めていただいたのですが、京都好きの私としては、この自分色タイトルバーを、それぞれ、苔、石、砂を表していると(勝手に)解釈しております。京風味、枯山水の風情をお楽しみください(笑)

[16349]雑魚 さん
まがみさんが過去ログで、宝塚界隈が地元である旨、言及された様に記憶しており
え~、私は[10148]他で言及している某市に在住しています。てなわけで、どっちかというと国道171号線に馴染みがあるかな、と。まあ176号線も好きですが。

ちなみに出身地は、
・むかし鋳物の町、いま住宅の町
・市の中心部は市域の南部
・市の形は、円の右下付近と真ん中付近をくりぬいたような形で、ちょっと歪な形
・戦前は一つの市だったところ、戦後、一部が別の町(現在は市)に分離
・市内の某駅付近は、オートレースと風俗で有名
[1278]あたりにヒントが…

>雑魚さん
私の居住府・市と、出身県・市がわかりましたら、メンバー紹介に追加お願いします。
あと京都風タイトルバーへの想いを紹介文中に入れていただければ幸いです。
[18165] 2003年 7月 11日(金)22:15:29まがみ さん
Re: お先に東北編
[18146]miki さん
関東は「ケ、ヶ」を教育漢字の範囲にするかで悩んでいるので
「ケ、ヶ」が入っていて、それ以外の文字が教育漢字でないのは、龍ケ崎、袖ケ浦、茅ヶ崎の3市ですね。扱いが微妙なので答えを出してしまいました。

関東には教育漢字以外の漢字のみで構成される市名が多いですね。
[18066] 2003年 7月 9日(水)21:24:19まがみ さん
Re: 全国のモノレールたち
全国に(鉄道事業法上の)モノレールは、あと4ヵ所ありますが、まあそれはいいとして。。。

[18059]琉球の風 さん
たいへん細かい突っ込みばかりで恐縮なのですが…データにはうるさいもので、ちょっと補足を。

大阪モノレール彩都線の平均駅間距離は、2.6km÷2区間=1.30kmです。
千葉都市モノレールは駅数18、平均駅間距離は0.89kmです。
湘南モノレールの平均駅間距離は、6.6km÷7区間=0.94kmです。
沖縄都市モノレールの営業キロは12.9km、平均駅間距離は0.92kmとなります。13.1kmは「建設キロ」です。
[18064] 2003年 7月 9日(水)21:03:33まがみ さん
Re: special-weekのspecial問題/市字熟語編
[18062]miki さん
解答フライングはいけませぬ(笑)21時解禁ですよ。
あと、設問[18052]
解答は、抜き出した4つの市名と完成した4字熟語両方とも列記すること
とありますので、市名も書かなくてはいけません。四字熟語だけでは不十分です。

[18063]ぴょん さん
設問は、
4つの都道府県から1つずつ市(もしくは特別区)を取り出し
なので、政令指定都市の区は使ってはいけません。
1.の解答は、一石二鳥…一宮市、石狩市、二戸市、鳥羽市
となります。あとは正解だと思います。
[18030] 2003年 7月 9日(水)00:03:55まがみ さん
レス3題
[15346]はやいち@大内裏 さん
最年少ではありませんが、まだ20代に突入したばかりですよ。
あなあさまし。いとやむごとなき方にやおはせむと思ひ侍りしが、かくなまめかしくおはすること、たが知りはべらむ。いと聡うかしこくこそおはしけれ。
(自作の古文なので文法的に変なところがあるかも…)

[18002]琉球の風 さん
法的に妻を持つことは可能ですが、世間的には5年はまだですね
こちらも若手とお見受けしました。今までの書込から落ち着いた雰囲気が漂っていたように感じましたが、はやいち@大内裏さんと同年代ぐらいかな。

[18009]じゃごたろ さん
はじめまして。
書き込み内容が落書きどころではなく、博学・博識の方々なので、二の足を踏んでいました
たしかに常連の方が多くて、難しい話題も多いのですが、テーマが“データと雑学で遊ぼう”ですから気軽に書き込んでくださいね。

一応、古文の現代語訳も付けておきます。

これは驚いた。とても高貴なお方だと思っていたが、こんなに若々しいお方でいらっしゃるとは、誰が知り申し上げただろうか。とても賢くて恐れ入るような方でいらっしゃるに違いない。
[18024] 2003年 7月 8日(火)23:30:53まがみ さん
Re: かたかな・ひらがな字名
[17489]グリグリ さん
というよりもこれは本当に字なのですか。私はてっきり番地の表現の一部だと思っていました
う~む、そう言われると私はよくわからないなあ…(汗
そもそも私は、町名とか字名とか同じなのか違うのかよくわからないのです。~丁目は漢数字、番地はアラビア数字が正しいとか言われてもピンと来ないもので…

あと、[17502]で指摘した訂正がまだされていないようですので、お願いします。
[17960] 2003年 7月 7日(月)20:36:42まがみ さん
Re: グリグリの理系な問題/都道府県十番勝負
[17826]
以下の各問の都道府県群に共通する特徴は何でしょうか
う~ん、丸2日考えているんですが、やっと6問だけわかりました。

問1.「ヶ」の入った市が存在する県
問3.市が30以上ある府県
問4.村が1つのみ存在する府県
問6.人口20000人未満の市が存在する道県
問7.ひらがなの入った市が存在する都県
問10.一文字の市が存在する府県

問2.5.8.9.がまだわかりません。鋭意探索中。
[17909] 2003年 7月 6日(日)23:08:57まがみ さん
書込訂正機能などについて
[17891]三丁目 さん
ここから先は、私の個人的な考え方ですから、不愉快に思われる方には、申し訳ないと思うのですけれども、基本的に、記事訂正ができることは、自分色登録者の特権?としても、書込み削除機能は、いかがかなぁ、と思っていました
私としては、(記事削除は連発していますが)自分の書込が最新ではないときの記事削除はしないようにしています。また、他の方に引用された元の記事は、たとえ内容を間違っていても、引用内容との整合性から訂正はしていません。

グリグリさんのお考えは、[6750]にあります。記事訂正や記事削除は、自分の勘違いなどを修正するため自分色登録者の「特権」(こういうと語弊があるかな?)として、しかしいつまでの訂正を許すと困ることになるので、それらの兼ね合いとして24時間以内という制限を設けた、ということだと思います。

一瞬、まがみさんかと思いました(笑)
ん? どのあたりが? タイトルが短いところ?
タイトルにこだわっている方も多くいらっしゃるのに、私のタイトルの付け方は無味乾燥で申し訳ない…
[17907] 2003年 7月 6日(日)23:03:59まがみ さん
Re: 落書き帳度、鉄度、雑魚度 チェック
[17876][17900]雑魚 さん
私自身の イレギュラー振りがいよいよ際立ってしまう。(笑)
私がおります(笑)

17.休日に限らず、平日も臨海工業地帯は面白い!
18.最寄り駅の4時台・5時台の列車の時刻は暗記しています(笑)
  目的地に9時(=郵便局が開く時刻)に到着しようと思うと、どうしても5時に出発とか…
19.昔から国勢調査は真面目に書いています。該当にしておきます
42.時刻表といえば昔から大型版を指すものと決まっています
50.お釣りの無いよう、お金も用意していきます

05.私は毎月買っているわけではないです。
16.むしろ私は一致していない駅名、たとえば鶴瀬、朝倉、古市のような駅名が好きですね。
33.関西にいると、路線区分と運行実態が一致しているところのほうが少ないぐらいなので、特に気にしません。

他に、02.06.07.08.10.12.13.21.23.25.29.31.37.38.39.44.46.47.などが該当するかな。
以上、23点です。おっ、最高点数か?
[17877] 2003年 7月 6日(日)15:22:47まがみ さん
Re: 初めまして(^-^突然すみません。
[17874]m さん
県名と県庁所在地が一致していない理由って分かりますか??
県名はもともと県庁所在地の都市名あるいは郡名からとられたものが大半です。

県名と県庁所在地の関係を3つに分類すると、
1.県名が、県庁所在地の都市名に由来するもの。当然、県名=県庁所在都市名となります。
2.県名が、県庁所在地の郡名に由来するもの。茨城県、滋賀県、島根県など。
3.上のいずれでもないもの。北海道、愛媛県、沖縄県。

2.の、郡名に由来するものについては過去ログ[46][47]などをお読みください。
3.については、[16351][16381][16388]などに詳しいです。

また、反新政府派の藩は県名=県庁所在都市名ではない、という説については、[967][7081][7123]などが参考になると思います。
[17864] 2003年 7月 6日(日)00:15:35まがみ さん
まとめレス
[17860]ニジェガロージェッツ さん
HP作成、大変かと思いますが、大作を期待しています(プレッシャーにならないかな?)
最初から難しい技術などを駆使したHPを作らなくとも、徐々に改善していければ良いと思います。

[17845]太白 さん
吉祥寺の近鉄百貨店東京店
吉祥寺の近鉄は、2001年2月20日限りで閉店しました。現在は三越になっています。
近鉄百貨店は関西圏・中部圏に特化する戦略のようで、京都や枚方などにあった子会社も吸収合併しています。

[17854]両毛人 さん
「夢」のつく町名
郵便番号検索によると、大阪市此花区夢洲東、周南市夢ケ丘というのもあるようです。
後者はわかりませんが、前者には人は居住していません。大阪湾の埋立地です。

[17003]山門屋蔵之輔 さん
海栗島は壱世帯六拾弐名也
海栗島は、全島が自衛隊のレーダー基地になっていますが、どの単位をもって「世帯」と取り扱っているのでしょうね?

[17020]雑魚 さん
日高高の最寄り駅は、紀州鉄道の学問
学問に励む高校生の姿が思い浮かびますね。ですが、残念ながら最寄り駅は「学門」です。

[16613]雑魚 さん
近畿方面出身の知人だと、やはり「めっちゃ」を多用する印象ですね
はい、めっちゃ使います(笑)
[17828] 2003年 7月 5日(土)11:44:45まがみ さん
Re: ふぉろ~ ふぉろ~ XVII
[17815]グリグリ さん
三丁目さんのように訂正回数を気にされる方がいらっしゃるようで、書き込みを一旦削除した上で新規に書き込みし直すという行動が最近頻繁に観察されます。
それは私のことですね(汗)。次の書込があったあとに削除すると記事番号が1つ抜けてしまうので、自分の書込が最新な場合にやるようにしているのですが、たまに入れ子になることも。訂正回数をできるだけ少なくすべく、念入りに下書きをしているつもりですが(ゆえに私のレス付けが遅い)、どうしても文章がおかしいところが多数出てきてしまいます…

あと、いわゆる「読み飛ばしリンク機能」([17519])ですけれど、私は特に必要ないと思います。タイトルや文章のはじめの数行で、書込内容がすべてわかるわけではないですし…
他の方のご意見は?

>mikiさん
近畿は市の数が多くて、調べるのに時間がかかっているのかな?
今のところ、九州・四国・中国は全部正解です。続きもお待ちしています。
[17782] 2003年 7月 4日(金)21:04:16まがみ さん
那覇市になくて豊見城市にあるもの
那覇市に関連する話題を一つ。

NHKは、北海道・東京都・福岡県を除く44府県に各1ヶ所ずつ「放送局」があります。そのうち43ヶ所は府県庁所在都市にあるのですが、唯一県庁所在都市にないのが「沖縄放送局」。隣接する豊見城市にあります。少し前までは全国唯一「村」にあるNHKの放送局でした。

なお、北海道は札幌、函館、旭川、帯広、釧路、北見、室蘭に放送局があり、東京都は渋谷区に放送センター(本部)が、福岡県は福岡放送局と北九州放送局があります。
[17694] 2003年 7月 2日(水)19:43:55まがみ さん
Re: 残りも...。
[17688][17692]miki さん
回答ありがとうございます。すべて正解です。

余力があれば、全国の市のうちで教育漢字を一切含まない市を探してみませんか?
意外に多くの市が該当します。「浦」などのように地名や人名以外にはあまり使うことのない漢字が多いからかも知れません。
[17680] 2003年 7月 1日(火)23:47:12まがみ さん
政令指定都市と教育漢字
[17660]miki さん
[17661]special-week さん
回答ありがとうございます。mikiさんの挙げられた6市が該当します。
幌、仙、浜、崎、阪、岡、が教育漢字ではありません。

もう1問おまけで作ってみましたので興味がある方はどうぞ。

★問題
1.東京都を除く全国46の道府県庁所在都市のうち、市名に教育漢字を一切含まない市を挙げよ。
2.特別区および政令指定都市の行政区のうち、区名に教育漢字を一切含まない区をすべて挙げよ。
3.市名に教育漢字を一切含まない全国の市のうち、最も人口の多い市を挙げよ。

ただし「ヶ」および平仮名市名は無視してください。
[17659] 2003年 7月 1日(火)21:12:10まがみ さん
教育漢字
[17657]NS さん
都道府県名に使用されている漢字は、その目的自体で以って使用頻度が高いことから、できるだけ早期に習得させるべき漢字として指定された可能性も否定できませんね
そうですね。例えば小学校6年の社会科では憲法を学習しますが、そのため教育漢字に「憲」「皇」などが配当されています。また「壱」などが教育漢字に含まれる一方、「杉」は含まれないなど、教育漢字=難字ではない、と一概には決められないと思います。もちろん、難字かそうでないかの基準の一つとして教育漢字を挙げることは否定されるものではないと考えます。

★問題
全国13の政令指定都市のうち、教育漢字以外の漢字が含まれる市をすべて挙げよ。

#誰か答えてくれるかナ~?
[17653] 2003年 7月 1日(火)18:24:51【1】まがみ さん
金剛駅から金剛山へは行けません
[17050]ken さん
町制時代から「河内狭山」という駅でもあれば、河内長野と同様、違ってたと思いますが、駅名は「狭山」ですからね
大阪狭山市には南海の駅が3駅ありまして、それぞれ、狭山、大阪狭山市、金剛、といいます。

狭山は、いちおう旧町名と同じですが、単なるローカル駅です。大阪狭山市は、かつて狭山遊園前と称していましたが最近改称しました。JTB時刻表では市の中心駅となっていますが、各停しか停車しません。

金剛は、駅名の雰囲気から登山口かと思いきや、ニュータウンの玄関駅として特急も停車する大きな駅です。利用客数も、南海全駅で第4位であり、河内長野、堺、和歌山市といった駅よりも利用客が多くなっています。

ちょうど、豊明市の中心が豊明駅ではなくて前後駅であるのと同じ感覚でしょうか。

ちなみに金剛山へは、富田林か河内長野から入るのが一般的です。奈良県側の御所からも入れます。
[17652] 2003年 7月 1日(火)18:09:20まがみ さん
Re: 合併により交通の便が悪くなる話
[17178]般若堂そんぴん さん
(運営補助金に関して)バスでも似た例があるらしいですね
そうです。同一市町村内のみを走るバス路線への補助金は、都道府県からは出ないことになっています。市町村合併が進むと、都道府県からの補助が出なくなる路線が増加することも予想されます。

また、複数の市町村を通り、路線延長が10km以上、平均乗車密度が15人以上、運行回数が3回以上などの要件を満たす場合には、国庫補助がありますが、これらの要件を満たさないために廃止に追い込まれる路線がある一方、同要件を満たすために冗長な路線を存続させるなどの弊害も出ているようです。

ところで、過疎地域自立促進特別措置法によって定義される「過疎地域」は、市町村ごとに指定されますが、市町村合併が進むと、従来は過疎地域に指定されていた市町村が過疎地域の指定を外れるということも起こり得ます。

例えば、財政力豊かなA市と、過疎地域に指定されていたB町が合併してC市になった場合、C市が過疎地域でなくなる可能性があります。このため、同法では、合併前に過疎地域だった市町村の区域を、合併後も過疎地域とみなす特例を設けています。

バス路線への補助金などの制度においても、このような特例措置が必要になるかもしれません。
[17545] 2003年 6月 29日(日)21:48:27まがみ さん
Re: 近畿地方の地域区分レス(奈良・和歌山)
[17534]三丁目 さん
大阪と和歌山は南海線でのつながりがあるのでは、と私は思っていました。でも逆に、関空より向こうにある和歌山と、なんでわしらが一緒にされなあかんねん、と反感を買ったりして。。。
大阪と和歌山は確かに結びつきはありますが、それは府南部の話で、府北部と和歌山とは、結びつきを実感することはあまり無いですね。空港にしても、すぐそばに伊丹があるのに関空って…遠すぎ。

交通網は大阪市を中心に放射状に伸びていますので、府県境を無視すると、大阪府北部と兵庫県、大阪府東部と奈良県、大阪府南部と和歌山県、京都府と滋賀県、という4つが妥当な分け方ともいえます。

[15709]雑魚 さん
最近の近鉄沿線を見ると、県境とは無関係に宅地化が進んでおり、精華町を含め経済的には奈良市志向が強まっている様に感じます
ご推察どおり、ここ(京都府相楽郡)は完全に奈良市経済圏です。例えば、走っているバスは奈良交通バス、駅前にある銀行は南都銀行です。ただ、奈良市以上に大阪への流動の方が多いかも知れません。

奈良市には、芦屋と並び称される、学園前という高級住宅地もあります。朝7時ごろと9時ごろには通勤ラッシュが見られます。もちろん、朝7時に満員の急行電車で出勤するのは平社員、朝9時に悠々と特急の指定席で出勤するのが重役さんです。
[17542] 2003年 6月 29日(日)21:39:09まがみ さん
Re: 近畿地方の地域区分レス(滋賀・京都)
[17528]両毛人 さん
(大津市の昼夜間人口比率の)データの年次はいつだったでしょうか?
書き忘れてましたね。2000年国勢調査です。
また、[17500]で大津市が第45位と書きましたが、第44位の間違いでした。参考までに、昼夜間人口比率が100未満の主要都市を挙げてみますと、
川崎市87.8
横浜市90.5
さいたま市91.3浦和市・大宮市・与野市の合計
奈良市92.1
大津市95.3
千葉市97.2
※出所:2000年国調

[17529]両毛人 さん
一方で京都府下もどうように京都市の経済的な影響が強くなっていると思います
大阪府は、大阪市の他にも人口79万人の堺市や51万人の東大阪市がありますし、大規模なニュータウンは大阪市内ではなく隣接する豊中市・吹田市・堺市などに建設されました。兵庫県は、神戸市自体は大都市ですが、姫路市もまた、播磨地方の中心都市・工業都市として独自の経済圏を持っています。

しかし京都府は、県下第2の都市は人口19万人の宇治市であり、しかも京都市のベッドタウンとしての色合いが濃いといえます。洛西・向島といったニュータウンもすべて京都市内にあります。そういった面でも、京都府は京都市への一極集中が顕著と言えるかと思います。
[17503] 2003年 6月 28日(土)23:37:44まがみ さん
理系疑惑
ん? 3連続書込み? でも[17500]は狙ったわけじゃないです… >三丁目さん

[17445]般若堂そんぴん さん
自然科学系の論文のようで良いですね
普段は1つの書込を15行程度に収めるのですが、長文書込になってしまったので、とりあえず書込内容を一目でわかるようにしてみました。[16547]も同じ形式です。
そういえば学術論文ではSummaryを冒頭に置くことが多いですね。

[16675]三丁目 さん
まがみさんも理数系でいらっしゃるのですかねぇ
[16374]は、単にネットで簡単に検索しただけです。証明問題は得点源で、高校時代は理系クラスにいたこともありましたが、物理の難しさに脱落し、大学以後は文系街道まっしぐら。

[14020]三丁目 さん
まがみさんは、年齢を探る手かがりが書き込みの中から見つからないし(笑)
ふっふっふ…(謎笑) しかも以前、メンバー紹介ページで、グリグリさんをして「大阪在住以外、年齢・職業とも不詳」と言わしめた前科もあります(汗)
[17502] 2003年 6月 28日(土)23:36:06まがみ さん
Re: ふぉろ~ ふぉろ~ XIV
[17488]グリグリ さん
ケンさん → ケン(地理好き)さん → 地理好きのケンさん とニックネームを変えていった経緯が判る方いらっしゃいますか
はい!(笑)
ケンさん → ケン(地理好き)さん
実は小学生さん[3725]の指摘により、ケンさんが区別のためにニックネームを変更したと推測されます。

ケン(地理好き)さん → 地理好きのケンさん
プログラムの事情によりニックネーム欄に()の入力ができなくなったことがあり、そのため()を使わないニックネームに変更したと推測されます。[8384]に詳しいです。

あと、訂正依頼です。
http://uub.jp/zat/okawa.html
中ほどにある文章中、「大島上島町」は「大崎上島町」が正しいです。

http://uub.jp/zat/nonoichi.html
最初の文章中、「2004年4月1日」は「2003年4月1日」が正しいです。
[17500] 2003年 6月 28日(土)23:04:18【2】まがみ さん
Re: 南近畿・北近畿
[17455]両毛人 さん
滋賀県の場合、県都大津市そのものが京都市の衛星都市的側面も持っている
大津市の昼夜間人口比率は95.3で、県庁所在都市としては44位。100を切っていますので夜間人口のほうが多いわけですね。このうち少なくない部分が京都市に流入していると思われます。

[17492]faith さん
「南近畿」もそれほど使われない言い方ではないと思います
ネットを検索してみたところ「南近畿」が結構ヒットしました。私が大阪府北部に住んでいるから、あまり日常的に聞かないだけなのかも知れません。

五条と橋本など奈良県南部と和歌山県とはそれなりに結びつきはあるのではないでしょうか
それはそうですね。例えば和歌山県伊都郡高野町の富貴地区は、同町中心部と結ぶ道路は非常に狭く、五條市と結ぶ道路のほうがよく使われているようです。また、熊野川を介した奈良県吉野郡十津川村と新宮市の結びつきも無視できないでしょうね。

[17443]では府県庁所在都市間の結びつきを重視した書き方になってしまい、個々の事例まであまり手が回らなかったので、と言い訳(笑)

また、[14152]こなん。さんの高野町の選挙区に関するご指摘は、富貴地区とそれ以外という区分のことなのかも知れません。
[17443] 2003年 6月 28日(土)01:41:33【1】まがみ さん
Re: 近畿地方はどのように細分するのでしょうか?
本文が長くなってしまいました。でも分けて書くと余計に混乱しそうなので一つにまとめました。
斜め読みの方のために(笑)結論を先に置きます。異論反論がたくさん出そうですが…

[17422]両毛人 さん
近畿地方はどのように細分するのでしょうか?
●結論
1.近畿の各府県、特に府県庁所在都市の個性が強烈過ぎて、まとめるという発想があまり無い
2.もちろん、府県を越えた結びつきが全く無いわけではない
3.しかし全体としてみると、いくつかの府県をまとめるというのは難しい
 強いて言えば、滋賀と京都はまとめられそう
 例えばJR西日本は、滋賀と京都、大阪と奈良、神戸、和歌山の4つに区分している
4.アーカイブズ編集上としては、5案を提案してみました

●本文
近畿地方ですが、関東でいう北関東・南関東に相当するような区分はあまり使いませんね。近畿をさらに細分化すると、各府県単位になってしまいます。私は、東近畿、西近畿という分け方を初めて見たほどです。また、京都府・兵庫県の日本海側を指す北近畿という言い方はあります(わりと一般的)が、南近畿という言い方はあまり使いません。

やはり各府県、とりわけ府県庁所在地の各都市の独立性が強くて、いくつかをまとめるという発想が無いのかもしれません。言葉の問題を例に取ると、大阪弁と神戸弁は似ていますが、やはり「違う」という意識は強いです。京都はなおのこと。

地勢的にも、大阪から見ると、京都も奈良も和歌山も“山の向こう”なのです。大阪~神戸や、京都~奈良は比較的平坦に移動できますが、あとはすべて山越えを伴います。距離にして10kmしか離れていない京都市と大津市さえ、東山と逢坂山が行く手を阻んでいます。広大な関東平野に各都市が点在する関東地方との大きな違いですね。

----
もちろん、府県を越えた結びつきはゼロではありません。落書き帳には電話番号に詳しい方も多くいらっしゃいますが、池田MA(072-7**)は大阪府池田市・箕面市・豊能郡と、兵庫県伊丹市・川西市・川辺郡にまたがっています。[586]のように、尼崎市在住の方もむしろ大阪府との結びつきが強いと感じる方もいらっしゃるようです。

また、大阪府三島郡島本町は、電話番号も京都MA(075)ですし、郵便番号も京都と同じく6から始まります。町内のバス路線は京都府側と直通しており、高槻市側との直通はありません。同町では隣接する京都府乙訓郡大山崎町との合併を模索した時期もあるようです。ただしこれは、大山崎町側が乗り気ではなく破談になっています。

----
ですが、やはり全体としてみると、各府県ごとのまとまりが強く、いくつかの府県をまとめるという観念は乏しく、あえてまとめようとすると「近畿」という単位になる、といえると思います。

近畿の各府県の県庁所在地を見ると、三重県を除き、すべて大阪に向かって集まってきているような印象を受けます。大阪を中心とした結びつきは強いですが、例えば奈良と和歌山の結びつきは強いとはいいにくいです。すると、どうしても大阪を中心とした「近畿」という括りが便利かな、と。強いて言えば、滋賀と京都はまとめられそうです。

----
実際に近畿地方を区分している例(近畿という括りではなく、しかし各府県ごとの括りでもないもの)を探してみましたら、JR西日本の例がありました。JR西日本は、近畿圏に5つの支社があります。苦労して分けた跡が見えますが、その概要を紹介すると
京都支社滋賀県、京都府南部、大阪府北部
大阪支社大阪府中央部、奈良県、(三重県)、(兵庫県の一部)
和歌山支社(大阪府南部)、和歌山県
神戸支社兵庫県南部
福知山支社京都府北部、兵庫県北部
上野市と三田市を同じ大阪支社に詰め込むあたり、近畿地方での地域区分の難しさを見るようです。

----
アーカイブズ編集上は、これまでの書込の傾向や、話題の多さなどを考慮して、
A案滋賀&京都、大阪&兵庫、奈良&和歌山奈良&和歌山の括りがあまり良くないかも
B案滋賀&京都、大阪&奈良、兵庫、和歌山JRに倣った区分 和歌山単独が…
C案滋賀&京都、大阪&奈良&和歌山、兵庫B案の変形で和歌山を吸収
D案滋賀&京都&兵庫、大阪&奈良&和歌山強引に近畿北部と近畿南部に分けた
E案滋賀&京都&奈良、大阪&兵庫&和歌山これは近畿東部と近畿西部に分けた
これぞ!というのがないですねえ…
[17442] 2003年 6月 28日(土)01:40:27まがみ さん
銀座線&首都圏某路線
大阪では標準軌第三軌条が当たり前ですが、東京ではある意味で異端者?
大阪の地下鉄は他路線と直通運転をしないものだと昔から決まっております。堺筋線だけが例外。逆に市営だけ見ると綺麗に規格は揃っています。御堂筋線の中古車両を谷町線に入れたり…

[17440]ken さん
少なくとも、踏み切りのある路線とは乗り入れできませんよね。
[17434]は、架線区間はパンタグラフで集電、第三軌条区間は集電靴で集電、という意味ではないでしょうか?
しかし銀座線車両にパンタグラフを取り付けるとトンネル限界が…
あと、上野には銀座線の踏切がありますが(車庫への線路)さすがに踏切内には第三軌条はないです。

[17433]スナフキん さん
20m*10両の編成で、2分10秒間隔で運転できている首都圏の某路線
この線、よく使いますけど、神業的ダイヤを組むわりには結構なスピードを出しますね。でもせっかく終点の駅を新しくするんだったら2面4線ぐらいにすれば良かったのに…と思います。使用車両もいつの間にか首都圏では古いほうの部類になってしまいましたが…
[17423] 2003年 6月 27日(金)22:11:09まがみ さん
Re: 銀座線をつなげ!
[17418]special-week さん
[17421]三丁目 さん
銀座線と丸の内線は、電気の取り入れ方が他の路線と違うのですね。普通の電車は、ほら、屋根の上に架線が引っ張ってありますけど、銀座線と丸の内線は架線がありません。線路の横に集電用のレールをもう一本引いて、そこから電気を取り入れているのです。

あとは、線路の幅ですね。銀座線と丸の内線は、JRなどよりも線路の幅が広いんですよね(京成や京急と同じ)。この2つがネックといえそうです。

東武は、浅草線と日比谷線に取られているんだよな
東武は「半蔵門線」と日比谷線との直通ですね。都営浅草線は京成ですね。
[17384] 2003年 6月 26日(木)22:24:01【1】まがみ さん
映画館とアーケード
[17383]白桃 さん
映画館があってアーケードがあって
池田市にも豊中市にも茨木市にも高槻市にも映画館があるのに、箕面市には無かったのですが(吹田市は最近なくなった)、この秋には箕面市にもシネコン(=シネマコンプレックス;複合型映画館)ができるらしいです。

池田と高槻の映画館はアーケード+映画館という伝統のスタイルですが、最近はこのような小さな映画館が減り、シネコンのような大規模な映画館が増えていますね。箕面市にできるシネコンもスクリーン数が8つだそうです。

[17155]白桃 さん
久世町(略)のアーケード
そういえば久世にアーケードありましたね。
少ない列車を乗り継いで途中下車した記憶があります。(郵便局目当て…)
[17338] 2003年 6月 25日(水)23:37:39まがみ さん
ちょっとフォローしとく…?
[17333]ken さん
kenさんは採用195に対して記事数565ですから、比率は34.51%でした(記事数は22日現在なので)。かくいう私は29.93%でした。もう少しで30%…(笑)

しかし、アーカイヴ採用率だけがすべてじゃないし
もちろん、そうですね。例えば、採用率20%未満の方の中にも、
 多忙にもかかわらず、新機能の案内など管理関係にも力を尽くされている、オーナーグリグリさん
 公式ページ専門家として活躍する、たけもとさん
 やむごとなき合併情報ウォッチャー、はやいち@大内裏さん
など、必ずしもアーカイブ化されにくいけれども大切な書込が多い方がいらっしゃいます。

あと、[17332]では、引用そのままではなくて、強調の意味合いで反転機能を使ってみました。
[17332] 2003年 6月 25日(水)21:54:47まがみ さん
Re: アーカイブ特別企画・ニックネーム別採用記事数
[17303]両毛人 さん
これはなかなか面白いランキングですね。関連して私からも一つ。全書込数に対するアーカイブズ採用記事数の比率です。採用記事数と全記事数ではカウント方法が違うので単純比較はできませんが、参考程度にご覧下さい。

6月22日までの書込を基に分析しています。採用比率50%以上の上位8名の方々については、分析結果もご覧下さい。(文中敬称略)

ただし、この分析は、
アーカイブ化狙いの書込、無用な長文書込を推奨するものではない
ことを改めて強調しておきたいと思います(関連[15449]グリグリさん)。

ニックネーム採用数全書込数比率(%)
1蘭丸758984.27
2Zzz213265.63
3Issie46372663.77
4ニジェガロージェッツ19731263.14
5M.K.122352.17
6N-H5210052.00
7くは132552.00
8Nayeah142850.00

50%未満…10名
てへへ、だいてん、らるふ、太白、桃象、special-week、三丁目、夜鳴き寿司屋、NSK、NS

40%未満…19名
せか、いわ、三鈴、Firo、あんどれ、紅葉橋瑤知朗、utt、ken、黒髪、北大阪急行、般若堂そんぴん、f、両毛人、faith、ごろごろ、地理好きのケン、TKS-H、軒下提灯、松戸

30%未満…15名
まがみ、だんな、いな、KMKZ、ありがたき、でるでる、yamada、月の輪熊、ゆう、白桃、かつ、TN、seahawk、touhemboku、雑魚

20%未満…13名
start、miki、たけもと、あっちゃん、わたらせG、スナフキん、KN、えっす、オーナー グリグリ、ちりたま、はやいち@大内裏、カッパー、TACO
[17331] 2003年 6月 25日(水)21:21:52まがみ さん
雑談系レス
[17329]両毛人 さん
求む!西日本のアーカイブネタ!!
では、大阪&京都のネタを探してきましょうか。何があるかな…?

[17026]三丁目 さん
まがみさん、これで[14000][16000]に続いて、1000番単位で、3度目ですよ
失礼しました……
[17000]を踏んだあと、調べてみると[16000]に続いてキリ番ということに気づき、自分で驚いていました。

[16927]三丁目 さん
ところで、まがみさん。これ、エクセルで表にしましたから、ご入り用とあらば、メールでお送りしましょうか?
落書き帳史編纂事業部にぜひご参加ください。ついでに20000件企画もよろしく。太白さんにもご参加いただくことになっています。私はネタ切れですので…

[17327]両毛人 さん
アーカイブ編集者としてお手伝いいただけませんでしょうか・・・
あ、三丁目さんは帳史編纂もお手伝いしていただく予定で~す。もしかして引き抜きですか~?(笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示